JP7034913B2 - 薬用化合物 - Google Patents

薬用化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP7034913B2
JP7034913B2 JP2018525746A JP2018525746A JP7034913B2 JP 7034913 B2 JP7034913 B2 JP 7034913B2 JP 2018525746 A JP2018525746 A JP 2018525746A JP 2018525746 A JP2018525746 A JP 2018525746A JP 7034913 B2 JP7034913 B2 JP 7034913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
asp
acid
virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018525746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019502662A (ja
JP2019502662A5 (ja
Inventor
ベティ ジン
エー-リン シアー
ポール アーサー ジョーンズ
ピーター ジェームズ ジェンキンス
ヘンリー ケネス ウィンドル
ウェン ヤン ウー
Original Assignee
オースヴィル セラピューティクス ピーティーワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2015904895A external-priority patent/AU2015904895A0/en
Application filed by オースヴィル セラピューティクス ピーティーワイ リミテッド filed Critical オースヴィル セラピューティクス ピーティーワイ リミテッド
Publication of JP2019502662A publication Critical patent/JP2019502662A/ja
Publication of JP2019502662A5 publication Critical patent/JP2019502662A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7034913B2 publication Critical patent/JP7034913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D309/28Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/645Polycationic or polyanionic oligopeptides, polypeptides or polyamino acids, e.g. polylysine, polyarginine, polyglutamic acid or peptide TAT
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/351Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom not condensed with another ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/42Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum viral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/549Sugars, nucleosides, nucleotides or nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6839Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting material from viruses
    • A61K47/6841Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting material from viruses the antibody targeting a RNA virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1018Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06104Dipeptides with the first amino acid being acidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0819Tripeptides with the first amino acid being acidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1021Tetrapeptides with the first amino acid being acidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/569Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

出願データ
本願は、その内容全体を参照により本明細書に援用する、2015年11月20日に出願されたオーストラリア特許出願第2015904895号に関連し、その優先権を主張するものである。
本願は、薬用、特にウイルス感染症の処置又は予防用の化合物に関する。本願は、該化合物を調製する方法にも関する。
インフルエンザは、米国人口の5%~25%が毎年罹患する呼吸器感染症であり、そのうちおよそ200,000人が入院し、25,000人が死亡する。インフルエンザ感染は、依然としてヒトの健康に常に脅威であり、公共医療の重荷である。より最近では、トリ起源の高病原性H5N1ウイルス及びH7N9ウイルスの出現、それがヒト感染性を獲得する可能性によって、インフルエンザ感染に関連するリスクが増加した。ワクチンは、依然として予防の基盤ではあるが、新しいウイルス株の頻繁な変異に対して有効なワクチンを開発するにはかなりの時間を要する。ザナミビル(リレンザ)及びオセルタミビル(タミフル)を含めたウイルスノイラミニダーゼ阻害剤(NA阻害剤)、アマンタジン(amantidine)及びリマンタジン(rimantidine)を含めたアダマンタン由来のM2イオンチャネル遮断薬などの抗インフルエンザ薬が、入手可能であり、20年以上市販されているが、それらの有効性は作用機序によって制限される。それらの有効性は、ウイルス変異及びその後の薬剤耐性の発生によって更に損なわれ得る。
例えば、M2イオンチャネル遮断薬は、現在、使用が推奨されていない。というのは、ほぼすべての流布する季節性ウイルス(H1Nipcim09を含む)が、アマンタジンとリマンタジンの両方に対する耐性を付与するS31N点変異をM2遺伝子に有するからである。この結果、ザナミビル、オセルタミビル、ペラミビルなどの別のNA阻害剤に大きく依存することになった。
NA阻害剤は、ウイルス生活環におけるA型インフルエンザのウイルスの構築及び出芽に影響を及ぼす。細胞から放出される子孫ビリオンでは、ノイラミニダーゼ(NA)は、ウイルスの拡散及び再感染に不可欠であるシアル酸基を宿主糖タンパク質から切断しなければならない。したがって、ノイラミニダーゼの機能を特異的阻害剤(NA阻害剤)で遮断することは、インフルエンザを処置する一方法である。しかし、こうした阻害は、ウイルス生活環の後期(すなわち、ウイルス侵入、複製、構築、及び細胞表面での出芽後)に起こるので、損傷の大部分は細胞で既に起きている。さらに、細胞表面の出芽ウイルスしか影響を受けない。阻害されないウイルス子孫は、新しい細胞に感染し得る。このため、重症度が悪化する。疾患の重症度を下げるために、NA阻害薬による最適治療窓は、疾患進行の早期である。しかし、所与の活性剤の治療効果は一般に作用機序によって決まるので、NA阻害薬は、比較的穏やかで、臨床上の利点が限られると考えられる。
インフルエンザ処置の新しい手法が必要である。
A型インフルエンザの生活環は、以下の幾つかのステップを含む。
(a)A型インフルエンザウイルスは、脂質二重層エンベロープを有し、その中に8個のRNAゲノムセグメントがあり、その各々は、三量体ウイルスRNAポリメラーゼ(PB1、PB2、PA)に関連し、複数の核タンパク質(NP)で被覆されてvRNPを形成する。脂質エンベロープの外層にはHA、NA及び少数のM2の複数のコピーが突き刺さり、一方、M1分子は、内層に付着したvRNPを維持する。
(b)ウイルス表面糖タンパク質HAは、宿主細胞表面シアル酸受容体に結合し、ウイルスは、細胞内小胞によって細胞中に輸送される。エンドソーム内のpHが低いと、HAタンパク質の立体構造変化を誘発し、ウイルス膜とエンドソーム膜の融合をもたらす。pHが低いと、M2イオンチャネルを介したウイルス中へのプロトンの流入も誘発し、それによってvRNPをM1基質タンパク質から解離する。M1分子が解離すると、細胞質中に放出されたvRNPは、核タンパク質上の核移行配列(NLS:nuclear localization sequence)の認識によって、核中に輸送される。
(c)核では、ウイルスポリメラーゼがウイルスmRNA合成を開始し、5’キャップRNA断片が宿主mRNA前駆体から切断される。PB2サブユニットが宿主mRNA前駆体の5’キャップに結合し、PAサブユニット中のエンドヌクレアーゼドメインが、キャップから10~13ヌクレオチド下流のmRNA前駆体を切断する。続いて、ウイルスmRNA転写が、キャッピングされたRNAセグメントの切断3’末端から開始される。この「キャップスナッチング」は、初期のmRNA前駆体上で起こる。
(d)ウイルスmRNAは、細胞質に輸送され、ウイルスタンパク質に翻訳される。表面タンパク質HA、M2及びNAは、小胞体(ER:endoplasmic reticulum)中で処理され、ゴルジ装置中でグリコシル化され、細胞膜に輸送される。
(e)A型インフルエンザウイルスのNS1タンパク質は、宿主mRNA前駆体の3’末端プロセシングを阻害し、その結果、インターフェロンβmRNAを含めた宿主mRNAの産生を阻止することによって、宿主mRNAの産生を抑制するのに極めて重要な役割を果たす。宿主mRNA前駆体とは異なり、ウイルスmRNAは、宿主細胞機構による3’末端プロセシングを必要としない。したがって、ウイルスmRNAは細胞質に輸送されるが、宿主mRNA合成は大部分が遮断される。
(f)ウイルスポリメラーゼは、キャッピングされたRNAをプライマーとしたmRNA合成だけでなく、以下のようにプライマーを利用しないvRNAの複製の原因でもある。
(-)vRNA→(+)cRNA→(-)vRNA。
核タンパク質分子は、これら2つの複製段階に必要であり、RNA合成中にcRNA及びvRNA上に付着する。生成したvRNPは、続いて、vRNPに結合するM1-NS2複合体によって媒介され、細胞質に輸送される。NS2は、vRNPを核から搬出するヒトCRM1タンパク質と相互作用する。
(g)vRNPは、細胞膜に到達し、出芽する新しいウイルスに組み込まれる。新しいウイルス中のHA及びNAタンパク質は、ウイルスを凝集させ細胞表面に付着させ得る末端シアル酸を含む。新たに形成されたウイルスのNAは、これらのシアル酸残基を切断し、それによってウイルスを宿主細胞から放出する。
インフルエンザウイルス生活環のステップ(a)及び(b)中、ウイルス表面糖タンパク質赤血球凝集素(HA)は、宿主細胞上のシアル酸受容体に結合し、細胞中へのウイルスの受容体媒介エンドサイトーシスが続く。エンドソーム内のpHが低いと、HAタンパク質の立体構造変化を誘発し、ウイルス膜とエンドソーム膜の融合をもたらす。一方、pHが低いと、M2イオンチャネルを介したウイルス中へのプロトンの流入も誘発し、それによってウイルス遺伝物質を核に放出して、細胞中でウイルス感染プロセスを開始する。
細胞外環境で低いpHにウイルスを曝露すると、ウイルスを不活性化することが認められている。低pH鼻腔内ゲル噴霧剤は、インフルエンザウイルスをインビトロで抑制し、フェレットをインフルエンザ感染から防御することが示された。しかし、こうした研究においては、酸の有効濃度は約0.15M(約pH3.5)である。さらに、殺ウイルス(viracidal)効果を示すには、ウイルスとの接触が必要である。さらに、噴霧剤は、ウイルス感染の初期にしか効力を示さない。3.5に近いpH値は、pH3.5緩衝経鼻噴霧剤の投与によって得ることができるが、この経鼻送達には限界があり、粘液線毛クリアランスのために鼻における製品滞留時間が比較的短い。ヒトにおける経鼻投与溶液の通常の滞留時間は、約12~15分である。
さらに、ウイルス感染の処置の場合、酸性緩衝剤を気道中に深く送達する必要があると思われる。こうした緩衝剤の酸性は、刺激及び不耐性をヒトに生ずる可能性がある。したがって、酸性鼻腔内噴霧剤は、本質的に限定的であり、非特異的であるので、インフルエンザウイルス感染の治療薬としては不適であろう。
ポリアニオン化合物は、抗HIV剤として魅力的な特徴を与える。ポリアニオンの抗ウイルス活性スペクトルは、オルト及びパラミクソウイルス(インフルエンザウイルス)を含めた種々のエンベロープウイルスに及ぶ。こうしたポリアニオンは、細胞培養において0.1~1μg/mLの濃度でウイルス複製を阻害することが示された。有利なことに、こうした化合物は、最高10,000倍の濃度でも細胞傷害性ではない。しかし、これらの物質は、それらの臨床的有用性を損なうと思われる幾つかの薬物動態学的及び毒物学的欠点を有し、例えば、血流中で、それらは、それらの作用部位に達する前に種々の血漿タンパク質によって保持される可能性がある。さらに、一部の硫酸化多糖は、望ましくない抗凝固活性のためによく知られている。
インフルエンザに有効な新しい抗ウイルス剤が必要である。特に、以下の1つ以上を示す新しい抗ウイルス剤が必要である:i)インフルエンザウイルスに対する高い効力、ii)速い感染抑制作用、iii)広域抗ウイルス活性(インフルエンザA型、B型、トリインフルエンザを含む)、iv)薬剤耐性株に対する有効性、v)低い薬剤耐性化傾向、vi)長い有効期間、vii)高選択性、viii)改善された治療窓;ix)低毒性、x)より少ない副作用、及び/又はxi)治療及び予防への応用に適している。
本発明は、インフルエンザ感染の処置及び/又は予防のための化合物及び方法を提供する。
本発明の化合物は、「表面処理化合物(surface engineering compounds)」とも称され、ウイルス表面を変化させ、表面を微小酸性/アニオン性環境に変えて、上で概説したステップ(a)及び(b)を含めたウイルス生活環を選択的に妨害すると考えられる。
これは、インフルエンザウイルスに結合する基と、細胞への赤血球凝集素の結合を妨害するように作用する酸性又はアニオン基(単数又は複数)とを組み合わせる本発明の化合物によって達成されると考えられる。これは、本発明の化合物が細胞の感染を予防するように作用し、その効果を細胞外で発揮するので、利点をもたらす。これは、分子が細胞に侵入する必要がなく、毒性の低下及び/又は副作用の減少をもたらすはずである。
一態様においては、本発明は、第1及び第2のドメインを含む化合物、又は薬学的に許容されるその塩、溶媒和化合物、プロドラッグ若しくは立体異性体を提供する。
第1のドメインは、インフルエンザウイルスの表面に結合する少なくとも1個のアンカー基を含み、
第2のドメインは、少なくとも1個のアニオン基を含み、
第1のドメインと第2のドメインは共有結合している。
別の一態様においては、第1のドメインと第2のドメインが少なくとも1個の二価リンカーを介して共有結合している化合物を提供する。
更に別の態様においては、本発明の化合物は、更に多価骨格基を含むことができる。
別の一態様においては、式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩、溶媒和化合物、プロドラッグ若しくは立体異性体を提供する。
Figure 0007034913000001
Aは各々アンカー基であり、
Bは多価骨格基であり、
Cは各々アニオン基であり、
及びLは各々二価リンカーであり、
nは1~4の整数であり、
pは1~3の整数である。
別の態様においては、本発明の化合物、又は薬学的に許容されるその塩、溶媒和化合物、プロドラッグ若しくは立体異性体を含む医薬組成物を提供する。更なる態様においては、インフルエンザウイルス感染症の処置又は予防のための医薬品の製造における、本発明の化合物、又は薬学的に許容されるその塩、溶媒和化合物、プロドラッグ若しくは立体異性体の使用を提供する。
別の態様においては、治療有効量の本発明の化合物、又は薬学的に許容されるその塩、溶媒和化合物、プロドラッグ若しくは立体異性体をそれを必要とする人に投与するステップを含む、インフルエンザウイルス感染症を処置又は予防する方法を提供する。
一部の態様においては、インフルエンザウイルス感染症は、A型インフルエンザ、B型インフルエンザ、トリインフルエンザ、又はインフルエンザの薬剤耐性株である。
別段の記載がない限り、本明細書で使用するすべての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されているのと同じ意味を有する。
本明細書における先行技術の参照は、該先行技術が一般的常識の一部を成すことを認めるものでも何ら示唆するものでもなく、そのように解釈すべきでもない。
本明細書で引用したすべての文献を各々参照によりその全体を援用する。
MDCK細胞の感染前の試験化合物によるウイルス(A/Sydney/250/99又はA/Sydney/5/97)の様々な前処理条件の概略を示す図である。 MDCK細胞の感染前の試験化合物によるウイルス(A/Sydney/250/99)の前処理を示す図である。A)MD348、B)MD345、及びC)ザナミビル(対照)。 MDCK細胞の感染前の試験化合物によるウイルス(A/Sydney/5/97)の前処理を示す図である。A)MD348、B)MD345、及びC)ザナミビル(対照)。 MDCK細胞の感染前の様々な期間及び条件のMD345(試験化合物)及びザナミビル(対照)によるウイルス(A/Sydney/250/99)の前処理を示す図である。 A/Sydney/5/97(H3N2)に対するMD314-1とMD021-7の抗ウイルス活性の比較を示す図である。 A/Mississippi/03/01(H1N1)野生型に対するMD314-1とMD021-7の抗ウイルス活性の比較を示す図である。 A/Mississippi/03/01(H1N1)野生型に対するMD021-7とMD051-3の抗ウイルス活性の比較を示す図である。 A/Mississippi/03/01(H1N1)H274Y(オセルタミビル耐性)に対するMD021-7とMD051-3の抗ウイルス活性の比較を示す図である。 A/Mississippi/03/01(H1N1)H274Y(オセルタミビル耐性)に対するMD314-1とMD021-7の抗ウイルス活性の比較を示す図である。 マウスの肺及び鼻甲介におけるウイルス排除速度を評価するための処置、感染及び臓器摘出のタイミングの概略を示す図である。 MD021、ザナミビル及びPBSによるウイルス排除速度を評価するためのマウスにおける肺ウイルス力価の比較を示す図である。 感染後1、3、5及び7日目における、MD021、ザナミビル及びPBSによるウイルス排除速度を評価するためのマウスにおける肺ウイルス力価の比較を示す図である。 PBS対照群の平均の割合として表されるウイルス力価の比較を示す図である。 MD021、ザナミビル及びPBSによるウイルス排除速度を評価するためのマウスにおける体重減少の比較を示す図である。 インビトロでのA/California/7/09(panH1N1)の中和を示す図である。
上述したように、本発明の化合物は、ウイルス表面を変化させ、表面を微小酸性/アニオン性環境に変えて、ウイルス生活環のステップを選択的に妨害すると考えられる。
本発明の化合物の酸性/アニオン基は、ウイルス表面を微小酸性/アニオン性環境に変え、それによってウイルス活性を抑制又は不活性化すると考えられる。さらに、これらの化合物は、細胞外で作用し、したがって副作用の発生率減少、毒性の低下、及び/又は耐性化傾向の減少に関連すると考えられる。より具体的には、本発明の化合物は、以下を含めて、ただしそれらに限定されない、ウイルス生活環の複数の標的ポイントにおいて細胞外で作用すると考えられる。
・酸性/アニオン基は、ウイルス表面で低いpHを生じ、赤血球凝集素(HA)タンパク質の早発の立体構造変化を誘発し、続いてウイルスと細胞の融合を抑制又は遅延させ得る。これは、上記ウイルス生活環ステップ(b)に特異的である。
・さらに、ウイルス表面で低pH環境が生成すると、M2イオンチャネルを介したウイルス中へのプロトンの流入を誘発し、それによって、細胞の外側の遺伝物質の放出を引き起こすと考えられる。これは、上記ウイルス生活環ステップ(b)に特異的である。
・本発明の化合物のアンカー基は、NA/HAを架橋し、ウイルス粒子を凝集させて、ウイルスの移動度及び感染力を低下させると考えられる。これは、上記ウイルス生活環ステップ(a)&(b)に特異的である。
・アンカー基は、ノイラミニダーゼ(NA)の機能を阻害して、新しいウイルスが細胞膜から放出されるのを抑制又は予防すると考えられる。これは、上記ウイルス生活環ステップ(g)に特異的である。
ウイルス生活環ステップ(a)及び(b)の撹乱は、細胞へのウイルス侵入、正常な細胞核機能のウイルスによる撹乱、及び/又はウイルス複製を含めて、ウイルス感染価を減少させることによって、感染の潜在的重症度を低下させると考えられる。したがって、本発明の化合物の投与は、ウイルス感染症をより有効に処置し、及び/又は現在利用可能なNA阻害薬よりも患者の回復を早めると考えられる。さらに、本発明の化合物は、インフルエンザ感染の予防に予防的に使用できると考えられる。
したがって、一態様においては、本発明は、第1及び第2のドメインを含む化合物、又は薬学的に許容されるその塩、溶媒和化合物、プロドラッグ若しくは立体異性体を提供する。
第1のドメインは、インフルエンザウイルスの表面に結合する少なくとも1個のアンカー基を含み、
第2のドメインは、少なくとも1個のアニオン基を含み、
第1のドメインと第2のドメインは共有結合している。
一部の態様においては、第1のドメインと第2のドメインは、少なくとも1個の二価リンカーを介して共有結合することができる。別の態様においては、本発明の化合物は、更に多価骨格基を含むことができる。
別の一態様においては、本発明は、式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩、溶媒和化合物、プロドラッグ、エステル若しくは立体異性体を提供する。
Figure 0007034913000002
式中、Aは各々アンカー基であり、
Bは多価骨格基であり、
Cは各々アニオン基であり、
及びLは各々二価リンカーであり、
nは1~4の整数であり、
pは1~4の整数である。
本明細書では「本発明の化合物」又は「式(I)の化合物」は、化合物、又は薬学的に許容されるその塩、溶媒和化合物、プロドラッグ、エステル若しくは立体異性体、又はその生理学的機能的誘導体を意味する。
本明細書では「アンカー基」という用語は、インフルエンザウイルスの表面に結合する任意の適切な基を指す。一部の実施形態においては、アンカー基は、ノイラミニダーゼ阻害剤又はその誘導体などのノイラミニダーゼに結合する基である。適切な基の例としては、ザナミビル又はラニナミビル、オセルタミビル、ペラミビル、2,3-ジフルオロシアル酸(DFSA)及びそれらの誘導体などのノイラミン酸のN又はO置換誘導体を含めて、シアル酸又はその誘導体が挙げられるが、それらに限定されない。別の実施形態においては、アンカー基は、ノイラミニダーゼに特異的に結合する抗体結合ドメインを含む。ノイラミニダーゼに特異的に結合する抗体結合ドメインを含む適切なアンカー基の例としては、抗体(Ab)又は抗体の抗原結合断片、単鎖抗体断片(scFV)又は単一ドメイン抗体(dAb)が挙げられる。
本明細書では「骨格基」という用語は、1個以上のアンカー基及び1個以上の酸性又はアニオン基が結合した任意の適切な多価基を指す。一部の態様においては、骨格基は、三価の基であり得る。別の態様においては、骨格基は、四価の基であり得る。適切な骨格基の例としては、任意に置換されたプロパン-1,2,3-トリカルボキシラート、任意に置換されたシクロヘキサン-1,3,5-トリカルボキシラート、及び任意に置換されたベンゼン-1,2,4,5-テトラカルボキシラートが挙げられるが、それらに限定されない。
「酸性又はアニオン基」及び「酸性/アニオン基」という用語は、細胞への赤血球凝集素の結合を妨害するように作用する酸性及び/又はアニオン性の性質を有する任意の適切な官能基を指す。特に、「アニオン性」という用語は、官能基又は材料の正味の負電荷を指す。所与の負に帯電した材料は、それと結合する1個以上の正に帯電した対イオンを有することができ、その逆も同様であることを理解されたい。溶液中で、負に帯電した材料は、それが結合する1個以上の正に帯電した対イオンから解離したものとすることができる。本明細書では「アニオン性」という用語を使用して、該材料又は官能基の性質を記述するが、一般には複合体を中性にする1個以上の対イオンとの複合体全体を記述するものではない。ある種の官能基は、様々なpH値で、負に帯電し、中性であり、又は正に帯電すると理解される。材料がアニオン性かどうかは、これらの電荷の合計に基づいて決まる。例えば、本発明の範囲内で酸性又はアニオン基は、以下の官能基カルボン酸、スルホン酸、リン酸及びホスフィン酸並びにそれらのイソスター又は生物学的等価体の1個以上を含むことができる。適切な酸性又はアニオン基の例としては、アスパラギン酸、システイン酸、グルタミン酸、又はアスパラギン酸、システイン酸及び/又はグルタミン酸から誘導されるペプチドなどのカルボン酸、アミノ酸、ジペプチド、トリペプチド若しくはポリペプチド、又は酸性及び/又はアニオン性の性質を有するその誘導体が挙げられる。
「シアル酸」という用語は、当該技術分野において十分理解されており、9炭素単糖、特にノイラミン酸から誘導されるものを指す。適切な基の例としては、N-アセチルノイラミン酸(Neu5Ac)及びN-グリコリルノイラミン酸(Neu5Gc)のN及び/又はO置換体から誘導される、任意に置換された単糖が挙げられるが、それらに限定されない。
「ノイラミニダーゼ阻害剤」という用語は、当該技術分野において十分理解されており、ノイラミニダーゼ酵素を遮断する1クラスの化合物を指す。一部の実施形態においては、アンカー基は、ノイラミニダーゼ阻害剤又はその誘導体とすることができる。適切なノイラミニダーゼ阻害剤の例としては、シアル酸、又は2,3-ジフルオロシアル酸などのシアル酸の誘導体が挙げられるが、それらに限定されない。他の適切なノイラミニダーゼ阻害剤としては、
Figure 0007034913000003
及びそれらの誘導体が挙げられる。
抗体と第2の化学種の相互作用に関連して、本明細書では「特異的結合」又は「特異的に結合」という用語は、相互作用が、化学種上の特別な構造(例えば、抗原決定基又はエピトープ)の存在に依存すること、例えば、抗体が、タンパク質一般ではなく特定のタンパク質構造を認識し、それに結合することを意味する。
本明細書では「抗体」という用語は、4本のポリペプチド鎖、すなわち2本の重(H)鎖と2本の軽(L)鎖で構成される任意の免疫グロブリン(Ig)分子、又はIg分子の本質的エピトープ結合機能を保持するその任意の機能的断片、変異体、変種若しくは誘導体を広く指す。こうした変異体、変種又は誘導抗体の形式は当該技術分野で公知である。その非限定的実施形態を以下で考察する。
完全長抗体においては、各重鎖は、重鎖可変領域(ここではHCVR又はVHと略記)と重鎖定常領域で構成される。重鎖定常領域は、3個のドメインCH1、CH2及びCH3で構成される。各軽鎖は、軽鎖可変領域(ここではLCVR又はVLと略記)と軽鎖定常領域で構成される。軽鎖定常領域は、1個のドメインCLで構成される。VH及びVL領域は、フレームワーク領域(FR:framework regions)と称されるより保存的である領域が散在する、相補性決定領域(CDR:complementarity determining regions)と称される超可変性の領域に更に細分することができる。各VH及びVLは、アミノ末端からカルボキシ末端に以下の順序、すなわちFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4の順序で整列する3個のCDRと4個のFRで構成される。免疫グロブリン分子は、任意のタイプ(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA及びIgY)、クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1及びIgA2)又はサブクラスであり得る。
本明細書では、抗体の「抗原結合ドメイン」又は「抗原結合断片」という用語は、抗原(例えば、IL-12)に特異的に結合する能力を保持する抗体又はタンパク質の1個以上の断片を指す。抗体の抗原結合機能は、完全長抗体の断片によって発揮され得ることが示された。こうした抗体の実施形態は、2種以上の抗原に特異的に結合する、二重特異性(bispecific又はdual specific)又は多重特異性形式でもあり得る。抗体の「抗原結合部」という用語に包含される結合断片の例としては、(i)Fab断片、すなわちVL、VH、CL及びCH1ドメインからなる一価の断片、(ii)F(ab’)2断片、すなわちヒンジ領域においてジスルフィド架橋によって連結された2個のFab断片を含む二価の断片、(iii)VHとCH1ドメインからなるFd断片、(iv)抗体の単一の腕のVLとVHドメインからなるFv断片、(v)単一の可変ドメインを含むdAb断片(参照により本明細書に援用する、Ward他、1989 Nature 341 544~6、Winter他、国際公開第90/05144号A1)、及び(vi)単離された相補性決定領域(CDR)が挙げられる。さらに、Fv断片の2個のドメインVLとVHは別々の遺伝子によってコードされるが、それらは組換え法を用いて合成リンカーによって連結することができ、VL領域とVH領域が対になり一価の分子を形成する単一タンパク質鎖として生成することができる(単鎖Fv(scFv)として知られ、例えば、Birdら 1988 Science 242 423~6、Hustonら 1988 Proc Natl Acad Sci USA 85 5879~83参照)。こうした単鎖抗体も、抗体の「抗原結合部」という用語に包含されるものとする。二重特異性抗体などの単鎖抗体の他の形態も包含される。二重特異性抗体は、二価の二重特異的な抗体であり、VHドメインとVLドメインが単一ポリペプチド鎖上で発現されるが、同じ鎖上で2個のドメインを対形成するには短すぎるリンカーを用いることによって、該ドメインを別の鎖の相補ドメインと対形成させ、2個の抗原結合部位を生成する(例えば、Holliger,P.ら、1993、Proc.Natl.Acad.Sci.USA90:6444~6448;Poljak R.J.ら、1994、Structure 2:1121~1123参照)。こうした抗体結合部は当該技術分野で公知である(Kontermann及びDubel編、Antibody Engineering 2001 Springer-Verlag.ニューヨーク790pp.(ISBN3-540-41354-5)。
一実施形態においては、アンカー基は各々、インフルエンザウイルスの表面に結合する任意の適切なアンカー基である。一部の実施形態においては、アンカー基は各々、ノイラミニダーゼ阻害剤又はその誘導体を含めて、ノイラミニダーゼに結合する基である。ある実施形態においては、アンカー基は、ザナミビル又はラニナミビル、2,3-ジフルオロシアル酸、オセルタミビル、ペラミビル、それらの誘導体などのシアル酸から選択されるノイラミニダーゼ阻害剤又はその誘導体である。別の実施形態においては、アンカー基は各々、ノイラミニダーゼに特異的に結合する抗体結合ドメインを含む。アンカー基が、ノイラミニダーゼに特異的に結合する抗体結合ドメインである特定の実施形態においては、アンカー基は、抗体(Ab)、抗体の抗原結合断片、単鎖抗体断片(scFV)及び単一ドメイン抗体(dAb)からなる群から選択される。本発明の化合物は、合計1~6個のアンカー基、好ましくは2~4個のアンカー基、より好ましくは2個のアンカー基を含むことができる。
別の一実施形態においては、アンカー基は、式IIの基、
Figure 0007034913000004
式IIIの基、
Figure 0007034913000005
式IVの基、
Figure 0007034913000006
及び式Vの基
Figure 0007034913000007
から誘導される一価ラジカルである。式中、Eは、-COOH、COOHR、-SOH、-PO、-PO(ORからなる群から選択され、
は、-NH、-CHNH、-(CHNH
Figure 0007034913000008
から選択され、
は、任意に置換されたC~Cアルキル、任意に置換されたC~Cアルケニル、又は任意に置換されたC~Cアルキニルからなる群から選択され、
は、-CH、-(CH、-CHCHRCHからなる群から選択され、
は、H、-OH、-OCH、-OAc、-NH又は-SHからなる群から選択され、
及びR8’は各々、水素 -N、-CN、-CHNH、グアニジノ(guanadino)又は-NR1011からなる群から独立に選択され、
は、水素、任意に置換されたC~Cアルキル、任意に置換されたC~Cアルケニル、又は任意に置換されたC~Cアルキニルから選択され、
10及びR11は、水素、任意に置換されたC~Cアルキル基、任意に置換されたC~Cアシル、-C(NH)NH、-CHCOOH、CHCHOH又は-CHCH(R12)(R13)からなる群から各々独立に選択され、
12及びR13は、O及びR14N=から各々独立に選択され、
14は、水素、-OH、-OCH、-NH及び-N(CHからなる群から選択され、
15及びR15’は、水素及びCO16から各々独立に選択され、
16は、H又は任意に置換されたC~Cアルキルであり、
17は、NH及び-NHC(=NH)NHから選択され、
は、
Figure 0007034913000009
であり、
18は、水素、任意に置換されたC~Cアルキル、任意に置換されたC~Cアルケニル、及び任意に置換されたC~Cアルキニルからなる群から選択される。
更に別の実施形態においては、アンカー基は各々、式VIの基及び式VIIの基からなる群から選択される。
Figure 0007034913000010
式中、Rは、-NR、グアニジノ(guandino)、-ONRからなる群から選択され、Rは、H又は任意に置換されたC~Cアルキルであり、
は、H、任意に置換されたC~Cアルキル、及び任意に置換されたアリールからなる群から選択され、
は、H、任意に置換されたC~Cアルキル、任意に置換されたアリール、及び任意にC~Cアシルからなる群から選択される。
別の一実施形態においては、アンカー基は、式(VIa)の基である。
Figure 0007034913000011
更なる一実施形態においては、アンカー基は、式(VIIa)の基である。
Figure 0007034913000012
一実施形態においては、リンカー(式IのL及び/又はLなど)は各々、任意の適切な二価リンカーである。一実施形態においては、リンカーは各々、結合、任意に置換されたC~C12アルキレン、-C(O)-NR-、-O-C(O)O-NR-、-C=N-O-、-C=N-NR-、-SO-NR-、ジスルフィド、-C(O)-NR-(CH-NR-、-(CH-NR-、-(CH-(O-(CH-)-、任意に置換された-C=N-O-、任意に置換された-C=N-NR-アルキレン、任意に置換されたアルキレンスルホンアミド、任意に置換されたアルキレンジスルフィドから独立に選択され、Rは独立にH又はC~Cアルキルであり、x、y及びzは各々0、1、2、3及び4から独立に選択される整数である。
アンカー基が式(VI)又は式(VIa)の基である一実施形態においては、式(I)のリンカーLは、-C(O)-NR-(CH2)x-NR-、-(CH-NH-及び-(CH-(O-(CHから選択され、x、y及びzは各々0、1、2、3及び4から独立に選択される整数である。アンカー基が式(VII)又は式(VIIa)の基である別の一実施形態においては、式(I)のリンカーLは-(CH-NH-であり、xは0、1、2、3及び4から選択される整数である。
一実施形態においては、式(I)のリンカーLは結合である。
一実施形態においては、骨格基は、任意の適切な多価基である。一実施形態においては、骨格基は、三価の骨格基である。別の一実施形態においては、骨格基は、四価の骨格基である。一実施形態においては、骨格基は、任意に置換されたトリカルボキシラート基、任意に置換されたテトラカルボキシラート基、又は多価ペプチドから選択される。別の実施形態においては、骨格基は、任意に置換されたプロパン-1,2,3-トリカルボキシラート、任意に置換されたプロパ-1-エン-1,2,3-トリカルボキシラート、任意に置換されたシクロプロパン-1,2,3-トリカルボキシラート、任意に置換されたシクロヘキサン-1,3,5-トリカルボキシラート、任意に置換されたベンゼン-1,3,5-トリカルボキシラート、任意に置換されたメタンテトラカルボキシラート、任意に置換された1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシラート、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)などの任意に置換されたエチレン-1,1,2,2-テトラカルボキシラート、任意に置換されたシクロヘキサン-1,2,4,5-テトラカルボキシラート、及び任意に置換されたベンゼン-1,2,4,5-テトラカルボキシラートからなる群から選択される。更に別の実施形態においては、骨格基は、任意に置換されたプロパン-1,2,3-トリカルボキシラート、任意に置換されたシクロヘキサン-1,3,5-トリカルボキシラート、任意に置換されたベンゼン-1,2,4,5-テトラカルボキシラート、任意に置換されたピロメリット酸、及び-C(O)-NH-NH-C(O)-結合によって形成された任意に置換されたジピロメリット酸(5,5’-(ヒドラジン-1,2-ジカルボニル)ビス(ベンゼン-1,2,4-トリカルボン酸)から選択される。更に別の実施形態においては、骨格基は、多価ペプチドである。
一実施形態においては、酸性又はアニオン基は、細胞への赤血球凝集素の結合を妨害するように作用する酸性及び/又はアニオン性の性質を有する任意の適切な官能基である。一部の実施形態においては、酸性又は陰性基は、カルボン酸、スルホン酸、リン酸及びホスフィン酸並びにそれらのイソスター又は生物学的等価体から選択される1個以上の官能基を含む任意の適切な基である。一部の実施形態においては、酸性又はアニオン基は、1個以上の酸性官能基を含む任意の適切なアミノ酸、ジペプチド、トリペプチド、ポリペプチド又はそれらの誘導体である。一実施形態においては、酸性又はアニオン基は、アスパラギン酸、システイン酸、グルタミン酸、又はアスパラギン酸、システイン酸及び/又はグルタミン酸から誘導されるペプチドである。
一実施形態においては、本発明の化合物は、合計2~26個の酸性/アニオン性残基、好ましくは4~10個の酸性/アニオン性残基を含む。例えば、酸性又はアニオン基がジカルボン酸を含む場合、こうした部分は、2個の異なる酸性/アニオン性残基を含むと理解される。本発明の化合物の代表例に関連した例として、MD349は合計9個の酸性又はアニオン性残基(5個のカルボン酸残基及び4個のスルホン酸残基)を含み、MD348は合計7個の酸性又はアニオン性残基(4個のカルボン酸残基及び3個のスルホン酸残基)を含み、MD345は合計8個の酸性又はアニオン性残基(1個のカルボン酸残基及び7個のスルホン酸残基)を含み、MD352は合計9個の酸性又はアニオン性残基(2個のカルボン酸残基及び7個のスルホン酸残基)を含み、MD356は合計6個の酸性又はアニオン性残基(2個のカルボン酸残基及び4個のスルホン酸残基)を含み、MD357は合計6個の酸性又はアニオン性残基(2個のカルボン酸残基及び4個のスルホン酸残基)を含み、MD358は合計8個の酸性又はアニオン性残基(8個のカルボン酸残基)を含み、MD359は合計8個の酸性又はアニオン性残基(2個のカルボン酸残基及び6個のスルホン酸残基)を含み、MD373は合計8個の酸性又はアニオン性残基(8個のカルボン酸残基)を含み、MD376は合計10個の酸性又はアニオン性残基(10個のカルボン酸残基)を含む。
別の一実施形態においては、酸性又はアニオン基は、式VIIIの基である。
Figure 0007034913000013
式中、
は各々、-COOH、-SOH、-NHCHSOH、-CONH-Cya、-CONH-Asp、-CONH-Asp(-NHCHSOH)及び-CONH-Asp(-NHCHPOH)からなる群から独立に選択され、wは整数1又は2であり、
は、-OH及び-NHCHSOHからなる群から選択され、
uは0~3の整数であり、
tは0~3の整数であり、
rは0~6の整数であり、
vは1~12の整数である。
一実施形態においては、nは1~4の整数である。別の一実施形態においては、nは1~3の整数である。ある実施形態においては、nは1である。別の実施形態においては、nは2である。更に別の実施形態においては、nは3である。更なる実施形態においては、nは4である。
一実施形態においては、pは1~4の整数である。別の一実施形態においては、pは1~2の整数である。ある実施形態においては、pは1である。別の実施形態においては、pは2である。更に別の実施形態においては、pは3である。更なる実施形態においては、pは4である。
それに加えて、又はその代わりに、一部の実施形態においては、式(I)の化合物は、構築前に、構築中に、又は構築後に改変して、生物活性、及び/又はインフルエンザウイルス表面に対する結合親和性を高める、又は変えることができる。一実施形態においては、酸性又はアニオン基がアミノ酸を含めた1個以上のカルボン酸を含む場合、カルボン酸を硫酸化、リン酸化、官能基の相互変換、及び/又は側鎖の付加によって改変することができる。例えば、酸性又はアニオン基がカルボン酸を含む場合、カルボン酸をアミド、又は-C(=O)NH(CHSOHを含めた硫酸化アミドに改変することができる。その代わりに、又はそれに加えて、酸性又はアニオン基がアミノ酸又はペプチドを含む場合、アミド、又は-C(=O)NH(CHSOHを含めた硫酸化アミドへの末端の酸の変換など、C末端を改変して別の官能基を含むようにすることができる。
本明細書に開示した式(I)の化合物に関して、(i)~(vii)のいずれか1つ以上の以下の組合せが考えられる。
(i)Aが式(IIa)である、又は
Aが式(IIIa)である、
(ii)Bがプロパン-1,2,3-トリカルボン酸である、又は
Bがシクロヘキサン-1,3,5-トリカルボキシラートである、又は
Bがベンゼン-1,2,4,5-テトラカルボキシラートである、
(iii)Lが-C(O)-NH-である、又は
が-C(O)-(CH-NH-である、又は
が-C(O)-(CH-NH-である、又は
が-C(O)-(CH-NH-である、又は
が-C(O)-(CH-NH-である、又は
が-C(O)-(CH-NH-である、又は
が-C(O)-(CH-NH-である、又は
が-C(O)-(CH-NH-である、又は
が-C(O)-(CH-NH-である、又は
が-C(O)-(CH10-NH-である、又は
が-C(O)-(CH12-NH-である、又は
が-(CH-NH-である、又は
が-(CH-NH-である、又は
が-(CH-NH-である、又は
が-(CH10-NH-である、又は
が-(CH12-NH-である、
(iv)Lが結合である、
(v)CがL-アスパラギン酸である、又は
CがD-アスパラギン酸である、又は
CがL-システイン酸である、又は
CがD-システイン酸である、又は
Cが-(L-Asp)-OHである、又は
Cが-(D-Asp)-OHである、又は
Cが-(L-Cya)-OHである、又は
Cが-(D-Cya)-OHである、又は
Cが-(L-Asp)-OHである、又は
Cが-(D-Asp)-OHである、又は
Cが-(L-Cya)-OHである、又は
Cが-(D-Cya)-OHである、又は
Cが-(L-Cya)-OHである、又は
Cが-(D-Cya)-OHである、又は
Cが-(L-Asp-L-Cya)-OHである、又は
Cが-(L-Asp-L-Cya)-OHである、又は
Cが-[L-Asp(L-Cya)]-OHである、又は
Cが-[D-Asp(D-Cya)]-OHである、又は
Cが-[L-Asp(L-Cya)]-OHである、又は
Cが-[(L-Asp)-(L-Cya)]-OHである、又は
Cが-[(D-Asp)-(D-Cya)]-OHである、又は
Cが-[L-Asp(L-Cya)]-OHである、又は
Cが-[D-Asp(D-Cya)]-OHである、又は
Cが-[L-Asp(L-Cya)]-OHである、又は
Cが-[D-Asp(D-Cya)]-OHである、又は
CがL-Asp(NHCHSOH)である、又は
CがD-Asp(NHCHSOH)である、又は
Cが-[L-Asp(NHCHSO)]-NHCHSOHである、又は
Cが-[D-Asp(NHCHSO)]-NHCHSOHである、
(vi)nが2である、又は
nが3である、
(vii)pが1である、又は
pが2である。
参照を容易にするために、本発明の化合物の代表例を略記することができる。例えば、代表例に関連して、参照を容易にするために、アンカー基(式(I)のAを含む)及びリンカー(式(I)のLを含む)は各々、Z又はSと称される単一の基として表すことができる。特に、本発明の化合物が式Zの基を含む場合、こうした基は、官能基(アミノ又はグアニジノ)がシアル酸環の4位のヒドロキシル基を置換するシアル酸誘導体である。こうした改変によって、式Zの基は、インフルエンザウイルスノイラミニダーゼと相互作用することができるが、哺乳動物のノイラミニダーゼと相互作用することはできない。これは、本発明の化合物をヒトを含めた哺乳動物に投与するときの安全性の一側面である。式Sの基は、シアル酸の2-ヒドロキシ基を介して結合する。特に、2-O-(CHNHRなどの等価なエーテルリンカーと比較して酵素加水分解しにくい、2-S-(CHNHRなどのチオグリコシドリンカー基が式Sにおいてアンカー基と併用される。参照を容易にするために、Z又はSの構造を以下に概説する。
Figure 0007034913000014
Figure 0007034913000015
Figure 0007034913000016
Figure 0007034913000017
参照を容易にするために、代表例に関連して、式(I)の骨格基Bを誘導することができる化合物を以下のように略記する。
Figure 0007034913000018
参照を容易にするために、代表例に関連して、式(I)のアンカー基A、リンカーL及び骨格基Bを以下のように略記することができる。
Figure 0007034913000019
Figure 0007034913000020
参照を容易にするために、代表例に関連して、式(I)の酸性又はアニオン基を誘導することができる化合物を以下のように略記する。
Figure 0007034913000021
Figure 0007034913000022
Figure 0007034913000023
Figure 0007034913000024
Figure 0007034913000025
本発明の化合物の代表例を以下に概説する。
Figure 0007034913000026
Figure 0007034913000027
Figure 0007034913000028
Figure 0007034913000029
Figure 0007034913000030
Figure 0007034913000031
Figure 0007034913000032
Figure 0007034913000033
Figure 0007034913000034
Figure 0007034913000035
Figure 0007034913000036
Figure 0007034913000037
本明細書で単独で又は組み合わせて使用される「アルキル」という用語は、直鎖又は分枝鎖飽和炭化水素基を指す。「C1~12アルキル」という用語は、1~12個の炭素原子を含むこうした基を指し、「低級アルキル」とは、メチル(「Me」)、エチル(「Et」)、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチルなどの1~6個の炭素原子を含むC1~6アルキル基を指す。
「シクロアルキル」という用語は、非芳香族、飽和非芳香族炭素環を指す。例えば、「C4~9シクロアルキル」という用語は、4~9個の炭素原子を有するこうした基を指す。例としては、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルが挙げられる。
「アルケニル」という用語は、1個以上の二重結合、好ましくは1又は2個の二重結合を含む直鎖又は分枝鎖炭化水素を指す。例えば、「C2~12アルケニル」という用語は、2~12個の炭素原子を含むこうした基を指す。アルケニルの例としては、アリル、1-メチルビニル、ブテニル、イソブテニル、1,3-ブタジエニル、3-メチル-2-ブテニル、1,3-ブタジエニル、1,4-ペンタジエニル、1-ペンテニル、1-ヘキセニル、3-ヘキセニル、1,3-ヘキサジエニル、1,4-ヘキサジエニル及び1,3,5-ヘキサトリエニルが挙げられる。
「アルキニル」という用語は、1個以上の三重結合、好ましくは1又は2個の三重結合を含む直鎖又は分枝鎖炭化水素を指す。例えば、「C2~12アルキニル」という用語は、2~12個の炭素原子を含むこうした基を指す。例としては、2-プロピニル及び2-又は3-ブチニルが挙げられる。
単独で又は組み合わせて使用される「アルコキシ」という用語は、酸素結合(-O-)を介して共有結合した直鎖又は分枝鎖アルキル基を指し、「C1~6アルコキシ」及び「低級アルコキシ」という用語は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、t-ブトキシなどの1~6個の炭素原子を含むこうした基を指す。
「シクロアルケニル」という用語は、単環式環(single cyclic ring)又は複数の縮合環、及び少なくとも1ポイントの内部不飽和を有し、好ましくは4~11個の炭素原子を含む、環状アルケニル基を指す。適切なシクロアルケニル基の例としては、例えば、シクロブタ-2-エニル、シクロペンタ-3-エニル、シクロヘキサ-4-エニル、シクロオクタ-3-エニル、インデニルなどが挙げられる。
「アシル」という用語は、基H-C(O)-、アルキル-C(O)-、シクロアルキル-C(O)-、アリール-C(O)-、ヘテロアリール-C(O)-及びヘテロシクリル-C(O)-を指し、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは本明細書に記載されている。
「アリール」という用語は、炭素環式(非複素環式)芳香環又は環系を指す。芳香環は、単環式又は二環式環系とすることができる。芳香環又は環系は、一般に5~10個の炭素原子で構成される。適切なアリール基の例としては、フェニル、ビフェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチルなどが挙げられるが、それらに限定されない。
「アルキレン」という用語は、親アルカンの同じ又は2個の異なる炭素原子から2個の水素原子を除去することによって誘導される2個の一価ラジカル中心を有する、飽和、分枝又は直鎖又は環状炭化水素ラジカルを指す。例えば、アルキレン基は、1~20個の炭素原子、1~10個の炭素原子、又は1~6個の炭素原子を有する。典型的なアルキレンラジカルとしては、メチレン(-CH-)、1,1-エチル(-CH(CH)-)、1,2-エチル(-CHCH-)、1,1-プロピル(-CH(CHCH)-)、1,2-プロピル(-CHCH(CH)-)、1,3-プロピル(-CHCHCH-)、1,4-ブチル(-CHCHCHCH-)などが挙げられるが、それらに限定されない。
「アルケニレン」という用語は、親アルケンの同じ又は2個の異なる炭素原子から2個の水素原子を除去することによって誘導される2個の一価ラジカル中心を有する、不飽和、分枝又は直鎖又は環状炭化水素ラジカルを指す。例えば、アルケニレン基は、1~20個の炭素原子、1~10個の炭素原子、又は1~6個の炭素原子を有する。典型的なアルケニレンラジカルとしては、1,2-エチレン(-CH=CH-)が挙げられるが、それらに限定されない。
「アルキニレン」という用語は、親アルキンの同じ又は2個の異なる炭素原子から2個の水素原子を除去することによって誘導される2個の一価ラジカル中心を有する、不飽和、分枝又は直鎖又は環状炭化水素ラジカルを指す。例えば、アルキニレン基は、1~20個の炭素原子、1~10個の炭素原子、又は1~6個の炭素原子を有する。典型的なアルキニレンラジカルとしては、アセチレン(-C≡C-)、プロパルギル(-CHC≡C-)及び4-ペンチニル(-CHCHCHC≡CH-)が挙げられるが、それらに限定されない。
「アリーレン」という用語は、親アリール基の同じ又は2個の異なる炭素又はヘテロ原子から2個の水素原子を除去することによって誘導される2個の一価ラジカル中心を有する、アリールラジカルを指す。
「ハロ」及び「ハロゲン」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨード基を指す。
「ハロアルキル」基という用語は、アルキル基上の水素原子の1個以上がハロゲンで置換されている。
「ヘテロアリール」という用語は、環内の好ましくは2~10個の炭素原子並びに酸素、窒素及び硫黄から選択される1~4個のヘテロ原子の、一価の芳香族炭素環式基を指す。好ましくは、ヘテロ原子は窒素である。こうしたヘテロアリール基は、単環(例えば、ピリジル、ピロリル又はフリル)又は複数の縮合環(例えば、インドリジニル、ベンゾチエニル又はベンゾフラニル)を有し得る。
「ヘテロシクリル」という用語は、単環又は複数の縮合環、好ましくは環内の1~8個の炭素原子及び窒素、硫黄、酸素、セレン又はリンから選択される1~4個のヘテロ原子を有する、一価の飽和又は不飽和基を指す。
「任意に置換された」という用語は、基が1個以上の置換基を含むことができることを意味する。基上の1個以上の水素原子は、ハロゲン(例えば、-CF、-CFHなどのハロアルキル)、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、-(CH3~7シクロアルキル、-(CH4~7シクロアルケニル、-(CHアリール、-(CHヘテロシクリル、-(CHヘテロアリール、-CS(O)1~6アルキル、-C(Ph)、-CN、-OR、-O(CH1~6-R、-O(CH1~6-OR、-OC(O)R、-C(O)R、-C(O)OR、-OC(O)NR’R’’、-NR’R’’、-NO、-NRC(O)R’、-NRC(O)NR’R’’、-NRC(S)NR’R’’、-NRS(O)R’、-NRC(O)OR’、-C(NR)NR’R’’、-C(=NOR’)R、-C(=NOH)NR’R’’、-C(O)NR’R’’、-C(=NCN)-NR’R’’、-C(=NR)NR’R’’、-C(=NR’)SR’’、-NR’C(=NCN)SR’’、-CONRSOR’、-C(S)NR’R’’、-S(O)R、-SONR’R’’、-SONRC(O)R’、-OS(O)R、-PO(OR)及び-NOから独立に選択される置換基で置換することができる。ここで、vは0~6であり、qは0~2であり、各R、R’及びR’’は、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~7シクロアルキル、C4~7シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、C1~6アルキルアリール、C1~6アルキルヘテロアリール及びC1~6アルキルヘテロシクリルから独立に選択され、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、C1~6アルキルアリール、C1~6アルキルヘテロアリール若しくはC1~6アルキルヘテロシクリルは、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、-COH、CF、CN、フェニル、NH及び-NOから選択される1~6個の同じ若しくは異なる基で任意に置換することができ、又はR’とR’’が同じ窒素原子に結合しているときには、それらは、それらが結合している原子と一緒に、5~7員窒素含有複素環を形成することができる。
本明細書に定義した可能な官能基のリストにおいては、所与の基が2個以上のサブグループを含む場合、例えば、サブグループは、アルキルアリールのように[サブグループA][サブグループB]形式で、又はアリールオキシアルキルのように[サブグループA][サブグループB][サブグループC]形式で列挙することができ、それらが上記されたサブグループの順序は、それらが示された順序に限定されることを意図したものではない。したがって、アルキルアリールなどの[サブグループA][サブグループB]として定義された2個のサブグループを含む基は、アリールアルキルなどの[サブグループB][サブグループA]として定義された2個のサブグループを含む基にも言及するものとする。
「キラル」という用語は、鏡像パートナーを重ね合わせることができないという性質を有する分子を指し、「アキラルな」という用語は、それらの鏡像パートナーに重ね合わせることができる分子を指す。
「立体異性体」という用語は、化学構造が同じであるが、原子又は基の空間配置が異なる化合物を指す。
「ジアステレオマー」という用語は、鏡像異性の2個以上の中心を有し、その分子が互いの鏡像ではない立体異性体を指す。ジアステレオマーは、異なる物性、例えば、融点、沸点、スペクトル特性及び反応性を有する。ジアステレオマーの混合物は、電気泳動、クロマトグラフィなどの高分解能分析手順によって分離することができる。
「鏡像異性体」という用語は、互いに重ね合わせできない鏡像である、化合物の2種の立体異性体を指す。
本明細書で使用する立体化学的な定義及び規約は、一般に、S.P.Parker編、McGraw-Hill Dictionary of Chemical Terms(1984)McGraw-Hill Book Company、ニューヨーク、及びEliel,E.及びWilen,S.、Stereochemistry of Organic Compounds(1994)John Wiley&Sons,Inc.、ニューヨークに従う。多数の有機化合物が光学活性な形で存在し、すなわち、それらは、平面偏光の面を回転させることができる。光学活性化合物の記述においては、接頭辞D及びL又はR及びSを使用して、そのキラル中心(単数又は複数)の周囲の分子の絶対配置を示す。接頭辞dとl又は(+)と(-)を使用して、化合物による平面偏光の回転の符号を示す。(-)又はlは化合物が左旋性であることを意味する。接頭辞が(+)又はdの化合物は右旋性である。所与の化学構造では、これらの立体異性体は、互いに鏡像であることを除いて、同一である。特定の立体異性体を鏡像異性体と称する場合もあり、こうした異性体の混合物は、しばしば鏡像異性混合物と呼ばれる。鏡像異性体の50:50混合物は、ラセミ混合物又はラセミ体と称され、化学反応又はプロセスにおいて立体選択も立体特異性もない場合に生成することがある。「ラセミ混合物」及び「ラセミ体」という用語は、光学活性のない2つの鏡像異性種の等モル混合物を指す。
本明細書では、アミノ酸及びそれらの誘導体は、それらのそれぞれ3文字又は1文字表記で適宜略記することができる。例えば、システイン酸を本明細書ではCya、Cyst又はCyst-SOHと称し、アスパラギン酸をAspと称する場合がある。
本発明の化合物の塩は、好ましくは薬学的に許容されるが、薬学的に許容されない塩も、薬学的に許容される塩の調製における中間体として有用であるので、本発明の範囲内であることを理解されたい。
本発明の化合物及びそれらの塩は、薬学的に許容される誘導体の形で提供できることを理解されたい。「薬学的に許容される誘導体」という用語は、式(I)の化合物又はそれらの塩の薬学的に許容されるエステル、プロドラッグ、溶媒和化合物及び水和物を含む。薬学的に許容される誘導体としては、対象に投与することによって本発明の化合物又はその活性代謝物若しくは残留物を(直接的又は間接的に)供給することができる、任意の薬学的に許容される水和物又は任意の他の化合物若しくはプロドラッグが挙げられる。
薬学的に許容される塩としては、酸付加塩、塩基付加塩、並びに第四級アミン及びピリジニウムの塩が挙げられる。酸付加塩は、本発明の化合物と、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、酢酸、プロピオン酸、アスコルビン酸、クエン酸、マロン酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、サリチル酸、スルファミン酸、酒石酸又はアミノ酸を含めて、ただしそれらに限定されない薬学的に許容される無機又は有機酸から形成される。第四級アミン及びピリジニウムの対イオンとしては、塩化物、臭化物、ヨウ化物、スルファート、ホスファート、メタンスルホナート、シトラート、アセタート、マロナート、フマラート、スルファマート及びタルトラートが挙げられる。塩基付加塩としては、ナトリウム、カリウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、アンモニウム、アルキルアンモニウムなどの塩が挙げられるが、それらに限定されない。さらに、塩基性窒素含有基を、塩化、臭化及びヨウ化メチル、エチル、プロピル及びブチルなどのハロゲン化低級アルキル、硫酸ジメチル及びジエチルのような硫酸ジアルキルなどの薬剤で四級化することもできる。塩は、公知の方法で、例えば、化合物を適切な溶媒の存在下で適切な酸又は塩基で処理することによって、製造することができる。
本発明の化合物は、結晶形及び/又は溶媒和化合物(例えば、水和物)とすることができ、どちらの形も本発明の範囲内であることが意図される。「溶媒和化合物」という用語は、溶質(本発明においては、本発明の化合物)と溶媒によって形成される様々な化学量論の複合体である。こうした溶媒は、溶質の生物活性を妨害してはならない。溶媒は、例として、水、エタノール又は酢酸とすることができる。溶媒和の方法は、当該技術分野で一般に知られている。
「プロドラッグ」という用語は、その最も広い意味で使用され、生体内で本発明の化合物に変換される誘導体を包含する。こうした誘導体は、当業者に容易に想起され、例えば、遊離ヒドロキシ基がエステル誘導体に変換される化合物、又は環窒素原子がN酸化物に変換される化合物が挙げられる。エステル誘導体の例としては、アルキルエステル、リン酸エステル、及びアミノ酸、好ましくはバリンから形成されるものが挙げられる。本発明の化合物のプロドラッグである任意の化合物が本発明の範囲及び精神内にある。
「薬学的に許容されるエステル」という用語は、スルホン酸、ホスホン酸、カルボン酸誘導体などの本発明の化合物の生物学的に許容されるエステルを含む。
したがって、本発明の別の一態様においては、本発明の化合物又はその塩のプロドラッグ又は薬学的に許容されるエステルを提供する。
本発明の化合物は少なくとも1個の不斉中心を有し、したがって1つを超える立体異性形態で存在し得ることを理解されたい。本発明は、これらの形態の各々個々に、また、ラセミ体を含めたそれらの混合物に及ぶ。異性体は、クロマトグラフィ法によって、又は分割剤を用いて、慣例的に分離することができる。あるいは、個々の異性体をキラル中間体を用いた不斉合成によって調製することができる。化合物が少なくとも1個の炭素-炭素二重結合を有する場合、それは、Z体でもE体でもよく、化合物のすべての異性体が本発明に含まれる。
本発明は、可能であれば、本発明の上記実施形態の塩、又は薬学的に許容されるエステル、溶媒和化合物及び/又はプロドラッグなどの薬学的に許容される誘導体も含む。
本発明の別の一態様においては、治療有効量の1種以上の上記化合物又は薬学的に許容されるそれらの誘導体を含めた薬学的に許容されるそれらの塩と、任意に、薬学的に許容される担体又は希釈剤とを含む医薬組成物を提供する。
別の一態様においては、本発明は、インフルエンザウイルス感染症の処置又は予防における使用のための医薬組成物であって、有効量の本発明の化合物、又は薬学的に許容されるその誘導体を含めた薬学的に許容されるその塩と、任意に、薬学的に許容される担体又は希釈剤とを含む、組成物を提供する。
「組成物」という用語は、(別の担体と一緒に、又は別の担体なしで)活性成分が担体で包囲されたカプセルを与える、カプセル化材料を担体として用いた活性成分の処方を含むものとする。
医薬組成物又は製剤としては、経口、直腸、経鼻、局所(頬及び舌下を含む)、膣若しくは非経口(筋肉内、皮下及び静脈内を含む)投与に適したもの、又は吸入若しくは吹送による投与に適した形のものが挙げられる。一実施形態においては、本発明の化合物は、吸入、経口投与、鼻腔内投与、腹腔内投与、静脈内投与又は筋肉内投与用に処方される。
医薬組成物薬剤の処方及び/又は製造における一般的な考察は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、16版、E.W.Martin(Mack Publishing Co.、イーストン、Pa.、1980)、及びRemington:The Science and Practice of Pharmacy、21版(Lippincott Williams&Wilkins、2005)に記載されている。
一実施形態においては、本発明に係る組成物及び製剤は、それを必要とする人に任意の適切な吸入、吹送又は鼻腔内送達方法によって投与することができる。吸入、吹送又は鼻腔内投与の適切な方法は、当業者によく知られているはずである。
一実施形態においては、本発明の化合物の組成物又は製剤は、吸入又は吹送による投与に適切な剤形とすることができる。例えば、本発明の化合物の組成物又は製剤は、口又は鼻を介した吸入又は吹送のための乾燥粉末、溶液、懸濁液又はエアロゾルとして調製することができる。エアロゾル又は乾燥粉末投与に適切な製剤は、従来法に従って調製することができ、本明細書に記載したように感染症の処置又は予防にこれまで使用された化合物などの別の治療薬と一緒に送達することができる。
一実施形態においては、本発明の化合物の組成物又は製剤は、ドライパウダー吸入器によって投与することができる。当該技術分野で容易に開示されるタイプのドライパウダー吸入器を使用することができ、ラクトースなどの不活性結合剤を含む又は含まない薬物の静水圧圧縮錠剤又はディスクの微粉化削りくず(micronized shavings)を使用することができる。この投与方法は、肺への特に急速な送達を提供する。本発明の化合物を乾燥粉末の形で提供するときには、それを単独で、又はデンプン、ヒドロキシプロピルメチルセルロースなどのデンプン誘導体、ポリビニルピロリジン(PVP)、マンニトール、ラクトースなどの糖誘導体などの適切な薬学的に許容される希釈剤との混合物で提供することができる。粉末組成物は、例えば、粉末を吸入器によって投与することができるゼラチン若しくは成形プラスチックのカプセル若しくはカートリッジ若しくはブリスターパックの単位用量剤形、又は例えば粉末貯蔵器からの複数用量剤形で提供することができる。
液滴、ミスト及びエアロゾルの吸入の場合、噴霧器、加圧エアロゾル発生装置などの種々の装置を容易に利用することができる。さらに、こうした装置で計量して投与を均一にすることができる。
すべての吸入器は、液体又は固体粒子を鼻粘膜並びに上及び/又は下気道に送達するように設計し、製作することができる。
別の一実施形態においては、本発明の化合物の組成物又は製剤は、湿式エアロゾル吸入器によって吸入又は吹送して投与することができる。例えば、本発明の化合物の組成物又は製剤は、前もって計量された吸入器の湿式エアロゾル吸入による投与のために調製することができる。
更なる一実施形態においては、本発明の化合物の組成物又は製剤は、鼻腔内投与に適切な形態である。本明細書に開示した鼻腔内組成物は、噴霧剤又は滴下剤として投与することができる。したがって、鼻腔内製剤を含む適切な市販パッケージは、当該技術分野で公知の任意の噴霧容器中とすることができる。1つ以上の実施形態においては、本発明に係る製剤は、噴霧装置又は容器を介して投与することができる。本発明に係る噴霧装置は、例えば、瓶、ポンプ及び/又は作動装置を備えた、単回投与システム又は複数回投与システムとすることができる。こうした噴霧装置は、商業的に入手可能である。適切な市販噴霧装置としては、Nemera、Aptar、Bespak及びBecton-Dickinsonから入手可能なものが挙げられる。本発明に従って組成物又は製剤を鼻腔内投与する別の適切な手段としては、点滴器、シリンジ、スクイズボトル、及び液体を鼻粘膜に正確に繰り返し可能な様式で塗布する当該技術分野で公知の任意の他の手段が挙げられる。
本発明の化合物は、多種多様な経口及び非経口剤形で投与することもできる。以下の剤形が、有効成分として、本発明の化合物又は本発明の化合物の薬学的に許容される塩を含むことができることは当業者には明らかであろう。
本発明の化合物の組成物又は製剤は、無菌注射用水性又は油性懸濁液剤などの無菌注射調製物の形とすることができる。この懸濁液剤は、本明細書で記述した適切な分散剤又は湿潤剤及び懸濁化剤を用いて公知技術に従って処方することができる。無菌注射調製物は、1,3-ブタンジオール溶液などの無毒の非経口的に許容される希釈剤若しくは溶媒中の無菌注射液若しくは懸濁液とすることもでき、又は凍結乾燥粉末として調製することもできる。使用可能な許容されるビヒクル及び溶媒は、水、リンゲル液及び等張性塩化ナトリウム溶液である。さらに、無菌不揮発性油を溶媒又は懸濁媒体として慣習的に使用することができる。この目的で、合成モノ又はジグリセリドを含めて、任意の無刺激性不揮発性油を使用することができる。さらに、オレイン酸などの脂肪酸を注射剤の調製に同様に使用することができる。さらに、非経口投与に適切な製剤としては、抗酸化剤と、緩衝剤と、静菌剤と、製剤を対象レシピエントの血液と等張にする溶質とを含むことができる水系及び非水系無菌注射液剤、並びに懸濁化剤と増粘剤を含むことができる水系及び非水系無菌懸濁液剤が挙げられる。
本発明の化合物の組成物又は製剤は、経口投与することもでき、例えば、錠剤、トローチ剤、ロゼンジ剤、水性若しくは油性懸濁液剤、分散性散剤若しくは顆粒剤、乳濁液剤、硬若しくは軟カプセル剤、シロップ剤又はエリキシル剤を調製することができる。経口用組成物は、医薬組成物製造分野で公知の任意の方法によって調製することができ、こうした組成物は、口当たりの良い調製物を提供するために、甘味剤、香味剤、着色剤及び保存剤を含めて、1種類以上の薬剤を含むことができる。
本発明の化合物は、従来のアジュバント、担体又は希釈剤と一緒に、医薬組成物及びその単位投与量の剤形にすることができ、こうした剤形で、錠剤、充填カプセルなどの固体、若しくは溶液、懸濁液、乳濁液、エリキシルなどの液体、若しくはこれらが充填されたカプセルとして、すべて経口用に使用することができ、直腸投与用坐剤の形で使用することができ、又は(皮下を含めた)非経口用無菌注射液の形で使用することができる。
こうした医薬組成物及びその単位剤形は、追加の活性化合物若しくは成分と一緒に、又は追加の活性化合物も成分もなしに、従来の成分を従来の割合で含むことができ、こうした単位剤形は、使用される意図された1日用量範囲に相応した任意の適切な有効量の活性成分を含むことができる。したがって、錠剤1個当たり10ミリグラム、より大まかに0.1~100ミリグラムの活性成分を含む製剤が、適切な代表的な単位剤形である。
本発明の化合物から医薬組成物を調製する場合、薬学的に許容される担体は、固体でも液体でもよい。固体調製物としては、散剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、坐剤及び調剤可能な(dispensable)顆粒剤が挙げられる。固体担体は、希釈剤、香味剤、可溶化剤、潤滑剤、懸濁剤、結合剤、防腐剤、錠剤崩壊剤又はカプセル化材料としても作用し得る1種類以上の物質とすることができる。
散剤では、担体は、微粉有効成分との混合物である微粉固体である。
錠剤では、有効成分は、必要な結合能を有する担体と適切な割合で混合され、所望の形状及びサイズで圧縮成形される。
散剤及び錠剤は、好ましくは、5又は10~約70パーセントの活性化合物を含む。適切な担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ワックス、カカオ脂などである。「調製物」という用語は、カプセルを与える担体としてカプセル化材料を用いた活性化合物の処方を含むものとし、有効成分は、担体と一緒に、又は担体なしで、担体で包囲され、したがって担体は有効成分と接触(association)している。同様に、カシェ剤及びロゼンジが含まれる。錠剤、散剤、カプセル剤、丸剤、カシェ剤及びロゼンジを経口投与に適切な固体剤形として使用することができる。
坐剤を調製するためには、脂肪酸グリセリド混合物、カカオ脂などの低融点ワックスをまず溶融させ、有効成分をその中に撹拌によって均一分散させる。次いで、溶融均一混合物を好都合なサイズの型に注入し、冷却し、それによって凝固させる。
膣内投与に適切な製剤は、活性成分に加えて、適切であることが当該技術分野で知られている担体を含有する、膣坐剤、タンポン剤、クリーム剤、ゲル剤、ペースト剤、泡剤又は噴霧剤として提供することができる。
液状調製物としては、溶液剤、懸濁液剤及び乳濁液剤、例えば、水又は水-プロピレングリコール溶液剤が挙げられる。例えば、非経口注射液調製物は、ポリエチレングリコール水溶液の溶液として処方することができる。
無菌液状組成物としては、無菌溶液、懸濁液、乳濁液、シロップ及びエリキシルが挙げられる。活性成分は、滅菌水、無菌有機溶媒、両方の混合物などの薬学的に許容される担体に溶解又は懸濁することができる。
したがって、本発明に係る化合物は、(例えば、注射、例えば、ボーラス注射又は持続注入による)非経口投与用に処方することができ、アンプル、充填済みシリンジ、少量注入の単位用量剤形で、又は防腐剤が添加された複数用量容器で、提供することができる。組成物は、油性又は水性ビヒクル中の懸濁液、溶液又は乳濁液のような形をとることができ、懸濁剤、安定化剤及び/又は分散剤などの処方剤を含むことができる。あるいは、活性成分は、適切なビヒクル、例えば発熱物質を含まない無菌水を用いて、使用前に構成する(constitution)ための、無菌固体の無菌単離によって、又は溶液からの凍結乾燥によって得られる、粉末剤形とすることができる。
経口用に適切な水溶液は、有効成分を水に溶解し、適切な着色剤、香味剤、安定剤及び増粘剤を所望のとおりに添加することによって調製することができる。
経口用に適切な水性懸濁液は、天然若しくは合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムなどの粘稠性材料、又は他の周知の懸濁剤と一緒に、微粉有効成分を水に分散することによって製造することができる。
使用直前に経口投与用液状調製物に変換されることが意図される固体調製物も含まれる。こうした液体剤形としては、溶液剤、懸濁液剤、乳濁液剤などが挙げられる。これらの調製物は、有効成分に加えて、着色剤、香味剤、安定剤、緩衝剤、人工及び天然甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤などを含むことができる。
表皮への局所投与の場合、本発明に係る化合物を軟膏剤、クリーム剤若しくはローション剤として、又は皮膚貼付剤として、処方することができる。軟膏剤及びクリーム剤は、例えば、水性又は油性基剤を用いて、適切な増粘剤及び/又はゲル化剤を添加して、処方することができる。ローション剤は、水性又は油性基剤を用いて処方することができ、一般に、1種類以上の乳化剤、安定剤、分散剤、懸濁剤、増粘剤又は着色剤も含む。
口内局所投与に適切な製剤としては、風味付けされた基剤、通常はスクロースとアラビアゴム又はトラガカント中に活性剤を含むロゼンジ、ゼラチンとグリセリン、スクロースとアラビアゴムなどの不活性基剤中に活性成分を含むトローチ剤、及び適切な液状担体中に活性成分を含む洗口剤が挙げられる。
溶液剤又は懸濁液剤は、従来の手段、例えば、点滴器、ピペット又はスプレーを用いて鼻腔に直接塗布される。製剤は、単一又は複数用量の形で提供することができる。点滴器又はピペットの後者の場合、これは、患者が適切な所定体積の溶液剤又は懸濁液剤を投与することによって実施することができる。スプレーの場合、これは、例えば、定量アトマイジングスプレーポンプによって実施することができる。経鼻送達及び保持を改善するために、本発明に係る化合物をシクロデキストリンを用いてカプセル化することができ、又は鼻粘膜における送達及び保持を増強すると予想される別の薬剤と一緒に処方することができる。
気道への投与は、活性成分がヒドロフルオロアルカン(HFA)、クロロフルオロカーボン(CFC)、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン若しくはジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、別の適切なガスなどの適切な噴霧剤と一緒に加圧包装された、エアロゾル製剤によって行うこともできる。エアロゾルは、好都合には、レシチンなどの界面活性剤を含むこともできる。薬物の用量は、定量バルブを用意することによって調節することができる。
あるいは、活性成分は、乾燥粉末、例えば、ラクトース、デンプン、ヒドロキシプロピルメチルセルロースなどのデンプン誘導体、ポリビニルピロリドン(PVP)などの適切な粉末基剤中の化合物の粉末混合物の剤形で提供することもできる。好都合には、粉末担体は、鼻腔中でゲルを形成する。粉末組成物は、単位用量剤形で、例えば、例えばゼラチンの、カプセル若しくはカートリッジで、又は散剤を吸入器によって投与することができるブリスターパックで、提供することができる。
鼻腔内製剤を含めて気道への投与が意図される製剤では、化合物は、一般に、例えば5~10ミクロン以下のオーダーの小粒径を有する。こうした粒径は、当技術分野で公知の手段、例えば、微粉化によって得ることができる。
所望であれば、活性成分を持続放出するようにされた製剤を使用することができる。
医薬調製物は、好ましくは単位剤形である。こうした剤形においては、調製物は、適切な量の有効成分を含む単位用量に細分される。単位剤形は、パッケージ調製物とすることができ、パッケージは、パケット錠剤、カプセル剤、バイアル又はアンプル中の散剤などの別個の量の調製物を含む。さらに、単位剤形は、カプセル剤、錠剤、カシェ剤若しくはロゼンジ自体とすることができ、又はパッケージ形態の適切な数のこれらのいずれかとすることができる。
本発明は、化合物が単位剤形である、担体のない化合物も含む。
投与される本発明の化合物の量は、化合物の活性及び処置する疾患に応じて、約0.01mg~2000mg/日の範囲とすることができる。
処置に使用するのに必要な化合物の量は、投与経路、処置する症状の性質、及び動物(ヒト患者を含む)の年齢及び状態に応じて変わり、最終的には、付添いの獣医師又は医師の裁量による。
例えば、適切な用量は、約0.1mg~100mg/kg体重/日、好ましくは0.1mg~50mg/kg/日の範囲である。
一部の実施形態においては、経口投与の投与量は、1mg/kg/日~100mg/kg/日の範囲であろう。注射用量は、1mg/kg/日~100mg/kg/日の範囲であろう。吸入用量は、0.01mg/kg/日~1mg/kg/日の範囲であろう。一部の好ましい実施形態においては、用量は、経口又は注射投与の場合、1日2~3回、1~15日間、好ましくは3~12日間、より好ましくは5~10日間、5mg~50mg/kgの範囲であろう。別の好ましい実施形態においては、用量は、吸入の場合、1日1~5回、1~15日間、好ましくは3~12日間、より好ましくは5~10日間、0.1~0.5mg/kgの範囲であろう。あるいは、別の好ましい実施形態においては、用量は、吸入の場合、処置期間毎日1回投与として、0.2mg/kg~0.4mg/kgの範囲であろう。所望の容量は、単一用量で投与することができ、又は適切な間隔、例えば1日2、3、4回若しくはそれ以上投与する分割用量として投与できると理解される。
本発明の化合物は、好都合には、例えば、単位剤形当たり0.1~10mgの活性成分を含む単位剤形で投与される。
治療に使用する場合、化合物を原料の化学物質として投与することも可能ではあるが、活性成分を医薬製剤として提供することが好ましい。したがって、本発明は、さらに、化合物と、1種以上の薬学的に許容されるその担体と、任意に、別の治療及び/又は予防成分とを含む、医薬製剤を提供する。担体(単数又は複数)は、製剤の他の成分に適合し、そのレシピエントに対して有害でないという意味で、「許容される」必要がある。
医薬製剤としては、経口、直腸、経鼻若しくは非経口(筋肉内、皮内、皮下及び静脈内を含む)投与に適切なもの、又は消化管への投与に適切な形のもの、又は例えば吸入若しくは吹送によって、気道(鼻道を含む)に、又は皮内若しくは皮下移植に、又は皮膚貼付剤に適切な形のものが挙げられる。製剤は、必要に応じて、別々の単位用量で提供するのが好都合であり、当該技術分野で周知の方法のいずれかによって調製することができる。すべての方法は、活性化合物を液状担体、微粉固体担体、それらの組合せなどの担体と接触させるステップ、次いで、必要に応じて、生成物を所望の製剤に成形するステップを含む。
鼻腔内投与用液剤又は散剤、経口投与用錠剤又はカプセル剤、及び静脈内投与用液剤は、好ましい組成物である。
本発明に係る化合物の医薬調製物は、併用療法において、1種以上の別の活性剤と同時投与することができる。例えば、活性化合物の医薬調製物を、1種以上の別の抗ウイルス剤、抗生物質及び抗炎症薬と(例えば、別々に、同時に、又は逐次的に)同時投与することができる。
「治療有効量」という用語は、こうした処置を必要とするヒトを含めた哺乳動物などの対象に投与するときに、上で定義したように、処置を行うのに十分な量を指す。治療有効量は、処置する対象及び病態、苦痛の程度、及び投与方式に応じて変わり、常法に従って当業者が決定することができる。
本明細書では「処置」という用語は、動物、好ましくは哺乳動物、より好ましくはヒトにおける疾患又は疾病の任意の処置を網羅し、(i)疾患若しくは症状が対象に発生するのを予防すること、(ii)疾患若しくは症状を阻止すること、(iii)疾患若しくは症状を軽減すること、又は(iv)疾患に起因する症状/症候を軽減することを含む。
本明細書では「予防すること」及び「予防」という用語は、医薬品を前もって投与して、疾患又は障害の1つ以上の症候の出現を防ぐ又は妨げることを指す。医学分野において通常の技量を有する人は、「予防する」という用語が絶対的な用語ではないことを認識している。医学分野においては、それは、症状の可能性若しくは重篤度又は症候を実質的に軽減する薬物の予防的投与を指すと理解され、これは本開示で意図された意味である。その分野の標準のテキストであるPhysician’s Desk Referenceに使用されるように、障害又は疾患に関して「予防する」、「予防すること」及び「予防」という用語は、疾患又は障害が完全に顕在化する前に、疾患又は障害の原因、結果、症候又は進行を防ぐことを指す。
本発明の化合物、組成物又は製剤に関連して「投与する」、「投与すること」又は「投与」という用語は、処置を必要とする動物の系に化合物を導入することを意味する。本発明の化合物を1種以上の他の活性剤と組み合わせて提供するときには、「投与」及びその変形は、化合物と他の活性剤の同時及び/又は逐次導入を含むと各々理解される。
本明細書に開示した態様を以下の非限定的実施例によって更に記述する。
一般的方法及び注記
別段の記載がない限り、NMRスペクトルをBruker Avance300、Xwin-NMRバージョン3.5、DPX300Aで記録した。
別段の記載がない限り、質量スペクトルをエレクトロスプレーイオン化プローブ(ESI:electrospray ionization probe)を用いたMass Spectrometer Waters Micromass ZMDによって、Water Mass Lynx NTソフトウェアを用いて記録した。
別段の記載がない限り、フラッシュカラムクロマトグラフィをシリカゲル60F245(E.Merck)上で行った。
薄層クロマトグラフィ(TLC:Thin Layer Chromatography)をシリカゲルプレコートプレート(E.Merck)上で行った。
別段の記載がない限り、高速液体クロマトグラフィ(HPLC:high-performance liquid chromatography)をWaters Alliance 2690分離モジュールによって、Waters二波長2487UV検出器及びWaters Millennium 32ソフトウェアを用いて行った。
実験動物の規定の一般的手順
実験動物を利用する関連実験の倫理規定を、対応する施設/大学のInstitutional Animal Care and Use Committeeの認可に従って実施した。
プラーク減少アッセイの一般的手順
MDCK細胞を6ウェル組織培養プレートに播き、標準方法によってコンフルエントになるまで増殖させた。インフルエンザウイルスを0.2%BSAを補充した最小量のリン酸緩衝食塩水(PBS:phosphate-buffered saline)で希釈して、推定力価50~100PFU/ウェルにした。MDCK細胞上に1時間37℃で5%CO雰囲気中で吸収後、ウイルス接種材料を吸引し、培地を室温でゲル化させるのに十分な量(一般に1~2%)の寒天又はアガロースを含むウイルス増殖培地(BSA、トリプシン及びインスリン-トランスフェリン-セレンを補充した最少イーグル培地)で置換した。プラークが発生するまで(一般に2~4日間)プレートを37℃でCO雰囲気中でインキュベートした。プラークをカウントする前に適切な染料(例えば、ホルマリン生理食塩水中の0.4%クリスタルバイオレット)で可視化した。抗ウイルス効力(EC50)を、未処置対照の値の50%にプラーク数を減少させる、培地中の化合物の濃度として求めた。
CPEアッセイの材料及び一般的手順
試験化合物を滅菌水に溶解し、-20℃で貯蔵した。化合物を続いてアッセイ培地(MEM+トリプシン)で所望の濃度に希釈した。
アッセイ培地は、1mM MEM非必須アミノ酸、50U-ペニシリン50μg/mLストレプトマイシン、1mMピルビン酸ナトリウムを補充したGibco1MEM(500mL)を含む。アッセイを行う前に、トリプシン(TPCK処理)を培地に最終濃度1μg/mlまで添加した。
1mM MEM非必須アミノ酸、50U-ペニシリン-50μg/mLストレプトマイシン、1mMピルビン酸ナトリウム及び10%FBSを補充した増殖培地Gibco1×MEM(500mL)中でMDCK細胞(ATCC)を増殖させた。
ウイルスストックをPBSで希釈した。
アッセイをCellTitre96Aqueous One Solution Cell Proliferation Assay(Promega)によって行った。
別段の記載がない限り、以下の一般的方法をCPEアッセイに利用した。
i)MDCK細胞を96ウェルトレイ中の増殖培地中でコンフルエントになるまで増殖させた。
ii)培地を除去した。
iii)模擬感染ウェルを含めて、1ウェル当たり46μLの希釈ウイルスを添加した。
iv)プレートを37℃で1.5時間インキュベートした。この間に試験化合物を調製した。
v)1.5時間後、ウイルス接種材料を除去した。
vi)化合物を上記プレート上で1:3段階希釈して、試験化合物を調製した。
a)アッセイ培地100μLを列3~11に添加した。
b)化合物150μLを列2に添加した。
c)列2~10から50μLを滴定し、次いで50μLを列10から廃棄した。
d)列11を正及び負の対照とした。
vii)細胞を37℃で48~96時間インキュベートした。
viii)感染後48~96時間で培地を除去した。
ix)培地をトリプシンを含まないアッセイ培地100μLと交換した。
x)検出溶液20μL/ウェルを添加した。
xi)プレートを37℃で更に1時間インキュベートした。
xii)プレートの吸光度を490nmで測定した。
実施例1:MDCK細胞の感染前の試験化合物によるウイルスの前処理
式(I)の代表的化合物を利用して、MDCK細胞の感染前に抗ウイルス活性を評価した。MD345[(PK2TCA(Z-[D-Cya-SOH)-OH]、MD345[(PK2TCA(Z-(Cya)-OH]、MD348[(CHTCA(Z-D-Asp-(D-Cya)-D-Asp-(D-Cya)-D-Asp-(D-Cya)-OH]及びMD348[(CHTCA(Z-D-Asp-(D-Cya-SOH)-D-Asp-(D-Cya-SOH)-D-Asp-(D-Cya-SOH)-OH]を式(I)の代表的化合物として試験した。2種のウイルス株A/Sydney/250/99(H1N1)及びA/Sydney/5/97(H3N2)に対する活性を試験した。ザナミビルを対照として利用した。
条件を表1に詳述し、概略を図1に示した。
Figure 0007034913000038
A/Sydney/250/99に対する結果を表2並びに図2A、2B及び2Cに要約する。A/Sydney/5/97に対する結果を表3並びに図3A、3B及び3Cに要約する。
結果の示すところによれば、式(I)の化合物、MD345及びMD348は、ウイルスA/Sydney/25/99(H1N1)及びA/Sydney/5/97(H3N2)を細胞外で中和した。ザナミビルによるウイルスの前処理は、ウイルスの感染力に影響しなかった。
A/Sydney/250/99に対するMD345-2とザナミビルのその後の経時比較によれば、MD345-2は、両方のウイルスを1分未満に中和した。A/Sydney/250/99に対する結果を表2並びに図2A、2B及び2Cに要約する。A/Sydney/5/97に対する結果を表4及び図4に要約する。
Figure 0007034913000039
Figure 0007034913000040
注記:化合物をHOに50μg/mLまで溶解した。更に1×PBSで5μg/mLに希釈した。1μg/mLトリプシンを含む培地中で細胞を維持した。感染後72時間において分析した。(1000 140711)0.5×10-4個のウイルスを前もって1時間吸着し、ウイルスを除去し、細胞を1回洗浄し、新しい培地を添加し、72時間インキュベートした。
Figure 0007034913000041
Figure 0007034913000042
注記:化合物をHOに50μg/mLまで溶解した。更に1×PBSで5μg/mLに希釈した。1μg/mLトリプシンを含む培地中で細胞を維持した。感染後72時間において分析した。(2000 271011)1×10-4個のウイルスを前もって1時間吸着し、ウイルスを除去し、細胞を1回洗浄し、新しい培地を添加し、72時間インキュベートした。
Figure 0007034913000043
注記:化合物をHOに50μg/mLまで溶解した。更に1×PBSで0.5μg/mLに希釈した。1μg/mlトリプシンを含む培地中で細胞を維持した。感染後72時間において分析した。(1000 140711)1×10-4個のウイルスを前もって1時間吸着し、ウイルスを除去し、細胞を1回洗浄し、新しい培地を添加し、72時間インキュベートした。
実施例2:試験化合物の抗ウイルス活性に関する種々の酸性/アニオン基の比較
式(I)の代表的化合物を利用して、抗ウイルス活性に対する酸性/アニオン基の効果を比較した。以下の化合物を式(I)の代表的化合物として試験した。
・MD314-1:3個のスルホン酸及び4個のカルボン酸を含む(CHTCA(Z-L-Asp-(1-Cyst-SOH)-Asp-(1-Cyst-SOH)-L-Asp-(1-Cyst-SOH)-OH、
・MD021-7:2個のカルボン酸を含むCHTGA(Z)-L-Asp、及び
・MD051-3:3個のカルボン酸を含むPK2TCA(Z)-L-Asp-L-Asp。
3種のウイルス株A/Sydney/250/99(H1N1)、A/Mississippi/03/01(H1N1)野生型、及びA/Mississippi/03/01(H1N1)H274Y(オセルタミビル耐性)に対する活性を試験した。
A/Sydney/5/97(H3N2)の結果を表5及び図5に要約する。A/Mississippi/03/01(H1N1)野生型の結果を表5並びに図6及び7に要約する。A/Mississippi/03/01(H1N1)H274Y(オセルタミビル耐性)の結果を表5並びに図8及び9に要約する。
Figure 0007034913000044
結果の示すところによれば、化合物の抗ウイルス活性は、酸性/アニオン基の数に比例した。
実施例3:肺及び鼻甲介におけるウイルス排除速度の変更
マウスの肺及び鼻甲介におけるウイルス排除速度に対する式(I)の代表的化合物の効果を評価した。MD021(CHTCA(Z)-L-Asp)を式(I)の代表的化合物として試験した。ザナミビル及びPBSを対照として利用した。
1群当たり20匹のマウスを麻酔下でMD021 2μg、ザナミビル2μg又はPBSで-1、+1、+2、+3、+4及び+5日目に鼻腔内処置し、0日目に致死量以下の50pfuのPR8インフルエンザウイルスに感染させた。マウスを毎日計量した。1つの処置群当たり5匹のマウスを感染後1、3、5及び7日目に屠殺し、それらの肺及び鼻甲介を収集した。肺のウイルス量を分析した。鼻甲介を分析まで-80℃で貯蔵した。
マウスのすべての処置、感染及び死滅を、前日の介入から24時間後に2時間内に行った。屠殺した日にはマウスを処置しなかった。処置、感染及び臓器摘出のタイミングを図10に要約した。
結果を表6及び図11~14に詳述する。すべての時点で、MD021処置マウスにおける肺ウイルス量(log10として表される)は、PBS処置マウスよりもかなり低かった。感染後3及び7日目に、肺ウイルス量MD021処置マウスは、ザナミビル処置マウスよりもかなり低かった。結果を一元配置ANOVAによって1、3及び5日目のデータについてはTukey事後検定で、7日目のデータについてはMann Witney t検定で評価した。アッセイの閾値は101.07であった。陰性試料に10の値を割り当てた。未処置マウス(PBS対照処置)は、低用量のウイルスを投与したにもかかわらず7日目まで生存しなかった。
感染後7日目まで屠殺されなかったマウスの群の体重減少を評価した。結果の示すところによれば、MD021処置後の体重減少は最小であり、更に後の時点でザナミビル投与で認められた体重減少よりもかなり少ない。
Figure 0007034913000045
2元配置反復測定ANOVAによる体重減少曲線の統計解析は、処置曲線における極めて有意な差を示した(p<0.0001)。注記、PBS群は早死のために6及び7日目の完全なデータがないので、2元配置反復測定ANOVAは、感染後5日目までに取得されたデータでのみ完結した。ボンフェローニ事後検定によれば、ザナミビルとMD021の両方は、3、4及び5日目にPBSと有意差があった(p<0.001)。MD021及びザナミビルの完全な体重減少曲線に対して行われた同じ分析では、2つの体重減少曲線でしか全体の統計的有意差が示されず(p=0.0443)、ボンフェローニ事後検定では有意差が6日目(p<0.01)及び7日目(p<0.001)に生じた。
結果の示すところによれば、2μgの化合物MD021を用いた毎日複数回の処置によって、感染後1、3及び5日目においてPBSで同様に処置されたマウス、また、感染後3及び7日目にザナミビル2μgで処置されたマウスに比べて、肺ウイルス量を有意に減少させることができた。ウイルス量の有意な減少は、マウスの体重減少も少なく、重症度の実質的な減少に等しいと予想される。疾病経過全体を通したMD021による最小の体重減少は、更に後の時点においてザナミビルよりも顕著でかなり良好であった。
通常の状況においては致死量以下の用量のPR8ウイルスをマウスに与えたが、PBS対照処置を受けたすべてのマウスが体重を減らし、感染後7日目前に屠殺した。予想外の早死は、毎日の麻酔薬及び液体50μLの鼻腔内投与の有害作用に関連するかもしれない。しかし、MD021及びザナミビル群において、処置は有害作用にまさった。
実施例4:CPEアッセイ選別
上で概説したCPEアッセイの一般的手順に従って式(I)の代表的化合物のCPEアッセイ選別を行った。結果を表7及び8に詳述する。インフルエンザA H7N9 A/Anhui/1/2003(表9)、インフルエンザA H5N1 Hong Kong/213/2003(表10)、インフルエンザA H3N2 Perth/16/2009(表11)、インフルエンザA H7N9 A/Anhui/1/2003(表12)、インフルエンザA H1N1 California 07/2009(表13)、インフルエンザA H5N1 Duck/MN/1525/81(表14)、インフルエンザA H5N1 Thailand/16/2004(表15)、A型インフルエンザウイルスH1N1、A/Mississippi/3/2001 H275Y、オセルタミビル耐性(表16)、A型インフルエンザウイルスH5N1 Duck/MN/1525/81(表17)、B型インフルエンザウイルス、B/Brisbane/60/2008(表18)、B型インフルエンザウイルス、B/Florida/4/2006(表19)及びA/Sydney/250/99(H1N1)(表20)を含めて、ある範囲のウイルス株に対しても特異的インビトロ抗ウイルス選別を行った。
抗インフルエンザ活性データによれば、式(I)の化合物における酸性基が多いほど抗ウイルス活性が高い。
式(I)の代表的化合物の抗インフルエンザ活性を、後続のCPEアッセイ(表38)及び異なるウイルス力価(表39)で更に評価した。
実施例5:オセルタミビル耐性株に対する抗インフルエンザウイルス活性
オセルタミビル耐性株に対する式(I)の代表的化合物の抗インフルエンザウイルス活性を評価した。プラークサイズ及びプラーク数の阻害を記録した。オセルタミビルを対照として利用した。結果を表21に詳述する。
実施例6:ウイルスプラーク減少アッセイ
CA/07/2009ウイルスH1N1及びA/PR/8ウイルスH1N1の各々に対するウイルスプラーク減少に関して式(I)の代表的化合物を評価した。ザナミビルを対照として利用した。結果をそれぞれ表22及び23に詳述する。
実施例7:式(I)の代表的化合物の生体内マウス有効性データ
マウスにおけるある範囲のウイルス感染症に対する式(I)の代表的化合物の生体内有効性を評価した。
表24に、A/California/04/2009(H1N1)A/Victoria/3/75(H3N2)、A/Mississippi/3/01 H275Y、オセルタミビル耐性ウイルス(H1N1)、A/Duck/MN/1525/81(H5N1)又はB/Sichuan/379/99(FluB)の1種によるウイルス感染、及び式(I)の代表的化合物を用いた様々な投与量における単一化合物処置後のマウス生存を詳述する。
表25に、A/PR/8ウイルス(500pfu/マウス)による鼻腔内ウイルス感染、並びに式(I)の代表的化合物を用いた様々な投与量及び時間における単一化合物処置後のマウス生存を詳述する。
表26に、マウスにおけるインフルエンザA/California/04/2009(H1N1pdm)ウイルス感染からの生存に対する、式(I)の代表的化合物を感染後様々な投与量で投与したときの単一鼻腔内処置の効果を詳述する。ザナミビルを対照として使用し、食塩水をプラセボとして使用した。
表27に、マウスにおけるインフルエンザA/PR/8(H1N1)ウイルス感染からの生存に対する、式(I)の代表的化合物を感染から48時間後に様々な投与量で投与したときの単一鼻腔内処置の効果を詳述する。ザナミビルを対照として使用し、食塩水をプラセボとして使用した。
表28に、マウスにおけるインフルエンザA/PR/8(H1N1)ウイルス感染からの生存に対する、式(I)の代表的化合物を用いて感染から48時間後に投与したときの単一鼻腔内処置の効果を詳述する。ザナミビルを対照として使用し、食塩水をプラセボとして使用した。
表29に、マウスにおけるインフルエンザA/PR/8(H1N1)ウイルス(500pfu/マウス)感染からの生存に対する、式(I)の代表的化合物を感染から48時間後に様々な投与量で投与したときの単一鼻腔内処置の効果を詳述する。ザナミビルを対照として使用し、食塩水をプラセボとして使用した。
表30に、マウスにおけるインフルエンザA/PR/8(H1N1)ウイルス(500pfu/マウス)感染からの生存に対する、式(I)の代表的化合物を感染から60時間後に様々な投与量で投与したときの単一鼻腔内処置の効果を詳述する。ザナミビルを対照として使用し、食塩水をプラセボとして使用した。ザナミビルを対照として使用し、食塩水をプラセボとして使用した。
表31に、マウスにおけるインフルエンザA/PR/8(H1N1)ウイルス(500pfu/マウス)感染からの生存に対する、式(I)の代表的化合物を感染から60時間後に投与したときの単一鼻腔内処置の効果を詳述する。ザナミビルを対照として使用し、食塩水をプラセボとして使用した。
表32に、マウスにおけるインフルエンザA/PR/8(H1N1)ウイルス(500pfu/マウス)感染からの生存に対する、式(I)の代表的化合物を感染から72時間後に投与したときの単一鼻腔内処置の効果を詳述する。
表33に、マウスにおけるインフルエンザA/PR/8(H1N1)ウイルス(500pfu/マウス)感染からの生存に対する、式(I)の代表的化合物を感染から72時間後に投与したときの単一鼻腔内処置の効果を詳述する。
表34に、式(I)の代表的化合物をインフルエンザA/PR/8(H1N1)ウイルス(500pfu/マウス)の致死的攻撃の1時間前に腹腔内投与したときのマウスに対する単一処置の効果を詳述する。
表35に、マウスにおけるインフルエンザA/PR/8(H1N1)ウイルス(500pfu/マウス)感染からの生存に対する、式(I)の代表的化合物を感染(20μg/マウス/日×5日間)から4時間後に腹腔内投与したときの処置の効果を詳述する。
表34及び35に示した結果によれば、式(I)の化合物を感染の全身的処置に使用することができる。
表36に、マウスにおけるインフルエンザA/PR/8(H1N1)ウイルス(500pfu/マウス)感染からの生存に対する、式(I)の代表的化合物を感染から60時間後に鼻腔内投与したときの処置の効果を詳述する。
表37に、マウスにおけるインフルエンザA/PR/8(H1N1)ウイルス(500pfu/マウス)感染からの生存に対する、式(I)の代表的化合物を感染から60時間後に鼻腔内投与したときの処置の効果を詳述する。
表38に、式(I)の代表的化合物をインフルエンザA/PR/8(H1N1)ウイルス(500pfu/マウス)の致死的攻撃の1時間前に腹腔内投与したときのマウスに対する処置の効果を詳述する。
インビトロ及び生体内試験の結果によれば、式(I)の化合物は、インフルエンザA、B、トリインフルエンザ及び薬剤耐性株を含めて、幾つかのインフルエンザ株に対して効力がある。さらに、結果の示すところによれば、式(I)の化合物は、細胞傷害性を示さなかった。
マウスの研究に関して、感染マウスは、一般に、式(I)の化合物で処理すると、食塩水プラセボ及び/又は対照(すなわちザナミビル)と比較して体重の減少が少なく、及び/又はより速く回復することが判明した。さらに、式(I)の化合物は、マウスの鼻腔に11日間を超えて投与後に有効であることが判明した。
生体内有効性データによれば、式(I)の化合物は、ザナミビル対照よりも(重量投与量で)少なくとも75倍又は(モル投与量で)>400倍活性であった。
ウイルスFlu A PR8(500pfu/マウス)に感染したマウスの生体内有効性データに関して、感染後48時間、60時間又は72時間における本発明の代表的化合物の比較上の時間ベースの鼻腔内投与は、マウスの大部分が生存し、最大体重減少<15%(3匹のマウスのみ体重減少20~25%)という結果になった。
ウイルスインフルエンザA/PR/8ウイルス(500pfu/マウス)に感染したマウスの生体内有効性データに関して、本発明の代表的化合物の腹腔内投与は、すべてのマウスが生存する結果になり、本発明の化合物が感染の全身的処置に使用できることを示した。
式(I)の2種類の代表的化合物MD185及びMD317をhERG IC50(hERG-CHO、自動化パッチクランプ)アッセイで試験した。両方の結果の示すところによれば、2種類の化合物は、心毒性に関して安全であった。さらに、MD185及びMD317をKinome scanで試験し、100nMにおける化合物とキナーゼの有意な相互作用はなかった。
Figure 0007034913000046
Figure 0007034913000047
Figure 0007034913000048
Figure 0007034913000049
Figure 0007034913000050
Figure 0007034913000051
Figure 0007034913000052
Figure 0007034913000053
Figure 0007034913000054
Figure 0007034913000055
Figure 0007034913000056
Figure 0007034913000057
Figure 0007034913000058
Figure 0007034913000059
Figure 0007034913000060
Figure 0007034913000061
Figure 0007034913000062
Figure 0007034913000063
Figure 0007034913000064
Figure 0007034913000065
Figure 0007034913000066
Figure 0007034913000067
Figure 0007034913000068
Figure 0007034913000069
Figure 0007034913000070
Figure 0007034913000071
Figure 0007034913000072
実施例8:式(I)の代表的化合物のADME毒物学
式(I)の2種の化合物MD185及びMD317をhERG IC50(hERG-CHO、自動化パッチクランプ)アッセイで試験した。MD185のIC50値は、計算できなかった。MD317の濃度-反応曲線は、最高有効試験濃度、すなわちIC50>100nMで25%未満の効果を示した。
結果の示すところによれば、MD185及びMD317は、心毒性に関して安全であった。
実施例9:式(I)の代表的化合物のKINOME scanプロファイリング
式(I)の2種の化合物MD185及びMD317を、以下のキナーゼアッセイ手順に従って試験した。
大部分のアッセイでは、キナーゼ標識T7ファージ株を、24ウェルブロック中のBL21株由来の大腸菌(E.coli)宿主中で並行して増殖させた。大腸菌を対数期まで増殖させ、凍結ストックからのT7ファージ(phase)に感染させ(感染多重度=0.4)、32℃で溶解するまで(90~150分間)振盪しながらインキュベートした。溶解物を遠心分離し(6,000×g)、濾過して(0.2μm)、細胞片を除去した。残りのキナーゼをHEK-293細胞中で産生し、続いてqPCR検出用のDNAで標識した。ストレプトアビジン被覆磁気ビーズをビオチン化小分子リガンドで30分間室温で処理して、キナーゼアッセイ用の親和性樹脂を生成した。リガンド結合ビーズを過剰のビオチンでブロックし、ブロッキング緩衝剤(SeaBlock(pierce)、1%BSA、0.05%Tween20、1mMDTT)で洗浄して、非結合リガンドを除去し、非特異的ファージ結合を減少させた。キナーゼ、リガンド結合親和性ビーズ及び試験化合物を1×結合緩衝剤(20%SeaBlock、0.17×PBS、0.05%Tween20、6mMDTT)中で混合して、結合反応を組み立てた。試験化合物を100%DMSO中で40×ストックとして調製し、直接希釈して、分析物にした。全反応をポリプロピレン384ウェルプレート中で最終体積0.04mlで行った。アッセイプレートを室温で振盪しながら1時間インキュベートし、親和性ビーズを緩衝剤(1×PBS、0.05%Tween20)で洗浄した。次いで、ビーズを溶出緩衝剤(1×PBS、0.05%Tween20、0.5μM非ビオチン化親和性リガンド)に再懸濁し、室温で振盪しながら30分間インキュベートした。溶出物のキナーゼ濃度をqPCRによって測定した。
100nMにおける化合物とキナーゼの有意な相互作用はなかった。結果を表41に要約する。
Figure 0007034913000073
本発明の代表的化合物の調製
便宜上、メチル(Me)、エチル(Et)、n-プロピル(nPr)、イソプロピル(iPr)、n-ブチル(nBu)、tert-ブチル(tBu)、n-ヘキシル(nHex)、シクロヘキシル(cHex)、フェニル(Ph)、メトキシ(MeO)、エトキシ(EtO)、トリメチルシリル(TMS)、tert-ブチルオキシカルボニル(Boc)及びアセチル(Ac)を含めて、ただしそれらに限定されない多数の化学成分を周知の略語を用いて表す。
便宜上、メタノール(MeOH)、エタノール(EtOH)、ジエチルエーテル(Et2O)、酢酸エチル(EtOAc)、トリエチルアミン(TEA)、ジクロロメタン(塩化メチレン、DCM、CHCl)、トリフルオロ酢酸(TFA)、トリフルオロエタノール(TFE)、ジメチルホルムアミド(DMF)、硫酸ナトリウム(NaSO)、テトラヒドロフラン(THF)、メタクロロ過安息香酸(mCPBA)、ヘキサメチルジシラザンナトリウム塩(NaHMDS)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(HATU)、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-ビス(テトラメチレン)ウロニウムヘキサフルオロホスファート(HBTU)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、硫酸マグネシウム(MgSO)、炭酸水素ナトリウム(NaHCO)、tert-ブタノール(t-BuOH)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDCl.HCl)、テトラ-n-ブチルアンモニウムフルオリド(TBAF)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)、tert-ブチルジメチルシリル(TBDMS)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、トランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(PdCl(PPh)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(Pd(PPh)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd(dba))、トリ-t-ブチルホスホニウムテトラフルオロボラート(t-BuPH.BF)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(キサントホス)、トリフェニルホスフィン(PPh)、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(DIAD)、クロロクロム酸ピリジニウム(PCC)、ボランジメチルスルフィド(BMS)、チタンイソプロポキシド(TiOiPr)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(NaBH(OAc))、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(NaBH(CN))、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)、塩化アンモニウム(NHCl)、クロロホルム(CHCl)、二酸化マンガン(MnO)、炭酸カリウム(KCO)、1,2-ジクロロエタン(DCE)、アジ化ナトリウム(NaN)、亜硝酸ナトリウム(NaNO)ジ-tert-ブチルジカルボナート(BocO)、及びS-アセトアミドメチル(Acm)を含めて、ただしそれらに限定されない多数の化合物を周知の略語を用いて表す。
式(I)の化合物の一般的な合成を下記スキーム1に要約する:
スキーム1:式(I)の化合物の一般的な合成
Figure 0007034913000074
実施例10:N-Boc-1,9-ジアミノノナンの調製
1,9-ジアミノノナン(1g、6.329mmol)をエタノール50mlと水50mlの混合物に溶解し、次いでジ-t-ブチルジカルボナート(1.38g、6.329mmol)を室温で添加した。混合物全体を室温で16時間撹拌して、白色懸濁液を得た。この懸濁液を濾別した。固体は、風乾後にジ-Boc-1,9-ジアミノノナン488mg(1.36mmol、収率21.53%)であった。濾液をジクロロメタン(150ml、100ml)で抽出した。未反応1,9-ジアミノノナン(289mg、1.83mmol)を含む水層を次の調製バッチに再利用することができる。有機抽出物を混合し、水50mlで洗浄し、次いで無水NaSO 10gと一緒に室温で終夜撹拌した。有機懸濁液を濾過した。濾液を減圧濃縮乾固して、N-Boc-1,9-ジアミノノナン809mg(収率49.5%)を無色固体として得た。MS295(M+1)。
実施例11:アンカー化合物Zn’の調製
合成を下記スキーム2に詳述した。以下の化合物参照番号及び合成ステップ参照は、スキーム2に関する。
ステップA)シアル酸(1)(5g、16.18mmol)及びDowex50×8(H)樹脂(10g)を無水メタノール(400mL)中で60~62℃で48時間撹拌した。混合物を濾別した。濾液を減圧濃縮乾固して、化合物(2)を白色固体4.5g(13.25mmol、収率82.5%)として得た。MS338(M+1)。
ステップB)化合物(2)(4g、11.87mmol)を無水酢酸(40mL、d1.08、MW102.29、423mmol)及び硫酸(2mL)と一緒に撹拌した。次いで、混合物を32~35℃で72時間油浴中で撹拌した。反応混合物をNaCO(51g)の水(280mL)溶液と酢酸エチル(14mL)の撹拌混合物に氷浴で滴下した。その後、混合物を更に1.5時間氷浴中で撹拌し、続いて酢酸エチル(400mL、270mL)で抽出した。酢酸エチル抽出物を混合し、10%NaHCO溶液(270mL×2)、飽和NaCl溶液(270mL×2)で洗浄し、無水NaSOを用いて終夜脱水した。濾別し、濾液を減圧濃縮乾固して、化合物(3)4.78g(11.57mmol、収率97.5%)を得た。MS414(M+1)。油性残留物は、デシケータ中のP上で3日間貯蔵後にオフホワイト固体になった。
ステップC)化合物(3)(3.47g、8.4mmol)をtert-BuOH(25mL)に溶解した。この溶液にアジドトリメチルシラン(1.81mL、13.63mmol)を添加した。混合物全体を80~82℃でアルゴン下24時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、次いで水25mL中のNaNO 0.9gと一緒に撹拌し、5N HClを用いて1時間室温でpH2に調節した。二相混合物を分離し、水層を酢酸エチル(50mL)で抽出した。有機抽出物を混合し、水(25mL×2)、6%NaHCO溶液(25mL)、水(25mL×3)で連続洗浄し、次いでNaSOを用いて脱水した。濾液を減圧濃縮乾固して、化合物(4)3.17g(6.95mmol、収率82.7%)を油性物質として得た。MS457(M+1)、479(M+Na)、925(2M+Na)。
ステップD)化合物(4)(3.15g、6.91mmol)をメタノール(100mL)及びトルエン(70mL)に溶解した。溶液を減圧下に置いて、空気(酸素)を除去し、次いでアルゴンを充填した。この混合物にPd/C(10%)(616mg)を添加し、次いで減圧下に置いて、アルゴンを抜き、続いて水素(H)で置換した。水素化を室温で2時間行い、続いて触媒を濾過除去した。濾液を減圧濃縮乾固して、化合物(5)2.82g(6.55mmol、収率94.7%)をオフホワイト固体として得た。MS431(M+1)。
ステップE)化合物(5)(2.80g、6.51mmol)を無水アセトニトリル(15mL)に溶解した。この溶液にN,N’-ジ-Boc-1H-ピラゾール-1-カルボキサミジン[ビス(Boc)PCH](3.03g、9.76mmol)を添加した。混合物全体をアルゴン下で室温で40時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮乾固した。残留物を酢酸エチル(4mL)に溶解し、次いでヘキサン(4mL)で希釈し、フラッシュカラムクロマトグラフィにかけ、ヘキサン(150mL)、次いで溶媒(酢酸エチル:ヘキサン1:1)(150mL)で洗浄し、最後に溶媒(酢酸エチル:ヘキサン1:1)で溶出させた。収集画分を減圧濃縮して、生成物の化合物(6)、3.23g(4.8mmol、収率73.7%)を白色固体として得た。MS673(M+1)。
ステップF)化合物(6)(2.8715g、4.273mmol)を無水メタノール(22mL)に溶解した。この溶液にNaOCH(4.9134mg、0.2136mmol)をアルゴン下で添加した。混合物全体をアルゴン下で室温で2.5時間撹拌し、次いでDowex50×8(H)樹脂を用いてpH6.5に調節し、続いてDowex50×8(H)樹脂を濾過除去した。濾液を減圧濃縮乾固して、化合物(7)2.2024g(4.0337mmol、収率94.4%)を白色固体として得た。MS547(M+1)。
ステップG)化合物(7)(2g、3.66mmol)を無水アセトニトリルに溶解した。この溶液に1,1’-カルボニルジイミダゾール(714mg、4.403mmol)を添加した。混合物全体をアルゴン下で20~30℃で18時間撹拌した。それを減圧濃縮乾固し、次いで残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィに供し、最初にヘキサン(150mL)で洗浄し、次いで溶媒(酢酸エチル:ヘキサン2:1)で展開した。R値0.5(酢酸エチル:ヘキサン2:1)の画分を混合し、減圧濃縮乾固して、化合物(8)1.35g(2.36mmol、収率64.5%)を白色固体として得た。MS573(M+1)。
ステップH)化合物(8)(1.3g、2.27mmol)を無水ピリジン(12.5mL)に溶解した。この溶液にクロロギ酸p-ニトロフェニル(503.3mg、2.497mmol)、4-ジメチルアミノ-ピリジン(808.5mg、6.62mmol)を添加した。混合物全体を30℃でアルゴン下で7時間撹拌した。この反応混合物にN-Boc-1,9-ジアミノノナン(690mg、2.67mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(166mg、1.36mmol)の無水ピリジン(4mL)溶液を添加した。反応混合物をアルゴン下で30℃で16時間撹拌し、次いで減圧濃縮してピリジンを除去した。残留物を酢酸エチル(300mL)と5N HCl2.45mL含有水(50mL)に分配し、水(50mL×2)、2%NaHCO溶液(50mL×6)、水(50mL×2)で連続洗浄し、無水NaSOを用いて脱水し、濾過した。濾液を減圧濃縮乾固して、油性物質2.25gを得た。それをフラッシュカラムクロマトグラフィに供した(溶離剤として酢酸エチル:ヘキサン1.5:1)。画分(R値0.27TLC、展開溶媒として酢酸エチル:ヘキサン1.5:1)を混合し、減圧濃縮乾固して、化合物(9)1.057g(1.234mmol、収率54.4%)を白色固体として得た。MS857(M+1)、879(M+Na)。H-NMR(DMSO-d)δ(ppm)11.42(1H、s、グアニジンNHBoc)、8.25(1H、d、NH-4)、7.95(1H、d、AcNH)、7.16(1H、t、OCONH)、6.75(1H、t、ノニルNHBoc)、5.80(1H、s、H-3)、4.92(2H、m,H-7、H-8)、4.75(1H、m、H-4)、4.31~4.62(4H、m、H-5、H-6、H-9、H-9’)、3.74(3H、s、COOCH)、2.90(4H、m、NHCH(CHCHNH)、1.86(3H、s、NHCOCH)、1.49(9H、s、Boc)、1.38(18H、s、Boc)、1.2~1.6(14H、m、NHCH(CHCHNH)。
ステップI)化合物(9)(1g、1.168mmol)をトリフルオロ酢酸(TFA)(36ml)とメチルフェニルエーテル(アニソール)(3.9ml)の混合物のジクロロメタン(CHCl)(36ml)溶液に溶解した。混合物全体を25℃で2時間40分撹拌し、次いでそれを35℃で2時間減圧濃縮した。残留物をヘキサン(100ml)中で室温で終夜撹拌し、ヘキサンをデカントし、新しいヘキサン(60ml)を添加し、撹拌を4時間室温で続けた。次いで、ヘキサンを除去した。残留物をCHCl(10ml)に溶解し、35~40℃で濃縮乾固した。残留物を水(25ml)に溶解した。水溶液を凍結乾燥して、化合物(10)1.026g(1.143mmol、収率97.8%)をTFAn’塩の白色発泡体として得た。MS557(M+1)[Zn’のMW=556、TFAn’のMW=898]。
スキーム2:アンカー化合物Zn’の調製
Figure 0007034913000075
実施例12:アンカー骨格化合物PYR(Zn’の調製
合成を下記スキーム3に詳述した。以下の化合物参照番号は、スキーム3に関する。
二無水ピロメリット酸(11)(27.25mg、0.125mmol)の無水DMF(2ml)溶液にZn’(10)(224.5mg.0.25mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(130.64μl、0.75mmol)を室温で添加した。反応混合物全体をアルゴン下で25℃で36時間撹拌し、次いでエーテル:石油エーテル1:1(100ml)で処理した。沈殿を濾過し、エーテルで洗浄し、風乾して、オフホワイト固体(197mg)を得た。次いで、それをHPLC分離及び精製に供した。
HPLC分析:pepl勾配
カラム:Gemini C18カラム100A 5μm 150×3.00mm。波長:220/280nm。流量:0.7ml/min。溶媒A=0.1%トリフルオロ酢酸。溶媒B=100%アセトニトリル。温度:30℃。勾配:0~50%B、15分。保持時間:PK1PYR(Zn’(12)14.35分、PK2PYR(Zn’(13)14.53分。
HPLC分取:
カラム:Water Xterra C18 prep MSカラム19×50mm、5μm。波長:220/280nm。流量:8ml/min。溶媒A=0.1%トリフルオロ酢酸。溶媒B=100%アセトニトリル。温度:30℃。勾配:10~100%B、80分。PK1PYR(Zn’及びPK2PYR(Zn’(13)の純粋画分を収集し、別々に凍結乾燥して、それぞれPK1PYR(Zn’(12)49mg及びPK2PYR(Zn’(13)42mgを得た。
PK1PYR(Zn’(12)MSは、ESI+ve10V 1331.5イオンを示した。H-NMR(DO)δ(ppm):8.00(2H、s、芳香族パラH×2)、6.00(2H、d、H-3×2)、5.20~5.50(4H、m、H-7×2、H-8×2)、4.35~4.90(8H、m、H-4×2、H-5×2、H-6×2、H-9×2)、4.15(2H、dd、H-9’×2)、3.80(6H、s、COOCH×2)、3.25~3.45(4H、m、OCONHCH×2)、2.90~3.20(4H、m、NHCH×2)、1.95(6H、s、CHCO×2)、1.20~1.70(28H、m、(CH×2)。
PK2PYR(Zn’(13)MSは、ESI+ve10V 1331.5イオンを示した。H-NMR(DO)δ(ppm)8.35(1H、s、芳香族H×1)、7.50(1H、s、芳香族H×1)、6.00(2H、d、H-3×2)、5.20~5.50(4H、m、H-7×2、H-8×2)、4.35~4.90(8H、m、H-4×2、H-5×2、H-6×2、H-9×2)、4.15(2H、dd、H-9’×2)、3.80(6H、s、COOCH×2),3.25~3.45(4H、m、OCONHCH×2)、2.90~3.20(4H、m、NHCH×2)、1.95(6H、CHCO×2)、1.20~1.70(28H、m、(CH×2)。
スキーム3:アンカー骨格化合物PYR(Zn’の調製
Figure 0007034913000076
実施例13:酸性/アニオン基D-Asp(NHCHSOH)の調製
合成を下記スキーム4に詳述した。以下の化合物参照番号は、スキーム4に関する。
Boc-D-アスパラギン酸(14)(233mg、1mmol)及びHBTU[O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-ビス(テトラメチレン)ウロニウムヘキサフルオロホスファート](758mg、2mmol)をDMF(10ml)に溶解した。この溶液にDIPEA(ジイソプロピルエチルアミン)(349μl、2mmol)を添加した。溶液を室温で10分間撹拌し、次いでナトリウムアミノメタンスルホナート(332mg、2.5mmol)のDMF(3ml)溶液と混合した。生成溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物を減圧濃縮して、淡オレンジ色固体を得た。それを水(20ml)に溶解し、酢酸エチル(20ml×3)で洗浄し、水相を減圧濃縮して有機溶媒を除去し、次いで凍結乾燥して、粗生成物(15)310mgを白色固体として得た。それをHPLC分離及び精製に供した。
HPLC分析:pep1勾配
カラム:Gemini C18カラム100A 5μm 150×30min。波長:220nm。流量:0.7ml/min。溶媒A=0.1%トリフルオロ酢酸。溶媒B=100%アセトニトリル。温度:30℃。勾配:0~50%B、15分。保持時間:遊離酸としての化合物(15)4.669分 MS ESI -ve 418(M-1)、溶媒ピーク1.658分、アミノメタンスルホン酸2.722分、HBTU物質5.520分、モノBoc-D-Asp-NHCHSOH5.802分。
HPLC分取
カラム:Germini AXIA C18カラム、5μm 50×21.2mm 波長:220min。流量:8ml/min;溶媒A=0.1%トリフルオロ酢酸;溶媒B=100%アセトニトリル;温度:30℃。勾配:0~100%B、100分。
(15)を含む画分を収集し、一緒に貯蔵し、次いで凍結乾燥して、純粋な生成物(15)を遊離酸として得た。MS ESI -ve 418(M-1)。遊離酸としての化合物(15)(200mg、0.477mmol)をアニソール(1ml)を含むトリフルオロ酢酸(10ml)に溶解した。溶液を室温で1時間撹拌し、次いで減圧濃縮乾固した。残留物をエーテル(20ml×2)中ですりつぶし、濾別した。固体を風乾し、次いで水に再溶解し、凍結乾燥して、生成物(16)106mgを白色固体として得た。MS ESI -ve 318(M-1)。生成物を水(10ml)に溶解し、次いで2当量の水酸化ナトリウムで中和し、凍結乾燥して、(16)の二ナトリウム塩を白色固体として得た。
スキーム4:酸性/アニオン基D-Asp(NHCHSOH)の調製
Figure 0007034913000077
実施例14:化合物MD185、PK2PYR(Z[(D-Asp)(NHCHSOの調製
合成を下記スキーム5に詳述した。以下の化合物参照番号は、スキーム5に関する。
PK2PYR(Zn’(13)(30mg、22.56μmol)の無水DMF(5ml)溶液にHATU[O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-ビス(テトラメチレン)ウロニウムヘキサフルオロホスファート](17.14mg、45.11μmol)及びDIPEA(7.9μl、45.31μmol)を添加した。生成溶液を室温で10分間撹拌し、次いで(16)の二ナトリウム塩[D-Asp(NHCHSONa)](33mg、91.16μmol)のDMF(5ml)溶液を添加した。反応混合物を室温で18時間撹拌し、次いでそれをHPLC分離及び精製に供した。
HPLC分析:pep1勾配
カラム:Gemini C18カラム100A 5μm 150×3.00mm;波長:220/280nm;流量:0.7ml/min;溶媒A=0.1%トリフルオロ酢酸;溶媒B=100%アセトニトリル;温度:30℃;勾配:0~50%B、15分;保持時間:遊離酸としての生成物(17)14.270分。MS ESI+ve+30V 967.5、MS ESI -ve、-25v 965.4。他のピークは以下のとおりであった:出発材料PK2PYR(Zn’)(13)11.7分、PK2PYR(Zn’-D-Asp(NHCHSOH) 13.6分。
HPLC分取
カラム:Water Xterra prep MS C18カラム19×50mm 5μm;波長:220/280nm;流量:8ml/min;溶媒A=0.1%トリフルオロ酢酸;溶媒B=100%アセトニトリル;温度:30℃;勾配:0~100%B 100分
生成物は、逆プロファイルでGemini分析に溶出する。25~35%アセトニトリル間の溶出プロファイル。採取画分及び純度90%を超えるチューブを貯蔵し、別の材料をGemini AXIAカラム上で分離した。
生成物(17)を凍結乾燥して、白色綿毛状粉体を得た。MS ESI -ve -25v 965.4は、MW1932を示した。化合物(17)PK2PYR(Zn’[D-Asp(NHCHSOH)(8mg、4.14μmol)を50%メタノール水溶液(2ml)に溶解し、次いでトリエチルアミン(40μl、287.5μmol)を添加した。生成溶液を室温で撹拌した。反応を分析HPLCによって10.848分のピークについてモニターした。2時間後、反応混合物を酢酸(60μl、1049μmol)で酸性化し、水で10mlに希釈した。溶液をKinetexカラムで精製した。純粋画分を混合し、凍結乾燥して、生成物(18)PK2PYR(Z[D-Asp(NHCHSOH) 6mgを白色粉末として得た。
HPLC保持時間10.695min。MS ESI -ve -30V 925.6。
化合物中のTFAの残留物を除去するために、純粋な材料を4mM HCl60mlに溶解し、凍結乾燥し、次いで1mM HCl60mlに溶解し、凍結乾燥し、最後に水60mlから凍結乾燥した。収率5.6mg(18)MD185 MW1852。
スキーム5:化合物MD185、PK2PYR(Z[(D-Asp)(NHCHSOの調製
Figure 0007034913000078
実施例15:アンカー化合物Z0’の調製
合成を下記スキーム6に詳述した。以下の化合物参照番号及び合成ステップ参照は、スキーム6に関する。
実施例11に記述した手順(H)及び(I)に従って、化合物(8)とクロロギ酸p-ニトロフェニル、次いでN-Boc-1,8-ジアミノオクタンとの反応によって、クロマトグラフィ後に、化合物(19)を白色固体として得た。MS843(M+1)化合物(19)をトリフルオロ酢酸(TFA)で処理し、後処理後に化合物(20)Z0’をTFA0’塩の白色発泡体として得た。MS543(M+1)[Z0’のMW=542、TFA0’のMW=884]。
スキーム6:アンカー化合物Z0’の調製
Figure 0007034913000079
実施例16:アンカー骨格化合物PK1TCA(Z0’及びPK2TCA(Z0’の調製
合成を下記スキーム7に詳述した。以下の化合物参照番号は、スキーム7に関する。
TCA(21)(3.085mg、17.52μmol)のDMF(309μl)溶液にHATU(13.32mg、35.03μmol)及びDIPEA(6.5μl、37.32μmol)を添加した。混合物全体を室温で10分間撹拌し、次いでZ0’、(20)(30.97mg、35.03μmol)及びDIPEA(18.44μl、105.9μmol)のDMF(600μl)溶液を滴下した。反応混合物を終夜室温で撹拌した。生成混合物をHPLC分離及び精製に供した。
HPLC分析:pepl勾配
カラム:Phenomenex C18 5μl 110A 150×3mm 波長:220/280nm;流量:0.7ml/min;溶媒A=0.1%トリフルオロ酢酸;溶媒B=100%アセトニトリル;温度:30℃;勾配:100~50%B 15分 保持時間:PK1TCA(Z0’(22)11.100分及びPK2TCA(Z0’(23)11.156分。
PK1TCA(Z0’(22)H-NMR(DO)δppm 2.5ppm(AB対称dd、4H、C=C)は、その対称な構造を示した。MS1225.4(MW1224)。
PK2TCA(Z0’(23)H-NMR(DO)δppm 2.35~2.75ppm(非対称、dd、4H、(C≠C)は、その非対称構造を示した。MS1225.4(MW1224)。
分取HPLC
溶液を少量の1M酢酸で酸性化し、水で25mlに希釈した。これを0.45μmシリンジフィルタで濾過し、Water Xterra prep MS C18カラム19×50mmに20%~80%緩衝剤Aでポンプ輸送した。流量8ml/min 勾配0~100%B 100分、波長210/280nm。溶出プロファイル空隙DMF/DIPEA/HATU
PK1TCA(Z0’及びPK2TCA(Z0’を、Phenomenex Gemini 5μm C18 110A Axia50×21.2mmカラム上の0.1%TFA緩衝剤中で更に精製し、分離した。
PK1/PK2比は約1:2であり、どちらもMS ESI +30V 1225.4。
スキーム7:アンカー骨格化合物PK1TCA(Z0’及びPK2TCA(Z0’の調製
Figure 0007034913000080
実施例17:酸性/アニオン基[D-Cya-SOH]OHの調製
合成を下記スキーム8に詳述した。以下の化合物参照番号は、スキーム8に関する。
スキーム8に詳述するように、固相合成によって[D-Cys-SH]-OH(33)を調製し、次いでポリシステイン(33)を酸化して[D-CyaSOH]-OH(34)を得た。
Fmoc-D-Cys(Trt)-OH(24)(2.93g、5mmol)を50mlFalconチューブ中で無水ジクロロメタン(DCM)(35ml)に溶解し、次いで2-クロロトリチルクロリド樹脂(25)(5g)を添加し、激しく振盪し、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(3.5ml、20mmol)を添加した。5分後、追加のDIPEA(1.3ml、7.5mmol)を添加した。混合物全体を更に4時間振盪した。残りの反応性2-クロロトリチルクロリドをエンドキャップするために、メタノールを添加した(4ml)。混合物を更に30分間振盪した。樹脂をDMF(20ml×3)、DCM(20ml×3)、メタノール(20ml×3)で連続洗浄し、次いで終夜減圧乾燥した。収率は、0.57mM/g(26)の量を示した。
Fmoc基を樹脂から除去するために、樹脂(26)をDCM(35ml)で前もって膨潤させ、次いで50%ピペリジンのDMF(30ml)溶液を添加した。混合物全体を回転装置上に30分間置いた。これを新しい50%ピペリジンDMF(30ml)溶液で60分間繰り返した。次いで、樹脂をDMF(20ml×2)、DCM(20ml×2)、DMF(20ml×3)で連続洗浄した。ポジティブなニンヒドリン試験を示した。樹脂(27)は、カップリングの用意ができた。
Fmoc-D-Cys(Trt)-OH(24)(1758mg、3mmol)のDMF(6ml)溶液にHBTU[O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-ビス(テトラメチレン)ウロニウムヘキサフルオロホスファート](1140mg、3mmol)及びDIPEA(523μl、3mmol)を添加した。混合物を室温で10分間撹拌し、次いで樹脂(27)(2.5g、0.57mM/g、1.5mmol)を添加した。反応混合物を24時間撹拌した。ニンヒドリン試験はネガティブであり、樹脂をDMF(20ml×3)で洗浄し、次いで5%無水酢酸、1%DIPEAのDMF(20ml)溶液で30分間処理した。次いで、樹脂(28)をDMF(20ml×3)、DCM(20ml×3)、メタノール(20ml×3)で洗浄した。樹脂(28)をDCMで前もって膨潤させ、30%ピペリジン/N-メチルピロリドンのDMF(20ml)溶液を添加した。混合物全体を回転装置上に30分間置き、次いで30%ピペリジン及びN-メチルピロリドンの新しい溶液で更に60分間、DMF(20ml×2)、DCM(20ml×2)、DMF(20ml×2)で洗浄後、樹脂(29)を得た。
HBTU(1140mg、3mmol)及びDIPEA(523μl、3mmol)で10分間前もって活性化された(24)(1758mg、3mmol)のDMF(6ml)溶液と樹脂(29)を更に24時間結合させ、後処理後に樹脂(30)を得た。次いで、その半分を、手順に従い、ピペリジン/メチルピロリドンによって脱保護し、HBTU/DIPEAで前もって活性化された(24)と再結合させ、この手順を4回繰り返して、樹脂(31)を生成した。
樹脂(31)をDCM(20ml×5)で洗浄し、次いで50mlFalconチューブに入れ、40%酢酸のDCM(35ml)溶液を添加し、回転装置上で室温で6時間振盪した。樹脂懸濁液を濾過し、濾液を減圧濃縮して、淡黄色の発泡体を得た。残留物を水で洗浄し(100ml×3)、乾燥後、白色固体(32)[D-Cys(Trt)]-OHを得た。
(32)をTFA(20ml)、トリイソプロピルシラン(1ml)及び水(0.5ml)の溶液中で3時間撹拌した。生成懸濁液を濾過した。濾液を濃縮して、油性物質を得た。次いで、それをエーテル(20ml×4)を用いてすりつぶして、白色固体を得た。それを50%アセトニトリル水溶液(100ml)中で撹拌した。材料を超音波処理して白色懸濁液を形成し、それを凍結乾燥して、(33)[D-Cys-SH]-OHの粗生成物(380mg)を得た。
HPLC分析
カラム:Phenomenex Gemini 5μm C18 110A 150×3.00mm 溶媒A=0.1%トリフルオロ酢酸、溶媒B=100%アセトニトリル、流量:0.7ml/min、波長:210/280nm、温度:30℃、勾配:0~50%B 15分、保持時間:9.356分。
MS cone+25V主要ピーク740 cone-25V主要ピーク738 (33)の図示MWは739[D-Cys-SH]-OHである。
化合物(33)(10mg、13.53μmol)を、氷塩浴中で前もって冷却した過ギ酸溶液(1ml)に添加した。混合物全体を氷浴中で1時間撹拌し、次いで冷水100mlで希釈し、凍結乾燥して、淡黄色形態(34)を得た。この材料をPhenomenex Kinetex 5μm XB-C18 100Aカラム上で無勾配0.1%TFAを溶離剤として用いて精製して、化合物(34)[D-Cyst-SOH]-OH MW1075、MS cone+50V 1076(M+1)を無色粉体として得た。
ギ酸(8.74ml)、水(0.96ml)及び30%過酸化水素(1ml)を混合し、混合物を栓をしたフラスコ中で室温で30分間静置することによって、過ギ酸を調製した。この過酸化物は、使用前に新たに調製すべきである。
スキーム8:酸性/アニオン基[D-Cyst-SOH]OHの調製
Figure 0007034913000081
Figure 0007034913000082
実施例18:化合物MD345、PK2TCA(Z-[D-Cyst-SOH]-OHの調製
合成を下記スキーム9に詳述した。以下の化合物参照番号は、スキーム9に関する。
PK2TCA(Z0’(23)(4mg、3.268μmol)の無水DMF(2ml)溶液にHATU(1.242mg、3.268μmol)及び2%DIPEAのDMF(30μl、3.44μmol)溶液を添加した。混合物を室温で10分間撹拌し、次いで(34)、[D-Cyst-SOH]-OH(7.03mg、6.54μmol)及びDIPEA(9.11μl、52.32μmol)のDMF(3ml)溶液と混合した。反応混合物全体を室温で終夜撹拌した。混合物を水/メタノール1/1で15mlに希釈し、次いでHPLC分離及び精製に供した。
HPLC分取:
カラム:Phenomenex Kinetex 5μm XB-C18 50×21.2mm;波長:220/280nm;流量:8ml/min;溶媒A=0.1%トリフルオロ酢酸(TFA);溶媒B=100%アセトニトリル;温度:30℃;勾配:0~100%B、80分。(35)遊離酸(B=H)を含む画分を混合し、凍結乾燥して、化合物(35)遊離酸(B=H)4mgを白色粉末として得た。MS ESI+ve cone35V 1142.1 2+イオン。
化合物(35)遊離酸(B=H)、PK2TCA(Z0’-[D-Cyst-SOH]-OH(4mg、1.754μmol)を、トリエチルアミン(TEA)(20μl、146μmol)を含む50%メタノール水溶液(800μl)に溶解した。混合物を室温で撹拌し、HPLCでモニターした。それを3時間後に処理した。溶液をKinetexカラムで精製した。保持時間11.254分の純粋画分を混合し、凍結乾燥して、化合物(36)2mgを白色粉末として得た。MS ESI+ve cone40V 1102.2 2+イオン。
化合物中のTFAの残留物を除去するために、化合物(36)を4mM HCl(30ml)に溶解し、凍結乾燥した。次いで、それを1mM HCl(30ml)に溶解し、凍結乾燥した。最後に、それを水(30ml)から凍結乾燥して、生成物(36)1.1mg、MD345 PK2TCA(Z[D-Cyst-SOH]-OH MW2201[MS2202(M+1)]を得た。
スキーム9:化合物MD345、PK2TCA(Z-[D-Cyst-SOH]-OH MW2201の調製
Figure 0007034913000083
実施例19:アンカー化合物Z’の調製
合成を下記スキーム10に詳述した。以下の化合物参照番号及び合成ステップ参照は、スキーム10に関する。
実施例11に記述した手順(H)及び(I)に従って、化合物(8)とクロロギ酸p-ニトロフェニル、次いでN-Boc-1,6-ジアミノヘキサンとの反応によって、クロマトグラフィ後に、化合物(37)を白色固体、MS815(M+1)として得た。化合物(37)をトリフルオロ酢酸(TFA)及びアニソールで処理し、後処理後に化合物(38)Z’を白色形態のTFA塩として得た。MS515(M+1)。[Z’のMW=514、TFAZ’のMW=856]。
スキーム10:アンカー化合物Z’の調製
Figure 0007034913000084
実施例20:アンカー骨格化合物CHTCA(Z’)の調製
合成を下記スキーム11に詳述した。以下の化合物参照番号は、スキーム11に関する。
CHTCA(39)(4.4mg、20μmol)のDMF(300μl)溶液にHATU(15.2mg、40μmol)及びDIPEA(7.4μl、42.4μmol)を添加した。混合物全体を室温で10分間撹拌し、次いでZ’(38)(34.24mg、40μmol)及びDIPEA(21.06μl、120.9μmol)のDMF(700μl)溶液を滴下した。反応混合物を終夜室温で撹拌した。生成混合物を1M HAc(50μl)及び水(25ml)で希釈した。これを0.45μmシリンジフィルタで濾過した。濾液をHPLC分離及び精製に供した。
カラム:Water Xterra prep MS C18カラム19×50mm;波長:210/280nm;流量:8ml/min、溶媒A=0.1%TFA 溶媒B=100%アセトニトリル;温度:30℃;勾配:0~100%B 100分;溶出プロファイル空隙DMF/DIPEA/HATU。
化合物(40)を含む画分をPhenomenex Gemini 5μm C18 110A AXIA 50×21.2mmカラム上で0.1%TFA緩衝剤中で更に精製した。画分を凍結乾燥して、化合物(40)CHTCA(Z’)、15mgを白色発泡体として得た。MS ESI+ve、+30v、1209は、MW1208を示した。
スキーム11:アンカー骨格化合物CHTCA(Z’)の調製
Figure 0007034913000085
実施例20:アンカー化合物Sの調製
合成を下記スキーム12に詳述した。以下の化合物参照番号及び合成ステップ参照は、スキーム12に関する。
ステップA)化合物(1)を無水メタノール(100ml)中で室温で48時間撹拌し、混合物を濾別した。濾液を減圧濃縮乾固して、化合物(41)、1.25g(6.037mmol、収率93%)を白色固体として得た。MS324(M+1)。
ステップB)化合物(41)(1.95g、6.037mmol)を塩化アセチル(20ml、281mmol)中で室温で3日間撹拌し、次いで減圧濃縮乾固して、化合物(42)3.06g(6.01mmol、収率99%)を得た。MS510.5(M+1)。
ステップC)残留物(42)(3.06g、6.01mmol)をジクロロメタン(DCM)(35ml)中で撹拌し、次いでKSAc(3.57g、31.26mmol)を添加した。反応混合物をアルゴン下で室温で40時間撹拌し、ジクロロメタン(50ml)で希釈し、次いでジクロロメタンと水(50ml)に分配した。有機層を5%NaCl溶液(22ml×2)で洗浄し、無水NaSOを用いて終夜脱水し、濾別した。濾液を濃縮乾固して、(43)2.93g(5.34mmol、収率88.8%)をオフホワイト発泡体として得た。MS550(M+1)。
ステップD)化合物(43)(200mg、0.364mmol)及び臭化Boc-アミノヘキサン(107.4mg、0.385mmol)をDMF(2ml)中で撹拌し、その中にジエチルアミン(0.81ml、7.83mmol)を添加した。混合物全体をアルゴン下で25℃で2.5時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(EA)(80ml)と飽和NaCl溶液に分配した。有機層を飽和NaCl溶液(15ml×3)、水(10ml×3)で洗浄した。有機層をNaSOを用いて脱水し、濾過し、濾液を減圧濃縮乾固した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(トルエン:アセトン=2:1)に供した。化合物(44)を含む画分を混合し、減圧濃縮乾固して、化合物(44)98mg(0.139mmol、収率38%)を白色発泡体として得た。MS706(M+1)。
ステップE)化合物(44)(95mg、0.135mmol)を無水メタノール(1ml)に溶解した。この溶液にナトリウムメトキシド(0.16mg、6.94μmol)をアルゴン下で添加し、反応混合物を室温で2.5時間撹拌し、次いでDowex50×8(H)樹脂でpH6.0~6.5に調節し、濾別した。濾液を減圧濃縮乾固して、化合物(45)71mg(0.132mmol、収率97.9%)を白色発泡体として得た。MS538(M+1)
ステップF)化合物(45)(60mg、0.109mmol)をアルゴン下で0.2N NaOH(2ml、0.4mmol)中で室温で2.5時間撹拌した。溶液をDowex50×8(H)樹脂でpH3~4に調節し、濾別した。濾液を凍結乾燥して、化合物(46)56mg(0.107mmol、収率98%)を白色発泡体として得た。MS524(M+1)。
ステップG)化合物(46)(50mg、0.0956mmol)をトリフルオロ酢酸(TFA)(2ml、25.96mmol)とメチルフェニルエーテル(アニソール)(0.2ml、1.84mmol)の混合物のジクロロメタン(2ml)溶液に溶解した。混合物全体を25℃で2.5時間撹拌し、次いでそれを35℃で2時間減圧濃縮した。残留物をヘキサン(10ml×2)で室温で終夜洗浄し、ヘキサンをデカントした。残留物をエーテル(10ml×2)中で室温で撹拌し、次いでエーテルを除去した。残留物を水(1ml)に溶解し、凍結乾燥して、化合物(47)をS・TFA塩の白色発泡体51mg(0.0949mmol、収率99%)として得た。MS424(M+I)[SのMW=423、S・TFA塩のMW=537]。
スキーム12:アンカー化合物Sの調製
Figure 0007034913000086
実施例21:化合物MD012、CHTCA(Z)(S)の調製
合成を下記スキーム13に詳述した。以下の化合物参照番号及び合成ステップ参照は、スキーム13に関する。
CHTCA(Z’)(40)(4mg、3.3μmol)のDMF(100μl)溶液にHATU(1.254mg、3.3μmol)及びDIPEA(0.6μl、3.44μmol)を添加した。混合物を室温で10分間撹拌し、次いでS・TFA塩(47)(1.8mg、3.35μmol)及びDIPEA(1.20μl、6.89μmol)のDMF(100μl)溶液を添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌した。生成混合物を1M HAc(5μl)及び水(2ml)で希釈し、次いでそれを0.45μmシリンジフィルタで濾過した。濾液をHPLC分離及び精製に供した。
カラム:Phenomenex Gemini AXIA 5μm、C18 110A 50×21.2mm;波長:210/280nm;流量:8ml/min;溶媒A=0.1%トリフルオロ酢酸のMilliq水溶液;溶媒B=100%アセトニトリル;勾配:0~100%B、100分、線形;温度:30℃。
化合物(48)を含む画分を収集し、凍結乾燥して、化合物(48)CHTCA(Z’)(S)2.4mgを白色発泡体として得た。MS ESI+30v 1615は、MW1614を示した。
化合物(48)(2.4mg、1.486μmol)をトリエチルアミン(6.6μl)を含む50%メタノール水溶液(90μl)中で室温で5時間撹拌し、次いで減圧濃縮乾固した。残留物を水(100μl)に再溶解し、凍結乾燥して、生成物(49)CHTCA(Z)(S)、2mg(1.303mmol 収率87.7%)を白色発泡体として得た。MS ESI+30v 1535.7は、MW1534.7を示した。
スキーム13:化合物MD012、CHTCA(Z)(S)の調製
Figure 0007034913000087
実施例22:アンカー骨格化合物CHTCA(Z0’の調製
合成を下記スキーム14に詳述した。以下の化合物参照番号は、スキーム14に関する。
アンカー化合物(20)Z0’の調製を実施例15に詳述する。アンカー骨格化合物(50)CHTCA(Z0’を実施例20に詳述した手順に従って調製した。アンカー骨格化合物(50)CHTCA(Z0’を白色固体として得た。MS ESI+ve、+30v 1265は、MW1264を示した。
スキーム14:アンカー骨格化合物CHTCA(Z0’の調製
Figure 0007034913000088
実施例23:酸性/アニオン基D-Asp(D-Cya)-D-Asp(D-Cya)-D-Asp(D-Cya)-OHの調製
合成を下記スキーム15に詳述した。以下の化合物参照番号(A)~(I)及び合成ステップ参照は、スキーム15に関する。
Boc-D-システイン(Acm)メチルエステル、[Boc-D-Cys(Acm)-OMe](1.532g、5mmol)をアニソール(1ml)を含むトリフルオロ酢酸(TFA)(10ml)に溶解し、室温で30分間撹拌した。次いで、反応混合物を減圧濃縮してTFAを除去して、油性物質を得た。それをエーテル(100ml×2)中ですりつぶし、次いで20%アセトニトリル水溶液(100ml)に再溶解し、72時間凍結乾燥して、化合物TFA・D-Cys(Acm)-OMe、1.60gを得た。HPLC/MSは、MW206.35(遊離塩基として)を示した。
Fmoc-D-アスパラギン-α-酸-β-O-t-ブチルエステル、[Fmoc-D-Asp-Obut]、(1.646g、4mmol)をHBTU(MW379.25)(1.517g、4mmol)及びDIPEA(MW129.25)(0.517g、4mmol)のDMF(20ml)溶液で室温で10分間活性化し、次いでTFA・D-Cys(Acm)-OMe(1.47g、4.2mmol)及びDIPEA(0.542g、4.2mmol)のDMF(10ml)溶液と混合した。反応混合物全体を16時間室温で撹拌した。反応をHPLCによってモニターした。混合物を減圧濃縮して、DMFを除去した。次いで、水(5×70ml)を残留物に添加して、残留DMF及びD-Cys(Acm)OMeを洗い流して、オフホワイト固体を得た。次いで、それを減圧乾燥して、化合物(A)、Fmoc-D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-O-Butを白色固体として得た。HPLC/MSは、MW599.7を示した。
化合物(A)(1.2g、2mmol)を20%ピペリジンのアセトニトリル(20ml)溶液で30分間室温で処理し、次いで濾別した。濾液を減圧濃縮して、化合物(B)、D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-OButを得た。HPLC/MSは、MW377.4を示した。
化合物(A)(599.7mg、1mmol)をTFA(6ml)で1時間室温で処理した。次いで、それを減圧濃縮乾固した。残留物をエーテル(50ml×3)中ですりつぶし、次いで30%アセトニトリル水溶液(100ml)に溶解し、凍結乾燥して、化合物(C)、Fmoc-D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-OHを白色固体として得た。HPLC/MSは、MW542.7を示した。
化合物(C)、Fmoc-D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-OH(434mg、0.8mmol)をHBTU(303.4mg、0.8mmol)及びDIPEA(103.4mg、0.8mmol)のDMF(8ml)溶液で室温で10分間活性化し、次いでそれに化合物(B)、D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-OBut(9332mg、0.88mmol)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。DMFを減圧蒸発させ、白色固体材料を水で慎重に洗浄することによって残留DMFを除去した。次いで、白色固体を減圧下で24時間乾燥して、化合物(D)、Fmoc-D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-OButを白色固体として得た。HPLC/MSは、MW902.19を示した。化合物(D)をTFA(16ml)で室温で1時間処理して、t-ブチルエステルを除去した。TFAを減圧蒸発乾固した。残留物を水で洗浄して、残留TFAを除去し、固体を72時間減圧乾燥して、Fmoc-D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-OHを得た。HPLC/MSは、MW846を示した。
Fmoc-D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-OH(423mg、0.5mmol)をHBTU(189.5mg、0.5mmol)及びDIPEA(64.63mg、0.5mmol)のDMF(5ml)溶液で室温で10分間活性化し、次いで化合物(B)、D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-OBut(317mg、0.84mmol)を添加した。混合物全体を室温で16時間撹拌した。反応の完了をHPLCでチェックし、DMFを減圧下で除去した。得られた白色固体を冷水で慎重に洗浄し、次いで減圧下で48時間乾燥して、化合物(E)、Fmoc-D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-OBut、MW1206を得た。それを更にHPLCによって精製した。
この材料の分析HPLCは、純度70%を示した。材料を50%メタノール/水に溶解し、分取HPLC用0.2μmフィルタで濾過した。
分取HPLC
カラム:40mgのバッチにおけるWater Xterra C18カラム5μm 19×50mm;波長:220/280nm;流量:8ml/min;溶媒A=0.1%トリフルオロ酢酸;溶媒B=100%アセトニトリル;勾配:10~100%B、100分;温度:30℃。
次いで、化合物(E)、Fmoc-D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-OButをTFA(10ml)で1時間室温で処理し、減圧濃縮乾固した。残留物を40%アセトニトリル水溶液(100ml)に溶解し、凍結乾燥して、化合物(F)、Fmoc-D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-OHを白色固体として得た。HPLC/MSは、MW1150.27を示した。
化合物(F)、Fmoc-D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-D-Asp[D-Cys(Acm)-OMe]-OH(200mg、0.1738mmol)を20%ピペリジンのアセトニトリル(10ml)溶液で30分間撹拌しながら室温で処理し、続いてを濾別した。濾液を減圧濃縮した。残留物をトリエチルアミン(500μl)を含む50%水/メタノール(20ml)中で室温で6時間撹拌し、反応の完了をHPLCによってモニターした。この混合物を減圧濃縮乾固して、化合物(G)、D-Asp[D-Cys(Acm)-OH]-D-Asp[D-Cys(Acm)-OH]-D-Asp[D-Cys(Acm)-OH]-OHを得た。HPLC/MSは、MW885.9を示した。
分析HPLCは、50%純度を示した。
化合物(G)を更に分取HPLCによって精製した。
カラム:Phenomenex Gemini Axia 110A 5μm 50×21.2mm C18 HPLCカラム波長:210/280nm;流量:8ml/min;溶媒A=0.1%TFA;溶媒B=100%アセトニトリル;勾配:0~100%B、100分;温度:30℃
試料(100mg)を10%メタノール水溶液に溶解し、超音波処理し、0.2μmフィルタで濾過した。20mg/バッチをカラムに勾配を付けてポンプ輸送した。画分をPhenomenex Gemini C18 5μmカラムを用いた分析RF-HPLCによってモニターした。流量0.7ml/min;波長210/280nm;勾配0~50%B15分;溶媒A=0.1%TFA;溶媒B=100%アセトニトリル。
90%純度を超える正しいMSの画分を貯蔵し、凍結乾燥して、精製化合物(G)を得た。
化合物(G)、D-Asp[D-Cys(Acm)-OH]-D-Asp-[D-Cys(Acm)-OH]-D-Asp[D-Cys(Acm)-OH]-OH、(21.8mg、0.0246mmol)をアニソール(200μl)を含むTFA(10ml)に溶解し、次いでトリフルオロメタンスルホン酸銀(504mg、1.96mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、それを減圧濃縮乾固した。残留物をエーテル(40ml×2)中ですりつぶし、エーテル洗液をデカントした。残留物をジチオトレイトール(403mg、2.62mmol)を含む1M酢酸(20ml)中で25℃で3時間撹拌した。懸濁液を50ml Falconチューブ中で10分間4000rpmで遠心分離した。上清を慎重に収集し、次いでHPLCによって精製し、凍結乾燥して、化合物(H)、D-Asp(D-Cys-SH、-OH)-D-Asp(D-Cys-SH、-OH)-D-Asp(D-Cys-SH、-OH)-OHを得た。HPLC/MSは、MW672.3を示した。
95%ギ酸(7.36ml)、30%H(0.8ml)及びHO(0.368ml)の混合物を室温で30分間放置し、次いで-5℃氷浴において撹拌し、それに化合物(H)(8mg、0.0119mmol)を添加し、1時間撹拌し、次いで減圧下で10分間撹拌した。次いで、残りの溶液を水で200mlに希釈し、凍結乾燥して、化合物(I)9.5mg、D-Asp[D-Cya-SOH、-OH]-D-Asp[D-Cya-SOH、-OH]-D-Asp[D-Cya-SOH、-OH]-OHを白色固体として得た。HPLC/MSは、MW816.78を示した。
この化合物を以下の条件下で脱塩によって精製した。
カラム:Phenomenex Gemini Axia 110A 5μm 50×21.2mm C18 HPLCカラム;波長:210/280nm;流量:8ml/min;溶媒A=0.1%TFA;溶媒B=100%アセトニトリル;勾配:0~100%B、100分 温度:30℃。化合物(I)は、空隙近くで溶出する。
次いで、この材料を凍結乾燥して、白色粉末を純粋な化合物(I)として生成した。化合物(I)をトリエチルアミン(TEA)で中和して、以下のTEA塩(51)を形成した。
Figure 0007034913000089
*HBTU:O-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチル-ウラニウムヘキサフルオロホスファート MW379.24
TFA:トリフルオロ酢酸 MW114.02
DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン MW129.25
TEA;トリエチルアミン MW101.19
Acm:チオ保護基としてのS-アセトアミドメチル
OBut:t-ブチルエステル
スキーム15:酸性/アニオン基D-Asp(D-Cyst)-D-Asp(D-Cyst)-D-Asp(D-Cyst)-OHの調製
Figure 0007034913000090
Figure 0007034913000091
実施例24:化合物MD348、CHTCA(Z-[D-Asp(D-Cyst)-D-Asp(D-Cyst)-D-Asp(D-Cyst)]-OHの調製
合成を下記スキーム16に詳述した。以下の化合物参照番号は、スキーム16に関する。
実施例22の化合物(50)、CHTCA(Z0’(10.744mg、8.5μmol)をHATU(3.23mg、8.5μmol)及びDIPEA(1.496μl、8.56μmol)のDMF(5ml)溶液と一緒に室温で10分間撹拌し、次いでそれを実施例23の化合物(51)、D-Asp(D-Cya-SOB、-OB)-D-Asp-(D-Cya-SOB、-OB)-D-Asp(D-Cya-SOB、-OB)-OB、(13.2mg、8.67μmol)のDMF(5ml)溶液と混合した。混合物全体を室温で16時間撹拌した。生成混合物を分析HPLC/MSによって保持時間ピーク1、12.903minにおいてモニターした。44%MS ESI+ve、+20v 1032.3 2+イオン、ESI -ve、-40v 1030.7 2+イオンは、MW2062を塩基のない化合物(52)、すなわち、CHTCA(Z[D-Asp(D-Cya-SOH、-OH)-D-Asp(D-Cya-SOH、-OH)-D-Asp-(D-Cyst-SOH、-OH)]-OHとして示した。
分析HPLC:
カラム:Phenomenex Kinetex EVO 5μm C18 100A 150×4.6mm;波長:210/280nm;流量:0.7ml/min;溶媒A=0.1%TFA;溶媒B=100%アセトニトリル;勾配:0~50%B、15分、線形;温度:30℃。
生成混合物をクエン酸で酸性化し、水で20mlに希釈し、0.2μmフィルタで濾過し、次いで分取HPLCに供して、分離及び精製した。
分取HPLC
カラム:Phenomenex Gemini AXIA 5μm C18 110A 50×21.2mm;波長:210/280nm;流量:8ml/min;溶媒A=0.1TFA;溶媒B=100%アセトニトリル;勾配:0~100%B、100分、線形;温度:30℃。
保持時間31.087分の主要ピークが生成物(52)であった。生成物を含む画分を収集し、以下のように更なるHPLCによって再精製した。
カラム:Phenomenex Kinetex xB 5μm C18 100A 50×21.2mm;波長:210/280nm;流量:8ml/min;溶媒A=0.1TFA;溶媒B=100%アセトニトリル;勾配:5%~100%B、80分、線形;温度30℃。
保持時間19.597分の精製化合物(52)を保持時間21.714分の出発材料から完全に分離した。
化合物(52)(3.5mg、1.697μmol)をトリエチルアミン(TEA)(18μl、129μmol)を含む50%メタノール/水(5ml)に溶解した。それを室温で3時間撹拌した。HPLCは反応が終了していないことを示したので、追加のTEA11μlを添加した。混合物を更に60分間撹拌し、それまでにHPLCは反応の完了を示した。次いで、反応溶液を1M酢酸でpH6に中和した。次いで、溶液を水で20mlに希釈した。混合物をHPLCに供した。
分析HPLC
カラム:Phenomenex Kinetex Evo 5μm C18 100A 150×3mm;波長:210/280nm 流量:0.7ml/min;溶媒A=20mM NaHPO pH7.0緩衝剤;溶媒B=10mM NaHPO pH7.0緩衝剤+50%アセトニトリル;勾配:0~100%B、30分、線形;温度:30℃
分取HPLC
カラム:Phenomenex Kinetex XB 5μm C18 100A 50×21.2mm;波長:210/280nm 流量:8ml/min;溶媒A=0.1%TFA 溶媒B=100%アセトニトリル 勾配:0~100%B、80min、線形;温度:30℃。
生成物(53)は、保持時間16.431分で溶出した。
純粋画分を混合し、凍結乾燥し、次いでHCl交換によって残留TFAを除去した。凍結乾燥して、生成物(53)CHTCA(Z[D-Asp(D-Cya)-D-Asp(D-Cya)-D-Asp(D-Cya]-OHを純度>99%で白色固体として得た。MS ESI cone-20v、990.5 2+イオンは、MW1982を示した。
スキーム16:化合物MD348、CHTCA(Z-[D-Asp(D-Cyst)-D-Asp(D-Cyst)-D-Asp(D-Cyst)]-OHの調製
Figure 0007034913000092
参考文献
Figure 0007034913000093
Figure 0007034913000094
Figure 0007034913000095
Figure 0007034913000096
Figure 0007034913000097

Claims (9)

  1. 式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩、溶媒和化合物、スルホン酸、ホスホン酸又はカルボン酸のアルキルエステル若しくは立体異性体であって、
    Figure 0007034913000098
    式中、
    Aは各々ザナミビル、ラニナミビル、オセルタミビル、ペラミビル、及び2,3-ジフルオロシアル酸からなる群から選択されるアンカー基であり、
    Bは任意に置換されているプロパン-1,2,3-トリカルボキシレート、プロパ-1-エン-1,2,3-トリカルボキシレート、シクロプロパン-1,2,3-トリカルボキシレート、シクロヘキサン-1,3,5-トリカルボキシレート、ベンゼン-1,3,5-トリカルボキシレート、メタンテトラカルボキシレート、1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシレート、エチレン-1,1,2,2-テトラカルボキシレート、シクロヘキサン-1,2,4,5-テトラカルボキシレート、およびベンゼン-1,2,4,5-テトラカルボキシレートからなる群から選択される多価骨格基であり、
    Cは各々下記式VIIIで表されるアニオン基であり、
    Figure 0007034913000099
    式中、
    各出現時のRは、-COOH、-SOH、-NHCHSOH、-CONH-Cya、-CONH-Asp、-CONH-Asp(-NHCHSOH)、及び-CONH-Asp(-NHCHPOH)からなる群から独立して選択され、wは整数1または2であり、
    は、-OHおよび-NHCHSOHからなる群から選択され、
    uは0~3の整数であり、
    tは0~3の整数であり、
    rは0~6の整数であり、
    vは1~12の整数であり、
    及びLは各々独立に二価リンカー又は結合であり、
    nは2又は3の整数であり、
    pは1~3の整数である、
    化合物。
  2. 前記リンカーが各々、結合、C~C12アルキレン、-C(O)-NR-、-O-C(O)O-NR-、-C=N-O-、-C=N-NR-、-SO-NR-、ジスルフィド、-C(O)-NR-(CH-NR-、-(CH-NR-、-(CH-(O-(CH-)-、-C=N-O-、-C=N-NR-アルキレン、アルキレンスルホンアミド、アルキレンジスルフィドからなる群から独立に選択され、Rは独立にH又はC~Cアルキルであり、x、y及びzは各々0、1、2、3及び4から独立に選択される整数である、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記骨格基が、プロパン-1,2,3-トリカルボキシラート、シクロヘキサン-1,3,5-トリカルボキシラート、及びベンゼン-1,2,4,5-テトラカルボキシラートからなる群から選択される、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. Figure 0007034913000100
    Figure 0007034913000101
    Figure 0007034913000102
    Figure 0007034913000103
    Figure 0007034913000104
    Figure 0007034913000105
    Figure 0007034913000106
    Figure 0007034913000107
    Figure 0007034913000108
    Figure 0007034913000109
    Figure 0007034913000110
    Figure 0007034913000111
    Figure 0007034913000112
    Figure 0007034913000113

    (式中、

    Figure 0007034913000114
    であり、
    Zは
    Figure 0007034913000115
    であり、

    Figure 0007034913000116
    である)
    からなる群から選択される化合物、又は薬学的に許容されるその塩、溶媒和化合物、スルホン酸又はカルボン酸のアルキルエステル若しくは立体異性体。
  5. Figure 0007034913000117
    である化合物、又は薬学的に許容されるその塩、溶媒和化合物、スルホン酸又はカルボン酸のアルキルエステル若しくは立体異性体。
  6. Figure 0007034913000118
    (式中、Z
    Figure 0007034913000119
    である)
    で表される化合物、又は薬学的に許容されるその塩、溶媒和化合物、カルボン酸のアルキルエステル若しくは立体異性体。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物を含む医薬組成物。
  8. インフルエンザA、インフルエンザB、鳥インフルエンザ、又はインフルエンザの薬剤耐性株から選択されるインフルエンザウイルス感染の処置又は予防に使用するための、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 感染症が気道感染症又は全身感染症である、請求項8に記載の使用のための化合物。
JP2018525746A 2015-11-20 2016-11-16 薬用化合物 Active JP7034913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2015904895 2015-11-20
AU2015904895A AU2015904895A0 (en) 2015-11-20 Compounds for medicinal applications
PCT/AU2016/051100 WO2017083914A1 (en) 2015-11-20 2016-11-16 Compounds for medicinal applications

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019502662A JP2019502662A (ja) 2019-01-31
JP2019502662A5 JP2019502662A5 (ja) 2019-12-12
JP7034913B2 true JP7034913B2 (ja) 2022-03-14

Family

ID=58717109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018525746A Active JP7034913B2 (ja) 2015-11-20 2016-11-16 薬用化合物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US11007274B2 (ja)
EP (1) EP3377487B1 (ja)
JP (1) JP7034913B2 (ja)
KR (1) KR20180083402A (ja)
CN (1) CN108473483B (ja)
AU (1) AU2016356726C1 (ja)
BR (1) BR112018010027A2 (ja)
CA (1) CA3005774C (ja)
EA (1) EA033921B9 (ja)
ES (1) ES2911027T3 (ja)
IL (1) IL259425B (ja)
MX (1) MX2018005999A (ja)
MY (1) MY195168A (ja)
PH (1) PH12018501076A1 (ja)
SG (1) SG11201803962WA (ja)
TW (1) TWI742015B (ja)
UA (1) UA126654C2 (ja)
WO (1) WO2017083914A1 (ja)
ZA (1) ZA201803214B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539204A (ja) 1999-03-12 2002-11-19 バイオタ、サイアンティフィック、マネージメント、プロプライエタリ、リミテッド 二量体化合物およびニューラミニダーゼ阻害剤として
JP2004507564A (ja) 2000-09-08 2004-03-11 バイオタ、サイアンティフィック、マネージメント、プロプライエタリ、リミテッド 多価ノイラミニダーゼ阻害物質複合体
JP2005199718A (ja) 2004-01-15 2005-07-28 Man Roland Druckmas Ag 印刷製品のコーティングを形成するための印刷機の装置
JP2013199446A (ja) 2012-03-26 2013-10-03 Univ Of Ryukyus 新規ミモシン誘導体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2919890B2 (ja) 1988-11-11 1999-07-19 メディカル リサーチ カウンスル 単一ドメインリガンド、そのリガンドからなる受容体、その製造方法、ならびにそのリガンドおよび受容体の使用
JP3691075B2 (ja) 1996-11-14 2005-08-31 バイオタ、サイアンティフィック、マネージメント、プロプライエタリ、リミテッド 新規化合物およびその使用方法
AUPR879501A0 (en) * 2001-11-09 2001-12-06 Biota Scientific Management Pty Ltd Novel chemical compounds and their use
US10130714B2 (en) * 2012-04-14 2018-11-20 Academia Sinica Enhanced anti-influenza agents conjugated with anti-inflammatory activity
GB201313201D0 (en) * 2013-07-24 2013-09-04 Univ East Anglia Virus Detection
CN105085455A (zh) * 2014-05-13 2015-11-25 中国科学院广州生物医药与健康研究院 唾液酸类似物或其药学上可接受的盐及其应用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539204A (ja) 1999-03-12 2002-11-19 バイオタ、サイアンティフィック、マネージメント、プロプライエタリ、リミテッド 二量体化合物およびニューラミニダーゼ阻害剤として
JP2004507564A (ja) 2000-09-08 2004-03-11 バイオタ、サイアンティフィック、マネージメント、プロプライエタリ、リミテッド 多価ノイラミニダーゼ阻害物質複合体
JP2005199718A (ja) 2004-01-15 2005-07-28 Man Roland Druckmas Ag 印刷製品のコーティングを形成するための印刷機の装置
JP2013199446A (ja) 2012-03-26 2013-10-03 Univ Of Ryukyus 新規ミモシン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
IL259425A (en) 2018-07-31
PH12018501076A1 (en) 2019-01-28
MX2018005999A (es) 2018-11-22
EA033921B1 (ru) 2019-12-10
EA201891072A1 (ru) 2018-11-30
CA3005774A1 (en) 2017-05-26
KR20180083402A (ko) 2018-07-20
NZ742593A (en) 2023-08-25
UA126654C2 (uk) 2023-01-11
JP2019502662A (ja) 2019-01-31
AU2016356726A1 (en) 2018-06-07
TWI742015B (zh) 2021-10-11
US11007274B2 (en) 2021-05-18
EA033921B9 (ru) 2020-01-22
US20180264128A1 (en) 2018-09-20
MY195168A (en) 2023-01-11
AU2016356726B2 (en) 2021-02-25
WO2017083914A1 (en) 2017-05-26
CN108473483B (zh) 2022-08-30
CA3005774C (en) 2024-01-09
EP3377487B1 (en) 2022-01-12
ZA201803214B (en) 2019-07-31
CN108473483A (zh) 2018-08-31
TW201726641A (zh) 2017-08-01
SG11201803962WA (en) 2018-06-28
BR112018010027A2 (pt) 2018-11-21
EP3377487A4 (en) 2019-07-17
IL259425B (en) 2021-10-31
ES2911027T3 (es) 2022-05-17
AU2016356726C1 (en) 2021-12-09
EP3377487A1 (en) 2018-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20230057411A (ko) 바이러스 감염 치료를 위한 화합물 및 방법
KR101473028B1 (ko) 인플루엔자 치료제
TWI652269B (zh) 氮雜吡啶酮化合物及其用途
KR102195657B1 (ko) 항염증 활성과 접합된 증진된 항인플루엔자제
ES2644578T3 (es) Derivados de betulina
ES2741444T3 (es) Inhibidores de la replicación de virus de la gripe
AU2018368789B2 (en) Oxoacridinyl acetic acid derivatives and methods of use
EA023556B1 (ru) 1,2-дизамещенные-4-аминоимидазохинолины
CN111410661B (zh) 帽依赖性内切核酸酶抑制剂及其用途
EP4203957A2 (en) Inhibitors of sars cov-2 infection and uses thereof
JP2022539091A (ja) 新規な分子
JP7034913B2 (ja) 薬用化合物
WO2013070118A1 (ru) (зк,4к,58)-4-ациламино-5-амино-3-(1-этил-пропокси)-циклогекс-1- ен-карбоновые кислоты, их эфиры и способ применения
EP3056202A1 (en) Benzopyrrolidone derivatives possessing antiviral and anticancer properties
NZ742593B2 (en) Compounds for medicinal applications
JP2023531387A (ja) 分岐脂質化合物
WO2023211940A1 (en) Sting agonists, formulations, and uses thereof
CN116514902A (zh) 氘代拟肽类化合物及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7034913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150