JP2010055937A - 端子金具及び端子金具付き電線 - Google Patents

端子金具及び端子金具付き電線 Download PDF

Info

Publication number
JP2010055937A
JP2010055937A JP2008219672A JP2008219672A JP2010055937A JP 2010055937 A JP2010055937 A JP 2010055937A JP 2008219672 A JP2008219672 A JP 2008219672A JP 2008219672 A JP2008219672 A JP 2008219672A JP 2010055937 A JP2010055937 A JP 2010055937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
core wire
crimped
electric wire
terminal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008219672A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Aihara
哲哉 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2008219672A priority Critical patent/JP2010055937A/ja
Priority to EP09009638A priority patent/EP2159880A1/en
Priority to CN200910166433A priority patent/CN101662081A/zh
Priority to US12/548,509 priority patent/US20100055998A1/en
Publication of JP2010055937A publication Critical patent/JP2010055937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/188Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping having an uneven wire-receiving surface to improve the contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、圧着の前後において、電線の延びる方向について長さ寸法が大きくなることが抑制された端子金具及び端子金具付き電線を提供する。
【解決手段】雌端子金具12は、芯線10に巻き付くようにして圧着されるワイヤーバレル17と、ワイヤーバレル17から延びて雄端子金具と接続する接続部18と、を備え、ワイヤーバレル17は芯線10と接触する接触面22を有し、ワイヤーバレル17には接触面22と反対側の面に、ワイヤーバレル17が芯線10に圧着される前の状態において、圧着された電線11の延びる第1方向と交差する第2方向に沿って延びる溝30が形成されている。
【選択図】図6

Description

本発明は、端子金具及び端子金具付き電線に関する。
従来より、電線の端部に圧着される端子金具としては特許文献1に記載のものが知られている。この端子金具は、電線の端部から露出する芯線に圧着される圧着部と、この圧着部から延びて相手側端子金具と接続する接続部と、を備える。
上記の芯線の表面に酸化膜が形成されると、電線と端子金具との電気抵抗が増大することが懸念される。そこで、従来技術においては、圧着部のうち芯線と接触する面には凹部が形成されている。
芯線に圧着部が圧着されると、芯線は圧着部から圧力を受けて塑性変形して、凹部内に入り込む。すると、凹部の孔縁と芯線の表面とが摺接して、芯線の表面に形成された酸化膜が剥がれて芯線の新生面が露出する。この新生面と、圧着部とが接触することにより電線と端子金具との電気抵抗を低減させることができる。
特開平10−125362号公報
しかしながら上記の技術によると、圧着部が塑性変形することにより、圧着の前後により、端子金具の寸法が変化するという問題が生じる。上述したように、芯線は圧着部から圧力を受ける。すると、その反作用により、圧着部は芯線から圧力を受ける。このため、圧着部自身も塑性変形してしまうのである。特に、電線の延びる方向についての端子金具の長さ寸法が大きく変化することが懸念される。これは以下の理由による。
圧着部を芯線に圧着する工程は、圧着部に芯線を載置した後、一対の金型によって上下方向から圧着部を挟むことにより実行される。上記の金型には、電線を逃がすための逃がし孔が電線の延びる方向に開口して設けられている。芯線から圧力を受けた圧着部は、上述した逃がし孔から外方にはみ出すように変形して圧力を逃がそうとする。このため、圧着部は、電線の延び方向について変形し、その結果、電線の延びる方向についての端子金具の長さ寸法が大きく変化してしまうのである。
端子金具の長さ寸法が変化すると、端子金具をコネクタハウジング内に収容する際に、端子金具がコネクタハウジングからはみ出してしまう等の問題が懸念される。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、圧着の前後において、電線の延びる方向について長さ寸法が大きくなることが抑制された端子金具及び端子金具付き電線を提供することを目的とする。
本発明は、端子金具であって、電線に巻き付くようにして圧着される圧着部と、前記圧着部から延びて相手側端子金具と接続する接続部と、を備え、前記圧着部は前記電線と接触する接触面を有し、前記圧着部には前記接触面と反対側の面に、前記圧着部が前記電線に圧着される前の状態において、圧着された前記電線の延びる第1方向と交差する第2方向に沿って延びる溝が形成されている。
また、本発明は、端子金具付き電線であって、芯線を含む電線と、前記電線の端部から露出する前記芯線に圧着される端子金具と、を備え、前記端子金具は、前記芯線Nに巻き付くようにして圧着される圧着部と、前記圧着部から延びて相手側端子金具と接続する接続部と、を備え、前記圧着部は前記芯線と接触する接触面を有し、前記圧着部には前記接触面と反対側の面に、前記圧着部が前記芯線に圧着される前の状態において、圧着された前記電線の延びる第1方向と交差する第2方向に沿って延びる溝が形成されている。
本発明によれば、圧着部を電線(芯線)に圧着すると、電線は圧着部から圧力を受ける。この反作用として、圧着部は電線から圧力を受ける。すると、圧着部は塑性変形する。このとき、第1方向と交差する第2方向に沿って延びる溝が第1方向について収縮するように、圧着部が変形する。この結果、圧着部の第1方向の変形が溝に吸収されるので、圧着の前後において、第1方向について端子金具の長さ寸法が大きくなることを抑制できる。
本発明の実施態様としては以下の態様が好ましい。
前記圧着部には、複数の前記溝が、前記第1方向に間隔を空けて並んで形成されていてもよい。
上記の構成によれば、溝が1つである場合に比べて、溝によって吸収される圧着部の変形量が大きくなる。この結果、圧着の前後において、第1方向について端子金具の長さ寸法が大きくなることを一層抑制できる。
前記芯線はアルミニウム又はアルミニウム合金からなる構成としてもよい。
芯線がアルミニウム又はアルミニウム合金からなる場合、芯線の表面には酸化膜が比較的に形成されやすい。このため、芯線の酸化膜を剥ぎ取ろうとすると、比較的に大きな圧力によって、圧着部を芯線に圧着する必要がある。すると、圧着部も塑性変形しやすくなる。本態様は、上記のように比較的に強い圧力で圧着部を芯線に圧着する場合に有効である。
本発明によれば、圧着の前後において、電線の延びる方向について長さ寸法が大きくなることを抑制できる。
本発明の一実施形態を図1ないし図6を参照しつつ説明する。本実施形態は、芯線10を含む電線11と、この電線11の端部から露出する芯線10に圧着される雌端子金具12(本発明の端子金具に相当)と、を備える端子金具付き電線13である。雌端子金具12は、図示しないコネクタハウジングのキャビティ内に収容されて使用される。
(電線11)
図1に示すように、電線11は、複数の金属細線を撚り合わせてなる芯線10と、芯線10の外周を覆う合成樹脂製の絶縁被覆14と、を備える。芯線10は、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金等、必要に応じて任意の金属を用いることができる。本実施形態においては、アルミニウム又はアルミニウム合金が用いられている。
(雌端子金具12)
雌端子金具12は金属板材を所定形状にプレス加工することにより形成される。金属板材は銅又は銅合金等、必要に応じて任意の金属を用いることができる。本実施形態では銅又は銅合金が用いられる。また、金属板材にはスズ、ニッケル等、任意の金属によるメッキが施されていてもよい。本実施形態ではスズメッキが施されている。図1に示すように、雌端子金具12は、電線11の絶縁被覆14の外側から巻き付くように圧着される一対のインシュレーションバレル15と、インシュレーションバレル15に連なって形成されワイヤーバレル17(バレルに相当)と、ワイヤーバレル17から延びて図示しない雄端子金具(相手側端子に相当)と接続される接続部18と、を備える。
図2に示すように、接続部18は角筒状をなしており、雄端子金具が挿入可能になっている。接続部18の内部には弾性変形可能な弾性接触片19が形成されており、この弾性接触片19が雄端子金具と弾性的に接触することにより、雄端子金具と雌端子金具12とが電気的に接続される。
図3に示すように、芯線10に圧着する前の状態においては、ワイヤーバレル17は概ね矩形状をなしている。電線11は、ワイヤーバレル17が芯線10に圧着された状態では、図3における左右方向(矢線Aで示す方向)に延びて配されるようになっている。このときの電線11の延びる方向を第1方向とする。また、ワイヤーバレル17が芯線10に圧着される前の状態において、上記の第1方向と交差する方向を、第2方向とし、図3において矢線Bで示す。
ワイヤーバレル17には、芯線10と接触する接触面22が形成されている。ワイヤーバレル17の接触面22には、第1方向(図3において矢線Aで示す方向)と交差する第2方向(図3において矢線Bで示す方向)に延びる複数(本実施形態では3つ)の凹部23が、第1方向に間隔を空けて並んで形成されている。本実施形態においては、第2方向は、第1方向と直交している。凹部23は、ワイヤーバレル17を、接触面22側からプレス加工することにより形成される。
図3に示すように、ワイヤーバレル17のうち接続面22と反対側の面には、第1方向(図3において矢線Aで示す方向)と交差する第2方向(図3において矢線Bで示す方向)に延びる複数(本実施形態では4つ)の溝30(図3において破線で記載されている)が、第1方向に間隔を空けて並んで形成されている。図4に示すように、各溝30は、ワイヤーバレル17の接続面22と反対側の面に、第1方向(図4における矢線Aで示す方向)について各凹部に隣り合う位置に形成されている。
(電線11と雌端子金具12との接続構造)
図5に、図1におけるV−V線断面図を示す。図5に示すように、一対のワイヤーバレル17は芯線10の外側に巻き付くように圧着されている。一対のワイヤーバレル17の端縁同士は、雌端子金具12の幅方向(図5における左右方向)の中央付近の位置において互いに当接した状態で、芯線10に外方(図5における上方)から当接している。なお、図4においては、芯線10の詳細な構造については省略して記載してある。
芯線10にワイヤーバレル17が巻き付くように圧着されることにより、芯線10にはワイヤーバレル17から圧力が加えられる。すると、芯線10の表面に形成された酸化膜が破れて芯線10の新生面が露出し、この新生面とワイヤーバレル17の接触面22とが接触することにより、電線11と雌端子金具12とが電気的に接続される。
また、図6に示すように、芯線10にワイヤーバレル17が圧着されると、ワイヤーバレル17から圧力が加えられることにより、芯線10が塑性変形し、ワイヤーバレル17の接触面22に形成された凹部23内に入り込む。すると、凹部23の孔縁と、芯線10の表面と、が摺接することにより、芯線10の酸化膜が剥ぎ取られて芯線10の新生面が露出する。この新生面と、ワイヤーバレル17の接触面22と、が接触することにより、電線11と雌端子金具12との電気的接続を確実なものとなっている。
また、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる芯線10の新生面と、雌端子金具12の表面に形成されたスズメッキ層とが、圧力を受けて摺接することにより合金層が形成されている。これにより、電線11と雌端子金具12との電気抵抗は一層小さなものとなっている。
続いて、本実施形態の製造工程の一例を説明する。まず、金属板材を所定形状にプレス成形する。このとき凹部23又は溝30を形成してもよい。
次に、金属板材を曲げ加工して接続部18を形成する。このとき凹部23又は溝30を形成してもよい。これにより雌端子金具12が形成される。
図示しない下型の上に、雌端子金具12を載置する。続いて、電線11の端部に位置する絶縁被覆14を剥がして芯線10を露出させる。露出した芯線10を雌端子金具12のワイヤーバレル17の上に載置する。
その後、図示しない上型を下型に向かって移動させる。すると、上型と下側との間に挟まれることにより、インシュレーションバレル15が電線11の絶縁被覆14の外側に巻き付くように圧着されると共に、ワイヤーバレル17が芯線10の外側に巻き付くように圧着される。これにより、端子金具付き電線13が完成する。
続いて、本実施形態の作用、効果について説明する。本実施形態によれば、芯線10の外側にワイヤーバレル17が巻き付くように圧着されることにより、芯線10にはワイヤーバレル17から圧力が加えられる。すると、芯線10の表面に形成された酸化膜が破れて芯線10の新生面が露出し、この新生面とワイヤーバレル17の接触面22とが接触することにより、電線11と雌端子金具12とが電気的に接続される。
また、本実施形態によれば、ワイヤーバレル17を芯線10に圧着するとワイヤーバレル17から圧力を受けて芯線10が塑性変形する。すると、芯線10は凹部23内に入り込む。このとき、凹部23の孔縁と、芯線10の表面とが摺接することにより、芯線10の表面に形成された酸化膜が剥がれて、芯線10の新生面が露出する。この新生面とワイヤーバレル17とが接触することにより、電線11と雌端子金具12との間の電気抵抗を一層低減させることができる。
また、本実施形態によれば、ワイヤーバレル17を芯線10に圧着すると、芯線10はワイヤーバレル17から圧力を受ける。この反作用として、ワイヤーバレル17は芯線10から圧力を受ける。すると、ワイヤーバレル17は塑性変形する。このとき、第1方向(図2における矢線Aで示す方向)と交差する第2方向(図2における矢線Bで示す方向)に沿って延びる溝30が第1方向について収縮するように、ワイヤーバレル17が変形する(図6参照)。
これにより、ワイヤーバレル17の第1方向(図6における矢線Aで示す方向)の変形が吸収される。この結果、圧着前のワイヤーバレル17の第1方向についての長さ寸法よりも、圧着後のワイヤーバレル17の第1方向についての長さ寸法が大きくなることを抑制できる。この結果、芯線10にワイヤーバレル17を圧着した後においても、雌端子金具12がコネクタハウジングからはみ出すことを抑制できる。
また、本実施形態によれば、4つの溝30が形成されているので、例えば溝30が1つがである場合に比べて、溝30によって吸収されるワイヤーバレル17の変形量が大きくなる。この結果、圧着の前後において、第1方向について雌端子金具12の長さ寸法が大きくなることを一層抑制できる。
また、本実施形態においては、芯線10はアルミニウム又はアルミニウム合金からなる。このように、芯線10がアルミニウム又はアルミニウム合金からなる場合、芯線10の表面には酸化膜が比較的に形成されやすい。このため、芯線10の酸化膜を剥ぎ取ろうとすると、比較的に大きな圧力によって、ワイヤーバレル17を芯線10に圧着する必要がある。すると、ワイヤーバレル17も塑性変形しやすくなる。本実施形態は、上記のように比較的に強い圧力でワイヤーバレル17を芯線10に圧着する場合に有効である。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)本実施形態においては、ワイヤーバレル17には4つの溝30が形成される構成としたが、これに限られず、溝30は、1つ、2つ、3つ又は5つ以上の複数であってもよい。
(2)本実施形態においては、第1方向について各凹部23と隣り合う位置に溝30が形成される構成としたが、これに限られず、溝30は、凹部23と対応する位置に形成してもよく、凹部23が形成された位置に対して任意の位置に形成できる。
(3)本実施形態においては、第2方向は第1方向と直交する形態としたが、これに限られず、第1方向と交差する方向であれば、第2方向は任意の方向としてよい。
(4)ワイヤーバレル17の端部は、電線11の延びる方向にずれた状態で芯線10に圧着されてもよく、また、3本以上に分岐したワイヤーバレル17の端部が左右両側から互い違いに形成されていてもよく、また、ワイヤーバレル17が1本のみ形成されて芯線10に圧着されていてもよく、ワイヤーバレル17の形状は必要に応じて任意の形状としうる。
(5)本実施形態においては、ワイヤーバレル17には凹部23が形成されていたが、凹部23は省略してもよい。
本発明に係る端子金具付き電線を示す側面図 雌端子金具を示す斜視図 芯線に圧着される前の状態における雌端子金具を示す要部拡大平面図 図3におけるIV−IV線断面図 図1におけるV−V線断面図 ワイヤーバレルが芯線に圧着された状態を示す要部拡大断面図
符号の説明
10…芯線
11…電線
12…雌端子金具(端子金具)
13…端子金具付き電線
14…絶縁被覆
17…ワイヤーバレル(バレル)
18…接続部
22…接触面
23…凹部
30…溝

Claims (5)

  1. 電線に巻き付くようにして圧着される圧着部と、前記圧着部から延びて相手側端子金具と接続する接続部と、を備え、
    前記圧着部は前記電線と接触する接触面を有し、前記圧着部には前記接触面と反対側の面に、前記圧着部が前記電線に圧着される前の状態において、圧着された前記電線の延びる第1方向と交差する第2方向に沿って延びる溝が形成されている端子金具。
  2. 前記圧着部には、複数の前記溝が、前記第1方向に間隔を空けて並んで形成されている請求項1に記載の端子金具。
  3. 芯線を含む電線と、前記電線の端部から露出する前記芯線に圧着される端子金具と、を備え、
    前記端子金具は、前記芯線に巻き付くようにして圧着される圧着部と、前記圧着部から延びて相手側端子金具と接続する接続部と、を備え、
    前記圧着部は前記芯線と接触する接触面を有し、前記圧着部には前記接触面と反対側の面に、前記圧着部が前記芯線に圧着される前の状態において、圧着された前記電線の延びる第1方向と交差する第2方向に沿って延びる溝が形成されている端子金具付き電線。
  4. 前記圧着部には、複数の前記溝が、前記第1方向に間隔を空けて並んで形成されている請求項3に記載の端子金具付き電線。
  5. 前記芯線はアルミニウム又はアルミニウム合金からなる請求項3または請求項4に記載の端子金具付き電線。
JP2008219672A 2008-08-28 2008-08-28 端子金具及び端子金具付き電線 Pending JP2010055937A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008219672A JP2010055937A (ja) 2008-08-28 2008-08-28 端子金具及び端子金具付き電線
EP09009638A EP2159880A1 (en) 2008-08-28 2009-07-24 A terminal fitting and a wire connected with a terminal fitting
CN200910166433A CN101662081A (zh) 2008-08-28 2009-08-17 端子接头和与端子接头连接的导线
US12/548,509 US20100055998A1 (en) 2008-08-28 2009-08-27 Terminal fitting and a wire connected with a terminal fitting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008219672A JP2010055937A (ja) 2008-08-28 2008-08-28 端子金具及び端子金具付き電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010055937A true JP2010055937A (ja) 2010-03-11

Family

ID=41130552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008219672A Pending JP2010055937A (ja) 2008-08-28 2008-08-28 端子金具及び端子金具付き電線

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100055998A1 (ja)
EP (1) EP2159880A1 (ja)
JP (1) JP2010055937A (ja)
CN (1) CN101662081A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109196722A (zh) * 2016-04-25 2019-01-11 Erni制造有限两合公司 接触套筒
US20230006369A1 (en) * 2019-12-17 2023-01-05 Autonetworks Technologies, Ltd. Crimp terminal and terminal-attached wire

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4790851B2 (ja) * 2010-03-11 2011-10-12 株式会社 ピー・エル アルミニウム体の接続構造およびコネクタ
JP5634787B2 (ja) * 2010-08-04 2014-12-03 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP5909336B2 (ja) * 2011-08-23 2016-04-26 矢崎総業株式会社 コネクタ端子の製造方法
DE112015001904T5 (de) * 2014-04-24 2016-12-29 Yazaki Corporation Kontaktverbindungsstruktur
JP2017059389A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 圧着端子付電線、ワイヤハーネス及び圧着端子
JP6670282B2 (ja) * 2017-11-28 2020-03-18 矢崎総業株式会社 端子付き電線および端子付き電線の製造方法
JP6957568B2 (ja) * 2019-08-09 2021-11-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2002119A (en) * 1933-04-15 1935-05-21 Burdick Corp Electrosurgical apparatus
US3262087A (en) 1964-04-27 1966-07-19 Berg Electronics Inc Pin connector
US3812488A (en) 1971-07-31 1974-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Television receiver for displaying a computing process
US3812448A (en) * 1972-11-24 1974-05-21 Thomas & Betts Corp Electrical connector
DE2515250C2 (de) 1975-04-08 1984-11-29 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal Anschlußkralle für elektrische Flachleiter
US4153234A (en) * 1978-07-13 1979-05-08 Westinghouse Electric Corp. Wall supported handrail assembly
US4253234A (en) * 1978-12-26 1981-03-03 The Bendix Corporation Method of making electrical contact
GB9405303D0 (en) 1994-03-17 1994-04-27 Amp Gmbh Electrical contact
US5890936A (en) * 1996-10-15 1999-04-06 Ut Automotive Dearborn, Inc. Electrical terminal
JP3343880B2 (ja) * 1996-10-21 2002-11-11 矢崎総業株式会社 端子金具
DE69910154T2 (de) * 1998-12-01 2004-06-09 Thomas & Betts International Inc., Sparks Verbesserter Messerkontaktsteckverbinder bestehend aus zwei Teilen
DE10127854B4 (de) 2000-06-12 2006-02-02 Yazaki Corp. Verfahren zur Überprüfung des Crimpzustands einer Crimpanschlußklemme und Crimpanschlußklemme hierfür
JP2002252050A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Yazaki Corp コネクタ
JP2003249284A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk アルミ電線用圧着端子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109196722A (zh) * 2016-04-25 2019-01-11 Erni制造有限两合公司 接触套筒
US10566707B2 (en) 2016-04-25 2020-02-18 Erni Production Gmbh & Co. Kg Electrical crimp contact
US20230006369A1 (en) * 2019-12-17 2023-01-05 Autonetworks Technologies, Ltd. Crimp terminal and terminal-attached wire

Also Published As

Publication number Publication date
CN101662081A (zh) 2010-03-03
US20100055998A1 (en) 2010-03-04
EP2159880A1 (en) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010055937A (ja) 端子金具及び端子金具付き電線
JP2010061870A (ja) 端子金具及び端子金具付き電線
WO2014129227A1 (ja) 接続構造体の製造方法、接続構造体、ワイヤーハーネス、圧着部材、及び圧着装置
CN110323581B (zh) 带端子的电线
WO2012050239A1 (en) Water proof crimping terminal and crimping method thereof
JP2010027464A (ja) 端子金具及び端子金具付き電線
JP5704422B2 (ja) 端子付き電線
JP2010055936A (ja) 端子金具及び端子金具付き電線
JP2013016430A (ja) 端子金具付き電線及び端子金具付き電線の製造方法
JP2010067478A (ja) 端子金具及び端子金具付き電線
JP2007059304A (ja) 端子付き電線とその製造方法
JP5146759B2 (ja) 端子金具、端子金具付き電線、及び端子金具付き電線の製造方法
WO2017115710A1 (ja) 端子付電線の製造方法及び端子付電線
JP5088578B2 (ja) 端子金具及び端子金具付き電線
JP2010010086A (ja) 端子金具及び端子付き電線
JP2010009789A (ja) 端子金具及び端子付き電線
JP2009272240A (ja) 端子付き電線
JP2005116236A (ja) アルミ電線への端子圧着構造及び端子付アルミ電線の製造方法
JP5195191B2 (ja) 端子金具及び端子金具付き電線
JP2018081818A (ja) 圧着端子および端子付き電線
JP5757226B2 (ja) 端子及び端子付き電線
JP5583303B1 (ja) 接続構造体の製造方法、接続構造体、及び圧着装置
JP2010061920A (ja) 端子金具及び端子金具付き電線
JP6123739B2 (ja) 端子付き電線の製造方法、端子付き電線および圧着治具
JP5838938B2 (ja) 端子付き電線