JP7065061B2 - 電線付き端子及びその製造方法 - Google Patents

電線付き端子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7065061B2
JP7065061B2 JP2019156241A JP2019156241A JP7065061B2 JP 7065061 B2 JP7065061 B2 JP 7065061B2 JP 2019156241 A JP2019156241 A JP 2019156241A JP 2019156241 A JP2019156241 A JP 2019156241A JP 7065061 B2 JP7065061 B2 JP 7065061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crimping
conductor
insulating coating
electric wire
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019156241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021034317A (ja
Inventor
建彦 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2019156241A priority Critical patent/JP7065061B2/ja
Priority to US17/003,041 priority patent/US20210066821A1/en
Priority to EP20193067.4A priority patent/EP3787119B1/en
Priority to CN202010898291.6A priority patent/CN112448178B/zh
Publication of JP2021034317A publication Critical patent/JP2021034317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7065061B2 publication Critical patent/JP7065061B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/20Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

本発明は、電線付き端子及びその製造方法に関する。
例えば車両のエンジンルーム内に使用されるアース端子及びこれに接続される電線は、被水することが想定される。電線内に隙間があると、水の自重、毛細管現象、電線の両端間の気圧変化等によって水が電線内を通って他端側にまで浸入し、電線の他端側の電気機器(例えばコネクタ)が被水するおそれがある。このような電線内を通る水(油等の流体を含む)による被水を防止する必要がある。
従来例の電線付き端子は、電線と、電線が接続された端子と、熱収縮チューブと、止水剤(例えばホットメルト接着剤)とを備えている。
電線は、端部の絶縁被覆部が剥ぎ取られ、導体が外部に露出されている。端子は、電線接続部を有する。電線接続部は、電線絶縁被覆部が加締め圧着する絶縁被覆圧着部と、絶縁被覆部から露出した導体を加締め圧着する導体圧着部とを有する。絶縁被覆圧着部と導体圧着部の外周を止水剤が覆っている。止水剤の外側を熱収縮チューブが覆っている。
この従来例によれば、導体の外周が全て止水剤によって覆われるため、電線内への水、油等の液体の浸入を防止できる。
特開2005-135858号公報
しかしながら、前記従来例によれば、熱収縮チューブを取り付けたり、加熱したりする必要があるため、加工時間が長い。又、止水剤を塗布した熱収縮チューブを使用するため、部品点数が多いという問題点がある。
本発明は、このような従来技術が有する課題に鑑みてなされたものである。そして本発明の目的は、加工時間の短縮、部品点数の削減を図ることができる電線付き端子及びその製造方法を提供することにある。
本発明の第1の態様に係る電線付き端子は、複数の素線からなる導体と前記導体を被覆する絶縁被覆部とを有する電線と、前記電線を接続する端子とを備え、前記端子は、前記絶縁被覆部を加締め圧着する絶縁被覆圧着部と、前記絶縁被覆部が除去されて外部に露出された前記導体を加締め圧着する導体圧着部と、前記絶縁被覆圧着部と前記導体圧着部の間に設けられ、前記絶縁被覆部と外部に露出された前記導体に跨って加締め圧着し、水が内部に浸入する隙間のない状態とされた中間圧着部とを有する。
中間圧着部は、前記絶縁被覆部を加締める箇所では、前記絶縁被覆部の全周に亘って隙間なく密着し、前記導体を加締める箇所では、前記導体の全周に亘って隙間なく密着し、且つ、前記素線と前記素線の間に隙間のない状態とすることが好ましい。
本発明の第2の態様に係る電線付き端子の製造方法は、複数の素線からなる導体と前記導体を被覆する絶縁被覆部とを有する電線と、前記電線を接続し、絶縁被覆圧着部、導体圧着部、及び、前記絶縁被覆圧着部と前記導体圧着部の間に設けられた中間圧着部を有する端子とを備え、前記電線の前記絶縁被覆部を絶縁被覆圧着部で加締め圧着する加締め加工と、前記電線の前記絶縁被覆部が除去されて外部にされた前記導体を導体圧着部で加締め圧着する加締め加工と、前記絶縁被覆部と外部に露出された前記導体とに跨った箇所を水が内部に浸入する隙間のない状態に中間圧着部で加締め圧着する加締め加工とを同時に行う。
本発明によれば、加工時間の短縮、部品点数の削減を図ることができる電線付き端子 及びその製造方法を提供することができる。
(a)は本実施形態に係る電線付き端子の加締め加工前の斜視図、(b)は本実施形態に係る電線付き端子の加締め加工後の斜視図である。 本実施形態に係る電線付き端子の平面図である。 本実施形態に係る電線付き端子の側面図である。 (a)は図3のIV-IV線断面図、(b)は中間圧着部がなくて加締め圧着されない場合の図3のIV-IV線に相当する断面図である。 (a)は図3のV-V線断面図、(b)は中間圧着部がなくて加締め圧着されない場合の図3のV-V線に相当する断面図である。
以下、図面を用いて本実施形態に係る電線付き端子を詳細に説明する。なお、図面の寸法比率は説明の都合上誇張されており、実際の比率と異なる場合がある。
本実施形態に係る電線付き端子1は、図1に示すように、電線Wと、電線Wが接続された端子2とを備えている。図1(a)は、電線付き端子1の加締め圧着加工前を示す。図1(b)は、電線付き端子1の加締め圧着後を示す。
電線Wは、多数の素線aが撚り合わされた導体w1と、導体w1を被覆する絶縁被覆部w2とを有する。電線Wは、端部の絶縁被覆部w2が剥ぎ取られ、導体w1が外部に露出されている。導体w1は、銅材、又は、アルミニューム材、又は、それ以外の導電材である。
端子2は、アース用の端子である。端子2は、導電性金属材の母材をプレス加工で所定形状に打ち抜き、この所定形状の導電性金属材を折り曲げ加工することによって形成されている。端子2は、相手端子接続部(図示せず)と、相手端子接続部(図示せず)に一体に設けられた電線接続部5とを有する。相手端子接続部(図示せず)は、相手端子(図示せず)に接続される。
電線接続部5は、絶縁被覆圧着部6と、導体圧着部7と、絶縁被覆圧着部6と導体圧着部7の間に設けられた中間圧着部8とを有する。絶縁被覆圧着部6、導体圧着部7及び中間圧着部8は、円弧状の底面壁9と、底面壁9の両端より延設された一対の加締め片6a,7a,8aを有する。
絶縁被覆圧着部6には、電線Wの絶縁被覆部w2の箇所が加締め圧着されている。導体圧着部7には、絶縁被覆部w2から露出した導体w1の箇所が加締め圧着されている。中間圧着部8には、絶縁被覆部w2と外部に露出された導体w1に跨って(亘って)加締め圧着されている。中間圧着部8は、中間圧着部8内の電線W内に水が浸入する隙間のない状態とされている。
詳細には、中間圧着部8は、図4(a)に示すように、絶縁被覆部w2を加締める箇所では、絶縁被覆部w2の全周に亘って密着している。これにより、中間圧着部8の内面と絶縁被覆部w2の外面との間には隙間がなく、これらの間に水等が浸入しない。
中間圧着部8は、図5(a)に示すように、導体w1を加締める箇所では、導体w1の全周に亘って隙間なく密着し、且つ、素線aと素線aの間が密着して隙間のない状態となっている。これにより、中間圧着部8の内面と導体w1の外周との間、及び、素線a同士(素線aと素線a)の間には隙間がなく、これらの間に水等が浸入しない。
図4(b)及び図5(b)は、中間圧着部8が存在しない場合の断面図である。中間圧着部8がない比較例では、導体w1の素線aと素線aの間と、絶縁被覆部w2の内面と導体w1の間に隙間が存在し、この隙間より毛細管現象等によって電線Wの内部に水等が浸入する。本実施形態ではこのような隙間が存在しないために水等が電線W内を通って他端側に浸入するのを防止できる。
次に、本実施形態に係る電線付き端子1の製造方法を説明する。電線Wの端部の絶縁被覆部w2を皮むきし、導体w1を外部に露出する。端子2の絶縁被覆圧着部6の底面壁9上に電線Wの絶縁被覆部w2の箇所を、導体圧着部7の底面壁9上に導体w1の箇所を、中間圧着部8の底面壁9上に絶縁被覆部w2と導体w1が跨る箇所をそれぞれ配置する。
そして、電線Wの絶縁被覆部w2を絶縁被覆圧着部6で加締圧着する加締め加工と、電線Wの絶縁被覆部w2が除去されて外部にされた導体w1を導体圧着部7で加締圧着する加締め加工を行う。絶縁被覆圧着部6の加締め加工と導体圧着部7の加締め加工と同時に、絶縁被覆部w2と外部に露出された導体w1とに跨った箇所を中間圧着部8で加締め圧着する加締め加工も行う。中間圧着部8は、上記したように、水が内部に浸入する隙間のない状態にする圧縮率で圧縮する。つまり、3か所の加締め加工を同時に行う。
以上説明したように、本実施形態に係る電線付き端子1は、複数の素線aからなる導体w1と導体w1を被覆する絶縁被覆部w2とを有する電線Wと、電線Wを接続する端子2とを備えている。そして、端子2は、絶縁被覆部w2を加締め圧着する絶縁被覆圧着部6と、外部に露出された導体w1を加締め圧着する導体圧着部7と、絶縁被覆部w2と導体w1に亘って加締め圧着する中間圧着部8とを有する。中間圧着部8は、水が内部に浸入する隙間のない状態とされたよう圧着する。従って、従来例のように、熱収縮チューブを取り付けたり、加熱したりする必要がなく、加締め圧着工程のみで止水できるため、加工時間が短くて済む。又、従来例のように、止水剤を塗布した熱収縮チューブを使用しないため、部品点数の削減できる。
中間圧着部8は、絶縁被覆部w2を加締める箇所では、絶縁被覆部w2の全周に亘って隙間なく密着し、導体w1を加締める箇所では、導体w1の全周に亘って隙間なく密着し、且つ、素線aと素線aの間に隙間のない状態とされる。従って、このように絶縁被覆部w2の内部には隙間が存在しないために、水等が電線W内を通って他端側に浸入するのを確実に防止できる。
この実施形態では、中間圧着部8は、絶縁被覆部w2を加締める箇所では、絶縁被覆部w2の全周に亘って隙間なく密着し、導体w1を加締める箇所では、導体w1の全周に亘って隙間なく密着し、且つ、素線aと素線aの間に隙間のない状態とされる。しかし、水等の浸入しない程度の小さな隙間であれば、隙間が存在しても良い。
この実施形態では、端子2は、アース端子であるが、アース用の端子以外に適用しても良い。
以上、本実施形態を説明したが、本実施形態はこれらに限定されるものではなく、本実施形態の要旨の範囲内で種々の変更が可能である。
1 電線付き端子
2 端子
6 絶縁被覆圧着部
7 導体圧着部
8 中間圧着部
W 電線
w1 導体
w2 絶縁被覆部
a 素線

Claims (2)

  1. 複数の素線からなる導体と前記導体を被覆する絶縁被覆部とを有する電線と、
    前記電線を接続する端子とを備え、
    前記端子は、前記絶縁被覆部を加締め圧着する絶縁被覆圧着部と、前記絶縁被覆部が除去されて外部に露出された前記導体を加締め圧着する導体圧着部と、前記絶縁被覆圧着部と前記導体圧着部の間に設けられ、前記絶縁被覆部と外部に露出された前記導体に跨って加締め圧着し、水が内部に浸入する隙間のない状態とされた中間圧着部とを有し、
    前記中間圧着部は、前記絶縁被覆部を加締める箇所では、前記絶縁被覆部の全周に亘って隙間なく密着し、前記導体を加締める箇所では、前記導体の全周に亘って隙間なく密着し、且つ、前記素線と前記素線の間に隙間のない状態とする、電線付き端子。
  2. 複数の素線からなる導体と前記導体を被覆する絶縁被覆部とを有する電線と、
    前記電線を接続し、絶縁被覆圧着部、導体圧着部、及び、前記絶縁被覆圧着部と前記導体圧着部の間に設けられた中間圧着部を有する端子とを備え、
    前記電線の前記絶縁被覆部を絶縁被覆圧着部で加締め圧着する加締め加工と、前記電線の前記絶縁被覆部が除去されて外部に露出された前記導体を導体圧着部で加締め圧着する加締め加工と、前記絶縁被覆部と外部に露出された前記導体とに跨った箇所を水が内部に浸入する隙間のない状態に中間圧着部で加締め圧着する加締め加工とを同時に行う電線付き端子の製造方法であって、
    前記中間圧着部は、前記絶縁被覆部を加締める箇所では、前記絶縁被覆部の全周に亘って隙間なく密着し、前記導体を加締める箇所では、前記導体の全周に亘って隙間なく密着し、且つ、前記素線と前記素線の間に隙間のない状態とする、電線付き端子の製造方法
JP2019156241A 2019-08-29 2019-08-29 電線付き端子及びその製造方法 Active JP7065061B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019156241A JP7065061B2 (ja) 2019-08-29 2019-08-29 電線付き端子及びその製造方法
US17/003,041 US20210066821A1 (en) 2019-08-29 2020-08-26 Electric-wire-equipped terminal and method of manufacturing the same
EP20193067.4A EP3787119B1 (en) 2019-08-29 2020-08-27 Electric-wire-equipped terminal and method of manufacturing the same
CN202010898291.6A CN112448178B (zh) 2019-08-29 2020-08-31 装配有电线的端子及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019156241A JP7065061B2 (ja) 2019-08-29 2019-08-29 電線付き端子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021034317A JP2021034317A (ja) 2021-03-01
JP7065061B2 true JP7065061B2 (ja) 2022-05-11

Family

ID=72266198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019156241A Active JP7065061B2 (ja) 2019-08-29 2019-08-29 電線付き端子及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210066821A1 (ja)
EP (1) EP3787119B1 (ja)
JP (1) JP7065061B2 (ja)
CN (1) CN112448178B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010055874A (ja) 2008-08-27 2010-03-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具と電線の接続構造
JP2015170603A (ja) 2014-03-10 2015-09-28 タイコ エレクトロニクス アンプ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハウツンク ワイヤを接続するための電気端子
JP2018063869A (ja) 2016-10-13 2018-04-19 矢崎総業株式会社 圧着端子の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1055832A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Yazaki Corp 圧接端子
WO2003098746A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Ryosei Electro-Circuit Systems, Ltd. Connection terminal
JP2003338334A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Yazaki Corp 雌端子およびその接続構造ならびにワイヤハーネス
JP3866631B2 (ja) * 2002-07-30 2007-01-10 三菱電線工業株式会社 雄型棒状接続端子及びその製造方法
JP4383735B2 (ja) * 2002-12-13 2009-12-16 矢崎総業株式会社 圧着端子
US6811450B1 (en) * 2003-05-27 2004-11-02 Molex Incorporated Electrical receptacle-type terminal
JP4381872B2 (ja) * 2004-04-09 2009-12-09 矢崎総業株式会社 電線圧着方法
WO2010024033A1 (ja) * 2008-08-27 2010-03-04 住友電装株式会社 端子金具及び端子金具の製造方法
JP6192947B2 (ja) * 2013-02-20 2017-09-06 矢崎総業株式会社 端子金具付き電線
KR101505793B1 (ko) * 2013-02-24 2015-03-24 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 전선 접속 구조체의 제조방법 및 전선 접속 구조체
JP6265804B2 (ja) * 2014-03-19 2018-01-24 矢崎総業株式会社 圧着端子と電線の接続構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010055874A (ja) 2008-08-27 2010-03-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具と電線の接続構造
JP2015170603A (ja) 2014-03-10 2015-09-28 タイコ エレクトロニクス アンプ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハウツンク ワイヤを接続するための電気端子
JP2018063869A (ja) 2016-10-13 2018-04-19 矢崎総業株式会社 圧着端子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112448178A (zh) 2021-03-05
CN112448178B (zh) 2022-05-31
EP3787119B1 (en) 2022-06-22
US20210066821A1 (en) 2021-03-04
JP2021034317A (ja) 2021-03-01
EP3787119A1 (en) 2021-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9543689B2 (en) Terminal crimped wire
JP6709818B2 (ja) 端子付き電線
JP3673527B2 (ja) シールド電線接続用端子
US9502784B2 (en) Terminal attached aluminum electric wire
JP2018045762A (ja) 圧着端子
KR20140022104A (ko) 경계 크림핑부를 포함하는 전기 접속단자
JPH11144776A (ja) 同軸ケーブル用コネクタの接続構造及びその接続方法
JP4524238B2 (ja) 接地部材及び電線接続ユニット
US20160204523A1 (en) Conduction path and electrical wire
JP2010055937A (ja) 端子金具及び端子金具付き電線
JP6996974B2 (ja) 端子付き電線および端子付き電線の製造方法
JP6786312B2 (ja) 圧着端子
JP7065061B2 (ja) 電線付き端子及びその製造方法
JP2007103182A (ja) 電線接続ユニット
JP6912295B2 (ja) 端子付き電線
JP2021061208A (ja) 電線接続構造
JP6202055B2 (ja) シールド線のドレン線止水構造
JP2020089120A (ja) アルミ電線の接続方法及びアルミ電線の接続構造
JP2018073768A (ja) 接続端子
US20220021133A1 (en) Electric wire with terminal
JP5171457B2 (ja) ワイヤリングハーネス
JP2011049061A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP2024080900A (ja) 圧着端子
JP2021197265A (ja) 端子金具、端子付き電線
JP2022024305A (ja) 端子付き電線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7065061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350