JP7039585B2 - 膨張熱可塑性ポリウレタンビーズ、その製造方法及び成形部品の製造方法 - Google Patents

膨張熱可塑性ポリウレタンビーズ、その製造方法及び成形部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7039585B2
JP7039585B2 JP2019525849A JP2019525849A JP7039585B2 JP 7039585 B2 JP7039585 B2 JP 7039585B2 JP 2019525849 A JP2019525849 A JP 2019525849A JP 2019525849 A JP2019525849 A JP 2019525849A JP 7039585 B2 JP7039585 B2 JP 7039585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic polyurethane
diols
expanded thermoplastic
diisocyanate
isocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019525849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019535873A (ja
Inventor
グートマン,ペーター
ジン パク,ヒェ
ペゼルト,エルマー
ヘネマン,ルッツ-ペーター
ケッペラー,ウヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2019535873A publication Critical patent/JP2019535873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7039585B2 publication Critical patent/JP7039585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/002Methods
    • B29B7/007Methods for continuous mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • B29B9/065Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion under-water, e.g. underwater pelletizers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B9/14Making granules characterised by structure or composition fibre-reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3461Making or treating expandable particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/345Extrusion nozzles comprising two or more adjacently arranged ports, for simultaneously extruding multiple strands, e.g. for pelletising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/365Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pumps, e.g. piston pumps
    • B29C48/37Gear pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8009Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
    • C08G18/8012Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203 with diols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/122Hydrogen, oxygen, CO2, nitrogen or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • C08J9/18Making expandable particles by impregnating polymer particles with the blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/228Forming foamed products
    • C08J9/232Forming foamed products by sintering expandable particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B5/00Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
    • F26B5/08Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by centrifugal treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3415Heating or cooling
    • B29C44/3426Heating by introducing steam in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/38Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length
    • B29C44/44Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length in solid form
    • B29C44/445Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length in solid form in the form of expandable granules, particles or beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3091Bicycles
    • B29L2031/3094Saddles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/50Footwear, e.g. shoes or parts thereof
    • B29L2031/504Soles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/52Sports equipment ; Games; Articles for amusement; Toys
    • B29L2031/5209Toys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/732Floor coverings
    • B29L2031/7324Mats
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0058≥50 and <150kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2350/00Acoustic or vibration damping material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2380/00Tyres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/03Extrusion of the foamable blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/06CO2, N2 or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B2200/00Drying processes and machines for solid materials characterised by the specific requirements of the drying good
    • F26B2200/08Granular materials

Description

本発明は、イソシアナート、500~10000g/molの分子量を有するイソシアナート反応性化合物、及び鎖延長剤から重合される、慣用の補助剤がさらに存在し得る、膨張熱可塑性ポリウレタンに関する。本発明はさらに、膨張熱可塑性ポリウレタンの製造方法、及びそのような膨張熱可塑性ポリウレタンから成形部品を製造する方法に関する。
膨張熱可塑性ポリウレタンは弾性的及びトライボロジー的性質を有しているので、非常に多種多様な用途に有用である。熱可塑性ポリウレタンの膨張ペレットの使用例には、再使用可能な体操マット、ボディプロテクター、自動車構造におけるトリム要素、吸音及び振動吸収材、包装及び靴底が含まれる。高い弾性と高い圧縮特性は、これらすべての分野において決定的に重要である。
当該構成要素部品は、典型的には、膨張ビーズを型に導入し、次いでそれらを合わせて結合させることによって、膨張ビーズから製造される。このために、典型的には蒸気を型に通過させ、個々の膨張ビーズを初めに表面で溶解させて合わせて結合し、成形部品を形成する。
熱可塑性ポリウレタンの化学構造及び膨張熱可塑性ポリウレタンの化学構造は、本質的に同じである。膨張熱可塑性ポリウレタンの製造中に発泡剤が混合され、ポリウレタンが製造されているときに発泡が生じることを除き、同じである。これは、続いて、成形部品を製造するためのさらなる処理のための異なる方法をもたらす。
イソシアナート、イソシアナート反応性化合物及び鎖延長剤から重合された非膨張熱可塑性ポリウレタンは、例えば、WO-A2007/118827、US-A2012/0083187、US-A2010/0152405、DE-A102006021734又はUS-A2009/0104449から既知である。特に、WO-A2007/118827は、鎖延長剤を適切に選択することによって、硬質相分率が制御可能であることを明らかにしている。この目的のために、WO-A2007/118827は、混合物中に2つの異なる鎖延長剤を使用している。
イソシアナート、イソシアナート反応性化合物及び鎖延長剤から同様に重合された異なる膨張熱可塑性ポリウレタンは、WO-A2007/082838、WO-A2013/153153、WO-A2013/153190、WO-A2015/052265、又はWO-A2015/055811に記載されている。
熱可塑性ポリウレタンがコンパクトポリマーとして製造されるか、又は膨張ポリマーとして製造されるかにかかわらず、1,4-ブタンジオールが典型的に使用される鎖延長剤である。しかしながら、鎖延長剤としての1,4-ブタンジオールは、特に膨張熱可塑性ポリウレタンに関して、室温でより高い貯蔵弾性率(DIN EN ISO 6721-2:2011に従い、ねじりモードで、周波数1Hz及び20K/分の加熱速度で-80℃~200℃まで、20時間100℃で調整した厚さ2mmの射出成形プレートで測定)をもたらすより高い硬質相分率を有しており、そしてそれ故に、当該材料の強度が高くなるほど、溶解温度も同様に上昇するという欠点を有する。その上、これは特に熱可塑性ポリウレタンのビーズからさらに処理して成形部品にするためには、望ましくない。それは、ビーズを合わせて結合して成形部品にするために、個々のビーズの表面を初めに溶解しなければならないからである。
WO-A2007/118827 US-A2012/0083187 US-A2010/0152405 DE-A102006021734 US-A2009/0104449 WO-A2007/118827 WO-A2007/082838 WO-A2013/153153 WO-A2013/153190 WO-A2015/052265 WO-A2015/055811
本発明の目的は、より高い硬質相分率を有し、そしてそれ故に室温でより大きな貯蔵弾性率(DIN EN ISO 6721-2:2011に従い、周波数1Hz及び20K/分の加熱速度で-80℃~200℃まで、20時間100℃で調整した厚さ2mmの射出成形プレートで測定)を有し、熱可塑性ポリウレタンの溶解温度を、既知の熱可塑性ポリウレタンと比べて著しく上昇させずに、さらなる処理ができるようにする、膨張熱可塑性ポリウレタンビーズを提供することである。
発明者は、この目的が、イソシアナート、500~10000g/molの分子量を有するイソシアナート反応性化合物、及び鎖延長剤から重合される、慣用の補助剤がさらに存在し得る、膨張熱可塑性ポリウレタンビーズによって達成されることを見出した。その熱可塑性ポリウレタンは、0.1~0.95の範囲の硬質相分率を有し、その硬質相分率は以下の式
Figure 0007039585000001
(式中、
- MKVx:鎖延長剤xのg/molで表すモル質量、
- mKVx:鎖延長剤xのgで表す質量、
Isо :イソシアナートのg/molで表すモル質量、
- mges:補助剤を含まない全出発材料の総質量
- k:鎖延長剤の数)
によって定義され、
鎖延長剤は、5~10個の炭素原子を有するジオール、1種又は1種を超えるジオールが4~10個の炭素原子を有し、且つ全てのさらなるジオールが2~10個の炭素原子を有する2種以上のジオールの混合物、4~10個の炭素原子を有する1種又は1種を超えるジオールと1種又は1種を超えるジアミンとの混合物、又は4~10個の炭素原子を有する1種又は1種を超えるジオールとアミノアルコールとの混合物である。
驚くべきことに、鎖延長剤として5~10個の炭素原子を有するジオール、又は1種又は1種を超えるジオールが4~10個の炭素原子を有し、且つ全てのさらなるジオールが2~10個の炭素原子を有する2種以上のジオールの混合物、4~10個の炭素原子を有する1種又は1種を超えるジオールと1種又は1種を超えるジアミンとの混合物、又は4~10個の炭素原子を有する1種又は1種を超えるジオールとアミノアルコールとの混合物を使用すると、最大で40℃までの温度における特性は1,4-ブタンジオールを使用するときと比較して何ら有意な変化を示さないが、膨張熱可塑性ポリウレタンの溶解点、そしてそれ故に処理温度が低下し、よって、より高い硬質相分率を有し、そしてそれ故に室温でより高い貯蔵弾性率(DIN EN ISO 6721-2:2011に従い、ねじりモードで、周波数1Hz及び20K/分の加熱速度で-80℃~200℃まで、20時間100℃で調整した厚さ2mmの射出成形プレートで測定)を有する熱可塑性ポリウレタンの膨張ビーズのさらなる処理もできることが、明らかになった。
図1は、実施例1で得られたプレートの表面画像を示す。 図2は、実施例3で得られたプレートの表面画像を示す。 図3は、実施例4で得られたプレートの表面画像を示す。 図4は、比較例3で得られたプレートの表面画像を示す。 図5は、比較例4で得られたプレートの表面画像を示す。 図6は、比較例6で得られたプレートの表面画像を示す。
本発明におけるジオールは、2個のヒドロキシル基を有する分岐又は非分岐の脂肪族、芳香脂肪族、脂環式又は芳香族炭化水素を指すと理解されるべきである。化合物は、ヒドロキシル及び/又はヘテロ原子以外のさらなる官能基をさらに含み得る。しかしながら、さらなる官能基を含まず、且つヘテロ原子を含まないジオールが好ましい。
膨張熱可塑性ポリウレタンは、当業者に既知の任意の熱可塑性ポリウレタンであり得る。熱可塑性ポリウレタン及びその製造方法は既に広く記載されており、例えば、Gerhard W.Becker及びDietrich Braun、Kunststoffhandbuch、第7巻、「Polyurethane」、Carl Hanser Verlag、Munich、Vienna、1993年、に記載されている。
ポリオールについて以下に報告する分子量は、数平均分子量である。
本発明によれば、熱可塑性ポリウレタンは、イソシアナートの混合物を、500~10000g/molの分子量を有するイソシアナート反応性化合物及び鎖延長剤と反応させることによって得られる。さらに、慣用の補助剤、例えば鎖停止剤、触媒、充填剤、助剤又は他の添加剤を添加することが可能である。
本発明の膨張熱可塑性ポリウレタンの調製は、いずれにしても、イソシアナート、イソシアナート反応性化合物及び鎖延長剤の混合物を必要とする。他の補助剤のさらなる添加は任意であり、個々に又は全ての可能な変形で行われ得る。
熱可塑性ポリウレタンの調製に適した有機イソシアナートには、例えば、脂肪族、脂環式、芳香脂肪族及び/又は芳香族イソシアナートが含まれる。芳香族、脂肪族及び/又は脂環式ジイソシアナートが特に好ましい。適切なジイソシアナートの例としては、トリメチレンジイソシアナート、テトラメチレンジイソシアナート、ペンタメチレンジイソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナート、ヘプタメチレンジイソシアナート、オクタメチレンジイソシアナート;2-メチルペンタメチレン1,5-ジイソシアナート、2-エチルブチレン-1,4-ジイソシアナート、ブチレン-1,4-ジイソシアナート、1-イソシアナト-3,3,5-トリメチル-5-イソシアナトメチルシクロヘキサン;1,4-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン;1,4-シクロヘキサンジイソシアナート;1-メチル-2,4-シクロヘキサンジイソシアナート;1-メチル-2,6-シクロヘキサンジイソシアナート;2,2’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアナート;2,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアナート;4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアナート;2,2’-ジフェニルメタンジイソシアナート;2,4’-ジフェニルメタンジイソシアナート;4,4’-ジフェニルメタンジイソシアナート;1,5-ナフチレンジイソシアナート;2,4-トリレンジイソシアナート;2,6-トリレンジイソシアナート;ジフェニルメタンジイソシアナート;3,3’-ジメチルビフェニルジイソシアナート;1,2-ジフェニルエタンジイソシアナート及びフェニレンジイソシアナート、及びそれらの任意の所望の混合物が挙げられる。
熱可塑性ポリウレタンの調製に使用されるイソシアナート反応性化合物は、好ましくは、ポリエーテルオール、ポリエステルオール、ポリブタジエノール及びポリカーボネートオール及びそれらの混合物、及びそれらのブロックコポリマーから選択される。ポリエーテルオール、ポリエステルオール、ポリブタジエノール及びポリカーボネートオールも、典型的には「ポリオール」という用語に包含される。
熱可塑性ポリウレタンの調製に好ましく使用されるのは、ポリエーテルオールである。特に好ましいイソシアナート反応性化合物は、ポリテトラヒドロフランジオール、ポリトリメチレンオキシドジオール及びポリプロピレンオキシドジオールである。熱可塑性ポリウレタン及びポリエーテルオールの調製に、ポリエステルオール及びポリカーボネートオールも可能である。ポリカプロラクトンジオールは、ポリエステルオールとしての使用に特に好ましい。
化石出発材料をベースとするポリオールに加えて、再生可能原材料から製造された出発材料から生産されたポリオールを使用することも可能である。
熱可塑性ポリウレタンの調製に使用されるポリオールは、好ましくは500~8000g/molの範囲の、より好ましくは600~6000g/molの、特に800~4000g/molの分子量を有する。ポリオールが、1.3~2.3の、より好ましくは1.9~2.2の、特に2の平均官能価を有することがさらに好ましい。従って、ポリエーテルジオール、ポリエステルジオール、ポリブタジエンジオール及びポリカーボネートジオールが好ましい。ポリオールがポリエーテルアルコール、特にポリテトラヒドロフランジオール、ポリトリメチレンオキシドジオール又はポリプロピレンオキシドジオールである場合、分子量は好ましくは600~2500g/molである。
本発明によれば、鎖延長剤は、膨張熱可塑性ポリウレタンの調製に使用されるが、その条件として、鎖延長剤の量は、得られる熱可塑性ポリウレタンが0.1~0.95の範囲の硬質相分率を有するように選択され、以下の式
Figure 0007039585000002

(式中、
- MKVx:鎖延長剤xのg/molで表すモル質量、
- mKVx:鎖延長剤xのgで表す質量、
Isо :イソシアナートのg/molで表すモル質量、
- mges:補助剤を含まない全出発材料の総質量
- k:鎖延長剤の数)
によって定義される。
使用される鎖延長剤は、好ましくは脂肪族、芳香脂肪族、芳香族及び/又は脂環式化合物であり、それらは好ましくは50~500g/molの分子量を有する。鎖延長剤は個々に又は混合物中で使用され得る。鎖延長剤を1種のみ使用する場合、本発明は、それが5~10個の炭素原子を有し、且つ好ましくは1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,7-ヘプタンジオール、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、1,10-デカンジオール、1,4-シクロヘキシルジメタノール、2-ブチル-2-エチルプロパンジオール、ネオペンチルグリコール、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオール、ピナコール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール及びN-フェニルジエタノールアミンからなる群から選択されるジオールであることを提供する。
2種以上の異なる鎖延長剤の混合物が使用されるとき、使用される1種以上の鎖延長剤は、4~10個の炭素原子を有するジオールである。使用される任意のさらなる鎖延長剤は、2~10個の炭素原子を有するジオール、ジアミン又はアミノアルコールから選択され得る。鎖延長剤が2種以上のジオールの混合物である場合、4~10個の炭素原子を有するジオールは、好ましくは鎖延長剤の総質量に対して50~99.9質量%を構成する。
第1のジオール、すなわち4~10個の炭素原子を有するジオールは、好ましくは1,4-ブタンジオール及び1,6-ヘキサンジオールから選択される。
2種以上のジオールの混合物において、全てのさらなるジオールは、好ましくは、1,2-エチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,7-ヘプタンジオール、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、1,10-デカンジオール、1,4-シクロヘキシルジメタノール、2-ブチル-2-エチルプロパンジオール、ネオペンチルグリコール、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオール、ピナコール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール及びN-フェニルジエタノールアミンから選択される。
2種以上の鎖延長剤の混合物がジアミンを含む場合、ジアミンは、好ましくは17個以下の炭素原子を有するジアミンであり、より好ましくはエチレンジアミン、イソホロンジアミン、メチレンジフェニルジアミン、1,4-ジアミノブタン、トランス-1,4-ジアミノシクロヘキサン、ビス(4-アミノ-2-クロロ-3,5-ジエチルフェニル)メタン、4,4’-メチレンビス(2,6-ジエチルアニリン)、4,4’-メチレンビス(2-イソプロピル-6-メチルアニリン)、4,4’-メチレンビス(2,6-ジイソプロピルアニリン)及び1,6-ジアミノヘキサンから選択される。
混合物中のアミノアルコールは、好ましくはエタノールアミン、4-アミノ-1-ブタノール及び6-アミノ-1-ヘキサノールから選択される。
しかしながら、鎖延長剤がジオール又は2種以上のジオールの混合物であることが特に好ましい。鎖延長剤が1,6-ヘキサンジオールであることが非常に特に好ましい。
2種以上の鎖延長剤の混合物は、ジオール官能基を有する鎖延長剤及び前述の鎖延長剤を利用し得る。イソシアナート基との反応時にCOの除去によってアミドを形成する、カルボキシル官能基を有する鎖延長剤を使用することも可能である。カルボキシル官能基を有するこれらの種類の鎖延長剤は、少量、すなわち鎖延長剤の総質量に対して40質量%未満の量でのみ混合し得る。
驚くべきことに、対応する鎖延長剤の使用は、膨張熱可塑性ポリウレタンにおける硬質相分率を変える莫大な余地を提供する一方で、同時に、160℃未満、特に120℃未満の処理温度及び溶解温度を提供し、特にビーズ発泡体を処理して成形部品にすること、すなわち個々の膨張ビーズを合わせて融解させることを可能にすることが、明らかになった。
鎖延長剤の割合は、硬質相分率が0.15~0.5の範囲、特に0.2~0.45の範囲になるように調整することが好ましい。そのような硬質相分率のために、得られる熱可塑性ポリウレタンは、室温で十分に高い貯蔵弾性率(DIN EN ISO 6721-2:2011に従い、ねじりモードで、周波数1Hz及び20K/分の加熱速度で-80℃~200℃まで、20時間100℃で調整した厚さ2mmの射出成形プレートで測定)を、好ましくは5~100MPaの範囲で有し、そしてそれ故に十分な強度を有し、その強度は、膨張熱可塑性ポリウレタンの意図された使用方法に依存する。
膨張熱可塑性ポリウレタンビーズの密度(DIN EN ISO 527:2012により決定する)は、10~500g/lの範囲、好ましくは50~350g/lの範囲である。
熱可塑性ポリウレタンの製造に慣用の補助剤が、イソシアナート、イソシアナート反応性化合物及び鎖延長剤以外にその上さらに存在し得る。慣用の補助剤としては、例えば、鎖停止剤、触媒、充填剤、助剤又はさらなる補助剤が挙げられる。熱可塑性ポリウレタンへの補助剤の添加は任意であり、個々に又は全ての可能な変形で行われ得る。
使用される任意の鎖停止剤は、典型的に30~500g/molの分子量を有する。鎖停止剤は、イソシアナート官能基を1個のみ有する化合物である。鎖停止剤の例は、単官能アルコール、単官能アミン、好ましくはメチルアミン、及び/又は単官能ポリオールである。鎖停止剤は、個々の成分から得られる混合物の流動性を正確に制御するのに有用である。鎖停止剤は、好ましい実施形態では、2個以上のイソシアナート反応性水素含有基を有する化合物100質量部に対して、0質量部~5質量部、より好ましくは0.1質量部~1質量部で施与される。鎖停止剤は事実上、鎖延長剤を補完するために用いられる。
ジイソシアナートのイソシアナート基と、イソシアナート反応性化合物、より詳細には、鎖停止剤のヒドロキシル基及び鎖延長剤のヒドロキシル基、との間の反応を促進させるために、触媒が使用され得る。触媒は、好ましくは、第三級アミン、例えばトリエチルアミン、ジメチルシクロヘキシルアミン、N-メチルモルホリン、N、N’-ジメチルピペラジン、2-(ジメチルアミノエトキシ)エタノール、ジアザビシクロ-(2,2,2)オクタン及び同様の物質の群から選択される。少なくとも1種の触媒は、さらに好ましくは、有機金属化合物の群から選択され、例えば、チタン酸エステル、鉄化合物、例えば鉄(III)アセチルアセトネート、スズ化合物、例えばスズジアセテート、スズジオクトエート、スズジラウレート、又は脂肪族カルボン酸のスズジアルキル塩、例えばジブチルスズジアセテート、ジブチルスズジラウレート等である。
触媒は単独で又は触媒の混合物中で使用可能である。使用される触媒は、2個以上のイソシアナート反応性水素含有基を有する化合物に対して、好ましくはポリヒドロキシ化合物に対して、0.001質量%~0.1質量%の量の触媒の混合物であることが好ましい。
有用な助剤及び/又はさらなる添加剤としては、例えば、加水分解制御剤及び/又は酸化防止剤が挙げられる。さらなる添加剤及び助剤は、例えば既に述べたGerhard.W.Becker及びDietrich Braun、Kunststoffhandbuch、第7巻「Polyurethane」、Carl Hanser Verlag、Munich、Vienna、1993年などの標準的な研究において見い出される。
触媒以外に、しかし触媒を使用しない場合も、加水分解制御剤、例えばポリマー及び低分子量カルボジイミドを、熱可塑性ポリウレタンの調製のためのイソシアナート及び2個以上のイソシアナート反応性水素含有基を有する化合物に添加してもよい。
熱可塑性ポリウレタンは、リン化合物をさらに含み得る。使用されるリン化合物は、好ましくは三価リンの有機リン化合物、例えばホスファイト及びホスホナイトである。適したリン化合物の例としては、トリフェニルホスファイト、ジフェニルアルキルホスファイト、フェニルジアルキルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリラウリルホスファイト、トリオクタデシルホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト、ジイソペンタエリスリトールジホスファイト、ジ(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、トリステアリルソルビトールトリホスファイト、テトラキス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)-4,4’-ジフェニリレンジホスホナイト、トリイソデシルホスファイト、ジイソデシルフェニルホスファイト、及びジフェニルイソデシルホスファイト、又はそれらの混合物が挙げられる。
特に好ましくは、加水分解しにくいリン化合物を含む実施形態である。なぜなら、リン化合物が対応する酸に加水分解すると、ポリウレタン、特にポリエステルウレタンに損傷を与え得るからである。よって、特に加水分解しにくいリン化合物は、特にポリエステルウレタンに適している。加水分解しにくいリン化合物の好ましい実施形態としては、例えば、ジポリプロピレングリコールフェニルホスファイト、フェニルジイソデシルホスファイト、ジフェニルモノデシルホスファイト、トリイソノニルホスファイト、トリ(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト、テトラキス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)-4,4’-ジフェニレンジスホスホナイト及びジ(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、又はそれらの混合物が挙げられる。
熱可塑性ポリウレタンの硬質相分率、そしてそれ故に室温での貯蔵弾性率(DIN EN ISO 6721-2:2011に従い、ねじりモードで、周波数1Hz及び20K/分の加熱速度で-80℃~200℃まで、20時間100℃で調整した厚さ2mmの射出成形プレートで測定)だけでなく、ショア硬度も設定するために、2個以上のイソシアナート反応性水素含有基を有する化合物及び鎖延長剤は、比較的広いモル比内で変化させることが可能である。好ましい実施形態では、2個以上のイソシアナート反応性水素含有基を有する化合物の、使用される全鎖延長剤に対するモル比は、10:1~1:10の範囲、好ましくは5:1~1:8の範囲、より好ましくは1:1~1:4の範囲であり、熱可塑性ポリウレタンの硬度は、鎖延長剤含量の増加につれて上昇する。このようにして、A75~D60、より好ましくはA83~A95、特にA85~A90の範囲のショア硬度が得られる。ショア硬度は、コンパクト、すなわち非膨張熱可塑性ポリウレタンにおいて、DIN ISO 7619-1:2012に従って決定される。このために、出発材料から又は溶解した膨張熱可塑性ポリウレタンビーズ、又はそれから製造された成形部品から製造されたプレートが使用される。
イソシアナート反応性化合物と鎖延長剤との間の比の設定は、貯蔵弾性率の設定の手段でもある。後者は、好ましくは同様に、コンパクト、非膨張熱可塑性ポリウレタンにおいて決定される。充填剤を含まないポリウレタンの室温での貯蔵弾性率(DIN EN ISO 6721-2:2011に従い、ねじりモードで、周波数1Hz及び20K/分の加熱速度で-80℃~200℃まで、20時間100℃で調整した厚さ2mmの射出成形プレートで測定)は、好ましくは1~300MPaの範囲、より好ましくは5~200MPaの範囲、特に10~100MPaの範囲である。
5~10個の炭素原子を有するジオール、又は1種又は1種を超えるジオールが4~10個の炭素原子を有し、且つ全てのさらなるジオールが2~10個の炭素原子を有する2種以上のジオールの混合物、4~10個の炭素原子を有する1種又は1種を超えるジオールと1種又は1種を超えるジアミンとの混合物、又は4~10個の炭素原子を有する1種又は1種を超えるジオールとアミノアルコールとの混合物を鎖延長剤として使用することは、高い硬質相分率であっても、すなわち、高いショア硬度及び室温での高い貯蔵弾性率(DIN EN ISO 6721-2:2011に従い、ねじりモードで、周波数1Hz及び20K/分の加熱速度で-80℃~200℃まで、20時間100℃で調整した厚さ2mmの射出成形プレートで測定)であっても、鎖延長剤として典型的に用いられる1,2-エチレングリコール又は1,4-ブタンジオールを使用する場合よりも、明らかに低い処理温度を提供する。より詳細には、熱可塑性ポリウレタンから調製された膨張ポリウレタンは、160℃未満の温度でなお処理が可能である。
熱可塑性ポリウレタンを形成するための反応は、好ましくは慣用の指数で行う。指数は、反応において使用される芳香族、脂肪族及び/又は脂環式ジイソシアナートのイソシアナート基の総数と、イソシアナート反応性基、すなわち2個以上のイソシアナート反応性水素含有基を有する化合物及び鎖延長剤の活性水素との比として定義される。100の指数は、1個の活性水素原子が、すなわち2個以上のイソシアナート反応性水素含有基を有する化合物の、及び鎖延長剤の、イソシアナート反応性官能基1個が、芳香族、脂肪族及び/又は脂環式ジイソシアナートのイソシアナート基1個に対して存在することを意味する。100を超える指数は、イソシアナート基が、イソシアナート反応性基、例えばヒドロキシル基よりも多く存在することを意味する。
特に好ましい実施形態では、熱可塑性ポリウレタンを形成するための反応は、60~120の間の指数、より好ましくは80~110の間の指数で行われる。
触媒及び鎖停止剤に加えて使用される助剤及びさらなる添加剤としては、例えば、表面活性物質、難燃剤、酸化安定剤、滑り及び離型助剤、染料及び顔料、任意に追加のさらなる安定剤、例えば加水分解、光、熱又は変色に対するもの、補強剤及び可塑剤が挙げられる。使用される任意の充填剤は、有機及び/又は無機であり得る。
熱可塑性ポリウレタンが充填剤を含む場合、それらは例えば、有機及び無機の粉末又は繊維状材料及びそれらの混合物である。有用な有機充填剤としては、例えば、木粉、デンプン、亜麻繊維、麻繊維、ラミー繊維、黄麻繊維、サイザル麻繊維、綿繊維、セルロース繊維又はアラミド繊維が挙げられる。有用な無機充填剤としては、例えば、ケイ酸塩、重晶石、ガラス玉、ゼオライト、金属又は金属酸化物が挙げられる。粉末状無機物、例えば、チョーク、カオリン、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、亜硝酸アルミニウム、ケイ酸アルミニウム、バリウムサルフェート、炭酸カルシウム、カルシウムサルフェート、シリカ、石英粉、アエロジル、陶土、雲母又は珪灰石又は球状又は繊維状無機物、例えば鉄粉、ガラス玉、ガラス繊維又は炭素繊維などの使用が特に好ましい。平均粒子直径は、又は繊維状充填剤の場合、繊維の長さは、気泡サイズの領域以下であるべきである。好ましくは、平均粒子直径又は平均繊維長さは、0.01~100μmの範囲、好ましくは0.1~50μmの範囲である。発泡剤と、発泡剤を含む熱可塑性ポリウレタンの総質量に対して5~80質量%の有機及び/又は無機充填剤とを含む膨張可能な熱可塑性ポリウレタンが好ましい。
熱伝導率への放射線の影響を低減するために、熱可塑性ポリウレタンはIR乳白剤、例えば金属酸化物、非金属酸化物、金属粉末、例えばアルミニウム粉末、カーボン、例えばカーボンブラック、グラファイト、グラフェン、グラフェン酸化物、カーボンナノチューブ、ダイヤモンド、又は有機染料及び染料顔料を含み得、このことは特に高温用途に有利である。カーボンブラック、二酸化チタン、酸化鉄及び二酸化ジルコニウムが特に好ましい。これらの材料は各々それ自体で使用可能であるが、組み合わせて、すなわち2種以上の材料の混合物の形態でも使用可能である。
熱可塑性ポリウレタンに含まれることが可能な表面活性物質としては、例えば、出発材料の均質化を増補するために使用され、また気泡構造を調節することができ得る化合物が挙げられる。適した表面活性物質としては、例えば乳化剤、例えばヒマシ油サルフェート又は脂肪酸のナトリウム塩、及び脂肪酸のアミン塩、例えばジエチルアミンオレエート、ジエタノールアミンステアラート、ジエタノールアミンリシノレアート、スルホン酸の塩、例えばドデシルベンゼン又はジナフチルメタンジスルホン酸及びリシノール酸のアルカリ金属又はアンモニウム塩;泡安定剤、例えばシロキサン-オキシアルキレン共重合体及び他の有機シロキサン、エトキシル化アルキルフェノール、エトキシル化脂肪アルコール、パラフィン油、ヒマシ油エステル又はリシノール酸エステル、ターキーレッドオイル及びピーナッツオイル、及び気泡調整剤、例えばパラフィン、脂肪族アルコール及びジメチルポリシロキサンなどが挙げられる。側鎖基としてポリオキシアルキレン及びフルオロアルカン部分を有するオリゴマーポリアクリレートは、乳化効果、気泡構造及び/又はそれらの安定化を改善するために、さらに有用である。表面活性物質は典型的に、熱可塑性ポリウレタンの総質量に対して0.01~5質量%の量で使用される。
熱可塑性ポリウレタンに含まれることが可能な適した難燃材としては、例えば、トリクレジルホスフェート、トリス(2-クロロエチル)ホスフェート、トリス(2-クロロプロピル)ホスフェート、トリス(1,3-ジクロロプロピル)ホスフェート、トリス(2,3-ジブロモプロピル)ホスフェート及びテトラキス(2-クロロエチル)エチレンジホスフェートが挙げられる。既に述べたハロゲン置換ホスフェートに加えて、赤リン、酸化アルミニウム水和物、三酸化アンチモン、三酸化ヒ素、アンモニウムポリホスフェート及びカルシウムサルフェート又はシアヌル酸誘導体、例えばメラミン又は少なくとも2種の難燃剤の混合物、例えばアンモニウムホスフェート及びメラミン及び任意にデンプン及び/又は膨張可能なグラファイトを含む無機難燃剤も、製造された発泡ポリウレタンに難燃性をもたらすために使用することが可能である。熱可塑性ポリウレタンの総質量に対して0~50質量%、好ましくは5~25質量%の難燃剤又は難燃剤混合物を使用することが有利であることが一般的に証明されるであろう。
膨張熱可塑性ポリウレタンを製造するために、1種以上の核剤をさらに混合することがさらに好ましい。有用な核剤としては、特に、タルク、フッ化カルシウム、フェニルホスフィナートナトリウム、酸化アルミニウム、カーボン、例えばカーボンブラック、カーボンナノチューブグラファイト、グラフェン及びグラフェンオキシド顔料、及び微粉砕ポリテトラフルオロエチレンが(各々個別で、そうでなければ任意の混合物中で)挙げられる。タルクは核剤としての使用に特に好ましい。核剤に起因し得る熱可塑性ポリウレタン又は熱可塑性ポリウレタンの溶解物の総質量の割合は、好ましくは0~4質量%の範囲、特に0.1~2質量%の範囲である。
膨張熱可塑性ポリウレタンを製造するために、既存の方法を用いることができる。ここで、膨張熱可塑性ポリウレタンを製造するために使用される発泡剤の量は、膨張熱可塑性ポリウレタンが85%を超える独立気泡であり、0.1~800μmの範囲、好ましくは1~500μmの範囲、特に5~250μmの範囲、最も好ましくは50~150μmの範囲の平均気泡サイズを有するように選択することが特に好ましい。独立気泡の割合及び気泡サイズは、例えば顕微鏡写真から視覚的に定量化することができる。
膨張熱可塑性ポリウレタンビーズを製造するために使用される発泡剤は、当業者に既知である任意の慣用の発泡剤であり得る。使用される発泡剤は、膨張熱可塑性ポリウレタンビーズの製造方法に依存し、膨張熱可塑性ポリウレタンビーズの製造方法と関連して以下にさらに詳細に記載する。
膨張熱可塑性ポリウレタンビーズは、好ましくは、以下の工程:
(a)イソシアナートとイソシアナート反応性化合物及び鎖延長剤とを、任意に1種以上の触媒及び/又は助剤の存在下で反応させてポリウレタンを形成する工程であって、イソシアナートの量、イソシアナート反応性化合物の量及び鎖延長剤の量は、熱可塑性ポリウレタンが0.1~0.95の範囲の硬質相分率を有するように調整され、その硬質相分率は以下の式
Figure 0007039585000003
(式中、
- MKVx:鎖延長剤xのg/molで表すモル質量、
- mKVx:鎖延長剤xのgで表す質量、
Isо :イソシアナートのg/molで表すモル質量、
- mges:補助剤を含まない全出発材料の総質量
- k:鎖延長剤の数)
によって定義され、
鎖延長剤は、5~10個の炭素原子を有するジオール、1種又は1種を超えるジオールが4~10個の炭素原子を有し、且つ全てのさらなるジオールが2~10個の炭素原子を有する2種以上のジオールの混合物、4~10個の炭素原子を有する1種又は1種を超えるジオールと1種又は1種を超えるジアミンとの混合物、又は4~10個の炭素原子を有する1種又は1種を超えるジオールとアミノアルコールとの混合物である工程、
(b)ポリウレタンに発泡剤を含浸させる工程、
(c)発泡剤含浸ポリウレタンを減圧して膨張熱可塑性ポリウレタンにする工程、
を含む方法を使用して得られる。
工程(a)におけるイソシアナートとイソシアナート反応性化合物及び鎖延長剤との反応は、慣習の方法により、例えば反応押出機又はワンショット法又はプレポリマー法によるベルト法を用いて連続的に、又は既知のプレポリマー法に従ってバッチ式に行われ得る。これらの方法では、反応成分は互いに連続して又は同時に混合してよく、反応は直ちに起こる。
調製を反応押出機中で行う場合、イソシアナート、イソシアナート反応性化合物及び鎖延長剤、及び任意に触媒及び/又は補助剤は、単独で又は混合物として押出機中に導入され、例えば100~280℃の範囲、好ましくは140~250℃の範囲の温度で反応する。得られた熱可塑性ポリウレタンを押出し、冷却してペレット化する。得られた熱可塑性ポリウレタンは、さらなる処理の前に80~120℃、好ましくは100~110℃で1~24時間の期間調整することが、有利であり得る可能性がある。
得られた熱可塑性ポリウレタンは、本発明において膨張ポリウレタンビーズを製造するために使用される。ビーズは、好ましくは1~25mmの範囲の最大長手方向寸法、特に2~15mmの最大長手方向寸法を有する。
熱可塑性ポリウレタンを製造した後、それを発泡剤で含浸させ、最後に減圧して膨張熱可塑性ポリウレタンビーズにする。
或る可能な実施形態では、例えば、押出機内でポリウレタンに発泡剤を含浸させ、含浸させたポリウレタンを切断してペレット材料にし、切断後にペレット材料を減圧して膨張熱可塑性ポリウレタンビーズにする。押出機内でポリウレタンに発泡剤を含浸させるために、押出機内の熱可塑性ポリウレタンが溶解しているときに発泡剤を押出機内に供給する。次いで、発泡剤含有混合物を、或るシナリオでは、熱可塑性ポリウレタンのペレット材料が発泡(膨張)しないような圧力及び温度条件下で、例えば2バールを超える水圧及び10℃~40℃の水温で作動する水中ペレット化を使用して、押出し及びペレット化する。このシナリオでは、その後の加熱によって発泡して膨張ビーズになる、発泡剤を含有する膨張可能なビーズが得られる。しかしながら、代替として及び好ましくは、水中ペレット化における圧力及び温度条件を、膨張に有利になるように調節することも可能である。このシナリオにおいては、押出機から出てくる溶解物ストランドが発泡し、膨張ビーズを得るためにペレット化される。このための圧力及び温度は、用いられるポリウレタン及び発泡剤の量に依存する。典型的には、圧力は1~20バールの範囲、好ましくは2~15バールの範囲であり、温度は20℃~60℃の間、好ましくは20℃~40℃の間である。確立される圧力及び温度は、処理するポリウレタンに依存する。
熱可塑性ポリウレタンの製造及び膨張熱可塑性ポリウレタンを製造するための発泡剤の混合は、2つの異なる押出機中で行われ得る。しかしながら、代替として、1つの押出機のみを使用することも可能である。この場合、イソシアナート、イソシアナート反応性化合物、鎖延長剤及び任意にさらなる補助剤がその中で混合される押出機の前部は、反応性押出機としての役割を果たし、発泡剤は押出機の後の段階で混合されるが、ここでポリウレタンを形成する反応は完了している。
別の実施形態では、工程(a)で得られたポリウレタンを切断してペレット材料にする。これを水性懸濁液中で、0.1~40質量%の発泡剤で100~160℃の範囲の温度及び5~100バールの範囲の圧力で含浸させ、続いてその懸濁液を20~95℃に冷却し、次いでこのようにして得られた発泡剤含有ペレット材料を減圧する。このために、或るシナリオでは、ペレット材料を含む水性懸濁液を最初に冷却し、含まれている発泡剤でビーズを固化させ、次いで反応器を減圧することが可能である。このようにして得られた発泡剤含有ビーズは、続いて加熱によって発泡し、膨張ビーズになる。代替として、ペレット材料を含む熱水性懸濁液を-冷却せずに-急激に減圧(爆発的膨張法において)し、発泡剤を含む軟化したビーズを発泡させて直接膨張ビーズにする。膨張熱可塑性ポリウレタンの製造は、原則として、WO-A2007/082838に記載されているように行われ得る。
膨張熱可塑性ポリウレタンビーズを製造するために使用される発泡剤は、製造方法によって変わり得る。発泡剤を押出機又は含浸タンク中で混合する場合、使用される発泡剤は、好ましくは、1013ミリバールの標準圧力で-25~160℃、特に-10~125℃の範囲の沸点を有する揮発性有機化合物である。ハロゲンを含まない炭化水素が好ましいが、非常に適しているのは任意にハロゲン化された炭化水素である。C~C10アルカン、例えばブタンの、ペンタンの、シクロペンタンの、ヘキサンの、ヘプタンの及びオクタンの異性体が特に好ましく、s-ペンタンがより好ましい。適した発泡剤としては、立体的によりかさ高い化合物、例えばアルコール、ケトン、エステル、エーテル及び有機カーボネートなどがさらに挙げられる。有機発泡剤もまた組み合わせることができる。適した無機ガスは、窒素、空気、アンモニア又は二酸化炭素又はそれらの組み合わせ、及び/又は上記のさらなる発泡剤との組み合わせである。列挙したこれらの無機ガスは、オートクレーブにおける含浸に同様に使用可能である。
ハイドロハロカーボンもまた使用可能であるが、好ましくは発泡剤はハロゲンを含まない。しかしながら、発泡剤混合物中の少量の割合のハロゲン化発泡剤は、排除されないものとする。発泡剤は純粋にそれのみでなく、任意の所望の混合物中でも使用可能である。
列挙した発泡剤は別として、窒素及び/又は二酸化炭素、特に超臨界二酸化炭素は、押出しによってだけでなく、水性懸濁液中においても、膨張熱可塑性ペレット材料を製造するために使用可能である。
発泡剤の量は、使用される熱可塑性ポリウレタン100質量部に対して、好ましくは0.1~40質量部、特に0.5~35、より好ましくは1~30質量部の範囲である。
膨張熱可塑性ポリウレタンビーズは、特に、ビーズ発泡体からの成型部品の製造に使用される。そのような膨張熱可塑性ポリウレタンビーズから成型部品を製造するために、適した方法は以下の工程:
(a) 膨張熱可塑性ポリウレタンビーズを型に導入する工程、及び
(b) 型に導入した膨張熱可塑性ポリウレタンビーズを、蒸気、熱気又は高エネルギー放射線に付し、膨張熱可塑性ポリウレタンビーズを初めに表面で溶解させ、合わせて融解させて成型部品を形成する工程
を含む。
融解に必要な様態で膨張熱可塑性ポリウレタンビーズの表面を加熱し、それらを初めに溶解させることは、蒸気、熱気又は高エネルギー放射線を各々単独で、又は任意の所望の組み合わせで施与することによって行われる。適した高エネルギー放射線としては、例えば、マイクロ波放射、無線周波数放射又は赤外線放射が挙げられる。しかしながら、蒸気又は熱気、特に蒸気の使用が好ましい。
膨張熱可塑性ポリウレタンビーズを合わせて融解させるために蒸気を使用する場合、型に導入される蒸気の温度は圧力によって調節可能である。圧力が高いほど、水の沸点が高くなり、故に蒸気が呈することが可能な温度も高くなる。過熱蒸気又は不飽和蒸気は、飽和蒸気と同様に使用可能である。蒸気が型に導入される適した圧力は0.1バール~6バール、好ましくは0.3~3バールの範囲である。
本発明の膨張熱可塑性ポリウレタンの使用は、高い硬質相分率、特に0.35を超える硬質相分率を有し、そしてそれ故に室温で比較的高い貯蔵弾性率(DIN EN ISO 6721-2:2011に従い、ねじりモードで、周波数1Hz及び20K/分の加熱速度で-80℃~200℃まで、20時間100℃で調整した厚さ2mmの射出成形プレートで測定)及び対応する高い硬度を有する成形部品でさえ製造する手段である。なぜなら、処理温度にもかかわらず、特に膨張熱可塑性ポリウレタンの硬質相の溶解範囲の開始時に、すなわち160℃未満、好ましくは100~140℃の範囲で、高い硬質相分率が得られるからである。硬質相の溶解の開始は、80℃を超える温度で粘弾性プラトーの終わりに貯蔵弾性率が突然低下することと相関する。成形部品を製造するために使用される蒸気の圧力及び温度は、ここでは、蒸気に付されたときに、使用される膨張熱可塑性ポリウレタンペレット材料が表面で初めに溶解するのみで、それによって隣接するビーズが合わせて結合するように選択される。成形部品の製造を試みる場合、熱可塑性ポリウレタンの完全な溶解は回避しなければならない。さもなければ固体スラブが得られるであろう。膨張熱可塑性ペレット材料の完全な溶解を回避するために、膨張熱可塑性ポリウレタンビーズを蒸気、熱気又は高エネルギー放射線に付する時間の長さは、表面の初めの溶解のみが起こるように調整される。結果として、蒸気の又は熱気の温度及び高エネルギー放射線の強度を上昇させることは、より短い暴露期間をもたらすであろう。初めの溶解を確実にするために、蒸気又は熱気の使用は、蒸気及び熱気の温度がそれぞれ、膨張熱可塑性ポリウレタンの溶解温度より高いことを必要とする。融解処理は、最終成形部品の粒状表面テクスチャが非常に実質的に維持されるように行うことが好ましい。
このようにして得ることができる成形部品としては、例えば、靴底、体操マット、ボディプロテクター、自動車構造におけるトリム要素、吸音材、振動吸収材、例えばスプラングフォーク(sprung forks)、クッションパッド、自転車用サドル、おもちゃ、タイヤ又はタイヤ部品、又は陸上競技用トラック、スポーツホール、又は歩道の表面、又は包装用品が挙げられる。
実施例材料及び参考材料の製造
種々の熱可塑性ポリウレタンを混合して合成するための反応押出機として使用したCoperion GmbH社製のZSK43二軸押出機の処理部分の開始から6L/Dの距離で、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアナート、1000±100g/molの数平均モル質量(M)を有するポリテトラメチレングリコール、ジオール及び1質量%のUV安定剤及び熱安定剤を測り入れ、180~220℃の温度で30ppmの触媒としてのスズ(II)ジオクトエートと混合して反応させた。6L/Dの距離は、逆流するモノマーが駆動ユニットに入ることを回避するために選択した。特定の実施例材料及び参考材料を構成する個々の成分の正確な割合を表1に列挙する。
反応押出機からの反応混合物を、主押出機として使用したCoperion GmbH社製のZSK92二軸押出機内に移した。主押出機の供給口は、処理部分の開始から6L/Dの距離に配置されていた。主押出機内では、200~240℃の範囲の温度で反応が進行した。
溶解ポンプを使用し、温度調節したペレット化ダイを通してポリマー溶解物を200℃で強制的に水浸ペレット化チャンバに入れた。ペレット化ダイの穴の直径は1.8mmであった。ペレット化チャンバ内の回転ブレードは、ペレット化ダイにおいてポリマー溶解物を面切断してペレットにした。水でペレットをペレット化チャンバから遠心乾燥機へと運んだ。ペレットを遠心乾燥機内で水から分離し、続いてそれらを70℃で4時間乾燥させた。
Figure 0007039585000004
この調製方法により、表2に列挙した特性を有する熱可塑性ポリウレタンが得られる。ショア硬度は、DIN ISO 7619-1:2012に従い、室温で、20時間100℃で調整した射出成形プレートで3秒間の押し込み時間後に、溶解流速(MFR)は、DIN EN ISO 1133-2:2012に従いペレットについて、硬質相の溶解範囲の開始は、DIN EN ISO 6721-2:2011に従い、動的機械分析(DMA)測定(加熱速度20K/分、周波数1Hz)からねじれモードで決定した。
Figure 0007039585000005
押出機中での含浸による膨張ペレットの製造
出発物質が得られ、それらをさらに次のように処理して膨張熱可塑性ポリウレタンペレットにした。乾燥させた実施例材料及び参考材料を、二軸押出機(ZE 75、KraussMaffei Bernstorff社)中でさらなる添加剤である核剤としての0.1質量%のタルク及び任意にTPU(別の押出法で、平均官能価2.05を有する4,4’-ジフェニルメタンジイソシアナートと混合した)と混合し、混合物を160℃~220℃の温度範囲で溶解させた。発泡剤CO及びNを押出機内で溶解物中に注入し、熱可塑性ポリウレタン及びさらなる添加剤と混合して、均質な溶解物を形成した。本発明の実施例及び比較例の個別の正確な組成を、表3に列挙する。溶解混合物を、続いてギアポンプ(材料の組成に依存して約160~200℃)でペレット化ダイ(材料の組成に依存して約180~200℃)中に送り、水中ペレット化(UWP)切断チャンバ内で切断してペレットにし、ペレットを温度を制御し加圧した水で運び、その処理中に膨張させた。膨張ペレットを遠心乾燥機によって水から分離した後、膨張ペレットを60℃で2時間乾燥させた。本発明の実施例及び比較例各々について、使用した水温と水圧、及び得られた膨張ペレットの嵩密度を表3に列挙する。実施例1~3は実施例材料2を利用し、一方で実施例4は実施例材料3を利用した。比較例1、2、5及び6は参考材料1を利用し、比較例3は参考材料2を利用し、比較例4は参考材料3を利用し、比較例7は参考材料4を利用した。加えて、実施例3及び4、及び比較例2、3及び4は、各々1質量%のTPU(別の押出し法で平均官能価2.05を有する4,4’-ジフェニルメタンジイソシアナートと混合した)と混合した。
Figure 0007039585000006
続いて膨張ペレットをKurtz ersa GmbH社製のBoost Foamer成形機で蒸気処理により合わせて融解させ、縁長さ200mm及び厚さ10mm又は20mmを有する正方形プレートを形成した。使用した蒸気処理条件は、プレート厚さにかかわらず同一であった。様々な材料の融解パラメータは、型の可動側に面する最終成形部品のプレート側が、崩壊したETPUビーズをできるだけ示さないように選択した。該当する場合、型の可動側を介してギャップスチーム処理も行った。比較例では、満足のいく表面仕上げは必ずしも常に得ることができなかった。どの実行かにかかわらず、型の固定側と可動側からの端では、常に120秒の冷却時間を設けた。特定の蒸気処理条件は、表4に蒸気圧力として、及び表5に対応する蒸気温度として列挙する。本発明の実施例のポリウレタンビーズに対して比較例のポリウレタンビーズを合わせて融解させるためには、より低い最大蒸気圧力が必要であることが明らかである。
型の可動側に面するプレート表面を図面に示す。
図1は、実施例1で得られたプレートの表面画像を示す。
図2は、実施例3で得られたプレートの表面画像を示す。
図3は、実施例4で得られたプレートの表面画像を示す。
図4は、比較例3で得られたプレートの表面画像を示す。
図5は、比較例4で得られたプレートの表面画像を示す。
図6は、比較例6で得られたプレートの表面画像を示す。
比較例の出発材料について、表2に列挙したショア硬度、ビーズ構造もなお識別できる満足のいく表面は、比較例6により得られたプレート及び本発明の実施例により得られたプレートについてのみ得られることが、明らかに理解できる。比較例3及び4により得られたプレートは、最後は滑らかな表面となり、プレートの表面テクスチャの塑性変形を示している。
Figure 0007039585000007
Figure 0007039585000008
プレートの融解品質は、引裂強度(DIN ISO 34-1、50mmの切開部を有する試験片100×50mm)を介して決定することができる。引裂強度が高いほど、同一のショア硬度の出発材料との融解が良好になる。本発明の実施例及び比較例の値を、表6に列挙する。
Figure 0007039585000009
サンプルは、引裂強度の代替として引張強度について試験することも可能である。引張強度は、織物用に設計されたASTM D5035:2015規格に従って10mmのプレート厚さについて決定した。値を表7に列挙する。
Figure 0007039585000010
オートクレーブにおける含浸による膨張ペレットの製造
実施例5と6、及び比較例8と9について、実施例材料2及び3、又はより厳密には参考材料2及び3を、以下に記載するようにさらに処理した。
実験は、タンク充填レベル80%及び相比0.39で実施した。相比は、ペレット材料の質量の、懸濁媒体(実施例では水)に対する比として定義される。
100質量部のペレット材料(発泡剤を含まない懸濁液全体に対して28.0質量%に相当)、257質量部の水(発泡剤を含まない懸濁液全体に対して72.0質量%に相当)、0.13質量部の表面活性物質(Lutensol AT25)(発泡剤を含まない懸濁液全体に対して0.04質量%に相当)及び発泡剤としての対応する量のブタン(使用したペレットの量に対する)を撹拌しながら加熱した。次いで、50℃の温度で液相で窒素を追加注入し、内圧を800kPaの圧力に調整した。含浸温度に達したとき、及び該当する場合、保持時間を順守した後、及び最後に達した含浸圧力で、次いで減圧装置によって減圧を行った。
保持時間は、液相の温度が、含浸温度より5℃低く含浸温度より2℃高い温度範囲にある時間として定義される。
乾燥後、得られた発泡ビーズの嵩密度を測定した。
正確な製造パラメーター及び得られた生成物の嵩密度は、表8に見出すことができる。
Figure 0007039585000011
続いて膨張ペレットをKurtz ersa GmbH社製のBoost Foamer成形機で蒸気処理により合わせて融解させ、縁長さ200mm及び厚さ10mmを有する正方形プレートを形成した。様々な材料の融解パラメータは、型の可動側に面する最終成形部品のプレート側が、崩壊したETPUビーズをできるだけ示さないように選択した。該当する場合、型の可動側を介してギャップスチーム処理も行った。比較例では、満足のいく表面仕上げは必ずしも常に得ることができなかった。比較可能なプレートを製造するために、実施例及び比較例について様々な温度及び蒸気処理時間が必要であった。同一条件下で、比較例の粒子は均一に合わせて融解していないか、又は表面で崩壊していた。どの実行かにかかわらず、型の固定側と可動側からの端では、常に120秒の冷却時間を設けた。特定の蒸気処理条件は、表9に蒸気圧力として、及び表10に対応する蒸気温度として列挙する。本発明の実施例のポリウレタンビーズに対して比較例のポリウレタンビーズを合わせて融解させるためには、より低い最大蒸気圧力が必要であることが明らかである。
Figure 0007039585000012
Figure 0007039585000013
融解品質を決定するために、サンプルの引張強度を試験した。引張強度は、織物用に設計されたASTM D5035:2015規格に従って10mmのプレート厚さについて決定した。値を表11に列挙する。
表11:
Figure 0007039585000014

Claims (14)

  1. イソシアナート、500~10000g/molの分子量を有するイソシアナート反応性化合物、及び鎖延長剤から重合される、慣用の補助剤がさらに存在し得る膨張熱可塑性ポリウレタンビーズであって、前記熱可塑性ポリウレタンは0.1~0.95の範囲の硬質相分率を有し、前記硬質相分率は以下の式
    Figure 0007039585000015
    (式中、
    - MKVx:鎖延長剤xのg/molで表すモル質量、
    - mKVx:鎖延長剤xのgで表す質量、
    Isо :イソシアナートのg/molで表すモル質量、
    - mges:補助剤を含まない全出発材料の総質量
    - k:鎖延長剤の数)
    によって定義され、
    前記鎖延長剤は、5~10個の炭素原子を有するジオール、1種又は1種を超えるジオールが4~10個の炭素原子を有し、且つ全てのさらなるジオールが2~10個の炭素原子を有する2種以上のジオールの混合物、4~10個の炭素原子を有する1種又は1種を超えるジオールと1種又は1種を超えるジアミンとの混合物、又は4~10個の炭素原子を有する1種又は1種を超えるジオールとアミノアルコールとの混合物である、膨張熱可塑性ポリウレタン。
  2. 前記イソシアナートが、トリメチレンジイソシアナート、テトラメチレンジイソシアナート、ペンタメチレンジイソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナート、ヘプタメチレンジイソシアナート、オクタメチレンジイソシアナート;2-メチルペンタメチレン1,5-ジイソシアナート、2-エチルブチレン1,4-ジイソシアナート、ブチレン1,4-ジイソシアナート、1-イソシアナト-3,3,5-トリメチル-5-イソシアナトメチルシクロヘキサン;1,4-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン;1,4-シクロヘキサンジイソシアナート;1-メチル-2,4-シクロヘキサンジイソシアナート;1-メチル-2,6-シクロヘキサンジイソシアナート;2,2’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアナート;2,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアナート;4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアナート;2,2’-ジフェニルメタンジイソシアナート;2,4’-ジフェニルメタンジイソシアナート;4,4’-ジフェニルメタンジイソシアナート;1,5-ナフチレンジイソシアナート;2,4-トリレンジイソシアナート;2,6-トリレンジイソシアナート;ジフェニルメタンジイソシアナート;3,3’-ジメチルビフェニルジイソシアナート;1,2-ジフェニルエタンジイソシアナート及びフェニレンジイソシアナート、及びそれらの任意の所望の混合物から選択される、請求項1に記載の膨張熱可塑性ポリウレタン。
  3. 前記イソシアナート反応性化合物が、ポリエーテルオール、ポリエステルオール、ポリブタジエノール及びポリカーボネートオール及びそれらの混合物、及びそれらのブロックコポリマーから選択される、請求項1又は2に記載の膨張熱可塑性ポリウレタン。
  4. 前記鎖延長剤が1種のみの場合、前記鎖延長剤が、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,7-ヘプタンジオール、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、1,10-デカンジオール、1,4-シクロヘキシルジメタノール、2-ブチル-2-エチルプロパンジオール、ネオペンチルグリコール、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオール、ピナコール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール及びN-フェニルジエタノールアミンからなる群から選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載の膨張熱可塑性ポリウレタン。
  5. 2種以上のジオールの混合物を使用する場合、4~10個の炭素原子を有する前記ジオールが、鎖延長剤の総質量に対して0.001~50質量%を構成する、請求項1から3のいずれか一項に記載の膨張熱可塑性ポリウレタン。
  6. 第一のジオールが1,4-ブタンジオール及び1,6-ヘキサンジオールから選択され、全てのさらなるジオールが、1,2-エチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,7-ヘプタンジオール、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、1,10-デカンジオール、1,4-シクロヘキシルジメタノール、2-ブチル-2-エチルプロパンジオール、ネオペンチルグリコール、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオール、ピナコール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール及びN-フェニルジエタノールアミンから選択され、前記第一のジオールと全てのさらなるジオールが異なる、請求項5に記載の膨張熱可塑性ポリウレタン。
  7. 前記膨張熱可塑性ポリウレタンが独立気泡であり、1~250μmの範囲の気泡サイズを有する、請求項1から6のいずれか一項に記載の膨張熱可塑性ポリウレタン。
  8. 前記膨張熱可塑性ポリウレタンが、1~25mmの最大長手方向寸法を有するビーズの形態である、請求項1から7のいずれか一項に記載の膨張熱可塑性ポリウレタン。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の膨張熱可塑性ポリウレタンを製造するための方法であって、以下の工程:
    (a)イソシアナートとイソシアナート反応性化合物及び鎖延長剤とを、任意に1種以上の触媒及び/又は助剤の存在下で反応させてポリウレタンを形成する工程であって、イソシアナートの量、イソシアナート反応性化合物の量及び鎖延長剤の量は、前記熱可塑性ポリウレタンが0.1~0.95の範囲の硬質相分率を有するように調整され、前記硬質相分率は以下の式
    Figure 0007039585000016
    (式中、
    - MKVx:鎖延長剤xのg/molで表すモル質量、
    - mKVx:鎖延長剤xのgで表す質量、
    Isо :イソシアナートのg/molで表すモル質量、
    - mges:補助剤を含まない全出発材料の総質量
    - k:鎖延長剤の数)
    によって定義され、
    前記鎖延長剤が、5~10個の炭素原子を有するジオール、1種又は1種を超えるジオールが4~10個の炭素原子を有し、且つ全てのさらなるジオールが2~10個の炭素原子を有する2種以上のジオールの混合物、4~10個の炭素原子を有する1種又は1種を超えるジオールと1種又は1種を超えるジアミンとの混合物、又は4~10個の炭素原子を有する1種又は1種を超えるジオールとアミノアルコールとの混合物である工程、
    (b)前記ポリウレタンを切断してペレットにする工程、
    (c)前記ポリウレタンに発泡剤を含浸させる工程であって、含浸を前記ポリウレタンを切断してペレットにする前又はした後に行うことが可能な工程、
    (d)前記発泡剤含浸ポリウレタンを減圧して前記膨張熱可塑性ポリウレタンにする工程、
    を含む方法。
  10. 押出機内で前記ポリウレタンに前記発泡剤を含浸させ、前記含浸させたポリウレタンを切断してペレット材料にし、切断直後に前記ペレット材料を減圧して膨張熱可塑性ポリウレタンビーズにする、請求項9に記載の方法。
  11. 工程(a)における前記ポリウレタンの重合の工程を、第一の押出機内又は第一の押出機部分で行い、溶融物の含浸工程を第二の押出機内又は第二の押出機部分で行い、前記含浸させたポリウレタンを切断してペレット材料にし、切断直後に前記ペレット材料を減圧して膨張熱可塑性ポリウレタンビーズにする、請求項9に記載の方法。
  12. 工程(a)で重合させた前記ポリウレタンを切断してペレット材料にし、前記ペレット材料を0.1~40質量%の発泡剤で、タンク又はオートクレーブ中で、100~180℃の範囲の温度及び5~100バールの範囲の圧力で含浸させ、次いで前記発泡剤含有ペレット材料を減圧により発泡させる、請求項9に記載の方法。
  13. 請求項1から12に記載の膨張熱可塑性ポリウレタンビーズから成型部品を製造するための方法であって、以下の工程:
    (a) 前記膨張熱可塑性ポリウレタンビーズを型に導入する工程、及び
    (b) 前記型に導入した前記膨張熱可塑性ポリウレタンビーズを、蒸気、熱気又は高エネルギー放射線に付し、前記膨張熱可塑性ポリウレタンビーズを表面で初めに溶解させ、合わせて融解させて成型部品を形成する工程、
    を含む方法。
  14. 前記成型部品が、靴底、体操マット、ボディプロテクター、自動車構造におけるトリム要素、吸音材、振動吸収材、クッションパッド、自転車用サドル、おもちゃ、タイヤ又はタイヤ部品、又は陸上競技用トラック、スポーツホール、又は歩道の表面、サンドイッチ要素における減衰層又は減衰コア、又は包装用品である、請求項13に記載の方法。
JP2019525849A 2016-11-14 2017-11-13 膨張熱可塑性ポリウレタンビーズ、その製造方法及び成形部品の製造方法 Active JP7039585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16198709.4 2016-11-14
EP16198709 2016-11-14
PCT/EP2017/079049 WO2018087362A1 (de) 2016-11-14 2017-11-13 Expandierte thermoplastische polyurethanpartikel, verfahren zu deren herstellung sowie verfahren zur herstellung eines formteils

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019535873A JP2019535873A (ja) 2019-12-12
JP7039585B2 true JP7039585B2 (ja) 2022-03-22

Family

ID=57288305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019525849A Active JP7039585B2 (ja) 2016-11-14 2017-11-13 膨張熱可塑性ポリウレタンビーズ、その製造方法及び成形部品の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190345284A1 (ja)
EP (1) EP3538578A1 (ja)
JP (1) JP7039585B2 (ja)
KR (1) KR20190086719A (ja)
CN (1) CN109952331B (ja)
TW (1) TWI795377B (ja)
WO (1) WO2018087362A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3662002B1 (de) 2017-08-04 2021-10-27 Basf Se Expandierbare, treibmittelhaltige granulate auf basis von hochtemperaturthermoplasten
CN111989360A (zh) 2018-04-20 2020-11-24 巴斯夫欧洲公司 基于热塑性弹性体的泡沫
EP3850037A1 (de) * 2018-09-14 2021-07-21 Basf Se Schaumstoffe auf basis thermoplastischer elastomere
CN110965402A (zh) * 2018-09-29 2020-04-07 洛阳双瑞橡塑科技有限公司 一种可控发泡聚氨酯颗粒减振垫
EP3639997A1 (de) * 2018-10-15 2020-04-22 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zum imprägnieren von polymergranulat
CN109384904A (zh) * 2018-11-26 2019-02-26 福建省晋江泉发骑士鞋业有限公司 一种etpu鞋底材料及其制备方法和应用
MX2021007936A (es) * 2018-12-28 2021-08-16 Basf Se Espumas de particulas que consisten en un copolimero multibloque de poliester-poliuretano aromatico.
MX2021007937A (es) * 2018-12-28 2021-08-16 Basf Se Etpu de alta resistencia.
CN114270125A (zh) * 2019-08-23 2022-04-01 Sabic环球技术有限责任公司 旋转干燥器和其使用方法
US20220388206A1 (en) * 2019-11-13 2022-12-08 Basf Se Comfort eTPU
CN110964175A (zh) * 2019-11-20 2020-04-07 武汉科技大学 基于氨基甲酸叔醇酯交换的类玻璃聚氨酯弹性体、制备方法及应用
EP4110841A1 (en) * 2020-02-28 2023-01-04 Basf Se Non-primary hydroxyl group based foams
KR102383614B1 (ko) * 2020-08-25 2022-04-21 남양노비텍 주식회사 통기성을 갖는 완충매트 제작방법 및 상기 방법에 의해 제작된 완충매트
WO2022043428A1 (de) * 2020-08-28 2022-03-03 Basf Se Geschäumtes granulat aus thermoplastischem polyurethan
JP7421758B2 (ja) 2020-08-28 2024-01-25 Toto株式会社 浴室洗い場床
CN116438232A (zh) 2020-10-01 2023-07-14 巴斯夫欧洲公司 eTPE激光标记
CN112457657A (zh) * 2020-11-30 2021-03-09 山东一诺威聚氨酯股份有限公司 防尘抗菌自清洁薄膜用热塑性聚氨酯弹性体材料及其制备方法
WO2022161995A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-04 Basf Se Process for the manufacturing of a composite material
WO2022161994A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-04 Basf Se Preparation for a molded body
WO2022194664A1 (de) * 2021-03-15 2022-09-22 Basf Se Schaumstoffpartikel aus einem expandierten thermoplastischen elastomer und verfahren zu deren herstellung
CN115141337B (zh) * 2021-03-29 2023-08-11 万华化学集团股份有限公司 一种微发泡聚氨酯阻尼材料及制备方法
CN116789931A (zh) * 2023-07-17 2023-09-22 山东尚正新材料科技股份有限公司 高铁用聚氨酯减震垫板及其制备方法
CN117447675B (zh) * 2023-12-25 2024-04-23 山东一诺威聚氨酯股份有限公司 用于电子封装的高导热低介电常数tpu及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007034980A1 (ja) 2005-09-22 2007-03-29 Kuraray Co., Ltd. 高分子材料、それから得られる発泡体及びこれらを用いた研磨パッド
JP2008222769A (ja) 2007-03-09 2008-09-25 Kuraray Co Ltd 樹脂発泡体およびそれからなる研磨パッド
JP2016532737A (ja) 2013-10-11 2016-10-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 発泡熱可塑性エラストマー粒子の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100152405A1 (en) 2005-12-06 2010-06-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic polyurethanes comprising polytrimethylene ether soft segments
EP1960451B1 (en) 2005-12-09 2010-05-05 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Low haze thermoplastic polyurethane using co-chain extenders
CN101370861B (zh) 2006-01-18 2016-04-20 巴斯夫欧洲公司 基于热塑性聚氨酯的泡沫
WO2007118827A1 (de) 2006-04-19 2007-10-25 Basf Se Thermoplastische polyurethane
DE102006021734A1 (de) 2006-05-09 2007-11-15 Bayer Materialscience Ag Aliphatische, sinterfähige, thermoplastische Polyurethanformmassen mit verbessertem Ausblühverhalten
EP2444433A4 (en) 2009-06-18 2014-06-11 Jsr Corp POLYURETHANE, COMPOSITION FOR THE FORMATION OF POLISHING LAYERS THEREFOR, CLOTH FOR CHEMICAL-MECHANICAL CLEANING AND CHEMICAL-MECHANICAL CLEANING PROCESS THEREWITH
WO2013153190A1 (de) 2012-04-13 2013-10-17 Basf Se Verfahren zur herstellung von expandiertem granulat
WO2013153153A1 (de) 2012-04-13 2013-10-17 Basf Se Thermoplastische formmasse
WO2014198779A1 (de) * 2013-06-13 2014-12-18 Basf Se Verfahren zur herstellung von expandiertem granulat
TWI667285B (zh) 2013-10-18 2019-08-01 德商巴斯夫歐洲公司 膨脹熱塑性彈性體之製造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007034980A1 (ja) 2005-09-22 2007-03-29 Kuraray Co., Ltd. 高分子材料、それから得られる発泡体及びこれらを用いた研磨パッド
JP2008222769A (ja) 2007-03-09 2008-09-25 Kuraray Co Ltd 樹脂発泡体およびそれからなる研磨パッド
JP2016532737A (ja) 2013-10-11 2016-10-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 発泡熱可塑性エラストマー粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI795377B (zh) 2023-03-11
EP3538578A1 (de) 2019-09-18
WO2018087362A1 (de) 2018-05-17
JP2019535873A (ja) 2019-12-12
CN109952331B (zh) 2022-09-27
CN109952331A (zh) 2019-06-28
KR20190086719A (ko) 2019-07-23
US20190345284A1 (en) 2019-11-14
TW201821496A (zh) 2018-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7039585B2 (ja) 膨張熱可塑性ポリウレタンビーズ、その製造方法及び成形部品の製造方法
EP2836543B1 (de) Verfahren zur herstellung von expandiertem granulat
EP1979401B1 (de) Schaumstoffe auf basis thermoplastischer polyurethane
EP2986661B1 (de) Pur-schaum mit vergröberter zellstruktur
US10759891B2 (en) Copolymer polyol with functional additive in dispersed phase
JP2022515855A (ja) 高強度eTPU
WO2013153153A1 (de) Thermoplastische formmasse
JP2022522466A (ja) 熱可塑性ポリウレタンからなる軟質粒子フォーム
WO2020053354A1 (de) Schaumstoffe auf basis thermoplastischer elastomere
JP2023519814A (ja) 非一級ヒドロキシル基をベースとするフォーム
EP3983467A1 (de) Neue partikelschaumstoffe
WO2022161995A1 (en) Process for the manufacturing of a composite material
JP2021522369A (ja) 熱可塑性エラストマーをベースとする発泡体
WO2022043428A1 (de) Geschäumtes granulat aus thermoplastischem polyurethan
BR112021011500A2 (pt) Pelotas espumadas, processo de produção de pelotas espumadas, uso de pelotas espumadas e material híbrido
WO2022161981A1 (en) Composite material for a molded body
WO2024089264A1 (en) Expanded thermoplastic polyurethane for special molding process

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20190701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7039585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150