JP7049500B2 - 半導体素子実装用基板および半導体装置 - Google Patents

半導体素子実装用基板および半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7049500B2
JP7049500B2 JP2021038490A JP2021038490A JP7049500B2 JP 7049500 B2 JP7049500 B2 JP 7049500B2 JP 2021038490 A JP2021038490 A JP 2021038490A JP 2021038490 A JP2021038490 A JP 2021038490A JP 7049500 B2 JP7049500 B2 JP 7049500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
mounting
semiconductor device
conductor
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021038490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021101475A (ja
JP2021101475A5 (ja
Inventor
泰人 木村
隆行 白崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JP2021101475A publication Critical patent/JP2021101475A/ja
Publication of JP2021101475A5 publication Critical patent/JP2021101475A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7049500B2 publication Critical patent/JP7049500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49805Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the leads being also applied on the sidewalls or the bottom of the substrate, e.g. leadless packages for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • H05K1/0251Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance related to vias or transitions between vias and transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/041Stacked PCBs, i.e. having neither an empty space nor mounted components in between
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09063Holes or slots in insulating substrate not used for electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • H05K2201/09163Slotted edge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • H05K2201/09181Notches in edge pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2018Presence of a frame in a printed circuit or printed circuit assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、半導体素子を実装するための半導体素子実装用基板に関するものである。
近年、半導体素子には高い周波数特性が求められており、半導体素子の周波数特性を向上させることができる、高性能な半導体素子実装用基板および半導体装置の必要性が高まっている。半導体装置の製造においては、半導体素子実装用基板上の実装領域に半導体素子を実装して、ボンディングワイヤ等で半導体素子の電極と信号線路とを電気的に接続することによって、半導体素子実装用基板に半導体素子を実装し、製品としての半導体装置となる(例えば、特開2012-156428号公報参照)。この場合、半導体素子と外部の回路基板とを電気的に導通するために側面に側面導体を設けることが知られている。
しかしながら、特開2012-156428号公報に開示された技術では、半導体素子実装用基板の側面に設けられた側面導体が露出しているために、外部からの影響で導体部分が損傷する場合があった。また、他の電極と接触しやすくなる場合があった。
本発明の一実施形態に係る半導体素子実装用基板は、上面と、下面と、側面と、前記上面に位置する半導体素子を実装する実装領域と、前記実装領域を囲んで位置した周辺領域と、前記実装領域と前記周辺領域との間に位置した空隙部と、を有する第1基板と、前記第1基板の前記周辺領域に位置するとともに前記第1基板の外縁と重なって位置した、前記実装領域の少なくとも一部を囲む枠状の第2基板と、前記第2基板の上面において前記第2基板の内縁から外縁にかけて位置した、信号線路と、前記第1基板の下面から前記第1基板の上面にかけて前記第1基板の外側面に位置するとともに、前記第2基板の外縁よりも内側に位置した溝部と、前記第2基板の内部に位置した、前記信号線路と接続された貫通導体と、前記溝部の内面に位置しているとともに、前記貫通導体と電気的に接続された側面導体と、を備えている。
本発明の一実施形態に係る半導体装置は、上述した半導体素子実装用基板と、半導体素子とを備えている。半導体素子は、実装領域に実装された、信号線路と電気的に接続されている。
本発明の一実施形態に係る半導体装置の斜視図である。 本発明の一実施形態係る半導体素子実装用基板の斜視図であって、図2Aは、上面からの斜視図であり、図2Bは下面からの斜視図である。 図2Aに示した本発明の一実施形態に係る半導体素子実装用基板のP1領域の拡大図である。 本発明の一実施形態に係る半導体素子実装用基板の平面図である。 本発明の他の実施形態に係る半導体素子実装用基板の斜視図であって、図5Aは、上面からの斜視図であり、図5Bは下面からの斜視図である。 図4に示した本発明の実施形態に係る半導体素子実装用基板のA-A線での断面図であって、図6Aは本発明の一実施形態に係る半導体素子実装用基板の断面図であり、図6Bは本発明の他の実施形態に係る半導体素子実装用基板の断面図である。 本発明の他の実施形態に係る半導体素子実装用基板の斜視図であって、図7Aは、上面からの斜視図であり、図7Bは下面からの斜視図である。 本発明の他の実施形態に係る半導体素子実装用基板の斜視図であって、図8Aは、上面からの斜視図であり、図8Bは下面からの斜視図である。 本発明の他の実施形態に係る半導体素子実装用基板のうち、導体部分のみを示した分解斜視図であって、図9Aは、第3基板の上面の金属層であり、図9Bは、第2基板の上面の信号線路および接地導体層であり、図9Cは、第1基板の上面の第1接地導体層および電極であり、図9Dは、第1基板の下面の金属層である。 図9Cに示した第1基板の上面の第1接地導体層および電極のP2領域の拡大図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置の分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置を実装する実装基板の分解斜視図である。 本発明の他の実施形態に係る半導体装置であって、図13Aは、半導体装置の平面図であり、図13Bは、実装基板の平面図、図13Cは、実装基板の2層目の平面図、図13Dは、実装基板の平面透視図である。 本発明の他の実施形態に係る半導体装置の分解斜視図である。
以下、本発明の実施形態に係る半導体素子実装用基板1について、図面に基づき詳細に説明する。なお、以降の図において同一の構成については同一の参照符号を用いて説明する。
<半導体素子実装用基板の構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る半導体装置20の斜視図であり、図2は本発明の一実施形態係る半導体素子実装用基板1の斜視図であって、図2Aは、上面からの斜視図であり、図2Bは下面からの斜視図である。また、図3は図2Aに示した本発明の一実施形態に係る半導体素子実装用基板のP1領域の拡大図である。図4は本発明の一実施形態に係る半導体素子実装用基板1の平面図である。図5は本発明の他の実施形態に係る半導体素子実装用基板1の斜視図であって、図5Aは、上面からの斜視図であり、図5Bは下面からの斜視図である。図6は図4に示した本発明の実施形態に係る半導体素子実装用基板1のA-A線での断面図であって、図6Aは本発明の一実施形態に係る半導体素子実装用基板1の断面図であり、図6Bは本発明の他の実施形態に係る半導体素子実装用基板1の断面図である。これらの図において、半導体装置20および半導体素子実装用基板1は、第1基板101、第2基板102、信号線路2、溝部3、貫通導体4および側面導体5を備えている。
また、本発明の他の実施形態として、図7~図9に示すように、半導体素子実装用基板1は、第3基板103をさらに備えていてもよい。図7は本発明の他の実施形態に係る半導体素子実装用基板1の斜視図であって、図7Aは、上面からの斜視図であり、図7Bは下面からの斜視図である。図8は本発明の他の実施形態に係る半導体素子実装用基板1の斜視図であって、図8Aは、上面からの斜視図であり、図8Bは下面からの斜視図である。そして、図9は本発明の他の実施形態に係る半導体素子実装用基板1のうち、導体部分のみを示した分解斜視図であって、図9Aは、第3基板103の上面の金属層35であり、図9Bは、第2基板102の上面の信号線路2および第2接地導体層8であり、図9Cは、第1基板101の上面の第1接地導体層7、貫通導体4および電極6であり、図9Dは、第1基板101の下面の金属層34および側面導体5である。また、図10は図9Cに示した第1基板の上面の第1接地導体層7、貫通導体4および電極6のP2領域の拡大図である。
半導体素子実装用基板1は、第1基板101および第2基板102を有している。第1基板101の上面には、半導体素子11を実装する実装領域aと実装領域aを取り囲んだ周辺領域bとを有している。第1基板101は、たとえばアルミナ(Al)質焼結体(アルミナセラミックス)等のセラミックスから成る。
第2基板102は、第1基板101の周辺領域bに位置している。このとき、半導体素子実装用基板1の平面視において、第2基板102の外縁は、第1基板101の外縁と重なっている。また、第2基板102は、実装領域aを取り囲んだ枠状である。第2基板102は、第1基板101と同様に、たとえばアルミナ(Al)質焼結体(アルミナセラミックス)等のセラミックスから成る。
また、第2基板102の上面に、信号線路2を備えている。信号線路2は、第2基板102の内縁側の一方の端部から外縁側の他方の端部に向かって形成され、たとえば、鉄、銅、ニッケル、金、クロム、コバルト、モリブデン、マンガンまたはタングステン等から成る。または、これらの材料の合金から成る。信号線路2は、半導体素子11と接続される。
また、第1基板101の側面には、第1基板101の下面から上面にかけて形成された溝部3と、溝部3の内面に形成されるとともに、信号線路2、後述する電極6および貫通導体4と接続された側面導体5と、を有している。溝部3は、半導体素子実装用基板1の平面視において、第2基板102の外縁よりも内側に位置している。側面導体5は、たとえば、鉄、銅、ニッケル、金、クロム、コバルト、モリブデン、マンガンまたはタングステン等から成る。または、これらの材料の合金から成る。
また、第2基板102の内部には、信号線路2と電気的に接続された、第2基板102の上面から下面にかけて貫通する貫通導体4が設けられる。貫通導体4は、さらに、第1基板101の上面で溝部3の上端部の周囲に設けられる電極6を介して側面導体5と電気的に接続される。貫通導体4は、信号線路2の他方の端部と重なる位置にあり、電気的に接続される。この場合には、高周波の電気信号をより確実に貫通導体4から信号線路2に伝送させることができるとともに、伝送される高周波の電気信号の伝送損失や反射損失を低減させることができる。
溝部3は、平面視において、第2基板102の外縁よりも内側に位置している。つまり、溝部3がある箇所において、第2基板102が出っ張った状態になる。このため、溝部3に形成された側面導体5は、電気的な導通を良好に維持した状態とすることができる。つまり、外部からの影響によって、導体に傷がついたり、損傷したり、ショートするおそれを低減させることができる。
また、平面視において、第2基板102の外縁は、第1基板101の外縁よりも外側に位置していてもよい。このことによって、溝部3の上面にある第2基板102は、より外側に出っ張っていることになる。つまり、溝部3に形成された側面導体5は、外部からの影響を受けにくく、電気的な導通を良好に維持した状態とすることができる。外部からの影響によって、導体に傷がついたり、損傷したり、ショートするおそれをより低減させることができる。
さらに、図6および図10に示すように、半導体素子実装基板1は、第1基板101の上面、もしくは第2基板102の下面であって、第1基板101と第2基板102の間に位置し、側面導体5と電気的に接続された電極6と、電極6と間をあけて位置した、第1接地導体層7とをさらに有している。つまり、電極6および第1接地導体層7は、半導体素子実装基板1の内部に位置した信号導体層および接地導体層である。このような構成によって、半導体素子実装用基板1の内部において、電極6が第1接地導体層7によって取り囲まれるように位置することによって、側面導体5および電極6における特性インピーダンスを低減することができる。さらに、電極6を介した、側面導体5から貫通導体4に至る信号伝送部分に生じる電界が意図しない範囲に広がる可能性を抑制することができ、電極6と第1接地導体層7との間に結合させることができる。このことによって、この信
号伝送部分の電界分布の拡がりを抑制することができる。また、高周波の電気信号が電極6と第1接地導体層7との間で電界結合しながら伝送することができる。また、信号伝送部分における特性インピーダンスを安定化させることができる。
すなわち、半導体素子実装用基板1は、信号伝送部分が接地電位部分に取り囲まれる構成となり、信号伝送部分の電界分布の拡がりを抑制できる。このことから、半導体素子実装用基板1の信号伝送部分における特性インピーダンスの変動を抑制することができる。また、周波数特性を向上させることができる、高性能な半導体素子実装用基板1および半導体装置20を提供することが可能となる。
さらに、はんだ等の導電性の接合材を介して側面導体5を外部の実装基板に電気的に接続する際に、接合材によるメニスカスが溝部3の内面の下端に形成される。このような構成であることによって、側面導体5は、外部の実装基板と電気的に安定して接続される。つまり、半導体素子実装用基板1は、信号伝送部分における特性インピーダンスの変動を抑制することができ、周波数特性を向上させることができる。
また、半導体素子実装用基板1は、第2基板102の上面に、信号線路2を挟むようにして、第2接地導体層8をさらに備えていてもよい。このような構成によって、第2基板102の上面において、信号伝送部分が接地電位部分に挟まれる、いわゆるコプレーナ線路の構成とすることができる。この結果、半導体素子実装用基板1の信号伝送部分における周波数特性をさらに向上させることができる。さらに、第1基板101と第2基板102の間に位置し、電極6と間をあけて位置した第1接地導体層7が信号線路2および第2接地導体層8と重なる箇所に設けられる。この場合には、いわゆるグランド付きコプレーナ線路の構成となり、半導体素子実装用基板1の信号伝送部分における周波数特性をさらに向上させることができる。
また、図6および図10に示すように、電極6は、第1基板101の上面、もしくは第2基板102の下面に側面導体5が延びる方向と直交する方向で、溝部3の上端部(第2基板102側の端部)の周囲に設けられ、側面導体5に電気的に接続される。このとき、下面視において電極6の外縁は、側面導体5の外縁よりも半導体素子実装用基板1の内側に位置している。つまり、電極6は、下面視において、第2基板102の下面に露出しない。電極6が第2基板102の下面に露出していない場合には、半導体装置20をはんだ等の導電性の接合材を介して実装基板に電気的に接続する際に、接合材が側面導体5を介して電極6に濡れ広がることを低減させることができる。その結果、第2基板102と接合材との熱膨張係数差に起因して生じる応力を低減できる。また、接合材の濡れ広がり方によって特性インピーダンスが不安定に変動する可能性を低減することができる。その結果、信号伝送部分となる側面導体5および電極6における周波数特性をさらに良好に維持することができる。
また、電極6は、図10に示すように、溝部3と反対方向に突出するように内層の接続端子である第2接続端子28が設けられ、第2接続端子28の第2基板102側の面に貫通導体4が接続される。これにより、電極6は、第2接続端子28および貫通導体4を介して信号線路2に電気的に接続される。その結果、半導体素子実装用基板1は、電極6および第2接続端子28と第1接地導体層7との間に生じる静電容量が大きくなる。また、特性インピーダンスが小さくなることを緩和することができる。よって、電極6および第2接続端子28による信号伝送部分の特性インピーダンスを所望の値にすることが容易となり、半導体素子実装用基板1の小型化を実現できる。また、信号伝送部分における周波数特性をさらに向上させることができる。
第2接続端子28は、平面視において、電極6の外縁の中央部から溝部3と反対方向に
直線状に設けられ、第2基板102側の面に貫通導体4が接続される。その結果、半導体素子実装用基板1は、電極6および第2接続端子28による信号伝送部分の長さを短くすることができ、信号伝送部分における周波数特性をさらに向上させることができる。
また、半導体素子実装用基板1は、第1基板101の側面から第2基板102の側面にかけて、溝部3を挟むようにして形成された側面接地導体31をさらに備えている。このような構成によって、側面においても、信号伝送部分が接地電位部分に挟まれる構成となり、半導体素子実装用基板1の信号伝送部分に生じる電界分布の不要かつ不安定な拡がりと特性インピーダンスの変動を抑制することができる。この結果、半導体素子実装用基板1の周波数特性をさらに向上させることができる。また、側面接地導体31は、第1基板101の側面から第2基板102の側面にかけて、溝部3を挟むように連続して設けられてもよい。これにより、半導体素子実装用基板1は、側面接地導体31の電位を安定化させることができる。さらに、側面接地導体31は、平面視において、第1基板101の側面に設けられる側面接地導体31と、第2基板102の側面に設けられる側面接地導体31とが重なるように設けられてもよい。この結果、半導体素子実装用基板1は、半導体素子実装用基板1の信号伝送部分に生じる電界分布の不要かつ不安定な拡がりと特性インピーダンスの変動をより安定して抑制することができる。
また、図10に示すように、電極6は平面視したときの外形状が略半円形状である。このような構成によって、半導体素子実装用基板1の製造工程において、電極6を容易に設けることができるとともに、電極6の外形部分に応力が局所的に生じる可能性を低減できる。さらに、半導体素子実装用基板1は、電極6の外形部分における電界分布の拡がりが偏ることを抑制することができる。この結果、半導体素子実装用基板1は、電極6の外形部分に生じる応力によって電極6が剥がれたり、第1基板101や第2基板102にクラックが生じたりするおそれを低減できるとともに、信号伝送部分の周波数特性をさらに向上させることができる。また、下面の信号電極33は、平面視したときの外形状が略半円形状である。このような構成によって、上述と同様の作用効果により、半導体素子11と外部の実装基板との間の電気的な接続を安定させることができ、周波数特性を改善することができる。また、下面の信号電極33を介して半導体装置20を外部の実装基板にはんだ等の接続部材で実装する際に、下面の信号電極33および接続部材の周辺に生じる応力が一部に集中することを低減することができる。
また、実装領域aを取り囲む第2基板102の周縁の内壁に、半導体素子実装用基板1の平面視にて信号線路2を間に挟むように内面溝32が設けられていてもよく、この内面溝32の内面にも接地電位となる内面接地導体が形成されている。その結果、このような構成である半導体素子実装用基板1は、信号線路2の実装領域a側の端部における電界分布の不要かつ不安定な拡がりと特性インピーダンスの変動を抑制することができ、半導体素子実装用基板1の周波数特性をさらに向上させることができる。
また、図5B、図6Bおよび図8Bに示すように、本発明の他の実施形態に係る半導体素子実装用基板1には、第1基板101の一部であって、平面視で実装領域aを取り囲むように、第1接地導体層7よりも下面の信号電極33側(に、空隙部30が設けられていてもよい。半導体素子実装用基板1または半導体装置20の製造工程や、半導体装置20を作動させる際の半導体素子11の発熱によって半導体素子実装用基板1内に温度変化や温度勾配が発生する。この結果、半導体素子実装用基板1や半導体素子11の熱膨張や熱収縮に起因した応力が生じる場合がある。このような場合であっても、空隙部30存在することによって半導体素子実装用基板1に生じる応力を緩和することができるので、半導体素子実装用基板1の破損やクラックの発生を抑制することが可能となる。また、基板2の変形や反りに伴って生じる実装領域aの変形や反りを抑制することができるため、半導体素子11を実装領域aに安定して実装することができる。また、実装領域aの変形や反
りに伴って生じる半導体素子11の破損を抑制することができる。
さらに、半導体素子実装用基板1の小型化において、側面導体5、下面の信号電極33および電極6と第1接地導体層7との間隔が狭くなり、信号伝送部分と接地電位部分との間に生じる静電容量が大きくなるとともに特性インピーダンスが小さくなることを、空隙部30が存在することによって緩和することができる。よって、信号伝送部分の特性インピーダンスを所望の値にすることが容易となり、半導体素子実装用基板1の小型化を実現できるとともに、信号伝送部分における周波数特性をさらに向上させることができる。
また、半導体素子実装用基板1は実装領域aが金属材料であってもよい。このとき実装領域aは、鉄、銅、ニッケル、クロム、コバルトまたはタングステンのような金属材料を用いることができる。あるいは、これらの金属からなる合金を用いることができる。また、実装領域aは第1接地導体層7とはんだやろう材等の導電性の接合材で電気的に接続されている。このような構成によって、半導体素子実装用基板1の放熱性が向上するとともに実装領域a、第1接地導体層7、接地導体22、側面接地導体31が外部の実装基板に設けられる後述するグランド層25に実装領域aを介して接続され、それぞれの接地電位が安定する。また、半導体素子実装用基板1の接地電位となる実装領域aと外部の実装基板に設けられる接地導体との接合面積を大きくすることができることから、実装領域aを含む半導体素子実装用基板1の接地電位がさらに安定する。
この結果、半導体素子実装用基板1の信号伝送部分における周波数特性をさらに向上させることができる。さらに、半導体素子実装用基板1には、第1基板101に空隙部30が設けられていると、前述と同様の作用効果によって半導体素子実装用基板1の破損やクラックの発生、さらに、半導体素子11の破損を抑制することが可能となる。また、半導体素子実装用基板1の信号伝送部分における周波数特性をさらに向上させることができる。
また、溝部3は、平面視において、例えば半楕円形状または円形状である。また、溝部3が曲線部を有している。半導体素子実装用基板1または半導体装置20の製造工程や、半導体装置20を作動させる際の半導体素子11の発熱によって半導体素子実装用基板1内に温度変化や温度勾配が発生する。これによって、半導体素子実装用基板1の熱膨張や熱収縮に起因した応力が生じる場合がある。このような場合にも、溝部3が曲線部を有していることによって、溝部3の局所に応力が集中することを抑制することができ、第1基板101、側面導体5、電極6、下面の信号電極33および側面接地導体31の破損やクラックの発生を抑制することが可能となる。また、溝部3は、平面視において、電極6の外形状と同じである。これにより、半導体素子実装用基板1は、上述と同様の作用効果によって溝部3および電極6の局所に応力が集中することを抑制することができる。
また、図3に示すように、側面視において第1基板101および第2基板102の側面に凹部10をさらに備えていてもよい。凹部10は、溝部3の両側に、溝部3と間をあけて、第1基板101の下面から第2基板102の上面にかけて設けられている。この凹部10は、内周面に側面接地導体31が設けられているのがよい。このことによって、接地導体となる側面接地導体31の面積を大きくすることができることから、半導体素子実装用基板1の接地電位をより安定させることができる。また、側面導体5の周囲に生じる電界分布の不要かつ不安定な拡がりと特性インピーダンスの変動をより安定して抑制することができる。
また、図7~図9に示すように、半導体素子実装用基板1は、第2基板102の上面に第3基板103をさらに備えている。第3基板103は、例えば第1基板101および第2基板102を構成する材料と同じであり、平面視で外周の形状が同じである。例えば、
第3基板103は、側面に、平面視において溝部3と重なる位置に切欠き部9、第2の凹部12を有しており、切欠き部9の内面には接地導体が設けられておらず、第2の凹部12の内面には側面接地導体31が連続して設けられている。第3基板103は、内面に接地導体が設けられていない切欠き部9が設けられていることにより、半導体素子実装用基板1の小型化において、信号線路2と接地導体22との間隔が狭くなる。このことによって、信号伝送部分と接地電位部分との間に生じる静電容量が大きくなるとともに特性インピーダンスが小さくなることを、切欠き部9が存在することによって緩和することができる。また、切欠き部9は、平面視において、外形が溝部3より大きくなる。これにより、半導体素子実装用基板1は、溝部3と切欠き部9との間に位置する第2基板102に応力が集中することを抑制できる。このことから、第2基板102にクラックや割れが生じる可能性を低減することができる。さらに、平面視において、凹部10と第2の凹部12の形状を同じにするのがよい。その結果、凹部10と第2の凹部12との間に生じる応力が凹部10と第2の凹部12との界面において局所的に集中することを抑制できる。また、半導体素子実装用基板1の信号伝送部分となる側面導体5の周囲に生じる電界分布の不要かつ不安定な拡がりと特性インピーダンスの変動を抑制することができる。この結果、半導体素子実装用基板1は、信号伝送部分の周波数特性をさらに向上させることができる。
図9に示すように、第1基板101の下面には下面の金属層34、第3基板103の上面には、上面の金属層35が形成されていてもよい。下面に金属層34があることによって、実装基板との電気的な接続がしやすくなる。また、金属層34を介した半導体素子実装用基板1の放熱性が向上する。また、上面の金属層35があることによって、信号線路2に高周波の電気信号が伝送する際に生じる電界が上面の金属層35に結合されることにより、信号線路2の周囲における不要かつ不安定な電界分布の拡がりを抑制することができる。その結果、半導体素子実装用基板1は、信号伝送部分の周波数特性をさらに向上させることができる。
半導体素子実装用基板1または半導体装置20の製造工程や、半導体装置20を作動させる際の半導体素子11の発熱によって熱応力が生じる。このとき、溝部3および凹部10と切欠き部9および第2の凹部12の形状が同じであれば、上記のとおり溝部3および凹部10と切欠き部9および第2の凹部12との接合界面に局所的に集中することを抑制することができる。さらに、第3基板103は、第2の凹部12が設けられているとともに内面に側面接地導体31が設けられている。このことにより、信号線路2の溝部3側の端部における電界分布の不要かつ不安定な拡がりと特性インピーダンスの変動を抑制することができる。この結果、半導体素子実装用基板1の周波数特性をさらに向上させることができる。
<半導体装置の構成>
図11は、発明の一実施形態に係る半導体装置20の分解斜視図である。半導体装置20を組み立てる場合、基板2の実装領域aに半導体素子11を載置して基板2に接着剤等を介して接着固定し、半導体素子11と信号線路2とをボンディングワイヤ等を介して電気的に接続する。このようにして、半導体素子実装用基板1に半導体素子11を実装することによって製品としての半導体装置20が完成する。
半導体装置20の他の実施形態として、図12~図14に基づいて説明する。図12は、本発明の一実施形態に係る半導体装置20を実装する実装基板21の分解斜視図であり、図13は本発明の他の実施形態に係る半導体装置20であって、図13Aは、半導体装置20の平面図であり、図13Bは、実装基板21の平面図、図13Cは、実装基板の2層目の平面図、図13Dは、実装基板21の平面透視図である。また、図14は本発明の他の実施形態に係る半導体装置20の分解斜視図である。
実装基板21は、例えば複数の絶縁層で構成されており、上層の上面には、はんだ等の導電性の接合材を介して側面導体5および下面の信号電極33が電気的に接続されるとともに高周波の電気信号が伝送される、銅箔等の金属材料から成る信号導体26および接続端子27が設けられる。さらに、実装基板21は、上層の上面に信号導体26を間に挟み、接続端子27を取り囲むように、所定の間隔が設けられた銅箔等の金属材料から成り、接地電位となるグランド層25が形成されている。
このグランド層25と、半導体素子実装用基板1の下面に設けられた金属層34や側面接地導体31、金属材料からなる実装領域aの下面とが、はんだ等の接合材を介して接合される。実装基板21は、上面に前述の接続端子27、信号導体26およびグランド層25が設けられることにより、平面伝送線路の1つである、いわゆる、コプレーナ線路が構成される。グランド層25は、平面視において、電極6および下面の信号電極33と重なる位置に設けられず、さらに、信号線路2の信号伝送方向、すなわち、信号線路2から半導体素子11の方向と直交する方向において、信号線路2と重なる位置に設けられていない。
また、実装基板21は、内層に接地導体22が形成されている。接地導体22は、接地導体22が形成される形成領域23および接地導体22が形成されない非形成領域24を有している。接地導体層の非形成領域24は、平面視において、少なくとも下面の信号電極33および接続端子27と重なる位置に設けられない。このことによって、半導体装置20を実装基板21に実装した際に、所望の特性インピーダンスの範囲に調整し難くなることを緩和することができる。なぜならば、下面の信号電極33と接続端子27とを電気的に接続するはんだ等の導電性の接合材や、この接合材によって側面導体5の側面に形成されるメニスカスにより、信号導体26と側面導体5との間の信号伝送部分において、接地電位部分との間に生じる静電容量が大きくなるとともに特性インピーダンスが小さくなるためである。
また、非形成領域24は、平面視において、信号線路2の信号伝送方向、すなわち、信号線路2から半導体素子11の方向と直交する方向において、側面導体5を間に挟む一対の側面接地導体31よりも内側(側面導体5側)に設けられることがよい。これにより、信号導体26と側面導体5との間の信号伝送部分における電界分布の不要かつ不安定な拡がりと特性インピーダンスの変動を抑制することができる。この結果、半導体素子実装用基板1は、信号伝送部分の周波数特性をさらに向上させることができる。
以上に説明した、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更等が可能である。
1 半導体素子実装用基板
101 第1基板
102 第2基板
103 第3基板
a 実装領域
b 周辺領域
2 信号線路
3 溝部
4 貫通導体
5 側面導体
6 電極
7 第1接地導体層
8 第2接地導体層
9 切欠き部
10 凹部
11 半導体素子
12 第2の凹部
20 半導体装置
21 実装基板
22 接地導体
23 形成領域
24 非形成領域
25 グランド層
26 信号導体
27 接続端子
28 第2接続端子
30 空隙部
31 側面接地導体
32 内面溝
33 下面の信号電極
34 下面の金属層
35 上面の金属層

Claims (10)

  1. 上面と、下面と、側面と、前記上面に位置する半導体素子を実装する実装領域と前記実装領域を囲んで位置した周辺領域と、前記実装領域と前記周辺領域との間に位置した空隙部と、を有する第1基板と、
    前記第1基板の前記周辺領域に位置するとともに前記第1基板の外縁と重なって位置した、前記実装領域の少なくとも一部を囲む枠状の第2基板と、
    前記第2基板の上面において前記第2基板の内縁から外縁にかけて位置した、信号線路と、
    記第1基板の下面から前記第1基板の上面にかけて前記第1基板の外側面に位置するとともに、前記第2基板の外縁よりも内側に位置した溝部と、
    前記第2基板の内部に位置した、前記信号線路と接続された貫通導体と、
    前記溝部の内面に位置しているとともに、前記貫通導体と電気的に接続された側面導体と、を備えていることを特徴とする半導体素子実装用基板。
  2. 前記第2基板、前記空隙部および前記実装領域の上面にも位置していることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子実装用基板。
  3. 前記第1基板の上面と前記第2基板の下面との間に、前記貫通導体と離れて位置した、第1接地導体層さらに備えていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体素子実装用基板。
  4. 下面視または平面透視において、前記第1接地導体層は、前記空隙部と重なって位置していることを特徴とする請求項に記載の半導体素子実装用基板。
  5. 平面視において、前記空隙部は、前記実装領域の全周を囲んでいることを特徴とする請求項14のいずれか1に記載の半導体素子実装用基板。
  6. 断面視において、前記実装領域の下端は、前記周辺領域の下端よりも上方に位置したことを特徴とする請求項1~のいずれか1項に記載の半導体素子実装用基板。
  7. 前記第1基板の前記実装領域の部分は、金属材料であり、前記第1基板の前記周辺領域の部分は、セラミック材料であることを特徴とする請求項16のいずれか1に記載の半導体素子実装用基板。
  8. 側面視において、前記第1基板および前記第2基板の側面であって、前記溝部の両側に、前記溝部と間をあけて位置した、凹部をさらに備えていることを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の半導体素子実装用基板。
  9. 請求項1乃至請求項のいずれか1つに記載の半導体素子実装用基板と、
    前記実装領域に実装された、前記信号線路と電気的に接続された半導体素子とを備えていることを特徴とする半導体装置。
  10. 前記第1基板の下面であって、前記第1基板の下面と接合された実装基板をさらに備えており、
    前記実装基板は内部に接地導体の形成領域および接地導体の非形成領域を有しているとともに、前記接地導体の非形成領域は、前記側面導体と重なっていることを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
JP2021038490A 2016-07-28 2021-03-10 半導体素子実装用基板および半導体装置 Active JP7049500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148006 2016-07-28
JP2016148006 2016-07-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018529863A Division JP6853252B2 (ja) 2016-07-28 2017-07-24 半導体素子実装用基板および半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021101475A JP2021101475A (ja) 2021-07-08
JP2021101475A5 JP2021101475A5 (ja) 2021-12-23
JP7049500B2 true JP7049500B2 (ja) 2022-04-06

Family

ID=61017333

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018529863A Active JP6853252B2 (ja) 2016-07-28 2017-07-24 半導体素子実装用基板および半導体装置
JP2021038490A Active JP7049500B2 (ja) 2016-07-28 2021-03-10 半導体素子実装用基板および半導体装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018529863A Active JP6853252B2 (ja) 2016-07-28 2017-07-24 半導体素子実装用基板および半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10777493B2 (ja)
EP (1) EP3493252B1 (ja)
JP (2) JP6853252B2 (ja)
CN (1) CN109478537B (ja)
WO (1) WO2018021209A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102107025B1 (ko) * 2018-09-14 2020-05-07 삼성전기주식회사 전자 소자 모듈 및 그 제조 방법
JP7237609B2 (ja) * 2019-01-28 2023-03-13 京セラ株式会社 電子部品用パッケージおよび電子装置
JP7286389B2 (ja) * 2019-04-15 2023-06-05 キヤノン株式会社 無線通信装置、無線通信システムおよび通信方法
TWI771610B (zh) * 2019-09-02 2022-07-21 矽品精密工業股份有限公司 電子封裝件及其承載結構與製法
WO2023054419A1 (ja) 2021-09-30 2023-04-06 京セラ株式会社 半導体素子実装用基板及び半導体装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243877A (ja) 1999-02-24 2000-09-08 Nec Corp 半導体装置用パッケージとその実装構造
JP2004200243A (ja) 2002-12-16 2004-07-15 Kyocera Corp 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
JP2005129818A (ja) 2003-10-27 2005-05-19 Kyocera Corp 配線基板及びその実装構造
JP2009266905A (ja) 2008-04-23 2009-11-12 Panasonic Corp 半導体装置
WO2012165434A1 (ja) 2011-05-31 2012-12-06 京セラ株式会社 素子収納用パッケージ、半導体装置用部品および半導体装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01253260A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Nec Corp 半導体装置
JPH05218653A (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 Sumitomo Metal Ind Ltd セラミック多層回路基板
JP3296160B2 (ja) * 1995-10-24 2002-06-24 富士通株式会社 表示ユニット
JP3457802B2 (ja) * 1996-04-26 2003-10-20 京セラ株式会社 高周波用半導体装置
JPH09232351A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Fujitsu Ltd 電子素子用パッケージ
JP4131524B2 (ja) * 1997-09-18 2008-08-13 シチズン電子株式会社 表面実装型フォトカプラ
JP3570887B2 (ja) * 1998-04-28 2004-09-29 京セラ株式会社 高周波用配線基板
JP2001223286A (ja) 2000-02-10 2001-08-17 New Japan Radio Co Ltd リードレスチップキャリア用基板及びリードレスチップキャリア
JP2002190540A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Kyocera Corp 半導体素子収納用パッケージ
JP2003068921A (ja) * 2001-08-22 2003-03-07 Toyo Commun Equip Co Ltd 表面実装型電子部品
JP2003218265A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Tokyo Denpa Co Ltd 電子部品容器
JP3911473B2 (ja) * 2002-11-26 2007-05-09 京セラ株式会社 半導体装置搭載基板
JP4199019B2 (ja) * 2003-02-17 2008-12-17 アルプス電気株式会社 表面実装型回路モジュール
CN100390818C (zh) * 2003-07-03 2008-05-28 株式会社瑞萨科技 多功能卡装置
JP4511336B2 (ja) * 2004-12-24 2010-07-28 京セラ株式会社 多数個取り配線基板および電子装置の製造方法
US8354688B2 (en) * 2008-03-25 2013-01-15 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with bump/base/ledge heat spreader, dual adhesives and cavity in bump
US20100270668A1 (en) * 2009-04-28 2010-10-28 Wafer-Level Packaging Portfolio Llc Dual Interconnection in Stacked Memory and Controller Module
JP5791283B2 (ja) 2011-01-28 2015-10-07 京セラ株式会社 電子部品収納用パッケージ、およびそれを備えた電子装置
CN104103747A (zh) * 2013-04-03 2014-10-15 光宝电子(广州)有限公司 发光二极管封装结构

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243877A (ja) 1999-02-24 2000-09-08 Nec Corp 半導体装置用パッケージとその実装構造
JP2004200243A (ja) 2002-12-16 2004-07-15 Kyocera Corp 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
JP2005129818A (ja) 2003-10-27 2005-05-19 Kyocera Corp 配線基板及びその実装構造
JP2009266905A (ja) 2008-04-23 2009-11-12 Panasonic Corp 半導体装置
WO2012165434A1 (ja) 2011-05-31 2012-12-06 京セラ株式会社 素子収納用パッケージ、半導体装置用部品および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3493252A1 (en) 2019-06-05
CN109478537A (zh) 2019-03-15
EP3493252A4 (en) 2020-04-15
EP3493252B1 (en) 2022-10-26
JPWO2018021209A1 (ja) 2019-05-09
CN109478537B (zh) 2022-08-19
JP2021101475A (ja) 2021-07-08
US20190221507A1 (en) 2019-07-18
US10777493B2 (en) 2020-09-15
WO2018021209A1 (ja) 2018-02-01
JP6853252B2 (ja) 2021-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7049500B2 (ja) 半導体素子実装用基板および半導体装置
WO2018003332A1 (ja) 高周波用セラミックス基板および高周波用半導体素子収納パッケージ
EP2738798B1 (en) Package for accommodating semiconductor element, semiconductor device provided with same, and electronic device
JP6243510B2 (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP6633656B2 (ja) 配線基板、光半導体素子パッケージおよび光半導体装置
JP6151794B2 (ja) 回路基板、電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP5518260B2 (ja) 素子収納用パッケージ、半導体装置用部品および半導体装置
JP6951535B2 (ja) 配線基板とフレキシブル基板の接続構造および電子部品収納用パッケージ
JP4874177B2 (ja) 接続端子及びこれを用いたパッケージ並びに電子装置
JP4903738B2 (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JPWO2020111257A1 (ja) 配線基板、電子部品搭載用パッケージおよび電子装置
JP6673764B2 (ja) 半導体素子実装用基板および半導体装置
WO2015012405A1 (ja) 素子収納用パッケージおよび実装構造体
JP4969490B2 (ja) 基板保持部材及びパッケージ、並びに電子装置
JP5261104B2 (ja) 回路基板および電子装置
JP5721359B2 (ja) 半導体装置用基体、およびそれを備えた半導体装置
JP6282944B2 (ja) 配線基板およびこれを用いた高周波装置
JP6591912B2 (ja) 半導体素子パッケージおよび半導体装置
WO2023054419A1 (ja) 半導体素子実装用基板及び半導体装置
CN118043959A (en) Semiconductor element mounting substrate and semiconductor device
JP6408661B2 (ja) To−can型パッケージ用ヘッダーおよび半導体装置
JP2001177012A (ja) 高周波用配線基板
JP2002222885A (ja) 半導体素子収納用パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210827

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210827

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20211027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7049500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150