JP7027189B2 - 液体供給部品の製造方法、および液体吐出装置 - Google Patents

液体供給部品の製造方法、および液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7027189B2
JP7027189B2 JP2018025835A JP2018025835A JP7027189B2 JP 7027189 B2 JP7027189 B2 JP 7027189B2 JP 2018025835 A JP2018025835 A JP 2018025835A JP 2018025835 A JP2018025835 A JP 2018025835A JP 7027189 B2 JP7027189 B2 JP 7027189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
mold
liquid
liquid supply
molten resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018025835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019142013A (ja
Inventor
泰明 來山
裕久雄 山口
恭輔 戸田
圭一郎 佃
和彦 沖藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018025835A priority Critical patent/JP7027189B2/ja
Priority to US16/265,163 priority patent/US11014361B2/en
Priority to CN201910115233.9A priority patent/CN110154538B/zh
Publication of JP2019142013A publication Critical patent/JP2019142013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7027189B2 publication Critical patent/JP7027189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17559Cartridge manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/462Injection of preformed charges of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/767Printing equipment or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/767Printing equipment or accessories therefor
    • B29L2031/7678Ink or toner cartridges

Description

本発明は、液体の供給路が内部に形成された液体供給部品の製造方法、および液体吐出装置に関するものである。
特許文献1には、溶融樹脂によって結合される第1構成部品と第2構成部品との間に、液体供給路が形成される液体供給部品が記載されており、この液体供給部品の製造方法においては、第1構成部品および第2構成部品の外部に位置する溜まり部が用いられる。すなわち、第1構成部品と第2構成部品との間から流れ出た溶融樹脂は、オリフィス部を通して、第1構成部品および第2構成部品の外部に位置される溜まり部に流入される。これにより、溶融樹脂の充填量のばらつきを吸収することができる。
特開2001-347536号公報
特許文献1においては、溜まり部が第1構成部品および第2構成部品の外部に位置するため、この溜まり部内の溶融樹脂によって形成される余肉部は、オリフィス部内の溶融樹脂によって形成される狭小部を介して、液体供給部品の外部に連結されることになる。このような液体供給部品の外部に位置する余肉部は、外部部品との干渉および重量バランスの低下を招くと共に脱落のおそれがあるため、削除などの後処理が必要であった。
本発明の目的は、液体供給部品の生産性および信頼性を高めることにある。
本発明の液体供給部品の製造方法は、溶融樹脂によって結合される第1構成部品と第2構成部品との間に、液体供給路が形成される液体供給部品の製造方法であって、前記第1構成部品および前記第2構成部品を用意する第1の工程と、前記第1構成部品と前記第2構成部品とを対向させ、かつ前記第1構成部品および前記第2構成部品の一方の表面と金型との間に、オリフィス部と溜まり部を形成する第2の工程と、前記第1構成部品と前記第2構成部品との間から流れ出た前記溶融樹脂が前記オリフィス部を通して前記溜まり部に流入するように、前記第1構成部品と前記第2構成部品との間に前記溶融樹脂を流し込む第3の工程と、を含み、前記溶融樹脂によって結合される前記第1構成部品と前記第2構成部品との結合部と、前記溜まり部と、の間に、前記表面に設けられた壁部を位置させ、前記壁部に設けた切り欠きと、前記金型と、の間に前記オリフィス部を形成することを特徴とする。
本発明によれば、第1構成部品と第2構成部品の一方の表面上に、溶融樹脂の充填量のばらつきを吸収するための溜まり部を形成することにより、その溜まり部内の溶融樹脂によって形成される余肉部の後処理を不要とすることができる。この結果、液体供給部品の生産性および信頼性を高めることができる。
本発明の第1の実施形態のインク供給部品を備えて記録ヘッドの説明図である。 図1のインク供給部品の製造の中途段階における斜視図である。 図1のインク供給部材の斜視図である。 図3(a)のIV-IV線に沿う断面図である。 図1のインク供給部品の製造段階における金型の斜視図である。 図1のインク供給部品の製造の中途段階における説明図である。 図1のインク供給部品の製造の中途段階における要部の断面図である。 図1のインク供給部品の製造方法の説明図である。 図1のインク供給部品の製造方法の説明図である。 図1のインク供給部品の製造段階における溶融樹脂の流れの説明図である。 溶融樹脂の充填の前後における図1のインク供給部品の斜視図である。 溶融樹脂の充填の前後における図1のインク供給部品の断面図である。 図1のインク供給部品における溶融樹脂の充填量が異なる場合の説明図である。 溜まり部内の溶融樹脂によって形成される余肉部の異なる例の説明図である。 本発明の第2の実施形態におけるインク供給部品の要部の斜視図である。 本発明の第3の実施形態におけるインク供給部品の要部の斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1の実施形態)
図1(a)は、本実施形態のインクジェット記録ヘッド(液体吐出ヘッド)1の斜視図である。
本例の記録ヘッド1は、いわゆるシリアルスキャン方式のインクジェット記録装置(不図示)のキャリッジに着脱可能に搭載され、キャリッジの位置決め部と電気接点によってキャリッジに固定される。記録装置には、インク(液体)を収容するインクタンク(不図示)と、そのインクタンクと記録ヘッド1のインク導入口3とを接続するインク供給チューブ(不図示)と、が配備されている。インクタンクから供給されるインクは、インク供給部品(液体供給部品)4に供給される。記録ヘッド1には、図1(a)中の下方に向かってインクを吐出可能な記録素子部(吐出部)2が備えられており、インク供給部品4には、インク導入口3と記録素子部2との間を接続するインク供給路(液体供給路)が形成されている。本例においては、6つのインク導入口3に対応する6つのインク供給路が形成されている。
記録ヘッド1は、キャリッジと共に矢印Xの主走査方向(第1方向)に移動され、記録媒体(不図示)は、主走査方向と交差(本例の場合は、直交)する矢印Yの副走査方向(第2方向)に搬送される。記録素子部2には、複数の吐出口が副走査方向と交差(本例の場合は、直交)する所定方向に配列されており、それぞれの吐出口に対しては、それぞれの吐出口からインクを吐出させるための吐出エネルギー発生素子が備えられている。記録ヘッド1がキャリッジと共に主走査方向に移動しつつインクを吐出する記録走査と、記録媒体を副走査方向に搬送する搬送動作と、を繰り返すことにより、記録媒体に画像が記録される。
図1(b)は、インク供給部品4の分解斜視図である。インク供給部品4は、第1流路形成部材(第1構成部品)11、第2流路形成部材(第2構成部品)12、第1フタ部材13、第2フタ部材14、フィルタ15、およびインク導入部剤(液体導入口部材)16を含む。後述するように、第1流路形成部材(以下、「第1形成部材」ともいう)11、第2流路形成部材(以下、「第2形成部材」ともいう)12、第1フタ部材13、および第2フタ部材14は、金型を用いて1次成形される。その後、同じ金型内において、それらの1次成形部品11,12,13,14と、フィルタ15と、を組み立ててから(図2参照)、図3(a),(b)のように、それらを2次成形樹脂(溶融樹脂)31によって固定する。これにより、インク供給部品4の部品点数および製造工数の削減が可能となる。
比較例として、インク供給部品4の構成部材を個別に接合する場合を想定する。例えば、フィルタ15を熱溶着によって第1形成部材11に固定してから、第1および第2形成部材11,12を接着剤によって接合し、その後、第1および第2フタ部材13,14を接着剤によって第2形成部材12に接合する。その後、さらに、インク導入口部材16を振動溶着によって第1形成部材11に接合する。このような方法においては、記録ヘッド1の製造効率を高めることが難しい。
図3(a),(b)は、2次成形樹脂31の2次射出成形によって一体化されたインク供給部品4を異なる方向から視た斜視図であり、図4は、図3(a)のIV-IV線に沿う断面図である。
インク導入口部材16が接続される第1形成部材11には、図4のように、インク導入口部材16のインク導入口3に連通するサブタンク部(液体貯留空間)22が形成される。本例においては、6つのインク導入口3に対応する6つのサブタンク部22が形成されている。サブタンク部22には、図3(a)のように、インク導入口3に接続されるサブタンク導入口21が形成される。第2形成部材12には、図4のように、記録素子部2に連通されるインク供給口23が形成される。第2形成部材12、第1フタ部材13、および第2フタ部材14によって、サブタンク部22とインク供給口23との間を連通するインク供給路(液体供給路)が形成され、このインク供給路を通して、サブタンク部22内のインクが記録素子部2に供給される。本例においては、6つのサブタンク部22と6つのインク供給口23との間に、6つのインク供給路が形成されている。インク供給部品4は、複数のサブタンク部22と、それらのサブタンク部22の相互間のピッチより狭いピッチの複数のインク供給口23と、それらのサブタンク部22とインク供給口23との間を連通する屈曲形状の複数の液体供給路と、を含む。サブタンク部22は、インク中の気泡およびゴミなどの異物をトラップする大液室として機能する。
図4のように、第1形成部材11の下面には、サブタンク部22に連通する第1開口部が形成され、第2形成部材12の上面には、屈曲する流路を介してインク供給口23に連通する第2開口部が形成されており、これらの開口部の間にフィルタ15が介在する。これらの第1開口部、フィルタ15、および第2開口部を通して、インク供給路が形成される。
記録素子部2は、6つのインク供給口23に対応するように6組配備されている。記録素子部2には、インクを吐出させるための吐出エネルギー発生素子として、電気熱変換素子(ヒータ)あるいはピエゾ素子などが複数配列されており、液体供給路を通して供給されたインクを吐出口から吐出させように構成されている。このような吐出エネルギー発生素子は、記録装置における不図示の吐出制御部によって制御される。電気熱変換素子を用いた場合には、その発熱によってインクを発泡させ、その発泡エネルギーを利用して、吐出口からインクを吐出させることができる。
次に、インク供給部品4の製造製法について説明する。
図5は、インク供給部品4を製造するための金型101の概略斜視図である。金型101は、第1形成部材11を成形するための1次成形ゲート141と、第2形成部材12を成形するための1次成形ゲート142と、を備えている。また金型101は、第1フタ部材13を成形するための1次成形ゲート143と、第2フタ部材14を成形するための1次成形ゲート144と、を備えている。さらに金型101は、2次成形樹脂31による接合のための2次成形ゲート145を備えている。
図6および図8は、第1,第2形成部材11,12、および第1,第2フタ部材13,14の1次成形直後における金型101の説明図である。図6(a)は、図5のVIa矢視図、図6(b)は、図6(a)のVIb矢視図、図7(a)は、図6(a)のVIIa―VIIa線に沿う断面の概略図、図7(b)は、図6(a)のVIIb―VIIb線に沿う断面の概略図である。スライド151,152は、第2形成部材12の屈曲流路を構成するためのスライドであり、それぞれ矢印A,B方向にスライド可能である。スライド153,154は、第1,第2フタ部材13,14を保持して、それらを第2形成部材へ組み込むためのスライドであり、矢印A,B方向と同じ矢印C,D方向にスライド可能である。
図8は、金型101によるインク供給部品4の組み立て動作の説明図である。
図8(a)は、第1,第2形成部材11,12、および第1,第2フタ部材13,14の1次成形が完了した状態を示す。金型101内において、これら4点の1次成形品が成形される。図8(b)は、金型101の型開き状態を示す。第1形成部材11は、金型101の固定側金型(固定金型)101Aに保持され、第2形成部材12および第1,第2フタ部材13,14は、金型101の可動側金型(可動金型)101Bに保持される。このとき、第1,第2フタ部材13,14は、それぞれ可動金型101Bに備わるスライド153,154に保持されたまま、それらのスライド153,154と共に矢印C2,D2方向に移動される。
図8(c)は、ダイスライド機構150による可動金型101Bの移動が完了した状態を示す。可動金型101Bに保持された第2形成部材12は、ダイスライド機構150によって、第1形成部材11と対向する位置まで移動される。第2形成部材12が第1形成部材11と対向する位置は、第2形成部材12がスライド153,154と対向する位置でもある。
金型101を再型締めする前に、インクの屈曲流路を形成するために、スライド153,154を矢印C1,D1方向に移動させて、第1,第2フタ部材13,14を第2形成部材12に当接させる。この状態において、第1形成部材11もしくは第2形成部材12のいずれか一方に、フィルタ15を挿入して仮固定する。フィルタ15の挿入は、ロボットハンド等を用いて、成形タイミングに合わせて行うことが望ましい。図8(d)は、2次射出成形のために、金型101を再型締めした状態を示す。この状態は、図2のような組み立て状態と同様の形態となる。
本例において、ダイスライド機構150は電動シリンダによって駆動され、スライド151,152,153,154は油圧シリンダによって駆動される。このような駆動用シリンダの種類は、その付帯設備および金型スペース等に応じて適時選択される。
図9は、2次射出成形時における金型101の説明図である、図9(a)は金型101の平面図、図9(b)は金型101の正面図、図9(c)は、図9(a)のIXc-IXc線に沿う断面の概略図である。2次成形樹脂31がゲート145から射出されることにより、図3のように、対の金型間において1次成形品の4点とフィルタ15とが一体化される。
図10(a),(b)は、第1形成部材11の図示を省略して、2次成形樹脂31の流れを説明するための図である。本例においては、2つのゲート145から2次成形樹脂31を射出する。それらのゲート145から射出された2次成形樹脂31は、それらのゲート145に対応する位置Psから図10(a),(b)中の矢印方向に流れて、まずは、第2フタ部材14の周囲を封止する。その後、フィルタ15の周囲を封止してから、第2形成部材12の背面下部に位置する第1フタ部材13の周囲を封止すると共に、第2形成部材12の背面上部に位置する第1,第2形成部材11,12の間を封止して接合する。このように2次成形樹脂31を流すことにより、フィルタ15の周囲の全てを封止し、かつインク供給路を形成することができる。
2次成形樹脂31の過不足のない充填を容易かつ安定的に行うために、第2形成部材12と金型101との間には、オリフィス部(絞り部)17と溜まり部18を形成されている。第1,第2形成部材11,12の間における2次成形樹脂31の充填空間と、溜まり部18と、の間には、第2形成部材12の壁部19が位置している。壁部19に設けられた切り欠き部と金型101との間に、2次成形樹脂31の流路を絞る2つのオリフィス部17が形成されている。第1,第2形成部材11,12の間の間から流れ出た2次成形樹脂31は、図10(b)および図11(a)中の矢印のように、オリフィス部17を通過してから、第2形成部材12の壁部19に沿って溜まり部18内を流動する。このようなオリフィス部17と溜まり部18を形成することにより、後述するように、2次成形樹脂31によってフィルタ15の周囲を封止するように、2次成形樹脂31を過不足のなく確実に充填することができる。
以下、オリフィス部17および溜まり部18について説明する。
図11(a)は、2次成形樹脂31の流し込み前におけるインク供給部品4の斜視図であり、図11(b)は、2次成形樹脂31の流し込み後におけるインク供給部品4の斜視図である。図12(a)は、図11(a)のXIIa-XIIa線に沿う拡大断面図、図12(b)は、図11(b)のXIIb-XIIb線に沿う拡大断面図である。図12(c)は、図11(a)のXIIc-XIIc線に沿う拡大断面図、図12(d)は、図11(b)のXIId-XIId線に沿う拡大断面図である。
2次成形樹脂31は図10中の矢印の方向に流れ、第2形成部材12と第1フタ部材13の周囲を封止する。その後、最終充填部であるウエルド部(合流部)において、2次成形樹脂31の複数の流れが突き当たって合流する。オリフィス部17は、このようなウエルド部の近傍に形成される。2次成形樹脂31による1次成形部品の接合機能は、それがオリフィス部17に到達した時点において達成される。2次成形樹脂31の充填量のばらつきにより、過充填された2次成形樹脂31は、オリフィス部17を通して溜まり部18に押し出される。この結果、2次成形樹脂31の流路内の圧力を過度に高めることなく、2次成形樹脂31を容易且つ確実に充填することができる。2次成形樹脂31の流路内の圧力が過度に高まった場合には、2次成形樹脂31の漏れ、および1次成形部品の変形が生じるおそれがある。特に、本実施形態のように、2次成形樹脂31によってフィルタ15の周囲を封止する場合には、2次成形樹脂31が直接的、または1次成形部品を介して間接的にフィルタ15の端部を押圧して、フィルタ15を変形させるおそれもある。
このように、溜まり部18を形成することにより、2次成形樹脂31の過充填による2次成形樹脂31の漏れ、1次成形部品の変形、およびフィルタ15の変形を抑制して、2次成形樹脂31を容易且つ確実に充填することができる。また、2次成形樹脂31の充填量は、溜まり部18の容量を加味して設定することができる。そのため、2次成形樹脂31の充填量が不足した場合にも、1次成形部品の接合機能を充分に発揮する部分まで2次成形樹脂31を充填することができる。つまり、溜まり部18には、2次成形樹脂31の充填量のばらつきを吸収する機能がある。溜まり部18に対する2次成形樹脂31の充填量は、2次成形樹脂31の充填圧および充填時間に対応する充填量に応じて変化する。そのため、溜まり部18を形成する第2形成部材12と金型101との間の空間は、図13(a)のように2次成形樹脂31によって満たされる場合もあり、また、図13(b),(c)のように2次成形樹脂31によって満たされない場合もある。2次成形樹脂31は、いずれの場合においても少なくともオリフィス部17を通過した位置までは充填される。
オリフィス部17を形成する第2形成部材12の壁部19は、2次成形樹脂31の充填時に、図11(a)中下方の溜まり部18側に向かう圧力を受ける。本例における溜まり部18は、金型101におけるスライド153と、第2形成部材12の表面と、の間に形成され、そのスライド153には、溜まり部18側への壁部19の変形を抑制するために、その壁部19に接触する凸部が設けられている。そのスライド153の凸部は、射出成形後の2次成形樹脂31の表面に図11(b)のような凹部20を形成することになる。つまり、溜まり部18内の2次成形樹脂31によって、いわゆる余肉部が形成され、その余肉部の表面に凹部20が形成されて、壁部19における図11(b)中の下面の一部が露出する。図11(b)の例においては、スライド153に設けられた計7つの凸部によって、それぞれに対応する7つの凹部20が形成されている。また、オリフィス部17内の2次成形樹脂31は、2次成形樹脂31による第1,第2形成部材11,12の結合部と、溜まり部18内に形成される余肉部と、を接続する狭小な接続部(狭小部)を形成する。
このように、壁部19に接するスライド153の凸部は、2次成形樹脂31がオリフィス部17を通過するまで壁部19の変形を抑制する補強機能をもつ。このようなスライド153の凸部の存在によって溜まり部18の容積が減少するため、その凸部の数および幅などは、確保すべき溜まり部18の容積と、確保すべき壁部19の強度と、の関係を考慮して設定する。本例においては、スライド153に細い凸部を等間隔に7つ設けている。したがって、図14(a),(b)のように、第2形成部材12と不図示のスライド153との間に形成される溜まり部18内に2次成形樹脂31が流入して、その2次成形樹脂31によって、7つの細い凹部20が等間隔に表面に位置する余肉部が形成される。このように等間隔に形成される複数の凹部20は、2次成形樹脂31の充填量のばらつき、および填状態の異常を目視により確認するための目安となる。このような溜まり部18内の2次成形樹脂31は、第2形成部材12の表面上に位置するため、余肉部を形成するものでありながら脱落する可能性もなく、記録ヘッド1をキャリッジに装着する際の邪魔ともならない。したがって、溜まり部18内の2次成形樹脂31は切断する必要がない。
また、本実施形態のシリアルスキャン方式の記録装置は、記録ヘッド1を主走査方向に移動させながら画像を記録するため、その記録ヘッド1には主走査方向の慣性力が作用する。記録精度の面からは、主走査方向に関して、記録ヘッド1の質量バランスが均等であることが望ましい。そのため、本例における溜まり部18は、図11(a)のように矢印Xの走査方向に関して対称形状とされており、これにより、図11(a)のように矢印Xの走査方向に関して対称形状の余肉部を形成する。
また、溜まり部18内においては、2次成形樹脂31の流入量にばらつきが生じるため記録ヘッド1の外観を損ね、一見、その溜まり部18には溶融樹脂の充填不足が生じているように認識されるおそれもある。シリアルスキャン方式の記録装置においては、記録装置本体と、キャリッジ上の記録ヘッド1と、が電気配線によって接続される。一般に、このような電気配線が記録走査の邪魔にならないように、インク供給部品4における記録媒体の搬送方向(矢印Y方向)の上流側に、電気接続部および電気接続部品5(図1(a)参照)が配置される。そのため、インク供給部品4を含む記録ヘッド1を組み立てた際に、電気接続部品5によって溜まり部18を隠すことができるように、溜まり部18は、インク供給部品4における記録媒体の搬送方向(矢印Y方向)の上流側に位置させることが望ましい。
(第2の実施形態)
本実施形態においては、溜まり部18を形成するスライド153に、第2形成部材12の壁部19における図14(c)および図15中の下面の全域に接する不図示の凸部を備える。本例の場合、壁部19は、2つのオリフィス部17によって図15中の左側、中央、および右側の3つ部分に分けられており、それらの壁部19の部分の下面に接する左側、中央、および右側の3つの凸部がスライド153に設けられている。そのため、射出成形後の2次成形樹脂31の表面には、スライド153の左側、中央、および右側の3つの凸部に対応する3つの凹部(段差部)24が形成され、第2形成部材12の壁部19の下面の一部は、その壁部19の延在方向に沿って連続的に露出する。
第1の実施形態と同様に、スライド153の凸部は、溜まり部18を形成する肉薄の壁部19に接することにより、2次成形樹脂31がオリフィス部17を通過するまで壁部19の変形を抑制する補強機能をもつ。本実施形態においては、スライド153の凸部を連続的に設けることにより、このような補強機能をより高めることができる。
(第3の実施形態)
本実施形態においては、溜まり部18を形成するスライド153に、オリフィス部17の近傍における第2形成部材12の壁部19の下面に接する不図示の凸部を備える。本例の場合は、2つのオリフィス部17が形成されているため、それぞれのオリフィス部17の図16中の左側と右側に計4つの凸部がスライド153に設けられている。そのため、射出成形後の2次成形樹脂31の表面には、図14(d)のように、2つのオリフィス部17の左側および右側の近傍に、計4つの凹部(段差部)25が形成される。このように本実施形態においては、スライド153の凸部がオリフィス部17の近傍に集中して位置する。
第2形成部材12における薄肉の壁部19は、2次成形樹脂31の充填圧により変形しやすく、特に、オリフィス部17の周辺の壁部19は変形しやすい。本実施形態におけるスライド153の凸部は、このようなオリフィス部17の周辺の壁部19の変形を効果的に抑制する。したがって、スライド153の凸部によって壁部19の変形を抑制しつつ、その凸部の数を最小限に抑えることにより、溜まり部18の容積を充分に確保して、2次成形樹脂31の充填量のばらつきを充分に吸収することができる。
(他の実施形態)
金型の凸部は、2次成形樹脂の充填圧によって変形しやすい1次成形部品の低剛性の種々の部分(薄肉部分など)に接して、それらの部分の変形を抑制することができるため、その凸部の形成位置および形成数などは適宜設定可能である。また、オリフィス部と溜まり部は、第1形成部材と第2形成部材の少なくとも一方と、金型と、の間に形成してもよい。また、予め製造された第1形成部材と第2形成部材を用意して、それらを溶融樹脂によって接合することによって液体供給部品を製造することもできる。
また本発明は、インクジェット記録ヘッドに備わるインク供給部材のみに限定されず、種々の液体の供給路が内部に形成される液体供給部材に対して広くて適用可能である。また本発明は、シリアルスキャン方式の記録装置のみに限定されず、記録ヘッドと記録媒体との連続的な相対移動を伴って画像を記録するフルライン方式の記録装置等、種々の記録装置に対して適用可能である。さらに本発明は、種々の液体を吐出可能な液体吐出ヘッド、その液体吐出ヘッドを用いて種々の媒体に液体を付与する液体吐出装置としても広く適用可能である。
1 インクジェット記録ヘッド(液体吐出ヘッド)
11 第1形成部材(第1構成部品)
12 第2形成部材(第2構成部品)
17 オリフィス部
18 溜まり部
31 2次成形樹脂(溶融樹脂)
101 金型

Claims (8)

  1. 溶融樹脂によって結合される第1構成部品と第2構成部品との間に、液体供給路が形成される液体供給部品の製造方法であって、
    前記第1構成部品および前記第2構成部品を用意する第1の工程と、
    前記第1構成部品と前記第2構成部品とを対向させ、かつ前記第1構成部品および前記第2構成部品の一方の表面と金型との間に、オリフィス部と溜まり部を形成する第2の工程と、
    前記第1構成部品と前記第2構成部品との間から流れ出た前記溶融樹脂が前記オリフィス部を通して前記溜まり部に流入するように、前記第1構成部品と前記第2構成部品との間に前記溶融樹脂を流し込む第3の工程と、を含み、
    前記溶融樹脂によって結合される前記第1構成部品と前記第2構成部品との結合部と、前記溜まり部と、の間に、前記表面に設けられた壁部を位置させ、
    前記壁部に設けた切り欠きと、前記金型と、の間に前記オリフィス部を形成することを特徴とする液体供給部品の製造方法。
  2. 前記オリフィス部は、前記第3の工程において前記溶融樹脂の複数の流れが合流する合流部に位置することを特徴とする請求項1に記載の液体供給部品の製造方法。
  3. 前記第2の工程において、前記溜まり部に位置する前記壁部の面の少なくとも一部に、前記金型に設けられた凸部を接触させることを特徴とする請求項に記載の液体供給部品の製造方法。
  4. 前記第2の工程において、前記第1構成部品と前記第2構成部品との間にフィルタを位置させることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の液体供給部品の製造方法。
  5. 前記第1の工程は、第1金型の第1位置と第2金型の第1位置との間において、前記第1構成部品を射出成形すると共に、前記第1金型の第2位置と前記第2金型の第2位置との間において、前記第2構成部品を射出成形する工程を含み、
    前記第2の工程は、(I)前記第1金型の前記第1位置に前記第1構成部品を残し、かつ前記第2金型の前記第2位置に前記第2構成部品を残すように、前記第1金型と前記第2金型を開いてから、前記第1構成部品と前記第2構成部品とを対向させるように前記第1金型と前記第2金型とを相対移動させる工程と、(II)前記第1構成部品と前記第2構成部品とを対向させるように前記第1金型と前記第2金型を閉じて、前記第1金型と前記第2金型の一方と、それに対応する前記第1構成部品の表面または前記第2構成部品の表面と、の間に、前記オリフィス部と前記溜まり部を形成する工程と、を含む
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の液体供給部品の製造方法。
  6. 第1構成部品と、第2構成部品と、前記第1構成部品と前記第2構成部品とを接合する溶融樹脂と、を備え、前記第1構成部品と前記第2構成部品との間に液体供給路が形成される液体供給部品を備えた液体吐出装置であって、
    前記液体供給部品において、前記第1構成部品および前記第2構成部品の一方の表面には、前記溶融樹脂によって、狭小部と、前記狭小部に連続する余肉部と、が設けられ
    前記液体供給部品の前記液体供給路から供給される液体を吐出し、所定方向に配列され液体を吐出する複数の吐出口を有する吐出部を含む液体吐出ヘッドを備え、
    前記余肉部は、前記所定方向と交差する方向に関して対称形状であり、
    前記吐出口から液体を吐出させる吐出制御手段と、
    前記液体吐出ヘッドを前記所定方向と交差する第1方向に沿って移動させる移動手段と、
    前記液体吐出ヘッドから吐出される液体が付与される媒体を前記第1方向と交差する第2方向に搬送する搬送手段と、
    を備えることを特徴とする液体吐出装置。
  7. 前記第1構成部品と前記第2構成部品との間にフィルタを備えることを特徴とする請求項に記載の液体吐出装置
  8. 前記余肉部は、前記液体吐出ヘッドにおける前記第2方向の上流側に位置し、
    前記液体吐出ヘッドは、前記余肉部を覆う位置に、前記液体吐出装置との電気接続のための電気接続部品を備えることを特徴とする請求項に記載の液体吐出装置。
JP2018025835A 2018-02-16 2018-02-16 液体供給部品の製造方法、および液体吐出装置 Active JP7027189B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025835A JP7027189B2 (ja) 2018-02-16 2018-02-16 液体供給部品の製造方法、および液体吐出装置
US16/265,163 US11014361B2 (en) 2018-02-16 2019-02-01 Manufacturing method of liquid supply component
CN201910115233.9A CN110154538B (zh) 2018-02-16 2019-02-15 液体供应部件的制造方法和制造设备以及液体喷射头

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025835A JP7027189B2 (ja) 2018-02-16 2018-02-16 液体供給部品の製造方法、および液体吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019142013A JP2019142013A (ja) 2019-08-29
JP7027189B2 true JP7027189B2 (ja) 2022-03-01

Family

ID=67616615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018025835A Active JP7027189B2 (ja) 2018-02-16 2018-02-16 液体供給部品の製造方法、および液体吐出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11014361B2 (ja)
JP (1) JP7027189B2 (ja)
CN (1) CN110154538B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004262041A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Kasai Kogyo Co Ltd 樹脂部品の超音波接合方法
JP2005096422A (ja) 2003-08-19 2005-04-14 Canon Inc インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2011230407A (ja) 2010-04-28 2011-11-17 Canon Chemicals Inc ゴムローラ成形金型
JP2018001453A (ja) 2016-06-28 2018-01-11 キヤノン株式会社 液体供給部品の製造方法、製造装置、液体供給部品、および液体吐出ヘッド

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE130803T1 (de) 1990-08-03 1995-12-15 Canon Kk Farbstrahlaufzeichnungskopfherstellungsverfahre .
JP2001018259A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Canon Inc 成形用金型及び成形方法及び成形品
JP3684140B2 (ja) 2000-06-06 2005-08-17 ジー・ピー・ダイキョー株式会社 樹脂製中空体の製造方法及びその製造装置
DE102005053690A1 (de) * 2005-11-10 2007-05-31 Airbus Deutschland Gmbh Werkzeug, Anordnung und Verfahren zum Herstellen eines Bauteils, Bauteil
JP6486074B2 (ja) * 2013-12-20 2019-03-20 キヤノン株式会社 樹脂成形方法および液体吐出ヘッドの製造方法
JP6590528B2 (ja) 2015-05-25 2019-10-16 キヤノン株式会社 液体供給部材の製造方法
US9931850B2 (en) 2015-05-25 2018-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Manufacture method of liquid supply member, manufacture apparatus, and liquid supply member
US9764554B2 (en) 2015-05-25 2017-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing molded member and liquid ejecting head, liquid ejecting head, and mold
JP6521740B2 (ja) 2015-05-25 2019-05-29 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP6590527B2 (ja) 2015-05-25 2019-10-16 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP6525728B2 (ja) 2015-05-25 2019-06-05 キヤノン株式会社 液体供給部材の製造方法
JP6794156B2 (ja) 2016-06-30 2020-12-02 キヤノン株式会社 樹脂モールド成形方法
JP6400054B2 (ja) 2016-07-29 2018-10-03 キヤノン株式会社 液体供給部材および液体供給部材の製造方法
JP6338623B2 (ja) 2016-07-29 2018-06-06 キヤノン株式会社 液体供給部材の製造方法
JP6768467B2 (ja) 2016-11-24 2020-10-14 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004262041A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Kasai Kogyo Co Ltd 樹脂部品の超音波接合方法
JP2005096422A (ja) 2003-08-19 2005-04-14 Canon Inc インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2011230407A (ja) 2010-04-28 2011-11-17 Canon Chemicals Inc ゴムローラ成形金型
JP2018001453A (ja) 2016-06-28 2018-01-11 キヤノン株式会社 液体供給部品の製造方法、製造装置、液体供給部品、および液体吐出ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
CN110154538A (zh) 2019-08-23
US11014361B2 (en) 2021-05-25
JP2019142013A (ja) 2019-08-29
CN110154538B (zh) 2021-05-14
US20190255853A1 (en) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8388114B2 (en) Liquid jet recording head and manufacturing method thereof
US9931850B2 (en) Manufacture method of liquid supply member, manufacture apparatus, and liquid supply member
JP6338623B2 (ja) 液体供給部材の製造方法
KR102011555B1 (ko) 액체 공급 부재의 제조 방법 및 제조 장치
EP3098050B1 (en) Method for manufacturing liquid-ejecting head
US10471719B2 (en) Manufacturing method of liquid supply component
JP5430718B2 (ja) 液体吐出ヘッド、および該液体吐出ヘッドの製造方法
US7331652B2 (en) Joint structure and method of producing same
US10828812B2 (en) Molded part, manufacturing method of molded part and mold
JP6400059B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、流路部材、および液体吐出ヘッドの製造方法
JP7027189B2 (ja) 液体供給部品の製造方法、および液体吐出装置
JP6736323B2 (ja) 液体供給部材の製造方法、製造装置、および液体供給部材
JP6702772B2 (ja) 液体供給部材の製造方法、および製造装置
JP6971563B2 (ja) 液体供給ユニットの製造方法および液体吐出ヘッドの製造方法
JP6044146B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及びその製造方法及びインクカートリッジ及びインクジェット記録装置及び画像形成装置
US10647127B2 (en) Liquid supply part, liquid ejection head, and method of manufacturing liquid supply part
JP2004230881A (ja) 接合体、接合体の製造方法、およびインクジェットヘッド
JP2021053869A (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドの製造方法
JP2024040897A (ja) 成形品の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法、成形品、及び液体吐出ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7027189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151