JP2019176252A - 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、その制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019176252A
JP2019176252A JP2018060343A JP2018060343A JP2019176252A JP 2019176252 A JP2019176252 A JP 2019176252A JP 2018060343 A JP2018060343 A JP 2018060343A JP 2018060343 A JP2018060343 A JP 2018060343A JP 2019176252 A JP2019176252 A JP 2019176252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
initial value
value
information
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018060343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019176252A5 (ja
JP7118686B2 (ja
Inventor
郁子 篠
Ikuko Shino
郁子 篠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018060343A priority Critical patent/JP7118686B2/ja
Priority to US16/360,320 priority patent/US10972620B2/en
Priority to KR1020190033433A priority patent/KR102501449B1/ko
Priority to CN201910232218.2A priority patent/CN110308879B/zh
Publication of JP2019176252A publication Critical patent/JP2019176252A/ja
Priority to US17/189,362 priority patent/US11445077B2/en
Publication of JP2019176252A5 publication Critical patent/JP2019176252A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7118686B2 publication Critical patent/JP7118686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】設定履歴ボタンに対応する設定値をユーザーに容易に把握させることができる情報処理装置を提供する。【解決手段】MFPは、工場出荷時に登録された初期値が設定された状態でコピー設定画面をタッチパネルに表示する。MFPは、コピー設定画面で設定された設定値を用いてジョブを実行すると、当該ジョブで使用された設定値を呼び出すための設定履歴ボタンをタッチパネルに表示する。MFPは比較基準に基づいてジョブで使用された設定値の中から初期値と異なる設定値を特定し、特定した設定値を示すアイコンを設定履歴ボタン上に表示する。MFPは、コピー設定画面の初期値が他の初期値に変更された場合、比較基準を他の初期値に切り替える。【選択図】図12

Description

本発明は、情報処理装置、その制御方法、及びプログラムに関する。
ユーザーが設定画面で設定した設定値を用いてジョブを実行する情報処理装置としてのMFPが知られている。設定画面の各設定項目には、MFPの工場出荷時に登録された初期値が設定される(例えば、特許文献1参照)。ユーザーは、各設定項目において、初期値をそのまま使う、若しくは上記初期値と異なる別の設定値を入力して、ジョブの実行を指示する。
また、MFPでは、ユーザーが各設定項目に設定値を入力しなくても、MFPの表示部に表示された設定履歴ボタンを押下するだけで、過去に実行したジョブの設定値を呼び出すことも可能である。MFPは、ジョブを実行した際に上記ジョブで使用した設定値を対応付した設定履歴ボタンを生成する。設定履歴ボタン上には、例えば、上記ジョブで使用した設定値のうちユーザーが意思を持って入力した設定値を示す文字列が表示される(例えば、特許文献2参照)。具体的に、MFPは、設定画面の各設定項目の初期値を基準として、ジョブで使用された設定値の中から初期値と異なる設定値を特定し、特定した設定値を示す文字列を設定履歴ボタン上に表示する。ユーザーは、設定履歴ボタン上に表示された上記文字列から、上記ジョブの設定内容を想起して、設定履歴ボタンに対応する設定値を把握することができる。
特開平10−20720号公報 特開2014−236428号公報
ところで、近年では、設定画面における各設定項目の初期値を工場出荷時に登録された初期値と異なる別の初期値に変更可能なMFPが開発されている。このようなMFPにおいてジョブが実行された場合、初期値と異なる設定値を特定するための基準として、変更後の初期値ではなく、工場出荷時の初期値がそのまま用いられる。このため、上記ジョブで使用された設定値を呼び出すための設定履歴ボタン上には、設定画面でユーザーが意思を持って入力した設定値に関する情報が正確に反映されないことがある。このようにユーザーによる入力内容に関する情報が設定履歴ボタン上に正確に反映されないと、ユーザーは、上記設定履歴ボタン上の情報から、上記ジョブの設定内容を想起することができず、設定履歴ボタンに対応する設定値を把握することができない。
本発明の目的は、設定履歴ボタンに対応する設定値をユーザーに容易に把握させることができる情報処理装置、その制御方法、及びプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の情報処理装置は、ユーザーに選択された機能で使用する複数の設定値を設定するための設定画面を工場出荷時に登録された初期値が設定された状態で表示する情報処理装置であって、前記設定画面で設定された設定値を用いた前記機能の実行を制御する制御手段と、前記機能の実行に応じて前記機能で使用された設定値を呼び出すための設定履歴ボタンの表示制御を行う表示制御手段と、前記機能で使用された複数の設定値の中から前記設定画面の初期値と異なる設定値を特定するための特定基準を切り替える基準切替手段と、前記特定基準に基づいて特定された設定値を示す設定値情報を生成する生成手段と、前記設定画面の初期値を前記工場出荷時に登録された初期値以外の他の初期値に変更する指示を受け付ける変更指示受付手段とを備え、前記表示制御手段は、前記設定履歴ボタンのために前記設定値情報を表示し、前記設定画面の初期値が前記他の初期値に変更された場合、前記基準切替手段は、前記特定基準を前記他の初期値に切り替えることを特徴とする。
本発明によれば、設定履歴ボタンに対応する設定値をユーザーに容易に把握させることができる。
本発明の実施の形態に係る情報処理装置としてのMFPの構成を概略的に示すブロック図である。 図1の操作部の外観図である。 図1のMFPによって実行されるログイン処理の手順を示すフローチャートである。 図2のタッチパネルに表示される認証画面の一例を示す図である。 図2のタッチパネルに表示されるホーム画面の一例を示す図である。 図1のMFPによって実行されるジョブ実行処理の手順を示すフローチャートである。 図2のタッチパネルに表示されるコピー設定画面の一例を示す図である。 図2のタッチパネルに表示されるコピー設定画面の一例を示す図である。 図1のMFPによって管理されるコピー設定管理テーブルの一例を示す図である。 図1のMFPによって実行される設定履歴登録処理の手順を示すフローチャートである。 図1のMFPによって管理される統合履歴管理テーブルの一例を示す図である。 図10のステップS1003の表示情報生成処理の手順を示すフローチャートである。 図1のMFPによって管理される構成要素管理テーブルの一例を示す図である。 図1のMFPによって管理されるコピージョブに関するアイコン関連テーブルの一例を示す図である。 図1のMFPによって実行される設定履歴ボタン表示制御処理の手順を示すフローチャートである。 図2のタッチパネルに表示される設定履歴ボタンの一例を示す図である。 本実施の形態における設定値指示情報の表示に関する課題を説明するための図である。 図1のMFPによって実行されるアプリケーション起動処理の手順を示すフローチャートである。 図1のMFPによって管理されるコピージョブに関するアイコン関連テーブルの一例を示す図である。 図1のMFPによって管理される送信ジョブに関するアイコン関連テーブルの一例を示す図である。 図2のタッチパネルに表示される設定履歴ボタンの一例を示す図である。 図1のMFPによって実行される更新処理の手順を示すフローチャートである。 図1のMFPによって実行される履歴更新処理の手順を示すフローチャートである。 図2のタッチパネルに表示される表示優先度設定ボタンを説明するための図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る情報処理装置としてのMFP100の構成を概略的に示すブロック図である。図1において、MFP100は、制御部101、操作部112、及び画像処理部115を備える。制御部101は操作部112及び画像処理部115と接続されている。
MFP100には、コピー機能、スキャン機能、送信機能等の各機能を実現するための複数のアプリケーションが予め組み込まれている。制御部101は、CPU102、RAM103、HDD104、ROM105、タイマ106、通信ユニット107、及びFAXユニット109を備える。CPU102、通信ユニット107、RAM103、HDD104、ROM105、タイマ106、及びFAXユニット109はシステムバス111を介して互いに接続されている。
制御部101はMFP100全体を統括的に制御する。CPU102は制御部101全体を制御する。例えば、CPU102は、ROM105に格納されたブートプログラムを実行して、上記アプリケーションのプログラムをHDD104からRAM103に展開し、展開されたプログラムに基づいて各種制御を行う。RAM103はCPU102を動作させるためのシステムワークメモリを提供する。HDD104はハードディスクドライブである。HDD104は、アプリケーションのプログラムや上記アプリケーションで用いられるデータを格納する。また、HDD104は文書データや設定データ等を格納する。なお、本実施の形態では、HDD104がMFP100に内蔵されず、通信ユニット107を介して通信可能な外部サーバやPC等をHDD104の代用として用いても良い。ROM105はブートROMであり、MFP100のシステムのブートプログラムを格納する。タイマ106はCPU102による指示に従って時間の経時を行う。タイマ106は指示された時間が経過すると、割り込み等によりCPU102に通知する。通信ユニット107はLAN108を介して外部装置(不図示)とデータの送受信を行う。FAXユニット109は電話回線110を介して外部装置とファクスデータの送受信を行う。
操作部112はMFP100のユーザインターフェースである。操作部112は表示部113及び入力部114を備える。表示部113はユーザーに対してMFP100の各種情報を表示する。入力部114は、例えば、タッチパネル、マウス、カメラ、音声入力、及びキーボードであり、ユーザーによる指示を受け付ける。画像処理部115は画像処理を行う。また、画像処理部115は、画像解析部116、画像生成部117、及び画像出力部118を備える。画像解析部116は、原稿画像の構造を解析し、解析結果から必要な情報を抽出する。画像生成部117は、読み取った原稿の画像をデジタル化して画像データを生成する。生成した画像データはHDD104に格納される。また、画像生成部117は、画像解析部116が解析した情報を用いて上記画像データを別のフォーマットの画像データに変換することも可能である。画像出力部118は、HDD104に格納された画像データの出力処理を行う。画像データの出力処理は、例えば、画像データを用紙に印刷する処理、通信ユニット107を介して外部装置に画像データを送信する処理、MFP100に接続された記憶媒体に画像データを保存する処理である。
図2は、図1の操作部112の外観図である。図2において、操作部112は、タッチパネル200、スタートキー201、LED202、ストップキー203、テンキー204、及びユーザーモードキー205を備える。
タッチパネル200は液晶表示部であり、液晶の表面がタッチパネルシートで覆われている。タッチパネル200は操作画面やソフトキーを表示し、表示されたソフトキーがユーザーによって押下されると、押下された位置を示す位置情報をCPU102に送信する。この場合のタッチパネル200は、図1の表示部113として機能し、更に入力部114としても機能する。スタートキー201は、例えば、ユーザーが原稿の読み取り動作の開始を指示する際に用いられる。スタートキー201の中央部は、緑と赤の2色のLED202で構成され、LED202の点灯色によってスタートキー201が使用可能であるか否かが示される。ストップキー203は、例えば、稼働中の動作を止める指示をユーザーが行う際に用いられる。テンキー204は、数字や文字のボタンで構成され、例えば、印刷部数の設定やタッチパネル200における画面の切り替えを指示する際に用いられる。ユーザーモードキー205はユーザーがMFP100の設定を行う際に用いられる。以下では、CPU102が画面表示データと画面制御プログラムをHDD104やRAM103から呼び出し、上記画面表示データを表示部113に表示することを「画面を表示する」という。
図3は、図1のMFP100によって実行されるログイン処理の手順を示すフローチャートである。図3の処理は、CPU102がHDD104やROM105に格納されたプログラムを実行することによって行われる。図3の処理は、例えば、MFP100が起動した際に実行される。図3の処理では、ユーザー認証に用いられる認証情報が予め登録されていることとする。認証情報は、MFP100の利用を許可されたユーザーを示すユーザー名及び当該ユーザー名に対応付けされたパスワードである。
図3において、まず、CPU102は、ユーザー認証設定がオンに設定されていると、図4の認証画面400をタッチパネル200に表示する(ステップS301)。認証画面400は入力欄401,402、及びOKボタン403を備える。ユーザーは、入力欄401に上記ユーザーを示すユーザー名を入力し、入力欄401にパスワードを入力し、更にOKボタン403を押下して、MFP100にログイン要求を行う。CPU102は、ユーザーによるログイン要求を受け付けると(ステップS302)、認証画面400の入力情報と予め登録された認証情報とを比較する(ステップS303)。次いで、CPU102は、比較した結果に基づいて認証を成功したか否かを判別する(ステップS304)。ステップS304では、例えば、上記入力情報と一致する認証情報が登録されている場合、CPU102は認証を成功したと判別する。一方、上記入力情報と一致する認証情報が登録されていない場合、CPU102は認証を失敗したと判別する。
ステップS304の判別の結果、認証を失敗したとき、CPU102はタッチパネル200にエラー画面を表示し(ステップS305)、ステップS301の処理に戻る。
ステップS304の判別の結果、認証を成功したとき、CPU102は上記認証情報に対応付けされたユーザー設定情報を呼び出す(ステップS306)。ユーザー設定情報は、対応付けされた認証情報が示すユーザーのみが使用可能な情報であり、上記ユーザーが事前に登録した情報である。ユーザー設定情報には、タッチパネル200に表示される設定画面のレイアウトに関する情報や、上記設定画面の各設定項目の初期値に関する情報等が含まれる。次いで、CPU102はログイン要求を行ったユーザーのログインを許可する(ステップS307)。次いで、CPU102はMFP100にログインしたユーザー(以下、「ログインユーザー」という。)が入力した入力情報をHDD104に格納する(ステップS308)。次いで、CPU102は呼び出したユーザー設定情報を反映した図5のホーム画面500をタッチパネル200に表示し(ステップS309)、本処理を終了する。
図5は、図2のタッチパネル200に表示されるホーム画面500の一例を示す図である。ホーム画面500は領域501、メニュー502、及び統合履歴511で構成される。領域501にはログインユーザーを示す文字列が表示される。メニュー502には、アプリケーションボタン503〜505及びカスタムボタン506〜508が表示される。これらのボタンの配列順は上記ユーザー設定情報に基づいて決定される。メニュー502は1ページ以上の画面で構成される。1ページに表示されるボタンの数は予め定められている。
アプリケーションボタン503〜505は対応するアプリケーションを起動するためのボタンである。ホーム画面500においてアプリケーションボタン503〜505の何れかが押下されると、押下されたボタンに対応する設定画面がタッチパネル200に表示される。上記設定画面は、予め登録されたデフォルト設定に含まれる初期値が各設定項目に設定された状態で表示される。上記設定画面では、例えば、工場出荷時に登録された機器デフォルト設定に含まれる初期値が各設定項目に設定される。機器デフォルト設定は、MFP100を利用する全てのユーザーが共有する初期値を含む。MFP100では、機器デフォルト設定の登録内容は編集不可能である。また、MFP100では、MFP100にログイン可能な各ユーザーが固有のデフォルト設定(以下、「ユーザーデフォルト設定」という。)を登録することも可能である。ユーザーデフォルト設定は、MFP100を利用するユーザー固有の初期値を含む。すなわち、本実施の形態では、機器デフォルト設定及びユーザーデフォルト設定のうち設定されたデフォルト設定に基づいて上記設定画面の各設定項目に初期値が設定される。
カスタムボタン506〜508は対応するアプリケーションを予め登録された設定値を用いて起動するためのボタンである。カスタムボタン506〜508は、設定値を登録したユーザーがログインした際にホーム画面500に表示されるマイボタンや、設定値を登録したユーザー以外の別のユーザーがログインした際にもホーム画面500に表示される共有ボタンに分類される。スライドバー509はメニュー502のページの切り替えを行う。設定ボタン510はホーム画面500に関連する設定項目を表示するためのボタンである。統合履歴511には、ログインユーザーによる指示に基づいてMFP100が実行したジョブの設定履歴を呼び出すための設定履歴ボタンが表示される。MFP100が一度もジョブを実行していない場合、若しくは実行された全てのジョブの設定履歴が削除された場合、図5に示すように、統合履歴511には、設定履歴ボタンが表示されない。
図6は、図1のMFP100によって実行されるジョブ実行処理の手順を示すフローチャートである。図6の処理も、CPU102がHDD104やROM105に格納されたプログラムを実行することによって行われる。図6の処理は、ホーム画面500においてアプリケーションボタン503〜505及びカスタムボタン506〜508の何れかがユーザーに押下された際に実行される。図6では、一例として、コピー機能を実現するコピーアプリケーション(不図示)を起動するアプリケーションボタン503がユーザーに押下された際の処理について説明する。
図6において、CPU102は、コピーアプリケーションを呼び出し、図7(a)のコピー設定画面700をタッチパネル200に表示する(ステップS601)。コピー設定画面700は、領域701及び複数の操作ボタンで構成される。領域701には、カラー、倍率、用紙サイズ、及び部数等の設定値が表示される。設定確認ボタン702は、コピー設定画面700で設定されたコピー設定の詳細をユーザーに確認させる操作ボタンである。設定確認ボタン702上には、コピー設定画面700で設定されたコピー設定を用いたコピージョブの印刷結果物のプレビュー画像が表示される。設定確認ボタン702がユーザーに押下されると、コピー設定画面700で設定されたコピー設定の詳細情報を示す画面(不図示)がタッチパネル200に表示される。
カラー選択ボタン703、倍率ボタン704、用紙選択ボタン705、仕上げボタン706、両面ボタン707、濃度ボタン708、原稿種類ボタン709、及びIDコピーボタン710は、上記コピー設定を行うための操作ボタンである。ステップS601では、上述したように、機器デフォルト設定及びユーザーデフォルト設定のうち予め設定されたデフォルト設定に含まれる初期値が設定された状態でコピー設定画面700が表示される。この状態で、ユーザーがスタートキー201を押下すると、各設定項目に初期値を設定したコピー設定のコピージョブが実行される。また、ユーザーが、例えば、図7(b)の「カラー選択」、「部数」、「濃度」のように、コピー設定画面700の一部の設定項目において初期値と異なる設定値を入力すると、上記一部の設定項目が初期値と異なるコピー設定のコピージョブが実行される。
履歴ボタン711は、一度使用したコピー設定の履歴をタッチパネル200に表示させるための操作ボタンである。設定登録ボタン712は、ユーザーが頻繁に使用するコピー設定の登録や編集を行う画面を表示させるための操作ボタンである。ホームボタン713は、タッチパネル200の表示をホーム画面500に切り替えるための操作ボタンである。設定ボタン714は、コピーアプリケーション全体に関わる設定項目をタッチパネル200に表示させるための操作ボタンである。設定ボタン714がユーザーに押下されると、図8に示すように、デフォルト設定変更ボタン800(変更指示受付手段)等を含むメニュー801が表示される。デフォルト設定変更ボタン800はデフォルト設定を変更するためのボタンである。デフォルト設定変更ボタン800が押下されると、該デフォルト設定変更ボタン800の押下時にコピー設定画面700に設定されている各値がユーザーデフォルト設定として登録される。本実施の形態では、ユーザーデフォルト設定を登録後にコピー設定画面700の表示指示を受け付けると、ユーザーデフォルト設定として登録された各値が設定された状態でコピー設定画面700がタッチパネル200に表示される。
図6に戻り、コピー設定画面700においてコピー設定が行われ、スタートキー201がユーザーに押下されると(ステップS602でYES)、CPU102は上記コピー設定を用いてコピージョブを実行する(ステップS603)。次いで、CPU102は、ジョブ設定データをHDD104に格納する(ステップS604)。ジョブ設定データは、上記コピージョブを実行した日時情報、及び上記コピージョブにおいて使用されたコピー設定(以下、「使用コピー設定」という。)を含む。格納された使用コピー設定は、図9(a)のコピー設定管理テーブル901で管理される。本実施の形態では、ジョブの種別に対応する複数の設定管理テーブルがHDD104に格納されている。コピー設定管理テーブル901は、HDD104において割り当てられたコピー機能のメモリ領域に格納されている。コピー設定管理テーブル901はコピー設定を管理する。コピー設定管理テーブル901の1行目には機器デフォルト設定に含まれるコピー設定の初期値が予め設定されている。また、コピー設定管理テーブル901の2行目にはデフォルト設定変更ボタン800を用いて登録されたユーザーデフォルト設定に含まれるコピー設定の初期値が予め設定されている。なお、ユーザーデフォルト設定が登録されていない場合、図9(b)に示すように、2行目の各項目に値が設定されない。ステップS604で格納された使用コピー設定は、コピー設定管理テーブル901の3行目に設定される。その後、CPU102は本処理を終了する。
図10は、図1のMFP100によって実行される設定履歴登録処理の手順を示すフローチャートである。図10の処理も、CPU102がHDD104やROM105に格納されたプログラムを実行することによって行われる。また、図10の処理は、ジョブの実行を完了した際に行われる。図10の処理は、一例として、図6の処理によりコピージョブの実行を完了したことを前提とする。
図10において、CPU102は、HDD104に格納された図11(a)の統合履歴管理テーブル1100に登録されているデータを取得する(ステップS1001)。統合履歴管理テーブル1100は、統合履歴511に表示される設定履歴ボタンに関連する設定履歴関連情報を管理する。本実施の形態では、MFP100がジョブを実行すると、後述する図15の設定履歴ボタン表示制御処理により、上記ジョブで使用された設定値を含む設定履歴関連情報が統合履歴管理テーブル1100に登録される。本実施の形態では、登録された設定履歴関連情報に対応する設定履歴ボタンが統合履歴511に表示される。統合履歴管理テーブル1100は、項目として、ボタンID1101、アプリケーションID1102、アプリケーション名称1103、データ1104、日時1105、設定値テキスト1106、及び設定値アイコン1107を備える。
ボタンID1101には、登録される設定履歴関連情報に対応する設定履歴ボタンの識別IDが設定される。アプリケーションID1102には、上記設定履歴関連情報が示すジョブを実行したアプリケーションを識別するIDが設定される。アプリケーションID1102では、例えば、コピーアプリケーションを示す「101」や、送信アプリケーションを「201」が設定される。データ1104には、上記ジョブで使用された設定値を含むジョブ設定データの名称が設定される。ジョブ設定データには、例えば、コピージョブで用いられた部数、カラー選択、倍率、用紙選択、ページ集約、両面、及び仕上げの各設定値が含まれる。ジョブ設定データは、アプリケーションが読み取り可能なデータ形式でHDD104等に格納されている。
日時1105には上記ジョブが実行された日時が設定される。設定値テキスト1106には上記設定履歴ボタン上に表示される文字列が設定される。設定値アイコン1107には上記設定履歴ボタン上に表示されるアイコンが設定される。設定値テキスト1106及び設定値アイコン1107には、上記ジョブの設定値の中で特徴的な設定値を示す文字列及びアイコンが設定される。ユーザーは、設定履歴ボタン上に表示された上記文字列やアイコンから、上記ジョブの設定内容を想起して、設定履歴ボタンに対応する設定値を把握することができる。
図10に戻り、ステップS1001において、具体的に、CPU102は、統合履歴管理テーブル1100に登録された設定履歴関連情報の中から図6の処理で起動したアプリケーションと同じアプリケーションIDを含む設定履歴関連情報を抽出する。また、CPU102は抽出した設定履歴関連情報に含まれるジョブ設定データを取得する。次いで、CPU102は、ステップS604の処理によって格納されたジョブ設定データ(以下、「格納ジョブ設定データ」という。)を統合履歴管理テーブル1100に登録済みであるか否かを判別する(ステップS1002)。ステップS1002では、例えば、取得したジョブ設定データの中に格納ジョブ設定データと全ての内容が一致するジョブ設定データが含まれる場合、CPU102は、格納ジョブ設定データを統合履歴管理テーブル1100に登録済みであると判別する。一方、取得したジョブ設定データの中に格納ジョブ設定データと全ての内容が一致するジョブ設定データが含まれない場合、CPU102は、格納ジョブ設定データを統合履歴管理テーブル1100に未登録であると判別する。
ステップS1002の判別の結果、格納ジョブ設定データを統合履歴管理テーブル1100に未登録であるとき、CPU102は後述する図12の表示情報生成処理を実行する(ステップS1003)。ステップS1003では、設定履歴ボタン上に表示される表示情報が生成される。次いで、CPU102は、統合履歴管理テーブル1100を管理する統合履歴アプリケーション(不図示)に設定履歴関連情報を出力する(ステップS1004)。この設定履歴関連情報には、図6の処理で起動したアプリケーションのアプリケーションID、格納ジョブ設定データを示す情報、及び格納ジョブ設定データを用いたジョブを実行した日時情報が含まれる。上記設定履歴関連情報には、更にステップS1002の判別結果を示す情報、及びステップS1003の処理で生成された表示情報が含まれる。その後、CPU102は本処理を終了する。
ステップS1002の判別の結果、格納ジョブ設定データを統合履歴管理テーブル1100に登録済みであるとき、CPU102は上記統合履歴アプリケーションに設定履歴関連情報を出力する(ステップS1005)。この設定履歴関連情報には、図6の処理で起動したアプリケーションのアプリケーションID、格納ジョブ設定データを用いたジョブを実行した日時情報、及びステップS1002の判別結果を示す情報が含まれる。その後、CPU102は、本処理を終了する。
図12は、図10のステップS1003の表示情報生成処理の手順を示すフローチャートである。
図12において、CPU102は、格納ジョブ設定データを呼び出す設定履歴ボタンを構成する構成要素を特定する(ステップS1200)。本実施の形態では、ジョブの種別毎に特徴的な設定値が上記構成要素として予め規定され、図13の構成要素管理テーブル1300によってジョブの種別毎の構成要素が管理されている。例えば、格納ジョブ設定データを使用したアプリケーションがコピーアプリケーションである場合、構成要素は、「日時」、「アプリケーションアイコン」、「アプリケーション名称」、「部数」、「カラー選択」、「倍率」、及び「用紙選択」となる。次いで、CPU102は、特定した各構成要素に対応するデータを、格納ジョブ設定データ及び図14のアイコン関連テーブル1400から取得する。具体的に、CPU102は、「日時」、「アプリケーション名称」、「部数」、及び「倍率」を示すテキストデータを取得する。また、CPU102は、「アプリケーションアイコン」、「カラー選択」、及び「用紙選択」を示すアイコンを取得する。CPU102は、取得したデータ(以下、「登録設定値指示情報」という。)を上記表示情報に追加する(ステップS1201)。
次いで、CPU102は、コピー設定画面700の所定の設定項目においてユーザーが初期値と異なる設定値を入力した設定項目を特定する。具体的に、CPU102は、比較基準(特定基準)の切替処理を行う(ステップS1202)(基準切替手段)。本実施の形態では、比較基準に工場出荷時に登録された機器デフォルト設定に含まれる初期値が設定されている。切替処理では、上記機器デフォルト設定以外、例えば、ユーザーデフォルト設定がデフォルト設定に設定されている場合、CPU102は比較基準を機器デフォルト設定に含まれる初期値からユーザーデフォルト設定に含まれる初期値に切り替える。また、CPU102は、ユーザーが初期値以外の設定値を入力した設定項目を特定するために、コピー設定画面700の所定の設定項目の各々において、比較基準の初期値と格納ジョブ設定データの設定値とを比較する。所定の設定項目は、上記特定した構成要素に対応する「部数」、「カラー選択」、「倍率」、及び「用紙選択」以外の設定項目である「ページ集約」、「両面」、「仕上げ」、及び「濃度」である。CPU102は、比較した結果、上記所定の設定項目の何れかで差が生じたか否かを判別する(ステップS1203)。
ステップS1203の判別の結果、上記所定の設定項目の何れかで差が生じたとき、CPU102は、差が生じた設定項目の中から一の設定項目を予め設定された表示優先度に基づいて特定する。本実施の形態では、例えば、「ページ集約」の表示優先度が最も高く、「両面」、「仕上げ」、及び「濃度」の順に表示優先度が低くなるように予め設定されている。CPU102は、格納ジョブ設定データの中から特定した一の設定項目に設定された設定値を抽出し、該設定値に対応するアイコンをアイコン関連テーブル1400から取得する(ステップS1204)。次いで、CPU102は、取得したアイコンの幅を確認する(ステップS1205)。次いで、CPU102は、取得したアイコンが設定履歴ボタンの後述する図16(a)のアイコン表示領域1604に収まるか否かを判別する(ステップS1206)。
ステップS1206の判別の結果、取得したアイコンが後述するアイコン表示領域1604に収まらないとき、CPU102は所定の記号を表示情報に追加する(ステップS1207)。所定の記号は、例えば、後述するアイコン表示領域1604に収まらないアイコンが存在することを示す「…」である。その後、CPU102は本処理を終了し、上述したステップS1004以降の処理を行う。
ステップS1206の判別の結果、取得したアイコンが後述するアイコン表示領域1604に収まるとき、CPU102は取得したアイコンを後述するアイコン表示領域1604に表示する設定値指示情報(設定値情報)として表示情報に追加する。(ステップS1208)次いで、CPU102は、差が生じた全ての設定項目を特定したか否かを判別する(ステップS1209)。
ステップS1209の判別の結果、差が生じた何れかの設定項目を特定しないとき、CPU102は、差が生じた設定項目の中から他の設定項目を上記表示優先度に基づいて特定し、ステップS1204の処理に戻る。
ステップS1209の判別の結果、差が生じた全ての設定項目を特定したとき、CPU102は本処理を終了し、上述したステップS1004以降の処理を行う。
ステップS1203の判別の結果、上記所定の設定項目の全てで差が生じないとき、CPU102は本処理を終了し、上述したステップS1004以降の処理を行う。すなわち、本実施の形態では、例えば、図9(c)のユーザーデフォルト設定と格納ジョブ設定データのように上記所定の設定項目の全てで差が生じない場合、表示情報にはアイコン表示領域に表示する設定値指示情報が含まれない。
図15は、図1のMFP100によって実行される設定履歴ボタン表示制御処理の手順を示すフローチャートである。図15の処理も、CPU102がHDD104やROM105に格納されたプログラムを実行することによって行われる。また、図15の処理は、図10の処理の実行を完了した際に行われる。
図15において、CPU102は、統合履歴アプリケーションによって設定履歴関連情報を取得すると(ステップS1501)、取得した設定履歴関連情報を解析する。CPU102は、取得した設定履歴関連情報に含まれるステップS1002の判別結果に基づいて格納ジョブ設定データを統合履歴管理テーブル1100に登録済みであるか否かを判別する(ステップS1502)。
ステップS1502の判別の結果、格納ジョブ設定データを統合履歴管理テーブル1100に未登録であるとき、CPU102は取得した設定履歴関連情報を統合履歴管理テーブル1100に登録する(ステップS1503)。次いで、CPU102は統合履歴管理テーブル1100に含まれる設定履歴関連情報を日付順にソートし、日付が新しい順に設定履歴関連情報を並べ替える。次いで、CPU102は統合履歴管理テーブル1100に登録された設定履歴関連情報に対応する設定履歴ボタンを統合履歴511に表示し(ステップS1504)、本処理を終了する。
例えば、ステップS1503において、図11(b)の設定履歴関連情報1108が登録された場合、設定履歴関連情報1108に基づいて図16(a)の設定履歴ボタン1601が統合履歴511に表示される。設定履歴ボタン1601の領域1602,1603には、設定履歴関連情報1108に含まれる登録設定値指示情報、つまり、構成要素管理テーブル1300で管理された構成要素に対応するテキスト及びアイコンが表示される。さらに、設定履歴ボタン1601のアイコン表示領域1604には、設定履歴関連情報1108に含まれるジョブの実行日時や、設定値指示情報、つまり、コピー設定画面700においてユーザーが入力した初期値と異なる設定値を示すアイコンが表示される。このように、設定値指示情報をアイコンで表示することにより、例えば、図17(a)のようにテキストで表示する場合より、アイコン表示領域1604に省スペースで設定値指示情報を表示可能となる(例えば、図17(b)を参照。)。その結果、アイコン表示領域1604により多くの設定値指示情報を表示することが可能となる。
また、設定履歴関連情報1108が登録された状態でステップS1503において図11(c)の設定履歴関連情報1109が登録された場合、図16(b)の設定履歴ボタンが統合履歴511に表示される。統合履歴511では、日付が新しい順に設定履歴ボタン1601、1605が配列され、日付が最も新しい設定履歴ボタン1605が最上位に表示される。本実施の形態では、統合履歴511に収まらない程設定履歴ボタンの数が増えると、統合履歴511にはスクロールバー(不図示)が表示される。ユーザーは統合履歴511においてはみ出した設定履歴ボタンをスクロールバーによって表示させることができる。また、設定履歴ボタンの数が所定の数に達した場合、古い設定履歴ボタンから順に削除される。
ステップS1502の判別の結果、格納ジョブ設定データを統合履歴管理テーブル1100に登録済みであるとき、CPU102は、統合履歴管理テーブル1100の日時1105を更新する(ステップS1505)。具体的に、CPU102は、統合履歴管理テーブル1100において、日時情報のみが格納ジョブ設定データと異なるジョブ設定データを含む設定履歴関連情報の日時1105を、ステップS1501の処理によって取得した設定履歴関連情報の日時に変更する。次いで、CPU102はステップS1504以降の処理を行う。例えば、ステップS1505において、設定履歴関連情報1108の日時1105が、図11(b)から図11(d)に変更された場合、日付順に従って、図16(c)に示すように、日付が最も新しい設定履歴ボタン1601が最上位に表示される。
図18は、図1のMFP100によって実行されるアプリケーション起動処理の手順を示すフローチャートである。図18の処理も、CPU102がHDD104やROM105に格納されたプログラムを実行することによって行われる。また、図18の処理は、統合履歴511に表示された設定履歴ボタンがユーザーに押下された際に実行される。図18の処理では、一例として、図16(a)の設定履歴ボタン1601がタッチパネル200に表示されていることを前提とする。
図18において、CPU102は、ユーザーに設定履歴ボタン1601が押下されると、統合履歴管理テーブル1100から設定履歴ボタン1601に対応する設定履歴関連情報1108を取得する(ステップS1801)。次いで、CPU102は、設定履歴関連情報1108のアプリケーションID1102の値が示すコピーアプリケーションを呼び出す。次いで、CPU102は、コピーアプリケーションにデータ1104に設定されたジョブ設定データを出力し、コピーアプリケーションを起動する(ステップS1802)。
次いで、CPU102はコピーアプリケーションにより、ジョブ設定データが設定された状態の図7(b)のコピー設定画面700をタッチパネル200に表示し(ステップS1803)、本処理を終了する。その後、ユーザーがタッチパネル200に表示されたコピー設定画面700でコピー設定を行ってスタートキー201を押下すると、上記コピー設定を示すジョブ設定データが格納され、上述した図10、図12、図15の処理が行われる。ここで、コピー設定画面700を表示中に、スタートキー201ではなく、コピー設定画面700のホームボタン713がユーザーに押下された場合、タッチパネル200の表示がホーム画面500に切り替わる。この場合、上記コピー設定画面700に設定されていたコピー設定を用いたコピージョブは実行されないため、上記コピー設定画面700に設定されていた設定値を呼び出す設定履歴ボタンは生成されない。
上述した実施の形態によれば、コピー設定画面700の初期値が工場出荷時に登録された初期値以外の他の初期値に変更された場合、比較基準が他の初期値に切り替わる。すなわち、コピー設定画面700の初期値が他の初期値に変更されても、設定履歴ボタン1601上にコピー設定画面700でユーザーが入力した設定値に関する情報が正確に反映される。これにより、設定履歴ボタン1601上の情報から、設定履歴ボタン1601に対応するジョブの設定内容をユーザーに想起させることができ、もって、設定履歴ボタンに対応する設定値をユーザーに把握させることができる。
また、上述した実施の形態では、他の初期値はユーザーデフォルト設定に含まれる初期値である。これにより、ユーザー毎に異なるデフォルト設定を設定可能な装置において、設定履歴ボタン1601上の情報から、設定履歴ボタン1601に対応するジョブの設定内容をユーザーに容易に想起させることができる。
上述した実施の形態では、設定履歴ボタン1601に、コピージョブで使用された複数の設定値のうち、比較基準となる初期値と異なる設定値がアイコンで表示される。これにより、上記設定値が文字列で表示される場合(例えば、図17(a)参照)より省スペースで各設定値を示す情報を表示することができる(例えば、図17(b)参照)。その結果、表示可能範囲が限られたアイコン表示領域1604において、コピー設定画面700でユーザーが意思を持って入力した情報をより多くユーザーに示すことができる。
また、上述した実施の形態では、設定履歴ボタン1601上に、少なくとも構成要素管理テーブル1300で管理される構成要素に対応する登録設定値指示情報、及び設定指示情報が表示される。すなわち、設定履歴ボタン1601には、構成要素管理テーブル1300で管理される設定値の他に、上記ジョブの設定内容を示す情報が表示される。これにより、上記ジョブの設定内容をユーザーに想起させる手助けとなる多様な情報をユーザーに示すことができる。
以上、本発明について、上述した実施の形態を用いて説明したが、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではない。例えば、アイコン関連テーブル1400における「ホチキス設定なし」を示すアイコン1401や、「パンチ設定なし」を示すアイコン1402のように、特徴が少なく且つ形状が類似するアイコンを別の表示形態で表しても良い。例えば、このようなアイコンを、図19のアイコン関連テーブル1900に示すように、空白や「?」に置き換えても良い。
また、上述した実施の形態では、アイコン関連テーブル1400,1900の何れを使用するかをユーザーに選択させても良い。これにより、設定値指示情報の表示形態に関し、ユーザーの意図を反映させることができる。
上述した実施の形態では、アイコン表示領域1604において、上述したような特徴が少なく且つ形状が類似するアイコンを表示せず、上記アイコンを配置予定の領域に別のアイコンを表示しても良い。例えば、ステップS1204で取得したアイコンが別の設定値を示すアイコンと特徴部が同じである場合、アイコン表示領域1604には、ステップS1204で取得したアイコンが表示されない。また、上記アイコンを配置予定の領域に上記アイコンに対応する設定値より表示優先度が低く且つ上記所定の設定項目の中で差が生じた設定項目の設定値を示すアイコンが表示される。これにより、ユーザーが入力した設定値を示す多くのアイコンを設定履歴ボタンに盛り込むことができ、もって、設定履歴ボタン1601に対応するジョブの設定内容をユーザーに想起させ易くすることができる。
上述した実施の形態では、コピー設定画面700の初期値が他の初期値に変更された際に、比較基準を他の初期値に切り替えるか否かをユーザーに選択させても良い。これにより、設定値指示情報の表示に関し、ユーザーの意図を反映させることができる。
また、上述した実施の形態では、比較基準を他の初期値に切り替えるか否かに関する選択に基づいて設定履歴ボタン1601の態様を変えても良い。例えば、比較基準を他の初期値に切り替えることが選択された際に、この旨を示す記号を設定履歴ボタン1601に表示する。若しくは、比較基準を他の初期値に切り替えることが選択された際に、設定履歴ボタン1601の背景色を他の設定履歴ボタンと異なる色で表示する。これにより、比較基準が切り替わったことをユーザーに通知することができ、比較基準の切り替りに起因するユーザーの混乱を防ぐことができる。
上述した実施の形態では、コピー設定を呼び出す設定履歴ボタンを表示する場合について説明したが、コピー設定以外の他の種別のジョブ設定を呼び出す設定履歴ボタンが統合履歴511に表示されても良い。例えば、スキャンして得られた画像データを外部装置に送信する送信ジョブをMFP100が実行した場合、CPU102はステップS604と同様に、送信ジョブで使用された送信設定をジョブ設定データとしてHDD104に格納する。上記送信設定は、HDD104に格納された図9(d)の送信設定管理テーブル902で管理される。送信設定管理テーブル902の1行目には機器デフォルト設定に含まれる送信設定の初期値が予め設定されている。また、送信設定管理テーブル902の2行目には、ユーザーデフォルト設定が登録されている場合のみ、登録されたユーザーデフォルト設定に含まれる送信設定の初期値が予め設定されている。送信設定管理テーブル902の3行目には、HDD104に格納された送信設定が設定される。
HDD104に格納された送信設定が送信設定管理テーブル902に設定されると、CPU102は、上述した図10及び図12の処理を行い、図20のアイコン関連テーブル2000を用いて設定履歴ボタンの表示情報を生成する。CPU102は、図10の処理を完了すると、図15の処理を行う。CPU102は、HDD104に格納された送信設定を示すジョブ設定データが統合履歴管理テーブル1100に未登録であると(S1502でNO)、ステップS1503の処理を実行する。ステップS1503では、HDD104に格納された送信設定に対応する図11(e)の設定履歴関連情報1110が統合履歴管理テーブル1100に登録される。次いで、CPU102は、ステップS1504において、HDD104に格納された送信設定を呼び出す図21の設定履歴ボタン2101を統合履歴511の最上位に表示する。
上述した実施の形態では、機能の種別毎に異なるアイコン関連テーブル1400,2000が管理される。これにより、機能毎に設定値に対応する適切なアイコンを設定履歴ボタンに表示させることができる。
上述した実施の形態では、ユーザーがデフォルト設定変更ボタン800を操作してデフォルト設定をユーザーデフォルト設定に変更した場合、デフォルト設定が変更された旨をタッチパネル200に表示しても良い。このようにすることで、デフォルト設定の変更に起因するユーザーの混乱を防ぐことができる。
また、上述した実施の形態では、ユーザーがデフォルト設定変更ボタン800を操作してデフォルト設定を変更した場合、統合履歴511における表示内容を更新しても良い。
図22は、図1のMFP100によって実行される更新処理の手順を示すフローチャートである。図22の処理も、CPU102がHDD104やROM105に格納されたプログラムを実行することによって行われる。また、図22の処理は、ユーザーがデフォルト設定変更ボタン800を操作してデフォルト設定を変更した際に実行される。デフォルト設定が変更された場合は、例えば、登録された新たなユーザーデフォルト設定にデフォルト設定が変更された場合、又はユーザーデフォルト設定が削除されてデフォルト設定が機器デフォルト設定に変更された場合である。本実施の形態では、ジョブの種別毎にデフォルト設定の変更指示を受け付け可能である。図22の処理では、一例として、MFP100がコピー設定に関するユーザーデフォルト設定の登録指示及び削除指示の何れかを受け付けたことを前提とする。
図22において、CPU102は、ユーザーから受け付けた指示がコピー設定に関するユーザーデフォルト設定の登録指示及びコピー設定に関するユーザーデフォルト設定の削除指示の何れであるかを判別する(ステップS2201)。
ステップS2201の判別の結果、ユーザーから受け付けた指示がコピー設定に関するユーザーデフォルト設定の削除指示であるとき、CPU102は、HDD104からコピー設定に関するユーザーデフォルト設定を削除する(ステップS2202)。また、CPU102は、図9(b)に示すように、コピー設定管理テーブル901の2行目の設定値を削除する。次いで、CPU102は後述するステップS2207の処理を行う。
ステップS2201の判別の結果、ユーザーから受け付けた指示がコピー設定に関するユーザーデフォルト設定の登録指示であるとき、CPU102は、表示中のコピー設定画面700に設定されているコピー設定を取得する(ステップS2203)。次いで、CPU102は、取得したコピー設定をHDD104に格納する(ステップS2204)。次いで、CPU102は、コピーに関する別のユーザーデフォルト設定がHDD104に格納されているか否かを判別する(ステップS2205)。上記別のユーザーデフォルト設定は、上記登録指示を受け付ける直前に使用されていたユーザーデフォルト設定である。
ステップS2205の判別の結果、上記別のユーザーデフォルト設定がHDD104に格納されていないとき、CPU102はコピー設定管理テーブル901の2行目にHDD104に格納されたコピー設定を設定し、後述するステップS2207の処理を行う。
ステップS2205の判別の結果、上記別のユーザーデフォルト設定がHDD104に格納されているとき、CPU102はHDD104から上記別のユーザーデフォルト設定を削除する(ステップS2206)。また、CPU102は、コピー設定管理テーブル901の2行目の設定値を、HDD104に格納されたコピー設定に変更する。次いで、CPU102は、統合履歴511における表示内容を更新する必要があるか否かを判別する(ステップS2207)。ステップS2207では、例えば、CPU102は、上述したS2102,S2104の処理によってユーザーデフォルト設定の登録状況が変わったコピーアプリケーションのアプリケーションID「101」を特定する。CPU102は、特定したアプリケーションID「101」と統合履歴管理テーブル1100に登録された各設定履歴関連情報に含まれるアプリケーションIDとを比較する。比較した結果、特定したアプリケーションID「101」と一致するアプリケーションIDが統合履歴管理テーブル1100に含まれる場合、CPU102は統合履歴511における表示内容を更新する必要があると判別する。一方、上記比較した結果、特定したアプリケーションID「101」と一致するアプリケーションIDが統合履歴管理テーブル1100に含まれない場合、CPU102は統合履歴511における表示内容を更新する必要がないと判別する。
ステップS2207の判別の結果、統合履歴511における表示内容を更新する必要がないとき、CPU102は本処理を終了する。ステップS2207の判別の結果、統合履歴511における表示内容を更新する必要があるとき、CPU102は、統合履歴管理テーブル1100の中から、特定したアプリケーションID「101」を含む一の設定履歴関連情報を特定する。次いで、CPU102は上述した図12の表示情報生成処理を実行する(ステップS2208)。
ステップS2208では、例えば、ステップS2202の処理によってユーザーデフォルト設定がHDD104から削除された場合、CPU102は機器デフォルト設定を比較基準に決定する。一方、ステップS2204の処理によって、新たなユーザーデフォルト設定が登録された場合、CPU102は登録された新たなユーザーデフォルト設定を比較基準に決定する。次いで、CPU102は、上記統合履歴アプリケーションに更新した一の設定履歴関連情報を出力する(ステップS2209)。この一の設定履歴関連情報には、ステップS2208の処理によって取得したボタンID1101の値、及びステップS2208の処理によって生成された設定値指示情報のみが含まれる。次いで、CPU102は、統合履歴アプリケーションによって一の設定履歴関連情報を受信すると(ステップS2210)、一の設定履歴関連情報に含まれる設定値指示情報に基づいて統合履歴管理テーブル1100を更新する(ステップS2211)。ステップS2211では、例えば、CPU102は、上記設定値指示情報に基づいて図11(b)から図11(f)のように、統合履歴管理テーブル1100における一の設定履歴関連情報の設定値アイコン1107の値のみを更新する。次いで、CPU102は、更新する必要がある設定履歴管理情報が統合履歴管理テーブル1100に残っているか否かを判別する(ステップS2212)。
ステップS2212の判別の結果、更新する必要がある設定履歴管理情報が統合履歴管理テーブル1100に残っているとき、CPU102はステップS2208の処理に戻る。ステップS2212の判別の結果、更新する必要がある設定履歴管理情報が統合履歴管理テーブル1100に残っていないとき、CPU102は、統合履歴管理テーブル1100に含まれる設定履歴関連情報を日付順にソートする。次いで、CPU102は更新された設定履歴ボタンを統合履歴511に表示し(ステップS2213)、本処理を終了する。
上述した実施の形態では、デフォルト設定が変更された場合、統合履歴511における表示内容が変更後のデフォルト設定に含まれる初期値に基づいて、デフォルト設定の変更直前の表示内容から更新される。これにより、統合履歴511に異なる比較基準に基づいて生成された設定履歴ボタンが混在するのを防止することができ、統合履歴511に異なる比較基準に基づいて生成された設定履歴ボタンが混在することに起因するユーザーの混乱を防ぐことができる。
また、上述した実施の形態では、図12の処理において、設定値指示情報を生成する際に、予め設定された表示優先度を用いる場合について説明したが、これに限られず、表示優先度をユーザーに設定させても良い。
図23は、図1のMFP100によって実行される履歴更新処理の手順を示すフローチャートである。図23の処理も、CPU102がHDD104やROM105に格納されたプログラムを実行することによって行われる。また、図23の処理は、ユーザーが設定ボタン510を押下し更に図24の表示優先度設定ボタン2401を押下して表示優先度を設定した際に実行される。
図23において、CPU102は、ユーザーによって設定された表示優先度を取得し(ステップS2301)、上述したステップS2207〜S2213の処理(以下、「設定履歴ボタン表示処理」という。)を行う(ステップS2302)。CPU102は、ステップS2207において、例えば、予め設定された表示優先度とユーザーによって設定された表示優先度とを比較する。比較した結果、予め設定された表示優先度とユーザーによって設定された表示優先度とが一致しない場合、CPU102は統合履歴511における表示内容を更新する必要があると判別する。一方、予め設定された表示優先度とユーザーによって設定された表示優先度とが一致する場合、CPU102は統合履歴511における表示内容を更新する必要がないと判別する。また、CPU102は、ユーザーによって設定された表示優先度に基づいて設定値指示情報を生成し、生成した設定値指示情報を含む設定履歴ボタンをタッチパネル200に表示する。その後、CPU102は本処理を終了する。
上述した実施の形態では、表示優先度がユーザーによって設定されるので、ユーザーがジョブの設定内容を想起し易い特徴的な設定値を示す設定値指示情報を優先的に設定履歴ボタン上に表示させることができる。
上述した実施の形態では、デフォルト設定として機器デフォルト設定及びユーザーデフォルト設定の何れか一方を設定可能な構成について説明をしたが、これに限られない。例えば、MFP100が、デフォルト設定として機器デフォルト設定のみを設定可能であり、また、上記機器デフォルト設定の登録内容をユーザーが編集可能であってもよい。このような構成のMFP100では、例えば、図9(f)のコピー設定管理テーブル903でコピー設定が管理され、図12の処理において、1行目の設定値と2行目の設定値との比較が行われる。このようにすることで、デフォルト設定として機器デフォルト設定のみを設定可能な装置において、設定履歴ボタン1601上の情報から、設定履歴ボタン1601に対応するジョブの設定内容をユーザーに容易に想起させることができる。
上述した実施の形態では、情報処理装置としてのMFPに本発明を適用した場合について説明したが、本発明はMFPに限られない。例えば、電話機能やメール機能で使用した宛先を呼び出す設定履歴ボタンを統合履歴511に表示する携帯端末、タブレット端末、及びクライアント端末といった装置に本発明を適用してもよい。
本発明は、上述の実施の形態の1以上の機能を実現するプログラムをネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、該システム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行する処理でも実現可能である。また、本発明は、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
100 MFP
102 CPU
200 タッチパネル
700 コピー設定画面
800 デフォルト設定変更ボタン
1601,1605,2101 設定履歴ボタン
2401 表示優先度設定ボタン

Claims (14)

  1. ユーザーに選択された機能で使用する複数の設定値を設定するための設定画面を工場出荷時に登録された初期値が設定された状態で表示する情報処理装置であって、
    前記設定画面で設定された設定値を用いた前記機能の実行を制御する制御手段と、
    前記機能の実行に応じて前記機能で使用された設定値を呼び出すための設定履歴ボタンの表示制御を行う表示制御手段と、
    前記機能で使用された複数の設定値の中から前記設定画面の初期値と異なる設定値を特定するための特定基準を切り替える基準切替手段と、
    前記特定基準に基づいて特定された設定値を示す設定値情報を生成する生成手段と、
    前記設定画面の初期値を前記工場出荷時に登録された初期値以外の他の初期値に変更する指示を受け付ける変更指示受付手段とを備え、
    前記表示制御手段は、前記設定履歴ボタンのために前記設定値情報を表示し、
    前記設定画面の初期値が前記他の初期値に変更された場合、前記基準切替手段は、前記特定基準を前記他の初期値に切り替えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記他の初期値は、前記情報処理装置を利用するユーザー固有の初期値であることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記他の初期値は、前記情報処理装置を利用する全てのユーザーが共有する初期値であることを特徴とする請求項1又は2記載の情報処理装置。
  4. 前記設定画面の初期値が前記他の初期値に変更された際に、前記基準切替手段によって前記特定基準を前記他の初期値に切り替えるか否かを前記ユーザーに選択させることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記特定基準を前記他の初期値に切り替えるか否かに関する選択に基づいて前記設定履歴ボタンの態様を変えることを特徴とする請求項4記載の情報処理装置。
  6. 前記設定画面の初期値を前記他の初期値に変更する指示を受け付けた場合、前記他の初期値に基づいて前記設定履歴ボタンのための表示内容を、前記設定画面の初期値を前記他の初期値に変更する指示を受け付ける直前の表示内容から更新することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記設定履歴ボタンのために、少なくとも前記設定値情報、及び前記機能で使用された複数の設定値のうち予め登録された設定値を示す所定の設定値情報が表示されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記設定値情報は、前記機能で使用された複数の設定値のうち、前記設定画面の初期値と異なる設定値を示すアイコンであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記設定履歴ボタンのために、予め登録された表示優先度に基づいて複数の前記アイコンが表示され、
    前記機能で使用された複数の設定値のうち前記設定画面の初期値と異なる一の設定値を示すアイコンが別の前記設定値を示すアイコンと特徴部が同じである場合、前記設定履歴ボタンには、前記一の設定値を示すアイコンが表示されず、前記一の設定値より表示優先度の低く且つ前記機能で使用された複数の設定値のうち前記設定画面の初期値と異なる他の設定値を示すアイコンが表示されることを特徴とする請求項8記載の情報処理装置。
  10. 前記表示優先度をユーザーに設定させることを特徴とする請求項9記載の情報処理装置。
  11. 前記設定画面で設定される各設定値に対応するアイコンに関する情報を管理する管理情報が、前記機能の種別毎に管理されることを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  12. 一の前記機能に対応する複数の前記管理情報を備え、前記設定値情報を生成するために複数の前記管理情報の何れを使用するかをユーザーに選択させることを特徴とする請求項11記載の情報処理装置。
  13. ユーザーに選択された機能で使用する複数の設定値を設定するための設定画面を工場出荷時に登録された初期値が設定された状態で表示する情報処理装置の制御方法であって、
    前記設定画面で設定された設定値を用いた前記機能の実行を制御する制御ステップと、
    前記機能の実行に応じて前記機能で使用された設定値を呼び出すための設定履歴ボタンの表示制御を行う表示制御ステップと、
    前記機能で使用された複数の設定値の中から前記設定画面の初期値と異なる設定値を特定するための特定基準を切り替える基準切替ステップと、
    前記特定基準に基づいて特定された設定値を示す設定値情報を生成する生成ステップと、
    前記設定画面の初期値を前記工場出荷時に登録された初期値以外の他の初期値に変更する指示を受け付ける変更指示受付ステップとを有し、
    前記表示制御ステップは、前記設定履歴ボタンのために前記設定値情報を表示し、
    前記設定画面の初期値が前記他の初期値に変更された場合、前記基準切替ステップは、前記特定基準を前記他の初期値に切り替えることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  14. ユーザーに選択された機能で使用する複数の設定値を設定するための設定画面を工場出荷時に登録された初期値が設定された状態で表示する情報処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記情報処理装置の制御方法は、
    前記設定画面で設定された設定値を用いた前記機能の実行を制御する制御ステップと、
    前記機能の実行に応じて前記機能で使用された設定値を呼び出すための設定履歴ボタンの表示制御を行う表示制御ステップと、
    前記機能で使用された複数の設定値の中から前記設定画面の初期値と異なる設定値を特定するための特定基準を切り替える基準切替ステップと、
    前記特定基準に基づいて特定された設定値を示す設定値情報を生成する生成ステップと、
    前記設定画面の初期値を前記工場出荷時に登録された初期値以外の他の初期値に変更する指示を受け付ける変更指示受付ステップとを有し、
    前記表示制御ステップは、前記設定履歴ボタンのために前記設定値情報を表示し、
    前記設定画面の初期値が前記他の初期値に変更された場合、前記基準切替ステップは、前記特定基準を前記他の初期値に切り替えることを特徴とするプログラム。
JP2018060343A 2018-03-27 2018-03-27 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム Active JP7118686B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060343A JP7118686B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
US16/360,320 US10972620B2 (en) 2018-03-27 2019-03-21 Information processing apparatus capable of displaying settings history button, method of controlling same, and storage medium
KR1020190033433A KR102501449B1 (ko) 2018-03-27 2019-03-25 설정 이력 버튼의 표시가 가능한 정보 처리 장치, 그 제어 방법 및 기억 매체
CN201910232218.2A CN110308879B (zh) 2018-03-27 2019-03-26 信息处理设备及其控制方法和存储介质
US17/189,362 US11445077B2 (en) 2018-03-27 2021-03-02 Information processing apparatus capable of displaying settings history button, method of controlling same, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060343A JP7118686B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019176252A true JP2019176252A (ja) 2019-10-10
JP2019176252A5 JP2019176252A5 (ja) 2021-04-30
JP7118686B2 JP7118686B2 (ja) 2022-08-16

Family

ID=68169770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018060343A Active JP7118686B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7118686B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022114229A1 (ja) 2020-11-30 2022-06-02 富士フイルム株式会社 情報処理装置、及び情報処理プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092424A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および制御プログラム
JP2016019051A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2018034475A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092424A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および制御プログラム
JP2016019051A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2018034475A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022114229A1 (ja) 2020-11-30 2022-06-02 富士フイルム株式会社 情報処理装置、及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7118686B2 (ja) 2022-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102501449B1 (ko) 설정 이력 버튼의 표시가 가능한 정보 처리 장치, 그 제어 방법 및 기억 매체
JP7434470B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6808512B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム
US10951782B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium
US10754602B2 (en) Printing apparatus that executes print job, control method therefor, and storage medium
US10965826B2 (en) Method for controlling information processing apparatus and storage medium
CN110406274B (zh) 执行打印作业的打印装置及其控制方法和存储介质
JP2007283717A (ja) 画像形成装置、ジョブ設定支援方法、ジョブ設定支援プログラム
JP7098385B2 (ja) 画像処理装置、制御方法及びプログラム
JP7118686B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2020123235A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6894964B2 (ja) プリンタ、プリンタの制御方法及びプログラム
JP2023011631A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2018133091A (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2011166492A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2020113175A (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220803

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7118686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151