JP7039297B2 - 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム - Google Patents

画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7039297B2
JP7039297B2 JP2018004349A JP2018004349A JP7039297B2 JP 7039297 B2 JP7039297 B2 JP 7039297B2 JP 2018004349 A JP2018004349 A JP 2018004349A JP 2018004349 A JP2018004349 A JP 2018004349A JP 7039297 B2 JP7039297 B2 JP 7039297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
file
history button
screen
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018004349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019123127A (ja
JP2019123127A5 (ja
Inventor
良 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018004349A priority Critical patent/JP7039297B2/ja
Priority to US16/244,376 priority patent/US10754602B2/en
Priority to KR1020190004556A priority patent/KR102569211B1/ko
Priority to CN201910033210.3A priority patent/CN110049203B/zh
Priority to EP19151554.3A priority patent/EP3511816A1/en
Publication of JP2019123127A publication Critical patent/JP2019123127A/ja
Publication of JP2019123127A5 publication Critical patent/JP2019123127A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7039297B2 publication Critical patent/JP7039297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1258Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by updating job settings at the printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラムに関する。
ユーザーによる実行指示に応じて印刷ジョブを実行する印刷装置としてのMFPが知られている。ユーザーはMFPに印刷ジョブの実行指示を行う際に印刷ジョブの実行条件、例えば、印刷対象となる文書ファイル(以下、単に「ファイル」という。)の指定、及び用紙サイズや部数といった印刷設定を行う。MFPにおける一のフォルダに格納されたファイルを印刷対象に指定する場合、ユーザーは、一のフォルダを指定し、一のフォルダに格納された全てのファイルの中から所望のファイルを指定する。
一般的に、MFPは複数のユーザーに共有されることが多い。このため、MFPでは、他のユーザーが気付かずに上記実行条件を使用しないように、一定の期間が経過すると、自動的に上記実行条件がクリアされる。このような利用形態において、ユーザーは同じ実行条件で印刷を行う際に都度実行条件を設定する必要があり、不便であった。これに対し、従来では、カスタムボタン登録機能が利用されている。ユーザーは所望の実行条件を関連付けしたカスタムボタンをMFPに予め登録する。ユーザーがMFPの操作部に表示された上記カスタムボタンを選択すると、MFPの操作部には上記カスタムボタンに関連付けされた実行条件が設定された状態の操作画面が表示される。これにより、同じ実行条件で印刷を行う際にユーザーが容易に実行指示を行うことが可能となる。ところが、カスタムボタン登録機能を利用する場合、ユーザーは複雑な登録操作を行う必要があり、手間が生じる。これに対して、従来では、リプリント機能が利用されている。リプリント機能では、過去に実行した印刷ジョブの設定履歴に基づいて同じ設定、具体的に、同じファイルを同じ印刷設定で印刷する(例えば、特許文献1参照)。これにより、複雑な登録操作を行ことなく、過去に設定した実行条件に基づいて容易に実行指示を行うことが可能となる。
特開2008-87177号公報
しかしながら、上述したリプリント機能では、過去に設定した実行条件の一部を変更した印刷ジョブ、例えば、同じフォルダに格納された別のファイルを印刷する印刷ジョブの実行指示を行う場合、ユーザーはフォルダの指定からやり直す必要がある。このため、ユーザーは、同じ格納先に格納された別のファイルの印刷ジョブの実行指示を容易に行うことができない。
本発明の目的は、複雑な登録操作を行うことなく、同じ格納先に格納された別のファイルの印刷ジョブの実行指示を容易に行うことができる画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の情報処理装置は、ファイルに対して処理を実行する機能を有する画像処理装置であって、前記処理が実行指示されたことに応じて表示される履歴ボタンであって、少なくとも、前記処理の設定内容と処理対象のファイルの格納先を示す情報とが関連付けられた前記履歴ボタンを表示する表示制御手段と、前記履歴ボタンに関連付けられた前記設定内容に基づいて、ファイルに対して処理を実行する実行制御手段とを有し、前記表示制御手段は、前記履歴ボタンが選択されると、前記設定内容の変更を受け付ける設定画面を表示し、前記実行制御手段は、前記設定画面において変更された設定内容に基づいて、ファイルに対して処理を実行することを特徴とする。
本発明によれば、複雑な登録操作を行うことなく、同じ格納先に格納された別のファイルの印刷ジョブの実行指示を容易に行うことができる。
本発明の実施の形態に係る印刷装置としてのMFPの構成を概略的に示すブロック図である。 図1の操作部の外観図である。 図1のCPUによって実行される認証処理の手順を示すフローチャートである。 図1のMFPによって管理されるユーザー情報DBの一例を示す図である。 図2のタッチパネルに表示される認証画面の一例を示す図である。 図2のタッチパネルに表示されるホーム画面の一例を示す図である。 図1のMFPによって管理されるアプリボタン情報DBの一例を示す図である。 図2のタッチパネルに表示されるコピー設定画面の一例を示す図である。 図2のタッチパネルに表示されるアプリケーション画面の一例を示す図である。 図1のMFPによって実行されるカスタムボタン登録処理の手順を示すフローチャートである。 図2のタッチパネルに表示されるコピー設定画面の一例を示す図である。 図2のタッチパネルに表示される設定画面の一例を示す図である。 図2のタッチパネルに表示されるボタン種別設定画面の一例を示す図である。 図1のMFPによって管理されるカスタムボタン情報の一例を示す図である。 図10の処理によって生成されるカスタムボタン関連情報の一例を示す図である。 図2のタッチパネルに表示されるホーム画面の一例を示す図である。 図1のMFPによって実行されるジョブ実行処理の手順を示すフローチャートである。 図17の処理において用いられるカスタムボタン関連情報の一例を示す図である。 図2のタッチパネルに表示される設定確認画面の一例を示す図である。 図2のタッチパネルに表示されるコピー設定画面の一例を示す図である。 図2のタッチパネルに表示される実行中画面の一例を示す図である。 図1のMFPによって実行されるレコード登録処理の手順を示すフローチャートである。 図2のタッチパネルに表示される選択画面の一例を示す図である。 図1のMFPによって管理されるレコード情報の一例を示す図である。 図22の処理によって生成される設定履歴の一例を示す図である。 図1のMFPによって実行されるレコード表示制御処理の手順を示すフローチャートである。 図2のタッチパネルに表示されるホーム画面の一例を示す図である。 図1のMFPによって実行されるレコードジョブ実行処理の手順を示すフローチャートである。 図28の処理において用いられる設定履歴の一例を示す図である。 図2のタッチパネルに表示されるアプリケーション画面の一例を示す図である。 図2のタッチパネルに表示される実行中画面の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳述する。
図1は、本発明の実施の形態に係る印刷装置としてのMFP100の構成を概略的に示すブロック図である。
図1において、MFP100はユニットとして、コントローラーユニット101、操作部111、スキャナー112、及びプリンター113を備える。コントローラーユニット101は操作部111、スキャナー112、及びプリンター113と接続されている。また、コントローラーユニット101は、CPU102、通信ユニット103、RAM105、HDD106、ROM107、タイマ108、及びFAXユニット109を備える。CPU102、通信ユニット103、RAM105、HDD106、ROM107、タイマ108、及びFAXユニット109はシステムバス114を介して互いに接続されている。
MFP100は、コピー機能、スキャン機能、プリント機能、FAX通信機能、及び認証機能等の複数の機能を備え、各機能を利用してジョブを実行する。また、MFP100は、通信ユニット103を介して、MFP100の外部からアプリケーションを新たにインストールすることで、機能を拡張可能である。コントローラーユニット101は接続された各ユニットの動作制御を行う。CPU102はコントローラーユニット101全体を制御する。通信ユニット103はLAN104を介して外部装置(不図示)とデータの送受信を行う。LAN104は外部装置との間でデータの送受信を行うためのネットワークである。MFP100はLAN104を介してインターネットに接続されている。RAM105はCPU102のシステムワークメモリとして用いられる。HDD106はハードディスクドライブであり、磁気ディスク、光学メディア、及びフラッシュメモリ等の記憶媒体である。HDD106はファイル、設定データ、及びプログラム等を格納する。なお、本実施の形態では、HDD106がMFP100に内蔵されていなくても良く、例えば、通信ユニット103を介して図示しないサーバーやPCのストレージをHDD106の代用として利用しても良い。
ROM107はブートROMであり、システムのブートプログラムを格納する。CPU102は、HDD106やROM107に格納されたプログラムをRAM105に展開し、展開したプログラムに基づいて各種制御を行う。タイマ108はCPU102の指示に従って計時を開始し、指定された期間を経過すると、割り込み通知をCPU102に送信する。FAXユニット109はFAX通信可能な外部装置と電話回線110を介してファックスデータの送受信を行う。
操作部111は、MFP100に関する各種情報を表示し、また、ユーザーによるジョブの実行指示や設定変更指示等を受け付ける。操作部111は、図2に示すように、タッチパネル200、スタートキー201、LED202、ストップキー203、テンキー204、及びホームキー205を備える。タッチパネル200は液晶表示部であり、液晶の表面がタッチパネルシートで覆われている。タッチパネル200は操作画面やソフトキーを表示し、表示されたソフトキーがユーザーによって押下されると、押下された位置を示す位置情報をCPU102に送信する。スタートキー201は、例えば、ユーザーが原稿の読み取り動作の開始を指示する際に用いられる。スタートキー201の中央部は、緑と赤の2色のLED202で構成され、LED202の点灯色によってスタートキー201が使用可能であるか否かが示される。ストップキー203は、例えば、稼働中の動作を止める指示をユーザーが行う際に用いられる。テンキー204は、数字や文字のボタンで構成され、例えば、印刷部数の設定やタッチパネル200における画面の切り替えを指示する際に用いられる。ホームキー205は、後述する図6のホーム画面600をタッチパネル200に表示させる際に用いられる。なお、スタートキー201、ストップキー203、テンキー204、及びホームキー205等の各操作キーは一例であり、操作部111が上記操作キー以外の他の操作ボタンを備えていても良い。また、上記操作キーがタッチパネル200にソフトボタンとして配置されても良い。
スキャナー112は配置された原稿をスキャンすることで、上記原稿の画像をデジタル化した画像データを生成し、生成した画像データをRAM105やHDD106に格納する。プリンター113はRAM105やHDD106に格納されたファイル等を印刷する。
図3は、図1のCPU102によって実行される認証処理の手順を示すフローチャートである。図3の処理は、CPU102がROM107等に格納されたプログラムを実行することによって行われ、例えば、操作部111においてユーザーによる認証要求を受け付けた際に実行される。図3の処理では、MFP100の使用を許可するユーザーに関する情報(以下、「使用許可ユーザー情報」という。)が予め登録されていることを前提とする。MFP100では、使用許可ユーザー情報がHDD106に格納された図4のユーザー情報DB400によって管理される。ユーザー情報DB400は、ユーザーID401、ユーザー名402、ドメイン名403、パスワード404、E-Mailアドレス405、及び管理者権限406を備える。ユーザーID401には登録されたユーザーに一意に割り当てられた識別子が設定される。ユーザー名402には登録されたユーザーの名称が設定される。ドメイン名403には登録されたユーザーのドメイン名が設定される。パスワード404には登録されたユーザーに対応付けされたパスワードが設定される。E-Mailアドレス405には登録された各ユーザーのメールアドレスが設定される。管理者権限406には登録されたユーザーがMFP100の管理者権限を有するか否かに関する情報が設定される。
図3において、まず、CPU102はタッチパネル200に図5の認証画面500を表示する(ステップS301)。認証画面500はユーザー名入力欄501、パスワード入力欄502、及びOKボタン503を備える。認証画面500において各入力欄にユーザー情報が入力され且つOKボタン503が押下されると、CPU102は上記ユーザー情報を受け付ける(ステップS302)。次いで、CPU102は上記ユーザー情報とユーザー情報DB400とを比較する(ステップS303)。CPU102は、上記ユーザー情報と一致するユーザー名402及びパスワード404を含む使用許可ユーザー情報(以下、「一致使用許可ユーザー情報」という。)がユーザー情報DB400に登録されている否かを判別する(ステップS304)。
ステップS304の判別の結果、一致使用許可ユーザー情報がユーザー情報DB400に登録されていないとき、CPU102はタッチパネル200に認証エラー画面(不図示)を表示し(ステップS305)、ステップS301の処理に戻る。
ステップS304の判別の結果、一致使用許可ユーザー情報がユーザー情報DB400に登録されているとき、CPU102はユーザー情報DB400から一致使用許可ユーザー情報を読み出す(ステップS306)。次いで、CPU102はログインセッションを開始する(ステップS307)。これにより、ユーザーはMFP100の各機能を利用可能になる。その後、CPU102は本処理を終了する。
MFP100には、搭載された各機能を制御するソフトウェアのプログラムであるアプリケーション、例えば、コピーアプリケーションや保存ファイルの利用アプリケーションがHDD106に格納されている。コピーアプリケーションは、スキャナー112が原稿をスキャンすることで得られる画像データを印刷用データに変換し、後述する図8のコピー設定画面800において設定された実行条件に基づいて上記印刷用データをプリンター113によって印刷する。保存ファイルの利用アプリケーションは、後述する図9(a)のファイル選択画面900及び図9(b)の印刷設定画面907において設定された実行条件に基づいて、ユーザーに指定されたファイルを印刷用データに変換する。また、保存ファイルの利用アプリケーションは上記印刷用データをプリンター113によって印刷する。MFP100にログインしたユーザーは図6のホーム画面600を操作して各アプリケーションによるジョブの実行条件を設定することができる。
ホーム画面600は、各アプリケーションによるジョブの実行条件を設定する画面(以下、「アプリケーション画面」という。)を呼び出すための画面である。ホーム画面600はメニュー601、スライドバー607、及びユーザー名表示領域608を備える。メニュー601には、各アプリケーションに対応するアプリボタン602~604、及びカスタムボタン605,606が表示される。メニュー601は1ページ以上の画面で構成される。1ページに表示されるボタンの数はHDD106に格納されたボタンレイアウト設定(不図示)によって定められている。
アプリボタン602~604は対応するアプリケーション画面に遷移するための操作ボタンである。MFP100は、各アプリボタン602~604に対応付けされるアプリケーションの種別を図7のアプリボタン情報700によって管理する。アプリボタン情報700はHDD106に格納され、アプリボタンID701及びアプリケーション種別702を備える。アプリボタンID701には各アプリボタン602~604に一意に割り当てられたIDが設定される。アプリケーション種別702には各アプリボタン602~604に対応するアプリケーションの種別を示す識別子が設定される。
例えば、ホーム画面600において、アプリボタン602がユーザーに押下された場合、CPU102は、アプリボタン情報700からアプリボタン602に対応する識別子「コピー」を読み出す。CPU102は読み出した識別子「コピー」に基づいてコピーアプリケーションのアプリケーション画面である図8のコピー設定画面800をタッチパネル200に表示する。コピー設定画面800はコピーアプリケーションによる印刷ジョブの実行条件、具体的に、印刷設定を行うための画面である。ユーザーは、コピー設定画面800を操作してカラーモード設定、用紙サイズ設定、倍率設定、部数設定、及び両面設定等を設定可能である。
また、ホーム画面600において、アプリボタン604がユーザーに押下された場合、CPU102は、アプリボタン情報700からアプリボタン604に対応する識別子「保存ファイルの利用」を読み出す。CPU102は読み出した識別子「保存ファイルの利用」に基づいて保存ファイルの利用アプリケーションの第1のアプリケーション画面である図9(a)のファイル選択画面900をタッチパネル200に表示する。ファイル選択画面900は、保存ファイルの利用アプリケーションによる印刷ジョブの実行条件、具体的に、印刷対象データを設定するための画面である。ファイル選択画面900は、フォルダパス901、ファイルリスト902、スクロールボタン903、キャンセルボタン904、及び印刷ボタン906を備える。
フォルダパス901にはユーザーに指定された格納先を示すフォルダパスが表示される。ファイルリスト902にはフォルダパス901が示す格納先に格納されたファイルに関連する情報(以下、「ファイル関連情報」)の一覧が表示される。ファイル関連情報は、ファイル名、ファイルのデータ形式、ファイルのページ数等である。ユーザーはファイルリスト902の中から所望のファイル関連情報を押下することで、ファイルの選択状態を切り替えることができる。選択状態は、例えば、選択されたファイル関連情報が表示された行の色を反転させることで表現される。図9(a)の例では、2行目の「議事録.pdf」が選択された状態である。スクロールボタン903はファイル関連情報の一覧を1画面に表示できない場合に、はみ出したファイルの表示指示を行うためのボタンである。キャンセルボタン904は保存ファイルの利用アプリケーションによる印刷ジョブの中断指示を行うための操作ボタンである。印刷ボタン906は保存ファイルの利用アプリケーションの第2のアプリケーション画面である図9(b)の印刷設定画面907の表示指示を行うための操作ボタンである。印刷設定画面907は保存ファイルの利用アプリケーションによる印刷ジョブの実行条件、具体的に、印刷設定を行うための画面である。ユーザーは、印刷設定画面907において、カラーモード設定、用紙サイズ設定、倍率設定、部数設定、及び両面設定等を設定可能である。キャンセルボタン908は保存ファイルの利用アプリケーションによる印刷ジョブの中断指示を行うための操作ボタンである。印刷開始ボタン909はファイル選択画面900及び印刷設定画面907の各設定値を用いた印刷ジョブの開始指示を行うための操作ボタンである。
図6に戻り、カスタムボタン605,606は予め設定されたアプリケーション画面に遷移するための操作ボタンであり、上記アプリケーション画面は予め登録された設定値が設定された状態で表示される。カスタムボタン605,606はマイボタン及び共有ボタンの何れかの種別に分類される。マイボタンに分類されるカスタムボタンはログインしたユーザーのみが参照可能である。共有ボタンに分類されるカスタムボタンは全ユーザーが参照可能である。MFP100では、後述する図10のカスタムボタン登録処理を行って、新たなカスタムボタンが登録される。
スライドバー607はメニュー601のページの切り替えを行う。なお、本実施の形態では、メニュー601のページの切り替え方法はこれに限られず、例えば、タッチパネル200においてフリック操作を検知した際にメニュー601のページを切り替えても良い。CPU102は、操作部111から通知されたページの切り替え指示に応じて切り替え後のページに表示される各ボタンに関する情報をHDD106又はRAM105から読み出し、メニュー601のページの切り替え処理を行う。
ユーザー名表示領域608にはMFP100に現在ログイン中のユーザー名が表示される。CPU102は、ユーザー情報DB400から現在ログイン中のユーザーの名称を読み出し、タッチパネル200に表示する。ログインセッションが無効である場合には、未ログイン状態であることを示す文字列やアイコン等が表示され、例えば、「―――――」といった固定の記号が表示されても良い。
図10は、図1のMFP100によって実行されるカスタムボタン登録処理の手順を示すフローチャートである。図10の処理は、CPU102がROM107等に格納されたプログラムを実行することによって行われる。図10の処理は、一例として、図11に示すように、コピー設定画面1100において、所定の印刷設定のカスタムボタンの登録要求がユーザーによって行われたことを前提とする。所定の印刷設定は、この例では、カラーモード「白黒」、用紙サイズ「B4」、仕上げ「パンチ」、倍率「144%」、部数「2」、及び「両面印刷」という印刷設定である。
図10において、まず、CPU102は、コピー設定画面1100における図11の設定ボタン1101がユーザーに押下されると、コピー設定画面1100上に設定メニュー1102を表示する。ユーザーは設定メニュー1102における登録ボタン1103を押下してカスタムボタンの登録要求を行う。CPU102はカスタムボタンの登録要求を受け付けると(ステップS1001)、図12の設定画面1200をタッチパネル200に表示する(ステップS1002)。設定画面1200は確認画面の表示設定1201、即実行設定1202、次へボタン1203、及びキャンセルボタン1204を備える。確認画面の表示設定1201では、登録するカスタムボタンが押下された際に後述する図19の設定確認画面1900をタッチパネル200に表示するか否かを示すオンオフ情報がユーザーによって設定される。即実行設定1202では、登録するカスタムボタンが押下された際に上記カスタムボタンに関連付けされた設定値に基づくジョブを即座に実行するか否かを示すオンオフ情報がユーザーによって設定される。キャンセルボタン1204が押下されると、CPU102は本処理を終了する。
CPU102は、次へボタン1203の押下を検知すると(ステップS1003)、図13のボタン種別設定画面1300をタッチパネル200に表示する(ステップS1004)。ボタン種別設定画面1300は、カスタムボタンの名称及び種別を設定するための画面であり、ボタン名称1301、ボタン種別1302、OKボタン1303、及びキャンセルボタン1304を備える。ボタン名称1301には登録するカスタムボタンの名称がユーザーによって入力される。ボタン種別1302では登録するカスタムボタンの種別としてマイボタン及び共有ボタンの何れかがユーザーによって選択される。キャンセルボタン1304が押下されると、CPU102は本処理を終了する。CPU102は、OKボタン1303の押下を検知すると(ステップS1005)、HDD106の空き容量が所定の容量以上であるか否かを判別する(ステップS1006)。
ステップS1006の判別の結果、HDD106の空き容量が所定の容量以上であるとき、CPU102はカスタムボタンを登録する。具体的に、CPU102は、コピー設定画面1100、設定画面1200、及びボタン種別設定画面1300で設定された各設定値を図14のカスタムボタン情報1400に登録する(ステップS1007)。カスタムボタン情報1400はHDD106に格納され、登録されたカスタムボタンに関する情報を管理する。カスタムボタン情報1400は、カスタムボタンID1401、ボタン種別1402、オーナーユーザーID1403、ボタン名称1404、アプリケーション種別1405、及び更新日1406を備える。さらに、カスタムボタン情報1400は、アプリケーションデータ1407、確認設定1408、及び即実行設定1409を備える。なお、カスタムボタン情報1400の構成は一例であり、カスタムボタン情報1400は上述した項目以外の他の項目を備えていても良い。
カスタムボタンID1401には登録されたカスタムボタンに一意に割り当てられたIDが設定される。ボタン種別1402にはボタン種別1302で設定された設定値、具体的に、共有ボタン及びマイボタンの何れかが設定される。オーナーユーザーID1403にはボタン種別1402がマイボタンである場合に上記カスタムボタンの登録要求を行ったユーザーを特定するためのユーザーIDが設定される。ボタン名称1404にはボタン名称1301の設定値が設定される。アプリケーション種別1405には登録されたカスタムボタンに対応するアプリケーションの種別を示す識別子が設定される。更新日1406にはカスタムボタンの登録日時又は更新日時が設定される。アプリケーションデータ1407にはコピー設定画面1100で設定された設定値が「KEY/VALUE」のハッシュマップ形式で設定される。確認設定1408には確認画面の表示設定1201の設定値が設定される。即実行設定1409には即実行設定1202の設定値が設定される。ステップS1007では、図15のカスタムボタン関連情報1501がカスタムボタン情報1400に登録される。
次いで、CPU102は図16のホーム画面1600をタッチパネル200に表示する(ステップS1008)。ホーム画面1600では、カスタムボタン605,606の他に、登録されたカスタムボタン関連情報1501に対応するカスタムボタン1601が追加される。カスタムボタン1601上には新規登録したことを示すNEWアイコン1602が表示される。NEWアイコン1602は、ログイン、ログアウト、オートクリア、スリープ、シャットダウン、及びカスタムボタン1601の押下等の任意のタイミングで非表示となる。その後、CPU102は本処理を終了する。
ステップS1006の判別の結果、HDD106の空き容量が所定の容量未満であるとき、CPU102は登録エラー画面(不図示)をタッチパネル200に表示し(ステップS1009)、本処理を終了する。
図17は、図1のMFP100によって実行されるジョブ実行処理の手順を示すフローチャートである。図17の処理は、CPU102がHDD106に格納されたプログラムを実行することによって行われる。図17の処理は、ホーム画面1600において、カスタムボタン605,606,1601の何れかがユーザーによって押下された際に実行される。
図17において、まず、CPU102は、押下されたカスタムボタンに対応するカスタムボタン関連情報をカスタムボタン情報1400から読み出す(ステップS1701)。例えば、カスタムボタン605がユーザーによって押下された場合、CPU102はカスタムボタン605に対応する図18のカスタムボタン関連情報1801をカスタムボタン情報1400から読み出す。次いで、CPU102はカスタムボタン関連情報1801の確認設定1408の設定値が「ON」及び「OFF」の何れであるかを判別する(ステップS1702)。
ステップS1702の判別の結果、確認設定1408の設定値が「OFF」であるとき、CPU102は後述するステップS1704の処理を行う。一方、ステップS1702の判別の結果、確認設定1408の設定値が「ON」であるとき、CPU102は図19の設定確認画面1900をタッチパネル200に表示する(ステップS1703)。設定確認画面1900はカスタムボタン関連情報1801を呼び出すか否かを確認するためのメッセージ1901を含む。次いで、CPU102はカスタムボタン関連情報1801の即実行設定1409の設定値が「ON」及び「OFF」の何れであるかを判別する(ステップS1704)。
ステップS1704の判別の結果、即実行設定1409の設定値が「OFF」であるとき、CPU102は図20のコピー設定画面2000をタッチパネル200に表示する(ステップS1705)。コピー設定画面2000の各設定欄には、カスタムボタン関連情報1801のアプリケーションデータ1407の各設定値が設定されている。次いで、CPU102はユーザーによるスタートキー201の押下を検知し、ジョブの開始要求を受け付けると(ステップS1706)、コピー設定画面2000において設定された印刷設定に基づいてコピージョブを実行する(ステップS1707)。コピージョブの実行中、タッチパネル200には図21の実行中画面2100が表示される。その後、CPU102は本処理を終了する。
ステップS1704の判別の結果、即実行設定1409の設定値が「ON」であるとき、CPU102はコピー設定画面2000をタッチパネル200に表示することなく、ステップS1707以降の処理を行う。
このように、MFP100では、カスタムボタン登録機能を利用することで、ユーザーが印刷ジョブの実行指示を容易に行うことが可能となるが、ユーザーは上述したカスタムボタンの登録操作を行う必要があり、手間が生じる。このような手間を削減するために、例えば、過去に実行した印刷ジョブの設定履歴に基づいて同じ設定、具体的に、同じファイルを同じ印刷設定で印刷を行うリプリント機能が利用される。これにより、上述した登録操作を行ことなく、過去に設定した実行条件に基づいて容易に実行指示を行うことが可能となる。しかし、リプリント機能では、過去に設定した実行条件の一部を変更した印刷ジョブ、例えば、同じフォルダに格納された別のファイルを印刷する印刷ジョブの実行指示を行う場合、ユーザーはフォルダの指定からやり直す必要がある。このため、ユーザーは、同じ格納先に格納された別のファイルの印刷ジョブの実行指示を容易に行うことができない。
これに対応して、本実施の形態では、実行された印刷ジョブの実行条件をレコードとして管理する。また、ユーザーに上記レコードが選択された際に上記レコードに関連付けされた格納先に格納された全てのファイルの中から印刷対象データを選択させるためのファイル選択画面が表示される。
図22は、図1のMFP100によって実行されるレコード登録処理の手順を示すフローチャートである。図22の処理は、CPU102がROM107等に格納されたプログラムを実行することによって行われる。図22の処理は、ユーザーによるジョブの実行指示を受け付けた際に実行される。図22では、一例として、図9(a)及び図9(b)に示す実行条件が設定された保存ファイルの利用アプリケーションによる印刷ジョブの実行指示を受け付けたことを前提とする。
図22において、まず、CPU102はレコード名称を決定する(ステップS2201)。レコード名称は、ユーザーがレコードの内容を識別しやすいように文字列又はアイコンで表現される。例えば、ファイル名が格納先も特定可能な絶対パスで表現され、印刷設定のうち主要となる設定項目の設定値が文字列又はアイコンで表現される。主要な設定項目は、例えば、カラーモード設定、両面設定、仕上げ設定、部数設定といった印刷設定項目である。また、工場出荷時のデフォルト値からユーザーの操作によって変更された設定値をレコード名称としても良い。
次いで、CPU102は図23の選択画面2300をタッチパネル200に表示する。選択画面2300では、上記実行条件が関連付けされたレコードがユーザーに選択された際に遷移するアプリケーション画面を特定する情報が設定される。具体的に、選択画面2300ではジョブ設定画面及びファイル選択画面の何れかがユーザーによって選択される。ジョブ設定画面が選択されると、上記実行条件が関連付けされたレコードがユーザーに押下された際に、印刷設定画面907等の印刷設定を行うアプリケーション画面がタッチパネル200に表示される。ファイル選択画面が選択されると、上記実行条件が関連付けされたレコードがユーザーに押下された際に、ファイル選択画面900等の印刷対象データを設定するアプリケーション画面がタッチパネル200に表示される。
CPU102は、ユーザーによるOKボタン2301の押下を検知すると、選択画面2300における設定値に基づいて画面遷移設定を決定する(ステップS2202)。選択画面2300における設定値は、ユーザー固有の設定値として用いられても良く、また、MFP100の共通の設定値として用いられても良い。
次いで、CPU102は、レコードに関する情報を管理する図24のレコード情報2400に上記実行条件に対応するレコードを登録するために、新たなレコードIDを発番する。レコード情報2400はHDD106に格納され、レコードID2401、レコード種別2402、オーナーユーザーID2403、レコード名称2404、アプリケーション種別2405、及び更新日2406を備える。さらに、レコード情報2400は、アプリケーションデータ2407及び画面遷移設定2408(特定情報)を備える。なお、レコード情報2400の構成は一例であり、レコード情報2400は上述した項目以外の他の項目、例えば、カスタムボタン情報1400における確認設定1408や即実行設定1409と同様の項目を備えていても良い。また、レコード情報2400はアプリケーションの種別毎に項目数が異なっても良い。
レコードID2401にはレコードに一意に割り当てられたIDが設定される。レコード種別2402には共有レコード及びマイレコードの何れかが設定される。オーナーユーザーID2403にはレコード種別2402がマイレコードである場合にレコードに対応する実行条件を設定したユーザーを特定するためのユーザーIDが設定される。レコード名称2404にはステップS2201の処理で決定されたレコード名称が設定される。アプリケーション種別2405には各レコードに対応するアプリケーションの種別を示す識別子が設定される。更新日2406にはレコードの登録日時が設定される。アプリケーションデータ2407にはジョブ設定値が「KEY/VALUE」のハッシュマップ形式で設定される。例えば、アプリケーションデータ2407には、印刷設定や印刷対象となるデータの格納先を示すフォルダパスが設定される。画面遷移設定2408にはステップS2202の処理で決定された画面遷移設定が設定される。
次いで、CPU102は、発番したレコードID、ステップS2201の処理結果、上記実行条件、及び選択画面2300における設定値に基づいて図25の設定履歴2500を生成し(ステップS2203)、レコード情報2400を読み出す。次いで、CPU102は設定履歴2500とレコード情報2400とを比較する。CPU102は設定履歴2500と一致するアプリケーションデータ2407を含む他の設定履歴がレコード情報2400に登録されているか否かを判別する(ステップS2204)。
ステップS2204の判別の結果、上記他の設定履歴がレコード情報2400に登録されていないとき、CPU102はHDD106の空き容量が所定の容量以上であるか否かを判別する(ステップS2205)。
ステップS2205の判別の結果、HDD106の空き容量が所定の容量以上であるとき、CPU102は設定履歴2500をレコード情報2400に登録し(ステップS2206)、本処理を終了する。
ステップS2205の判別の結果、HDD106の空き容量が所定の容量未満であるとき、CPU102はレコード登録エラー画面(不図示)をタッチパネル200に表示し(ステップS2207)、本処理を終了する。
ステップS2204の判別の結果、上記他の設定履歴がレコード情報2400に登録されているとき、CPU102は設定履歴2500をレコード情報2400に登録することなく、本処理を終了する。
このようにして、MFP100では、上述したカスタムボタンの登録操作を行うことなく、実行した印刷ジョブの実行指示がレコードとして管理される。
図26は、図1のMFP100によって実行されるレコード表示制御処理の手順を示すフローチャートである。
図26の処理は、CPU102がHDD106に格納されたプログラムを実行することによって行われる。図26の処理は、図3の認証処理によりログインセッションが開始された際に実行される。
図26において、まず、CPU102はアプリボタン情報700及びカスタムボタン情報1400に基づいてメニュー601を生成する(ステップS2601)。次いで、CPU102はレコード情報2400の中から一の設定履歴を取得し(ステップS2602)、取得した一の設定履歴に基づいてホーム画面600に表示するためのレコードを生成する(ステップS2603)。次いで、CPU102はレコード情報2400に登録された全ての設定履歴のレコードを生成したか否かを判別する(ステップS2604)。
ステップS2604の判別の結果、レコード情報2400に登録された何れかの設定履歴のレコードを生成しないとき、CPU102はステップS2602の処理に戻る。
ステップS2604の判別の結果、レコード情報2400に登録された全ての設定履歴のレコードを生成したとき、CPU102は生成したメニュー601及びレコードを含む図27のホーム画面2700をタッチパネル200に表示する。(ステップS2605)ホーム画面2700のタイムライン2701にはステップS2603の処理によって生成されたレコード2702、2703が表示される。本実施の形態では、ジョブが実行されると、上記ジョブの実行条件が関連付けされたレコードがタイムライン2701の最上位に配置される。タイムライン2701に収まらない程レコードの数が増えると、タイムライン2701にはスクロールバー(不図示)が表示される。ユーザーはタイムライン2701においてはみ出したレコードをスクロールバーによって表示させることができる。また、レコードの数が所定の数に達した場合、古いレコードから順に削除される。その後、CPU102は本処理を終了する。
図28は、図1のMFP100によって実行されるレコードジョブ実行処理の手順を示すフローチャートである。図28の処理は、CPU102がHDD106に格納されたプログラムを実行することによって行われる。図28の処理では、一例として、ユーザーがホーム画面2700におけるレコード2702,2703の何れかを押下したことを前提とする。
図28において、まず、CPU102は、押下されたレコードに対応する設定履歴をレコード情報2400から読み出す(ステップS2801)。例えば、レコード2703がユーザーによって押下された場合、レコード2703に対応する図29の設定履歴2901をレコード情報2400から読み出す。次いで、CPU102は設定履歴2901の画面遷移設定2408の設定値を確認する(ステップS2802)。
ステップS2802において、上記画面遷移設定2408の設定値が「ジョブ設定画面」であるとき、CPU102は後述するステップS2809の処理を行う。一方、ステップS2802において、上記画面遷移設定2408の設定値が「ファイル選択画面」であるとき、CPU102は設定履歴2901のアプリケーションデータ2407からフォルダパス及びファイル名を取得する。次いで、CPU102は上記フォルダパスが示す指定フォルダに上記ファイル名のファイル(以下、「指定ファイル」という。)が存在するか否かを判別する(ステップS2803)。
ステップS2803の判別の結果、指定フォルダに指定ファイルが存在しないとき、CPU102はタッチパネル200にファイル無しエラー画面(不図示)を表示し(ステップS2804)、ステップS2807の処理を行う。
ステップS2803の判別の結果、指定フォルダに指定ファイルが存在するとき、CPU102は指定フォルダに指定ファイル以外の他のファイルが存在するか否かを判別する(ステップS2805)。
ステップS2805の判別の結果、指定フォルダに他のファイルが存在するとき、CPU102は指定ファイルを選択状態にした図30(a)のファイル選択画面3000をタッチパネル200に表示する(ステップS2806、S2807)。これにより、ユーザーはファイル選択画面3000を操作して指定フォルダに格納された別のファイルを容易に選択可能となる。次いで、CPU102はファイル選択画面3000においてユーザーによる印刷ボタン3001の押下を検知してジョブの設定要求を受け付ける(ステップS2808)。次いで、CPU102は、図30(b)の印刷設定画面3002をタッチパネル200に表示する(ステップS2809)。印刷設定画面3002は、設定履歴2901のアプリケーションデータ2407の各設定値が設定された状態で表示される。
次いで、CPU102はユーザーによる印刷開始ボタン3003の押下を検知し、印刷ジョブの開始要求を受け付けると(ステップS2810)、印刷ジョブを実行する(ステップS2811)。上記印刷ジョブはファイル選択画面3000及び印刷設定画面3002における各設定値に基づいて実行される。印刷ジョブの実行中、タッチパネル200には図31の実行中画面3100が表示される。その後、CPU102は本処理を終了する。
ステップS2805の判別の結果、指定フォルダに他のファイルが存在しない、つまり、指定フォルダに指定ファイルのみが存在するとき、CPU102はファイル選択画面3000をタッチパネル200に表示することなく、ステップS2809の処理を行う。
上述した実施の形態によれば、実行された印刷ジョブの実行条件をレコード2702,2703として管理する。また、ユーザーにレコード2702,2703の何れか、例えば、レコード2703が選択された際に選択されたレコード2703に関連付けされた格納先に格納された全てのファイルの中から印刷対象データを選択させるファイル選択画面3000が表示される。これにより、上述したカスタムボタンの登録操作を行うことなく、過去に実行された印刷ジョブの実行条件を容易に呼び出すことができる。さらに、過去に印刷されたファイルと同じフォルダに格納された別のファイルの印刷を行う場合、上記別のファイルを容易に選択することができる。その結果、上述したカスタムボタンの登録操作を行うことなく、同じ格納先に格納された別のファイルの印刷ジョブの実行指示を容易に行うことができる。
また、上述した実施の形態では、ユーザーにレコード2703が選択された際にレコード2703に関連付けされた格納先に指定ファイルのみが格納されている場合、ファイル選択画面3000を表示することなく、印刷設定画面3002が表示される。ここで、上記格納先に指定ファイルのみが格納されている場合、指定ファイルが印刷対象データであることが容易に想定される。この場合、ジョブの実行指示を行う際の操作性を向上する観点で、印刷対象データの設定が完了していると見なし、他の実行条件、具体的に、印刷設定を行うための印刷設定画面3002が表示されるのが好ましい。これに対し、上述した実施の形態では、ユーザーにレコードが選択された際にレコードに対応付けされた格納先に指定ファイルのみが格納されている場合、ファイル選択画面3000を表示することなく、印刷設定画面3002が表示される。これにより、ジョブの実行指示を行う際の操作性を向上することができる。
上述した実施の形態では、ユーザーにレコードが選択された際にレコードに関連付けされた画面遷移設定2408の設定値に基づいてファイル選択画面及び印刷設定画面の何れを表示するかが決定される。これにより、レコード毎に表示するアプリケーション画面の種別を設定することができる。
また、上述した実施の形態では、画面遷移設定2408はユーザーによって設定されるので、ユーザーの利用形態に沿った適切なアプリケーション画面の表示を行うことができる。
以上、本発明について、上述した実施の形態を用いて説明したが、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではない。例えば、レコード2702,2703のうちユーザーによる所定の操作が行われたレコードをカスタムボタンに登録しても良い。タイムライン2701において、ユーザーが、例えば、レコード2703を長押しした際にレコード2703をカスタムボタンへ登録する指示を受け付けるためのポップアップメニュー(不図示)がタッチパネル200に表示される。CPU102は上記ポップアップメニューにおいて登録指示を受け付けると、レコード2703の設定履歴を呼び出すためのカスタムボタンを生成する。これにより、削除したくない設定履歴をカスタムボタンとして容易に残すことができ、もって、所望のタイミングで上記設定履歴を呼び出すことができる。
また、上述した実施の形態では、認証方法は図3の処理による認証方法に限られず、通信ユニット103を介して外部の認証サーバーに接続し、外部の認証サーバーによる認証結果を利用しても良い。
上述した実施の形態では、画面遷移設定2408の設定値がレコード情報2400以外の他の設定ファイルによって管理されても良い。
また、上述した実施の形態では、レコードの押下毎に、遷移するアプリケーション画面をユーザーに選択させても良い。
上述した実施の形態では、図22の処理における画面遷移設定の決定方法は、選択画面2300に限られず、ユーザーの操作履歴から決定しても良い。例えば、同一のユーザーからフォルダやファイルを変更しないが印刷設定を変更した印刷ジョブの実行指示を受け付けた場合、CPU102は画面遷移設定をジョブ設定画面に決定する。また、同一のユーザーから印刷設定を変更しないが同じファイルに格納された異なるファイルを指定した印刷ジョブの実行指示を受け付けた場合、CPU102は画面遷移設定をファイル選択画面に決定する。
上述した実施の形態では、ステップS2804において、ファイル無しエラー画面ではなく、指定フォルダに指定ファイルが存在しない旨を示すアイコンやメッセージを表示しても良く、さらに、レコード2703をタイムライン2701から削除しても良い。
本発明は、上述の実施の形態の1以上の機能を実現するプログラムをネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、該システム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行する処理でも実現可能である。また、本発明は、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
100 MFP
111 操作部
200 タッチパネル
2300 選択画面
2400 レコード情報
2407 アプリケーションデータ
2408 画面遷移設定
2702,2703 レコード
3000 ファイル選択画面
3002 印刷設定画面

Claims (12)

  1. ファイルに対して処理を実行する機能を有する画像処理装置であって、
    前記処理が実行指示されたことに応じて表示される履歴ボタンであって、少なくとも、前記処理の設定内容と処理対象のファイルの格納先を示す情報とが関連付けられた前記履歴ボタンを表示する表示制御手段と、
    前記履歴ボタンに関連付けられた前記設定内容に基づいて、ファイルに対して処理を実行する実行制御手段とを有し、
    前記表示制御手段は、前記履歴ボタンが選択されると、前記設定内容の変更を受け付ける設定画面を表示し、
    前記実行制御手段は、前記設定画面において変更された設定内容に基づいて、ファイルに対して処理を実行することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記表示制御手段が表示する前記履歴ボタンが選択された場合に、前記履歴ボタンに関連けられた格納先のファイル一覧が表示された一覧画面が表示されることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記履歴ボタンに関連付けられた格納先を示す情報と前記履歴ボタンに関連付けられた設定内容を読み出す読み出し手段をさらに有することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 前記表示制御手段が表示する前記履歴ボタンが選択された場合に、前記履歴ボタンに関連付けられた前記処理対象のファイルに対して前記履歴ボタンに対応付いた設定内容で前記処理を実行することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 記表示制御手段は、前記履歴ボタンが選択された際に、前記履歴ボタンに関連付けられた格納先に前記処理が行われたファイルのみが格納されている場合、前記一覧画面を表示することなく、前記設定画面を表示することを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  6. 前記履歴ボタンは、前記一覧画面、及び前記設定画面の何れかを特定する特定情報と関連付けられて管理され
    前記表示制御手段は、前記履歴ボタンが選択された際に、前記履歴ボタンに関連付けられた特定情報に基づいて前記一覧画面及び前記設定画面の中から表示する画面を決定することを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
  7. 前記特定情報は、ユーザーによって設定されることを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。
  8. 前記履歴ボタンは、所定の条件を満たした際に削除され、
    ユーザーによる前記履歴ボタンに対する所定の操作に応じて前記履歴ボタンに含まれる情報を呼び出すためのカスタムボタンを生成することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. 前記機能は、ファイルを前記画像処理装置で印刷する、又は送信先に送信する機能であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  10. 前記処理対象のファイルは、前記画像処理装置又は外部サーバに保存されたファイルであることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  11. ファイルに対して処理を実行する機能を有する画像処理装置の制御方法であって、
    前記処理が実行指示されたことに応じて表示される履歴ボタンであって、少なくとも、前記処理の設定内容と処理対象のファイルの格納先を示す情報とが関連付けられた前記履歴ボタンを表示する表示制御ステップと、
    前記履歴ボタンに関連付けられた前記設定内容に基づいて、ファイルに対して処理を実行する実行制御ステップとを有し、
    前記表示制御ステップは、表示された前記履歴ボタンが選択されると、前記設定内容の変更を受け付ける設定画面を表示し、
    前記実行制御ステップは、前記設定画面において変更された設定内容に基づいて、ファイルに対して処理を実行することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  12. ファイルに対して処理を実行する機能を有する画像処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記処理が実行指示されたことに応じて表示される履歴ボタンであって、少なくとも、前記処理の設定内容と処理対象のファイルの格納先を示す情報とが関連付けられた前記履歴ボタンを表示する表示制御ステップと、
    前記履歴ボタンに関連付けられた前記設定内容に基づいて、ファイルに対して処理を実行する実行制御ステップとを有し、
    前記表示制御ステップは、表示された前記履歴ボタンが選択されると、前記設定内容の変更を受け付ける設定画面を表示し、
    前記実行制御ステップは、前記設定画面において変更された設定内容に基づいて、ファイルに対して処理を実行することを特徴とするプログラム。
JP2018004349A 2018-01-15 2018-01-15 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム Active JP7039297B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004349A JP7039297B2 (ja) 2018-01-15 2018-01-15 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US16/244,376 US10754602B2 (en) 2018-01-15 2019-01-10 Printing apparatus that executes print job, control method therefor, and storage medium
KR1020190004556A KR102569211B1 (ko) 2018-01-15 2019-01-14 인쇄 작업을 실행하는 인쇄 장치, 그 제어 방법, 및 저장 매체
CN201910033210.3A CN110049203B (zh) 2018-01-15 2019-01-14 执行打印作业的打印设备及其控制方法和存储介质
EP19151554.3A EP3511816A1 (en) 2018-01-15 2019-01-14 Printing apparatus that executes print job, control method therefor, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004349A JP7039297B2 (ja) 2018-01-15 2018-01-15 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019123127A JP2019123127A (ja) 2019-07-25
JP2019123127A5 JP2019123127A5 (ja) 2021-01-28
JP7039297B2 true JP7039297B2 (ja) 2022-03-22

Family

ID=65023740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018004349A Active JP7039297B2 (ja) 2018-01-15 2018-01-15 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10754602B2 (ja)
EP (1) EP3511816A1 (ja)
JP (1) JP7039297B2 (ja)
KR (1) KR102569211B1 (ja)
CN (1) CN110049203B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7146440B2 (ja) * 2018-04-26 2022-10-04 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP7151490B2 (ja) * 2019-01-04 2022-10-12 株式会社リコー 情報処理端末、情報処理システム、操作画面表示方法及びプログラム
JP2022047109A (ja) * 2020-09-11 2022-03-24 セイコーエプソン株式会社 ジョブ処理装置、ジョブ処理方法
JP2022071917A (ja) * 2020-10-29 2022-05-17 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP2022129079A (ja) * 2021-02-24 2022-09-05 富士フイルム株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP2023079316A (ja) 2021-11-29 2023-06-08 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法、および、プログラム
JP2023183238A (ja) * 2022-06-15 2023-12-27 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷システム、印刷制御方法及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009182765A (ja) 2008-01-31 2009-08-13 Brother Ind Ltd 情報処理装置
JP2010130245A (ja) 2008-11-26 2010-06-10 Canon Inc 画像形成装置、方法、及び、プログラム
JP2013214904A (ja) 2012-04-03 2013-10-17 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2015141576A (ja) 2014-01-29 2015-08-03 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
JP2017076244A (ja) 2015-10-14 2017-04-20 株式会社沖データ 画像処理システム、画像処理装置及びその画像処理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070000621A (ko) * 2005-06-28 2007-01-03 임진성 식생블럭
JP4321572B2 (ja) 2006-09-29 2009-08-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
DE102008011416A1 (de) * 2008-02-27 2009-09-10 Continental Automotive Gmbh Turbolader mit einer Betätigungseinrichtung zum Öffnen und Schließen eines Wastegate-Kanals
JP5430181B2 (ja) * 2009-03-10 2014-02-26 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法及びプログラム
JP5284338B2 (ja) * 2010-11-30 2013-09-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
JP2012128690A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
JP5218876B2 (ja) * 2011-02-28 2013-06-26 ブラザー工業株式会社 印刷指示装置及び印刷指示システム
KR101695245B1 (ko) * 2011-05-31 2017-01-11 한화테크윈 주식회사 전자 부품 실장 장치 및 전자 부품 촬상 방법
JP5984400B2 (ja) * 2012-01-20 2016-09-06 キヤノン株式会社 記憶装置およびその制御方法、並びにプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009182765A (ja) 2008-01-31 2009-08-13 Brother Ind Ltd 情報処理装置
JP2010130245A (ja) 2008-11-26 2010-06-10 Canon Inc 画像形成装置、方法、及び、プログラム
JP2013214904A (ja) 2012-04-03 2013-10-17 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2015141576A (ja) 2014-01-29 2015-08-03 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
JP2017076244A (ja) 2015-10-14 2017-04-20 株式会社沖データ 画像処理システム、画像処理装置及びその画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019123127A (ja) 2019-07-25
CN110049203A (zh) 2019-07-23
US20190220237A1 (en) 2019-07-18
US10754602B2 (en) 2020-08-25
KR102569211B1 (ko) 2023-08-22
KR20190087318A (ko) 2019-07-24
CN110049203B (zh) 2022-03-18
EP3511816A1 (en) 2019-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7039297B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US11445077B2 (en) Information processing apparatus capable of displaying settings history button, method of controlling same, and storage medium
JP4124216B2 (ja) 画像処理システムおよびその制御プログラム、ならびに、画像処理装置およびその制御プログラム
US10831413B2 (en) Printing apparatus that displays notification screen and that executes print job, control method therefor, and storage medium
JP2006309673A (ja) 画像処理装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム
JP2008040958A (ja) 電子文書管理装置、電子文書管理方法、電子文書管理プログラム、および電子文書を作成するためのプログラム
JP2007011081A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の管理方法
JP2024019171A (ja) 画像処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7098385B2 (ja) 画像処理装置、制御方法及びプログラム
JP2003229978A (ja) 画像形成装置、アプリケーション利用制限方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
US9924064B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP4337900B2 (ja) 画像形成システム、サーバ装置、画像形成装置、画像形成装置制御方法及び同制御プログラム
JP2020113175A (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2021184583A (ja) 画像処理装置、方法、及びプログラム
JP2021049686A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2021048563A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5648390B2 (ja) 画像形成装置およびコンピュータプログラム
JP2019176252A (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
US20230280949A1 (en) Image processing apparatus, method, and storage medium
JP2021180414A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2011100197A (ja) 画像処理装置
JP2007028058A (ja) 画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP2023037220A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2007188227A (ja) 画像処理システム
JP2011101203A (ja) 画像形成装置、情報処理システムとその処理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220309

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7039297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151