JP7071546B2 - 蒸発燃料処理装置 - Google Patents

蒸発燃料処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7071546B2
JP7071546B2 JP2020571265A JP2020571265A JP7071546B2 JP 7071546 B2 JP7071546 B2 JP 7071546B2 JP 2020571265 A JP2020571265 A JP 2020571265A JP 2020571265 A JP2020571265 A JP 2020571265A JP 7071546 B2 JP7071546 B2 JP 7071546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
fuel
evaporative fuel
flow path
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020571265A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020162558A1 (ja
Inventor
昌慶 品川
裕章 北永
璃奈 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Publication of JPWO2020162558A1 publication Critical patent/JPWO2020162558A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7071546B2 publication Critical patent/JP7071546B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0415Beds in cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0446Means for feeding or distributing gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/223Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material containing metals, e.g. organo-metallic compounds, coordination complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/223Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material containing metals, e.g. organo-metallic compounds, coordination complexes
    • B01J20/226Coordination polymers, e.g. metal-organic frameworks [MOF], zeolitic imidazolate frameworks [ZIF]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0854Details of the absorption canister
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/089Layout of the fuel vapour installation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/112Metals or metal compounds not provided for in B01D2253/104 or B01D2253/106
    • B01D2253/1122Metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • B01D2257/7022Aliphatic hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4516Gas separation or purification devices adapted for specific applications for fuel vapour recovery systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4566Gas separation or purification devices adapted for specific applications for use in transportation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/42Materials comprising a mixture of inorganic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/44Materials comprising a mixture of organic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/60Use in several different columns
    • B01J2220/603Use in several different columns serially disposed columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/66Other type of housings or containers not covered by B01J2220/58 - B01J2220/64

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

本明細書に開示する技術は、蒸発燃料処理装置に関する。
特許文献1に蒸発燃料処理装置が開示されている。特許文献1の蒸発燃料処理装置は、燃料タンク内で発生した蒸発燃料が流れる流路と、流路を流れる蒸発燃料を吸着するために流路に配置されている活性炭からなる吸着材とを備えている。
特開2018-096309号公報
特許文献1の蒸発燃料処理装置では、活性炭からなる吸着材によって蒸発燃料を十分に処理することができない場合がある。そのため、蒸発燃料を多くに含む気体が大気に放出されてしまう場合がある。本明細書は、蒸発燃料を十分に処理することができる技術を提供する。
本明細書に開示する蒸発燃料処理装置は、燃料タンク内で発生した蒸発燃料が流れる流路と、前記流路を流れる蒸発燃料を吸着するために前記流路に配置されている活性炭からなる第1吸着材と、前記第1吸着材を通過して前記第1吸着材よりも下流側の前記流路を流れる蒸発燃料を吸着するために前記第1吸着材よりも下流側の前記流路に配置されている多孔性金属錯体からなる第2吸着材と、を備えていている。
この構成によれば、活性炭からなる第1吸着材によって蒸発燃料を吸着することができる。また、多孔性金属錯体からなる第2吸着材によって第1吸着材を通過した蒸発燃料を吸着することができる。先に活性炭によって蒸発燃料を吸着し、その後に活性炭と吸着能力が異なる多孔性金属錯体によって蒸発燃料を吸着することによって、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を十分に処理することができる。
前記第2吸着材は、前記流路を流れる蒸発燃料を吸着するために前記流路に配置されている複数の吸着材のうちで最も下流側に配置されていてもよい。
この構成によれば、大気に近い最も下流側の位置で多孔性金属錯体によって蒸発燃料を吸着することができる。そのため、蒸発燃料を十分に処理することができる。
前記多孔性金属錯体は、吸着する蒸発燃料に含まれている炭素数4以下の炭化水素のうちの少なくとも1種の炭化水素の濃度がゲートオープン濃度以上になると蒸発燃料の吸着量が増大する性質を有していてもよい。前記ゲートオープン濃度は、大気圧環境かつ20℃以上40℃以下の温度環境において2.5vol%以下であってもよい。
この構成によれば、多孔性金属錯体において蒸発燃料の吸着量が増大するゲートオープン濃度が適正な濃度になるので、多孔性金属錯体によって蒸発燃料を十分に吸着することができ、大気に放出される炭化水素の量を少なくすることができる。
前記多孔性金属錯体は、吸着する蒸発燃料に含まれている炭素数4以下の炭化水素のうちの少なくとも1種の炭化水素の濃度が高いほど蒸発燃料の吸着量が多い性質を有していてもよい。前記多孔性金属錯体は、大気圧環境かつ20℃以上40℃以下の温度環境において、炭化水素の濃度が0.050vol%以下のときに蒸発燃料の吸着量が0.50g/dL以下であり、かつ、炭化水素の濃度が5.0vol%以上のときに蒸発燃料の吸着量が2.0g/dL以上であってもよい。
この構成によっても、多孔性金属錯体によって蒸発燃料を十分に吸着することができ、大気に放出される炭化水素の量を少なくすることができる。
2昼夜にわたるDBL試験において、前記第2吸着材を通過して前記第2吸着材よりも下流側の前記流路を流れる蒸発燃料に含まれている炭化水素の総重量が20mg以下であってもよい。
この構成によれば、大気に放出される炭化水素の量を少なくすることができる。DBL試験における厳しい基準を満たすことができる。
蒸発燃料処理装置は、前記第1吸着材が収容される第1室と、前記第2吸着材が収容される第2室とを備えているケースを更に備えていてもよい。
この構成によれば、1個のケース内に第1吸着材と第2吸着材を収容することができるので蒸発燃料処理装置を簡潔な構成にすることができる。
実施例に係る蒸発燃料処理装置の模式図である。 実施例に係るキャニスタの断面図である。 第1実施例の多孔性金属錯体における蒸発燃料の吸着量の一例を示すグラフである。 試験例1~4の多孔性金属錯体を用いた場合における、第2吸着材よりも下流側の大気通路を流れる蒸発燃料(すなわち、大気通路から大気に放出される蒸発燃料)に含まれている炭化水素の総重量を示すグラフである。 他の実施例に係る蒸発燃料処理装置の模式図である。 第2実施例の多孔性金属錯体における蒸発燃料の吸着量の一例を示すグラフである。 試験例5~8の多孔性金属錯体における蒸発燃料の吸着量を示すグラフである。 試験例5~8の多孔性金属錯体を用いた場合における、第2吸着材よりも下流側の大気通路を流れる蒸発燃料(すなわち、大気通路から大気に放出される蒸発燃料)に含まれている炭化水素の総重量を示すグラフである。
(第1実施例)
実施例に係る蒸発燃料処理装置1について図面を参照して説明する。図1は、実施例に係る蒸発燃料処理装置1の模式図である。図1に示すように、蒸発燃料処理装置1は、燃料タンク30とキャニスタ40とを備えている。また、蒸発燃料処理装置1は、タンク通路71と、大気通路72と、パージ通路73とを備えている。図1に示す蒸発燃料処理装置1は、例えばガソリン車等の車両に搭載される。
燃料タンク30は、例えばガソリン等の燃料fを収容することができる。図示省略する注入口から燃料タンク30内に燃料fが注入される。燃料タンク30内の燃料fは、炭化水素を含んでいる。例えば、燃料fは、炭素数4以下の炭化水素(メタン、エタン、プロパン、ブタン)のうちの少なくとも1種の炭化水素(例えばブタン)を含んでいる。燃料タンク30内の燃料fは、炭素数5以上の炭化水素を含んでいてもよい。燃料タンク30内の燃料fは、1種又は2種以上の炭化水素を含んでいる。
燃料タンク30内には、燃料ポンプ82が配置されている。燃料ポンプ82には、燃料通路81が接続されている。燃料ポンプ82は、燃料タンク30内の燃料fを燃料通路81に吐出する。燃料通路81に吐出された燃料fは、燃料通路81を通じて車両のエンジン100に供給される。
燃料タンク30内の燃料fは、燃料タンク30内で蒸発することがある。例えば、蒸発燃料処理装置1が搭載されている車両の走行中に燃料fが蒸発することがある。また、蒸発燃料処理装置1が搭載されている車両の駐車中に燃料fが蒸発することがある。燃料fが燃料タンク30内で蒸発することによって燃料タンク30内で蒸発燃料が発生する。
燃料タンク30には、タンク通路71の上流端部が接続されている。燃料タンク30内で発生した蒸発燃料を含む気体がタンク通路71に流入する。タンク通路71の下流端部は、キャニスタ40に接続されている。タンク通路71を流れた気体がキャニスタ40に流入する。タンク通路71は、燃料タンク30内で発生した蒸発燃料含む気体をタンク通路71からキャニスタ40に案内する。なお、本明細書では、燃料タンク30側を上流側とし、燃料タンク30と反対側(大気側)を下流側として説明している。
次に、キャニスタ40について説明する。図2は、実施例に係るキャニスタ40の断面図である。図2に示すように、キャニスタ40は、ケース43と、複数のポート(タンクポート44と大気ポート45とパージポート46)とを備えている。ケース43と複数のポート(タンクポート44と大気ポート45とパージポート46)は、樹脂からなる。ケース43と複数のポート(タンクポート44と大気ポート45とパージポート46)は、一体的に形成されている。
ケース43は、ケース本体50と隔壁53とを備えている。ケース本体50と隔壁53は、一体的に形成されている。隔壁53は、ケース本体50内に配置されている。隔壁53は、ケース本体50内の空間を仕切っている。ケース本体50内の空間が隔壁53で仕切られることによって、ケース本体50内に第1室41と第2室42が形成されている。第1室41には第1吸着材10が収容されている。第2室42には第2吸着材20が収容されている。第1吸着材10と第2吸着材20については後に詳細に説明する。
第1室41は、第2室42よりも上流側(燃料タンク30側)に位置している(図1参照)。第1室41には、第1多孔板51と、一対の第1フィルタ61とが配置されている。第1多孔板51は、第1室41の下流端部に配置されている。第1多孔板51には、複数の孔(図示省略)が形成されている。第1室41を流れる気体が第1多孔板51に形成されている複数の孔を通過する。一対の第1フィルタ61は、第1室41の上流端部と下流端部に配置されている。一対の第1フィルタ61の間に第1吸着材10が挟まれている。各第1フィルタ61は、第1室41を流れる気体に含まれている異物を除去する。
第2室42は、第1室41よりも下流側(燃料タンク30と反対側(大気側))に位置している(図1参照)。第2室42には、第2多孔板52と、一対の第2フィルタ62とが配置されている。第2多孔板52は、第2室42の上流端部に配置されている。第2多孔板52には、複数の孔(図示省略)が形成されている。第2室42に流入する気体が第2多孔板52に形成されている複数の孔を通過する。一対の第2フィルタ62は、第2室42の上流端部と下流端部に配置されている。一対の第2フィルタ62の間に第2吸着材20が挟まれている。各第2フィルタ62は、第2室42を流れる気体に含まれている異物を除去する。
第1室41と第2室42の間には中間室47が形成されている。ケース本体50内の空間が第1多孔板51と第2多孔板52で仕切られることによって、ケース本体50内に中間室47が形成されている。
キャニスタ40のタンクポート44は、ケース43に形成されている第1室41と隣接する位置に設けられている。タンクポート44は、第1室41と連通している。また、タンクポート44には、タンク通路71の下流端部が接続されている。タンクポート44を通じてタンク通路71と第1室41が連通している。タンク通路71を流れた気体がタンクポート44を通じて第1室41に流入する。
キャニスタ40の大気ポート45は、ケース43に形成されている第2室42と隣接する位置に設けられている。大気ポート45は、第2室42と連通している。また、大気ポート45には、大気通路72の上流端部が接続されている。大気ポート45を通じて第2室42と大気通路72が連通している。第2室42を流れた気体が大気ポート45を通じて大気通路72に流入する。
大気通路72の下流端部は、大気に開放されている(図1参照)。大気通路72を流れた気体が大気に放出される。また、後述する蒸発燃料の脱離を行う場合には、大気中の空気が大気通路72の下流端部から大気通路72に流入する。大気通路72に流入した空気は、大気通路72を流れて大気ポート45を通じてケース43に形成されている第2室42に流入する。大気通路72にはエアフィルタ75が配置されている。エアフィルタ75は、大気通路72に流入する空気に含まれている異物を除去する。
キャニスタ40のパージポート46は、ケース43に形成されている第1室41と隣接する位置に設けられている。パージポート46は、第1室41と連通している。また、パージポート46には、パージ通路73の上流端部が接続されている。パージポート46を通じて第1室41とパージ通路73が連通している。第1室41を流れた気体がパージポート46を通じてパージ通路73に流入する。
パージ通路73の下流端部は、吸気通路90に接続されている。パージ通路73を流れた気体が吸気通路90に流入する。パージ通路73にはバルブ74が設置されている。バルブ74は、パージ通路73を開閉する。バルブ74が開状態であるときに気体がパージ通路73を流れる。パージ通路73にはポンプ(図示省略)が配置されていてもよい。
吸気通路90の上流端部は、大気に開放されている。大気中の空気が吸気通路90に流入する。吸気通路90の下流端部は、車両のエンジン100に接続されている。吸気通路90を流れた空気がエンジン100に流入する。
次に、第1吸着材10と第2吸着材20について説明する。第1吸着材10は、第1室41に充填されている。第1吸着材10は、活性炭からなる。第1吸着材10を構成する活性炭は、蒸発燃料を吸着する能力を有している。蒸発燃料を含む気体が第1吸着材10を通過する過程で、気体に含まれている蒸発燃料の一部が活性炭に吸着される。また、活性炭に吸着された蒸発燃料は、空気が第1吸着材10を通過する過程で、活性炭から空気中に脱離する(すなわち、蒸発燃料がパージされる)。活性炭の形状は、例えば、ペレット状やモノリス状等である。活性炭としては、例えば、造粒炭や破砕炭等を用いることができる。活性炭としては、例えば、石炭系や木質系の活性炭を用いることができる。
第2吸着材20は、第2室42に充填されている。第2吸着材20は、多孔性金属錯体からなる。第2吸着材20を構成する多孔性金属錯体は、蒸発燃料を吸着する能力を有している。蒸発燃料を含む気体が第2吸着材20を通過する過程で、気体に含まれている蒸発燃料の一部が多孔性金属錯体に吸着される。また、多孔性金属錯体に吸着された蒸発燃料は、空気が第2吸着材20を通過する過程で、多孔性金属錯体から空気中に脱離する(すなわち、蒸発燃料がパージされる)。多孔性金属錯体の形状は、例えば、ペレット状、モノリス状や通気性を有する基材に塗布された状態の薄膜等である。
図3は、第2吸着材20を構成する多孔性金属錯体における蒸発燃料の吸着量の一例を示すグラフである。図3に示すように、第2吸着材20を構成する多孔性金属錯体は、吸着する蒸発燃料に含まれている炭素数4以下の炭化水素(メタン、エタン、プロパン、ブタン)のうちの少なくとも1種の炭化水素(例えばブタン)の濃度がゲートオープン濃度以上になると蒸発燃料の吸着量が急激に増大する性質を有している。図3に示す例では、炭化水素(例えばブタン)の濃度がG1%以上になると多孔性金属錯体における蒸発燃料の吸着量が急激に増大する。G1%がゲートオープン濃度である。なお、図3に示すG2%とG3%の間のいずれかの濃度をゲートオープン濃度とみなしてもよい。
多孔性金属錯体は、吸着する蒸発燃料に含まれている炭素数4以下の炭化水素のうちの少なくとも1種の炭化水素の濃度がゲートオープン濃度以上になると、細孔の構造が変化してゲートオープン状態になる。多孔性金属錯体は、ゲートオープン状態になると、細孔に蒸発燃料が吸着される時の外的刺激により骨格中の細孔の構造や大きさが変化する。なお、外的刺激は、例えば、化学的刺激や物理的刺激等である。多孔性金属錯体は、ゲートオープン状態になると、蒸発燃料を吸着する能力が急激に増大する。
第2吸着材20を構成する多孔性金属錯体におけるゲートオープン濃度は、大気圧環境かつ20℃以上40℃以下の温度環境において2.5vol%以下である。図3に示す例では、G1=2.5である。大気圧環境は、例えば、85kPa~101.3kPaである。
多孔性金属錯体におけるゲートオープン濃度は、例えば、蒸発燃料に含まれている炭化水素(例えばブタン)の濃度と、多孔性金属錯体における蒸発燃料の吸着量との関係を求めることによって特定することができる。例えば、蒸発燃料に含まれている炭化水素(例えばブタン)の濃度を順に変化させ、各濃度において蒸発燃料の吸着量を測定することによって、ゲートオープン濃度を特定することができる。多孔性金属錯体における蒸発燃料の吸着量が急激に増大するときの炭化水素の濃度がゲートオープン濃度である。ゲートオープン濃度以上の範囲では、ゲートオープン濃度未満の範囲と比較して、多孔性金属錯体における蒸発燃料の吸着量が著しく増大する。例えば、蒸発燃料の吸着量が3倍になる。なお、ゲートオープン濃度を特定するための方法は特に限定されるものではない。
第2吸着材20を構成する多孔性金属錯体は、周期表1~13族に属する金属のイオンから選択される少なくとも1種の金属イオンとアニオン性配位子を含んでいてもよい。多孔性金属錯体に用いられる周期表1~13族に属する金属のイオンとしては、例えば、マンガンイオン、コバルトイオン、ニッケルイオン、銅イオン及び亜鉛イオン等を使用することができる。多孔性金属錯体に用いられるアニオン性配位子としては、例えば、脂肪族モノカルボン酸イオン、芳香族モノカルボン酸イオン、複素芳香族モノカルボン酸イオン、脂肪族ジカルボン酸イオン、芳香族ジカルボン酸イオン、複素芳香族ジカルボン酸イオン、芳香族トリカルボン酸イオン及び芳香族テトラカルボン酸イオンから選ばれるいずれかである。
次に、蒸発燃料処理装置1の動作について説明する。まず、蒸発燃料の吸着について説明する。上記の蒸発燃料処理装置1では、燃料タンク30内の燃料fから発生した蒸発燃料を含む気体が、燃料タンク30からタンク通路71に流入する。タンク通路71を流れた蒸発燃料を含む気体は、キャニスタ40のタンクポート44を通じてケース本体50内の第1室41に流入する。第1室41に流入した蒸発燃料を含む気体は、第1室41に収容されている第1吸着材10を通過して中間室47に流入する。蒸発燃料を含む気体が第1吸着材10を通過する過程で、第1吸着材10が気体に含まれている蒸発燃料の一部を吸着する。第1吸着材10を構成する活性炭に蒸発燃料が吸着される。活性炭に吸着されなかった蒸発燃料が第1室41から中間室47に流入する。
第1吸着材10を通過して中間室47に流入した蒸発燃料を含む気体は、その後に第2室42に流入する。第2室42に流入した蒸発燃料を含む気体は、第2室42に収容されている第2吸着材20を通過して、大気ポート45を通じて大気通路72に流入する。蒸発燃料を含む気体が第2吸着材20を通過する過程で、第2吸着材20が気体に含まれている蒸発燃料の一部を吸着する。第2吸着材20を構成する多孔性金属錯体に蒸発燃料が吸着される。多孔性金属錯体に吸着されなかった蒸発燃料が第2室42から大気通路72に流入する。
第2吸着材20を通過して大気通路72に流入した蒸発燃料を含む気体は、その後に大気に放出される。第1吸着材10(活性炭)と第2吸着材20(多孔性金属錯体)に吸着されなかった蒸発燃料が大気に放出される。
次に、蒸発燃料の脱離について説明する。上記の蒸発燃料処理装置1では、パージ通路73に設置されているバルブ74が開状態になると、気体がパージ通路73を通過可能な状態になる。また、蒸発燃料処理装置1が搭載されている車両のエンジン100が動作すると、吸気通路90を流れる空気がエンジン100に吸い込まれ、吸気通路90に負圧が発生する。そうすると、パージ通路73から吸気通路90に気体が流入する。それと共に、大気中の空気が大気通路72に流入する。大気通路72に流入した空気は、その後にキャニスタ40の大気ポート45を通じてケース本体50内の第2室42に流入する。第2室42に流入した空気は、第2室42に収容されている第2吸着材20を通過して中間室47に流入する。空気が第2吸着材20を通過する過程で、第2吸着材20に吸着されている蒸発燃料が第2吸着材20から空気中に脱離する。すなわち、蒸発燃料がパージされる。パージされた蒸発燃料を含む空気が第2室42から中間室47に流入する。
中間室47に流入した蒸発燃料を含む空気は、その後に第1室41に流入する。第1室41に流入した空気は、第1室41に収容されている第1吸着材10を通過して、パージポート46を通じてパージ通路73に流入する。空気が第1吸着材10を通過する過程で、第1吸着材10に吸着されている蒸発燃料が第1吸着材10から空気中に脱離する。すなわち、蒸発燃料がパージされる。パージされた蒸発燃料を含む空気が第1室41からパージ通路73に流入する。
パージ通路73に流入した蒸発燃料を含む空気は、その後にパージ通路73を通過して吸気通路90に流入する。吸気通路90に流入した蒸発燃料を含む空気がエンジン100に吸い込まれる。
次に、DBL(Diurnal Breathing Loss)試験について説明する。DBL試験は、蒸発燃料処理装置1が搭載されている車両の1昼夜にわたる駐車時に大気に放出される蒸発燃料に含まれている炭化水素の総重量を測定する試験である。
今回の試験では、上記の蒸発燃料処理装置1について、2昼夜にわたる車両の駐車時を想定して、大気に放出される蒸発燃料に含まれている炭化水素の総重量を測定した。すなわち、2昼夜にわたるDBL試験を行った。
(試験条件)
DBL試験において、蒸発燃料処理装置1における第1吸着材10を構成する活性炭は、ブタンワーキングキャパシティ(BWC)が11.5g/dlの活性炭とした。活性炭の容量は、2500ccとした。
蒸発燃料処理装置1における第2吸着材20を構成する多孔性金属錯体は、上述したように、吸着する蒸発燃料に含まれている炭素数4以下の炭化水素のうちの少なくとも1種の炭化水素の濃度がゲートオープン濃度以上になると吸着量が増大する性質を有している。DBL試験では、試験例1~試験例4の多孔性金属錯体を用いた。試験例1の多孔性金属錯体を用いた場合は、ゲートオープン濃度を1.5vol%とした。試験例2の多孔性金属錯体を用いた場合は、ゲートオープン濃度を2.0vol%とした。試験例3の多孔性金属錯体を用いた場合は、ゲートオープン濃度を2.5vol%とした。試験例4の多孔性金属錯体を用いた場合は、ゲートオープン濃度を3.0vol%とした。試験例1~4におけるゲートオープン濃度は、大気圧環境かつ20℃以上40℃以下の温度環境において測定された値である。本試験のゲートオープン濃度は、ブタンの濃度に基づいて測定された値とした。試験例1~試験例4の多孔性金属錯体の容量は、100ccとした。
今回の試験では、まず、(1)第1吸着材10と第2吸着材20に蒸発燃料を吸着させて、第1吸着材10と第2吸着材20を破過状態にした。続いて、(2)第1吸着材10を構成する活性炭の容量(2500cc)の100倍の容量(250000cc)の空気を大気通路72、第2室42、第1室41、及びパージ通路73を通じて流した。これによって、第1吸着材10と第2吸着材20に吸着されている蒸発燃料をパージした。
続いて、(3)2昼夜にわたるDBL試験を行った。2昼夜にわたるDBL試験では、2昼夜にわたる車両の駐車時を想定して、第2吸着材20よりも下流側の大気通路72を流れる蒸発燃料に含まれている炭化水素の総重量を測定した。2昼夜にわたる車両の駐車時には、2昼夜にわたる外気温度に起因して燃料タンク30内の燃料fが蒸発して蒸発燃料が発生する。燃料タンク30内で発生した蒸発燃料の一部は、第1吸着材10と第2吸着材20を通過する過程で第1吸着材10と第2吸着材20に吸着される。第1吸着材10と第2吸着材20に吸着されなかった蒸発燃料は、第2吸着材20を通過して第2吸着材20よりも下流側の大気通路72を流れ、大気通路72から大気に放出される。2昼夜にわたるDBL試験では、2昼夜の間に大気通路72から大気に放出される蒸発燃料に含まれている炭化水素の総重量を測定することができる。試験例1~4の多孔性金属錯体を用いた場合において、それぞれ、2昼夜の間に大気に放出される蒸発燃料に含まれている炭化水素の総重量を測定した。
蒸発燃料処理装置が搭載されている車両では、大気に放出される蒸発燃料に含まれている炭化水素の量が少ないことが好ましい。米国のカリフォルニア州の低公害車の基準では、2昼夜にわたるDBL試験において、大気に放出される蒸発燃料に含まれている炭化水素の総重量が20mg以下に規制されることがある。
(試験結果)
図4は、2昼夜にわたるDBL試験において、第2吸着材20よりも下流側の大気通路72を流れる蒸発燃料(すなわち、大気通路72から大気に放出される蒸発燃料)に含まれている炭化水素の総重量を示すグラフである。図4に示すグラフは、試験例1~4の多孔性金属錯体を用いた場合における炭化水素の総重量を示している。図4に示すように、試験例1~3の多孔性金属錯体を用いた場合では、大気通路72から大気に放出される蒸発燃料に含まれている炭化水素の総重量が、20mg以下である。試験例4の多孔性金属錯体を用いた場合では、大気通路72から大気に放出される蒸発燃料に含まれている炭化水素の総重量が、20mgより多い。
試験例1~3の多孔性金属錯体を用いた蒸発燃料処理装置1は、2昼夜にわたるDBL試験において、大気に放出される蒸発燃料(第2吸着材20を通過して第2吸着材20よりも下流側の大気通路72を流れる蒸発燃料)に含まれている炭化水素の総重量が20mg以下である。試験例1~3の多孔性金属錯体を用いた場合は、米国のカリフォルニア州の低公害車の基準を満たすことができる。
以上、実施例に係る蒸発燃料処理装置1について説明した。上記の説明から明らかなように、蒸発燃料処理装置1は、第1室41を流れる蒸発燃料を吸着するために第1室41に配置されている活性炭からなる第1吸着材10を備えている。また、蒸発燃料処理装置1は、第1吸着材10を通過して第1吸着材10よりも下流側の第2室42を流れる蒸発燃料を吸着するために第2室42に配置されている多孔性金属錯体からなる第2吸着材20を備えている。
この構成によれば、活性炭からなる第1吸着材10によって蒸発燃料を吸着することができる。また、多孔性金属錯体からなる第2吸着材20によって第1吸着材10を通過した蒸発燃料を吸着することができる。流路の上流側で活性炭によって蒸発燃料を吸着し、その後に流路の下流側で活性炭と吸着能力が異なる多孔性金属錯体によって蒸発燃料を吸着することによって、燃料タンク30内で発生した蒸発燃料を十分に処理することができる。大気に放出される蒸発燃料の量を少なくすることができる。
第2吸着材20を構成する多孔性金属錯体は、蒸発燃料に含まれている炭化水素(例えば、ブタン)の濃度がゲートオープン濃度以上になると吸着量が増大する性質を有している。ゲートオープン濃度は、大気圧環境かつ20℃以上40℃以下の温度環境において2.5vol%以下である。この構成によれば、多孔性金属錯体に対するゲートオープン濃度が適正な濃度になるので、多孔性金属錯体によって蒸発燃料を十分に吸着することができ、大気に放出される炭化水素の量を少なくすることができる。
また、上記の蒸発燃料処理装置1では、2昼夜にわたるDBL試験において、第2吸着材20よりも下流側の大気通路72を流れる蒸発燃料に含まれている炭化水素の総重量が20mg以下である。この構成によれば、大気に放出される炭化水素の量を少なくすることができる。DBL試験における厳しい基準を満たすことができる。
また、上記の蒸発燃料処理装置1では、キャニスタ40のケース43が、第1吸着材10が収容される第1室41と、第2吸着材20が収容される第2室42とを備えている。この構成によれば、1個のケース43内に第1吸着材10と第2吸着材20を収容することができるので蒸発燃料処理装置1を簡潔な構成にすることができる。
(対応関係)
上記のタンク通路71、第1室41、第2室42、及び大気通路72が、蒸発燃料が流れる流路の一例である。
以上、一実施例について説明したが、具体的な態様は上記実施例に限定されるものではない。以下の説明において、上記の説明における構成と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
他の実施例では、図5に示すように、蒸発燃料処理装置1が下流側キャニスタ60を更に備えていてもよい。下流側キャニスタ60は、ケース63と、複数のポート(キャニスタポート64と大気ポート65)とを備えている。ケース63と複数のポート(キャニスタポート64と大気ポート65)は、樹脂からなる。ケース63と複数のポート(キャニスタポート64と大気ポート65)は、一体的に形成されている。ケース63内には収容室66が形成されている。収容室66には第2吸着材20が収容されている。下流側キャニスタ60よりも上流側にあるキャニスタ40の第2室42には、第3吸着材13が収容されている。第3吸着材13は、第1吸着材10と同様の活性炭からなる。第1吸着材10と第3吸着材13よりも下流側に第2吸着材20が配置されている。第2吸着材20は、複数の吸着材(第1吸着材10、第3吸着材13及び第2吸着材20)のうちで最も下流側(大気側)に配置されている。
下流側キャニスタ60のキャニスタポート64は、収容室66と連通している。また、キャニスタポート64には、中間通路76の下流端部が接続されている。キャニスタポート64を通じて中間通路76と収容室66が連通している。中間通路76の上流端部は、上流側キャニスタ40の大気ポート45に接続されている。上流側キャニスタ40の大気ポート45を通じて中間通路76と第2室42が連通している。上流側キャニスタ40の第2室42を流れた気体が大気ポート45を通じて中間通路76に流入する。中間通路76を流れた気体が下流側キャニスタ60のキャニスタポート64を通じて収容室66に流入する。
下流側キャニスタ60の大気ポート65は、収容室66と連通している。また、大気ポート65には、大気通路72の上流端部が接続されている。大気ポート65を通じて収容室66と大気通路72が連通している。収容室66を流れた気体が大気ポート65を通じて大気通路72に流入する。
この構成では、蒸発燃料を含む気体が上流側キャニスタ40の第2室42に収容されている第3吸着材13を通過する過程で、第3吸着材13が気体に含まれている蒸発燃料の一部を吸着する。第3吸着材13を構成する活性炭に蒸発燃料が吸着される。活性炭に吸着されなかった蒸発燃料が中間通路76に流入する。
第3吸着材13を通過して中間通路76に流入した蒸発燃料を含む気体は、その後に下流側キャニスタ60の収容室66に流入する。収容室66に流入した蒸発燃料を含む気体は、収容室66に収容されている第2吸着材20を通過して、大気ポート65を通じて大気通路72に流入する。蒸発燃料を含む気体が第2吸着材20を通過する過程で、第2吸着材20が気体に含まれている蒸発燃料の一部を吸着する。第2吸着材20を構成する多孔性金属錯体に蒸発燃料が吸着される。多孔性金属錯体に吸着されなかった蒸発燃料が大気通路72に流入する。
上記の構成では、複数の吸着材(第1吸着材10、第2吸着材20及び第3吸着材13)のうちで第2吸着材20が最も下流側に配置されている。この構成によれば、大気に近い最も下流側の位置で多孔性金属錯体によって蒸発燃料を吸着することができる。そのため、蒸発燃料を十分に処理することができる。
(対応関係)
上記のタンク通路71、第1室41、第2室42、中間通路76、収容室66、及び大気通路72が、蒸発燃料が流れる流路の一例である。
(第2実施例)
上記の第1実施例では、第2吸着材20を構成する多孔性金属錯体が、吸着する蒸発燃料に含まれている炭素数4以下の炭化水素のうちの少なくとも1種の炭化水素(例えばブタン)の濃度がゲートオープン濃度以上になると蒸発燃料の吸着量が増大する構成であった。多孔性金属錯体はこの構成に限定されない。
第2実施例では、多孔性金属錯体が、吸着する蒸発燃料に含まれている炭素数4以下の炭化水素のうちの少なくとも1種の炭化水素の濃度が高いほど蒸発燃料の吸着量が多い性質を有している。また、第2実施例の多孔性金属錯体は、図6に示すように、炭化水素の濃度が0.050vol%以下のときに蒸発燃料の吸着量が0.50g/dL以下であり、かつ、炭化水素の濃度が5.0vol%以上のときに蒸発燃料の吸着量が2.0g/dL以上である。炭化水素の濃度及び蒸発燃料の吸着量は、大気圧環境かつ20℃以上40℃以下の温度環境における値である。温度環境は20℃以上40℃以下の温度のいずれであってもよい。
第2実施例の多孔性金属錯体は、例えば、MIL-100(Cr)、MIL-101(Cr)、UiO-67である。MIL-100(Cr)は、例えばMO(F,OH)(BTC)が挙げられる。MIL-101(Cr)は、例えばMO(F,OH)(BDC)が挙げられる。UiO-67は、例えばZr(OH)(BPDC)またはZr(BPDC)が挙げられる。
多孔性金属錯体を調製する方法の例を以下に記載する。MIL-101(Cr)について、水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAOH)を使用する塩基性の条件で作成した。1mmolのHBDC(166mg)を、アルカリ溶液(TMAOH、5mL、0.05mol/L)に添加し、室温で10分間撹拌した。この溶液に、1mmolのCr(NO・9HO(400mg)を添加し、pHを6.0~6.5に維持した。その反応混合物を20分間撹拌してから、23mLのPTFEでライニングしたオートクレーブに移し、180℃の温度で24時間加熱した。徐々に冷却して室温としてから、遠心分離を繰り返してその緑色の粉状物を集め、蒸留水およびメタノールを用いて完全に洗浄した。MIL-101(Cr)は、FMOF-1またはMIL-101とも呼ばれる。MIL-101(Cr)において、Crを中心とする構造単位CBU(Cluster Building Unit)の大きさは例えば6~7Å程度である。
(DBL試験)
第2実施例の多孔性金属錯体を用いて2昼夜にわたるDBL試験を行った。第2実施例のDBL試験では、試験例5~試験例8の多孔性金属錯体を用いた。試験例5及び6の多孔性金属錯体は、図7に示すように、炭化水素の濃度が0.050vol%以下のときに蒸発燃料の吸着量が0.50g/dL以下であり、かつ、炭化水素の濃度が5.0vol%以上のときに蒸発燃料の吸着量が2.0g/dL以上である。
試験例7の多孔性金属錯体は、図7に示すように、炭化水素の濃度が0.050vol%以下のときに蒸発燃料の吸着量が0.50g/dL以下である。また、試験例7の多孔性金属錯体は、炭化水素の濃度が5.0vol%以上のときに蒸発燃料の吸着量が2.0g/dL未満である。
試験例8の多孔性金属錯体は、図7に示すように、炭化水素の濃度が0.050vol%以下のときに蒸発燃料の吸着量が0.50g/dLより多い。また、試験例8の多孔性金属錯体は、炭化水素の濃度が5.0vol%以上のときに蒸発燃料の吸着量が2.0g/dL以上である。
試験例5~8における炭化水素の濃度及び蒸発燃料の吸着量は、大気圧環境かつ20℃以上40℃以下の温度環境(本試験では25℃)において測定された値である。本試験の炭化水素の濃度は、ブタンの濃度に基づいて測定された値とした。試験例5~8の多孔性金属錯体の容量は、100ccとした。第2実施例のDBL試験における他の試験条件は、第1実施例のDBL試験における試験条件と同じとした。
(試験結果)
図8は、2昼夜にわたるDBL試験において、蒸発燃料処理装置1(図1参照)の第2吸着材20よりも下流側の大気通路72を流れる蒸発燃料(すなわち、大気通路72から大気に放出される蒸発燃料)に含まれている炭化水素の総重量を示すグラフである。図8に示すグラフは、試験例5~8の多孔性金属錯体を用いた場合における炭化水素の総重量を示している。図8に示すように、試験例5及び6の多孔性金属錯体を用いた場合では、大気通路72から大気に放出される蒸発燃料に含まれている炭化水素の総重量が、20mg以下である。具体的には、試験例5では炭化水素の総重量が12mgであり、試験例6では炭化水素の総重量が18mgである。
一方、試験例7及び8の多孔性金属錯体を用いた場合では、大気通路72から大気に放出される蒸発燃料に含まれている炭化水素の総重量が、20mgより多い。具体的には、試験例7では炭化水素の総重量が180mgであり、試験例8では炭化水素の総重量が120mgである。
試験例5及び6の多孔性金属錯体を用いた蒸発燃料処理装置1は、2昼夜にわたるDBL試験において、大気に放出される蒸発燃料(第2吸着材20を通過して第2吸着材20よりも下流側の大気通路72を流れる蒸発燃料)に含まれている炭化水素の総重量が20mg以下である。試験例5及び6の多孔性金属錯体を用いた場合は、米国のカリフォルニア州の低公害車の基準を満たすことができる。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、請求の範囲を限定するものではない。請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書又は図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書又は図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
1:蒸発燃料処理装置、10:第1吸着材、13:第3吸着材、20:第2吸着材、30:燃料タンク、40:キャニスタ、41:第1室、42:第2室、43:ケース、44:タンクポート、45:大気ポート、46:パージポート、47:中間室、50:ケース本体、51:第1多孔板、52:第2多孔板、53:隔壁、60:下流側キャニスタ、61:第1フィルタ、62:第2フィルタ、63:ケース、64:キャニスタポート、65:大気ポート、66:収容室、71:タンク通路、72:大気通路、73:パージ通路、74:バルブ、75:エアフィルタ、76:中間通路、81:燃料通路、82:燃料ポンプ、90:吸気通路、100:エンジン

Claims (5)

  1. 燃料タンク内で発生した蒸発燃料が流れる流路と、
    前記流路を流れる蒸発燃料を吸着するために前記流路に配置されている活性炭からなる第1吸着材と、
    前記第1吸着材を通過して前記第1吸着材よりも下流側の前記流路を流れる蒸発燃料を吸着するために前記第1吸着材よりも下流側の前記流路に配置されている多孔性金属錯体からなる第2吸着材と、を備えており、
    前記多孔性金属錯体は、吸着する蒸発燃料に含まれている炭素数4以下の炭化水素のうちの少なくとも1種の炭化水素の濃度がゲートオープン濃度以上になると蒸発燃料の吸着量が増大する性質を有しており、
    前記ゲートオープン濃度は、大気圧環境かつ20℃以上40℃以下の温度環境において2.5vol%以下である、蒸発燃料処理装置。
  2. 燃料タンク内で発生した蒸発燃料が流れる流路と、
    前記流路を流れる蒸発燃料を吸着するために前記流路に配置されている活性炭からなる第1吸着材と、
    前記第1吸着材を通過して前記第1吸着材よりも下流側の前記流路を流れる蒸発燃料を吸着するために前記第1吸着材よりも下流側の前記流路に配置されている多孔性金属錯体からなる第2吸着材と、を備えており、
    前記多孔性金属錯体は、吸着する蒸発燃料に含まれている炭素数4以下の炭化水素のうちの少なくとも1種の炭化水素の濃度が高いほど蒸発燃料の吸着量が多い性質を有しており、大気圧環境かつ20℃以上40℃以下の温度環境において、炭化水素の濃度が0.050vol%以下のときに蒸発燃料の吸着量が0.50g/dL以下であり、かつ、炭化水素の濃度が5.0vol%以上のときに蒸発燃料の吸着量が2.0g/dL以上である、蒸発燃料処理装置。
  3. 請求項1又は2に記載の蒸発燃料処理装置であって、
    前記第2吸着材は、前記流路を流れる蒸発燃料を吸着するために前記流路に配置されている複数の吸着材のうちで最も下流側に配置されている、蒸発燃料処理装置。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の蒸発燃料処理装置であって、
    2昼夜にわたるDBL試験において、前記第2吸着材を通過して前記第2吸着材よりも下流側の前記流路を流れる蒸発燃料に含まれている炭化水素の総重量が20mg以下である、蒸発燃料処理装置。
  5. 請求項1からのいずれか一項に記載の蒸発燃料処理装置であって、
    前記第1吸着材が収容される第1室と、前記第2吸着材が収容される第2室とを備えているケースを更に備えている、蒸発燃料処理装置。
JP2020571265A 2019-02-08 2020-02-06 蒸発燃料処理装置 Active JP7071546B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019021910 2019-02-08
JP2019021910 2019-02-08
PCT/JP2020/004631 WO2020162558A1 (ja) 2019-02-08 2020-02-06 蒸発燃料処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020162558A1 JPWO2020162558A1 (ja) 2021-10-14
JP7071546B2 true JP7071546B2 (ja) 2022-05-19

Family

ID=71947782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020571265A Active JP7071546B2 (ja) 2019-02-08 2020-02-06 蒸発燃料処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11408378B2 (ja)
JP (1) JP7071546B2 (ja)
CN (1) CN113383156B (ja)
DE (2) DE112020000342B4 (ja)
WO (1) WO2020162558A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050132888A1 (en) 2003-12-22 2005-06-23 Helsa-Werke Helmut Sandler Gmbh & Co. Kg Fuel tank venting system and an additional filter element therefor
JP2006299849A (ja) 2005-04-18 2006-11-02 Aisan Ind Co Ltd 蒸発燃料処理装置とその製造方法
WO2015012396A1 (ja) 2013-07-25 2015-01-29 国立大学法人北海道大学 炭素数4以上の炭化水素混合ガスの吸着分離方法、及び分離装置
WO2015012068A1 (ja) 2013-07-26 2015-01-29 昭和電工株式会社 炭化水素吸着用成形体
US20150090226A1 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Basf Corporation Process for improving efficiencies of gas systems using a compressor
JP2015067749A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 株式会社クラレ 多孔性金属錯体組成物

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7906078B2 (en) * 2002-06-18 2011-03-15 Osaka Gas Co., Ltd. Adsorbent of latent-heat storage type for canister and process for producing the same
JP4800271B2 (ja) * 2007-07-27 2011-10-26 愛三工業株式会社 蒸発燃料排出抑制装置
JP2011021505A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Aisan Industry Co Ltd 蒸発燃料処理装置
JP2013036416A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Aisan Industry Co Ltd 蒸発燃料処理装置
JP2015203084A (ja) 2014-04-15 2015-11-16 株式会社クラレ 多孔性金属錯体組成物
JP6813349B2 (ja) 2016-12-15 2021-01-13 株式会社マーレ フィルターシステムズ 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP6572915B2 (ja) * 2017-01-11 2019-09-11 トヨタ自動車株式会社 燃料タンクシステム及びその制御方法
KR102447729B1 (ko) 2017-06-19 2022-09-27 인제비티 사우스 캐롤라이나, 엘엘씨 증발성 연료 증기 배출 제어 시스템
JP6857156B2 (ja) 2017-07-14 2021-04-14 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、基板保持具及び半導体装置の製造方法
KR20190008101A (ko) 2017-07-14 2019-01-23 가부시키가이샤 코쿠사이 엘렉트릭 기판 처리 장치, 기판 보지구 및 반도체 장치의 제조 방법
JP2020169613A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP2021134721A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP2021167592A (ja) * 2020-04-13 2021-10-21 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP7341951B2 (ja) * 2020-06-16 2023-09-11 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP7341959B2 (ja) * 2020-08-05 2023-09-11 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP2022041529A (ja) * 2020-09-01 2022-03-11 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050132888A1 (en) 2003-12-22 2005-06-23 Helsa-Werke Helmut Sandler Gmbh & Co. Kg Fuel tank venting system and an additional filter element therefor
JP2006299849A (ja) 2005-04-18 2006-11-02 Aisan Ind Co Ltd 蒸発燃料処理装置とその製造方法
WO2015012396A1 (ja) 2013-07-25 2015-01-29 国立大学法人北海道大学 炭素数4以上の炭化水素混合ガスの吸着分離方法、及び分離装置
WO2015012068A1 (ja) 2013-07-26 2015-01-29 昭和電工株式会社 炭化水素吸着用成形体
US20150090226A1 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Basf Corporation Process for improving efficiencies of gas systems using a compressor
JP2015067749A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 株式会社クラレ 多孔性金属錯体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE112020000342T9 (de) 2021-12-16
JPWO2020162558A1 (ja) 2021-10-14
DE112020007581B4 (de) 2023-09-28
CN113383156A (zh) 2021-09-10
DE112020000342B4 (de) 2023-09-28
WO2020162558A1 (ja) 2020-08-13
US11408378B2 (en) 2022-08-09
US20220106930A1 (en) 2022-04-07
DE112020000342T5 (de) 2021-10-21
CN113383156B (zh) 2023-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6615918B2 (ja) 蒸発性燃料蒸気の排出制御システム
JP2934699B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US8992673B2 (en) Evaporated fuel treatment apparatus
JP2857658B2 (ja) 蒸発燃料排出抑止装置
KR101633981B1 (ko) 증발 연료 처리 장치
US8529676B2 (en) Fuel vapor adsorption canister
JP2012149620A (ja) キャニスタ
JP2004143950A (ja) キャニスタ用フィルタ
JP2005035812A (ja) 活性炭とキャニスタ
JP2017110585A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2015117603A (ja) 蒸発燃料処理装置
US20020073847A1 (en) Cell within a cell monolith structure for an evaporative emissions hydrocarbon scrubber
JP7071546B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2004225550A (ja) キャニスタ
JPS63176650A (ja) 燃料蒸気捕集装置
JP2014145337A (ja) 蒸発燃料処理装置
JPS63117155A (ja) 燃料蒸気捕集装置
JP7181254B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US20190219003A1 (en) Fuel Vapor Processing Apparatuses
JP5179965B2 (ja) キャニスタ
CN112302833A (zh) 蒸发燃料处理装置
JP2024147245A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2022074666A (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH0925856A (ja) 蒸発燃料処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7071546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150