JP3343880B2 - 端子金具 - Google Patents

端子金具

Info

Publication number
JP3343880B2
JP3343880B2 JP27807496A JP27807496A JP3343880B2 JP 3343880 B2 JP3343880 B2 JP 3343880B2 JP 27807496 A JP27807496 A JP 27807496A JP 27807496 A JP27807496 A JP 27807496A JP 3343880 B2 JP3343880 B2 JP 3343880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serration
serrations
terminal fitting
crimping
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27807496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10125362A (ja
Inventor
信幸 朝倉
忠久 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP27807496A priority Critical patent/JP3343880B2/ja
Publication of JPH10125362A publication Critical patent/JPH10125362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343880B2 publication Critical patent/JP3343880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電線に圧着される
端子金具に関し、その圧着特性を高めるようにしたもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、端子と電線の芯線との接続方法と
して圧着接続が広く採用されている。圧着接続とは、端
子の圧着部に芯線を載せて上型と下型とにより外力を加
えて塑性変形させ、機械的に結合,接続するものであ
り、圧着部には安定した導通性(電気性能)と高い電線
保持力が要求される。このような圧着特性を確保するた
め端子内面にセレーションと呼ばれる溝を設けることが
多い。
【0003】図9は従来の端子金具の一例を示す。即
ち、端子金具tは、基板1の前部に相手端子(図示せ
ず)に対する電気接触部2を有し、後部に電線圧着部3
を有し、該電線圧着部3には一対の導体加締片4、4と
一対の絶縁体加締片5、5とが設けられると共に、導体
加締片4、4間においてその内面には複数のセレーショ
ン6が端子軸と直交する方向に所定のピッチで並設され
ている。図10(A)、(B)はセレーション6の断面
図を示し、各セレーション61,62 ,63 は左右対称
形をした逆台形の溝であり、溝巾(開き寸法)a、溝底
巾m,深さkおよびエッジ角θ(θ=tan-1(a−
m)/2k)は同一である。このセレーション6の部分
に電線7の芯線8をのせて図示しない上金型(クリン
パ)と下金型(アンビル)で圧着する。
【0004】上記セレーション6の作用、効果として、
圧着時に芯線と端子間にクリーニング作用があり、
芯線と端子間の接触面積が増加するから、電気性能が向
上し、さらに、セレーション6の角度θのくさび作用
により電線保持力が向上する、と言われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記セレーション6に
は上記のように圧着特性の向上に寄与する作用、効果が
あるが、とくに細ものサイズの電線(例えば0.5sq以
下)の圧着に際し、セレーション角部6aがエッジとな
り、屡々芯線にダメージを与え、電線保持力を大きく低
下させる点が問題になっていた。本発明は、上記の問題
点に鑑みてなされたものであり、細ものサイズの電線に
対してもセレーション角度によるダメージがなく、高い
電線保持力を維持し、以って安定した電気的接続状態が
得られる端子金具を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、セレーシ
ョンによりダメージが発生するメカニズムを解明するた
め、図1に示す試験方法を採用した。即ち、端子金具t
の電線圧着部3におけるマーカーとしてA、B…Eの5
本のセレーションをプレス刻印した。各セレーションは
寸法が同じく等ピッチであり、その断面形状は図10
(A)と同一である。また、電線7の芯線8には、各セ
レーションA〜Eに対応して細い鉄線a、b…eを巻き
つけてマーカーとした。
【0007】図2は電線圧着の結果を示すグラフであ
り、横軸は測定ポイント、縦軸は伸び量(mm)を示し、
曲線Mは電線の伸び量を、曲線Nは端子の伸び量をそれ
ぞれ表す。図2から明らかなように、端子、電線の双方
共に圧着部中心が端部に比べて伸び量が大で、端部ほど
少なくかつ端子と電線の伸び量に大きなずれ(※)があ
ることがわかる。即ち、セレーションにより電線が受け
るダメージは中心部から外側の端部程大になることが推
測される。
【0008】一方、圧着の際に電線が受ける剪断力は、
図3に示すように、セレーションの形状(開き寸法a)
が寄与し、電線が受けるダメージを抑えるためには剪断
力を低減することが望ましい。即ち、セレーション6を
横断して芯線8をのせて外力(プレス)をかける状態を
プレス荷重Pの一様な分布荷重を受ける両端突出梁と想
定し、P=プレス荷重、a、a′=溝の開き寸法(a′
>a、b,b′=溝の右側の支持長(b′<b)、c=
溝の左側の支持長(一定)とすると、セレーション6の
左右の角部G、Hの剪断力は、 FG =P〔l(l−2b)〕/2a FH =P〔l(l−2c)〕/2a で表される。そこで、片側(図中、右側)の角部Hを
H′のように外側に拡げて移動させたときの剪断力
H ′は、 FH ′=P〔l(l−2c)〕/2a′ で表される。a′>aであるから、FH ′<FH とな
る。即ち、従来のセレーション6の断面形状が左右対称
形をした逆台形であるのに対し、角部Hをα=a′−a
だけ外側にずらして左右非対称形にすれば、端部での電
線に対する剪断力を小さくすることができる。
【0009】本発明は、上記の知見に基づいて成された
ものであり、請求項1に記載のように、基板の前部に電
気接触部を設け、後部に一対の導体加締片と一対の絶縁
体加締片とを備える電線圧着部を設け、該一対の導体加
締片の一方から他方にかけて内面に複数のセレーション
を軸方向と直交して凹設して成る端子金具において、前
記複数のセレーションの中で中心部から離れた端部側の
セレーションの断面形状が逆台形状でかつ外側の角部が
内側の角部より大きな鈍角で左右非対称形に形成されて
いることを特徴とする。
【0010】本発明によれば、上記構成の如くに、前記
複数のセレーションの中で中心部から離れた端部側のセ
レーションの断面形状が逆台形状でかつ外側の角部が内
側の角部より大きな鈍角で左右非対称形に形成されてい
るから、端部のセレーションにおける電線に対する剪断
力が小さくなり、芯線に与えるダメージが減少するの
で、その分電線保持力が強化され、安定な電気的接続状
態を得ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態の一具体例について説明する。なお、従来例と
同様の構成部材については同一の符号を用いて説明す
る。図4および図5において、端子金具Tは基板部1の
前部に電気接続部2、後部に電線圧着部3を連成して成
り、電線圧着部3は一対の導体加締片4,4と一対の絶
縁体加締片5,5とを有し、導体加締片4,4の内面に
は基板部1も含めて3個のセレーション10(101
102 、103 )が端子軸と直交する方向に所定間隔で
凹説されている。
【0012】以上は、従来と同様であるが、本発明にあ
っては図5(A)、(B)に示すように、3個のセレー
ション101 、102 、103 のうち、中央のセレーシ
ョン102 は断面が左右対称形の逆台形であるが、端側
(左右両端)のセレーション101 、103 は左右非対
称形であり、各セレーション101 、103 の外側の角
部11′の角度θ′は内側の角部11の角度θよりも大
きな鈍角に形成されている。図5(B)において、a,
a′=溝巾、m=溝底巾、k=溝の深さ、p=セレーシ
ョン間のピッチとすると、端子金具Tの基板1が板厚
0.4〜1.5mmの銅板、黄銅板、ベリリウム銅板など
の通常の端子用金属板の場合、 a =0.30mm±0.15mm a′=0.32mm±0.15mm m =0.20mm±0.05mm k =0.15mm±0.15mm p =1.00mm±0.15mm θ =104〜153゜ の範囲が使用されており、本発明におけるθ′は110
〜130゜の範囲が適当である。110゜よりも小さい
と、通常の角度θと殆ど変わらず剪断力を小さくするこ
とができず、また、110゜より大きな鈍角にすると、
くさび作用による電線保持力のアップ効果が期待できな
い。
【0013】図6は、図4において板厚0.5mmの黄銅
製の端子金具Tについて0.5sqの電線を圧着したとき
の電線保持力と圧着部抵抗を本発明品と従来品について
比較したものである。ただし、プレス荷重は2.5tで
あって、前記セレーションの寸法は、a=0.30mm,
a′=0.32mm,m=0.20mm,k=0.15mm,
p=1.0mm,θ=108゜,θ′=115゜であっ
た。図6から明らかなように、圧着部抵抗は両者間に殆
ど差はないが、電線保持力は従来品の110Nに対して
本発明品では130Nを記録し、18%強の上昇がみら
れた。
【0014】図7(A)、(B)と図8(A)、(B)
は、上記本発明品と従来品について、圧着前と圧着後の
セレーション部分の縦断面形状を示す顕微鏡写真の模式
図である。図7と図8の比較から明らかなように、中心
部と端部のセレーションの断面形状を変えた本発明品で
は、基板1と芯線8の伸びが3個のセレーション101
〜103 の各部で殆ど変わらないのに対して、従来品で
は基板1が中央のセレーション62 の両側で伸びが大き
く薄くなっており、基板1と芯線8の伸びに中央と端部
では大きなずれが生じることがわかる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電線にダメージを与えずに端子金具の電線保持力を大巾
に強化することができ、電気的接続の信頼性が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の説明に供する端子金具試験品(サンプ
ル)の説明図である。
【図2】図1のサンプルについての試験結果を示すグラ
フである。
【図3】セレーションの断面形状と剪断力の説明図であ
る。
【図4】本発明の一具体例を示す端子金具の斜視図であ
る。
【図5】(A)、(B)はそれぞれ図4のセレーション
部分の要部拡大断面図である。
【図6】本発明品と従来品の電線保持力と圧着部抵抗を
示すグラフである。
【図7】(A)、(B)はそれぞれ本発明品の電線圧着
前と圧着後のセレーション部分の模式断面図である。
【図8】(A)、(B)はそれぞれ従来品の電線圧着前
と圧着後のセレーション部分の模式断面図である。
【図9】従来の端子金具の一例を示す斜視図である。
【図10】(A)、(B)はそれぞれ図9のセレーショ
ン部分の要部断面図である。
【符号の説明】
T 端子金具 1 基板 2 電気接触部 3 電線圧着部 4 導体加締片 5 絶縁体加締片 10 セレーション 101 〜103 セレーション 11、11′ 角部 θ、θ′ 角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−36215(JP,A) 特開 平9−45381(JP,A) 特開 平5−84032(JP,A) 特開 昭53−143987(JP,A) 実開 昭60−33761(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 4/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の前部に電気接触部を設け、後部に
    一対の導体加締片と一対の絶縁体加締片とを備える電線
    圧着部を設け、該一対の導体加締片の一方から他方にか
    けて内面に複数のセレーションを軸方向と直交して凹設
    して成る端子金具において、 前記複数のセレーションの中で中心部から離れた端部側
    のセレーションの断面形状が逆台形状でかつ外側の角部
    が内側の角部より大きな鈍角で左右非対称形に形成され
    ていることを特徴とする端子金具。
JP27807496A 1996-10-21 1996-10-21 端子金具 Expired - Fee Related JP3343880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27807496A JP3343880B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 端子金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27807496A JP3343880B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 端子金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10125362A JPH10125362A (ja) 1998-05-15
JP3343880B2 true JP3343880B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=17592293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27807496A Expired - Fee Related JP3343880B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 端子金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343880B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4922897B2 (ja) 2007-11-02 2012-04-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 圧着端子、端子付電線及びその製造方法
JP5119532B2 (ja) * 2008-01-28 2013-01-16 矢崎総業株式会社 アルミ電線用圧着端子
JPWO2009101965A1 (ja) 2008-02-15 2011-06-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具及びワイヤーハーネス
JP5142751B2 (ja) * 2008-02-15 2013-02-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具及びワイヤーハーネス
JP5116512B2 (ja) * 2008-03-10 2013-01-09 矢崎総業株式会社 圧着端子を用いた圧着方法
JP5022952B2 (ja) * 2008-03-10 2012-09-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具及びワイヤーハーネス
JP5006240B2 (ja) * 2008-03-31 2012-08-22 古河電気工業株式会社 圧着端子
JP5074983B2 (ja) * 2008-03-31 2012-11-14 古河電気工業株式会社 圧着端子
JP5058082B2 (ja) 2008-06-18 2012-10-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具及び端子付き電線
JP4996553B2 (ja) * 2008-06-20 2012-08-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具及び端子付き電線
JP5071288B2 (ja) 2008-07-22 2012-11-14 住友電装株式会社 端子金具および端子金具付き電線
JP2010044913A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Mitsubishi Materials Corp 圧着接続端子
JP2010055937A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具及び端子金具付き電線
JP5195244B2 (ja) * 2008-09-30 2013-05-08 住友電装株式会社 端子金具及び端子金具付き電線
JP5351539B2 (ja) * 2009-02-04 2013-11-27 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP2010198789A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Fujikura Ltd 圧着端子の端子構造
JP2010251287A (ja) 2009-03-23 2010-11-04 Autonetworks Technologies Ltd 端子金具付き電線の製造方法
JP4979147B2 (ja) 2009-04-24 2012-07-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具及び端子金具付き電線
JP5554975B2 (ja) * 2009-12-11 2014-07-23 矢崎総業株式会社 圧着端子
CN102214982A (zh) * 2010-04-09 2011-10-12 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 弹片、音圈马达及相机模组
JP5634787B2 (ja) 2010-08-04 2014-12-03 矢崎総業株式会社 圧着端子
US8622774B2 (en) * 2011-11-07 2014-01-07 Delphi Technologies, Inc. Electrical contact having channel with angled sidewalls and romboid knurl pattern
JP6020336B2 (ja) * 2013-04-25 2016-11-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 圧着端子
JP2015079687A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP2015090742A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 矢崎総業株式会社 圧着端子
KR101692808B1 (ko) * 2014-10-24 2017-01-05 주식회사 유라코퍼레이션 세레이션부를 구비한 단자
KR101664300B1 (ko) * 2014-11-18 2016-10-10 주식회사 유라코퍼레이션 세레이션부를 구비한 단자
JP7337886B2 (ja) * 2021-07-07 2023-09-04 矢崎総業株式会社 圧着端子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10125362A (ja) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3343880B2 (ja) 端子金具
US8246394B2 (en) Terminal connector with a crimping portion with recesses
US8221171B2 (en) Crimp terminal, terminal-provided wire, and manufacturing method thereof
JP5675205B2 (ja) 圧着端子
JP2003031274A (ja) 圧着端子
JPH05152011A (ja) 圧着端子
WO2010024033A1 (ja) 端子金具及び端子金具の製造方法
JPH0680263U (ja) 圧着端子
JP2009087848A (ja) アルミニウム電線用の圧着端子およびアルミニウム電線の端子圧着方法
JPH0864033A (ja) 撚り線
JP2991069B2 (ja) 電線の圧接構造
JP2005353567A (ja) プレスフィット端子およびそれを用いた回路基板モジュール
JP3315870B2 (ja) 圧接端子
JPH07272773A (ja) 圧接端子
JP7337886B2 (ja) 圧着端子
CA1078481A (en) Insulation-piercing contact
JP2010010000A (ja) 端子金具及び端子付き電線
JP3334100B2 (ja) コネクタハウジング
JP3472696B2 (ja) 端 子
JP2009218072A (ja) 圧着端子を用いた圧着方法、及び圧着端子を用いた圧着構造
US6402543B1 (en) Terminal, and connection structure of terminal and electric wire
JP2010010086A (ja) 端子金具及び端子付き電線
JP2009181777A (ja) 電線と端子との圧着構造
JP2007257905A (ja) 端子及びそれを用いたコネクタ
JPS6350776Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees