JP7069127B2 - 個々のカーボンフットプリントの算定 - Google Patents

個々のカーボンフットプリントの算定 Download PDF

Info

Publication number
JP7069127B2
JP7069127B2 JP2019511409A JP2019511409A JP7069127B2 JP 7069127 B2 JP7069127 B2 JP 7069127B2 JP 2019511409 A JP2019511409 A JP 2019511409A JP 2019511409 A JP2019511409 A JP 2019511409A JP 7069127 B2 JP7069127 B2 JP 7069127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
carbon
service
online
savings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019511409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019528540A (ja
Inventor
ヂィン,フゥアヂィ
シィー,ディー
リー,ヂェンフゥア
パァィ,シュエ
Original Assignee
アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド filed Critical アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2019528540A publication Critical patent/JP2019528540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7069127B2 publication Critical patent/JP7069127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3438Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment monitoring of user actions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3003Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored
    • G06F11/3013Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored where the computing system is an embedded system, i.e. a combination of hardware and software dedicated to perform a certain function in mobile devices, printers, automotive or aircraft systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3058Monitoring arrangements for monitoring environmental properties or parameters of the computing system or of the computing system component, e.g. monitoring of power, currents, temperature, humidity, position, vibrations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3409Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/018Certifying business or products
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0222During e-commerce, i.e. online transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0224Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates based on user history
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0226Incentive systems for frequent usage, e.g. frequent flyer miles programs or point systems
    • G06Q30/0232Frequent usage rewards other than merchandise, cash or travel
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0239Online discounts or incentives
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/26Government or public services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2219/00Indexing scheme relating to application aspects of data processing equipment or methods
    • G06F2219/10Environmental application, e.g. waste reduction, pollution control, compliance with environmental legislation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/80Management or planning
    • Y02P90/84Greenhouse gas [GHG] management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/80Management or planning
    • Y02P90/84Greenhouse gas [GHG] management systems
    • Y02P90/845Inventory and reporting systems for greenhouse gases [GHG]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本願は、2016年8月24日に出願された中国特許出願第201610717756.7号、及び2017年8月23日に出願された米国特許出願第15/684,603号の優先権を主張し、その内容全体が参照によって本願に組み込まれる。
本願は、個々のカーボンフットプリント((二酸化)炭素排出量)を算定するためのコンピュータにより実施される方法、ソフトウェア、及びシステムに関する。
人の様々な活動は、地球環境に悪影響を及ぼす可能性がある炭素排出物(温室効果ガスなど)を発生させる。例えば、ガソリン車の運転や火力発電所の稼働は炭素排出物を生成する。炭素排出物を管理するには、個人が、日常の行動に基づいて測定されたカーボンフットプリントを把握することが重要である。
本願は、個々のカーボンフットプリントを算定するための、具体的には、環境に優しい活動に参加する個人が節約できるカーボンフットプリントの量(すなわち、炭素節約量)を算定するための、コンピュータにより実施される方法、コンピュータプログラム製品、及びコンピュータシステムを含む、方法及びシステムについて述べる。
実施においては、ユーザに関連付けられた行動データが取得される。前記行動データは前記ユーザがインターネットサービスを使用するときに生成され、且つ前記インターネットサービスを示す識別情報とユーザ識別とを備える。前記インターネットサービスの前記識別情報に基づいて、少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムが特定される。前記取得された行動データと、前記特定された少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムとに基づいて、前記ユーザに関連付けられた炭素節約量が算定される。前記ユーザに関連付けられた前記算定炭素節約量と、前記ユーザ識別とに基づいてユーザデータが処理される。前記ユーザデータは、前記ユーザに関連付けられた前記炭素節約量に関係する。
先に述べた実施は、コンピュータにより実施される方法と;コンピュータにより実施される方法を実行するためのコンピュータ読取可能命令を格納する非一時的コンピュータ読取可能媒体と;非一時的コンピュータ読取可能媒体に格納されるコンピュータにより実施される方法/命令を実行するように構成されるハードウェアプロセッサと相互運用可能に結合されたコンピュータメモリを備える、コンピュータにより実施されるシステムと;を用いて実施できる。
本明細書で述べる主題は特定の実施で実施され、以下の利点のうちの1つ以上を実現できる。第1に、ここで述べるアプローチを用いて、個々の人々に自身の関連するカーボンフットプリント、炭素節約量、又はその両方を自身の日々の行動から認識させることができる。例えば、特定の期間(例えば、1日、1カ月、又は1年)内の個人(ユーザ)に関連付けられた細分化(断片的な)行動情報を集めることができる。集めた行動データに基づいて、対応する炭素節約量量子化アルゴリズム(carbon-saving quantity quantization algorithm)と組合せて、ユーザにより削減されたカーボンフットプリントの測定値(すなわち、炭素節約量)を算定し、これをユーザに提供できる。第2に、サービスプロバイダは、ユーザに関連付けられた炭素節約量に基づいて、ポイント累積やアカウントアップグレード等の特定サービスをユーザに提供できる。特定サービスは、例えば、より環境に優しい行動をとるユーザにインセンティブを提供してカーボンフットプリントの削減を奨励することもできる。他の利点は、当業者にとっては明らかであろう。
本明細書の主題の1つ以上の実施の詳細は、詳細な説明、特許請求の範囲、及び添付図面で述べる。主題の他の特徴、態様、及び利点は、詳細な説明、特許請求の範囲、及び添付図面から明らかになろう。
図1は、本願の実施に係る、個々のカーボンフットプリントを算定するための例示的な方法を示すフローチャートである。
図2Aは、本願の実施に係る、異なるシナリオにおいてユーザ行動データを生成するための方法を示す概略図である。 図2Bは、本願の実施に係る、異なるシナリオにおいてユーザ行動データを生成するための方法を示す概略図である。 図2Cは、本願の実施に係る、異なるシナリオにおいてユーザ行動データを生成するための方法を示す概略図である。 図2Dは、本願の実施に係る、異なるシナリオにおいてユーザ行動データを生成するための方法を示す概略図である。 図2Eは、本願の実施に係る、異なるシナリオにおいてユーザ行動データを生成するための方法を示す概略図である。
図3は、本願の実施に係る、個々のカーボンフットプリントを算定するための算定ベースの構成を示すブロック図である。
図4Aは、本願の実施に係る、ポイント累積に関連する例示のスクリーンショットである。 図4Bは、本願の実施に係る、ポイント累積に関連する例示のスクリーンショットである。 図4Cは、本願の実施に係る、ポイント累積に関連する例示のスクリーンショットである。
図5Aは、本願の実施に係る、ユーザ間のポイント取得の概略図である。 図5Bは、本願の実施に係る、ユーザ間のポイント取得の概略図である。
図6は、本願の実施に係る、個々のカーボンフットプリントを算定するための例示的なデータ処理システムを示すブロック図である。
図7は、本願の実施に係る、本願に述べるアルゴリズム、方法、機能、工程、フロー及び手順に関連付けられた計算機能を提供するために用いられる例示的なコンピュータシステムを示すブロック図である。
様々な図面中の同様の符号及び名称は、同様の要素を示す。
以下の詳細な説明は、個々のカーボンフットプリントの算定について、具体的には、特定期間内のユーザに関連付けられた細分化行動データの収集及び集約に基づいた、ユーザに関連付けられた炭素節約量の算定について説明しており、いずれの当業者も、1つ以上の特定の実施において開示された主題を、作成及び使用することができるよう提示される。開示された実施の様々な改変、変更、及び置換を行うことができ、それらは当業者には容易に明らかになり、定義された一般原則は、開示の範囲から逸脱することなく他の実施及び用途に適用できる。事例によっては、説明する主題の理解を得るため、不要な詳細は、その不要な詳細により1つ以上の説明された実施が曖昧にならないように省略できるが、そのような詳細は当業者の能力の範囲内である。本願は、記載又は図示された実施に限定するものではなく、記載された原則及び特徴と整合する最も広い範囲と一致することを意図している。
人の活動は炭素排出物を生成する可能性がある。炭素排出物を削減するためには、日常の自分の行動からカーボンフットプリントを認識させることが重要である。さらに、企業や個人が環境にやさしい行動を採用することによって、自身の炭素排出物を管理するためのイニシアチブをとるよう奨励するための、インセンティブを提供できる。企業にとって、企業の行動は一般に企業の目標に比較的密接に関連しているため、各企業はそれぞれのカーボンフットプリントと炭素節約量とを算定して管理できる。しかしながら、個人にとって、個人の行動はしばしば互いに無関係である(すなわち細分化されている)ので、炭素排出物は、人間の多くの異なる無関係な活動から生成される可能性がある。その結果、個々の人が自身の関連するカーボンフットプリントを算定することは困難である。
高いレベルで見ると、説明する手法は、ある期間内にユーザに関連付けられた行動データを自動的に収集及び集約するためのメカニズムを提供する。集約された行動データ及び特定の炭素節約量量子化アルゴリズムに基づいて、ユーザに関連付けられたカーボンフットプリント、ユーザに関連付けられた炭素節約量、又はユーザに関連付けられたカーボンフットプリントと炭素節約量との組合せを算定し、ユーザに提供できる。ユーザに関連付けられた炭素節約量はサービスプロバイダによってさらに処理され、ポイント累積又はアカウントアップグレードなどの特定サービスをユーザに提供できる。
図1は、本願の実施に係る、個々のカーボンフットプリントを算定するための例示的な方法100を示すフローチャートである。提示を明確にするために、以下の記載は概して、この記載中の他の図との関連で方法100を説明する。しかし、言うまでもなく、方法100は、例えば任意の適切なシステム、環境、ソフトウェア、及びハードウェア、又は、必要に応じて、システムと、環境と、ソフトウェアと、ハードウェアとの組合せで実行してもよい。実施によっては、方法100の様々なステップを、並行して、組合せて、繰り返し、又は任意の順序で実行できる。
ステップ105では、ユーザに関連付けられた行動データが取得される。例えば、取得された行動データは、ユーザがインターネットサービスを使用しているときに生成できる。実施によっては、行動データは、ユーザ識別(ユーザID又はユーザアカウントなど)及び行動データが生成されるときに使用されるインターネットサービスを示す識別情報を含むことができる。インターネットサービスは、例えば、インターネットベース(又は「オンライン」)の電子決済サービス、予約サービス、発券サービス、決済サービス、健康サービス、又はこの開示と一致する他のインターネットサービスのうちの少なくとも1つを含むことができる。実施によっては、健康サービスは、携帯電話システムに関連するサービス、又はユーザの移動行動を監視するためのアプリケーションとすることができる。実施によっては、健康サービスは、例えば、歩数カウントサービス及び距離算定サービスのうちの少なくとも1つを含むことができる。実施によっては、異なるインターネットサービスは異なる識別情報を有することができ、例えば、注文番号中のサービスタイプ識別及びタイプ識別ビットのうちの少なくとも1つを含むことができる。その結果、行動データ内の識別情報に基づいて、行動データに対応するインターネットサービスの種類を特定できる。実施によっては、異なるインターネットサービスからの行動データを、異なるインターネットサービスからの行動データ内の識別情報に基づいて区別できる。
実施によっては、取得された行動データは、細分化された行動データを含むことができる。行動データの各細分化部分は、ユーザ識別(ユーザID又はユーザアカウントなど)及び行動データの特定の細分化部分に対応するインターネットサービスを示す識別情報を含むことができる。細分化された行動データを集約するために、行動データのすべての細分化部分は、行動データの細分化部分を互いに関連付けるために同じユーザに関する識別を含むように調整される。実施によっては、行動データを生成するときに、ユーザは、異なるアプリケーション又はサーバを通して異なるインターネットサービスを使用できる。例えば、ユーザは、モバイル計算デバイス上の決済アプリケーションを通してオンライン決済サービスを使用し、食事注文アプリケーションを通してオンライン食事注文サービスを使用できる。実施によっては、インターネットサービスを使用するときに、ユーザは異なるアカウントを使用できる。取得された行動データが同じユーザに関連付けられることを確実にするために、同じユーザに関連する異なるアカウント(すなわち、ユーザ識別)を取得してもよい。例えば、ユーザは、格納すべき自身の異なるアカウントに関する情報を最初に入力できる。次に、アカウントに関連付けられた行動データを、例えばユーザのアカウント名を通して、対応するアプリケーション又はサーバから取得できる。実施によっては、ユーザを識別するデータ又はデータの組合せを使用して、行動データを取得できる。先に述べた方法は、同じユーザに関連する異なるアカウントの取得に限定されず、異なるユーザに関連する異なるアカウントの取得にも適用可能であることに留意されたい。
実施によっては、行動データが取得された後、行動データ内のインターネットサービスの種類を表すフィールドを、事前定義された(所定の)ルールに基づいて特定してもよい。そのフィールドの内容に基づいて、行動データに対応するインターネットサービスの種類を特定できる。実施によっては、いくつかのアプリケーション又はサーバによって提供されるインターネットサービスの種類は比較的固定化されている。例えば、発券ウェブサイトサーバは発券サービスのみを提供する。そのようなアプリケーション又はサーバから行動データを取得する場合、行動データに対応するインターネットサービスの種類を、例えば、名前、ドメイン名、ユニバーサルリソースロケータ(URL)、及びアプリケーション又はサーバに関連する他の情報のうちの少なくとも1つに基づいて直接的に識別してもよい。
実施によっては、方法100はアプリケーションによって実行可能である。実施によっては、方法100はサーバによって実行可能である。アプリケーションによって実行されるとき、そのアプリケーションは、様々なインターネットサービスをユーザに提供できるであろう。その場合、実施によっては、アプリケーションは、ユーザの行動データを生成し、生成された行動データに直接的に基づいてユーザのカーボンフットプリントの算定をもするように構成できる。換言すると、アプリケーションにアカウントを登録することで、アプリケーションで様々なインターネットサービスを使用してユーザが生成した行動データをユーザの登録アカウントに関連付けることができる。その結果、アプリケーションは、例えばユーザのカーボンフットプリントを算定するために、アカウントに関連する行動データを取得するだけでよい。
ただし、アプリケーション自体がインターネットサービスをユーザに提供できない場合、アプリケーションはサードパーティアプリケーション又はインターネットサービスを提供できるサードパーティサーバから行動データを取得するための要求を開始できる。次いで、アプリケーションは、サードパーティアプリケーションから行動データを受信するために、又は、サードパーティアプリケーションによって生成された行動データを受信するために、データをサードパーティアプリケーションと同期させることができる。その場合、ユーザは、アプリケーションにおいて、ユーザはもちろん、異なるサードパーティアカウントに対応するサードパーティアプリケーション又はサードパーティサーバに関連付けられた異なるサードパーティアカウントを入力してもよい。その後、アプリケーションは、サードパーティアカウントを、アプリケーションにおいてユーザが登録したアカウントと関連付けることができる。例えば、サードパーティアプリケーションから行動データを取得するために、アプリケーションは、サードパーティアカウントに基づいて、サードパーティアカウントに対応するサードパーティアプリケーションを特定し、サードパーティアカウントを伝える取得要求を、そのサードパーティアプリケーションへ送信できる。それに応じて、サードパーティアプリケーションは、サードパーティアカウントに関連する行動データを見つけ、その行動データを要求しているアプリケーションへ返すことができる。その結果、アプリケーションはユーザの行動データを取得できる。
実施によっては、サードパーティアプリケーションが個々のカーボンフットプリントの算定に関与しているとき、方法100を実行するアプリケーションは、事前にサードパーティアプリケーションに登録できる。サードパーティアプリケーションに登録することで、アプリケーションはサードパーティアプリケーションから行動データを受信できる。実施によっては、サードパーティサーバが個々のカーボンフットプリントの算定に関与しているとき、方法100を実行するアプリケーションは、アプリケーション及びサードパーティサーバの両方が同意するデータ転送プロトコルを通してサードパーティサーバから行動データを取得できる。
実施によっては、行動データはサードパーティアプリケーション又はサードパーティサーバによって共通データ形式で生成される。例えば、行動データを、二次元テーブル形式、ハイパーテキストマークアップ言語(HTML)形式、又は拡張マークアップ言語(XML)形式で生成できる。行動データを取得した後、方法100を実行するアプリケーション又はサーバは、対応するデータ形式に基づいて行動データを読み取る、又は、分析する、あるいは、読み取り且つ分析することができる。実施によっては、特定のデータ形式について、方法100を実行するアプリケーション及びサードパーティアプリケーションは、データ伝送形式(例えば、Java(登録商標)Script Object Notation(JSON)形式)に同意(許容)できる。さらに、アプリケーションのアプリケーションプログラミングインターフェース(API)に、異なるデータ形式を分析するための異なる方法を事前に追加できる。実施によっては、取得された行動データを、ローカルに又はリモートに格納できる。方法100は、ステップ105からステップ110へ進む。
ステップ110では、少なくとも1つの事前設定された炭素節約量量子化アルゴリズムが、取得された行動データ内のインターネットサービスの識別情報に従って特定される。実施によっては、インターネットサービスと炭素節約量量子化アルゴリズムとの間の関係が事前に確立されている。特定のインターネットサービス及び事前確立された関係に基づいて、少なくとも1つの炭素節約量量子化アルゴリズムを特定できる。少なくとも1つの炭素節約量量子化アルゴリズムは、例えば、量子化式、量子化モデル、又は量子化式と量子化モデルとの組合せを含む。
実施によっては、異なるインターネットサービスからの異なる識別情報を含む行動データを、異なる炭素節約量量子化アルゴリズムと関連付けることができる。例えば、電子決済サービスは紙製品を節約でき、歩行移動は、(ガソリン車などの)乗り物が運転されなかったため、炭素排出物を節約できる。実施によっては、インターネットサービスは、複数の炭素節約量量子化アルゴリズムと関連付けることができる(すなわち、複数の炭素節約量量子化アルゴリズムを1つのインターネットサービスと共に使用できる)。例えば、ユーザがオンライン発券サービスを使用する場合、ユーザは例えば自宅から出ることなくチケットを購入できる。その結果、乗り物を運転して発券場所へ行くことによって引き起こされる炭素排出物を節約できる。さらに、オンラインでチケットを購入すると、オンラインでの支払中に、チケット、領収書、予約リストなどの印刷品を回避できる。その結果、使用される紙製品に起因する炭素排出物を削減できる。オンライン発券サービスを使用してユーザに関連する炭素節約量を算定するために、乗り物を使った移動に関連する炭素節約量量子化アルゴリズム及び紙製品の使用に関連する炭素節約量量子化アルゴリズムの両方が使用される。
実施によっては、炭素節約量量子化アルゴリズムは、第1の事前設定されたアルゴリズムと第2の事前設定されたアルゴリズムとを含むことができる。例えば、第1の事前設定されたアルゴリズムは、紙製品の使用に関連する炭素節約量量子化アルゴリズム(例えば、印刷請求書の回避に関する節約のための炭素節約量量子化アルゴリズム)であってもよい。第2の事前設定されたアルゴリズムは、乗り物の使用に関連する炭素節約量アルゴリズム(例えば、運転とは対照的な歩行に関する節約のための炭素節約量量子化アルゴリズム)であってもよい。
第1の事前設定されたアルゴリズムでは、紙製品に対応する炭素排出物に基づいて炭素節約量を算定できる。例えば、以下の式を使用できる:
Figure 0007069127000001
ここで、ERは、yth年に各オンライン決済で節約された紙の請求書の炭素節約量(単位:トンCO2)である。換言すると、ERは、本質的に、各オフライン決済に対して印刷された紙の請求書に対応するカーボンフットプリントを表す。ユーザがオンライン決済を使用すると、印刷請求書を回避できるため、ERの値を各オンライン決済で節約される紙の請求書の炭素節約量として使用できる。iは、オフライン決済の販売業者のタイプである。Fは、支払いにポイントオブサービス(POS)機を使用するiタイプの販売業者の割合(すなわち百分率)である。ADi,yは、iタイプの加盟店でyth年にユーザがオフライン決済を行った回数(単位:回)である。EFは、yth年におけるオフライン決済のベースライン排出係数(単位:gCO2/時間)である。実施によっては、EFは、異なる地域の請求書用紙製造業者の排出原単位に基づいて特定できる。例えば、表1は中国のいくつかの省の請求書用紙造業者の排出原単位を示している。
Figure 0007069127000002
実施によっては、各オンライン決済サービスにおける紙の請求書の節約に対応する炭素節約量の値(すなわちER)は小さすぎるため、炭素節約量は、年ベースで算定される(すなわち式(1)ではER)。実施によっては、オンライン決済サービスが使用される度に炭素節約量を算定することを回避するために閾値を事前定義できる。例えば、この閾値を超えてオンライン決済サービスを使用した後、閾値を超えた回数でオンライン決済サービスの使用による合計炭素節約量が算定されるようにできる。
第2の事前設定されたアルゴリズムについては、サービスの場所(例えば、銀行、店舗、レストラン)まで乗り物を運転することによる移動に対応する炭素排出物に基づいて、炭素節約量を算定できる。例えば、以下の式を使用できる:
Figure 0007069127000003
ここで、Lは、オンラインサービスを使用しているときのユーザの場所と最寄りのサービスの場所との間の地理的距離(単位:マイル)であり、Wは乗り物を1マイル運転することによって生成されるカーボンフットプリントの平均値であり、Pは、乗り物を距離Lだけ運転することによって生成されるカーボンフットプリントである。方法100は、ステップ110からステップ115へ進む。
ステップ115では、ユーザに関連付けられた炭素節約量が、行動データと、特定された少なくとも1つの事前設定された炭素節約量量子化アルゴリズムとに従って算定される。第1の事前設定されたアルゴリズムでは、ユーザがオンラインインターネットサービスを使用するたびに紙製品の生産を削減できる。結果として、炭素節約量は、ユーザがオンラインインターネットサービスを使用した回数に関連する。さらに、炭素排出基準は地域によって異なるため、炭素節約量はユーザの地理的位置にも関連する。実施によっては、第1の事前定義された(所定の)アルゴリズムを使用してユーザの炭素節約量を算定するとき、少なくともユーザがインターネットサービスを使用する回数及びユーザがインターネットサービスを使用するときのユーザの地理的位置が最初に特定される。次いで、ユーザがインターネットサービスを使用すると特定された回数、ユーザがインターネットサービスを使用するときのユーザの特定された地理的位置、及び第1の事前定義されたアルゴリズムに基づいて、炭素節約量が算定される。
第2の事前設定されたアルゴリズムに関して、ユーザに関連する炭素節約量は、例えば、ユーザに関連する歩行ステップ数又は歩行距離に関連する。実施によっては、第2の事前定義された(所定の)アルゴリズムを使用してユーザの炭素節約量を算定するとき、少なくともユーザに関連する歩行ステップ数又は歩行距離が特定される。次に、特定された歩行ステップ数又は歩行距離、及び第2の事前定義されたアルゴリズムに基づいて、炭素節約量が算定される。
実施によっては、インターネットサービス及び炭素節約量量子化アルゴリズムが一対一の関係にあるとき、単一の炭素節約量量子化アルゴリズムを用いて、対応するインターネットサービスを使用することによるユーザの炭素節約量を算定できる。
実施によっては、インターネットサービスと炭素節約量量子化アルゴリズムとが一対多数の関係にあるとき、特定のインターネットサービスに対応する複数の炭素節約量量子化アルゴリズムを用いて、特定のインターネットサービスを使用することによるユーザの炭素節約量を算定できる。
実施によっては、取得された行動データは、個々のカーボンフットプリントを算定するために必要とされないデータなどの冗長な又は無関係なデータを含むことがある。例えば、オンライン発券サービスを使用しているユーザのために取得された行動データは、そのユーザが支払った金額に関するデータを含む可能性がある。実施によっては、取得された行動データは直接的に使用されないことがある。例えば、オンライン発券サービスを使用しているユーザに関連付けられた行動データに従って炭素節約量が算定されるとき、その算定は、ユーザがオンライン発券サービスを使用する回数を必要とすることがある。実施によっては、行動データは、ユーザがオンライン発券サービスを使用する正確な回数を特定するために処理される。他の実施では、ユーザがオンライン発券サービスを使用するおよその回数を使用する可能性がある。その結果、炭素節約量を算定する前に、取得した行動データに対して、統計収集、選別、削除などのデータ照合操作を行うことができる。実施によっては、方法100を実行するアプリケーション又はサーバは、行動データに対してデータ照合操作を実行することがある。実施によっては、方法100を実行するアプリケーション又はサーバ及び行動データプロバイダは、算定に要求される行動データについて合意できる。結果として、行動データプロバイダは、アプリケーション又はサーバへ、処理された行動データを提供する前に、ユーザに関連付けられた行動データに対してデータ照合操作を実行できる。
実施によっては、行動データ及び炭素節約量量子化アルゴリズムに基づいて算定された量子化の値は、ユーザによって削減されたカーボンフットプリント(すなわち、ユーザに関連する炭素節約量)を表すことができる。実施によっては、炭素節約量を、事前定義されたサイクル期間で算定できる。実施によっては、ユーザがインターネットサービスを使用した回数に基づいて、炭素節約量を算定できる。方法100は、ステップ115からステップ120へ進む。
ステップ120では、特定のユーザデータが、算定された炭素節約量及びユーザ識別に従って処理される。特定のユーザデータは、炭素節約量に関連する。実施によっては、ユーザに関連付けられた炭素節約量が算定された後、統計収集及び分析などのデータ処理操作を、ある期間内(例えば、1日、1カ月、又は1年)の炭素節約量に対して実行できる。実施によっては、算定された炭素節約量を、例えば、事前定義された変換ルールに基づいてポイントに変換できる。新たに変換されたポイントは、ユーザに関連した合計ポイントに加算され、更新された合計ポイント値を取得できる。合計ポイントの値が増加すると、ユーザに関連する炭素節約量が増加する。従って、サービスプロバイダは、合計ポイントの値に基づいてユーザに様々なサービスを提供できる。例えば、合計ポイントに対応する仮想商品をユーザに割り当てることができる。実施によっては、仮想商品は、異なる合計ポイント値に対応する異なる表示形態を有する。
実施によっては、ユーザ識別はユーザアカウントを含むことができる。特定のユーザデータは、ユーザアカウント内に、炭素節約ポイント、炭素節約レベル、炭素節約バッジ、及び炭素節約関連仮想商品などのデータを含むことができる。方法100は、ステップ120の後、停止する。
図2A乃至図2Eは、本願の実施に係る、異なるシナリオにおけるユーザ行動データの生成方法200、210、220、230及び240の概略図である。方法200、210、220、230及び240は、異なるシナリオにおいて図1に記載された方法100の操作の詳細図として提示されている。提示を明確にするために、以下の記載は概して、この記載における他の図との関連で方法200、210、220、230及び240を説明する。しかしながら、言うまでもなく、方法200、210、220、230及び240は、例えば任意の適切なシステム、環境、ソフトウェア、及びハードウェア、或いは、必要に応じて、システムと、環境と、ソフトウェアと、ハードウェアとの組合せによって実行されてもよい。実施によっては、方法200、210、220、230及び240の様々なステップを、並行して、組合せて、繰り返し、又は任意の順序で実行できる。
シナリオ1:ユーザはオンライン発券サービスを使用する。
実施によっては、オンライン発券サービスは、電車のチケット、飛行機のチケット、船のチケット、映画のチケット、入場券、及び本願と一致する他のチケットのオンライン予約、購入、及び払い戻しサービスのうちの少なくとも1つを含むことができる。従来の発券サービス(すなわち、ユーザが実際の発券場所へ行きチケットを入手すること)と比較して、オンライン発券サービスは、ユーザが実際の発券場所へ移動することを節約できる。例えば、乗り物を運転することによって実際の発券場所へ移動する場合、その移動によって発生する炭素排出物に関するデータを保存できる。さらに、オンライン発券サービスを使用することによって、チケットの購入又は払い戻しの際に使用される紙製品(例えば、印刷請求書又は印刷領収書)を削減又は排除できる。
ユーザがオンライン発券サービスを使用した後、オンライン発券サービスを提供するサービスプロバイダ(例えば発券ウェブサイト)は、ユーザのオンライン発券行動に基づいてオンライン発券データを生成できる。オンライン発券データを、オンライン発券サービスを使用する際のユーザの行動データとして使用できる。行動データに基づいて、オンライン発券サービスの使用に関連する炭素節約量を算定できる。
炭素節約量の算定は、炭素節約量計算機能を有するアプリケーションクライアント(以下、計算(コンピューティング)アプリケーションと呼ぶ)により、又は、炭素節約量を有するサーバ計算機能により行うことができる。実施例として、図2A乃至図2Eは、炭素節約量算定を実行する計算アプリケーションを用いて説明される。一般に、オンライン発券サービスは発券ウェブサイトによって提供される。ユーザは、発券用ウェブサイトに対応するアプリケーション(以下、発券アプリケーションと呼ぶ)を通してオンライン発券サービスを使用できる。ユーザがオンライン発券サービスを使用している間に生成された行動データは、発券ウェブサイトのサーバ(以下、発券サーバと呼ぶ)によって生成できる。
図2Aは、チケットをオンラインで購入するユーザの炭素節約量を取得し、算定する例示的な方法200を示す。一般に、ユーザがオンラインでチケットを購入するとき、ユーザは対応する発券アプリケーションを介してチケット購入要求を発券サーバへ送信する。チケット購入要求は、ユーザ情報(例えば、ユーザのIDカード番号、名前、発券アプリケーションに登録されたチケットアカウント)及びチケット購入情報(例えば、購入するチケットの種類、時間、場所)を含むことができる。チケット購入要求を受信した後、発券サーバは、オンラインチケット購入要求に従ってチケットを発行し、ユーザに関連付けられた発券データを生成し、その発券データを行動データとして記録できる。
ステップ201では、計算アプリケーションは、ユーザに関連する発券データを取得するために、ユーザ情報を含む取得要求を発券サーバへ送信する。実施によっては、取得要求は、事前定義されたサイクル期間(例えば、1日)内にユーザに関連付けられた発券データを示す時間情報を含むことができる。実施によっては、取得要求は、計算アプリケーションにおいてユーザによって登録されたアカウント(以下、計算アカウントと呼ぶ)と、発券サーバへのユーザに関連付けられた発券アカウントとを含むことができる。そして、発券サーバは、発券アカウントに応じて発券アカウントに関連する発券データを能動的に取得でき、計算アカウントに照らし、発券アカウントに関連する発券データを計算アプリケーションに能動的にプッシュできる。実施によっては、計算アプリケーション自体がオンライン発券サービスを有し、ユーザが計算アプリケーションによって提供されるオンライン発券サービスを使用する場合、計算アプリケーションは、計算アプリケーションによって生成された発券データを取得できる。方法200は、ステップ201からステップ202へ進む。
ステップ202では、発券サーバは取得要求を受信し、取得要求に含まれるユーザ情報に対応する発券データを特定し、特定された発券データを計算アプリケーションへ返す。発券データは、少なくともユーザIDと、発券サービスの種類を反映した識別情報とを含む。実施によっては、取得要求が時間情報を含む場合、発券サーバは、時間情報に従って、時間情報と一致するユーザに関連付けられた発券データを取得できる。実施によっては、発券サーバは、照合した発券データを計算アプリケーションへ送信する前に、発券データに対してデータ照合操作を実行できる。例えば、発券サーバによって格納された発券データは、購入したチケットの金額、購入したチケットの出所、及び購入したチケットの行き先を含んでもよい。発券サーバは、発券データから購入したチケットの金額、購入したチケットの出所、及び購入したチケットの行き先を取り除き、処理された発券データを計算アプリケーションへ送信できる。方法200は、ステップ202からステップ203へ進む。
ステップ203では、計算アプリケーションは、発券サーバから発券データを取得した後、発券データに含まれるユーザIDに従って、発券データがユーザアカウントに関連付けられていると特定する。さらに、計算アプリケーションは、発券データに含まれる識別情報に従って、発券データの炭素節約量を算定するために少なくとも1つの炭素節約量量子化アルゴリズムを特定する。少なくとも1つの炭素節約量量子化アルゴリズムは、乗り物を運転することによる移動の削減に特化した炭素節約量量子化アルゴリズム、紙製品の使用に関連する節約に特化した炭素節約量量子化アルゴリズム、又は乗り物を運転することによる移動の削減に特化した炭素節約量量子化アルゴリズム及び紙製品の使用に関連する節約に特化した炭素節約量量子化アルゴリズムの組合せとすることができる。方法200は、ステップ203からステップ204へ進む。
ステップ204では、オンライン発券サービスを使用しているユーザに関連付けられた炭素節約量が、特定された炭素節約量量子化アルゴリズムと取得された発券データとに従って算定される。さらに、特定のユーザデータを、そのユーザに関連付けられ算定された炭素節約量に従って処理できる。実施によっては、発券アプリケーションは、ユーザがオンライン発券命令を送信する際のユーザの位置情報を(例えば、全地球測位システム(GPS)又はWIFI/携帯電話三角測量情報を用いることによって)特定できる位置特定機能を含む。計算アプリケーションは、取得された発券データ内の発券注文番号に従って、ユーザがオンライン発券サービスを使用する回数を特定できる。発券注文番号は、例えば1つのオンライン発券サービスを一意に識別する。さらに、計算アプリケーションは、発券アプリケーションを通して、ユーザがオンライン発券サービスを使用するときのユーザ位置情報を取得でき、ユーザ位置情報に対応する地理的領域に従って、式(1)のEFを特定する。つまり、ユーザがオンライン発券サービスを使用する度に、印刷された紙の請求書の使用に関する節約に特化した炭素節約量を算定できる。ユーザが同じEFに対応する同じ域内でオンライン発券サービスをn回使用した場合、印刷された紙の請求書の使用に関連する節約に特化したユーザに関連する炭素節約量は、n×ERとして算定できる。ユーザが、異なるEFに対応する異なる地域で複数回オンライン発券サービスを使用する場合、異なるEFに対応して、印刷請求書の使用に関連する節約に特化したユーザに関連付けられた炭素節約量は、異なる地域におけるユーザに関連付けられた炭素節約量の累積である。
実施によっては、計算アプリケーションは、ユーザがオンライン発券サービスを使用するときのユーザ位置情報に従って、ユーザ位置に最も近い発券場所の位置(例えば、鉄道駅)を特定できる。次に、計算アプリケーションは、ユーザ位置と発券場所の位置との間の距離Lを算定し、式(2)を使って、距離Lに対して乗り物を運転することによる移動の回避に特化した炭素節約量を算定する。実施によっては、ユーザに関連付けられ算定された炭素節約量は、乗り物を運転することによる移動の回避に特化した炭素節約量及び印刷請求書の使用に関連する節約に特化した炭素節約量の両方を含むことができる。
実施によっては、オンライン発券サービスを使用しているユーザに関連付けられ算定された炭素節約量をポイントに変換できる。ユーザが計算アプリケーションにログインした後、オンライン発券サービスを使用することによってカーボンフットプリントの減少を示すポイントをユーザに提示できる。方法200は、ステップ204の後、停止する。
シナリオ2:ユーザはオンライン決済サービスを使用する。
実施によっては、オンライン決済サービスは、対面オンライン決済サービス及びオンライン振込サービスのうちの少なくとも1つを含むことができる。従来の決済サービスと比較して、オンライン決済サービスは紙製品(例えば、印刷請求書)の消費を削減できる。したがってカーボンフットプリントを削減できる。
ユーザがオンライン決済サービスを使用した後、オンライン決済サービスを提供するサービスプロバイダは、ユーザのオンライン支払い行動に基づいてオンライン支払いデータを生成できる。オンライン支払いデータを、オンライン決済サービスを使用する際のユーザの行動データとして使用できる。行動データに基づいて、オンライン決済サービスの使用に関連付けられた炭素節約量を算定できる。
シナリオ1と同様に、炭素節約量の算定は、炭素節約量計算機能を有する計算アプリケーション又はサーバによって実行できる。実施によっては、オンライン決済サービスを提供できるサービスプロバイダは、商品ウェブサイト、決済プラットフォーム、及び銀行を含む。決済プラットフォームを一例にとると、ユーザは、決済プラットフォームに対応するアプリケーション(以下、決済アプリケーションと呼ぶ)を通してオンライン決済サービスを使用できる。ユーザがオンライン決済サービスを使用している間に生成された行動データは、決済プラットフォームのサーバ(以下、決済サーバと呼ぶ)によって生成できる。
図2Bは、オンラインで決済を行うユーザの炭素節約量を取得し算定する例示的な方法210を示す。一般に、ユーザがオンライン決済をするとき、ユーザは対応する決済アプリケーションを通して支払い請求を決済サーバへ送る。支払い請求は、ユーザ情報(例えば、決済プラットフォーム上でユーザによって登録された支払いアカウント)、ターゲットユーザ情報(例えば、決済プラットフォーム上でターゲットユーザによって登録されたターゲットアカウント)、及び支払い情報(例えば、支払い金額)を含むことができる。支払い請求を受信した後、決済サーバは、受信した支払い請求に従って、ユーザに関連付けられた支払いアカウントから支払い金額に一致する資金を取得し、その資金をターゲットユーザのターゲットアカウントに割り当て、支払いデータを生成し、支払いデータを行動データとして記録できる。
ステップ211では、計算アプリケーションは、ユーザに関連する支払いデータを取得するために、ユーザ情報を含む取得要求を決済サーバへ送信する。実施によっては、ユーザが決済プラットフォームを通してターゲットユーザへオンラインで支払うとき、ユーザ及びターゲットユーザはそれぞれ、決済プラットフォーム上で登録された対応するアカウントを有する。実施によっては、取得要求は、支払いアカウントに関連する支払いデータを取得するために決済プラットフォーム上でユーザによって登録された支払いアカウントを含むことができる。実施によっては、取得要求は、事前定義されたサイクル期間(例えば、1日)内のユーザに関連付けられた支払いデータを示す時間情報を含むことができる。実施によっては、計算アプリケーションは、計算アプリケーションにおいてユーザによって登録された計算アカウント及びユーザに関連付けられた支払いアカウントの両方を事前に決済サーバへ送信できる。そして、決済サーバは、支払いアカウントに従って、支払いアカウントに関連する支払いデータを能動的に取得し、計算アカウントに照らし、支払いアカウントに関連する支払いデータを計算アプリケーションに能動的にプッシュできる。実施によっては、計算アプリケーション自体がオンライン決済サービスを有し、ユーザが計算アプリケーションによって提供されるオンライン決済サービスを使用する場合、計算アプリケーションは、計算アプリケーションによって生成された支払いデータを取得できる。方法210は、ステップ211からステップ212へ進む。
ステップ212では、決済サーバは取得要求を受信し、取得要求に含まれるユーザ情報に対応する支払いデータを特定し、特定された支払いデータを計算アプリケーションへ返す。支払いデータは、少なくともユーザID及び決済サービスの種類を反映した識別情報を含む。実施によっては、取得要求が時間情報を含む場合、決済サーバは、時間情報に従って、時間情報と一致するユーザに関連付けられた支払いデータを取得できる。実施によっては、決済サーバは、照合された支払いデータを計算アプリケーションへ送信する前に、支払いデータに対してデータ照合操作を実行できる。例えば、決済サーバによって格納された支払いデータは、支払い金額及び支払い時間を含むことができる。決済サーバは、支払いデータから支払い金額及び支払い時間を取り除き、処理された支払いデータを計算アプリケーションへ送信できる。方法210は、ステップ212からステップ213へ進む。
ステップ213では、決済サーバから支払いデータを取得した後、計算アプリケーションは、支払いデータに含まれるユーザIDに従って、支払いデータがユーザアカウントに関連付けられていると特定する。さらに、計算アプリケーションは、支払いデータに含まれる識別情報に従って、支払いデータの炭素節約量を算定するための炭素節約量量子化アルゴリズムを特定する。炭素節約量量子化アルゴリズムは、紙製品の使用に関する節約に特化した炭素節約量量子化アルゴリズムであってもよい。方法210は、ステップ213からステップ214へ進む。
ステップ214では、オンライン決済サービスを使用しているユーザに関連付けられた炭素節約量が、特定された炭素節約量量子化アルゴリズム及び取得された支払いデータに従って算定される。さらに、特定のユーザデータを、そのユーザに関連付けられ算定された炭素節約量に従って処理できる。実施によっては、決済アプリケーションは、ユーザがオンライン決済命令を送信する際のユーザの位置情報を(例えば、GPS又はWIFI/携帯電話三角測量情報を用いることによって)特定できる位置特定機能を含む。計算アプリケーションは、取得された支払いデータ内の支払い注文番号に従って、ユーザがオンライン決済サービスを使用する回数を特定できる。支払い注文番号は、1つのオンライン決済サービスを一意に識別する。さらに、計算アプリケーションは、決済アプリケーションを通して、ユーザがオンライン決済サービスを使用するときのユーザ位置情報を取得でき、ユーザ位置情報に対応する域内に従って、式(1)のEFを特定する。つまり、ユーザがオンライン決済サービスを使用する度に、印刷された紙の請求書の使用に関する節約に特化した炭素節約量を算定できる。ユーザが同じEFに対応する同じ域内でオンライン決済サービスをn回使用した場合、印刷請求書の使用に関連する節約に特化したユーザに関連付けられた炭素節約量は、n×ERとして算定できる。ユーザが異なるEFに対応する異なる地域で複数回オンライン決済サービスを使用する場合、異なるEFに対応して、印刷された紙の請求書の使用に関連する節約に特化したユーザに関連付けられた炭素節約量は、異なる地域におけるユーザに関連する炭素節約量の累積である。
オンライン決済サービスを使用しているユーザに関連付けられ算定された炭素節約量はポイントに変換できる。ユーザが計算アプリケーションにログインした後、オンライン決済サービスを使用することによって減少したカーボンフットポイントを示すポイントをユーザに提示できる。方法211は、ステップ214の後、停止する。
シナリオ3:ユーザはオンライン予約サービスを使用する。
実施によっては、オンライン予約サービスは、オンラインレストラン予約、ホテル予約、会場予約、及び病院登録サービスのうちの少なくとも1つを含むことができる。従来の予約サービス(すなわち、ユーザが予約をするために実際のサービス場所へ行くこと)と比較して、オンライン予約サービスは、実際のサービス場所へのユーザの移動を節約できる。例えば、乗り物を運転することによって実際のサービス場所へ移動が行われる場合、その移動によって発生する炭素排出物に関するデータを保存できる。
ユーザがオンライン予約サービスを使用した後、オンライン予約サービスを提供するサービスプロバイダ(病院のウェブサイトなど)は、ユーザのオンライン予約行動に基づいてオンライン予約データを生成できる。オンライン予約データを、オンライン予約サービスを使用する際のユーザの行動データとして使用できる。行動データに基づいて、オンライン予約サービスの使用に関連する炭素節約量を算定できる。
シナリオ1と同様に、炭素節約量の算定は、炭素節約量計算機能を有する計算アプリケーション又はサーバによって実行できる。実施によっては、オンライン予約サービスを提供できるサービスプロバイダは、予約プラットフォーム、病院、ホテル、及びレストランを含む。予約プラットフォームを一例にとると、ユーザは、予約プラットフォームのアプリケーション(以下、予約アプリケーションと呼ぶ)を通してオンライン予約サービスを使用できる。ユーザがオンライン予約サービスを使用している間に生成された行動データは、予約プラットフォームのサーバ(以下、予約サーバと呼ぶ)によって生成できる。
図2Cは、オンラインで予約を行うユーザの炭素節約量を取得し算定する例示的な方法220を示す。一般に、ユーザがオンライン予約をするとき、ユーザは対応する予約アプリケーションを通して予約要求を予約サーバへ送る。予約要求は、ユーザ情報(例えば、ユーザの医療保険情報、ユーザ名、IDカード番号、予約アプリケーションにおいてユーザによって登録された予約アカウント)、登録タイプ情報(例えば、専門家番号、通常の医師番号)、及びユーザが選択した病院情報(病院レベル、病院名など)を含むことができる。予約要求を受信した後、予約サーバは、受信した予約要求に従って対応する病院を登録できる。登録に成功した後、予約サーバは電子登録フォームを予約アプリケーションへ返し、ユーザに関連する予約データを生成し、その予約データを行動データとして記録する。
ステップ221では、計算アプリケーションは、ユーザに関連付けられた予約データを取得するために、ユーザ情報を含む取得要求を予約サーバへ送信する。実施によっては、取得要求は、予約アカウントに関連する予約データを取得するために予約プラットフォーム上でユーザによって登録された予約アカウントを含むことができる。実施によっては、取得要求は、ユーザの医療保険情報、ユーザ名、IDカード番号、及び予約アプリケーションにおいてユーザによって登録された予約アカウントを含むことができる。実施によっては、取得要求は、事前定義されたサイクル期間(例えば、1日)内のユーザに関連付けられた予約データを示す時間情報を含むことができる。実施によっては、計算アプリケーションは、計算アプリケーションにおいてユーザによって登録された計算アカウント及びユーザの予約アカウントの両方を予約サーバへ送信できる。次いで、予約サーバは、予約アカウントに従って、予約アカウントに関連する予約データを能動的に取得し、計算アカウントに照らし、計算アプリケーションへの予約アカウントに関連する予約データを能動的にプッシュできる。実施によっては、計算アプリケーション自体がオンライン予約サービスを有し、ユーザが計算アプリケーションによって提供されるオンライン予約サービスを使用する場合、計算アプリケーションは、計算アプリケーションによって生成された予約データを取得できる。方法220は、ステップ221からステップ222へ進む。
ステップ222では、予約サーバは取得要求を受信し、取得要求に含まれるユーザ情報に対応する予約データを特定し、特定された予約データを計算アプリケーションへ返す。予約データは、少なくともユーザID及び予約サービスの種類を反映した識別情報を含む。実施によっては、予約サーバは、照合された予約データを計算アプリケーションへ送信する前に、予約データに対してデータ照合操作を実行できる。例えば、予約サーバによって格納された予約データは、予約タイプ、及び来院日を含むことができる。予約サーバは、予約データから予約タイプ及び来院日を取り除き、処理された予約データを計算アプリケーションへ送信できる。方法220は、ステップ222からステップ223へ進む。
ステップ223では、予約サーバから予約データを取得した後、計算アプリケーションは、予約データに含まれるユーザIDに従って、予約データがユーザアカウントに関連付けられていることを特定する。さらに、計算アプリケーションは、予約データに含まれる識別情報に従って、予約データの炭素節約量を算定するための炭素節約量量子化アルゴリズムを特定する。炭素節約量量子化アルゴリズムは、乗り物の運転による移動の削減に特化した炭素節約量量子化アルゴリズムであってもよい。方法220は、ステップ223からステップ224へ進む。
ステップ224では、オンライン予約サービスを使用しているユーザに関連付けられた炭素節約量が、特定された炭素節約量量子化アルゴリズム及び取得された予約データに従って算定される。さらに、特定のユーザデータを、そのユーザに関連付けられ算定された炭素節約量に従って処理できる。実施によっては、予約アプリケーションは、ユーザがオンライン予約命令を送信する際のユーザの位置情報を(例えば、GPS又はWIFI/携帯電話三角測量情報を用いることによって)特定できる位置特定機能を含む。計算アプリケーションによって取得された予約データは、ユーザがオンライン予約サービスを使用するときのユーザの位置を含むことができる。予約データに含まれる病院の住所に基づいて、計算アプリケーションは、病院の位置を特定し、ユーザの位置と病院の位置との間の距離Lを算定することができ、式(2)を用いて、距離Lに対して乗り物を運転することによる移動の回避に特化した炭素節約量を算定する。
実施によっては、オンライン予約サービスを使用しているユーザに関連する算定された炭素節約量をポイントに変換できる。ユーザが計算アプリケーションにログインした後、オンライン予約サービスを使用することによってカーボンフットプリントの減少を示すポイントをユーザに提示できる。方法220は、ステップ224の後、停止する。
シナリオ4:ユーザはオンライン請求書決済サービスを使用する。
実施によっては、オンライン請求書決済サービスは、水道料金、電気料金、天然ガス料金、及び交通罰金のうちの少なくとも1つをオンラインで支払うことを含むことができる。従来の請求書決済サービスと比較して、オンライン請求書決済サービスはユーザに実際の請求書支払い場所への移動を節約できる。例えば、乗り物を運転することによって実際の請求書支払い場所へ移動が行われる場合、その移動によって発生する炭素排出物に関するデータを保存できる。
ユーザがオンライン請求書決済サービスを使用した後、オンライン請求書決済サービスを提供するサービスプロバイダは、ユーザのオンライン請求書決済行動に基づいてオンライン請求書決済データを生成できる。オンライン請求書決済データを、オンライン請求書決済サービスを使用する際の使用のための行動データとして使用できる。行動データに基づいて、オンライン請求書決済サービスのユーザの使用に関連する炭素節約量を算定できる。
シナリオ1と同様に、炭素節約量の算定は、炭素節約量計算機能を有する計算アプリケーション又はサーバによって実行できる。実施によっては、オンライン請求書決済サービスを提供できるサービスプロバイダは、オンライン請求書決済プラットフォーム、請求書支払いウェブサイト、及び銀行を含む請求書決済プラットフォームを一例にとると、ユーザは請求書決済プラットフォームに対応するアプリケーション(以下、請求書決済アプリケーションと呼ぶ)を通してオンライン請求書決済サービスを使用できる。ユーザがオンライン請求書決済サービスを使用している間に生成された行動データは、請求書決済プラットフォームのサーバ(以下、請求書決済サーバと呼ぶ)によって生成できる。
図2Dは、オンラインで請求書決済を行うユーザの炭素節約量を取得し算定する例示的な方法230を示す。一般に、ユーザがオンライン請求書決済をするとき、ユーザは、対応する請求書決済アプリケーションを通して請求書支払い請求を請求書決済サーバへ送信する。請求書支払い請求は、ユーザ情報(例えば、運転免許証番号、IDカード番号、ユーザのペナルティチケット番号、請求書決済プラットフォーム上でユーザによって登録された請求書支払いアカウント)を含むことができる。請求書支払い請求を受信した後、請求書決済サーバは、請求書支払い請求に従って、ユーザの口座から対応する金額の資金を差し引き、対応する請求書支払いウェブサイトへ支払いを済ますことができる。請求書支払いに成功した後、請求書決済サーバは電子決済伝票を請求書決済アプリケーションへ送り返し、ユーザに関連する請求書支払いデータを生成し、請求書支払いデータを行動データとして記録する。
ステップ231では、計算アプリケーションは、ユーザに関連付けられた請求書支払いデータを取得するために、ユーザ情報を含む取得要求を請求書決済サーバへ送信する。実施によっては、ユーザがオンライン請求書支払いをするとき、ユーザは最初に対応するアカウント(口座)を請求書決済プラットフォーム上で登録する。オンライン請求書支払いを成功させるには、アカウントに十分な金額が必要である。実施によっては、取得要求は、運転免許証番号、IDカード番号、ユーザのペナルティチケット番号、請求書決済プラットフォーム上でユーザによって登録された請求書支払いアカウントのうちの少なくとも1つを含むことができる。実施によっては、取得要求は、事前定義されたサイクル期間(例えば、1日)内のユーザに関連付けられた支払いデータを示す時間情報を含むことができる。実施によっては、計算アプリケーションは、計算アプリケーションにおいてユーザによって登録された計算アカウントと、ユーザに関連付けられた請求書支払いアカウントとの両方を請求書決済サーバへ送信できる。請求書決済サーバは、請求書支払いアカウントに従って、請求書支払いアカウントに関連する請求書支払いデータを能動的に取得し、計算アカウントに照らし、請求書支払いアカウントに関連する請求書支払いデータを計算アプリケーションにプッシュすることができる。実施によっては、計算アプリケーション自体がオンライン請求書決済サービスを有し、ユーザが計算アプリケーションによって提供されるオンライン請求書決済サービスを使用する場合、計算アプリケーションは、計算アプリケーションによって生成される請求書支払いデータを取得できる。方法230は、ステップ231からステップ232へ進む。
ステップ232では、請求書決済サーバは取得要求を受信し、取得要求に含まれるユーザ情報に対応する請求書支払いデータを特定し、特定された請求書支払いデータを計算アプリケーションへ返す。請求書支払いデータは、少なくともユーザID及び請求書決済サービスの種類を反映した識別情報を含む。実施によっては、請求書決済サーバは、照合された請求書支払いデータを計算アプリケーションへ送信する前に、請求書支払いデータに対してデータ照合操作を実行できる。方法230は、232から233へ進む。
ステップ233では、請求書決済サーバから請求書支払いデータを取得した後、計算アプリケーションは、請求書支払いデータに含まれるユーザIDに従って、請求書支払いデータがユーザアカウントに関連付けられていると特定する。さらに、計算アプリケーションは、請求書支払いデータに含まれる識別情報に従って、請求書支払いデータの炭素節約量を算定するための少なくとも1つの炭素節約量量子化アルゴリズムを特定する。少なくとも1つの炭素節約量量子化アルゴリズムは、乗り物を運転することによる移動の削減に特化した炭素節約量量子化アルゴリズム、紙製品の使用に関連する節約に特化した炭素節約量量子化アルゴリズム、又は乗り物を運転することによる移動の削減に特化した炭素節約量量子化アルゴリズムと紙製品の使用に関連する節約に特化した炭素節約量量子化アルゴリズムとの組合せとすることができる。方法230は、ステップ233からステップ234へ進む。
ステップ234では、オンライン請求書決済サービスを使用しているユーザに関連付けられた炭素節約量が、特定された炭素節約量量子化アルゴリズム及び取得された請求書支払いデータに従って算定される。さらに、特定のユーザデータを、そのユーザに関連する算定された炭素節約量に従って処理できる。実施によっては、請求書決済アプリケーションは、ユーザがオンライン請求書支払い命令を送信する際のユーザの位置情報を(例えば、GPS又はWIFI/携帯電話三角測量情報を使用することによって)特定できる位置特定機能を含む。計算アプリケーションは、取得した請求書支払いデータ内の請求書支払い注文番号に従って、ユーザがオンライン請求書決済サービスを使用する回数を特定できる。請求書支払い注文番号は、1つのオンライン請求書決済サービスを一意に識別する。さらに、計算アプリケーションは、請求書決済アプリケーションを通して、ユーザがオンライン請求書決済サービスを使用するときのユーザ位置情報を取得でき、ユーザ位置情報に対応する域内に従って、式(1)のEFを特定する。つまり、ユーザがオンライン請求書決済サービスを使用する度に、印刷された紙の請求書の使用に関する節約に特化した炭素節約量を算定できる。ユーザが同じEFに対応する同じ域内でオンライン請求書決済サービスをn回使用した場合、印刷請求書の使用に関連する節約に特化したユーザに関連付けられた炭素節約量は、n×ERとして算定できる。ユーザが異なるEFに対応する異なる地域で複数回オンライン請求書決済サービスを使用する場合、異なるEFに対応して、印刷請求書の使用に関連する節約に特化したユーザに関連付けられた炭素節約量は、異なる地域におけるユーザに関連付けられた炭素節約量の累積である。
実施によっては、計算アプリケーションは、ユーザがオンライン請求書決済サービスを使用するときのユーザ位置情報に従って、ユーザ位置に最も近い請求書支払い場所の位置(例えば、銀行)を特定できる。次に、計算アプリケーションは、ユーザの位置と請求書支払い場所の位置との間の距離Lを算定し、式(2)を使用して、距離Lに対して乗り物を運転することによる移動の回避に特化した炭素節約量を算定する。実施によっては、ユーザに関連付けられ算定された炭素節約量は、乗り物を運転することによる移動の回避に特化した炭素節約量と、印刷請求書の使用に関連する節約に特化した炭素節約量との両方を含むことができる。
実施によっては、オンライン請求書決済サービスを使用しているユーザに関連付けられ算定された炭素節約量をポイントに変換できる。ユーザが計算アプリケーションにログインした後、オンライン請求書決済サービスを使用することによってカーボンフットプリントの減少を示すポイントをユーザに提示できる。方法230は、234の後、停止する。
シナリオ5:ユーザが歩いて外出し、歩行データが健康サービスによって監視されている。
実施によっては、歩くことはユーザのカーボンフットプリントを削減できる。ユーザは実際のサービス場所まで歩いて行くことができる。例えば、ユーザは、登録するために病院まで歩いて行き、チケットを購入するために発券場所まで歩いて行き、関連する料金を支払うために請求書支払い場所まで歩いて行くことができる。
歩行データは、歩行データ収集機能を有する健康サービスアプリケーション(例えば、歩行アプリケーション)によって生成できる。歩行データは、歩行のための行動データとして使用できる。行動データに基づいてユーザに関連付けられた炭素節約量を算定できる。実施によっては、歩行データは、歩数、歩行中の位置情報、及び歩行距離のうちの少なくとも1つを含むことができる。実施によっては、ウォーキングデータは、ユーザ情報(例えば、歩行アプリケーションでユーザによって登録されたアカウント)を含むことができる。
シナリオ1と同様に、炭素節約量の算定は、炭素節約量計算機能を有する計算アプリケーション又はサーバによって実行できる。実施によっては、歩行データは、対応する収集アルゴリズム、モデル、又は感知デバイス(例えば、スマートブレスレット、スマートウォッチ)を通して歩行アプリケーションによって取得できる。
図2Eは、歩行によるユーザの炭素節約量を取得し算定する例示的な方法240を示す。ステップ241では、計算アプリケーションは、ユーザに関連する歩行データを取得するために、ユーザ情報を含む取得要求を歩行アプリケーションへ送信する。実施によっては、取得要求は、歩行アプリケーション上でユーザによって登録されたアカウントを含むことができる。実施によっては、歩行アプリケーションは、登録されたアカウントに照らし、ユーザ情報に関連する歩行データを計算アプリケーションに能動的にプッシュできる。実施によっては、計算アプリケーション自体が歩行データ収集機能を有する場合、計算アプリケーションは、計算アプリケーションによって生成された歩行データを取得できる。方法240は、ステップ241からステップ242へ進む。
ステップ242では、歩行アプリケーションは取得要求を受信し、取得要求に含まれるユーザ情報に対応する歩行データを特定し、特定された歩行データを計算アプリケーションへ返す。歩行データは、少なくともユーザID及び歩行行動の種類を反映した識別情報を含む。方法240は、ステップ242からステップ243へ進む。
ステップ243では、歩行アプリケーションから歩行データを取得した後、計算アプリケーションは、歩行データに含まれるユーザIDに従って、歩行データがユーザアカウントに関連付けられていることを特定する。さらに、計算アプリケーションは、歩行データに含まれる識別情報に従って、歩行データの炭素節約量を算定するための炭素節約量量子化アルゴリズムを特定する。炭素節約量量子化アルゴリズムは、乗り物を運転することによる移動の削減に特化した炭素節約量量子化アルゴリズムであってもよい。方法240は、ステップ243からステップ244へ進む。
ステップ244では、歩行によってユーザに関連付けられた炭素節約量が、特定された炭素節約量量子化アルゴリズム及び取得された歩行データに従って算定される。さらに、特定のユーザデータを、そのユーザに関連する算定された炭素節約量に従って処理できる。実施によっては、歩行データが歩行中のユーザの位置情報を含む場合、計算アプリケーションは、歩行データ内の位置情報に基づいて、ユーザの歩行距離を特定できる。次に、歩行によりユーザに関連付けられた炭素節約量を、歩行距離及び特定された炭素節約量量子化アルゴリズムに基づいて特定できる。方法240は、ステップ244の後、停止する。
図3は、本願の実施に係る、個々のカーボンフットプリントを算定するための算定ベースの構成300を示すブロック図である。図3に示すように、アプリケーションクライアント301は、ユーザ302、サードパーティアプリケーション303、サードパーティサーバ304、又は、サードパーティアプリケーション303とサードパーティサーバ304との組合せ、に関連付けられた細分化されたユーザ行動データを取得する。行動データは、ユーザ302が異なるインターネットサービスを使用するときに生成される行動データを含む。行動データを取得した後に、アプリケーションクライアント301は、取得した行動データをアプリケーションサーバ305へ送信する。アプリケーションサーバ305は、ユーザ302に関連付けられた炭素節約量を算定し、ユーザ302に提示するために炭素節約量をアプリケーションクライアント301へ返す。
図4A乃至図4Cは、本願の実施に係る、ポイント累積に関連する例示のスクリーンショット400、410及び420である。提示を明確にするために、以下の記載は概して、この記載における他の図との関連でスクリーンショット400、410及び420を説明する。実施によっては、ポイント累積を、ユーザによって送信された確認命令に応答して行うことができる。例えば、ポイントを累積するように構成された制御コンポーネントをユーザに提供できる。制御コンポーネントは、サスペンション制御コンポーネント、埋め込み制御コンポーネント、又はポップアップウィンドウ制御コンポーネントとすることができ、これらはハードウェア、ソフトウェア、又はその両方で実施できる。
図4Aでは、制御コンポーネントがアプリケーションインターフェース401に埋め込まれている。ユーザは「累積」ボタン402をクリックすることによってポイントの累積を要求できる。これに基づいて、変換されたポイント及びユーザの合計ポイントを累積することは:ユーザによって送信された確認命令(すなわち「累積」ボタン402をクリックすること)を受信した後、累積可能ポイント403がユーザに関連付けられた合計ポイント404に加算されるものである。
合計ポイント404は、異なる種類の人間の行動に従って別々に算定して表示できる。図4Bに示されるように、アプリケーションインターフェースは、異なる種類の行動項目(例えば、支払い411、発券412、歩行413、請求書支払い414、予約415)を含む。また、各種類の行動項目の合計ポイント数は、各行動項目に表示される。さらに、例えば、「クリックして合計ポイントを見る」416をクリックすることによって、すべての種類の行動項目に対する合計ポイントを表示できる。
図4Bの「クリックして合計ポイントを見る」416をクリックすると、図4Cに示すように、すべての種類の行動項目に対する合計ポイント421が表示される。
実施によっては、異なるユーザは互いに未累積ポイントを取得できる。例えば、ユーザは、取得命令を送って他のユーザの未累積ポイントの少なくとも一部を取得できる。その結果、他のユーザの未累積ポイントの少なくとも一部が他のユーザに関連付けられたアカウントから差し引かれ、ユーザの合計ポイントに加算される。実施によっては、他のユーザはユーザに関係している。例えば、他のユーザはユーザの連絡先リストに掲載される。
図5A乃至図5Bは、本願の実施に係る、ユーザ間のポイント取得の概略図500及び510である。提示を明確にするために、以下の記載は概して、この記載における他の図との関連で概略図500及び510を説明する。図5Aに示すように、ユーザの連絡先リスト(住所リスト)501には、連絡先ごとに未累積ポイントが表示される。例えば、連絡相手のXiaoming502には50の未累積ポイントがあり、連絡相手のXiaohong503には150の未累積ポイント503があり、連絡相手のXiaogang504には360の未累積ポイントがあり、連絡相手のEr‘ya505には0の未累積ポイントがある。ユーザは、連絡先リスト内の任意の連絡相手をクリックして、クリックされた連絡相手の未累積ポイントを取得できる。図5Bを参照すると、ユーザが連絡先リスト501内の連絡相手のXiaogang504をクリックした後、ユーザは連絡相手のXiaogang504の詳細図511を提示される可能性がある。詳細図511は、連絡相手のXiaogang504の異なる種類の行動に対応する未累積ポイントを示す。例えば、Xiaogang504は、支払い512に100の未累積ポイント、発券513に50の未累積ポイント、歩行514に100の未累積ポイント、請求書支払い515に50の未累積ポイント、及び予約516に60の未累積ポイントを有する。ユーザは、特定の行動項目(例えば、予約)をクリックして、その特定の行動項目に対応する未累積ポイント(例えば、予約の60の未累積ポイント)を取得できる。
実施によっては、ユーザに関連付けられた合計ポイントに見合う仮想商品をそのユーザに割り当てることができる。仮想商品は、仮想ツリー、仮想バッジ、及び仮想メダルを含むことができる。仮想商品は、異なる合計ポイントに従って異なる表示形態を有する。例えば、事前に分割されたポイント間隔に従って、その中に合計ポイントが入るポイント間隔を特定することができ、ポイント間隔及び仮想商品の表示形態の間の事前定義された関係に基づいて、ユーザに関連付けられた仮想商品の表示形態を特定できる。仮想商品の表示形態は、例えば、仮想商品の大きさ、形状、色などを含む。例えば、仮想メダルは、銅メダル、銀メダル、又は金メダルであってもよい。
図6は、実施に係る、個々のカーボンフットプリントを算定するための例示的なデータ処理システム600を示すブロック図である。提示を明確にするために、以下の記載は概して、この記載における他の図との関連でシステム600を説明する。システム600は、取得ユニット601、特定ユニット602、算定ユニット603、処理ユニット604、ポイント取得ユニット605、及び割り当てユニット606を含むことができ、これらはハードウェア、ソフトウェア、又はその両方で実施できる。
取得ユニット601は、図1のステップ105で説明したように、ユーザに関連付けられた行動データを取得できる。特定ユニット602は、図1のステップ110、及び図2A乃至図2Eのステップ203、213、223、233及び243で説明したように、インターネットサービスの識別情報に基づいて少なくとも1つの事前設定された炭素節約量量子化アルゴリズムを特定できる。算定ユニット603は、図1のステップ115、及び図2A乃至図2Eのステップ204、214、224、234及び244で説明したように、取得された行動データ及び特定された事前設定された炭素節約量量子化アルゴリズムに基づいて炭素節約量を算定できる。処理ユニット604は、図1のステップ120で説明したように、算定された炭素節約量及びユーザ識別に基づいて特定のユーザデータを処理できる。さらに、処理ユニット604は、事前設定された変換ルールに基づいて、算定されたユーザに関連付けられた炭素節約量をポイントに変換し、変換されたポイント及びユーザの合計ポイントを累積してユーザの更新された合計ポイントを取得できる。ポイント取得ユニット605は、他のユーザの未累積ポイントに対してユーザから送信された取得命令を受信し、他のユーザの未累積ポイント内の全部又は一部のポイントを取得し、取得した全部又は一部のポイント及びユーザの合計ポイントを累積し、ユーザの更新された合計ポイントを取得できる。割り当てユニット606は、ユーザの更新された合計ポイントを特定し、更新された合計ポイントに一致する仮想商品をユーザに割り当てることができる。
図7は、実施に係る、この開示に記載されたアルゴリズム、方法、機能、工程、フロー及び手順に関連付けられた計算機能を提供するために用いられる例示的なコンピュータシステム700のブロック図である。図示されたコンピュータ702は、サーバ、デスクトップコンピュータ、ラップトップ/ノートブックコンピュータ、無線データポート、スマートフォン、携帯情報端末(PDA)、タブレット計算デバイス、これらのデバイス内の1つ以上のプロセッサなどの任意の計算デバイス、又は、計算デバイスの物理的インスタンス(physical instance)若しくは仮想インスタンス(virtual instance)(若しくはその両方)を含む、任意の他の適切な処理デバイスを含むことが意図されている。さらに、コンピュータ702は、キーパッド、キーボード、タッチスクリーン、又はユーザ情報を受け入れることができる他のデバイスなどの入力デバイス、及びデジタルデータ、視覚情報、音声情報(又は情報の組合せ)、又はグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を含むコンピュータ702の操作に関連付けられた情報を伝達する出力デバイスを含むコンピュータを備えることができる。
コンピュータ702は、本願に記載されている主題を実行するためにクライアント、ネットワークコンポーネント、サーバ、データベース若しくは他の持続性、又はコンピュータシステムの他の任意のコンポーネント(又は役割の組合せ)としての役割を果たすことができる。図示のコンピュータ702はネットワーク730と通信可能に結合されている。実施によっては、コンピュータ702の1つ以上のコンポーネントを、クラウド計算ベース、ローカル、グローバル、又は他の環境(又は環境の組合せ)を含む環境内で操作するように構成できる。
高いレベルで見ると、コンピュータ702は、説明した主題に関連するデータ及び情報を受信、送信、処理、格納又は管理するように操作可能な電子計算デバイスである。実施によると、コンピュータ702はまた、アプリケーションサーバ、電子メールサーバ、ウェブサーバ、キャッシュサーバ、ストリーミングデータサーバ、又は他のサーバ(又はサーバの組合せ)を含む、又は、それらと通信可能に結合できる。
コンピュータ702は、クライアントアプリケーションからネットワーク730を介して(例えば、別のコンピュータ702上で実行して)要求を受信し、適切なソフトウェアアプリケーションを使用して受信した要求を処理することによって受信した要求に応答できる。さらに、要求を、内部ユーザ(例えば、コマンドコンソールから、又は他の適切なアクセス方法によって)、外部又はサードパーティ、他の自動化されたアプリケーション、並びに任意の他の適切なエンティティ、個人、システム、又はコンピュータからコンピュータ702へ送信できる。
コンピュータ702の各コンポーネントは、システムバス703を用いて通信できる。実施によっては、コンピュータ702の任意の又はすべてのコンポーネント、ハードウェア又はソフトウェア(又はハードウェアとソフトウェアとの両方の組合せ)は、アプリケーションプログラミングインターフェース(API)712又はサービスレイヤ713(又はAPI712とサービスレイヤ713との組合せ)を用いてシステムバス703を介して互いに又はインターフェース704(又は両方の組合せ)とインターフェース接続できる。API712は、ルーチン、データ構造、及びオブジェクトクラスの仕様を含むことができる。API712は、コンピュータ言語に依存しなくても依存してもよく、完全なインターフェース、単一の機能、又は一組のAPIさえも指すことができる。サービスレイヤ713は、コンピュータ702、又はコンピュータ702に通信可能に結合される他のコンポーネント(図示されているかどうかにかかわらず)にソフトウェアサービスを提供する。コンピュータ702の機能は、このサービスレイヤを使用するすべてのサービス消費者にとってアクセス可能である。サービスレイヤ713によって提供されるようなソフトウェアサービスは、定義されたインターフェースを通して再使用可能な定義された機能を提供する。例えば、インターフェースは、拡張マークアップ言語(XML)形式又は他の適切な形式でデータを提供するJAVA(登録商標)、C++、又は他の適切な言語で書かれたソフトウェアであってもよい。コンピュータ702の統合されたコンポーネントとして示されているが、代替の実施は、コンピュータ702の他のコンポーネント又は702と通信可能に結合される他のコンポーネント(図示されているかどうかにかかわらず)に関連するスタンドアロンコンポーネントとしてAPI712又はサービスレイヤ713を示すことができる。さらに、本願の範囲から逸脱することなく、API712又はサービスレイヤ713の一部又は全部を他のソフトウェアモジュール、企業アプリケーション、又はハードウェアモジュールの子モジュール又はサブモジュールとして実施できる。
コンピュータ702はインターフェース704を含む。図7では単一のインターフェース704として示されているが、コンピュータ702の特定のニーズ、要望、又は特定の実施に従って、2つ以上のインターフェース704を使用できる。インターフェース704は、(図示されているかどうかにかかわらず)分散環境においてネットワーク730に接続されている他のシステムと通信するためにコンピュータ702によって使用される。一般に、インターフェース704は、ソフトウェア又はハードウェア(又はソフトウェアとハードウェアとの組合せ)で符号化された論理を含み、ネットワーク730と通信するように動作可能である。より具体的には、インターフェース704は、ネットワーク730又はインターフェースのハードウェアが図示のコンピュータ702の内外で物理的な信号を通信するよう動作可能であるように、通信に関連付けられた1つ以上の通信プロトコルをサポートするソフトウェアを含むことができる。
コンピュータ702は、プロセッサ705を含む。図7では単一のプロセッサ705として示されているが、コンピュータ702の特定のニーズ、要望、又は特定の実施に従って、2つ以上のプロセッサを使用できる。一般に、プロセッサ705は命令を実行し、データを操作してコンピュータ702の作動、並びに本願に記載されるような任意のアルゴリズム、方法、機能、工程、フロー、及び手順を実行する。
コンピュータ702は、コンピュータ702又は(図示されているかどうかにかかわらず)ネットワーク730に接続できる他のコンポーネント(又は両方の組合せ)に関するデータを保持できるデータベース706も含む。例えば、データベース706は、本願と一致するデータを格納するインメモリ、従来の、又は他の種類のデータベースとすることができる。実施によっては、データベース706は、コンピュータ702の特定のニーズ、要望、又は特定の実施及び説明された機能に従って、2つ以上の異なる種類のデータベース(例えば、ハイブリッドインメモリデータベース及び従来のデータベース)の組合せであってもよい。図7では単一のデータベース706として示されているが、コンピュータ702及び説明された機能の特定のニーズ、要望、又は特定の実施に従って、(同じ又は組合せの種類の)2つ以上のデータベースを使用できる。データベース706はコンピュータ702の一体的なコンポーネントとして示されているが、別の実施では、データベース706はコンピュータ702の外部にあってもよい。
コンピュータ702は、コンピュータ702又は(図示されているかどうかにかかわらず)ネットワーク730に接続できる他の構成要素(又は両方の組合せ)に関するデータを保持できるメモリ707も含む。メモリ707は、本願と一致する任意のデータを格納できる。実施によっては、メモリ707は、コンピュータ702の特定のニーズ、要望、又は特定の実施及び説明された機能に従って、2つ以上の異なる種類のメモリの組合せ(例えば半導体格納装置と磁気格納装置の組合せ)であってもよい。図7では単一のメモリ707として示されているが、コンピュータ702及び説明された機能の特定のニーズ、要望、又は特定の実施に従って、(同じ又は組合せの種類の)2つ以上のメモリ707を使用できる。メモリ707はコンピュータ702の不可欠なコンポーネントとして示されているが、別の実施では、メモリ707はコンピュータ702の外部にあってもよい。
アプリケーション708は、特に本願に説明されている機能については、コンピュータ702の特定のニーズ、要望、又は特定の実施に従って機能を提供するアルゴリズムソフトウェアエンジンである。例えば、アプリケーション708は、1つ以上のコンポーネント、モジュール、又はアプリケーションとして機能できる。さらに、単一のアプリケーション708として示されているが、アプリケーション708は、コンピュータ702上の複数のアプリケーション708として実施されてもよい。さらに、コンピュータ702に不可欠なものとして示されているが、代替の実施では、アプリケーション708はコンピュータ702の外部にあってもよい。
コンピュータ702は電源714も含むことができる。電源714は、ユーザが交換可能又はユーザが交換できないように構成できる充電式又は非充電式電池を含むことができる。実施によっては、電源714は、電力変換又は(再充電、スタンバイ、又は他の電力管理機能を含む)管理回路を含むことができる。実施によっては、電源714は、例えばコンピュータ702に電力を供給するため、又は充電式バッテリを充電するために、コンピュータ702を壁コンセント又は他の電源に差し込むことを可能にするための電源プラグを含むことができる。
各コンピュータ702はネットワーク730を介して通信する、コンピュータ702を含むコンピュータシステムに関連する、又はその外部にある、任意の数のコンピュータ702があってもよい。さらに、用語「クライアント」、「ユーザ」、及び他の適切な用語を、本願の範囲から逸脱することなく、必要に応じて交換可能に使用できる。さらに、本願は、多くのユーザが1つのコンピュータ702を使用する可能性があること、又は1人のユーザが複数のコンピュータ702を使用する可能性があることを想定している。
記載する本主題の実施は、1つ以上の特徴を単独で又は組合せて含むことができる。
例えば、第1の実施では、コンピュータにより実施される方法であって:ユーザに関連付けられた行動データを取得するステップであって、行動データはユーザがインターネットサービスを使用するときに生成され、行動データは、インターネットサービスを示す識別情報とユーザ識別とを備える、ステップと;インターネットサービスの識別情報に基づいて、少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムを特定するステップと;取得された行動データと、特定された少なくとも1つの事前定義された炭素節約量とに基づいて、ユーザに関連付けられた炭素節約量を算定するステップと;ユーザに関連付けられた算定炭素節約量と、ユーザ識別とに基づいてユーザデータを処理するステップであって、ユーザデータはユーザに関連付けられた炭素節約量に関係する、ステップと;を備える。
先に述べた実施及び他の説明された実施は、それぞれ、任意に、以下の特徴のうちの1つ以上を含むことができる。
以下の特徴のいずれかと組合せることができる第1の特徴であって、少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムは:紙製品の節約を目標にする炭素節約量量子化アルゴリズムである、第1の事前定義されたアルゴリズムと;乗り物に乗ることによる、移動の削減の炭素節約量を量子化する、第2の事前定義されたアルゴリズムと;を備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第2の特徴であって、炭素節約量を算定するために第1の事前定義されたアルゴリズムが用いられる際の、ユーザに関連付けられた炭素節約量を算定するステップは:行動データに基づいて、少なくとも、ユーザがインターネットサービスを使用する回数と、ユーザがインターネットサービスを使用するときのユーザの地理的位置とを特定するステップと;ユーザがインターネットサービスを使用する特定された回数と、ユーザがインターネットサービスを使用するときの特定されたユーザの地理的位置と、第1の事前定義されたアルゴリズムとに基づいて、ユーザに関連付けられた炭素節約量を算定するステップと;を備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第3の特徴であって、炭素節約量を算定するために第2の事前定義されたアルゴリズムが用いられる際の、ユーザに関連付けられた炭素節約量を算定するステップは:行動データに基づいて、少なくとも、ユーザの歩行ステップ数又は歩行距離を特定するステップと;ユーザの特定された歩行ステップ数又は歩行距離と、第2の事前定義されたアルゴリズムとに基づいて、ユーザに関連付けられた炭素節約量を算定するステップと;を備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第4の特徴であって、インターネットサービスの識別情報に基づいて少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムを特定するステップは、インターネットサービスの識別情報と、複数のインターネットサービスと複数の炭素節約量との間の予め格納された複数の対応関係とに基づいて、少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムを特定するステップを備える。
先に述べた又は以下の機能のいずれかと組合せることができる第5の特徴であって、インターネットサービスは、電子決済サービスと、オンライン予約サービスと、オンライン発券サービスと、オンライン請求書決済サービスと、健康サービスとのうちの少なくとも1つを備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第6の特徴であって、ユーザデータを処理するステップは:事前定義された期間内に、複数のインターネットサービスに対応する、ユーザに関連付けられた複数の炭素節約量を取得するステップと;取得した複数の炭素節約量を累積するステップと;ユーザに関連付けられた累積炭素節約量に基づいてユーザデータを処理するステップと;を備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第7の特徴であって、ユーザに関連付けられた累積炭素節約量に基づいてユーザデータを処理するステップは:ユーザに関連付けられた更新された合計炭素節約量を取得するために、ユーザに関連付けられた累積炭素節約量とユーザに関連付けられた合計炭素節約量とを加算するステップと;ユーザに関連付けられた更新された合計炭素節約量に基づいてユーザデータを処理するステップと;を備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第8の特徴であって、ユーザに関連付けられた更新された合計炭素節約量を取得するために、ユーザに関連付けられた累積合計炭素節約量とユーザに関連付けられた合計炭素節約量とを加算するステップは:事前定義された変換ルールに基づいて、ユーザに関連付けられた累積炭素節約量をポイントに変換するステップと;ユーザの更新された合計ポイントを取得するために、変換されたポイントとユーザの合計ポイントとを加算するステップと;を備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第9の特徴であって、ポイントを累積するように構成される制御コンポーネントがユーザに提供され、ユーザの更新された合計ポイントを取得するために、変換されたポイントとユーザの合計ポイントとを加算するステップは:ポイント累積を確認する制御コンポーネントを通して、ユーザによって送信された命令を受信するステップと;変換されたポイントとユーザの合計ポイントとを加算するステップと;を備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第10の特徴は:他のユーザの未累積ポイントを取得するために、ユーザによって送信された命令を受信するステップと;他のユーザの未累積ポイントを取得するために、ユーザによって送信された命令の受信に応答して、他のユーザの未累積ポイントの少なくとも一部を取得するステップと;ユーザの第2の更新された合計ポイントを取得するために、取得された他のユーザの未累積ポイントの少なくとも一部とユーザの更新された合計ポイントとを加算するステップと;を更に備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第11の特徴は:ユーザの更新された合計ポイントを特定するステップと;ユーザの更新された合計ポイントに基づいて、更新されたユーザの合計ポイントに対応する仮想商品を、ユーザに割り当てるステップと;を更に備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第12の特徴であって、仮想商品は、異なる合計ポイントに対応する異なる表示形態を有する。
第2の実施では、操作を実行するためにコンピュータシステムによって実行可能な1つ以上の命令を格納する非一時的なコンピュータ読取可能媒体であって、この操作は:ユーザに関連付けられた行動データを取得する操作であって、行動データは、ユーザがインターネットサービスを使用するときに生成され、インターネットサービスを示す識別情報とユーザ識別とを備える、操作と;インターネットサービスの識別情報に基づいて、少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムを特定する操作と;取得された行動データと、特定された少なくとも1つの事前定義された炭素節約量とに基づいて、ユーザに関連する炭素節約量を算定する操作と;ユーザに関連付けられた算定炭素節約量と、ユーザ識別とに基づいて、ユーザデータを処理する操作であって、ユーザデータは、ユーザに関連付けられた炭素節約量に関係する、操作と;を備える。
先に述べた、及び他の説明された実施は、それぞれ、任意に、以下の特徴のうちの1つ以上を含むことができる。
以下の特徴のいずれかと組合せることができる第1の特徴であって、ここで少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムは:紙製品の節約を目標にするため炭素節約量量子化アルゴリズムである、第1の事前定義されたアルゴリズムと;乗り物に乗ることによる、移動の削減の炭素節約量を量子化する、第2の事前定義されたアルゴリズムと;を備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第2の特徴であって、炭素節約量を算定するために第1の事前定義されたアルゴリズムが用いられる際の、ユーザに関連付けられた炭素節約量を算定する操作は:行動データに基づいて、少なくとも、ユーザがインターネットサービスを使用する回数と、ユーザがインターネットサービスを使用するときのユーザの地理的位置とを特定する操作と;ユーザがインターネットサービスを使用する特定された回数と、ユーザがインターネットサービスを使用するときの特定されたユーザの地理的位置と、第1の事前定義されたアルゴリズムとに基づいて、ユーザに関連付けられた炭素節約量を算定する操作と;を備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第3の特徴であって、炭素節約量を算定するために第2の事前定義されたアルゴリズムが用いられる際の、ユーザに関連付けられた炭素節約量を算定する操作は:行動データに基づいて、少なくとも、ユーザの歩行ステップ数又は歩行距離を特定する操作と;ユーザの特定された歩行ステップ数又は歩行距離と、第2の事前定義されたアルゴリズムとに基づいて、ユーザに関連付けられた炭素節約量を算定する操作と;を備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第4の特徴であって、インターネットサービスの識別情報に基づいて少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムを特定する操作は:インターネットサービスの識別情報と、複数のインターネットサービスと複数の炭素節約量との間の予め格納された複数の対応関係とに基づいて、少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムを特定する操作を備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第5の特徴であって、インターネットサービスは、電子決済サービスと、オンライン予約サービスと、オンライン発券サービスと、オンライン請求書支払いサービスと、健康サービスとのうちの少なくとも1つを備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第6の特徴であって、ユーザデータを処理する操作は:事前定義された期間内に、複数のインターネットサービスに対応する、ユーザに関連付けられた複数の炭素節約量を取得する操作と;取得した複数の炭素節約量を累積する操作と;ユーザに関連付けられた累積炭素節約量に基づいてユーザデータを処理する操作と;を備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第7の特徴であって、ユーザに関連付けられた累積炭素節約量に基づいてユーザデータを処理する操作は:ユーザに関連付けられた更新された合計炭素節約量を取得するために、ユーザに関連付けられた累積炭素節約量とユーザに関連付けられた合計炭素節約量とを加算する操作と;ユーザに関連付けられた更新された合計炭素節約量に基づいてユーザデータを処理する操作と;を備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第8の特徴であって、ユーザに関連付けられた更新される合計炭素節約量を取得するために、ユーザに関連付けられた累積炭素節約量とユーザに関連付けられた合計炭素節約量とを加算する操作は:事前定義された変換ルールに基づいて、ユーザに関連付けられた累積炭素節約量をポイントに変換する操作と;ユーザの更新された合計ポイントを取得するために、変換されたポイントとユーザの合計ポイントとを加算する操作と;を備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第9の特徴であって、ポイントを累積するように構成された制御コンポーネントがユーザに提供され、変換されたポイントとユーザの合計ポイントとを加算して、ユーザの更新された合計ポイントを取得することは:ポイント累積を確認する制御コンポーネントを介してユーザによって送信された命令を受信すること;及び、変換されたポイントとユーザの合計ポイントとを加算すること;を備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第10の特徴は:他のユーザの未累積ポイントを取得するために、ユーザによって送信された命令を受信する操作と;他のユーザの未累積ポイントを取得するために、ユーザによって送信される命令の受信に応答して、他のユーザの未累積ポイントの少なくとも一部を取得する操作と;ユーザの第2の更新された合計ポイントを取得するために、他のユーザの未累積ポイントの、取得された少なくとも一部と、ユーザの更新された合計ポイントとを加算する操作と;を更に備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第11の特徴は:ユーザの更新された合計ポイントを特定する操作と;ユーザの更新された合計ポイントに基づいて、更新されたユーザの合計ポイントに対応する仮想商品を、ユーザに割り当てる操作と;を更に備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第12の特徴であって、仮想商品は、異なる合計ポイントに対応する異なる表示形態を有する。
第3の実施におけるコンピュータにより実施されるシステムであって:1つ以上のコンピュータと;1つ以上のコンピュータへ相互運用可能に接続され、命令を格納する有形で非一時的な機械読取可能媒体を有する、1つ以上のコンピュータメモリデバイスを備え、1つ以上のコンピュータによって命令が実行されるときに操作が実行され、この操作は:ユーザに関連付けられた行動データを取得する操作であって、行動データはユーザがインターネットサービスを使用するときに生成され、インターネットサービスを示す識別情報とユーザ識別とを備える、操作と;インターネットサービスの識別情報に基づいて、少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムを特定する操作と;取得された行動データと、特定された少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムとに基づいて、ユーザに関連付けられた炭素節約量を算定する操作と;ユーザに関連付けられた算定炭素節約量と、ユーザ識別とに基づいてユーザデータを処理する操作であって、ユーザデータは、ユーザに関連付けられた炭素節約量に関係する、操作と;を備える。
先に述べた、及び他の説明された実施は、それぞれ、任意に、以下の特徴のうちの1つ以上を含むことができる。
以下の特徴のいずれかと組合せることができる第1の特徴であって、ここで少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムは:紙製品の節約を目標にする炭素節約量量子化アルゴリズムである、第1の事前定義されたアルゴリズムと;乗り物に乗ることによる、移動の削減の炭素節約量を量子化する、第2の事前定義されたアルゴリズムと;を備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第2の特徴であって、炭素節約量を算定するために第1の事前定義されたアルゴリズムが用いられる際の、ユーザに関連付けられた炭素節約量を算定する操作は:行動データに基づいて、少なくとも、ユーザがインターネットサービスを使用する回数と、ユーザがインターネットサービスを使用するときのユーザの地理的位置とを特定する操作と;ユーザがインターネットサービスを使用する特定された回数と、ユーザがインターネットサービスを使用するときの特定されたユーザの地理的位置と、第1の事前定義されたアルゴリズムとに基づいて、ユーザに関連する炭素節約量を算定する操作と;を備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第3の特徴であって、炭素節約量を算定するために第2の事前定義されたアルゴリズムが用いられる際の、ユーザに関連付けられた炭素節約量を算定する操作は:行動データに基づいて、少なくとも、ユーザの歩行ステップ数又は歩行距離を特定する操作と;ユーザの特定された歩行ステップ数又は歩行距離と、第2の事前定義されたアルゴリズムとに基づいて、ユーザに関連付けられた炭素節約量を算定する操作と;を備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第4の特徴であって、インターネットサービスの識別情報に基づいて少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムを特定する操作は、インターネットサービスの識別情報と、複数のインターネットサービスと複数の炭素節約量との間の予め格納された複数の対応関係とに基づいて、少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムを特定する操作を備える。
先に述べた又は以下の機能のいずれかと組合せることができる第5の特徴であって、インターネットサービスは、電子決済サービスと、オンライン予約サービスと、オンライン発券サービスと、オンライン請求書決済サービスと、健康サービスとのうちの少なくとも1つを備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第6の特徴であって、ユーザデータを処理する操作は:事前定義された期間内に、複数のインターネットサービスに対応する、ユーザに関連付けられた複数の炭素節約量を取得する操作と;取得した複数の炭素節約量を累積する操作と;ユーザに関連付けられた累積炭素節約量に基づいてユーザデータを処理する操作と;を備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第7の特徴であって、ユーザに関連付けられた累積炭素節約量に基づいてユーザデータを処理する操作は:ユーザに関連付けられた更新された合計炭素節約量を取得するために、ユーザに関連付けられた累積炭素節約量とユーザに関連付けられた合計炭素節約量とを加算する操作と;ユーザに関連付けられた更新された合計炭素節約量に基づいてユーザデータを処理する操作と;を備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第8の特徴であって、ユーザに関連付けられた更新された合計炭素節約量を取得するために、ユーザに関連付けられた累積合計炭素節約量とユーザに関連付けられた合計炭素節約量とを加算する操作は:事前定義された変換ルールに基づいて、ユーザに関連付けられた累積炭素節約量をポイントに変換する操作と;ユーザの更新された合計ポイントを取得するために、変換されたポイントとユーザの合計ポイントとを加算する操作と;を備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第9の特徴であって、ポイントを累積するように構成された制御コンポーネントがユーザに提供され、ユーザの更新された合計ポイントを取得する変換されたポイントとユーザの合計ポイントとを加算する操作は:ポイント累積を確認する制御コンポーネントを介してユーザによって送信された命令を受信する操作と;変換されたポイントとユーザの合計ポイントとを加算する操作と;を備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第10の特徴は:他のユーザの未累積ポイントを取得するために、ユーザによって送信された命令を受信する操作と;他のユーザの未累積ポイントを取得するために、ユーザによって送信される命令の受信に応答して、他のユーザの未累積ポイントの少なくとも一部を取得する操作と;ユーザの第2の更新された合計ポイントを取得するために、他のユーザの未累積ポイントの取得された少なくとも一部と、ユーザの更新された合計ポイントとを加算する操作と;を更に備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第11の特徴は:ユーザの更新された合計ポイントを特定する操作と;ユーザの更新された合計ポイントに基づいて、更新されたユーザの合計ポイントに対応する仮想商品を、ユーザに割り当てる操作と;を更に備える。
先に述べた又は以下の特徴のいずれかと組合せることができる第12の特徴であって、仮想商品は、異なる合計ポイントに対応する異なる表示形態を有する。
本明細書に記載された主題の実施及び機能操作は、本明細書に開示された構造及びそれらの構造的等価物を含む、デジタル電子回路、有形に具現化されたコンピュータソフトウェア若しくはファームウェア、コンピュータハードウェア、又はそれらの1つ以上の組合せで実施できる。記載された主題のソフトウェア実施は、1つ以上のコンピュータプログラムとして、すなわち、データ処理装置によって実行又はデータ処理装置を制御するために、有形の非一時的なコンピュータ読取可能でコンピュータ記録媒体上に符号化された、1つ以上のコンピュータプログラム命令のモジュールとして実施できる。代替的に又は追加的に、プログラム命令は、例えば、データ処理装置による実行のために適切な受信装置へ送信するために情報を符号化するよう生成される機械生成の電気信号、光信号、又は電磁信号など人工的に生成された伝搬信号に符号化できる。コンピュータ記録媒体は、機械読取可能記録デバイス、機械読取可能記録基板、ランダム又はシリアルアクセスメモリデバイス、又はコンピュータ記録媒体の組合せでもよい。1つ以上のコンピュータを構成するということは、ソフトウェアが1つ以上のコンピュータによって実行されるとき、特定の計算操作が実行されるように、1つ以上のコンピュータでハードウェア、ファームウェア、若しくはソフトウェア(又はハードウェア、ファームウェア、及びソフトウェアの組合せ)をインストールしてあることを意味する。
用語「リアルタイム(real-time)」、「リアルタイム(real time)」、「リアルタイム(realtime)」、「リアルファーストタイム(real (fast) time)(RFT)」、「ニアリーリアルタイム(near(ly) real time)(NRT)」、「準リアルタイム(quasi real time)」又は(当業者によって理解されるような)類似の用語は、個人が実質的に同時に行動及び応答を知覚するように、行動及び応答が時間的に近いことを意味する。例えば、個人がデータにアクセスする行動に続くデータの表示(又は表示の開始)に対する応答に対する時間差は、1ミリ秒未満、1秒未満、又は5秒未満かもしれない。要求されたデータは瞬時に表示される(又は表示のために開始)必要はないが、記述された計算システムの処理限界及び例えばデータを収集、正確に測定、分析、処理、保存、又は送信するのに必要な時間を考慮して意図的な遅延なしに表示される(又は表示のために開始)。
用語「データ処理装置」、「コンピュータ」、又は「電子コンピュータデバイス」(又は当業者によって理解されるような同等物)は、データ処理ハードウェアを指し、実施例として、プログラム可能なプロセッサ、コンピュータ、又は複数のプロセッサ若しくはコンピュータを含む、データを処理するためのあらゆる種類の装置、デバイス、及び機械を包含する。装置はまた、例えば、中央処理装置(CPU)、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)、又はASIC(特定用途向け集積回路)などの専用論理回路であるか、又はそれらをさらに含むことができる。実施によっては、データ処理装置又は専用論理回路(又はデータ処理装置又は専用論理回路の組合せ)は、ハードウェアベース又はソフトウェアベース(又はハードウェアベースとソフトウェアベースとの両方の組合せ)であってもよい。装置は、コンピュータプログラムの実行環境を作成するコード、例えばプロセッサファームウェア、プロトコルスタック、データベース管理システム、オペレーティングシステム、又は実行環境の組合せを作成するコードを任意に含むことができる。本願は、従来のオペレーティングシステム、例えばLINUX、UNIX(登録商標)、WINDOWS(登録商標)、MAC OS、ANDROID(登録商標)、iOS、又は任意の他の適切な従来のオペレーティングシステムを伴う又は伴わないデータ処理装置の使用を想定している。
プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、モジュール、ソフトウェアモジュール、スクリプト、又はコードとも呼ばれる又は記述されることがあるコンピュータプログラムは、コンパイル若しくはインタプリタ言語、又は宣言型若しくは手続き型の言語を含む任意の形式のプログラミング言語で記述することができ、また、スタンドアロンプログラムとして、或いはモジュール、コンポーネント、サブルーチン、又は計算環境での使用に適したその他のユニットを含むあらゆる形式で展開できる。コンピュータプログラムは、必ずしもそうである必要はないが、ファイルシステム内のファイルに対応できる。プログラムは、対象のプログラム専用の単一ファイルの中に、又は例えば、1つ以上のモジュール、サブプログラム、又はコードの一部を格納するファイルなど多数の調整されたファイルの中に、例えばマークアップ言語の文書に格納されている1つ以上のスクリプトのように、他のプログラムやデータを保持するファイルの一部に格納できる。コンピュータプログラムは、1つのコンピュータで、又は、1つのサイトに配置されているか又は複数のサイトにわたって分散されて通信ネットワークによって相互接続されている複数のコンピュータ上で実行されるように展開できる。
様々な図に示されているプログラムの一部は、様々なオブジェクト、方法、又は他の工程を通して様々な特徴及び機能を実施する個々のモジュールとして示される一方、プログラムは代替的に多くのサブモジュール、サードパーティサービス、コンポーネント、ライブラリなどを必要に応じて含むことができる。逆に、様々なコンポーネントの特徴及び機能は、必要に応じて単一のコンポーネントに組合せることができる。計算的な特定を行うために使用される閾値は、静的に、動的に、又は静的に且つ動的に特定できる。
本明細書に記載の方法、工程、又は論理フローを、1つ以上のコンピュータプログラムを実行する1つ以上のプログラム可能なコンピュータによって実行し、入力データを操作して出力を生成することによって機能を実行できる。工程専用論理回路、例えば、CPU、FPGA、又はASICによっても、方法、工程、又は論理フローを実行することができ、装置を実施することもできる。
コンピュータプログラムの実行に適したコンピュータは、汎用又は専用のマイクロプロセッサ、その両方、又はその他の種類のCPUに基づくことができる。一般に、CPUはメモリから命令及びデータを受信し、メモリに書き込む。コンピュータの本質要素は、命令を実行又は達成するためのCPU、並びに命令及びデータを格納するための1つ以上のメモリデバイスである。一般に、コンピュータは、例えば磁気、光磁気ディスク、又は光ディスクなどの、データを格納するための1つ以上の大容量格納デバイスをさらに含むか操作的に連結されていて、データを受信若しくはそれらデバイスへデータを送信、又は送受信の両方を行う。しかしながら、コンピュータはそのようなデバイスを有する必要はない。さらに、コンピュータは、別のデバイス、例えば携帯電話、携帯情報端末(PDA)、携帯オーディオ若しくはビデオプレーヤ、ゲーム機、全地球測位システム(GPS)受信機、又は例えば、ユニバーサルシリアルバス(USB)フラッシュドライブなど携帯型格納デバイスに組み込むことができる。
コンピュータプログラムの命令及びデータを格納するのに適したコンピュータ読取可能媒体(必要に応じて、一時的又は非一時的)及びデータは、あらゆる形式の永久的/非永久的又は揮発性/不揮発性メモリ、媒体及びメモリデバイスを含み、実施例として半導体メモリデバイス、例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、相変化メモリ(PRAM)、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、消去可能プログラム可能読み取り専用メモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラム可能読取専用メモリ(EEPROM)、及びフラッシュメモリデバイスと;磁気装置、例えばテープ、カートリッジ、カセット、内蔵/リムーバブルディスクと;光磁気ディスクと;例えば、デジタルビデオディスク(DVD)、CD-ROM、DVD+/-R、DVD-RAM、DVD-ROM、HD-DVD、及びBLURAYなどの光デバイス及び他の光メモリ技術と;を含む。メモリは、キャッシュ、クラス、フレームワーク、アプリケーション、モジュール、バックアップデータ、ジョブ、ウェブページ、ウェブページテンプレート、データ構造、データベーステーブル、動的情報を格納するリポジトリ、及びパラメータ、変数、アルゴリズム、命令、ルール、制約、又は参照を含むその他の適切な情報を含む様々なオブジェクト又はデータを格納できる。さらに、メモリは、他の任意の適切なデータ、例えばログ、ポリシー、セキュリティ又はアクセスデータ、報告ファイル他を含むことができる。プロセッサ及びメモリは、専用論理回路によって補完されるか、又はその中に組み込まれることが可能である。
ユーザとのインタラクション(相互作用、対話)を可能にするために、本明細書で説明される主題の実施は、例えば、CRT(陰極線管)、LCD(液晶ディスプレイ)、LED(発光ダイオード)、又はプラズマモニタなどの、情報をユーザに表示するための表示デバイス、及び、例えば、マウス、トラックボール、又はトラックパッドなどの、ユーザがコンピュータに入力を提供できるキーボード及びポインティングデバイス、を有するコンピュータ上で実施できる。感圧性を有するタブレットコンピュータ表面、静電容量式又は電気式感知を用いるマルチタッチスクリーン、又は他の種類のタッチスクリーンなどのタッチスクリーンを使用して入力をコンピュータに提供することもできる。他の種類のデバイス、例えば、ユーザに提供されるフィードバックは、例えば視覚的フィードバック、聴覚的フィードバック、又は触覚的フィードバックなどの任意の形式の感覚的フィードバックを使用して同様にユーザとのインタラクションを提供することができる。ユーザは、音響、音声、又は触覚入力を含む任意の形式で受け取ることができる。さらに、コンピュータは、ユーザによって使用されるデバイス及びドキュメントを送受信することによって、ユーザとインタラクションを行える:例えば、ウェブブラウザから受信した要求に応答してユーザのクライアントデバイス上のウェブブラウザにウェブページを送信することによって、ユーザとインタラクションを行える。
用語「グラフィカルユーザインターフェース」又は「GUI」は1つ以上のグラフィカルユーザインターフェースや特定のグラフィカルユーザインターフェースの各ディスプレイを表すのに、単数形又は複数形で使用されることがある。したがって、GUIは、任意のグラフィカルユーザインターフェースを表すことができ、ウェブブラウザ、タッチスクリーン、又は情報を処理して情報結果をユーザに効率的に提示するコマンドラインインターフェース(CLI)を含むがこれに限定されない。一般に、GUIは、インタラクティブフィールド、プルダウンリスト、及びボタンなど、複数のユーザインターフェース(UI)要素を含むことができ、一部又は全部がウェブブラウザに関連付けられている。これら及び他のUI要素は、ウェブブラウザの機能に関連するか又はそれを表すことができる。
本明細書で説明されている主題の実施は、例えばデータサーバとしてのバックエンドコンポーネント、又は例えばアプリケーションサーバなどのミドルウェアコンポーネント、又は例えばグラフィカルユーザインターフェース又はそれを通してユーザが本明細書に記載の主題の実施とインタラクトできるウェブブラウザを有するクライアントコンピュータなどのフロントエンドコンポーネント、又はそのようなバックエンド、ミドルウェア、又はフロントエンドコンポーネントの1つ以上の任意の組合せを含む計算(コンピューティング)システムで実施できる。システムのコンポーネントは、任意の形式又は例えば通信ネットワークなどの有線又は無線デジタルデータ通信(又はデータ通信の組合せ)の媒体例によって相互接続できる。通信ネットワークの実施例は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、無線アクセスネットワーク(RAN)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、マイクロ波アクセスのためのワールドワイドインターオペラビリティ(WIMAX)、例えば、802.11a/b/g/n又は802.20(又は802.11xと802.20との組合せ、又はこの開示と一致する他のプロトコル)を使用する無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、インターネットの全部若しくは一部、又は任意の他の通信システム若しくは1つ以上の場所にあるシステム(又は通信ネットワークの組合せ)を含む。ネットワークは、例えば、ネットワークアドレス間のインターネットプロトコル(IP)パケット、フレームリレーフレーム、非同期転送モード(ATM)セル、音声、ビデオ、データ、又は他の適切な情報(又は通信タイプの組合せ)と通信できる。
計算システムには、クライアント及びサーバを含めることができる。クライアントとサーバとは、一般に互いに離れており、典型的には、通信ネットワークを通してインタラクションを行う。クライアント及びサーバの関係は、それぞれのコンピュータ上で実行され、互いにクライアント-サーバ関係を有するコンピュータプログラムによって生じる。
本明細書は多くの特定の実施詳細を含んでいるが、これらはいかなる発明の範囲又は請求される範囲に対する限定としてではなく特徴の説明として解釈されるべきである。それは特定の発明の特定の実施に特化してもよい。本明細書において別々の実施の文脈で説明されている特定の特徴は、組合せて、単一の実施で実施可能である。逆に、単一の実施の文脈で説明されている様々な特徴は、別々に、又は任意の適切なサブコンビネーションで、複数の実施で実施可能である。さらに、先に述べた特徴は、特定の組合せで作用するものとして説明され、最初にそのように主張されることさえあるが、請求された組合せからの1つ以上の特徴は、場合によっては、組合せから切り取ることができ、請求された組合せは、サブコンビネーション又はサブコンビネーションの変形に向けることができる。
本主題の特定の実施が説明されてきた。当業者には明らかであるように、記載された実施の他の実施、変更、及び置換は、添付の特許請求の範囲の範囲内である。望ましい結果を取得するために、操作は図面又は特許請求の範囲に特定の順序で描かれているが、これは、そのような操作が示された特定の順序で又は連続した順序で実行されることを要求するものではなく、又は、示されているすべての操作が実行され(一部の操作はオプションと見なされる場合がある)取得することを要求するものではないことを、理解すべきである。ある特定の状況では、マルチタスク処理又は並列処理(又はマルチタスク処理及び並列処理の組合せ)が有利で適切に実行できる。
さらに、先に述べた実施における様々なシステムモジュール及びコンポーネントの分離又は統合は、すべての実施においてそのような分離又は統合を要求するものではないことを理解すべきで、また説明されたプログラムコンポーネント及びシステムは、一般的に、単一のソフトウェア製品に統合されるか、複数のソフトウェア製品にパッケージされることを理解すべきである。
したがって、先に述べた実施例は、本願を定義又は制約しない。本願の主旨及び範囲から逸脱することなく、他の変更、置換、及び改変もまた可能である。
さらに、任意の請求される実施は、少なくともコンピュータにより実施される方法;すなわち、コンピュータにより実施される方法を実行するためのコンピュータ読取可能命令を格納する非一時的コンピュータ読取可能媒体;及び、コンピュータにより実施される方法又は非一時的なコンピュータ読取可能媒体に格納された命令を実行するように構成されたハードウェアプロセッサと相互運用可能に結合されたコンピュータメモリ;に適用可能であると見なされる。
以下、本発明の実施の態様の例を列挙する。
[第1の局面]
コンピュータにより実施される方法であって:
ユーザに関連付けられた行動データを取得するステップであって、前記行動データは、前記ユーザがインターネットサービスを使用するときに生成され、前記行動データは、前記インターネットサービスを示す識別情報とユーザ識別とを備える、ステップと;
前記インターネットサービスの前記識別情報に基づいて、少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムを特定するステップと;
前記取得された行動データと、前記特定された少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムとに基づいて、前記ユーザに関連付けられた炭素節約量を算定するステップと;
前記ユーザに関連付けられた前記算定炭素節約量と、前記ユーザ識別とに基づいてユーザデータを処理するステップであって、前記ユーザデータは、前記ユーザに関連付けられた前記炭素節約量に関係する、ステップと;を備える、
コンピュータにより実施される方法。
[第2の局面]
前記少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムは:
紙製品の節約を目標にする炭素節約量量子化アルゴリズムである、第1の事前定義されたアルゴリズムと;
乗り物に乗ることによる、移動の削減の炭素節約量を量子化する、第2の事前定義されたアルゴリズムと;を備える、
第1の局面に記載のコンピュータにより実施される方法。
[第3の局面]
前記炭素節約量を算定するために前記第1の事前定義されたアルゴリズムが用いられる際の、前記ユーザに関連付けられた炭素節約量を算定するステップは:
前記行動データに基づいて、少なくとも、前記ユーザが前記インターネットサービスを使用する回数と、前記ユーザが前記インターネットサービスを使用するときの前記ユーザの地理的位置とを特定するステップと;
特定された前記ユーザが前記インターネットサービスを使用する回数と、特定された前記ユーザが前記インターネットサービスを使用するときの前記ユーザの地理的位置と、前記第1の事前定義されたアルゴリズムとに基づいて、前記ユーザに関連付けられた前記炭素節約量を算定するステップと;を備える、
第2の局面に記載のコンピュータにより実施される方法。
[第4の局面]
前記炭素節約量を算定するために前記第2の事前定義されたアルゴリズムが用いられる際の、前記ユーザに関連付けられた炭素節約量を算定するステップは:
前記行動データに基づいて、少なくとも、前記ユーザの歩行ステップ数又は歩行距離を特定するステップと;
特定された前記ユーザの歩行ステップ数又は歩行距離と、前記第2の事前定義されたアルゴリズムとに基づいて、前記ユーザに関連付けられた前記炭素節約量を算定するステップと;を備える、
第2の局面に記載のコンピュータにより実施される方法。
[第5の局面]
前記インターネットサービスの前記識別情報に基づいて少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムを特定するステップは:
前記インターネットサービスの前記識別情報と、複数のインターネットサービスと複数の炭素節約量量子化アルゴリズムとの間の予め格納された複数の対応関係とに基づいて、少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムを特定するステップを備える、
第1の局面に記載のコンピュータにより実施される方法。
[第6の局面]
前記インターネットサービスは、電子決済サービスと、オンライン予約サービスと、オンライン発券サービスと、オンライン請求書決済サービスと、健康サービスとのうちの少なくとも1つを備える、
第1の局面に記載のコンピュータにより実施される方法。
[第7の局面]
ユーザデータを処理するステップは:
事前定義された期間内に、複数のインターネットサービスに対応する、前記ユーザに関連付けられた複数の炭素節約量を取得するステップと;
前記取得した複数の炭素節約量を累積するステップと;
累積した前記ユーザに関連付けられた炭素節約量に基づいて前記ユーザデータを処理するステップと;を備える、
第1の局面に記載のコンピュータにより実施される方法。
[第8の局面]
累積した前記ユーザに関連付けられた炭素節約量に基づいて前記ユーザデータを処理するステップは:
前記ユーザに関連付けられた更新された合計炭素節約量を取得するために、前記ユーザに関連付けられた前記累積炭素節約量と前記ユーザに関連付けられた合計炭素節約量とを加算するステップと;
前記ユーザに関連付けられた更新された合計炭素節約量に基づいて前記ユーザデータを処理するステップと;を備える、
第7の局面に記載のコンピュータにより実施される方法。
[第9の局面]
前記ユーザに関連付けられた更新された合計炭素節約量を取得するために、前記ユーザに関連付けられた前記累積炭素節約量と前記ユーザに関連付けられた合計炭素節約量とを加算するステップは:
事前定義された変換ルールに基づいて、前記ユーザに関連付けられた前記累積炭素節約量をポイントに変換するステップと;
前記ユーザの更新された合計ポイントを取得するために、前記変換されたポイントと前記ユーザの合計ポイントとを加算するステップと;を備える、
第8の局面に記載のコンピュータにより実施される方法。
[第10の局面]
ポイントを累積するよう構成された制御コンポーネントが前記ユーザに提供され、
前記ユーザの更新された合計ポイントを取得するために、前記変換されたポイントと前記ユーザの合計ポイントとを加算するステップは:
ポイント累積を確認する前記制御コンポーネントを通して、前記ユーザによって送信された命令を受信するステップと;
前記変換されたポイントと前記ユーザの前記合計ポイントとを加算するステップと;を備える、
第9の局面に記載のコンピュータにより実施される方法。
[第11の局面]
他のユーザの未累積ポイントを取得するために、前記ユーザによって送信される命令を受信するステップと;
他のユーザの前記未累積ポイントを取得するために、前記ユーザによって送信される前記命令の受信に応答して、他のユーザの前記未累積ポイントの少なくとも一部を取得するステップと;
前記ユーザの第2の更新された合計ポイントを取得するために、他のユーザの前記未累積ポイントの前記取得された少なくとも一部と前記ユーザの前記更新された合計ポイントとを加算するステップと;を更に備える、
第9の局面に記載のコンピュータにより実施される方法。
[第12の局面]
前記ユーザの前記更新された合計ポイントを特定するステップと;
前記ユーザの前記更新された合計ポイントに基づいて、前記ユーザの前記更新された合計ポイントに対応する仮想商品を、前記ユーザに割り当てるステップと;を更に備える、
第9の局面に記載のコンピュータにより実施される方法。
[第13の局面]
前記仮想商品は、異なる合計ポイントに対応する異なる表示形態を有する、
第12の局面に記載のコンピュータにより実施される方法。
[第14の局面]
操作を実行するためにコンピュータシステムによって実行可能な1つ以上の命令を格納する非一時的なコンピュータ読取可能媒体であって、前記操作は:
ユーザに関連付けられた行動データを取得する操作であって、前記行動データは、前記ユーザがインターネットサービスを使用するときに生成され、前記インターネットサービスを示す識別情報とユーザ識別とを備える、操作と;
前記インターネットサービスの前記識別情報に基づいて、少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムを特定する操作と;
前記取得された行動データと、前記特定された少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムとに基づいて、前記ユーザに関連付けられた炭素節約量を算定する操作と;
前記ユーザに関連付けられた前記算定炭素節約量と、前記ユーザ識別とに基づいてユーザデータを処理する操作であって、前記ユーザデータは、前記ユーザに関連付けられた前記炭素節約量に関係する、操作と;を備える、
非一時的なコンピュータ読取可能媒体。
[第15の局面]
前記少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムは:
紙製品の節約を目標にする炭素節約量量子化アルゴリズムである、第1の事前定義されたアルゴリズムと;
乗り物を乗ることによる、移動の削減の炭素節約量を量子化する、第2の事前定義されたアルゴリズムと;を備える、
第14の局面に記載の非一時的なコンピュータ読取可能媒体。
[第16の局面]
前記炭素節約量を算定するために前記第1の事前定義されたアルゴリズムが用いられる際の、前記ユーザに関連付けられた炭素節約量を算定する操作は:
前記行動データに基づいて、少なくとも、前記ユーザが前記インターネットサービスを使用する回数と、前記ユーザが前記インターネットサービスを使用するときの前記ユーザの地理的位置とを特定する操作と;
前記ユーザが前記インターネットサービスを使用する前記特定された回数と、前記ユーザが前記インターネットサービスを使用するときの前記ユーザの前記特定された地理的位置と、前記第1の事前定義されたアルゴリズムとに基づいて、前記ユーザに関連付けられた前記炭素節約量を算定する操作と;を備える、
第15の局面に記載の非一時的なコンピュータ読取可能媒体。
[第17の局面]
前記炭素節約量を算定するために前記第2の事前定義されたアルゴリズムが用いられる際の、前記ユーザに関連付けられた炭素節約量を算定する操作は:
前記行動データに基づいて、少なくとも、前記ユーザの歩行ステップ数又は歩行距離を特定する操作と;
前記ユーザの前記特定された歩行ステップ数又は歩行距離と、前記第2の事前定義されたアルゴリズムとに基づいて、前記ユーザに関連付けられた前記炭素節約量を算定する操作と;を備える、
第15の局面に記載の非一時的なコンピュータ読取可能媒体。
[第18の局面]
前記インターネットサービスの前記識別情報に基づいて少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムを特定する操作は:
前記インターネットサービスの前記識別情報と、複数のインターネットサービスと複数の炭素節約量との間の予め格納された複数の対応関係とに基づいて、少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムを特定する操作を備える、
第14の局面に記載の非一時的なコンピュータ読取可能媒体。
[第19の局面]
前記インターネットサービスは、電子決済サービスと、オンライン予約サービスともに、オンライン発券サービスと、オンライン請求書決済サービスと、健康サービスとのうちの少なくとも1つを備える、
第14の局面に記載の非一時的なコンピュータ読取可能媒体。
[第20の局面]
コンピュータにより実施されるシステムであって:
1つ以上のコンピュータと;
前記1つ以上のコンピュータへ相互運用可能に接続され、命令を格納する有形で非一時的な機械読取可能媒体を有する、1つ以上のコンピュータメモリデバイスと;を備え、
前記1つ以上のコンピュータによって前記命令が実行されるときに操作が実行され、前記操作は:
ユーザに関連付けられた行動データを取得する操作であって、前記行動データは前記ユーザがインターネットサービスを使用するときに生成され、前記行動データは、前記インターネットサービスを示す識別情報とユーザ識別とを備える、操作と;
前記インターネットサービスの前記識別情報に基づいて、少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムを特定する操作と;
前記取得された行動データと、前記特定された少なくとも1つの事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムとに基づいて、前記ユーザに関連付けられた炭素節約量を算定する操作と;
前記ユーザに関連付けられた前記算定炭素節約量と、前記ユーザ識別とに基づいてユーザデータを処理する操作であって、前記ユーザデータは、前記ユーザに関連付けられた前記炭素節約量に関係する、操作と;を備える、
コンピュータにより実施されるシステム。
200、210、220、230、240 ユーザ行動データの生成方法
300 算定ベースの構成
301 アプリケーションクライアント
302 ユーザ
303 サードパーティアプリケーション
304 サードパーティサーバ
305 アプリケーションサーバ
600 データ処理システム
601 取得モジュール
602 特定モジュール
603 算定モジュール
604 処理モジュール
605 ポイント取得モジュール
606 割り当てモジュール
700 コンピュータシステム
702 コンピュータ
703 システムバス
704 インターフェース
705 プロセッサ
706 データベース
707 メモリ
708 アプリケーション
712 API
713 サービスレイヤ
714 電源

Claims (21)

  1. コンピュータにより実施される方法であって、
    第1のユーザが複数のオンラインサービスの中から特定のオンラインサービスを利用する際に生成される分化された行動データを取得し、集約された行動データを生成するために、前記複数のオンラインサービスで生成された前記細分化された行動データを集約するステップであって、前記取得した行動データは、(i)前記第1のユーザに関連付けられているユーザIDと、(ii)前記第1のユーザが利用する前記特定のオンラインサービスを識別する識別情報とを備える、ステップと、
    前記複数のオンラインサービスのそれぞれのオンラインサービスに事前に関連付けられ、且つユーザが前記それぞれのオンラインサービスを利用する際に回避されるそれぞれの炭素を排出する活動に固有である、複数の事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムの中から、前記第1のユーザが利用した前記特定のオンラインサービスを識別する前記識別情報に少なくとも基づいて、前記特定のオンラインサービスに事前に関連付けられている特定の事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムを選択するステップと、
    前記第1のユーザが、前記集約された行動データを利用して前記特定のオンラインサービスに事前に関連付けられている前記特定の事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムの実行に少なくとも基づいて、前記特定のオンラインサービスを利用した際に回避された特定の前記炭素を排出する活動によって排出されたであろう炭素の量を表す炭素節約量を特定するステップと、
    前記特定のオンラインサービスを利用することを通じて前記第1のユーザによって回避された特定の前記炭素を排出する活動によって排出されたであろう炭素の量を表す前記特定された炭素節約量に基づいて、前記特定された炭素節約量に関連付けられているポイント数を特定するステップと
    を備える、方法。
  2. 前記特定のオンラインサービスは、電子決済サービス又はオンライン発券サービスを含み、
    前記ユーザが前記特定のオンラインサービスを利用する際に回避される特定の前記炭素を排出する活動は、紙製品の消費及び乗り物を運転することを含み、
    前記特定のオンラインサービスを利用することを通じて前記第1のユーザによって回避された特定の前記炭素を排出する活動によって排出されたであろう炭素の量は、前記紙製品の消費を通じて排出されるであろう第1の炭素の量と、前記第1のユーザが前記電子決済サービス又は前記オンライン発券サービスを使用しなかった場合に乗り物を運転することを通じて排出されるであろう第2の炭素の量とを備える、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記特定のオンラインサービスは、オンライン予約サービスを含み、
    前記ユーザが前記特定のオンラインサービスを利用する際に回避される特定の前記炭素を排出する活動は、乗り物を運転することを含み、
    前記特定のオンラインサービスを利用することを通じて前記第1のユーザによって回避された特定の前記炭素を排出する活動によって排出されたであろう炭素の量は、前記第1のユーザが前記オンライン予約サービスを利用しなかった場合に乗り物を運転することを通じて排出されたであろう第1の炭素の量を備える、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記特定のオンラインサービスには、オンライン歩行追跡サービスを含み、
    前記ユーザが前記特定のオンラインサービスを利用する際に回避される特定の前記炭素を排出する活動は、乗り物を運転することを含み、
    前記特定のオンラインサービスを利用することを通じて前記第1のユーザによって回避された特定の前記炭素を排出する活動によって排出されたであろう炭素の量は、前記オンライン歩行追跡サービスによって追跡された前記第1のユーザの歩行距離に等しい距離だけ前記ユーザが乗り物を運転した場合に排出されたであろう第1の炭素の量を備える、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムのそれぞれは、異なる炭素を排出する活動、又は前記ユーザが別のオンラインサービスを利用した際に回避された異なる炭素を排出する活動の組み合わせのカーボンフットプリントを特定する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記取得した行動データは、(iii)前記ユーザが前記特定のオンラインサービスを利用した際の前記ユーザの地理的位置を示す地理データを更に備え、
    前記第1のユーザが前記特定のオンラインサービスを利用した際に回避された前記特定の炭素を排出する活動によって排出されたであろう炭素の量を表す炭素節約量は、更に前記地理データに基づいて特定される、
    請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1のユーザが前記特定のオンラインサービスを利用した際に回避された前記特定の炭素を排出する活動によって排出されたであろう炭素の量を表す炭素節約量が特定される前に、前記炭素節約量を特定するために必要と示された前記集約された行動データの適切なサブセットを選択するステップを備え、
    前記炭素節約量は、前記集約された行動データの前記適切なサブセットに基づいて特定される、
    請求項1に記載の方法。
  8. 所定の操作を実行するためのコンピュータシステムによって実行可能な1又は複数の命令を格納するコンピュータ読取可能記憶媒体であって、前記操作は、
    第1のユーザが複数のオンラインサービスの中から特定のオンラインサービスを利用する際に生成される、細分化された行動データを取得し、集約された行動データを生成するために、前記複数のオンラインサービスで生成された前記細分化された行動データを集約するステップであって、前記取得した行動データは、(i)前記第1のユーザに関連付けられているユーザIDと、(ii)前記第1のユーザが利用する前記特定のオンラインサービスを識別する識別情報とを備える、ステップと、
    前記複数のオンラインサービスのそれぞれのオンラインサービスに事前に関連付けられ、且つユーザが前記それぞれのオンラインサービスを利用する際に回避されるそれぞれの炭素を排出する活動に固有である、複数の事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムの中から、前記第1のユーザが利用した前記特定のオンラインサービスを識別する前記識別情報に少なくとも基づいて、前記特定のオンラインサービスに事前に関連付けられている特定の事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムを選択するステップと、
    前記第1のユーザが、前記集約された行動データを利用して前記特定のオンラインサービスに事前に関連付けられている前記特定の事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムの実行に少なくとも基づいて、前記特定のオンラインサービスを利用した際に回避された特定の前記炭素を排出する活動によって排出されたであろう炭素の量を表す炭素節約量を特定するステップと、
    前記特定のオンラインサービスを利用することを通じて前記第1のユーザによって回避された特定の前記炭素を排出する活動によって排出されたであろう炭素の量を表す前記特定された炭素節約量に基づいて、前記特定された炭素節約量に関連付けられているポイント数を特定するステップと
    を備える、コンピュータ読取可能記憶媒体。
  9. 前記特定のオンラインサービスは、電子決済サービス又はオンライン発券サービスを含み、
    前記ユーザが前記特定のオンラインサービスを利用する際に回避される特定の前記炭素を排出する活動は、紙製品の消費及び乗り物を運転することを含み、
    前記特定のオンラインサービスを利用することを通じて前記第1のユーザによって回避された特定の前記炭素を排出する活動によって排出されたであろう炭素の量は、前記紙製品の消費を通じて排出されるであろう第1の炭素の量と、前記第1のユーザが前記電子決済サービス又は前記オンライン発券サービスを使用しなかった場合に乗り物を運転することを通じて排出されるであろう第2の炭素の量とを備える、
    請求項に記載のコンピュータ読取可能記憶媒体。
  10. 前記特定のオンラインサービスは、オンライン予約サービスを含み、
    前記ユーザが前記特定のオンラインサービスを利用する際に回避される特定の前記炭素を排出する活動は、乗り物を運転することを含み、
    前記特定のオンラインサービスを利用することを通じて前記第1のユーザによって回避された特定の前記炭素を排出する活動によって排出されたであろう炭素の量は、前記第1のユーザが前記オンライン予約サービスを利用しなかった場合に乗り物を運転することを通じて排出されたであろう第1の炭素の量を備える、
    請求項に記載のコンピュータ読取可能記憶媒体。
  11. 前記特定のオンラインサービスには、オンライン歩行追跡サービスを含み、
    前記ユーザが前記特定のオンラインサービスを利用する際に回避される特定の前記炭素を排出する活動は、乗り物を運転することを含み、
    前記特定のオンラインサービスを利用することを通じて前記第1のユーザによって回避された特定の前記炭素を排出する活動によって排出されたであろう炭素の量は、前記オンライン歩行追跡サービスによって追跡された前記第1のユーザの歩行距離に等しい距離だけ前記ユーザが乗り物を運転した場合に排出されたであろう第1の炭素の量を備える、
    請求項に記載のコンピュータ読取可能記憶媒体。
  12. 前記事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムのそれぞれは、異なる炭素を排出する活動、又は前記ユーザが別のオンラインサービスを利用した際に回避された異なる炭素を排出する活動の組み合わせのカーボンフットプリントを特定する、
    請求項に記載のコンピュータ読取可能記憶媒体。
  13. 前記取得した行動データは、(iii)前記ユーザが前記特定のオンラインサービスを利用した際の前記ユーザの地理的位置を示す地理データを更に備え、
    前記第1のユーザが前記特定のオンラインサービスを利用した際に回避された前記特定の炭素を排出する活動によって排出されたであろう炭素の量を表す炭素節約量は、更に前記地理データに基づいて特定される、
    請求項に記載のコンピュータ読取可能記憶媒体。
  14. 前記操作は、前記第1のユーザが前記特定のオンラインサービスを利用した際に回避された前記特定の炭素を排出する活動によって排出されたであろう炭素の量を表す炭素節約量が特定される前に、前記炭素節約量を特定するために必要と示された前記集約された行動データの適切なサブセットを選択するステップを備え、
    前記炭素節約量は、前記集約された行動データの前記適切なサブセットに基づいて特定される、
    請求項に記載のコンピュータ読取可能記憶媒体。
  15. 1又は複数のコンピュータと、
    前記1又は複数のコンピュータと相互運用可能に接続され、前記1又は複数のコンピュータで実行されると、所定の操作を実行する命令を格納する有形の機械読取可能記憶媒体を備え、前記操作は、
    第1のユーザが複数のオンラインサービスの中から特定のオンラインサービスを利用する際に生成される、細分化された行動データを取得し、集約された行動データを生成するために、前記複数のオンラインサービスで生成された前記細分化された行動データを集約するステップであって、取得した前記行動データは、(i)前記第1のユーザに関連付けられているユーザIDと、(ii)前記第1のユーザが利用する前記特定のオンラインサービスを識別する識別情報とを備える、ステップと、
    前記複数のオンラインサービスのそれぞれのオンラインサービスに事前に関連付けられ、且つユーザが前記それぞれのオンラインサービスを利用する際に回避されるそれぞれの炭素を排出する活動に固有である、複数の事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムの中から、前記第1のユーザが利用した前記特定のオンラインサービスを識別する前記識別情報に少なくとも基づいて、前記特定のオンラインサービスに事前に関連付けられている特定の事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムを選択するステップと、
    前記第1のユーザが、取得した前記行動データを利用して前記特定のオンラインサービスに事前に関連付けられている前記特定の事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムの実行に少なくとも基づいて、前記特定のオンラインサービスを利用した際に回避された特定の前記炭素を排出する活動によって排出されたであろう炭素の量を表す炭素節約量を特定するステップと、
    前記特定のオンラインサービスを利用することを通じて前記第1のユーザによって回避された特定の前記炭素を排出する活動によって排出されたであろう炭素の量を表す前記特定された炭素節約量に基づいて、前記特定された炭素節約量に関連付けられているポイント数を特定するステップと
    を備える、1又は複数のコンピュータメモリデバイスと
    を備える、システム。
  16. 前記特定のオンラインサービスは、電子決済サービス又はオンライン発券サービスを含み、
    前記ユーザが前記特定のオンラインサービスを利用する際に回避される特定の前記炭素を排出する活動は、紙製品の消費及び乗り物を運転することを含み、
    前記特定のオンラインサービスを利用することを通じて前記第1のユーザによって回避された特定の前記炭素を排出する活動によって排出されたであろう炭素の量は、前記紙製品の消費を通じて排出されるであろう第1の炭素の量と、前記第1のユーザが前記電子決済サービス又は前記オンライン発券サービスを使用しなかった場合に乗り物を運転することを通じて排出されるであろう第2の炭素の量とを備える、
    請求項15に記載のシステム。
  17. 前記特定のオンラインサービスは、オンライン予約サービスを含み、
    前記ユーザが前記特定のオンラインサービスを利用する際に回避される特定の前記炭素を排出する活動は、乗り物を運転することを含み、
    前記特定のオンラインサービスを利用することを通じて前記第1のユーザによって回避された特定の前記炭素を排出する活動によって排出されたであろう炭素の量は、前記第1のユーザが前記オンライン予約サービスを利用しなかった場合に乗り物を運転することを
    通じて排出されたであろう第1の炭素の量を備える、
    請求項15に記載のシステム。
  18. 前記特定のオンラインサービスには、オンライン歩行追跡サービスを含み、
    前記ユーザが前記特定のオンラインサービスを利用する際に回避される特定の前記炭素を排出する活動は、乗り物を運転することを含み、
    前記特定のオンラインサービスを利用することを通じて前記第1のユーザによって回避された特定の前記炭素を排出する活動によって排出されたであろう炭素の量は、前記オンライン歩行追跡サービスによって追跡された前記第1のユーザの歩行距離に等しい距離だけ前記ユーザが乗り物を運転した場合に排出されたであろう第1の炭素の量を備える、
    請求項15に記載のシステム。
  19. 前記事前定義された炭素節約量量子化アルゴリズムのそれぞれは、異なる炭素を排出する活動、又は前記ユーザが別のオンラインサービスを利用した際に回避された異なる炭素を排出する活動の組み合わせのカーボンフットプリントを特定する、請求項15に記載のシステム。
  20. 前記取得した行動データは、(iii)前記ユーザが前記特定のオンラインサービスを利用した際の前記ユーザの地理的位置を示す地理データを更に備え、
    前記第1のユーザが前記特定のオンラインサービスを利用した際に回避された前記特定の炭素を排出する活動によって排出されたであろう炭素の量を表す炭素節約量は、更に前記地理データに基づいて特定される、
    請求項15に記載のシステム。
  21. 前記操作は、前記第1のユーザが前記特定のオンラインサービスを利用した際に回避された前記特定の炭素を排出する活動によって排出されたであろう炭素の量を表す炭素節約量が特定される前に、前記炭素節約量を特定するために必要と示された前記集約された行動データの適切なサブセットを選択するステップを備え、
    前記炭素節約量は、前記集約された行動データの前記適切なサブセットに基づいて特定される、
    請求項15に記載のシステム。
JP2019511409A 2016-08-24 2017-08-24 個々のカーボンフットプリントの算定 Active JP7069127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610717756.7A CN106570719B (zh) 2016-08-24 2016-08-24 一种数据处理方法及装置
CN201610717756.7 2016-08-24
US15/684,603 US11392476B2 (en) 2016-08-24 2017-08-23 Calculating individual carbon footprints
US15/684,603 2017-08-23
PCT/US2017/048405 WO2018039445A1 (en) 2016-08-24 2017-08-24 Calculating individual carbon footprints

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019528540A JP2019528540A (ja) 2019-10-10
JP7069127B2 true JP7069127B2 (ja) 2022-05-17

Family

ID=58532351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019511409A Active JP7069127B2 (ja) 2016-08-24 2017-08-24 個々のカーボンフットプリントの算定

Country Status (16)

Country Link
US (5) US11392476B2 (ja)
EP (1) EP3504668A4 (ja)
JP (1) JP7069127B2 (ja)
KR (3) KR102331295B1 (ja)
CN (10) CN108520434B (ja)
AU (2) AU2017315411A1 (ja)
BR (1) BR112019003706A8 (ja)
CA (1) CA3034886A1 (ja)
CO (1) CO2019002633A2 (ja)
MX (1) MX2019002160A (ja)
PH (1) PH12019500407A1 (ja)
RU (1) RU2720447C1 (ja)
SG (1) SG11201901550WA (ja)
TW (2) TW202107308A (ja)
WO (1) WO2018039445A1 (ja)
ZA (1) ZA201901778B (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108520434B (zh) 2016-08-24 2021-09-28 创新先进技术有限公司 一种数据处理方法及装置
CN107330835A (zh) * 2017-06-20 2017-11-07 深圳市英尔科技有限公司 环保公益征信体系构建方法、设备及存储介质
FR3071950B1 (fr) * 2017-09-29 2019-10-25 IFP Energies Nouvelles Systeme de determination dynamique de l'empreinte environnementale liee a la mobilite globale d'un usager
US11341490B2 (en) * 2017-10-11 2022-05-24 International Business Machines Corporation Carbon footprint blockchain network
CN108510306A (zh) * 2018-02-23 2018-09-07 北京威控科技股份有限公司 一种酒店客房中央净水宾客体验互动方法、系统和服务器
JP6457132B1 (ja) * 2018-03-21 2019-01-23 株式会社Y4.com 歩数管理装置
CN109088788B (zh) * 2018-07-10 2021-02-02 中国联合网络通信集团有限公司 数据处理方法、装置、设备及计算机可读存储介质
CN109275013B (zh) * 2018-09-13 2021-02-12 广州酷狗计算机科技有限公司 虚拟物品展示的方法、装置、设备及存储介质
TWI686074B (zh) * 2018-11-30 2020-02-21 國立中興大學 利用區塊鏈的碳權管理方法
CN109711901B (zh) * 2019-01-02 2020-03-17 广东乐心医疗电子股份有限公司 一种预支自律积分获得物品的方法及装置
CN109685629B (zh) * 2019-01-02 2019-12-27 广东乐心医疗电子股份有限公司 一种预支节碳量获取资源的方法及装置
CN109783761B (zh) * 2019-01-25 2023-08-01 武汉轻工大学 三重积分计算方法、装置、终端设备及可读存储介质
US11250462B2 (en) 2019-04-18 2022-02-15 Benjamin D. Smith System and method for trading and tracking digitized coupons
CN112215621A (zh) * 2019-07-12 2021-01-12 上海唯链信息科技有限公司 碳减排数据处理方法、设备和计算机可读存储介质
CN110515965B (zh) * 2019-07-23 2022-03-11 金蝶软件(中国)有限公司 业务单据处理方法、装置、计算机设备和存储介质
WO2021032092A1 (zh) * 2019-08-18 2021-02-25 聚好看科技股份有限公司 显示设备
CN113596590B (zh) * 2020-04-30 2022-08-26 聚好看科技股份有限公司 显示设备及播放控制方法
CN113678137B (zh) * 2019-08-18 2024-03-12 聚好看科技股份有限公司 显示设备
CN111221416B (zh) * 2020-01-06 2021-12-07 腾讯科技(深圳)有限公司 一种虚拟道具分配的方法、服务器及终端设备
US20210248523A1 (en) * 2020-02-10 2021-08-12 Cascadia Carbon Inc. Distributed ledger platform for tracking crowdsourced and individual-based carbon offsets in real time
CN111401759B (zh) * 2020-03-20 2022-08-23 支付宝(杭州)信息技术有限公司 数据处理方法、装置、电子设备及存储介质
WO2021195048A1 (en) * 2020-03-27 2021-09-30 BlueOwl, LLC Systems and methods for determining a total amount of carbon emissions of an individual
CN111652740B (zh) * 2020-04-27 2022-10-04 平安医疗健康管理股份有限公司 线上行为的监控方法及装置、计算机设备、存储介质
CN111738753A (zh) * 2020-05-20 2020-10-02 广州市格利网络技术有限公司 基于可回收餐饮用具使用的虚拟资源转移方法及装置
EP3992889A1 (en) * 2020-06-05 2022-05-04 Baidu Online Network Technology (Beijing) Co., Ltd Resource processing method and apparatus, electronic device and storage medium
CN111861539B (zh) * 2020-06-05 2024-04-05 百度在线网络技术(北京)有限公司 资源处理方法、装置、电子设备和存储介质
US10902484B1 (en) 2020-07-03 2021-01-26 Morgan Stanley Services Group Inc. System and method for carbon footprint determination
CN115982304A (zh) * 2020-09-09 2023-04-18 北京交通发展研究院 基于出行链大数据的低碳出行碳减排量核验方法及系统
US11328361B2 (en) 2020-10-01 2022-05-10 Morgan Stanley Services Group Inc. System and method for carbon emissions exposure determination
US11068825B1 (en) 2020-10-01 2021-07-20 Morgan Stanley Services Group Inc. System and method for carbon emissions exposure determination
US11971267B2 (en) 2020-10-05 2024-04-30 Accenture Global Solutions Limited User journey carbon footprint reduction
JP7048714B1 (ja) 2020-12-28 2022-04-05 PayPay株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN112862529B (zh) * 2021-02-09 2023-11-07 上海哔哩哔哩科技有限公司 数据处理方法及装置
US11886837B2 (en) 2021-04-10 2024-01-30 Accenture Global Solutions Limited Simulation-based software design and delivery attribute tradeoff identification and resolution
CN117806820A (zh) * 2021-07-02 2024-04-02 支付宝(杭州)信息技术有限公司 数据处理方法及装置
US20230059038A1 (en) * 2021-08-19 2023-02-23 International Business Machines Corporation Optimizing carbon emissions from streaming platforms with artificial intelligence based model
JP7178032B1 (ja) 2021-10-31 2022-11-25 株式会社Datafluct 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
KR20230165647A (ko) 2022-05-27 2023-12-05 카본엑스북(주) 빈용기 회수 장치 및 이를 이용한 탄소발자국 기반의 개인 탄소배출 저감 포인트 적립 시스템
KR102465074B1 (ko) 2022-05-27 2022-11-09 카본엑스북(주) 빈용기 회수 장치 및 이를 이용한 탄소발자국 기반의 개인 탄소배출 저감 포인트 적립 시스템
KR20230165677A (ko) 2022-05-27 2023-12-05 카본엑스북(주) 블록체인 기반의 탄소배출 저감량 적립 시스템
KR102602750B1 (ko) 2022-05-27 2023-11-15 카본엑스북(주) 블록체인 기반의 탄소배출 저감량 적립 시스템
WO2024010293A1 (ko) * 2022-07-04 2024-01-11 주식회사 지구를구하는인간 메타버스에서의 탄소배출권과 연계된 소득 분배 방법
JP7212195B1 (ja) 2022-09-05 2023-01-24 PayPay株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN115965236B (zh) * 2022-11-07 2023-10-24 广东电网有限责任公司广州供电局 一种基于用电画像的智能优化方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011145903A (ja) 2010-01-14 2011-07-28 Omron Corp 温室効果ガスの排出抑制量管理システム、排出抑制量管理方法、および排出抑制量管理プログラム

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6859212B2 (en) * 1998-12-08 2005-02-22 Yodlee.Com, Inc. Interactive transaction center interface
WO2000079461A1 (en) * 1999-06-23 2000-12-28 Richard Postrel System for electronic barter, trading and redeeming points accumulated in frequent use reward programs
US7512551B2 (en) * 1999-06-23 2009-03-31 Signature Systems Llc Method and system for implementing a search engine with reward components and payment components
WO2002041556A2 (en) 2000-11-16 2002-05-23 Milepoint, Inc. Loyalty program tracking and conversion system
US7467096B2 (en) 2001-03-29 2008-12-16 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for the real-time transfer of loyalty points between accounts
JP3912651B2 (ja) * 2001-05-30 2007-05-09 東芝テック株式会社 商品販売データ処理システム
US20030004781A1 (en) 2001-06-18 2003-01-02 Mallon Kenneth P. Method and system for predicting aggregate behavior using on-line interest data
JP3953974B2 (ja) * 2003-03-31 2007-08-08 富士通株式会社 環境保全貢献度換算システム及びそのプログラム
JP2004341788A (ja) 2003-05-15 2004-12-02 Kumohei Otani 地球温暖化対策支援サービス
JP2005204916A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Suzuken Co Ltd 身体活動測定装置
JP5039707B2 (ja) 2006-09-14 2012-10-03 パナソニック株式会社 プリント配線板用エポキシ樹脂組成物、樹脂組成物ワニス、プリプレグ、金属張積層体、プリント配線板及び多層プリント配線板
CN201009757Y (zh) 2007-01-19 2008-01-23 肖英佳 低温深冷超导体电子电动汽车
US20090171975A1 (en) * 2007-03-06 2009-07-02 Mcconnell Robert S Method and system for tracking carbon credits and other carbon valuation units
US8165890B2 (en) 2007-12-31 2012-04-24 Roberts Charles E S Green rating system and associated marketing methods
US20090210295A1 (en) * 2008-02-11 2009-08-20 Yorgen Edholm System and Method for Enabling Carbon Credit Rewards for Select Activities
US20090307024A1 (en) 2008-06-06 2009-12-10 Yorgen Edholm System and method for presenting information about conservation activities of an organization
US20140114867A1 (en) 2008-02-12 2014-04-24 Accenture Global Services Gmbh System for providing actions to reduce a carbon footprint
EP2272036A4 (en) * 2008-03-14 2012-07-04 Larry E Roher SYSTEM AND METHOD FOR QUANTIFYING AND USING VIRTUAL TRAVEL PARTS
US20090292617A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Greenworld, Llc Method and system for an internet based shopping cart to calculate the carbon dioxide generated by shipping products and charge for carbon offsets to mitigate the generated carbon dioxide
US20100042453A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Efficiency 2.0, LLC. Methods and apparatus for greenhouse gas footprint monitoring
WO2010021060A1 (ja) 2008-08-22 2010-02-25 株式会社ナビタイムジャパン 経路探索装置および経路探索方法
JP2010097370A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Earth Health Club Corp 情報配信サーバ、およびこれを使用した情報通知システム、ならびに情報配信サーバ用プログラム
JP2010097577A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Ken Hirokawa 温暖化ガス排出量取引システム、温暖化ガス排出量取引方法、及びプログラム
US20100100417A1 (en) 2008-10-20 2010-04-22 Yahoo! Inc. Commercial incentive presentation system and method
US8229718B2 (en) * 2008-12-23 2012-07-24 Microsoft Corporation Use of scientific models in environmental simulation
US20100179856A1 (en) 2009-01-14 2010-07-15 Yahoo! Inc. Conditional incentive presentation, tracking and redemption
US8799060B2 (en) * 2009-03-30 2014-08-05 Transactis, Inc Method for electronic coupon creation, deployment, transference, validation management, clearance, redemption and reporting system and and method for interactive participation of individuals and groups with coupons
CN101859419A (zh) * 2009-04-08 2010-10-13 蒋斌 一种积分交易平台系统
US8527335B1 (en) 2009-07-07 2013-09-03 Robert S. MacArthur System and method for reducing pollution
CA2773191C (en) * 2009-09-04 2017-08-29 Nike International Ltd. Monitoring and tracking athletic activity
KR101100013B1 (ko) * 2009-09-09 2011-12-29 신한카드 주식회사 탄소의 배출량 측정을 위한 시스템 및 방법
US20130246133A1 (en) * 2009-10-26 2013-09-19 Ron Dembo Systems and methods for incentives
CA2783034A1 (en) 2009-12-10 2011-06-16 Lowfoot Inc. System, method and computer program for energy use management and reduction
EP2348596B1 (en) 2010-01-25 2021-09-08 Accenture Global Services Limited Analytics for consumer power consumption
US20110184784A1 (en) 2010-01-27 2011-07-28 Trimble Navigation Limited Tracking Carbon Footprints
TWI396966B (zh) 2010-02-05 2013-05-21 Teco Elec & Machinery Co Ltd 多媒體播放裝置及其耗能資訊產生方法
US9524463B2 (en) 2010-02-16 2016-12-20 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods and systems for automating carbon footprinting
US20110213690A1 (en) 2010-02-26 2011-09-01 Bank Of America Corporation Carbon footprint determinations
WO2011127313A1 (en) 2010-04-08 2011-10-13 Energyresource Management Corp Energy-saving measurement, adjustment and monetization system and method
CN101832795B (zh) * 2010-04-13 2011-07-20 上海霖碳节能科技有限公司 基于个人的二氧化碳记录和追踪的体系平台
CN201731892U (zh) * 2010-04-13 2011-02-02 上海霖碳节能科技有限公司 二氧化碳减排记录检测系统
CN201919058U (zh) 2010-04-14 2011-08-03 姬宏旺 一种设有碳足迹计算器功能的手机
JP2011242935A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Masaaki Yamada エコ推進システム、エコ推進方法、及びプログラム
US9940682B2 (en) 2010-08-11 2018-04-10 Nike, Inc. Athletic activity user experience and environment
US20120054024A1 (en) 2010-08-31 2012-03-01 Paul Anthony Polizzotto Apparatuses, methods and systems for matching environmental advertisements with environmental projects
KR20120023925A (ko) * 2010-09-03 2012-03-14 (주)오디피아 이면지 활용을 위한 프린터 관리 시스템
US20120095897A1 (en) 2010-10-15 2012-04-19 Justin Barrow System and method for trading of carbon units
MY163402A (en) * 2010-12-27 2017-09-15 Sato Holdings Kk Label, top layer formation material for printing medium, information-bearing medium, wristband clip and carbon dioxide reduction method using same
ZA201200922B (en) 2011-02-07 2019-06-26 Accenture Global Services Ltd Demand side management portfolio manager system
US8429003B2 (en) 2011-04-21 2013-04-23 Efficiency3 Corp. Methods, technology, and systems for quickly enhancing the operating and financial performance of energy systems at large facilities; interpreting usual and unusual patterns in energy consumption; identifying, quantifying, and monetizing hidden operating and financial waste; and accurately measuring the results of implemented energy management solutions-in the shortest amount of time with minimal cost and effort
US20120323382A1 (en) 2011-06-15 2012-12-20 Expanergy, Llc Systems and methods to assess and optimize energy usage for a facility
US20140155148A1 (en) 2011-07-14 2014-06-05 Texas Climate And Carbon Exchange Llc Process for tracking greenhouse gas emissions/carbon reductions and other environmental credits in open and closed trading systems utilizing a mobile application and accompanying climate change video game
US20130054359A1 (en) 2011-08-24 2013-02-28 Bank Of America Computer System for Generating Recommendations to a Customer About Being Greener
US10120877B2 (en) 2011-09-15 2018-11-06 Stephan HEATH Broad and alternative category clustering of the same, similar or different categories in social/geo/promo link promotional data sets for end user display of interactive ad links, coupons, mobile coupons, promotions and sale of products, goods and services integrated with 3D spatial geomapping and mobile mapping and social networking
US10102546B2 (en) 2011-09-15 2018-10-16 Stephan HEATH System and method for tracking, utilizing predicting, and implementing online consumer browsing behavior, buying patterns, social networking communications, advertisements and communications, for online coupons, products, goods and services, auctions, and service providers using geospatial mapping technology, and social networking
JP5929159B2 (ja) * 2011-12-20 2016-06-01 株式会社リコー 情報処理装置及びプログラム
CN103793773A (zh) * 2012-11-02 2014-05-14 王亚利 对碳排放或碳减排行为实现管理的账户系统及方法
CN103793772A (zh) * 2012-11-02 2014-05-14 王亚利 对碳排放或碳减排行为实现管理的账户系统及方法
CN103793776A (zh) * 2012-11-02 2014-05-14 王亚利 对碳排放或碳减排行为实现管理的账户系统及方法
CN103793774A (zh) * 2012-11-02 2014-05-14 王亚利 对碳排放或碳减排行为实现管理的账户系统及方法
CN103810509A (zh) * 2012-11-08 2014-05-21 无锡津天阳激光电子有限公司 一种旅游物联网方法与装置
WO2014080380A2 (en) * 2012-11-26 2014-05-30 Paul Fletcher System and method for rewarding commuters
KR20140124060A (ko) 2013-04-15 2014-10-24 한양대학교 산학협력단 양방향 유비쿼터스 네트워크를 이용한 소셜 모바일 경제 생태계를 구성하는 스마트 비즈니스 그리드의 관리 장치 및 방법 그리고 기록매체
WO2015012778A2 (en) 2013-07-22 2015-01-29 Kale Ertuğrul Method for supplying companies with readymade infrastructure for global carbon balancing system
US20150058324A1 (en) 2013-08-19 2015-02-26 Joseph Gregory Kauwe Systems and methods of enabling integrated activity scheduling, sharing and real-time social connectivity through an event-sharing platform
KR101619825B1 (ko) 2013-09-17 2016-05-16 엔에이치엔엔터테인먼트 주식회사 온라인 보상 컨텐츠 관리 방법
US20150127391A1 (en) 2013-11-06 2015-05-07 Vita Travel Agent Corporation Comprehensive carbon footprint determination and offset for multi-point, multi-modal, mixed activity travel
US20150134550A1 (en) 2013-11-08 2015-05-14 Hammel Companies, Inc. System and Method for Calculating Carbon Footprint
US8949028B1 (en) 2013-12-02 2015-02-03 Ford Global Technologies, Llc Multi-modal route planning
MX2016010518A (es) * 2014-02-14 2017-03-07 Platinum Star Ip Partners Llc Sistema y métodos para la producción y gestión de beneficios a partir del uso de una sustancia natural.
US9870580B2 (en) * 2014-05-07 2018-01-16 Verizon Patent And Licensing Inc. Network-as-a-service architecture
CN104008487A (zh) * 2014-06-11 2014-08-27 曾盛华 一种基于移动物联网商业模式的设置方法
CN104008309A (zh) * 2014-06-16 2014-08-27 中国民航大学 一种航空旅客碳排放计算方法及系统
US20160034910A1 (en) * 2014-08-01 2016-02-04 GreenPrint LLC Data processing of carbon offsets for entities
CN105468608B (zh) 2014-08-27 2020-10-30 廖飞 一种基于众包的数据采集及处理方法和系统
CN104239695A (zh) * 2014-08-28 2014-12-24 浙江工业大学 公共自行车节能减排的预测方法
CN104268817B (zh) * 2014-09-25 2018-01-26 国家电网公司 一种耗能用户节能减排的多代理互动推演模拟系统
CN104598742A (zh) 2015-01-27 2015-05-06 国家电网公司 城市发展需求应用测算方法
US10371861B2 (en) 2015-02-13 2019-08-06 Opower, Inc. Notification techniques for reducing energy usage
CN104766237A (zh) * 2015-04-28 2015-07-08 超越联创环境投资咨询(北京)有限公司 一种碳积分形成及交易的方法及其体系
CN104794640B (zh) * 2015-05-04 2022-03-08 永安行科技股份有限公司 基于云服务器端的车辆管理方法及其云服务器
CN105825461A (zh) * 2016-02-04 2016-08-03 厦门奥普拓自控科技有限公司 一种城市碳排放智能管理云平台
CN108520434B (zh) 2016-08-24 2021-09-28 创新先进技术有限公司 一种数据处理方法及装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011145903A (ja) 2010-01-14 2011-07-28 Omron Corp 温室効果ガスの排出抑制量管理システム、排出抑制量管理方法、および排出抑制量管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11467941B2 (en) 2022-10-11
CO2019002633A2 (es) 2019-06-11
US20200218626A1 (en) 2020-07-09
EP3504668A1 (en) 2019-07-03
BR112019003706A2 (pt) 2019-05-28
KR102366686B1 (ko) 2022-02-23
CN108510324A (zh) 2018-09-07
CN108520432A (zh) 2018-09-11
CN108563707A (zh) 2018-09-21
CN108520433A (zh) 2018-09-11
US20180060204A1 (en) 2018-03-01
CN108537582A (zh) 2018-09-14
MX2019002160A (es) 2019-07-22
US10572364B2 (en) 2020-02-25
RU2720447C1 (ru) 2020-04-29
KR102331295B1 (ko) 2021-11-24
KR20190042061A (ko) 2019-04-23
TW202107308A (zh) 2021-02-16
CN108537582B (zh) 2022-08-09
CN106570719B (zh) 2018-05-11
SG11201901550WA (en) 2019-03-28
BR112019003706A8 (pt) 2023-04-25
JP2019528540A (ja) 2019-10-10
CA3034886A1 (en) 2018-03-01
TW201812620A (zh) 2018-04-01
CN108510323B (zh) 2022-02-01
AU2017315411A1 (en) 2019-03-21
EP3504668A4 (en) 2019-08-14
CN108520432B (zh) 2022-02-18
TWI709867B (zh) 2020-11-11
CN106570719A (zh) 2017-04-19
US20190213097A1 (en) 2019-07-11
US20230038676A1 (en) 2023-02-09
CN108510325A (zh) 2018-09-07
CN108520434B (zh) 2021-09-28
KR20210072830A (ko) 2021-06-17
CN108510323A (zh) 2018-09-07
CN108509316A (zh) 2018-09-07
CN108510325B (zh) 2022-12-20
CN108520434A (zh) 2018-09-11
ZA201901778B (en) 2019-12-18
US11392476B2 (en) 2022-07-19
WO2018039445A1 (en) 2018-03-01
KR20210072829A (ko) 2021-06-17
AU2021201095A1 (en) 2021-03-11
PH12019500407A1 (en) 2020-01-20
US20220164273A1 (en) 2022-05-26
KR102265153B1 (ko) 2021-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7069127B2 (ja) 個々のカーボンフットプリントの算定
CN110741390B (zh) 使用机器学习智能地提供支持信息的系统和方法
US20160378549A1 (en) Goal-Oriented, Socially-Connected, Task-Based, Incentivized To-Do List Application System and Method
DE212014000220U1 (de) Dynamisches Erstellen von Listen
US20120011031A1 (en) Online Marketplace for Trading of Data Collected from Use of Products and Services
US9336547B2 (en) Integrating local products into global web services
US11861529B2 (en) Subscription services awards
US20210125113A1 (en) Subscription services with extensions
US11308564B2 (en) Hierarchical generation of booking probability
US20160277869A1 (en) Method and program product for location based customer and vendor direct connectivity
US11694258B2 (en) Systems, methods, and devices for generating and trading environmental credits
KR102264063B1 (ko) 복수의 상품들에 대한 샘플들을 제공하고 광고 비를 청구하기 위한 전자 장치 및 그 동작 방법
US11367147B1 (en) Computerized geolocation tool
US20210182962A1 (en) Device for Trading Personal Data
OA18985A (en) Calculating individual carbon footprints
US11295343B1 (en) System and apparatus for self-forming ad-hoc group promotions
JP2020095412A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、およびプログラム
US20150310364A1 (en) System and method for providing pre-valuation estimates of business intelligence
KR20130039881A (ko) 인터넷 기반의 친환경 정보 및 제품 정보 직거래와 포인트 결제방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200518

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201102

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210302

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210302

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210331

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210405

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210604

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210614

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210712

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210805

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211018

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20211220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220210

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220322

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220425

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7069127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150