JP7087609B2 - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7087609B2
JP7087609B2 JP2018076114A JP2018076114A JP7087609B2 JP 7087609 B2 JP7087609 B2 JP 7087609B2 JP 2018076114 A JP2018076114 A JP 2018076114A JP 2018076114 A JP2018076114 A JP 2018076114A JP 7087609 B2 JP7087609 B2 JP 7087609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
air
fuel ratio
correction
ignition timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018076114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019183752A (ja
Inventor
創一 今井
正直 井戸側
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018076114A priority Critical patent/JP7087609B2/ja
Priority to EP19162470.9A priority patent/EP3553299B1/en
Priority to US16/358,830 priority patent/US10920696B2/en
Priority to CN201910280473.4A priority patent/CN110360045B/zh
Publication of JP2019183752A publication Critical patent/JP2019183752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7087609B2 publication Critical patent/JP7087609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/061Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up the corrections being time dependent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0052Feedback control of engine parameters, e.g. for control of air/fuel ratio or intake air amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0085Balancing of cylinder outputs, e.g. speed, torque or air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0255Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus to accelerate the warming-up of the exhaust gas treating apparatus at engine start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/144Sensor in intake manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1475Regulating the air fuel ratio at a value other than stoichiometry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D43/00Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
    • F02D43/04Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment using only digital means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/045Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1512Digital data processing using one central computing unit with particular means concerning an individual cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1522Digital data processing dependent on pinking with particular means concerning an individual cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D2041/0265Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to decrease temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/151Digital data processing using one central computing unit with means for compensating the variation of the characteristics of the engine or of a sensor, e.g. by ageing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、気筒内で燃焼する混合気の空燃比に気筒間の格差が生じるように燃料噴射量の気筒別補正を行うエンジン制御装置に関する。
燃料噴射量の気筒別補正により、気筒間に空燃比の格差を設けた状態でエンジンを運転するエンジン制御装置が知られている。例えば特許文献1には、燃料噴射量の気筒別補正を通じて、空燃比センサに対する各気筒の排気のガス当たりの強弱により生じる定常的な空燃比のずれを補償するエンジン制御装置が記載されている。これ以外にも、燃料噴射量の気筒別補正は、排気通路に設置された触媒装置の過昇温の抑制、同触媒装置の昇温促進などの目的で行われることもある。
特開平11-287145号公報
エンジン、特に車載用のエンジンでは、燃費性能が重視される性能の一つとなっている。その点、上記のような燃料噴射量の気筒別補正の実施時におけるエンジンの燃費性能には、更なる改善の余地がある。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その解決しようとする課題は、燃料噴射量の気筒別補正によるエンジンの出力効率の低下を抑えられるエンジン制御装置を提供することにある。
上記課題を解決するエンジン制御装置は、気筒内で燃焼する混合気の空燃比に気筒間の格差が生じるように燃料噴射量の気筒別補正を行うものであり、その燃料噴射量の気筒別補正の結果、燃焼により発生するトルクが最大となる空燃比である出力空燃比よりもリッチな空燃比で燃焼を行う気筒が生じる場合には、該当気筒の点火時期が他の気筒の点火時期よりも早い時期となるように点火時期の気筒別補正を行っている。
燃料噴射量の気筒別補正の結果、出力空燃比よりもリッチな空燃比で燃焼を行う気筒が生じる場合、同気筒のトルクの発生効率が大きく低下してエンジンの出力効率が悪化する。一方、出力空燃比よりもリッチな空燃比で燃焼を行う気筒では、燃料の気化潜熱により筒内温度が低下してノッキングに対する耐性が向上するため、点火時期の進角限界が早くなる。そこで、上記エンジン制御装置では、このようなトルクの発生効率が低いものの、点火時期の進角限界が高い気筒の点火時期を他の気筒よりも進角することで、同気筒のトルクの発生効率の低下を抑えている。そのため、燃料噴射量の気筒別補正の結果、出力空燃比よりもリッチな空燃比で燃焼を行う気筒が生じた場合のエンジンの出力効率の低下を抑えることができる。
ちなみに、燃料噴射量の気筒別補正を行っていない状態でのトレースノック点火時期が最適点火時期よりも早い時期となる運転領域では、上記のような点火時期の気筒別補正を行っても、エンジンの出力効率の低下を抑えることはできない。そのため、点火時期の気筒別補正は、燃料噴射量の気筒別補正を行っていない状態でのトレースノック点火時期が最適点火時期よりも遅い時期となる運転領域でエンジンが運転されていることを条件に行うことが望ましい。
上記のような燃料噴射量の気筒別補正を、エンジン全体の空燃比が理論空燃比となるように行っている場合、その燃料噴射量の気筒別補正の結果として、出力空燃比よりもリッチな空燃比で燃焼を行う気筒が生じると、エンジントルクが大きく低下することがある。そうした場合のエンジントルクの低下は、上記点火時期の気筒別補正により抑えることが可能である。
ちなみに、上記のような空燃比に気筒間の格差が生じるように行われる燃料噴射量の気筒別補正としては、エンジンの排気通路に設置された空燃比センサに対する各気筒の排気のガス当たりの強弱により生じる定常的な空燃比のずれを補償するための燃料噴射量の気筒別補正である気筒別のガス当たり補正、エンジンの排気通路に設置された触媒装置の昇温を抑制するための燃料噴射量の気筒別補正である気筒別の触媒過熱防止補正、同触媒装置の昇温を促進するための燃料噴射量の気筒別補正である気筒別のディザ制御補正、などがある。
エンジン制御装置の一実施形態の構成を示す模式図。 最適点火時期とトレースノック点火時期との関係を示すグラフ。 同エンジン制御装置が実行する点火時期気筒別補正ルーチンのフローチャート。 空燃比と気筒別進角補正量との関係を示すグラフ。 空燃比とトルクとの関係を示すグラフ。
以下、エンジン制御装置の一実施形態を、図1~図5を参照して詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態の燃料噴射制御装置が適用されるエンジン10は、直列に配列された4つの気筒#1~#4を備える直列4気筒のエンジンとして構成されている。エンジン10の吸気通路11には、同吸気通路11を流れる吸気の流量(吸入空気量)を検出するエアフローメータ12と、吸入空気量GAを調整するためのスロットルバルブ13とが設けられている。吸気通路11におけるスロットルバルブ13よりも下流側の部分には、吸気を気筒別に分流するための分枝管である吸気マニホールド14が設けられている。そして、エンジン10には、吸気マニホールド14で気筒別に分流された吸気中に燃料を噴射する燃料噴射弁15が気筒毎に設けられている。さらに、各気筒#1~#4には、吸気通路11を通じて導入された吸気と燃料噴射弁15が噴射した燃料との混合気を火花放電により点火する点火プラグ16がそれぞれ設けられている。
エンジン10の排気通路17には、各気筒#1~#4の排気を集合する集合管である排気マニホールド18が設けられている。排気通路17における排気マニホールド18よりも下流側の部分には、各気筒#1~#4で燃焼した混合気の空燃比を検出するための空燃比センサ19が設けられている。さらに、排気通路17における空燃比センサ19よりも下流側の部分には、排気を浄化する触媒装置20が設置されている。このエンジン10には、触媒装置20として、各気筒#1~#4で燃焼する混合気の空燃比が理論空燃比である場合に最も効果的に排気を浄化可能な三元触媒装置が採用されている。
こうしたエンジン10の制御を司るエンジン制御装置としての電子制御ユニット21は、演算処理回路22とメモリ23とを備えるマイクロコンピュータとして構成されている。電子制御ユニット21には、上述のエアフローメータ12、空燃比センサ19に加え、エンジン10の出力軸であるクランクシャフトが既定の角度回転する毎にパルス信号を出力するクランク角センサ24、運転者のアクセルペダルの踏込量(アクセルペダル開度)を検出するアクセルペダル開度センサ25の検出信号が入力されている。そして、電子制御ユニット21は、予めメモリ23に記憶されたエンジン制御用の各種プログラムを、演算処理回路22が読み込んで実行することで、エンジン10の運転状態を制御している。なお、電子制御ユニット21は、そうした処理の1つとして、クランク角センサ24のパルス信号からエンジン回転数を演算する処理を行っている。
電子制御ユニット21は、エンジン制御の一環として各気筒#1~#4の燃料噴射弁15が噴射する燃料の量(燃料噴射量)の制御を行っている。燃料噴射量の制御に際して電子制御ユニット21は、式(1)に基づき、各気筒#1~#4の燃料噴射量を算出している。なお、本明細書及び図面では、気筒別に値が設定されるパラメータについては、その符号の末尾に付した角括弧内に、対応する気筒の番号を記述している。例えば、燃料噴射量Q[1]は気筒#1の燃料噴射量を、燃料噴射量Q[2]は気筒#2の燃料噴射量を、それぞれ表している。また、符号の末尾に付した角括弧内にiが記述されている場合、気筒#1~#4のうちの任意の気筒のパラメータであることを表している。すなわち、iの値は、1、2、3、4のうちの何れかである。
Figure 0007087609000001
ここでのQBSEは、各気筒で燃焼する混合気の空燃比を理論空燃比とするために必要な燃料噴射量の計算値であるベース噴射量を表している。ベース噴射量QBSEの値は、各気筒#1~#4に流入する空気の質量(シリンダ流入空気量)を理論空燃比で除算することで演算されている。また、FAFは空燃比フィードバック補正値を、KGは空燃比学習値をそれぞれ表している。一方、A[i]、B[i]、C[i]、D[i]は、気筒別に値が設定される気筒別補正値であり、それぞれ以下のものとなっている。
(吸気分配補正値)
吸気分配補正値A[i]は、吸気マニホールド14での吸気分配のばらつきにより生じる気筒間の空燃比のずれを補償するための燃料噴射量の気筒別補正値である。エンジン10の運転領域毎の気筒間の吸気分配のばらつきは、エンジン10の設計段階で計測されており、吸気分配のばらつきによる空燃比のずれの補償に必要な各気筒#1~#4の気筒別補正値がその計測結果から予め求められている。電子制御ユニット21のメモリ23には、エンジン10の運転領域毎の各気筒#1~#4の吸気分配補正値A[i]の値がマップとして記憶されており、電子制御ユニット21はそのマップを参照して各気筒#1~#4の吸気分配補正値A[i]の算出を行っている。
(ガス当たり補正値)
燃料噴射弁15の噴射特性には個体差があり、全気筒に同量の燃料噴射を指令しても、実際に噴射される燃料の量には、ばらつきがある。一方、空燃比センサ19に対する排気のガス当たりの強さには気筒毎に違いがあり、ガス当たりの強い気筒ほどその燃焼の結果が空燃比フィードバック補正値FAFの値に反映されやすい。例えば、ガス当たりの強い気筒に、指令した量よりも多い量の燃料を噴射する燃料噴射弁15が設置されている場合、空燃比センサ19の排気空燃比の検出結果は、各気筒#1~#4の空燃比の平均値よりもリッチ側の値を示す。こうした空燃比センサ19の検出結果にそのまま従って、空燃比フィードバックを行えば、エンジン10の空燃比が定常的にリーン側にずれてしまう。このように、空燃比センサ19に対する各気筒の排気のガス当たり強さの違いにより、目標空燃比に対する空燃比の定常的なずれが生じてしまう。
ガス当たり補正値B[i]は、こうした気筒間のガス当たり強さの違いにより生じる空燃比の定常的なずれを抑えるための燃料噴射量の気筒別補正値である。メモリ23には、エンジン10の運転領域毎の各気筒#1~#4のガス当たり補正値B[i]の値がマップとして記憶されており、電子制御ユニット21は、そのマップを参照して各気筒#1~#4のガス当たり補正値B[i]の値を求めている。なお、各気筒#1~#4のガス当たり補正値B[i]の値は、ガス当たりが最も強い気筒の実際の空燃比が理論空燃比となり、且つ気筒#1~#4のガス当たり補正値B[i]の値の合計がゼロとなるように設定される。例えば、ガス当たりが最も強い気筒の空燃比がリーン側にずれる傾向がある場合には、該気筒では燃料噴射量を増量補正する値が、残りの気筒では燃料噴射量を減量補正する値が、ガス当たり補正値B[i]の値としてそれぞれ設定される。これとは逆に、ガス当たりが最も強い気筒の空燃比がリッチ側にずれる傾向がある場合には、該気筒では燃料噴射量を減量補正する値が、残りの気筒では燃料噴射量を増量補正する値が、ガス当たり補正値B[i]の値としてそれぞれ設定される。こうしたガス当たり補正値B[i]による燃料噴射量の気筒別補正は、ガス当たり強さに応じて各気筒#1~#4の空燃比に格差を付けることで、空燃比の定常的なずれを抑えるものとなっている。
(触媒装置の過熱防止補正値)
過熱による触媒装置20の溶損は、空燃比を理論空燃比よりもリッチとしたリッチ燃焼を行って多くの未燃燃料を含んだ排気を排気通路17に排出し、その未燃燃料の気化熱で排気の温度を下げることで防止することができる。ただし、エンジン10の気筒#1~#4のすべてでリッチ燃焼を行うと、触媒装置20での排気の浄化効率が低下してしまう。これに対して本実施形態では、触媒装置20の温度が既定値を超えたときに実施する過熱防止制御において、一部の気筒だけでリッチ燃焼を行うことで、排気の浄化効率の低下を抑えつつ、触媒装置20の昇温抑制を図っている。
なお、気筒から触媒装置20までの排気流路の距離が長いほど、未燃燃料の気化が進み、排気の冷却効果が高まる。本実施形態を適用対象となるエンジン10では、気筒#1~#4のうち、気筒#4が触媒装置20までの排気流路が最も長い気筒となっている。そこで、本実施形態では、触媒装置20の過熱防止制御において、気筒#4でリッチ燃焼を行うようにしている。
過熱防止補正値C[i]は、こうした過熱防止制御における触媒装置20の昇温抑制のための燃料噴射量の気筒別補正値である。触媒装置20の推定温度が既定値以下の場合、いずれの気筒#1~#4においても、過熱防止補正値C[i]の値として0が設定される。これに対して、触媒装置20の温度が既定値を超える場合には、気筒#4の過熱防止補正値C[4]の値として正の値が設定され、残りの気筒#1~#3の過熱防止補正値C[1]、C[2]、C[3]の値として0が設定される(C[1]、C[2]、C[3]=0、C[4]>0)。なお、触媒装置20の温度が上記既定値を超えて高い温度となるほど、気筒#4の過熱防止補正値C[4]の値は大きくされる。
(ディザ制御補正値)
本実施形態の燃料噴射制御装置では、エンジン10の冷間始動の直後に、触媒装置20の暖機促進のためのディザ制御を行っている。ディザ制御では、気筒#1~#4のうちの一部でリッチ燃焼を行い、残りの気筒でリーン燃焼を行うようにしている。そして、リーン燃焼を行った気筒の余剰酸素を多く含んだ排気により、触媒装置20内を酸素過多の状態とした上で、リッチ燃焼を行った未燃燃料を多く含んだ排気を送り込んで燃焼させることで、触媒装置20の昇温を促進している。
こうしたディザ制御は、ディザ制御補正値D[i]による燃料噴射量の気筒別補正を通じて実施されている。なお、本実施形態では、気筒#1でリッチ燃焼を行い、残りの気筒#2~#4でリーン燃焼を行うことでディザ制御を行っている。ディザ制御を実行していないときには、各気筒#1~#4のディザ制御補正値D[i]の値はいずれも0に設定される。これに対して、ディザ制御の実行中には、既定の正の値であるディザ幅Δがリッチ燃焼を行う気筒#1のディザ制御補正値D[1]の値として設定され、ディザ幅Δを3で除算して正負反転した値(-Δ/3)がリーン燃焼を行う残りの気筒#2~#4のディザ制御補正値D[2]、D[3]、D[4]の値として、それぞれ設定される。こうして設定されるディザ制御補正値D[i]の気筒#1~#4の値の合計はゼロとなる。
以上説明した4つの気筒別補正値のうち、ガス当たり補正値B[i]、過熱防止補正値C[i]、及びディザ制御補正値D[i]は、各気筒#1~#4で燃焼する混合気の空燃比に格差が生じるように補正を行う燃料噴射量の気筒別補正値となっている。これに対して、吸気分配補正値A[i]は、吸気分配のばらつきによる気筒間の空燃比のばらつきを補償する気筒別補正値であり、気筒間の空燃比の格差を生じさせるものでない点において、他の3つの気筒別補正値と相違している。
なお、電子制御ユニット21は、こうした燃料噴射量の気筒別補正の結果に基づき、気筒#1~#4のそれぞれで燃焼する混合気の空燃比を演算して求めている。こうした各気筒#1~#4の空燃比の演算値(空燃比演算値ABYF[i])は、下記の態様で求められている。各気筒#1~#4の燃料噴射量Q[i]の算出に当たり、ベース噴射量QBSEに対して施される各補正値のうち、空燃比フィードバック補正値FAF、空燃比学習値KG、及び吸気分配補正値A[i]は、理論空燃比に対する空燃比のずれを補償するための補正値となっている。これに対して、ガス当たり補正値B[i]、過熱防止補正値C[i]、及びディザ制御補正値D[i]は、空燃比を理論空燃比からずらすための補正値となっている。そのため、ベース噴射量QBSEに対して前者の補正値だけを適用した値が、空燃比を理論空燃比とするために必要な燃料噴射量となる。これを踏まえて、電子制御ユニット21は、式(2)の関係を満たす値として、各気筒#1~#4の空燃比演算値ABYF[i]を求めている。
Figure 0007087609000002
(点火時期の気筒別補正)
電子制御ユニット21は、上記のような燃料噴射量の制御に加え、各気筒#1~#4の点火プラグ16の点火時期の制御も行っている。点火時期制御に際して電子制御ユニット21はまず、燃料噴射量の気筒別補正が行われていないとした場合の各気筒共通の点火時期の目標値である最終点火時期IGを算出する。ちなみに最終点火時期IGの値は、各気筒#1~#4の圧縮上死点からのクランク角の進角量を表している。
最終点火時期IGの決定には、最適点火時期とトレースノック点火時期とが関わっている。最適点火時期は、気筒内での混合気の燃焼により発生するトルクが最大となる点火時期であり、トレースノック点火時期は、ノッキングの発生を抑制可能な点火時期の進角限界である。電子制御ユニット21は、これら最適点火時期やトレースノック点火時期をエンジン10の運転状態(エンジン回転数やエンジン負荷など)に基づいてそれぞれ算出している。ちなみに、電子制御ユニット21は、空燃比が理論空燃比である場合に上記進角限界となる時期をトレースノック点火時期の値として算出している。
図2に、最適点火時期、及びトレースノック点火時期と、エンジン負荷KLとの関係を示す。同図に示すように、最適点火時期及びトレースノック点火時期は、エンジン負荷KLの増加に従って次第に遅い時期となるように推移する。エンジン負荷KLが図中のαよりも低い領域では、最適点火時期がトレースノック点火時期よりも遅い時期となっているため、最適点火時期まで点火時期を進角することが可能となる。一方、エンジン負荷がαを超える領域では、トレースノック点火時期が最適点火時期よりも遅い時期となっており、トレースノック点火時期が点火時期の進角限界となる。そこで、最終点火時期IGの決定に際して、電子制御ユニット21はまず、最適点火時期及びトレースノック点火時期のうち、より遅い方の時期を限界点火時期として設定する。そして、電子制御ユニット21は、その限界点火時期に対してエンジン10の運転状況に応じた各種の遅角補正を施した値を最終点火時期IGの値として算出している。
本実施形態のエンジン制御装置における電子制御ユニット21は更に、最終点火時期IGに対して気筒別の補正を行って、各気筒の点火時期の目標値である気筒別最終点火時期IG[i]を求めている。そして、電子制御ユニット21は、各気筒#1~#4の点火プラグ16の点火時期を、各々の気筒別最終点火時期IG[i]に従って制御している。
図3に、こうした点火時期の気筒別補正に係る点火時期気筒別補正ルーチンの処理手順を示す。本ルーチンの処理は、各気筒#1~#4の点火時期の決定に際して、気筒毎に個別に実施される処理となっている。なお、以下の説明では、本ルーチンの処理の対象となっている気筒を対象気筒と記載する。
本ルーチンの処理が開始されると、まずステップS100において、最終点火時期IG、エンジン負荷KL、エンジン回転数NE、及び対象気筒の空燃比演算値ABYF[i]が取得される。
続いて、ステップS110において、エンジン回転数NE及びエンジン負荷KLに基づき、点火時期の気筒別補正実施領域内でエンジン10が運転されているか否かが判定される。気筒別補正実施領域には、トレースノック点火時期が最適点火時期よりも遅い時期となるエンジン運転領域が設定されている。本実施形態では、図2に示すκよりもエンジン負荷KLが大きい領域を気筒別補正実施領域に設定している。κは、トレースノック点火時期と最適点火時期とが一致するエンジン負荷KLの値αよりも若干大きい値となっている。
このときのエンジン10が気筒別補正実施領域内で運転されていなければ(S110:NO)、ステップS120において、対象気筒の気筒別進角補正量ε[i]の値として0を設定した上で、ステップS140に処理が進められる。これに対して、エンジン10が気筒別補正実施領域内で運転されていれば(S110:YES)、ステップS130において、対象気筒の空燃比演算値ABYF[i]に基づいて同気筒の気筒別進角補正量ε[i]の値が演算された後、ステップS140に処理が進められる。そして、ステップS140において、最終点火時期IGを気筒別進角補正量ε[i]の値分進めた時期が対象気筒の気筒別最終点火時期IG[i]の値として設定された後、本ルーチンの処理が終了される。
図4に、ステップS130における気筒別進角補正量ε[i]の演算値と空燃比演算値ABYF[i]との関係を示す。同図に示す出力空燃比は、燃焼により発生するトルクが最大となる空燃比であり、その値は、理論空燃比よりもリッチ側の値となる。ステップS130では、対象気筒の空燃比演算値ABYF[i]が出力空燃比よりもリーン側の値である場合、すなわち対象気筒の燃焼が出力空燃比よりもリーンな空燃比で行われる場合、対象気筒の気筒別進角補正量ε[i]の値は0となる。一方、対象気筒の空燃比演算値ABYF[i]が出力空燃比よりもリッチ側の値である場合、すなわち対象気筒の燃焼が出力空燃比よりもリッチな空燃比で行われる場合には、下記の態様で空燃比演算値ABYF[i]の値に応じて変化する値として、対象気筒の気筒別進角補正量ε[i]の値が設定される。すなわち、気筒別進角補正量ε[i]の値は、空燃比演算値ABYF[i]の値が出力空燃比からリッチ側に変化していったとき、空燃比演算値ABYF[i]の値が出力空燃比のときの値、すなわち0から次第に増加していく値となるように設定される。
本実施形態の作用及び効果について説明する。
本実施形態のエンジン制御装置では、気筒内で燃焼する混合気の空燃比に気筒間の格差が生じるように燃料噴射量の気筒別補正を行っているため、理論空燃比と異なる空燃比で燃焼が行われることがある。
図5に示すように、シリンダ流入空気量が一定の場合、各気筒での混合気の燃焼により発生するトルクは、理論空燃比よりもリッチ側の出力空燃比のときに最大となり、その出力空燃比から離れた空燃比となるほど小さくなっていく。一方、シリンダ流入空気量が一定の場合、空燃比がリッチとなるほど、燃料噴射量は多くなるため、空燃比が出力空燃比よりもリッチとなるとトルクの発生効率が大きく悪化するようになる。そのため、出力効率が求められるエンジン10の中高負荷運転域では、一部の気筒であっても、出力空燃比よりもリッチな空燃比での燃焼は許容し難いものとなる。しかしながら、本実施形態のエンジン制御装置では、ガス当たり補正値B[i]、過熱防止補正値C[i]、及びディザ制御補正値D[i]がそれぞれ個別に算出されており、状況によっては出力空燃比を超える濃い空燃比で燃焼が行われることがある。
一方、出力空燃比を超える濃い空燃比で燃焼を行う場合、燃料の気化潜熱が大きくなって筒内温度が下がるため、ノッキングが発生しにくくなる。すなわち、図2に破線で示すように、出力空燃比よりもリッチな空燃比で燃焼が行われているときの実際のトレースノック点火時期は、理論空燃比で燃焼が行われているときよりも早い時期(進角側の時期)となる。図2におけるエンジン負荷KLがκ以上の領域では、こうしたトレースノック点火時期の進角側への変化により、限界点火時期を超えた点火時期の進角化が許容されるようになる。
本実施形態では、そうした場合の出力空燃比よりもリッチな空燃比で燃焼を行う気筒の点火時期が他の気筒の点火時期よりも早い時期となるように点火時期の気筒別補正を行っている。そして、それにより、図5に破線で示すように、出力空燃比よりもリッチな空燃比での燃焼が行われる気筒の発生トルクを増大している。そのため、本実施形態のエンジン制御装置では、燃料噴射量の気筒別補正の結果、出力空燃比よりもリッチな空燃比で燃焼を行う気筒が生じた場合のエンジン10の出力効率の低下が抑えられる。
なお、本実施形態では、ガス当たり補正値B[i]、過熱防止補正値C[i]、及びディザ制御補正値D[i]の3つが気筒間の空燃比の格差を生じさせる燃料噴射量の気筒別補正値として用いられている。このうち、ガス当たり補正値B[i]及びディザ制御補正値D[i]は、各気筒#1~#4の補正値の合計が0となるように値が求められている。そのため、触媒装置20が過熱する虞がなく、各気筒#1~#4の過熱防止補正値C[i]の値がいずれも0の場合の燃料噴射量の気筒別補正は、エンジン全体の空燃比が、すなわち各気筒#1~#4で燃焼する混合気を足し合わせたものの空燃比が理論空燃比となるように行われている。触媒装置20には、各気筒#1~#4の排気が混ざり合って流入するため、このときの触媒装置20に流入する排気の成分は、各気筒#1~#4の燃焼が理論空燃比で行われた場合とほぼ同じとなる。そのため、こうした場合には、排気浄化性能の低下を抑えつつ、燃料噴射量の気筒別補正を行うことが可能となる。
ここで、燃料噴射量の気筒別補正の結果、空燃比が理論空燃比よりもリッチとなった気筒をリッチ燃焼気筒とし、空燃比が理論空燃比よりもリーンとなった気筒をリーン燃焼気筒とする。エンジン全体の空燃比を理論空燃比とした状態では、気筒間の空燃比の格差を拡大したときには、リーン燃焼気筒の空燃比がリーン側に変化すると同時に、リッチ燃焼気筒の空燃比がリッチ側に変化するようになる。リーン燃焼気筒の空燃比を理論空燃比からリーン側に変更していった場合、空燃比のリーン側への変化と共に同気筒の発生トルクは低下していく。一方、リッチ燃焼気筒の空燃比を理論空燃比からリッチ側に変化していった場合には、出力空燃比に達するまでは同気筒の発生トルクは増加していくようになる。よって、リッチ燃焼気筒の空燃比が出力空燃比よりもリーン側である場合には、点火時期の気筒別補正を行わなくても、リーン燃焼気筒の発生トルクの低下分が、リッチ燃焼気筒の発生トルクの増加分により補償され、燃料噴射量の気筒別補正の結果としてエンジントルクが低下することがあっても、その低下幅は限られたものになる。
ただし、リッチ燃焼気筒の空燃比が出力空燃比を超えてリッチ側に変化すると、空燃比のリッチ側への変化に応じて同気筒の発生トルクが低下していくようになる。そのため、こうした場合、点火時期の気筒別補正なしでは、リーン燃焼気筒の発生トルクの低下分を、リッチ燃焼気筒の発生トルクの増加分により十分補償できなくなり、燃料噴射量の気筒別補正の結果、エンジントルクが大きく低下することがある。これに対して、本実施形態では、点火時期の気筒別補正により、出力空燃比よりもリッチな空燃比で燃焼を行う気筒の発生トルクを増加している。そのため、リッチ燃焼気筒の空燃比が出力空燃比よりもリッチとなった場合のエンジントルクの低下を好適に抑えることができる。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・ガス当たり補正値B[i]やディザ制御補正値D[i]と同様に、気筒#1~#4の値の合計がゼロとなるように過熱防止補正値C[i]の値を設定するようにしてもよい。こうした場合、過熱防止補正の実行中も、排気浄化性能の低下を抑えることが可能となる。
・上記実施形態では、気筒別進角補正量ε[i]による補正を最終点火時期IGに適用して、点火時期の気筒別補正を行うようにしていた。気筒別進角補正量ε[i]による補正をトレースノック点火時期に適用して、点火時期の気筒別補正を行うようにしてもよい。なお、上記実施形態では、燃料噴射量の気筒別補正を行っていない状態でのトレースノック点火時期が最適点火時期よりも遅い時期となる運転領域に限定して点火時期の気筒別補正を行うようにしていたが、気筒別進角補正量ε[i]による補正をトレースノック点火時期に適用する場合には、そうした運転領域の限定は不要となる。
・上記実施形態では、空燃比に気筒間格差を生じさせる気筒別補正値として、ガス当たり補正値B[i]、過熱防止補正値C[i]、ディザ制御補正値D[i]の3つを採用していたが、それらの1つ又は2つを割愛してもよい。さらに、各気筒#1~#4の空燃比に格差を付けるため、気筒別に値が設定される気筒別補正値として、それら以外の補正値を採用するようにしてもよい。
10…エンジン、11…吸気通路、12…エアフローメータ、13…スロットルバルブ、14…吸気マニホールド、15…燃料噴射弁、16…点火プラグ、17…排気通路、18…排気マニホールド、19…空燃比センサ、20…触媒装置、21…電子制御ユニット、22…演算処理回路、23…メモリ、24…クランク角センサ、25…アクセル開度センサ。

Claims (6)

  1. 気筒内で燃焼する混合気の空燃比に気筒間の格差が生じるように燃料噴射量の気筒別補正を行うエンジン制御装置において、
    前記燃料噴射量の気筒別補正の結果、燃焼により発生するトルクが最大となる空燃比である出力空燃比よりもリッチな空燃比で燃焼を行う気筒が生じる場合には、該当気筒の点火時期が他の気筒の点火時期よりも早い時期となるように点火時期の気筒別補正を行う
    エンジン制御装置。
  2. 前記点火時期の気筒別補正は、前記燃料噴射量の気筒別補正を行っていない状態でのトレースノック点火時期が最適点火時期よりも遅い時期となる運転領域でエンジンが運転されていることを条件に行われる
    請求項1に記載のエンジン制御装置。
  3. 前記燃料噴射量の気筒別補正は、エンジン全体の空燃比が理論空燃比となるように行われる請求項1又は2に記載のエンジン制御装置。
  4. 前記燃料噴射量の気筒別補正には、エンジンの排気通路に設置された空燃比センサに対する各気筒の排気のガス当たりの強弱により生じる定常的な空燃比のずれを補償するための燃料噴射量の気筒別補正である気筒別のガス当たり補正が含まれる請求項1~3のいずれか1項に記載のエンジン制御装置。
  5. 前記燃料噴射量の気筒別補正には、エンジンの排気通路に設置された触媒装置の昇温を抑制するための燃料噴射量の気筒別補正である気筒別の触媒過熱防止補正が含まれる請求項1~4のいずれか1項に記載のエンジン制御装置。
  6. 前記燃料噴射量の気筒別補正には、エンジンの排気通路に設置された触媒装置の昇温を促進するための燃料噴射量の気筒別補正である気筒別のディザ制御補正が含まれる請求項1~5のいずれか1項に記載のエンジン制御装置。
JP2018076114A 2018-04-11 2018-04-11 エンジン制御装置 Active JP7087609B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018076114A JP7087609B2 (ja) 2018-04-11 2018-04-11 エンジン制御装置
EP19162470.9A EP3553299B1 (en) 2018-04-11 2019-03-13 Engine controller and engine controlling method
US16/358,830 US10920696B2 (en) 2018-04-11 2019-03-20 Engine controller and engine controlling method
CN201910280473.4A CN110360045B (zh) 2018-04-11 2019-04-09 发动机控制装置及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018076114A JP7087609B2 (ja) 2018-04-11 2018-04-11 エンジン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019183752A JP2019183752A (ja) 2019-10-24
JP7087609B2 true JP7087609B2 (ja) 2022-06-21

Family

ID=65801967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018076114A Active JP7087609B2 (ja) 2018-04-11 2018-04-11 エンジン制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10920696B2 (ja)
EP (1) EP3553299B1 (ja)
JP (1) JP7087609B2 (ja)
CN (1) CN110360045B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6911678B2 (ja) * 2017-09-27 2021-07-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP7087609B2 (ja) * 2018-04-11 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置
DE112019003324T5 (de) * 2018-08-02 2021-03-25 Mazda Motor Corporation Steuerungsvorrichtung für motor
CN110925110B (zh) * 2019-12-13 2022-08-23 潍柴动力股份有限公司 发动机怠速控制方法、装置及存储介质
US11365685B2 (en) * 2020-02-20 2022-06-21 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for a series gap igniter with a passive prechamber
CN114198235B (zh) * 2021-10-25 2023-07-25 东风汽车集团股份有限公司 点火提前角的计算方法、装置、终端设备及介质
JP2023161331A (ja) * 2022-04-25 2023-11-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010024975A (ja) 2008-07-18 2010-02-04 Toyota Motor Corp 過給機付き内燃機関の制御装置
WO2012039064A1 (ja) 2010-09-24 2012-03-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP2013204511A (ja) 2012-03-28 2013-10-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2013241917A (ja) 2012-05-22 2013-12-05 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃焼制御装置
JP2014070511A (ja) 2012-09-27 2014-04-21 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2016031050A (ja) 2014-07-29 2016-03-07 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US20160123257A1 (en) 2014-10-30 2016-05-05 Ford Global Technologies, Llc Post-catalyst cylinder imbalance monitor
JP2016084732A (ja) 2014-10-24 2016-05-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの制御装置
JP2017141693A (ja) 2016-02-08 2017-08-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5157613A (en) * 1987-01-14 1992-10-20 Lucas Industries Public Limited Company Adaptive control system for an engine
GB8700759D0 (en) * 1987-01-14 1987-02-18 Lucas Ind Plc Adaptive control system
JPH0689731B2 (ja) * 1989-03-10 1994-11-14 株式会社日立製作所 内燃機関の点火時期制御方法および装置
US5315823A (en) * 1991-02-12 1994-05-31 Nippondenso Co., Ltd. Control apparatus for speedily warming up catalyst in internal combustion engine
PH30377A (en) * 1992-02-11 1997-04-15 Orbital Eng Pty Air fuel ratio control
JPH07269453A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の点火時期制御方法
JPH09126040A (ja) * 1995-11-02 1997-05-13 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置
JPH09209742A (ja) * 1996-02-05 1997-08-12 Toyota Motor Corp 過給機付き内燃機関の排気制御装置
JPH09264170A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
US5758493A (en) * 1996-12-13 1998-06-02 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for desulfating a NOx trap
JPH11287145A (ja) 1998-04-02 1999-10-19 Toyota Motor Corp 多気筒内燃機関の空燃比制御装置
JP3968075B2 (ja) * 2001-06-18 2007-08-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP4023115B2 (ja) * 2001-07-17 2007-12-19 日産自動車株式会社 直噴火花点火式エンジンの制御装置
JP2004108204A (ja) 2002-09-17 2004-04-08 Denso Corp 内燃機関用制御装置
US7021287B2 (en) * 2002-11-01 2006-04-04 Visteon Global Technologies, Inc. Closed-loop individual cylinder A/F ratio balancing
JP2004353552A (ja) 2003-05-29 2004-12-16 Denso Corp 内燃機関の触媒早期暖機制御装置
JP2005023806A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の点火時期制御装置
DE102004051651A1 (de) * 2004-10-22 2006-05-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US7707822B2 (en) 2006-08-08 2010-05-04 Denso Corporation Cylinder air-fuel ratio controller for internal combustion engine
JP4788647B2 (ja) 2007-04-26 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4507016B2 (ja) * 2008-02-15 2010-07-21 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP2010168949A (ja) 2009-01-21 2010-08-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置、FFV(FlexibleFuelVehicle)
US8600647B2 (en) 2009-01-30 2013-12-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control apparatus of a multi-cylinder internal combustion engine
JP5103459B2 (ja) 2009-10-30 2012-12-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの制御装置
JP5540729B2 (ja) * 2010-01-27 2014-07-02 マツダ株式会社 過給機付エンジンの制御方法および制御装置
US9599037B2 (en) * 2013-04-09 2017-03-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus of internal combustion engine
JP7087609B2 (ja) * 2018-04-11 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010024975A (ja) 2008-07-18 2010-02-04 Toyota Motor Corp 過給機付き内燃機関の制御装置
WO2012039064A1 (ja) 2010-09-24 2012-03-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP2013204511A (ja) 2012-03-28 2013-10-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2013241917A (ja) 2012-05-22 2013-12-05 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃焼制御装置
JP2014070511A (ja) 2012-09-27 2014-04-21 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2016031050A (ja) 2014-07-29 2016-03-07 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2016084732A (ja) 2014-10-24 2016-05-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの制御装置
US20160123257A1 (en) 2014-10-30 2016-05-05 Ford Global Technologies, Llc Post-catalyst cylinder imbalance monitor
JP2017141693A (ja) 2016-02-08 2017-08-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019183752A (ja) 2019-10-24
CN110360045A (zh) 2019-10-22
EP3553299A1 (en) 2019-10-16
US10920696B2 (en) 2021-02-16
EP3553299B1 (en) 2022-07-13
US20190316535A1 (en) 2019-10-17
CN110360045B (zh) 2021-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7087609B2 (ja) エンジン制御装置
JP4664395B2 (ja) エンジンの制御装置
JP5505447B2 (ja) 内燃機関の制御装置
EP0947682A2 (en) Idle speed control device for engine
JP5278466B2 (ja) 気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
JP4513613B2 (ja) 内燃機関の異常判定装置
JP4784467B2 (ja) 予混合圧縮着火内燃機関
US10677180B2 (en) Controller and control method for internal combustion engine
JP5790419B2 (ja) 内燃機関の制御装置
CN109751146B (zh) 内燃机的控制装置和控制方法
JP5943147B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP7049782B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010168931A (ja) 火花点火式内燃機関の点火時期制御装置
JP2012246781A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2008297933A (ja) 燃料噴射量制御装置及び燃料噴射量制御システム
JP4788632B2 (ja) 内燃機関の制御システム
JP6962157B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP6828646B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5610979B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11229930A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2018105225A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3613658B2 (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2017194006A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009250164A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6777879B2 (ja) 燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220523

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7087609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151