JP7063170B2 - インクジェットプリンター - Google Patents

インクジェットプリンター Download PDF

Info

Publication number
JP7063170B2
JP7063170B2 JP2018143272A JP2018143272A JP7063170B2 JP 7063170 B2 JP7063170 B2 JP 7063170B2 JP 2018143272 A JP2018143272 A JP 2018143272A JP 2018143272 A JP2018143272 A JP 2018143272A JP 7063170 B2 JP7063170 B2 JP 7063170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
clamp
ink tube
inkjet printer
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018143272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020019175A (ja
Inventor
康司 矢島
知佑 五味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018143272A priority Critical patent/JP7063170B2/ja
Priority to CN201910682804.7A priority patent/CN110774756B/zh
Priority to US16/528,365 priority patent/US10730324B2/en
Publication of JP2020019175A publication Critical patent/JP2020019175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7063170B2 publication Critical patent/JP7063170B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/005Cable or belt constructions for driving print, type or paper-carriages, e.g. attachment, tensioning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms
    • B41J19/202Drive control means for carriage movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/13Heads having an integrated circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、インクジェットプリンターに関する。
従来、長尺状で屈曲移動する接続体と、当該接続体を鉛直方向下側で支持する支持部材と、を備えた記録装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2013-220657号公報
上記記録装置において、例えば、接続体が複数枚ある場合には、複数枚の接続体の移動を容易にするためクランプによって複数枚の接続体を一つに束ねて保持する必要がある。
ここで、接続体が屈曲移動する際、接続体は、支持部材上の領域と支持部材から外れた領域とを移動する。このとき、クランプも同様にして、支持部材上の領域と支持部材から外れた領域とを移動する。
しかしながら、クランプが、支持部材から外れた領域から支持部材上の領域に移動する際、クランプと支持部材とが衝突して騒音が発生してしまう、という課題があった。
本願のインクジェットプリンターは、インクジェットヘッドを有し、記録媒体に対して走査可能なキャリッジと、前記キャリッジを制御する制御部を有する本体基板と、前記キャリッジと前記本体基板とを接続し、長尺状である接続体と、前記接続体を鉛直下方で支持する支持部材と、前記インクジェットヘッドと前記キャリッジ外に配置されるインクタンクとを接続するインクチューブと、を備え、前記接続体は、前記キャリッジに設けられる第1基板に接続される第1ケーブルと、前記キャリッジに設けられる第2基板に接続され、前記第1ケーブルと異なる幅を有する第2ケーブルと、前記第1ケーブルおよび前記第2ケーブルを束ねるクランプと、を有し、前記インクチューブは、前記接続体と前記支持部材との間に配置されることを特徴とする。
上記インクジェットプリンターの前記クランプは、前記支持部材側に、前記接続体の長手方向に延在する凹部を有することが好ましい。
上記インクジェットプリンターの前記インクチューブと、前記第1ケーブルおよび前記第2ケーブルとが束ねられることが好ましい。
上記インクジェットプリンターの前記クランプは、前記インクチューブを保持するチューブ保持部を備えることが好ましい。
上記インクジェットプリンターにおいて、前記インクチューブのうち、前記インクチューブの長手方向において前記チューブ保持部に接する部分は、前記支持部材側が露出することが好ましい。
上記インクジェットプリンターでは、前記インクチューブを保持するチューブクランプが、前記クランプに対して取り付けられることが好ましい。
上記インクジェットプリンターでは、前記インクチューブのうち、前記インクチューブの長手方向において前記チューブクランプに接する部分は、前記支持部材側が露出することが好ましい。
上記インクジェットプリンターの前記インクチューブは、前記接続体に対して移動自在であることが好ましい。
第1実施形態にかかるインクジェットプリンターの構成示す斜視図。 第1実施形態にかかるインクジェットプリンターの構成を示す一部断面図。 第1実施形態にかかる印刷部の概略を示す平面図。 第1実施形態にかかる印刷部の概略を示す斜視図。 第1実施形態にかかるケーブル支持機構の周辺の構成を示す一部概略図。 第1実施形態にかかる接続体の詳細な構成を示す概略図。 第1実施形態にかかる接続体の詳細な構成を示す概略図。 第1実施形態にかかる接続体の動作を示す概略図。 第1実施形態にかかる接続体の動作を示す概略図。 第2実施形態にかかる接続体の構成を示す概略図。 変形例1にかかる接続体の構成を示す概略図。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の各図においては、各部材等を認識可能な程度の大きさにするため、各部材等の尺度を実際とは異ならせて示している。
(第1実施形態)
図1は、インクジェットプリンター11の構成示す斜視図である。
なお、以下の説明では、図1に示すインクジェットプリンター11が水平面上に置かれているものとして上方向(鉛直上方)と下方向(鉛直下方)に沿う方向をZ軸方向とし、水平面に沿う方向をX軸方向及びY軸方向として図示する。すなわち、インクジェットプリンター11を正面から見た場合において幅方向になるX軸方向と、奥行方向になるY軸方向と、高さ方向になるZ軸方向とは、それぞれが異なる方向であり、相互に直交する。
図1に示すように、インクジェットプリンター11は、略直方体状の筐体12を備える。筐体12の上面には、後側に位置する給紙カバー13と前側に位置するメンテナンスカバー14とが開閉可能に設けられる。筐体12の上面におけるメンテナンスカバー14とX軸方向で隣り合う位置には、インクジェットプリンター11の各種の操作を行うための操作パネル15が設けられる。そして、筐体12におけるY軸方向において+Y方向側の側面となる前面には、筐体12内で印刷がされた記録媒体の一例である用紙Pを前方に向けて排出可能とする排出口16が設けられる。本実施形態では、Y軸方向における+Y方向が用紙Pの排出方向と一致する。
また、筐体12の側面部には、インクタンク18を収容するタンク収容部19が設けられる。本実施形態では、タンク収容部19は筐体12の+X方向側端部に配置される。すなわち、本実施形態のインクジェットプリンター11は、インクタンク18がキャリッジ23外に配置される、いわゆるオフキャリッジ方式のプリンターである。タンク収容部19は略直方体状を成し、ねじやボルト等によって筐体12に接続固定される。タンク収容部19内にはインクタンク18が収容される。本実施形態では、タンク収容部19内に複数のインクタンク18が収容される。図1には、4つのインクタンク18がタンク収容部19内に収容された状態が示されている。
インクタンク18はインクを収容可能な容器である。インクタンク18のそれぞれに、相互に異なる種類のインクを収容する構成や、相互に同じ種類のインクを収容する構成、または、複数のインクタンク18のうちの複数は同じ種類のインクを収容し他は異なる種類のインクを収容する構成、のいずれも採用され得る。インクの種類としては、例えば、インクの色が挙げられる。よって、本実施形態では、複数のインクタンク18のそれぞれに、相互に異なる色のインクを収容する構成や、相互に同じ色のインクを収容する構成のいずれも採用され得る。インクの色としては、例えば、ブラック、イエロー、マゼンタ、シアンなどが挙げられる。更に、インクの種類としては、染料を有するインク、顔料を有するインク等も挙げられる。
インクタンク18とインクジェットヘッド24とはインクチューブ300によって接続される。本実施形態においては、4本のインクチューブ300が、インクタンク18とインクジェットヘッド24とを接続する。インクチューブ300は、可撓性を有する管部材である。図4に示すように、これにより、各インクタンク18に収容されたインクがインクチューブ300を介してインクジェットヘッド24に供給される。
また、インクタンク18は、不図示のインク入口導管を備える。そして、補充用のインクが収容されたインク補充ボトルがインク入口導管に差し込まれることにより、インクタンク18に対してインクが補充される。
図2は、インクジェットプリンター11の構成を示す一部断面図である。詳細には、図2は、図1におけるA-A断面図である。
図2に示すように、インクジェットプリンター11は、筐体12の内部において用紙Pに文字や図形などの画像を印刷する印刷部20を備える。印刷部20は、筐体12内に主ガイド軸21と副ガイド軸22とを備える。主ガイド軸21と副ガイド軸22とは、X軸方向に延びる。主ガイド軸21は、筐体12内におけるZ軸方向のほぼ中間となる高さ位置でX軸方向に延び、副ガイド軸22は、筐体12内において主ガイド軸21の上方となる高さ位置でX軸方向に延びる。さらに、印刷部20は、主ガイド軸21及び副ガイド軸22に移動可能に支持されるキャリッジ23と、キャリッジ23に支持されてキャリッジ23と共に主走査方向となるX軸方向に往復移動するインクジェットヘッド24とを備えている。なお、上述の通り、インクタンク18はキャリッジ23外に配置されるため、インクタンク18は、キャリッジ23と共にはX軸方向に往復移動しない。
図3は、印刷部20の概略を示す平面図であり、図4は、印刷部20の概略を示す斜視図である。図5は、ケーブル支持機構28の周辺の構成を示す一部概略図である。
図3及び図4に示すように、インクジェットヘッド24は、キャリッジ23と共に主走査方向となるX軸方向に移動する。すなわち、インクジェットヘッド24は、用紙Pに対してX軸方向に往復移動しながら用紙Pにインクを吐出して用紙P上に画像を印刷する。
図2及び図3に示すように、印刷部20は、主走査方向でもあるX軸方向を長手方向とする板金構造のフレーム27を有する。フレーム27は、Y軸方向においてキャリッジ23の移動領域よりも-Y方向側となる位置に設けられる。このフレーム27の輪郭は、X軸方向から見て、Z軸方向に長い略矩形である。フレーム27の中空状をなす輪郭の内側の下部に主ガイド軸21が位置すると共に、その内側の上部に副ガイド軸22が位置する。また、Y軸方向においてフレーム27の-Y方向側となる位置には、ケーブル支持機構28が設けられている。
ケーブル支持機構28は、X軸方向から見た場合に上方が開口したU字状をなしてX軸方向に延びるガイド部材29を有する。ガイド部材29は、X軸方向においてフレーム27よりも少し短い形状であり、フレーム27に支持される。フレーム27に支持されたガイド部材29において、ガイド部材29の底部は、-Z方向側である下方側に位置し、X軸方向及びY軸方向に延びる面を有する。また、フレーム27に支持されたガイド部材29における+Y方向側の側壁30は、フレーム27の-Y方向側の側面に対向する。なお、図4においては、ガイド部材29の内部構造の理解を容易にするべく、ガイド部材29における-Y方向側の側壁31を仮想線である二点鎖線で図示している。
図3及び図4に示すように、ケーブル支持機構28においてガイド部材29のX軸方向で-X方向側の端部の下方となる位置には、本体基板32上に集積回路が形成された制御部33が設けられている。
制御部33は、キャリッジ23、インクジェットヘッド24や各種センサーの各駆動部等の駆動を制御する。制御部33は、各種プログラムを実行するためのCPU(Central Processing Unit)、データおよびプログラム等を一時的に記憶するためのRAM(Random Access Memory)、各種データ、各種プログラム等があらかじめ不揮発的に記録されているROM(Read Only Memory)、およびインターフェイス等を具備している。そして、CPUがインターフェイスを介して入力される各種信号を、RAM、ROMのデータに基づき処理し、インターフェイスを介して各駆動部等へ制御信号を出力する。
図4及び図5に示すように、インクジェットプリンター11はキャリッジ23と本体基板32とを接続する接続体90を備える。
接続体90は、キャリッジ23と制御部33とを電気的に接続する第1ケーブル101と、同様に、キャリッジ23と制御部33との間を電気的に接続する第2ケーブル102と、を備える。第1及び第2ケーブル101,102は、フレキシブルフラットケーブル(FFC)であり、長尺状で屈曲及び湾曲が可能な可撓性を有する。本実施形態では、制御部33は、第2ケーブル102を介してインクジェットヘッド24に伝送する制御信号により、インクジェットヘッド24からのインクの吐出を制御する。
第1ケーブル101及び第2ケーブル102は、図5においてY軸方向にフラット部分を有する。そして、第1ケーブル101と第2ケーブル102とは、互いにフラット部分が対向するように配置される。
本実施形態では、図6に示すように、第1ケーブル101の幅寸法L1と第2ケーブル102の幅寸法L2とが異なる。具体的には、第1ケーブル101の幅寸法L1が第2ケーブル102の幅寸法L2よりも短い。なお、幅寸法L1,L2とは、第1ケーブル101及び第2ケーブル102の長手方向に交差する方向のフラット部分の寸法である。
第2ケーブル102は、キャリッジ23に搭載されたインクジェットヘッド24を駆動する信号を伝送可能であり、伝送する信号数が第1ケーブル101を構成する信号数よりも多い。そのため、第2ケーブル102では、信号を伝送するための芯数が多くなる。したがって、第2ケーブル102の幅寸法L2が第1ケーブル101の幅寸法L1よりも長い。すなわち、信号を伝送するための芯数が第1ケーブル101より多い第2ケーブル102が第1ケーブル101よりも幅広となる。
図4に示すように、キャリッジ23の-Y方向側端部には、キャリッジ23の走査位置を検出するためのリニアエンコーダーを構成するフォトセンサー120が設けられる。キャリッジ23の走査位置が検出されることにより、キャリッジ23に支持されるインクジェットヘッド24の走査位置が間接的に検出される。フォトセンサー120は、光を発する発光部と当該発光部から発せられた光を受ける受光部とを備える。発光部の発光素子としては、例えば、LED(Light Emitting Diode)発光素子やレーザー発光素子等が適用される。また、受光部は、フォトトランジスターやフォトIC等で構成される。第1ケーブル101は、フォトセンサー120と制御部33とを電気的に接続する。
また、キャリッジ23は、第1ケーブル101に含まれる全ての信号線が接続される第1コネクター131を有する基板(第1基板)と、第2ケーブル102に含まれる全ての信号線が接続される第2コネクター132を有する基板(第2基板)とを備える。すなわち、第1コネクター131は、第1ケーブル101の信号線の本数に対応するコネクターであり、第2コネクター132は、第2ケーブル102の信号線の本数に対応するコネクターである。従って、第1ケーブル101及び第2ケーブル102の各幅寸法L1,L2に対応する第1及び第2コネクター131,132を設けることで実装面積を縮小化することができる。
ここで、第1ケーブル101の幅寸法L1を幅広の第2ケーブル102の幅寸法L2に合わせる構成も考えられる。しかし、この場合、第1ケーブル101には不要な芯であるダミー芯が存在する。そして、このダミー芯が第1コネクター131に接続されない場合、ダミー芯が接地されないため、ダミー芯が+帯電し、ノイズ発生の原因となってしまう。一方、+帯電によるノイズ発生の防止のためにダミー芯を含む全ての信号線が接地されるように、第1コネクター131にダミー芯を含む全ての信号線を接続させる構成も考えられる。しかし、この場合、第1ケーブル101の芯数、もしくは幅寸法L1に応じて第1コネクター131を大きくする必要があり、実装面積が大きくなり基板の大型化、ひいてはキャリッジ23の大型化につながってしまう。従って、第1ケーブル101及び第2ケーブル102のそれぞれにおいて、全ての信号線が第1及び第2コネクター131、132に接続されることで、帯電によるノイズの発生を防止し、かつ、基板実装面積をより小さくしてキャリッジ23を小型化することができる。
図4に示すように、第1及び第2ケーブル101,102には、+X方向側端部で+Y方向側に屈曲する屈曲部119が形成される。これにより、第1及び第2ケーブル101,102は、キャリッジ23側に延在方向を変え、第1及び第2コネクター131,132のそれぞれに接続される。
また、接続体90は、第1ケーブル101及び第2ケーブル102を束ねるクランプ200を備える。なお、クランプ200の詳細な構成については後述する。
図4及び図5に示すように、第1ケーブル101及び第2ケーブル102は、ガイド部材29の内側に配置される部分と、ガイド部材29の外側に配置される部分と、を有する。第1ケーブル101及び第2ケーブル102のうち、ガイド部材29の内側に配置される部分は、ガイド部材29の底部より鉛直上方側に配置される部分である。また、第1ケーブル101及び第2ケーブル102のうち、ガイド部材29の内側に配置される部分は、ガイド部材29の底部より鉛直下方側に配置される部分である。ガイド部材29の底部には、支持部36としてのリブがX軸方向に所定の感覚をおいて複数形成される。ガイド部材29の底部には、第1ケーブル101及び第2ケーブル102を折り返して固定可能な固定部37が形成される。固定部37は、Y軸方向から見て、略W字状をなす上側挟持部38と円形状をなす下側挟持部39とを有しする。第1ケーブル101及び第2ケーブル102は、上側挟持部38と下側挟持部39との間に、ジグザク状に挟まれた状態で固定される。第1ケーブル101及び第2ケーブル102のうち、上側挟持部38と下側挟持部39とに挟まれた部分よりキャリッジ23側の部分が-X方向側に折り返された状態で、第1ケーブル101及び第2ケーブル102は、固定部37に固定される。
そして、第1ケーブル101及び第2ケーブル102は、ガイド部材29の内側において、その長手方向で固定部37に固定されて折り返された部分からキャリッジ23側に連なる部分が+X方向側に反転され、湾曲する。したがって、接続体90は、ガイド部材29の内側において湾曲形状の湾曲部分40を形成する。すなわち、第1ケーブル101及び第2ケーブル102は、固定部37において折り返された中途からキャリッジ23側に連なる部分を、-X方向側に凸となる湾曲形状を形成するように反転させることにより、撓み変形可能な湾曲部分40を形成する。この湾曲部分40は、キャリッジ23と共にインクジェットヘッド24がX軸方向に往復移動したとき、その移動に伴ってX軸方向に変位する。例えば、インクジェットヘッド24がX軸方向において-X方向に移動したときは、図5において実線で示す位置から二点鎖線で示す位置の方向に変位する。その逆に、湾曲部分40は、インクジェットヘッド24がX軸方向において+X方向に移動したときは、図5において二点鎖線で示す位置から実線で示す位置の方向に変位する。
図4及び図5に示すように、第1ケーブル101及び第2ケーブル102は、任意の位置で折り曲げられることにより形成される湾曲部分40と、-Z方向側から支持部36に支持される平坦部分41とを有する。具体的には、第1ケーブル101及び第2ケーブル102の長手方向において湾曲部分40の-Z方向側に位置する一端からキャリッジ23側とは反対側に連なる部分は、帯状の平坦部分41である。この平坦部分41は、インクジェットヘッド24の移動に伴って湾曲部分40が-X方向側に変位したときには、湾曲部分40から展開されてX軸方向に長く延びる。その逆に、インクジェットヘッド24の移動に伴って湾曲部分40が+X方向側に変位したときには、それまでX軸方向に長く展開されていた平坦部分41は、湾曲部分40に次第に取り込まれてX軸方向の長さが短くなる。そして、こうした湾曲部分40の変位に伴いX軸方向の長さが変化する平坦部分41は、ガイド部材29の内側において、湾曲部分40の外側から少なくとも一つの支持部36が接触することにより、安定した状態で支持される。
また、ケーブル支持機構28には、接続体90を鉛直下方で支持する支持部材110が配置される。支持部材110は接続体90の移動を案内するガイド面110aを有する。具体的には、図4及び図5に示すように、支持部材110はガイド部材29の+Z方向側でありかつ+X方向側に位置し、少なくともY軸方向における側壁30と側壁31との間にはガイド面110aが位置する。支持部材110は、X軸方向に向けて延在する。ガイド面110aは平坦な面である。支持部材110は、キャリッジ23が+X方向側に移動した際に、キャリッジ23の移動に伴って+X方向側に移動する接続体90とインクチューブ300とを支持する。すなわち、キャリッジ23が、X軸方向において支持部材110が延びる範囲を移動するとき、接続体90とインクチューブ300との少なくとも一方は、ガイド面110aに摺接する。
図4及び図5に示すように、接続体90と支持部材110との間にインクチューブ300が配置される。具体的には、+Y方向側もしくは-Y方向側から見たときに、キャリッジ23が支持部材110と重なる位置にあるとき、換言すると、第1及び第2ケーブル101,102の屈曲部119が支持部材110の上方に位置するとき、接続体90と支持部材110との間にインクチューブ300が配置される。
インクチューブ300は、長手方向において、インクジェットヘッド24に接続された一方端とインクタンク18に接続される他方端との間の一部が、支持部材110のガイド面110aに倣って配置される。そして、インクチューブ300は、第1ケーブル101及び第2ケーブル102と同様に湾曲形状の湾曲部分40を形成し、ガイド部材29より-Z方向側で、第1ケーブル101及び第2ケーブル102が引き回される方向(-X方向)とは反対側の+X方向に引き回される。すなわち、本実施形態のインクジェットプリンター11では、X軸方向言おける中心に対して、本体基板32は-X方向に配置され、インクタンク18は+X方向に配置される。換言すれば、本実施形態のインクジェットプリンター11が備える本体基板32とインクタンク18とは、X軸方向における中心に対して、お互いがX軸方向において反対側となるように配置される。また、接続体90のうち湾曲部分40よりキャリッジ23側の部分と、インクチューブ300のうち湾曲部分よりキャリッジ23側の部分との、少なくとも一方は、ガイド面110aに摺接可能な状態で、支持部材110に支持される。
次に、接続体90の詳細な構成について説明する。
図6及び図7は、接続体90の詳細な構成を示す概略図である。接続体90は、第1ケーブル101と、第2ケーブル102と、クランプ200と、を有する。
図6及び図7に示すように、クランプ200は、第1ケーブル101と第2ケーブル102とを束ねる。これにより、キャリッジ23をX軸方向に往復移動させた場合に、図5に示すように、キャリッジ23の移動に合わせて第1ケーブル101と第2ケーブル102とが束ねられた状態で移動可能となる。クランプ200は、プラスチック等の樹脂材で形成されたものである。
クランプ200は複数配置される。本実施形態では、図4に示すように、クランプ200が3つ配置される。また、図4に示すように、キャリッジ23が最も+X方向に位置した状態、すなわち、第1ケーブル101及び第2ケーブル102がガイド部材29の支持部36にほぼ支持されない状態において、複数のクランプ200は、湾曲部分40から+X方向に位置する第1ケーブル101及び第2ケーブル102のX軸方向両端部及びX軸方向中央部に配置される。換言すれば、第1ケーブル101及び第2ケーブル102のうち、長手方向において、湾曲部分40よりキャリッジ23側に位置する部分の、X軸方向における両端部、及びX軸方向における中央部に、クランプ200が配置される。これにより、第1ケーブル101及び第2ケーブル102は、長手方向のいずれの場所において確実に保持される。
なお、クランプ200の配置数は、インクジェットプリンター11の幅寸法に応じて変更可能である。例えば、印刷可能な最大幅の用紙Pの幅寸法が30インチ以下のインクジェットプリンター11においては、クランプ200が3つ配置され、印刷可能な最大幅の用紙Pの幅寸法が30インチを超えるインクジェットプリンター11においては、クランプ200が4つ以上配置される。
クランプ200は、第1ケーブル101の幅寸法L1に対応し、クランプ200に対する第1ケーブル101の幅方向の移動を規制する第1保持部210を備える。また、クランプ200は、第2ケーブル102の幅寸法L2に対応し、クランプ200に対する第2ケーブル102の幅方向の移動を規制する第2保持部220を備える。
ここで、第1ケーブル101の幅方向の移動とは、図6におけるY軸方向の移動をいう。すなわち、第1ケーブル101の長手方向と交差する方向への移動をいう。同様にして、第2ケーブル102の幅方向の移動とは、図6におけるY軸方向の移動であり、第2ケーブル102の長手方向と交差する方向への移動である。
図6に示すように、第1保持部210は、第1ケーブル101の-Y方向の端部に対応して配置された第1規制部231と、第1ケーブル101の+Y方向に端部に対応して配置された第2規制部232と、を備える。第1規制部231及び第2規制部232は板状を成す。第1規制部231及び第2規制部232には、第1ケーブル101のY軸方向の端部面と対向する規制面2311,2321が設けられる。規制面2311,2321は少なくともZ軸方向に延びる平坦面である。第1規制部231と第2規制部232とにより、第1ケーブル101のY軸方向の両端部が挟まれた状態となる。Y軸方向において第1ケーブル101が第1規制部231と第2規制部232とに挟まれるため、第1ケーブル101の、クランプ200に対するY軸方向の移動が規制される。
さらに、第1保持部210は、第1ケーブル101の-Z方向に端部に対応して配置された第3規制部233と、第1ケーブル101の+Z方向に端部に対応して配置された第4規制部234と、を備える。第3規制部233及び第4規制部234は板状を成す。第3規制部233及び第4規制部234には、第1ケーブル101のフラット部分と対向する規制面2331,2341aが設けられる。規制面2331,2341aは少なくともY軸方向に延びる平坦面である。第3規制部233と第4規制部234とにより、第1ケーブル101のZ軸方向の両端部が挟まれた状態となる。Z軸方向において第1ケーブル101が第3規制部233と第4規制部234とに挟まれるため、第1ケーブル101の、クランプ200に対するZ軸方向の移動が規制される。
従って、第1ケーブル101は、第1から第4規制部231,232,233,234によって、クランプ200に対して、幅方向としてのY軸方向に加え、厚み方向としてのZ軸方向の移動が規制される。すなわち、第1ケーブル101は、クランプ200に対しての、第1ケーブル101の長手方向以外の方向への移動が規制される。
第2保持部220は、第2ケーブル102の-Y方向の端部に対応して配置された第1規制部231と、第2ケーブル102の+Y方向に端部に対応して配置された第5規制部235と、を備える。なお、第1規制部231は、第1保持部210と共用である。第5規制部235は板状を成す。第1規制部231及び第5規制部235には、第2ケーブル102のY軸方向の端部面と対向する規制面2311,2351が設けられる。規制面2311,2351は少なくともZ軸方向に延びる平坦面である。第1規制部231と第5規制部235とにより、第2ケーブル102のY軸方向の両端部が挟まれた状態となる。Y軸方向において第2ケーブル102が第1規制部231と第5規制部235とに挟まれるため、第2ケーブル102の、クランプ200に対する幅方向の移動が規制される。
なお、第2ケーブル102の幅寸法L2の方が、第1ケーブル101の幅寸法L1よりも長いので、第1規制部231と第5規制部235とのY軸方向における間隔は、第1規制部231と第2規制部232とのY軸方向における間隔よりも広い。
さらに、第2保持部220は、第2ケーブル102の-Z方向に端部に対応して配置された第4規制部234を備える。第4規制部234は、第1保持部210と共用である。第4規制部234には、第2ケーブル102のフラット部分と対向する規制面2341bが設けられる。規制面2341bは少なくともY軸方向に延びる平坦面である。第4規制部234により、第2ケーブル102の、クランプ200に対する-Z方向側への移動が規制される。
また、第2ケーブル102の+Z方向の端部に対応して支持板103が配置される。支持板103は、図5に示すように、少なくとも隣り合うクランプ200の間に延在する。支持板103は、プラスチック等の樹脂製の比較的薄い板材である。本実施形態では、一枚の支持板103が、3つのクランプ200間に亘って配置される。
各クランプ200の支持板103が配置される位置に対応する第1規制部231及び第5規制部235にはそれぞれスリット状の開口231a,235aが設けられている。また、支持板103のY軸方向の両端部に凸部103aが設けられ、各凸部103aが各開口231a,235aに差し込まれることで、クランプ200と支持板103とが係合される。
クランプ200と支持板103との係合により、第2ケーブル102の+Z方向側の端部側に支持板103が配置されるため、第2ケーブル102の、クランプ200に対する+Z方向側への移動が規制される。従って、第2ケーブル102は、第1及び第5規制部231,235によって、第2ケーブル102のクランプ200に対するY軸方向の移動が規制され、さらに、第2ケーブル102は、第4規制部234及び支持板103によって、第2ケーブル102のクランプ200に対するZ軸方向の移動が規制される。すなわち、第2ケーブル102は、クランプ200に対しての、第2ケーブル102の長手方向以外の方向への移動が規制される。
また、支持板103は、第1ケーブル101及び第2ケーブル102よりも剛性が高い材料で形成される。従って、キャリッジ23がX軸方向に往復移動するとき、支持板103は、支持板103の長手方向の途中で、湾曲部分40よりも大きい曲率で折れ曲がることなく、キャリッジ23の移動に追従して変形移動する。これにより、比較的剛性の低い第1ケーブル101及び第2ケーブル102は、支持板103に支持されながら、支持板103の変形移動に追従してX軸方向に移動するため、予期されない方向へ折れ曲がる虞が低減する。なお、本実施形態では、第2ケーブル102が支持板103に支持されながら変形移動する。第1ケーブル101は、クランプ200により第2ケーブル102とともに変形移動する。
クランプ200は、支持部材110側に凹部240を有する。凹部240は、接続体90を構成する第1及び第2ケーブル101,102の長手方向に延在する。凹部240は、図6に示すように、第1規制部231の-Z方向端部と、第5規制部235の-Z方向端部と、第3規制部233と、で区画された領域である。X方向から見たときに、インクチューブ300が凹部240内を通るように配置されることにより、インクチューブ300の長手方向と交差する方向へのずれを抑制することができる。すなわち、第1規制部231の-Z方向端部と第5規制部235の-Z方向端部とがインクチューブ300のY方向へのずれを規制する。
本実施形態では、インクチューブ300と、第1ケーブル101および第2ケーブル102とが束ねられている。これにより、インクチューブ300の第1ケーブル101および第2ケーブル102に対するばたつきが抑えられ、インクチューブ300と接続体90との衝突による振動を低減させることができる。また、本実施形態では、インクチューブ300と、第1ケーブル101及び第2ケーブル102の両方と、が束ねられるが、インクチューブ300と、第1ケーブル101及び第2ケーブル102の一方のみと、が束ねられる構成であってもよい。この場合でも、インクチューブ300のばたつきは低減されるが、第1ケーブル101及び第2ケーブル102の他方に対するインクチューブ300の位置関係が安定しない虞があるため、インクチューブ300と、第1ケーブル101及び第2ケーブル102の両方とが束ねられることが好ましい。
本実施形態のクランプ200は、インクチューブ300を保持するチューブ保持部250を備える。チューブ保持部250は、凹部240内の第3規制部233の-Z方向側に設けられる。チューブ保持部250は、Y軸方向を長手方向とするベース部材251を備える。ベース部材251は、ベース部材251の+Z方向側の端面が第3規制部233に接触した状態で固定される。ベース部材251の-Z方向側の端面には、インクチューブ300が差し込まれる差込凹部252が形成される。差込凹部252は、差し込まれたインクチューブ300を保持する。差込凹部252は、図7に示すように、X方向に沿って形成される。作業者は、差込凹部252にインクチューブ300を差し込むことにより、第1ケーブル101と第2ケーブル102とインクチューブ300とを容易に束ねることができる。
また、インクチューブ300がチューブ保持部250に保持される状態において、インクチューブ300のうち、インクチューブ300の長手方向において差込凹部252に接する部分は、支持部材110側が露出する。そして、当該露出した部分は、支持部材110に摺接する。すなわち、差込凹部252のZ軸方向における深さ寸法は、インクチューブ300の直径の約半分の寸法である。従って、差込凹部252にインクチューブ300が差し込まれた状態では、インクチューブ300の-Z方向側は差込凹部252と接しない部分であり、当該部分がチューブ保持部250に覆われず、露出する。そして、当該露出した部分は支持部材110に摺接可能である。これにより、支持部材110に対して、可撓性を有するインクチューブ300が直接接触するので、クランプ200が支持部材110に接触する場合と比較して、第1ケーブル101及び第2ケーブル102の振動が低減される。これにより、第1ケーブル101と第2ケーブル102とのずれが抑制され、電気的なノイズの発生を防止することができる。
なお、クランプ200は、ガイド面110aに向けて湾曲した湾曲部を有する。具体的には、図5から図7に示すように、クランプ200の第1規制部231の-Z方向側端部は、-Z方向に凸状の湾曲形状を成す。同様に、第5規制部235の-Z方向側端部は、-Z方向に凸状の湾曲形状を成す。第1及び第5規制部231,235の湾曲部の湾曲形状を成す部分とガイド面110aとが対向する。これにより、例えば、インクチューブ300の直径が小さい場合に、クランプ200の湾曲部がガイド面110aに摺接可能となり、ガイド面110aとクランプ200とが接触したときの負荷を低減させることができる。
次に、接続体90の動作について説明する。図8及び図9は、接続体90の動作を示す概略図である。
図5に示したように、キャリッジ23が-X方向側に移動するとき、接続体90は、図5において実線で示す位置から二点鎖線で示す位置の方向に変位する。このとき、図5の例では、1つのクランプ200が接続体90の移動に伴って、支持部材110上の領域から支持部材110から外れた領域に移動する。そして、その状態からキャリッジ23が+X方向側に移動するとき、接続体90は、図5において二点鎖線で示す位置から実線で示す位置の方向に変位する。このとき、図5の例では、クランプ200が接続体90の移動に伴って、支持部材110から外れた領域、すなわち支持部材110に接触しない領域から支持部材110上の領域に移動する。
図8では、接続体90を、図5における二点鎖線で示す位置から実線で示す位置の方向に変位させる際、クランプ200が支持部材110の-X方向側端部に位置したときの状態を示している。
ここで、接続体90のX軸方向の移動にかかる課題について説明する。
従来、キャリッジ23の移動に伴い、クランプ200が支持部材110から外れた領域から支持部材110に向けて移動する際、クランプ200と支持部材110の-X方向端部とが衝突してからクランプ200が支持部材110上の領域に到達する。そして、この動作過程において、クランプ200と支持部材110の-X方向端部との衝突により騒音が発生してしまう、という課題があった。
なお、この課題は、クランプ200の構成上避けられない事象である。すなわち、複数枚のケーブルとしての第1及び第2ケーブル101,102を一つに束ねて保持する場合、クランプ200は第1及び第2ケーブル101,102の長手方向と直交する方向における端部を把持する構成となる。具体的には、クランプ200は、ケーブルが重なる方向に対して、一方側に位置するケーブルの一方側の面と他方側に位置するケーブルの他方側の面とを把持する構成となる。このため、一方側に位置するケーブルの一方側の面を把持する部分は、当該一方側の面に対して一方側に凸状となり、他方側に位置するケーブルの他方側の面を把持する部分は、当該他方側の面に対して他方側に凸状となる。このため、クランプ200が支持部材110上に乗り上がる際、クランプ200の各ケーブルに対して凸状の部分と支持部材110とが衝突することで、騒音が発生してしまう。
そこで、本実施形態では、接続体90と支持部材110との間にインクチューブ300を配置する。図9に示すように、インクチューブ300の-Z方向側端部が、クランプ200の第1規制部231及び第5規制部235の-Z方向側端部よりも、-Z方向側に位置するようにインクチューブ300が配置される。すなわち、インクチューブ300の配置によってクランプ200の最も-Z方向側に突出する、第1規制部231及び第5規制部235の-Z方向側端部と、支持部材110のガイド面110aとの間に隙間が生じる。換言すれば、インクチューブ300の厚み方向の寸法によって、クランプ200の位置が上方に嵩上げされる。
従って、接続体90が移動する際、クランプ200と支持部材110との衝突が防止され、騒音の発生が抑制される。
以上、本実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
接続体90と支持部材110との間にインクチューブ300が配置される。このとき、クランプ200とガイド面110aとの間に隙間が生じる。このため、支持部材110に対して接続体90が移動する際、クランプ200と支持部材110との衝突が防止され、騒音の発生を低減することができる。
また、クランプ200と支持部材110との衝突が防止されるため、第1ケーブル101と第2ケーブル102とのずれが抑制される。これにより、電気的なノイズの発生を防止することができる。
さらに、クランプ200と支持部材110との衝突が防止されるため、第1ケーブル101と第2ケーブル102の揺れ等も低減する。従って、第1及び第2ケーブル101,102に接続されるキャリッジ23の揺れも低減され、インクジェットヘッド24から吐出されたインクの着弾位置のずれを低減させることができる。
なお、例えば、インクチューブ300の直径の寸法が小さい場合では、インクチューブ300の-Z方向端部が、クランプ200の第1規制部231及び第5規制部235の-Z方向端部よりも、+Z方向に位置する場合も考えられる。しかしながら、この場合においても、インクチューブ300のZ方向における厚み分により、クランプ200と支持部材110とが衝突する面積が減少する。従って、接続体90と支持部材110との間にインクチューブ300が配置されていない構造の場合に比べ、衝撃圧が緩和されため、騒音の発生が低減される。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。本実施形態では、第1実施形態と異なる構成、すなわち、接続体90Aの構成について主に説明する。なお、インクジェットプリンター11の構成は、第1実施形態と同様なので説明を省略する。
図10は、本実施形態にかかる接続体90Aの構成を示す概略図である。
図10に示すように、接続体90Aは、第1ケーブル101と、第2ケーブル102と、クランプ200Aと、を有する。なお、第1ケーブル101及び第2ケーブル102の構成は第1実施形態と同様なので説明を省略する。
クランプ200Aは、第1ケーブル101と第2ケーブル102とを束ねるものである。なお、本実施形態のクランプ200Aは、第1実施形態にかかるクランプ200のチューブ保持部250が省略された構成である。従って、クランプ200Aにおいて、チューブ保持部250以外の構成は第1実施形態の構成と同様なので説明を省略する。
本実施形態の接続体90Aでは、クランプ200Aに対して、インクチューブ300を保持するチューブクランプ260が取り付けられる。すなわち、接続体90Aでは、第1ケーブル101と第2ケーブル102とを束ねるクランプ200Aとインクチューブ300を保持するチューブクランプ260とが別体に構成される。
チューブクランプ260は、凹部240内の第3規制部233の-Z方向側に配置される。チューブクランプ260は、Y方向を長手方向とするベース部材261を備える。ベース部材261の+Z方向側の端部には第3規制部233に引掛けるためのフック部265が設けられる。作業者は、ベース部材261の+Z方向の端面と第3規制部233とを接触させた状態でフック部265を第3規制部233に引掛ける。これにより、チューブクランプ260がクランプ200Aに取り付けられる。
また、ベース部材261の-Z方向の端面には、インクチューブ300を差し込んで保持するための差込凹部262が形成される。差込凹部262は、X方向に沿って形成される。差込凹部262にインクチューブ300が差し込まれることにより、インクチューブ300がチューブクランプ260に保持される。これにより、第1ケーブル101と第2ケーブル102とインクチューブ300とが束ねられた構成となる。
また、インクチューブ300がチューブクランプ260に保持される状態において、インクチューブ300のうち、インクチューブ300の長手方向において差込凹部262に接する部分は、支持部材110側が露出する。そして、当該露出した部分は支持部材110に摺接する。すなわち、差込凹部262のZ方向における深さ寸法は、インクチューブ300の直径の約半分の寸法である。従って、差込凹部262にインクチューブ300を差し込んだ状態では、インクチューブ300の-Z方向側は差込凹部262と接しない部分であり、X方向から見たときに、差込凹部262と接しないインクチューブ300の部分が露出した部分となる。そして、差込凹部262にインクチューブ300を差し込んだ状態で露出した部分が支持部材110に摺接する部分である。これにより、支持部材110に対してインクチューブ300が直接接触するので、第1ケーブル101及び第2ケーブル102の振動が低減される。これにより、第1ケーブル101と第2ケーブル102とのずれが抑制され、電気的なノイズの発生を防止することができる。
以上、本実施形態によれば、上記効果に加え、以下の効果を得ることができる。
インクチューブ300が保持されたチューブクランプ260がクランプ200Aに取付け可能な構成となる。これにより、第1ケーブル101及び第2ケーブル102の保持状態を維持したまま、チューブクランプ260をクランプ200Aから取り外し可能となり、クランプ200Aに対するインクチューブ300の取り付け位置を容易に調整することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されず、上述した実施形態に種々の変更や改良等を加えることが可能である。変形例を以下に述べる。
(変形例1)第2実施形態では、クランプ200Aにチューブクランプ260を取り付け、インクチューブ300を保持する構成としたが、これに限定されない。例えば、チューブクランプ260が省略された構成であってもよい。
図11は、本変形例にかかる接続体90Bの構成を示す概略図である。図11に示すように、接続体90Bのクランプ200Aは、インクチューブ300を保持する部材(例えば、第2実施形態におけるチューブクランプ260)が省略された構成である。
図11に示すように、インクチューブ300は、接続体90Bのクランプ200Aに保持されず、インクチューブ300は、接続体90Bに対して移動自在である。具体的には、インクチューブ300は、接続体90Bと支持部材110との間に配置される。また、X方向から見たときに、インクチューブ300が凹部240内を通るように配置される。これにより、凹部240を構成する第1及び第5規制部231,235の-Z方向端部によってインクチューブ300の長手方向と交差する方向へのずれを抑制することができる。
また、インクチューブ300と接続体90Bとは共に束ねられていないため、インクチューブ300を容易に交換することができる。
(変形例2)第1実施形態では、第1及び第2ケーブル101,102を束ねるクランプ200を備えたが、このような形態に限定されず、例えば、結束バンド等をクランプとして適用させてもよい。このようにしても、上記同様の効果を得ることができる。
以下に、実施形態から導き出される内容を記載する。
インクジェットプリンターは、インクジェットヘッドを有し、記録媒体に対して走査可能なキャリッジと、前記キャリッジを制御する制御部を有する本体基板と、前記キャリッジと前記本体基板とを接続し、長尺状である接続体と、前記接続体を鉛直下方で支持する支持部材と、前記インクジェットヘッドと前記キャリッジ外に配置されるインクタンクとを接続するインクチューブと、を備え、前記接続体は、前記キャリッジに設けられる第1基板に接続される第1ケーブルと、前記キャリッジに設けられる第2基板に接続され、前記第1ケーブルと異なる幅を有する第2ケーブルと、前記第1ケーブルおよび前記第2ケーブルを束ねるクランプと、を有し、前記インクチューブは、前記接続体と前記支持部材との間に配置されることを特徴とする。
この構成によれば、接続体と支持部材との間にインクチューブが配置される。このため、支持部材に対して接続体が移動する際、インクチューブの直径の厚み分により、インクチューブが配置されていない構造の場合に比べ、クランプと支持部材とが衝突する面積が減少する。従って、クランプと支持部材との衝突圧が抑制され、騒音の発生を低減することができる。
上記インクジェットプリンターの前記クランプは、前記支持部材側に、前記接続体の長手方向に延在する凹部を有することが好ましい。
この構成によれば、クランプの凹部内を通るようにインクチューブを引き廻すことが可能となる。この場合、凹部がインクチューブのずれを規制する規制部として機能し、インクチューブの長手方向と交差する方向へのずれを抑制することができる。
上記インクジェットプリンターは、前記インクチューブと、前記第1ケーブルおよび前記第2ケーブルとが束ねられることが好ましい。
この構成によれば、インクチューブの第1ケーブルおよび第2ケーブルに対するばたつきが抑えられ、インクチューブと接続体との衝突による振動を低減させることができる。
上記インクジェットプリンターの前記クランプは、前記インクチューブを保持するチューブ保持部を備えることが好ましい。
この構成によれば、チューブ保持部によって、第1ケーブルと第2ケーブルとインクチューブとを容易に束ねることができる。
上記インクジェットプリンターでは、前記インクチューブのうち、前記インクチューブの長手方向において前記チューブ保持部に接する部分は、前記支持部材側が露出することが好ましい。
この構成によれば、インクチューブのうち露出した部分とチューブ保持部とが接するため、クランプ200が支持部材に接触する場合と比較して、第1ケーブル101及び第2ケーブル102の振動を低減させることがでる。
上記インクジェットプリンターでは、前記クランプに対して、前記インクチューブを保持するチューブクランプが取り付けられることが好ましい。
この構成によれば、インクチューブが保持されたチューブクランプがクランプに取付け可能な構成となる。これにより、第1ケーブル及び第2ケーブルの保持状態を維持したまま、チューブクランプをクランプから取り外し可能となり、クランプに対するインクチューブの取り付け位置を容易に調整することができる。
上記インクジェットプリンターでは、前記インクチューブのうち、前記インクチューブの長手方向において前記チューブ保持部に接する部分は、前記支持部材側が露出することが好ましい。
この構成によれば、インクチューブが、チューブ保持部またはチューブクランプに保持されたとき、インクチューブの支持部材に摺接する部分が露出する。支持部材に対してインクチューブが直接接触するので、第1ケーブル及び第2ケーブルの振動が低減される。これにより、第1ケーブルと第2ケーブルとのずれが抑制され、電気的なノイズの発生を防止することができる。
上記インクジェットプリンターの前記インクチューブは、前記接続体に対して移動自在に設けられることが好ましい。
この構成によれば、インクチューブと接続体とが束ねられない構造となるため、インクチューブを容易に交換することができる。特に、接続体がキャリッジと本体基板とを接続する状態であっても、インクチューブを容易に交換することができる。
11…インクジェットプリンター、18…インクタンク、20…印刷部、23…キャリッジ、24…インクジェットヘッド、32…本体基板、33…制御部、90…接続体、90A…接続体、90B…接続体、101…第1ケーブル、102…第2ケーブル、103…支持板、110…支持部材、110a…ガイド面、119…屈曲部、131…第1コネクター(第1基板)、132…第2コネクター(第2基板)、200…クランプ、200A…クランプ、240…凹部、250…チューブ保持部、260…チューブクランプ、300…インクチューブ。

Claims (8)

  1. インクジェットヘッドを有し、記録媒体に対して走査可能なキャリッジと、
    前記キャリッジを制御する制御部を有する本体基板と、
    前記キャリッジと前記本体基板とを接続し、長尺状である接続体と、
    前記接続体を鉛直下方で支持する支持部材と、
    前記インクジェットヘッドと前記キャリッジ外に配置されるインクタンクとを接続するインクチューブと、
    を備え、
    前記接続体は、
    前記キャリッジに設けられる第1基板に接続される第1ケーブルと、
    前記キャリッジに設けられる第2基板に接続され、前記第1ケーブルと異なる幅を有する第2ケーブルと、
    前記第1ケーブルおよび前記第2ケーブルを束ねるクランプと、を有し、
    前記インクチューブは、前記接続体と前記支持部材との間に配置されることを特徴とするインクジェットプリンター。
  2. 請求項1に記載のインクジェットプリンターにおいて、
    前記クランプは、前記支持部材側に、前記接続体の長手方向に延在する凹部を有することを特徴とするインクジェットプリンター。
  3. 請求項1または請求項2に記載のインクジェットプリンターにおいて、
    前記インクチューブと、前記第1ケーブルおよび前記第2ケーブルとが、束ねられることを特徴とするインクジェットプリンター。
  4. 請求項2または請求項3に記載のインクジェットプリンターにおいて、
    前記クランプは、前記インクチューブを保持するチューブ保持部を備えることを特徴とするインクジェットプリンター。
  5. 請求項4に記載のインクジェットプリンターにおいて、
    前記インクチューブのうち、前記インクチューブの長手方向において前記チューブ保持部に接する部分は、前記支持部材側が露出する、ことを特徴とするインクジェットプリンター。
  6. 請求項2または請求項3に記載のインクジェットプリンターにおいて、
    前記インクチューブを保持するチューブクランプが、前記クランプに対して取り付けられることを特徴とするインクジェットプリンター。
  7. 請求項6に記載のインクジェットプリンターにおいて、
    前記インクチューブのうち、前記インクチューブの長手方向において前記チューブクランプに接する部分は、前記支持部材側が露出することを特徴とするインクジェットプリンター。
  8. 請求項1または請求項2に記載のインクジェットプリンターにおいて、
    前記インクチューブは、前記接続体に対して移動自在であることを特徴とするインクジェットプリンター。
JP2018143272A 2018-07-31 2018-07-31 インクジェットプリンター Active JP7063170B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018143272A JP7063170B2 (ja) 2018-07-31 2018-07-31 インクジェットプリンター
CN201910682804.7A CN110774756B (zh) 2018-07-31 2019-07-26 喷墨打印机
US16/528,365 US10730324B2 (en) 2018-07-31 2019-07-31 Inkjet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018143272A JP7063170B2 (ja) 2018-07-31 2018-07-31 インクジェットプリンター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020019175A JP2020019175A (ja) 2020-02-06
JP7063170B2 true JP7063170B2 (ja) 2022-05-09

Family

ID=69229544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018143272A Active JP7063170B2 (ja) 2018-07-31 2018-07-31 インクジェットプリンター

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10730324B2 (ja)
JP (1) JP7063170B2 (ja)
CN (1) CN110774756B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD894271S1 (en) * 2018-07-10 2020-08-25 Seiko Epson Corporation Printer

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000062283A (ja) 1998-08-25 2000-02-29 Canon Inc 記録装置
JP2002011891A (ja) 2000-06-30 2002-01-15 Canon Inc 画像形成装置
JP2010058433A (ja) 2008-09-05 2010-03-18 Konica Minolta Ij Technologies Inc インクジェット記録装置
JP2013132763A (ja) 2011-12-26 2013-07-08 Brother Industries Ltd 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドに接続された配線部材の支持方法
US20160034790A1 (en) 2014-08-01 2016-02-04 Wilson Tool International Inc. Multi-use active tool assembly

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3742247B2 (ja) * 1999-05-07 2006-02-01 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
CN2592386Y (zh) * 2001-12-10 2003-12-17 兄弟工业株式会社 喷墨打印机
US7537322B2 (en) * 2004-03-05 2009-05-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
JP4135751B2 (ja) * 2006-06-08 2008-08-20 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP4919731B2 (ja) * 2006-08-23 2012-04-18 株式会社リコー 画像形成装置
JP5691300B2 (ja) * 2010-08-31 2015-04-01 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置
JP5928121B2 (ja) * 2012-04-19 2016-06-01 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000062283A (ja) 1998-08-25 2000-02-29 Canon Inc 記録装置
JP2002011891A (ja) 2000-06-30 2002-01-15 Canon Inc 画像形成装置
JP2010058433A (ja) 2008-09-05 2010-03-18 Konica Minolta Ij Technologies Inc インクジェット記録装置
JP2013132763A (ja) 2011-12-26 2013-07-08 Brother Industries Ltd 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドに接続された配線部材の支持方法
US20160034790A1 (en) 2014-08-01 2016-02-04 Wilson Tool International Inc. Multi-use active tool assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CN110774756B (zh) 2022-06-14
CN110774756A (zh) 2020-02-11
US20200039257A1 (en) 2020-02-06
JP2020019175A (ja) 2020-02-06
US10730324B2 (en) 2020-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4919731B2 (ja) 画像形成装置
US8075130B2 (en) Work device and image recording apparatus equipped with the work device
JP6337500B2 (ja) 記録装置
JP5821196B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2007168403A (ja) 画像記録装置
JP7063170B2 (ja) インクジェットプリンター
JP4730089B2 (ja) 画像記録装置
JP2007176068A (ja) 画像記録装置
JP5764939B2 (ja) チューブガイドおよびインクジェット記録装置
JP6021297B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5810536B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6024105B2 (ja) インク供給装置
JP5807543B2 (ja) 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドに接続された配線部材の支持方法
CN101808828B (zh) 墨盒保持器
US7597414B2 (en) Hybrid inkjet image forming apparatus having replaceable scanning unit
JP4730090B2 (ja) 画像記録装置
JP7292323B2 (ja) プリンタ
JP6179550B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2020001304A (ja) 印刷装置、クランプ
JP4797626B2 (ja) 画像記録装置
JP2010125697A (ja) 液体吐出装置
JP2023122794A (ja) プリンタ
JP6797711B2 (ja) キャリッジ装置及びプリント装置
JP7283239B2 (ja) 印刷装置
JP5126254B2 (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181120

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210512

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210917

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211108

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7063170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150