JP7067539B2 - プロジェクターの制御方法及びプロジェクター - Google Patents

プロジェクターの制御方法及びプロジェクター Download PDF

Info

Publication number
JP7067539B2
JP7067539B2 JP2019175241A JP2019175241A JP7067539B2 JP 7067539 B2 JP7067539 B2 JP 7067539B2 JP 2019175241 A JP2019175241 A JP 2019175241A JP 2019175241 A JP2019175241 A JP 2019175241A JP 7067539 B2 JP7067539 B2 JP 7067539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
state
projector
stop
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019175241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021051248A (ja
Inventor
哲朗 徳山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019175241A priority Critical patent/JP7067539B2/ja
Priority to CN202011015050.9A priority patent/CN112565721B/zh
Priority to US17/032,101 priority patent/US11671568B2/en
Publication of JP2021051248A publication Critical patent/JP2021051248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7067539B2 publication Critical patent/JP7067539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3144Cooling systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、プロジェクターの制御方法及びプロジェクターに関する。
特許文献1は、電源スイッチがオンされた後、光源ランプのウォームアップの進行状況に応じて、ウォームアップがあとどのくらいで終了するかを表示部により表示するプロジェクターを開示する。
特開2005-17583号公報
プロジェクターは一般的に、通常状態の前の準備状態において電源スイッチが操作されても電源をオフすることができない。このため、電源をオフするにはユーザーが準備状態の終了を待つ必要があった。
第1態様は、起動を指示する起動操作及び停止を指示する停止操作を受け付ける入力機器を備えるプロジェクターを制御回路により制御するプロジェクターの制御方法であって、前記起動操作に応じて起動処理を開始した後に、通常状態を準備する準備状態に移行することと、前記準備状態における前記停止操作に応じて、停止処理のタスクを設定することと、前記準備状態が終了することに応じて前記タスクを実行することと、を含むプロジェクターの制御方法である。
第2態様は、第1態様において、前記タスクが設定される間、前記タスクが設定されていることをユーザーに通知することを更に含むことである。
第3態様は、第2態様において、前記タスクが設定されていることを示す通知画像を投写することにより、前記タスクが設定されていることをユーザーに通知することである。
第4態様は、第3態様において、前記通知画像は、前記タスクの実行までの残り時間を示す情報を含むことである。
第5態様は、第2態様において、前記タスクが設定されていることを示す通知信号を出力することにより、前記タスクが設定されていることをユーザーに通知することである。
第6態様は、第5態様において、投写が中断される間に選択的に前記通知信号を出力することである。
第7態様は、第5又は第6態様において、前記通知信号は、光及び音の少なくとも何れかにより表現されることである。
第8態様は、第1乃至第7態様の何れかにおいて、前記入力機器は、前記タスクの取消を指示する取消操作を受け付け、前記タスクが設定される間における前記取消操作に応じて、前記タスクを取り消すことである。
第9態様は、起動を指示する起動操作及び停止を指示する停止操作を受け付ける入力機器と、前記起動操作に応じて起動処理を開始した後に、通常状態を準備する準備状態に移行し、前記準備状態における前記停止操作に応じて、停止処理のタスクを設定し、前記準備状態が終了することに応じて前記タスクを実行する制御回路と、を備えるプロジェクターである。
第1実施形態に係るプロジェクターを説明する斜視図。 第1実施形態に係るプロジェクターの基本構成を説明するブロック図。 通知画像の一例を説明する図。 第1実施形態に係るプロジェクターの動作を説明するフローチャート。 第2実施形態に係るプロジェクターを説明する斜視図。 第2実施形態に係るプロジェクターの基本構成を説明するブロック図。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。図面においては、同一又は類似の要素には同一又は類似の符号をそれぞれ付して、重複する説明を省略する。
[第1実施形態]
図1に示すように、第1実施形態に係るプロジェクター20は、画面Cに画像Dを示す光を投写することにより、画像Dを表示する表示装置である。プロジェクター20は、例えば、映像信号を出力する機能を有する図示しない外部装置から、画像Dを示す映像信号を提供される。プロジェクター20は、映像信号は他のメディアから提供されてもよく、プロジェクター20において生成されてもよい。
図2に示すように、プロジェクター20は、入力機器21、インターフェイス(I/F)22、電源回路23、制御回路24、画像生成回路27及び投写機器30を備える。入力機器21は、ユーザーの操作を受け付け、ユーザーの操作に応じた信号を制御回路24に出力する。入力機器21として、例えばプッシュボタン、タッチセンサー、キーボード等のスイッチや、マウス、タッチパネル、デジタイザー、測距センサー等のポインティングデバイス等、種々の入力機器が採用可能である。入力機器21がプロジェクター20の筐体に設けられる必要はない。入力機器21は、無線又は有線を用いるリモートコントローラーを含み得る。
入力機器21は、プロジェクター20の起動を指示する起動操作と、プロジェクター20の停止を指示する停止操作とを受け付ける。起動操作は、例えば、プロジェクター20が停止状態の間に入力機器21の電源ボタンがユーザーにより押下されることを意味する。入力機器21は、起動操作に応じて起動処理の開始を指示する起動信号を制御回路24に出力する。停止操作は、例えば、プロジェクター20が起動状態の間に入力機器21の電源ボタンがユーザーにより押下されることを意味する。入力機器21は、停止操作に応じて停止処理の開始を指示する停止信号を制御回路24に出力する。起動操作及び停止操作のそれぞれは、プロジェクター20において定義された種々の操作であってよい。
I/F22は、例えば、図示しない外部装置から映像信号を入力し、制御回路24に出力する。I/F22は、制御回路24の制御に応じて外部装置との通信リンクを確立するようにしてもよい。I/F22は、例えば、無線信号を送受信するアンテナ、ケーブルのプラグが差し込まれるレセプタクル、外部装置との間において伝送される信号を処理する通信回路等を含み得る。
電源回路23は、例えば、電力系統から電力を供給される電力端子を有する。電源回路23は、電力端子に供給された交流電力を直流電力に変換し、プロジェクター20の各部に動作電力として供給する。動作電力は、プロジェクター20による画像の投写に必要な電力である。電源回路23は、制御回路24の制御に応じて、動作電力を供給するオン状態と、動作電力の供給を停止するオフ状態とを切り替える。電源回路23は、電力端子に電力が供給されると、制御回路24に動作電力より低いスタンバイ電力を供給する。
制御回路24は、例えば、中央演算処理装置(CPU)等の処理回路からなるプロセッサー25と、半導体メモリー等の記憶装置からなるメモリー26とを備える。プロセッサー25は、プロジェクター20の動作に必要な演算を処理する、コンピューターの処理装置を構成する。プロセッサー25は、例えばメモリー26に記憶された制御プログラムを実行する。これにより制御回路24は、実施形態に記載された各機能を実現し、プロジェクター20の各部を制御する。メモリー26は、例えば、プロジェクター20の動作に必要な一連の処理を示す制御プログラムや各種データを記憶する、コンピューターにより読み取り可能な記憶媒体である。メモリー26は、不揮発性の補助記憶装置に限るものでなく、レジスターやキャッシュメモリー等の揮発性の主記憶装置を含み得る。制御回路24は、一体のハードウェアから構成されてもよく、別個の複数のハードウェアから構成されてもよい。
プロセッサー25は、入力機器21に対するユーザーの起動操作に応じて起動処理を開始する。即ち、プロセッサー25は、停止状態において起動信号を入力されることに応じて、電源回路23を制御してオン状態に切り替え、プロジェクター20の各部に動作電力を供給する。停止状態は、オフ状態にある電源回路23からスタンバイ電力を供給される状態である。停止状態におけるプロセッサー25は、停止状態において外部からの割り込み処理を待機するスタンバイ状態にある。プロセッサー25は、起動処理を開始した後に準備状態に移行する。準備状態は、通常の起動状態である通常状態を準備する状態である。準備状態の時間的長さである準備時間は、メモリー26に記憶される準備時間情報により予め定義される。
プロセッサー25は、入力機器21に対するユーザーの停止操作に応じて停止処理を開始する。即ち、プロセッサー25は、通常状態において停止信号を入力されることに応じて、停止状態に移行するための停止処理を開始する。但し、プロセッサー25は、準備状態において停止信号を入力する場合、直ちに停止処理を開始しない。プロセッサー25は、準備状態における停止操作に応じて、停止処理のタスクをメモリー26に設定する。プロセッサー25は、準備状態が終了することに応じて、メモリー26に設定されたタスクを実行する。即ち、プロセッサー25は、準備状態に移行した時点から所定の準備時間が経過することによりタスクを実行する。
画像生成回路27は、制御回路24による制御に応じて、画面Cに投写する画像Dを生成する。具体的には、画像生成回路27は、I/F22に入力される映像信号や、制御回路24の制御プログラムにより生成されるコンピューターグラフィックに基づいて、画像Dを表す画像信号を生成する。画像生成回路27は、逐次生成する画像信号を投写機器30に出力する。画像生成回路27は、レンダリングエンジン、グラフィックスメモリー等を備える。画像生成回路27は、制御回路24の一部を構成する回路として機能してもよい。
図3に示すように、画像生成回路27は、制御回路24による制御に応じて、メモリー26に停止処理のタスクが設定されていることを示す通知画像Eを生成する。通知画像Eは、例えば画像D上に重畳されるオンスクリーンディスプレイ(OSD)として実現され得る。図3に示す例において、通知画像Eは、「ウォームアップ終了後に電源オフします」というタスク設定メッセージと、「電源オフまであとxx秒」という残り時間メッセージと、「[ESC]キャンセル」という取消メニューとを含む。タスク設定メッセージは、停止処理のタスクが設定される間、タスクが設定されていることをユーザーに通知する。残り時間メッセージは、停止処理のタスクの実行までの残り時間をユーザーに通知する。図3に示す例において通知画像Eは、残り時間を示す情報として「xx秒」を含む。取消メニューは、停止処理のタスクの取消を指示する取消操作を説明する。
このため、入力機器21は、停止処理のタスクの取消を指示する取消操作を受け付ける。取消操作は、例えば、メモリー26に停止処理のタスクが設定される間に入力機器21のエスケープボタンがユーザーにより押下されることを意味する。入力機器21は、取消操作に応じて、メモリー26に設定されるタスクの取消を指示する取消信号を制御回路24に出力する。プロセッサー25は、取消信号に応じて停止処理のタスクを取り消す。即ち、プロセッサー25は、メモリー26にタスクが設定される間における取消操作に応じて、タスクを取り消す。
図2に示すように、投写機器30は、光源31と、複数の画素を有する液晶ライトバルブ等の表示素子32とを備える。その他、投写機器30は、レンズ、ミラー等の図示しない光学系を備える。光源31は、放電型の各種ランプであってもよく、レーザー光源であってもよい。光源31から発せられた光は、光学系により表示素子32に導入される。表示素子32は、画像生成回路27から入力される画像データに応じて、導入された光を変調する。投写機器30は、表示素子32を経由した光を、光学系を用いて画像Dとして投写する。その他、投写機器30の方式として、変調された光により画面Cを走査するミラーデバイスを用いる方式や、画素毎の光の反射を制御するデジタルマイクロミラーデバイスを用いる方式が採用され得る。
図4のフローチャートを参照して、第1実施形態に係るプロジェクター20の制御方法として、プロジェクター20の動作の一例を説明する。図4に示す一連の処理は、電源回路23が電力を供給されることに応じて、制御回路24が駆動を開始し、電源回路23からスタンバイ電力を供給される停止状態に移行することにより開始される。
ステップS101において、入力機器21はユーザーによる起動操作を受け付ける。即ち、入力機器21は、起動操作に応じて起動処理の開始を指示する起動信号を制御回路24に出力する。
ステップS102において、制御回路24は、ステップS101で入力される起動信号に応じて、メモリー26に記憶される制御プラグラムに従って起動処理を開始する。プロセッサー25は、電源回路23をオン状態に切り替えることにより、入力機器21、I/F22、制御回路24、画像生成回路27、投写機器30等への動作電力の供給を開始する。例えば、プロセッサー25は、動作電力を供給された投写機器30に対して、光源31及び表示素子32を駆動するように制御する。また、プロセッサー25は、前回の設定情報をメモリー26から読み出して反映する。
ステップS103において、制御回路24は、通常状態を準備する準備状態に移行する。準備状態は、例えば、光源31のウォームアップの完了を待機する状態である。例えばプロセッサー25は、光源31の駆動を確認することに応じて、準備状態に移行する。その他、準備状態は、例えば前回の設定の反映や整合性の検証等、ソフトウェアの動作を待機する状態であってもよい。
ステップS104において、制御回路24は、入力機器21が停止操作を受け付けたか否かを判定する。即ち、プロセッサー25は、入力機器21から停止信号を入力される場合、停止操作を受け付けたと判定し、ステップS105に処理を進める。一方、プロセッサー25は、入力機器21から停止信号を入力されない場合、停止操作を受け付けなかったと判定し、ステップS106に処理を進める。
ステップS105において、制御回路24は、停止処理のタスクをメモリー26に設定する。即ち、プロセッサー25は、準備状態における停止操作に応じて、停止処理のタスクを設定する。具体的には、プロセッサー25は、停止処理のタスクが予約されることを示す予約フラグをオンすることにより、メモリー26にタスクを記憶させる。
ステップS106において、制御回路24は、入力機器21が取消操作を受け付けたか否かを判定する。即ち、プロセッサー25は、入力機器21から取消信号を入力される場合、取消操作を受け付けたと判定し、ステップS107に処理を進める。一方、プロセッサー25は、入力機器21から取消信号を入力されない場合、取消操作を受け付けなかったと判定し、ステップS108に処理を進める。
ステップS107において、制御回路24は、ステップS105で設定したタスクを取り消す。即ち、プロセッサー25は、停止処理のタスクが設定される間における取消操作に応じて、メモリー26に設定されたタスクを取り消す。具体的には、プロセッサー25は、停止処理のタスクが予約されることを示す予約フラグをオフにすることにより、メモリー26に記憶されたタスクを消去する。
ステップS108において、制御回路24は、ステップS103で準備状態に移行した時点から所定の準備時間が経過したか否かを判定する。即ち、プロセッサー25は、準備状態に移行した時点から計時する時間が準備時間に達する場合、準備時間が経過したと判定し、ステップS109に処理を進める。一方、プロセッサー25は、準備状態に移行した時点から計時する時間が準備時間に達しない場合、未だ準備時間が経過しないと判定し、ステップS104に処理を戻す。
ステップS109において、制御回路24は、メモリー26にタスクが設定されているか否かを判定する。プロセッサー25は、メモリー26における予約フラグがオンである場合、タスクが設定されていると判定し、ステップS110に処理を進める。一方、プロセッサー25は、メモリー26における予約フラグがオフである場合、タスクが設定されていないと判定し、ステップS111に処理を進める。
ステップS110において、制御回路24は、停止処理のタスクを実行する。即ち、プロセッサー25は、タスクが設定される場合、準備時間が経過して準備状態が終了することに応じて、メモリー26に設定されたタスクを実行する。プロセッサー25は、停止処理において、表示素子32をリフレッシュさせたり、現在の各種設定をメモリー26に記憶させたりした後、電源回路23をオフ状態に切り替える。これにより、制御回路24は、電源回路23からスタンバイ電力が供給される停止状態に移行する。
ステップS111において、制御回路24は、準備時間が経過して準備状態が終了することに応じて、通常状態に移行する。通常状態は、準備状態が終了した時点から、次に入力機器21が停止操作を受け付けるまでの間として定義される。なお制御回路24は、通常状態における停止操作に応じて、直ちに停止処理を開始する。
以上のように、プロジェクター20によれば、停止操作に応じて直ちに停止処理を実行できない準備状態において停止操作がされた場合であっても、停止操作に応じて停止処理のタスクを設定する。よって、仮にユーザーが誤ってプロジェクター20に起動操作を行ってしまった場合であっても、準備状態において停止操作を行えば、プロジェクター20は準備状態の終了に応じて停止処理のタスクを実行する。このため、ユーザーは準備状態の終了を待つ必要がない。更に、プロジェクター20は、停止処理のタスクが設定される間、タスクが設定されていることをユーザーに通知するため、停止処理が予約されていることをユーザーに認識させることができる。
[第2実施形態]
図5に示すように、第2実施形態に係るプロジェクター20Aは、停止処理のタスクが設定されていることをユーザーに通知する通知部45を備える点等において第1実施形態と異なる。第2実施形態において説明しない構成、処理、作用及び効果は第1実施形態と同様であるため省略する。
プロジェクター20Aは、筐体の窓40を開閉するシャッター41と、シャッター41に連動してレール43上をスライドするつまみ42とを備える。窓40は、プロジェクター20Aの筐体の内側に配置される投写レンズ33を外部に露出する。投写レンズ33は、投写機器30の光学系の1つである。投写レンズ33は、表示素子32により変調された光を画像Dとして筐体の外側に向けて投写する。シャッター41は、ユーザーに操作されるつまみ42と一体的に動くことにより、窓40を開閉する。
図6に示すように、プロジェクター20Aは、シャッター41の位置を検出する位置センサー44を備える。位置センサー44として、例えば、シャッター41の開閉に応じて開放及び短絡する一対の端子を有するスイッチが採用可能である。位置センサー44は、他方の端子の電位を制御回路24に出力する。プロセッサー25は、位置センサー44から入力される電位によって、シャッター41が閉じた状態か否かを判定する。シャッター41が閉じた状態であることは、投写機器30による投写が中断された状態であることを意味する。
通知部45は、停止処理のタスクが設定される間、停止処理のタスクが設定されていることを示す通知信号を出力する。通知信号は、光及び音の少なくとも何れかにより表現され得る。このため、例えば、発光ダイオード等の表示灯やスピーカー等の出力機器が通知部45として採用可能である。
例えば、制御回路24は、位置センサー44の出力に応じて、シャッター41が閉じた状態であり、投写機器30による投写が中断された状態であると判定する。制御回路24は、投写が中断される間に選択的に、通知部45を介して通知信号を出力する。これにより、制御回路24は、シャッター41が閉じているため通知画像Eを投写できない場合であっても、停止処理のタスクが設定されていることをユーザーに通知することができる。通知部45は、タスクの実行までの残り時間をリアルタイムに表示する表示装置を備えてもよい。
[他の実施形態]
以上のように第1及び第2実施形態を説明したが、本発明はこれらの開示に限定されるものではない。各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成に置換されてよく、また、本発明の技術的範囲内において、各実施形態における任意の構成が省略されたり追加されたりしてもよい。このように、これらの開示から当業者には様々な代替の実施形態が明らかになる。
例えば、既に述べた第1及び第2実施形態において、準備状態は、光源31の駆動の確認を待たず、起動処理の開始の直後から開始されるように定義されてもよい。或いは、準備状態は、起動処理の開始から所定時間後に開始されるように定義されてもよい。また、制御回路24は、準備状態において停止信号を入力されてから所定時間に入力される停止信号を無視するようにしてもよい。これにより、誤って連続的に停止操作がされた場合であっても、初回の停止信号以外の停止信号を無視することにより、プロジェクター20の誤操作を防止することができる。また、制御回路24は、2回の停止操作に応じて停止処理のタスクを設定するようにしてもよい。この場合制御回路24は、例えば「電源オフするにはもう一度電源ボタンを押してください」のようなメッセージを投写機器30に投写させてもよい。これによりプロジェクター20の誤操作を防止することができる。
また、第2実施形態において、制御回路24は、シャッター41の開閉に関係なく、停止処理のタスクが設定される間、常に通知部45を介してタスクが設定されていることをユーザーに通知するようにしてもよい。この場合、タスクが設定されている間にシャッター41が開いていれば、制御回路24は、通知画像E及び通知信号のそれぞれにより、タスクが設定されていることをユーザーに通知し得る。更に、制御回路24は、シャッター41が閉じている場合、光源31の駆動電力を、シャッター41が開いている場合と比べて小さくするようにしてもよい。
その他、上述の各構成を相互に応用した構成等、本発明は以上に記載しない様々な実施形態を含むことは勿論である。本発明の技術的範囲は、上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
以下に、上述した実施形態から導き出される内容を、各態様として記載する。
第1態様は、起動を指示する起動操作及び停止を指示する停止操作を受け付ける入力機器を備えるプロジェクターを制御回路により制御するプロジェクターの制御方法であって、前記起動操作に応じて起動処理を開始した後に、通常状態を準備する準備状態に移行することと、前記準備状態における前記停止操作に応じて、停止処理のタスクを設定することと、前記準備状態が終了することに応じて前記タスクを実行することと、を含むプロジェクターの制御方法である。第1態様によれば、準備状態において停止操作がなされた場合であっても、停止操作に応じて停止処理のタスクを設定し、準備状態の終了に応じてタスクが実行されるため、ユーザーが停止操作のために通常状態を待つ必要がない。
第2態様は、第1態様において、前記タスクが設定される間、前記タスクが設定されていることをユーザーに通知することを更に含むことである。第2態様によれば、停止処理が予約されていることをユーザーに認識させることができる。
第3態様は、第2態様において、前記タスクが設定されていることを示す通知画像を投写することにより、前記タスクが設定されていることをユーザーに通知することである。第3態様によれば、停止処理が予約されていることを通知画像によりユーザーに認識させることができる。
第4態様は、第3態様において、前記通知画像は、前記タスクの実行までの残り時間を示す情報を含むことである。第4態様によれば、停止処理が開始されるまでの時間をユーザーに認識させることができる。
第5態様は、第2態様において、前記タスクが設定されていることを示す通知信号を出力することにより、前記タスクが設定されていることをユーザーに通知することである。第5態様によれば、停止処理が予約されていることを通知信号によりユーザーに認識させることができる。
第6態様は、第5態様において、投写が中断される間に選択的に前記通知信号を出力することである。第6態様によれば、画像が投写されない場合であっても停止処理が予約されていることをユーザーに認識させることができる。
第7態様は、第5又は第6態様において、前記通知信号は、光及び音の少なくとも何れかにより表現されることである。第7態様によれば、停止処理が予約されていることを音、光等によりユーザーに認識させることができる。
第8態様は、第1乃至第7態様の何れかにおいて、前記入力機器は、前記タスクの取消を指示する取消操作を受け付け、前記タスクが設定される間における前記取消操作に応じて、前記タスクを取り消すことである。第8態様によれば、誤って停止操作がされた場合であっても停止処理のタスクを取り消すことができる。
第9態様は、起動を指示する起動操作及び停止を指示する停止操作を受け付ける入力機器と、前記起動操作に応じて起動処理を開始した後に、通常状態を準備する準備状態に移行し、前記準備状態における前記停止操作に応じて、停止処理のタスクを設定し、前記準備状態が終了することに応じて前記タスクを実行する制御回路と、を備えるプロジェクターである。第9態様によれば、準備状態において停止操作がなされた場合であっても、停止操作に応じて停止処理のタスクを設定し、準備状態の終了に応じてタスクが実行されるため、ユーザーが停止操作のために通常状態を待つ必要がない。
20,20A…プロジェクター、21…入力機器、22…I/F、23…電源回路、24…制御回路、25…プロセッサー、26…メモリー、27…画像生成回路、30…投写機器、31…光源、32…表示素子、33…投写レンズ、40…窓、41…シャッター、43…レール、44…位置センサー、45…通知部。

Claims (8)

  1. 起動を指示する起動操作及び停止を指示する停止操作を受け付ける入力機器を備えるプ
    ロジェクターを制御回路により制御するプロジェクターの制御方法であって、
    前記起動操作に応じて起動処理を開始した後に、通常状態を準備する準備状態に移行す
    ることと、
    前記準備状態における前記停止操作に応じて、停止処理のタスクを設定することと、
    前記準備状態に移行した時点から所定の準備時間が経過したと判定し、前記タスクが設
    定されている場合に、前記準備状態を終了し前記タスクを実行することと、
    前記準備状態に移行した時点から前記準備時間が経過したと判定し、前記タスクが設定
    されていない場合に、前記準備状態を終了し前記通常状態に移行することと、
    前記タスクが設定されていることを示す通知画像を投写することにより、前記タスクが
    設定されていることをユーザーに通知することと、
    を含み、
    前記準備状態は、前記プロジェクターの備える光源のウォームアップの完了を待機する
    態であり、
    前記通常状態は、通常の起動状態であることを特徴とする
    プロジェクターの制御方法。
  2. 前記タスクが設定される間、前記タスクが設定されていることをユーザーに通知するこ
    とを更に含む、請求項1に記載のプロジェクターの制御方法。
  3. 前記通知画像は、前記タスクの実行までの残り時間を示す情報を含む、請求項1又は2
    に記載のプロジェクターの制御方法。
  4. 前記タスクが設定されていることを示す通知信号を出力することにより、前記タスクが
    設定されていることをユーザーに通知する、請求項2に記載のプロジェクターの制御方法
  5. 投写が中断される間に選択的に前記通知信号を出力する、請求項4に記載のプロジェク
    ターの制御方法。
  6. 前記通知信号は、光及び音の少なくとも何れかにより表現される、請求項4又は5に記
    載のプロジェクターの制御方法。
  7. 前記入力機器は、前記タスクの取消を支持する取消操作を受け付け、
    前記タスクが設定される間における前記取消操作に応じて、前記タスクを取り消す、請
    求項1乃至6の何れか1項に記載のプロジェクターの制御方法。
  8. 光源と、
    起動を指示する起動操作及び停止を指示する停止操作を受け付ける入力機器と、
    前記起動操作に応じて起動処理を開始した後に、通常状態を準備する準備状態に移行し
    、前記準備状態における前記停止操作に応じて、停止処理のタスクを設定し、前記準備状
    態に移行した時点から所定の準備時間が経過したと判定し、前記タスクが設定されている
    場合に、前記準備状態を終了し前記タスクを実行し、前記準備状態に移行した時点から所
    定の準備時間が経過したと判定し、前記タスクが設定されていない場合に、前記準備状態
    を終了し前記通常状態に移行する制御回路と、
    前記タスクが設定されていることをユーザーに通知するために、前記タスクが設定され
    ていることを示す通知画像を投写する投写機器と、
    を備え、
    前記準備状態は、前記光源のウォームアップの完了を待機する状態であり、
    前記通常状態は、通常の起動状態であることを特徴とする
    るプロジェクター。
JP2019175241A 2019-09-26 2019-09-26 プロジェクターの制御方法及びプロジェクター Active JP7067539B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019175241A JP7067539B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 プロジェクターの制御方法及びプロジェクター
CN202011015050.9A CN112565721B (zh) 2019-09-26 2020-09-24 投影仪的控制方法以及投影仪
US17/032,101 US11671568B2 (en) 2019-09-26 2020-09-25 Method for controlling projector, and projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019175241A JP7067539B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 プロジェクターの制御方法及びプロジェクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021051248A JP2021051248A (ja) 2021-04-01
JP7067539B2 true JP7067539B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=75041074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019175241A Active JP7067539B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 プロジェクターの制御方法及びプロジェクター

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11671568B2 (ja)
JP (1) JP7067539B2 (ja)
CN (1) CN112565721B (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006228532A (ja) 2005-02-16 2006-08-31 Nippon Seiki Co Ltd 有機elパネル
JP2011139392A (ja) 2009-12-29 2011-07-14 Sharp Corp 表示装置、照明方法、テレビジョン受像機、プログラム及び記録媒体
JP2013065145A (ja) 2011-09-16 2013-04-11 Ricoh Co Ltd 通信装置
JP2013254086A (ja) 2012-06-07 2013-12-19 Sharp Corp 映像機器、及び映像機器のランプ消灯方法
US20140043590A1 (en) 2012-08-09 2014-02-13 Seiko Epson Corporation Projector and method for controlling projector
JP2015132765A (ja) 2014-01-15 2015-07-23 三菱電機株式会社 プロジェクタ装置
JP2018072748A (ja) 2016-11-04 2018-05-10 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002287249A (ja) 2001-03-23 2002-10-03 Seiko Epson Corp プロジェクタの待時間表示
MXPA05011320A (es) 2003-04-24 2006-05-19 Thomson Licensing Sistema y metodo de proteccion para lamparas.
JP2004348109A (ja) 2003-04-28 2004-12-09 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置
JP2005017583A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Seiko Epson Corp プロジェクタ
WO2008053807A1 (fr) * 2006-10-30 2008-05-08 Nec Display Solutions, Ltd. Appareil de projection en réseau et système de projecteur
JP2009042341A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Seiko Epson Corp 画像表示装置及びその制御方法
JP2010176053A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Panasonic Corp 投射型映像表示装置
JP2011146892A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Seiko Epson Corp プロジェクターおよび制御方法
JP6149394B2 (ja) * 2012-03-21 2017-06-21 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、及びプロジェクターシステム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006228532A (ja) 2005-02-16 2006-08-31 Nippon Seiki Co Ltd 有機elパネル
JP2011139392A (ja) 2009-12-29 2011-07-14 Sharp Corp 表示装置、照明方法、テレビジョン受像機、プログラム及び記録媒体
JP2013065145A (ja) 2011-09-16 2013-04-11 Ricoh Co Ltd 通信装置
JP2013254086A (ja) 2012-06-07 2013-12-19 Sharp Corp 映像機器、及び映像機器のランプ消灯方法
US20140043590A1 (en) 2012-08-09 2014-02-13 Seiko Epson Corporation Projector and method for controlling projector
JP2014035461A (ja) 2012-08-09 2014-02-24 Seiko Epson Corp プロジェクター、及びプロジェクターの制御方法
JP2015132765A (ja) 2014-01-15 2015-07-23 三菱電機株式会社 プロジェクタ装置
JP2018072748A (ja) 2016-11-04 2018-05-10 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN112565721A (zh) 2021-03-26
US11671568B2 (en) 2023-06-06
JP2021051248A (ja) 2021-04-01
US20210099680A1 (en) 2021-04-01
CN112565721B (zh) 2022-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10228611B2 (en) Projector, projection system, and control method of projector
JP7180263B2 (ja) 表示装置、表示システムおよび表示装置の制御方法
JP6417690B2 (ja) プロジェクター、表示装置、及び、プロジェクターの制御方法
CN107547884B (zh) 显示装置以及显示装置的控制方法
JP2005222044A (ja) 表示装置
JP6770502B2 (ja) 通信装置、表示装置、それらの制御方法、プログラムならびに表示システム
JP2009258630A (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP7067539B2 (ja) プロジェクターの制御方法及びプロジェクター
JP2006337435A (ja) 投射型映像表示装置
JP2008134275A (ja) プロジェクタおよび光源制御方法
JP2007178636A (ja) 投射型映像表示装置
JP2007212619A (ja) 投射型画像表示装置
JP5353717B2 (ja) プロジェクターおよびその制御方法
US11194234B2 (en) Device, method of controlling the same, and storage medium
JP7187288B2 (ja) 投射型表示装置
JP2012141486A (ja) プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法
JP2024039755A (ja) プロジェクターの調整方法、プロジェクターおよびプロジェクションシステム
JP2007178635A (ja) 投射型映像表示装置
JP2007178638A (ja) 投射型映像表示装置
JP2021033199A (ja) 表示システムの制御方法、及びプロジェクター
JP2021056265A (ja) 投写型表示装置
JP5386787B2 (ja) 投影装置、投影制御方法及びプログラム
KR20030023362A (ko) 프로젝션 티브이의구동방법
JP2005221638A (ja) プロジェクタ装置
JP2010021827A (ja) プロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211021

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7067539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150