JP7022589B2 - 基板処理装置、基板処理方法及びコンピュータ記憶媒体 - Google Patents

基板処理装置、基板処理方法及びコンピュータ記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP7022589B2
JP7022589B2 JP2018000416A JP2018000416A JP7022589B2 JP 7022589 B2 JP7022589 B2 JP 7022589B2 JP 2018000416 A JP2018000416 A JP 2018000416A JP 2018000416 A JP2018000416 A JP 2018000416A JP 7022589 B2 JP7022589 B2 JP 7022589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
back surface
film
wafer
friction reducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018000416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019121683A (ja
Inventor
輝彦 小玉
浩一 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018000416A priority Critical patent/JP7022589B2/ja
Priority to CN201811569953.4A priority patent/CN110021546B/zh
Priority to US16/231,659 priority patent/US11126086B2/en
Priority to KR1020180168181A priority patent/KR102668736B1/ko
Priority to TW108100141A priority patent/TWI790339B/zh
Publication of JP2019121683A publication Critical patent/JP2019121683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7022589B2 publication Critical patent/JP7022589B2/ja
Priority to KR1020240060971A priority patent/KR20240068615A/ko
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/167Coating processes; Apparatus therefor from the gas phase, by plasma deposition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/34Imagewise removal by selective transfer, e.g. peeling away
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02016Backside treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/162Coating on a rotating support, e.g. using a whirler or a spinner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/168Finishing the coated layer, e.g. drying, baking, soaking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2004Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the use of a particular light source, e.g. fluorescent lamps or deep UV light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/38Treatment before imagewise removal, e.g. prebaking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02082Cleaning product to be cleaned
    • H01L21/0209Cleaning of wafer backside
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • H01L21/67225Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process comprising at least one lithography chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/6773Conveying cassettes, containers or carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68792Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the construction of the shaft
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6834Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to protect an active side of a device or wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

本発明は、基板の表面に塗布液を塗布し、基板の表面上の露光された塗布膜を現像する基板処理装置、基板処理方法及びコンピュータ記憶媒体に関する。
例えば多層配線構造の半導体デバイスの製造工程では、例えば半導体ウェハ(以下、「ウェハ」という。)上にレジストパターンを形成するフォトリソグラフィー工程が複数回行われる。フォトリソグラフィー工程では、ウェハ上にレジスト液を塗布してレジスト膜を形成するレジスト塗布処理、レジスト膜に所定のパターンを露光する露光処理、露光されたレジスト膜を現像する現像処理などが行われ、ウェハ上に所定のレジストパターンが形成される。
各フォトリソグラフィー工程間では、ウェハの同じ領域にショットが行われるように露光処理がなされる。そして、近年の半導体デバイスのさらなる高集積化に伴うレジストパターンの微細化により、先のフォトリソグラフィー工程でショットが行われる領域と、後のフォトリソグラフィー工程でショットが行われる領域との位置合わせの精度、すなわちオーバーレイ(重ね合わせ)の精度を高くすることが求められている。
そこで、例えば特許文献1には、スキャトロメータを用いてオーバーレイについてのエラーを検出し、それによって露光を行うためのスキャナの動作を制御する方法が提案されている。
特開2011-171732号公報
ところで、露光処理では、露光装置に搬送されたウェハは、一旦、例えば3つの昇降ピンに受け渡されてから、ステージに載置される。そして、ウェハはステージに吸着保持され、ステージにおけるウェハの位置が固定された状態でショットが行われる。
しかしながら、昇降ピンに受け渡されたウェハは、その自重により外周部が中心部に比べて下方にたわむため、ステージでは、外周部から中心部に向けて順次載置される。そうすると、ウェハの外周部が先にステージに吸着保持されるので、その中心部ではストレス(応力)がかかった状態で吸着保持されてしまう。また、そもそも露光装置に搬送されるウェハが平坦ではなく、歪みが生じている場合があり、かかる場合もやはり、ウェハはストレスがかかった状態で吸着保持される。このようにウェハにストレスがかかった状態でステージに吸着保持されると、ウェハが変形し、ショットが所望の領域からずれた領域に行われる場合がある。
この点、上述した特許文献1では、上述したようなウェハをステージに載置する際の問題については着目されておらず、依然としてショットが適切な位置に行われない場合がある。したがって、露光処理のオーバーレイの精度を高くすることについては改善の余地がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、フォトリソグラフィー工程において露光処理を適切な位置に行うことを目的とする。
上記課題を解決する本発明は、基板の表面に塗布液を塗布し、基板の表面上の露光された塗布膜を現像する基板処理装置であって、露光処理前において、前記基板の裏面と、露光処理時に前記基板の裏面を保持する保持面との摩擦を低減する摩擦低減膜を、当該基板の裏面に形成する膜形成部を備え、前記膜形成部は、前記基板の裏面に摩擦低減膜用材料を蒸着させることを特徴としている。
または、上記課題を解決する本発明は、基板の表面に塗布液を塗布し、基板の表面上の露光された塗布膜を現像する基板処理装置であって、露光処理前において、前記基板の裏面と、露光処理時に前記基板の裏面を保持する保持面との摩擦を低減する摩擦低減膜を、当該基板の裏面に形成する膜形成部を備え、前記膜形成部は、前記基板の裏面に摩擦低減膜用材料を塗布することを特徴としている。
または、上記課題を解決する本発明は、基板の表面に塗布液を塗布し、基板の表面上の露光された塗布膜を現像する基板処理装置であって、露光処理前において、前記基板の裏面と、露光処理時に前記基板の裏面を保持する保持面との摩擦を低減する摩擦低減膜を、当該基板の裏面に形成する膜形成部を備え、前記摩擦低減膜が裏面に形成された後に露光処理が行われた前記基板に対し、前記摩擦低減膜を剥離する膜剥離部をさらに備えることを特徴としている。
本発明によれば、露光処理前に基板の裏面に摩擦低減膜を形成することで、露光処理において基板をステージに載置する際には、基板の裏面に形成された摩擦低減膜がステージに接触する。そうすると、例えば昇降ピンによって基板の外周部が中心部に比べて下方にたわんでいる場合や、また露光装置に搬送される基板が平坦でない場合でも、摩擦低減膜によって基板はステージ上を滑るように載置され、従来のように基板にかかるストレスを低減することができる。したがって、基板をステージ上の適切な位置に吸着保持することができるので、基板が露光される位置について、正常な位置からのずれを抑えることができる。その結果、露光処理のオーバーレイを改善することができる。
前記膜形成部は、前記基板の表面への塗布液の塗布処理が完了した後であって、露光処理前において、前記摩擦低減膜を前記基板の裏面に形成してもよい。
前記膜形成部は、前記基板の裏面の一部を支持する支持部を備えていてもよい。
前記支持部は複数設けられ、当該複数の支持部は各々前記基板の裏面の異なる部分を支持し、前記膜形成部は、前記複数の支持部を個別に移動させる移動機構をさらに備えていてもよい。
前記膜剥離部は、前記基板に露光後ベーク処理を行った後であって、前記基板に現像処理を行う前に、前記摩擦低減膜を剥離してもよい。
前記膜剥離部は、前記基板の裏面に紫外線を照射して、前記摩擦低減膜を剥離してもよい。また、裏面洗浄装置をさらに備え、前記膜剥離部は、前記露光処理および露光後ベーク処理が行われた後の前記基板に対し、前記摩擦低減膜を剥離し、前記裏面洗浄装置は、前記剥離された後の前記基板の裏面を洗浄してもよい。
前記基板処理装置は、前記膜形成部において前記基板の裏面に前記摩擦低減膜を形成する前に、前記基板の裏面に紫外線を照射する前処理部をさらに備えていてもよい。
別な観点による本発明は、基板の表面に塗布液を塗布し、基板の表面上の露光された塗布膜を現像する基板処理方法であって、露光処理前において、前記基板の裏面と、露光処理時に前記基板の裏面を保持する保持面との摩擦を低減する摩擦低減膜を、当該基板の裏面に形成する膜形成工程を含み、前記膜形成工程において、前記基板の裏面に摩擦低減膜用材料を蒸着させること、又は、前記膜形成工程において、前記基板の裏面に摩擦低減膜用材料を塗布することを特徴としている。
または、別な観点による本発明は、基板の表面に塗布液を塗布し、基板の表面上の露光された塗布膜を現像する基板処理方法であって、露光処理前において、前記基板の裏面と、露光処理時に前記基板の裏面を保持する保持面との摩擦を低減する摩擦低減膜を、当該基板の裏面に形成する膜形成工程を含み、前記膜形成工程で前記摩擦低減膜が裏面に形成された後に露光処理が行われた前記基板に対し、前記摩擦低減膜を剥離する膜剥離工程をさらに含むことを特徴としている。
前記膜形成工程は、前記基板の表面への塗布液の塗布処理が完了した後であって、露光処理前に行われてもよい。
前記膜形成工程において、前記基板の裏面の一部を支持して、当該基板の裏面に前記摩擦低減膜を形成してもよい。
前記膜形成工程において、前記基板の裏面を支持する部分を変更して、当該基板の裏面に前記摩擦低減膜を形成してもよい。
前記膜形成工程は、前記基板に露光後ベーク処理を行った後であって、前記基板に現像処理を行う前に行われてもよい。
前記膜剥離工程において、前記基板の裏面に紫外線を照射して、前記摩擦低減膜を剥離してもよい。また、前記膜剥離工程は、前記露光処理および露光後ベーク処理の後に行われ、前記膜剥離工程の後に、前記基板の裏面を洗浄する裏面洗浄工程をさらに含んでいてもよい。
前記基板処理方法は、前記膜形成工程の前に、前記基板の裏面に紫外線を照射する前処理工程をさらに含んでいてもよい。
また別な観点による本発明によれば、前記基板処理方法を基板処理装置によって実行させるように、当該基板処理装置を制御する制御部のコンピュータ上で動作するプログラムを格納した読み取り可能なコンピュータ記憶媒体が提供される。
本発明によれば、フォトリソグラフィー工程において露光処理を適切な位置に行うことができる。
第1の実施形態に係る基板処理システムの構成の概略を模式的に示す平面図である。 第1の実施形態に係る第1の処理システムの構成の概略を模式的に示す平面図である。 第1の実施形態に係る第1の処理システムの内部構成の概略を模式的に示す正面図である。 第1の実施形態に係る第1の処理システムの内部構成の概略を模式的に示す背面図である。 第1の実施形態に係る第2の処理システムの構成の概略を模式的に示す平面図である。 第1の実施形態に係る第2の処理システムの内部構成の概略を模式的に示す正面図である。 第1の実施形態に係る第2の処理システムの内部構成の概略を模式的に示す背面図である。 摩擦低減膜形成装置の構成の概略を模式的に示す縦断面図である。 摩擦低減膜形成装置においてウェハの裏面に摩擦低減膜を形成する様子を示す説明図である。 紫外線処理装置の構成の概略を模式的に示す側面図である。 紫外線処理装置においてウェハの裏面に紫外線を照射する様子を示す説明図である。 紫外線処理装置においてウェハの裏面に紫外線を照射する様子を示す説明図である。 第1の実施形態に係るウェハ処理の主な工程を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る基板処理システムの内部構成の概略を模式的に示す正面図である。 第2の実施形態に係る基板処理システムの内部構成の概略を模式的に示す背面図である。 第2の実施形態に係るウェハ処理の主な工程を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する要素においては、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
<第1の実施形態>
先ず、本発明の第1の実施形態に係る基板処理システム(本発明における基板処理装置)の構成について説明する。図1は、本実施形態に係る基板処理システム1の構成の概略を模式的に示す平面図である。
(基板処理システム)
基板処理システム1は、基板としてのウェハWに所定の処理を行う2つの処理システム10、20を有している。また、基板処理システム1には、制御部30が設けられている。制御部30は、例えばコンピュータであり、プログラム格納部(図示せず)を有している。プログラム格納部には、基板処理システム1におけるウェハWの処理を制御するプログラムが格納されている。前記プログラムは、例えばコンピュータ読み取り可能なハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルデスク(MO)、メモリーカードなどのコンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記録されていたものであって、その記憶媒体から制御部30にインストールされたものであってもよい。本実施形態における基板処理システム1の構成は、本発明のウェハ処理方法を実行するための一例であって、これに限定されるものではない。
(第1の処理システム)
第1の処理システム10の構成について説明する。図2は、第1の処理システム10の構成の概略を模式的に示す平面図である。図3及び図4は、第1の処理システム10の内部構成の概略を模式的に示す、各々正面図と背面図である。
第1の処理システム10は、図2に示すように複数枚のウェハWを収容したカセットCが搬入出されるカセットステーション100と、ウェハWに所定の処理を施す複数の処理装置を備えた処理ステーション101とを一体に接続した構成を有している。
カセットステーション100には、カセット載置台110が設けられている。カセット載置台110には、基板処理システム1の外部に対してカセットCを搬入出する際に、カセットCを載置するカセット載置板111が複数設けられている。
カセットステーション100には、X方向に延びる搬送路112上を移動自在なウェハ搬送装置113が設けられている。ウェハ搬送装置113は、上下方向及び鉛直軸周り(θ方向)にも移動自在であり、各カセット載置板111上のカセットCと、後述する処理ステーション101の第3のブロックG3の受け渡し装置140、141との間でウェハWを搬送できる。
処理ステーション101には、各種装置を備えた複数例えば3つのブロック、すなわち第1のブロックG1~第3のブロックG3が設けられている。例えば処理ステーション101の正面側(図2のX方向負方向側)には、第1のブロックG1が設けられ、処理ステーション101の背面側(図2のX方向正方向側、図面の上側)には、第2のブロックG2が設けられている。また、処理ステーション101のカセットステーション100側(図2のY方向負方向側)には、第3のブロックG3が設けられている。
第1のブロックG1には、図3に示すようにウェハWの裏面を洗浄する裏面洗浄装置120、121と、ウェハWの表面に下層膜用材料を塗布して下層膜、例えばSOC(Spin On Carbon)膜を形成する下層膜形成装置122と、ウェハWの裏面に形成された後述の摩擦低減膜に所定の触媒を供給して処理する触媒処理装置123とが設けられている。裏面洗浄装置120、121は下からこの順に配置され、下層膜形成装置122と触媒処理装置123は下からこの順に配置され、さらに裏面洗浄装置120、121と、下層膜形成装置122及び触媒処理装置123とは、カセットステーション100側からこの順で並べて配置されている。なお、これら裏面洗浄装置120、121、下層膜形成装置122、触媒処理装置123の数や配置は、任意に選択できる。また、触媒処理装置123における触媒処理は、使用される触媒の種類によっては、後述する摩擦低減膜形成装置133において行われてもよく、かかる場合、触媒処理装置123を省略できる。
第2のブロックG2には、図4に示すようにウェハWの加熱や冷却といった熱処理を行う熱処理装置130~132と、ウェハWの裏面に摩擦低減膜を形成する摩擦低減膜形成装置133と、ウェハWの裏面に紫外線を照射する紫外線処理装置134、135とが設けられている。熱処理装置130~132は下からこの順に配置され、摩擦低減膜形成装置133と紫外線処理装置134、135は下からこの順に配置され、さらに熱処理装置130~132と、摩擦低減膜形成装置133及び紫外線処理装置134、135とは、カセットステーション100側からこの順で並べて配置されている。なお、本実施形態において、摩擦低減膜形成装置133は本発明の膜形成部を構成し、紫外線処理装置134、135はそれぞれ本発明の前処理部、膜剥離部を構成している。また、これら熱処理装置130~132、摩擦低減膜形成装置133、紫外線処理装置134、135の数や配置は、任意に選択できる。
第3のブロックG3には、受け渡し装置140、141が下からこの順に配置されている。
図2に示すように第1のブロックG1~第3のブロックG3に囲まれた領域には、ウェハ搬送領域D1が形成されている。ウェハ搬送領域D1には、例えばY方向、X方向、θ方向及び上下方向に移動自在な搬送アーム150aを有する、ウェハ搬送装置150が複数配置されている。ウェハ搬送装置150は、ウェハ搬送領域D1内を移動し、周囲の第1のブロックG1、第2のブロックG2及び第3のブロックG3内の所定の装置にウェハWを搬送できる。
(第2の処理システム)
第2の処理システム20の構成について説明する。図5は、第2の処理システム20の構成の概略を模式的に示す平面図である。図6及び図7は、第2の処理システム20の内部構成の概略を模式的に示す、各々正面図と背面図である。
第2の処理システム20は、図5に示すように複数枚のウェハWを収容したカセットCが搬入出されるカセットステーション200と、ウェハWに所定の処理を施す複数の処理装置を備えた処理ステーション201と、処理ステーション201に隣接する露光装置202との間でウェハWの受け渡しを行うインターフェイスステーション203とを一体に接続した構成を有している。
カセットステーション200には、カセット載置台210が設けられている。カセット載置台210には、基板処理システム1の外部に対してカセットCを搬入出する際に、カセットCを載置するカセット載置板211が複数設けられている。
カセットステーション200には、X方向に延びる搬送路212上を移動自在なウェハ搬送装置213が設けられている。ウェハ搬送装置213は、上下方向及び鉛直軸周り(θ方向)にも移動自在であり、各カセット載置板211上のカセットCと、後述する処理ステーション201の第6のブロックG6の受け渡し装置240~246との間でウェハWを搬送できる。
処理ステーション201には、各種装置を備えた複数例えば4つのブロック、すなわち第4のブロックG4~第7のブロックG7が設けられている。例えば処理ステーション201の正面側(図5のX方向負方向側)には、第4のブロックG4が設けられ、処理ステーション201の背面側(図5のX方向正方向側、図面の上側)には、第5のブロックG5が設けられている。また、処理ステーション201のカセットステーション200側(図5のY方向負方向側)には、既述の第6のブロックG6が設けられ、処理ステーション201のインターフェイスステーション203側(図5のY方向正方向側)には、第7のブロックG7が設けられている。
第4のブロックG4には、図6に示すようにウェハWを現像処理する現像処理装置220と、ウェハWの表面に中間層膜用材料を塗布して中間層膜、例えば有機BARC(Bottom Anti Reflecting Coating)やSi含有ARCを形成する中間層膜形成装置221と、ウェハWの表面にレジスト液を塗布してレジスト膜を形成するレジスト塗布装置222と、ウェハWの表面を洗浄する表面洗浄装置223と、ウェハWの裏面を洗浄する裏面洗浄装置224とが下からこの順に配置されている。例えば現像処理装置220、中間層膜形成装置221、レジスト塗布装置222、表面洗浄装置223、裏面洗浄装置224は、それぞれ水平方向に3つ並べて配置されている。なお、これら現像処理装置220、中間層膜形成装置221、レジスト塗布装置222、表面洗浄装置223、裏面洗浄装置224の数や配置は、任意に選択できる。
第5のブロックG5には、図7に示すようにウェハWの加熱や冷却といった熱処理を行う熱処理装置230や、レジスト液とウェハWとの定着性を高めるために疎水化処理を行う疎水化処理装置231、ウェハWの外周部を露光する周辺露光装置232が上下方向と水平方向に並べて配置されている。なお、これら熱処理装置230、疎水化処理装置231、周辺露光装置232の数や配置は、任意に選択できる。
第6のブロックG6には、複数の受け渡し装置240、241、242、243、244、245、246が下から順に設けられている。また、第7のブロックG7には、複数の受け渡し装置250、251、252が下から順に設けられている。
図5に示すように第4のブロックG4~第7のブロックG7に囲まれた領域には、ウェハ搬送領域D2が形成されている。ウェハ搬送領域D2には、例えばY方向、X方向、θ方向及び上下方向に移動自在な搬送アーム260aを有する、ウェハ搬送装置260が複数配置されている。ウェハ搬送装置260は、ウェハ搬送領域D2内を移動し、周囲の第4のブロックG4、第5のブロックG5、第6のブロックG6及び第7のブロックG7内の所定の装置にウェハWを搬送できる。
また、ウェハ搬送領域D2には、図7に示すように、第6のブロックG6と第7のブロックG7との間で直線的にウェハWを搬送するシャトル搬送装置270が設けられている。シャトル搬送装置270は、例えば図7のY方向に直線的に移動自在になっている。シャトル搬送装置270は、ウェハWを支持した状態でY方向に移動し、第6のブロックG6の受け渡し装置242と第7のブロックG7の受け渡し装置252との間でウェハWを搬送できる。
図5に示すように第6のブロックG6のX方向正方向側の隣には、ウェハ搬送装置280が設けられている。ウェハ搬送装置280は、例えばX方向、θ方向及び上下方向に移動自在な搬送アーム280aを有している。ウェハ搬送装置280は、ウェハWを支持した状態で上下に移動して、第6のブロックG6内の各受け渡し装置にウェハWを搬送できる。
インターフェイスステーション203には、ウェハ搬送装置290と受け渡し装置291が設けられている。ウェハ搬送装置290は、例えばY方向、θ方向及び上下方向に移動自在な搬送アーム290aを有している。ウェハ搬送装置290は、例えば搬送アーム290aにウェハWを支持して、第7のブロックG7内の各受け渡し装置、受け渡し装置291及び露光装置202との間でウェハWを搬送できる。
(摩擦低減膜形成装置)
次に、摩擦低減膜形成装置133について説明する。摩擦低減膜形成装置133では、ウェハWの裏面に摩擦低減用材料のガス(以下、「原料ガス」という。)を蒸着させて、当該裏面に摩擦低減膜を形成する。露光装置202では、上述したように昇降ピンによってウェハWの外周部が中心部に比べて下方にたわんでいる場合や、またウェハW自体が平坦でない場合には、ウェハWは、ストレスがかかった状態でステージに吸着保持され、ステージ上で変形してしまう。そこで、本実施形態では、露光処理前に摩擦低減膜形成装置133において、ウェハWの裏面に、露光装置202のステージの保持面に対して高い接触角を有し、ウェハWの裏面とステージの保持面との摩擦(摩擦係数)を低減する摩擦低減膜を形成する。そうすると、露光装置202では、摩擦低減膜によってウェハWはステージ上を滑るように載置され、上述したストレスを低減することができる。なお、摩擦低減膜の膜種は、摩擦を低減するものであれば特に限定されるものではないが、例えばフッ素樹脂膜が用いられる。
また、摩擦低減膜形成装置133においてウェハWの裏面に摩擦低減膜を形成することで、当該裏面を保護するという効果もある。例えば摩擦低減膜が形成されたウェハWを搬送する際、ウェハWの裏面に傷がつくのを抑制することができる。また、例えば塗布処理においてウェハWの裏面を洗浄する、いわゆるバックリンスを省略することもできる。
この摩擦低減膜形成装置133の構成について説明する。図8は、摩擦低減膜形成装置133の構成の概略を模式的に示す縦断面図である。
摩擦低減膜形成装置133は、内部にウェハWを収容するチャンバ300を有している。チャンバ300は、上部チャンバ301と下部チャンバ302を有している。下部チャンバ302は、昇降機構303によって鉛直方向に昇降自在に構成されていう。下部チャンバ302を上昇させて上部チャンバ301に密着させると、チャンバ300の内部に密閉された処理空間Kが形成される。一方、下部チャンバ302を下降させると、チャンバ300の内部が大気開放される。
上部チャンバ301には、ウェハWを加熱するためのヒータ310が設けられている。
下部チャンバ302には、ウェハWを支持する2つの支持部320、321が設けられている。支持部320、321はそれぞれ、例えば3つの昇降ピンであり、ウェハWの裏面の異なる部分を支持する。支持部320、321は、移動機構としての昇降機構322によって、それぞれ個別に鉛直方向に昇降自在に構成されている。下部チャンバ302には、厚み方向に形成された貫通孔302aが形成されており、支持部320、321は、貫通孔302aを挿通するようになっている。
下部チャンバ302の内部底面の中央部には、第1の支持部320又は第2の支持部321に支持されたウェハWの裏面に対して、原料ガスを供給するガス供給部330が設けられている。ガス供給部330は、ウェハWの裏面全面に原料ガスを噴射できるように構成されている。
ガス供給部330には、原料ガスが流通するガス供給管331が接続されている。ガス供給管331は、液体状の原料液を原料ガスに気化させる気化器332に連通している。気化器332には、原料液が流通する液供給管333と、窒素ガスが流通するガス供給管334が接続されている。液供給管333は原料液を貯留する原料タンク335に連通し、液供給管333には原料タンク335から気化器332に原料液を送液するためのポンプ336が設けられている。ガス供給管334は、気化器332に窒素ガスを供給する窒素ガス供給源337に連通している。
気化器332の内部にはヒータ(図示せず)が設けられ、原料タンク335から流入した原料液を加熱して気化させる。原料ガスがフッ素樹脂、例えばテフロン(登録商標)樹脂の場合、気化器332における加熱温度は例えば180℃である。そして、このように気化器332において気化された原料ガスは、窒素ガス供給源337から供給された窒素ガスによって圧送され、ガス供給部330に供給される。
下部チャンバ302の側壁の内部には、チャンバ300(処理空間K)の内部を排気する排気路340が設けられている。排気路340は、第1の支持部320又は第2の支持部321に支持されたウェハWを所定の処理位置に配置した際に、当該処理位置より低い位置に形成されている。排気路340には排気管(図示せず)が接続され、排気管は例えば真空ポンプなどの排気装置に連通している。
次に、摩擦低減膜形成装置133で行われる摩擦低減膜の形成方法について説明する。図9は、摩擦低減膜形成装置133においてウェハWの裏面に摩擦低減膜を形成する様子を示す説明図である。
先ず、図9(a)に示すように下部チャンバ302を下降させた状態で、チャンバ300の内部にウェハWを搬送する。ウェハWは、第1の支持部320に支持される。
その後、図9(b)に示すように昇降機構303によって下部チャンバ302を上昇させて上部チャンバ301と密着させ、密閉された処理空間Kを形成する。また、昇降機構322によって第1の支持部320を上昇させ、ウェハWを所定の処理位置に配置する。
その後、ヒータ310によってウェハWを所定の温度、例えば120℃に加熱しながら、当該ウェハWの裏面に対して、ガス供給部330から原料ガスを供給する。そうすると、ウェハWの裏面において、第1の支持部320で支持された部分以外に原料ガスが蒸着し、摩擦低減膜が形成される。
なお、ヒータ310によるウェハWの加熱は、裏面と原料ガスの反応を促進するために行われる。このため、ウェハWの加熱温度は120℃に限定されるものではないが、低温であると反応促進の効果が小さくなる。また、摩擦低減膜がフッ素樹脂膜の場合、当該摩擦低減膜は例えば200℃で分解するので、200℃未満であることが好ましい。
その後、図9(c)に示すように昇降機構322によって第2の支持部321を上昇させてウェハWの裏面を支持するとともに、第1の支持部320を下降させる。そして、ウェハWの裏面にガス供給部330から原料ガスを供給することで、図9(b)において第1の支持部320で支持された部分、すなわち摩擦低減膜が形成されていない部分にも原料ガスが蒸着する。こうして、ウェハWの裏面全面に摩擦低減膜が形成される。
なお、図9(b)、(c)に示したようにガス供給部330から原料ガスを供給する際、排気路340から処理空間Kの内部が排気されている。そして、排気路340がウェハWの側方且つ下方に形成されているため、原料ガスがウェハWの表面に回り込むのを抑制することができる。
また、本実施形態では、露光装置202のステージでウェハWの裏面全面が吸着保持されるので、当該裏面全面に摩擦低減膜を形成した。しかし、例えばステージが裏面全面を吸着保持しない場合、ウェハWの裏面において吸着保持される部分のみに摩擦低減膜を形成すればよい。
なお、本実施形態における摩擦低減膜形成装置133の構成は、本発明における摩擦低減膜の形成を実行するための一例であって、これに限定されるものではない。
(紫外線処理装置)
次に、紫外線処理装置134、135について説明する。紫外線処理装置134は本発明における前処理部に相当し、摩擦低減膜形成装置133においてウェハWの裏面に摩擦低減膜を形成する前に、当該裏面に紫外線を照射する。この紫外線照射によってウェハWの裏面が活性化し、摩擦低減膜を適切に形成することができ、露光装置202のステージに対する接触角を大きくすることができる。また、紫外線処理装置135は本発明における膜剥離部に相当し、露光処理後のウェハWの裏面に紫外線を照射し、当該裏面に形成された摩擦低減膜を剥離する。
これら紫外線処理装置134、135の構成について説明する。紫外線処理装置134、135の構成は同一であるため、ここでは紫外線処理装置134について説明する。図10は、紫外線処理装置134の構成の概略を模式的に示す側面図である。
紫外線処理装置134は、ウェハWの裏面を吸着保持するスピンチャック400とパッド401を有している。スピンチャック400はウェハWの裏面中心部を吸着保持し、パッド401はスピンチャック400の外方のウェハWの裏面を吸着保持する。すなわち、スピンチャック400とパッド401は、ウェハWの裏面の異なる部分を保持する。
スピンチャック400には、移動機構402が設けられている。スピンチャック400は、移動機構402によって所定の速度に回転できるとともに、鉛直方向に昇降自在に構成されている。
パッド401には、移動機構403が設けられている。パッド401は、移動機構403によって鉛直方向に昇降できるとともに、水平方向に移動自在に構成されている。
紫外線処理装置134は、ウェハWの裏面に紫外線を照射するUVランプ410、411をさらに有している。図10(a)に示すように第1のUVランプ410は、スピンチャック400に保持されたウェハWの外周部に設けられ、当該ウェハWの裏面に紫外線を照射する。図10(b)に示すように第2のUVランプ411は、パッド401に保持されたウェハWの中心部に設けられ、当該ウェハWの裏面に紫外線を照射する。
次に、紫外線処理装置134で行われる紫外線処理方法について説明する。図11及び図12は、紫外線処理装置134においてウェハWの裏面に紫外線を照射する様子を示す説明図である。
先ず、図11に示すようにウェハWをスピンチャック400で吸着保持する。その後、スピンチャック400によってウェハWを回転させながら、第1のUVランプ410からウェハWの裏面に紫外線を照射する。そうすると、ウェハWの裏面の中心部以外の部分に紫外線が照射される。なおこの際、第2のUVランプ411からの紫外線照射を停止している。
その後、移動機構403によってパッド401を上昇させてウェハWの裏面を吸着保持するとともに、移動機構402によってスピンチャック400を下降させる。そして、図12(a)~(c)に示すように移動機構403によってパッド401に保持されたウェハWを水平方向の一方向に移動させながら、第2のUVランプ411からウェハWの裏面に紫外線を照射する。そうすると、図11において紫外線が照射されなかった、ウェハWの中心部に紫外線が照射される。なおこの際、第1のUVランプ410からの紫外線照射を停止している。
こうして、ウェハWの裏面全面に紫外線が照射される。そして、紫外線処理装置134においては、この紫外線処理によって、摩擦低減膜形成前のウェハWの裏面を活性化する。また、紫外線処理装置135においては、この紫外線処理によって、露光処理後のウェハWの裏面の摩擦低減膜を剥離する。
なお、本実施形態における紫外線処理装置134、135の構成は、本発明における紫外線処理を実行するための一例であって、これに限定されるものではない。
(ウェハ処理方法)
次に、以上のように構成された基板処理システム1で行われるウェハ処理について説明する。図13は、かかるウェハ処理の主な工程の例を示すフローチャートである。
先ず、第1の処理システム10のカセットステーション100に、複数のウェハWを収納したカセットCが搬入され、カセット載置板111に載置される。その後、ウェハ搬送装置113によってカセットC内の各ウェハWが順次取り出され、処理ステーション101の受け渡し装置140に搬送される。
次に、ウェハWは、ウェハ搬送装置150によって裏面洗浄装置120に搬送され、ウェハWの裏面が洗浄される(ステップS1)。その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置150によって下層膜形成装置122に搬送され、ウェハWの表面に下層膜が形成される(ステップS2)。その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置150によって熱処理装置130に搬送され、加熱処理が行われる(ステップS3)。なお、ステップS3における加熱処理は高温で行われることが多く、例えば後述のステップS5で形成される摩擦低減膜の分解温度以上の高温であることが多い。このため、ステップS3における加熱処理は、ステップS5において摩擦低減膜を形成する前に行われる。
次に、ウェハWは、ウェハ搬送装置150によって紫外線処理装置134に搬送され、ウェハWの裏面全面に紫外線が照射されて前処理が行われる(ステップS4)。この前処理方法は、図11及び図12に示したとおりである。また、この前処理では、ウェハWの裏面に紫外線が照射されることで、裏面の末端にOH基(水酸基)が形成されて、当該裏面が活性化される。
次に、ウェハWは、ウェハ搬送装置150によって摩擦低減膜形成装置133に搬送され、ウェハWの裏面全面に摩擦低減膜が形成される(ステップS5)。この摩擦低減膜の形成方法は、図9に示したとおりであるが、ウェハWの裏面に原料ガスを蒸着させる。そして、ステップS4においてウェハWの裏面が活性化されOH基が形成されているので、原料ガスを蒸着させる際、裏面に対する原料ガスの反応が促進される。その結果、露光装置202のステージに対する摩擦低減膜の接触角を大きくすることができる。
次に、ウェハWは、ウェハ搬送装置150によって触媒処理装置123に搬送され、ウェハWの裏面に触媒が供給されて触媒処理が行われる(ステップS6)。この触媒処理を行うことによって、ウェハWの裏面と原料ガスの反応をさらに促進させることができ、処理時間を短縮することができる。なお、上述したステップS5において反応が十分に起きる場合、このステップS6の触媒処理を省略してもよい。
次に、ウェハWは、ウェハ搬送装置150によって受け渡し装置141に搬送され、さらにウェハ搬送装置113によって所定のカセット載置板111のカセットCに搬送される。その後、第1の処理システム10での処理が終了したウェハWを収容したカセットCは、第2の処理システム20に搬送される。
第2の処理システム20では、カセットステーション200にカセットCが搬入され、カセット載置板211に載置される。その後、ウェハ搬送装置213によってカセットC内の各ウェハWが順次取り出され、処理ステーション201の受け渡し装置242に搬送される。
次に、ウェハWは、ウェハ搬送装置260によって中間層膜形成装置221に搬送され、ウェハWの表面に中間層膜が形成される(ステップS7)。その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置260によって熱処理装置230に搬送され、加熱処理が行われる(ステップS8)。その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置260によって受け渡し装置242に戻される。
次に、ウェハWは、ウェハ搬送装置280によって受け渡し装置243に搬送される。その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置260によって疎水化処理装置231に搬送され、疎水化処理が行われる(ステップS9)。その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置260によってレジスト塗布装置222に搬送され、ウェハW上にレジスト膜が形成される(ステップS10)。その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置260によって熱処理装置230に搬送されて、プリベーク処理される(ステップS11)。その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置260によって受け渡し装置243に戻される。
次に、ウェハWは、ウェハ搬送装置280によって受け渡し装置245に搬送される。その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置260によって周辺露光装置232に搬送され、周辺露光処理される(ステップS12)。その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置260によって裏面洗浄装置224に搬送されて、ウェハWの裏面が洗浄される(ステップS13)。その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置260によって受け渡し装置245に戻される。
次に、ウェハWは、ウェハ搬送装置280によって受け渡し装置242に搬送れ、シャトル搬送装置270によって受け渡し装置252に搬送される。その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置290によって露光装置202に搬送され、所定のパターンで露光処理される(ステップS14)。露光装置202では、ウェハWは昇降ピンによって、ステージに載置される。この際、昇降ピンに支持されたウェハWは、その自重により外周部が中心部に比べて下方にたわむため、ステージでは、外周部から中心部に向けて順次載置される。そして、ウェハWの裏面には摩擦低減膜が形成されているので、ウェハWはステージ上を滑るように載置され、従来のようにウェハWにかかるストレスを低減することができる。したがって、ウェハWをステージ上の適切な位置に吸着保持することができるので、ウェハWが露光される位置について、正常な位置からのずれを抑えることができる。
次に、ウェハWは、ウェハ搬送装置290によって受け渡し装置252に搬送される。その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置260によって表面洗浄装置223に搬送され、ウェハWの表面が洗浄される(ステップS15)。ステップS14の露光処理が液浸露光の場合、ウェハWの表面を洗浄することで、露光処理で使用された処理液が除去される。その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置260によって熱処理装置230に搬送され、露光後ベーク処理される(ステップS16)。その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置260によって現像処理装置220に搬送され、現像処理される(ステップS17)。その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置260によって熱処理装置230に搬送され、ポストベーク処理される(ステップS18)。
次に、ウェハWは、ウェハ搬送装置260によって受け渡し装置240に搬送され、さらにウェハ搬送装置213によって所定のカセット載置板211のカセットCに搬送される。その後、第2の処理システム20での処理が終了したウェハWを収容したカセットCは、第1の処理システム10に搬送される。
第1の処理システム10では、カセットステーション100にカセットCが搬入され、カセット載置板111に載置される。その後、ウェハ搬送装置113によってカセットC内の各ウェハWが順次取り出され、処理ステーション101の受け渡し装置140に搬送される。
次に、ウェハWは、ウェハ搬送装置150によって紫外線処理装置135に搬送され、ウェハWの裏面全面に紫外線が照射されて、当該裏面の摩擦低減膜が剥離される(ステップS19)。具体的には、紫外線照射によって、ウェハWの裏面のOH基と、摩擦低減膜との結合が切断され、摩擦低減膜が剥離される。この摩擦低減膜の剥離方法は、図11及び図12に示したとおりである。このようにウェハWの裏面から摩擦低減膜を剥離しておくことで、後続の工程への影響、例えばウェハWの裏面を洗浄し難くなる等、を抑えることができる。
次に、ウェハWは、裏面洗浄装置121に搬送され、ウェハWの裏面が洗浄される(ステップS20)。具体的には、ウェハWの裏面に洗浄液、例えばIPAを供給することで、ウェハWの裏面を洗浄する。上述したステップS19では、摩擦低減膜の種類によってパーティクルが発生する可能性があるが、ステップS20ではこのパーティクルを除去する。したがって、ステップS20の前においてウェハWの裏面が清浄に維持されるプロセスである場合、このステップS20の洗浄処理を省略してもよい。
次に、ウェハWは、ウェハ搬送装置150によって受け渡し装置141に搬送され、さらにウェハ搬送装置113によって所定のカセット載置板111のカセットCに搬送される。こうして、基板処理システム1における一連のウェハ処理が終了する。
以上の実施の形態によれば、ステップS5においてウェハWの裏面に摩擦低減膜を形成することで、その後ステップS14の露光処理においてウェハWをステージに載置する際には、ウェハWの裏面に形成された摩擦低減膜がステージに接触する。そうすると、例えば露光装置202の昇降ピンによってウェハWの外周部が中心部に比べて下方にたわんでいる場合や、また露光装置202に搬送されるウェハW自体が平坦でない場合でも、摩擦低減膜によってウェハWはステージ上を滑るように載置され、従来のようにウェハWにかかるストレスを低減することができる。したがって、ウェハをステージ上の適切な位置に吸着保持することができるので、ステップS14でウェハWが露光される位置について、正常な位置からのずれを抑えることができる。その結果、露光処理のオーバーレイを改善することができる。
本発明者らは、本発明の効果について検証を行った。本検証では、摩擦低減膜にフッ素樹脂膜を用いた。先ず、摩擦低減膜自体の効果について検証した。実際にウェハWの裏面に摩擦低減膜を形成して、摩擦係数を測定したところ、ウェハWの裏面を何も処理しない場合(ベアシリコン)と比較して、摩擦係数が約70%低減した。
次に、露光処理のオーバーレイ改善の効果として、ウェハWのディストーション(鉛直方向の歪み)の改善の効果を検証した。本検証では、ウェハWの裏面に摩擦低減膜を形成した場合と形成しない場合について、ウェハWが露光装置202のステージに吸着保持された際のディストーションを測定した。ウェハWには300μmの反り、すなわちウェハの頂部上面と底部下面との距離が300μmとなる反りを付与した。また、露光装置202側では、何も補正しない場合、10パラメータの補正を行う場合、33パラメータの補正を行う場合、CPEの補正を行う場合の4つのパターンで検証を行った。
ウェハ面内のディストーションの3σを測定したところ、ウェハWの裏面に摩擦低減膜を形成した場合、摩擦低減膜を形成しない場合に比べて、ディストーションの3σが改善した。具体的には、露光装置202側で何も補正しない場合及び10パラメータの補正を行う場合、ディストーションの3σは約20%改善した。また33パラメータの補正を行う場合は約10%改善し、さらにCPEの補正を行う場合でも約1%改善した。したがって、ウェハWの裏面に摩擦低減膜すると、露光処理のオーバーレイが改善することが分かった。
また、この条件での露光処理を10回行ってディストーションを測定し、これら10回分の測定結果の3σを算出した。本来同じウェハWに対して露光処理を10回行うと、各回におけるディストーションの測定結果は同じになるべきである。しかし実際には、例えば露光装置202に搬送されるウェハWが反っていると、昇降ピンでウェハWをステージに載置する際、ステージへのウェハWの接触の仕方、例えばウェハWが右側から接触するか左側から接触するかで、測定結果が変わる。そこで、10回分の測定結果の3σを算出した。その結果、露光装置202の補正がどの場合であっても、ウェハWの裏面に摩擦低減膜を形成した場合、摩擦低減膜を形成しない場合に比べて、10回分の測定結果の3σが改善した。したがって、ウェハWの裏面に摩擦低減膜すると、露光処理のオーバーレイ改善の再現性も向上することが分かった。
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態に係る基板処理システム(本発明における基板処理装置)の構成について説明する。図14及び図15は、基板処理システム500の内部構成の概略を模式的に示す、各々正面図と背面図である。
第2の実施形態の基板処理システム500は、第1の実施形態の第1の処理システム10と第2の処理システム20を1つのシステムに合体させたものである。すなわち、基板処理システム500は、第2の処理システム20をベースにしており、当該第2の処理システム20に、第1の処理システム10の各装置が搭載されている。
図14に示すように裏面洗浄装置120、121、下層膜形成装置122、触媒処理装置123は、それぞれ第4のブロックG4に配置される。なお、これら裏面洗浄装置120、121、下層膜形成装置122、触媒処理装置123の数や配置は、任意に選択できる。
図15に示すように熱処理装置130~132、摩擦低減膜形成装置133、紫外線処理装置134、135は、それぞれ第5のブロックG5に配置される。なお、これら熱処理装置130~132、摩擦低減膜形成装置133、紫外線処理装置134、135の数や配置は、任意に選択できる。
次に、以上のように構成された基板処理システム500で行われるウェハ処理について説明する。図16は、かかるウェハ処理の主な工程の例を示すフローチャートである。
第2の実施形態におけるステップT1~T20の各処理内容については、第1の実施形態におけるステップS1~S20の各処理内容と同様である。但し、第2の実施形態では、1つの基板処理システム500を用いるため、各ステップの順番が第1の実施形態と異なる。
第2の実施形態では、先ず、ウェハWの裏面洗浄(ステップT1)、下層膜形成(ステップT2)、加熱処理(ステップT3)を順次行う。これらステップT1~T3は、それぞれ第1の実施形態のステップS1~S3と同じ工程である。
次に、中間層膜形成(ステップT4)、加熱処理(ステップT5)、疎水化処理(ステップT6)、レジスト膜形成(ステップT7)、プリベーク処理(ステップT8)、周辺露光処理(ステップT9)、ウェハWの裏面洗浄(ステップT10)を順次行う。これらステップT4~T10は、それぞれ第1の実施形態のステップS7~S13と同じ工程である。
次に、紫外線照射による前処理(ステップT11)、摩擦低減膜形成(ステップT12)、触媒処理(ステップT13)を順次行う。これらステップT11~T13は、それぞれ第1の実施形態のステップS4~S6と同じ工程である。
次に、露光処理(ステップT14)、ウェハWの表面洗浄(ステップT15)、露光後ベーク処理(ステップT16)を順次行う。これらステップT14~T16は、それぞれ第1の実施形態のステップS14~S16と同じ工程である。
次に、摩擦低減膜剥離(ステップT17)、ウェハWの表面洗浄(ステップT18)を順次行う。これらステップT17~T18は、それぞれ第1の実施形態のステップS19~S20と同じ工程である。
次に、現像処理(ステップT19)、ポストベーク処理(ステップT20)を順次行う。これらステップT19~T20は、それぞれ第1の実施形態のステップS17~S18と同じ工程である。こうして、基板処理システム500における一連のウェハ処理が終了する。
以上のように第2の実施形態のウェハ処理は、第1の実施形態と比較して、前処理(ステップT11)、摩擦低減膜形成(ステップT12)、触媒処理(ステップT13)を行う順序が異なる。これらステップT11~T13は、ステップT14の露光処理の前に行われていれば、第1の実施形態と同様の効果を享受することができ、露光処理のオーバーレイを改善することができる。しかも、本実施形態では、ステップT11~T13はステップT14の露光処理の直前に行われるので、ウェハWの裏面に形成された摩擦低減膜の、他の工程への影響を抑えることができる。
なお、本実施形態において、ステップT11の前処理はステップT6の疎水化処理の後に行われる。ここで疎水化処理では、ウェハWの表面に処理ガスが供給さるが、この処理ガスがウェハWの裏面に回り込む場合がある。かかる場合、ウェハWの裏面において疎水化処理された箇所が、部分的に接触角が高くなり、ステップT14の露光処理でオーバーレイが生じてしまう。この点、本実施形態のように、疎水化処理後に紫外線照射による前処理を行うと、ウェハWの裏面の疎水部分を除去できるので、露光処理のオーバーレイを改善することができる。
また、第2の実施形態のウェハ処理は、第1の実施形態と比較して、摩擦低減膜剥離(ステップT17)、ウェハWの表面洗浄(ステップT18)を行う順序が異なる。これらステップT17~T18は、摩擦低減膜の他の工程への影響を鑑みると、ステップT14の露光処理直後に行われるのが好ましい。但し、ステップT14の露光処理が終了してから、ステップT15のウェハWの表面洗浄、ステップT16の露光後ベーク処理を行うまでの時間が決まっているので、本実施形態では、摩擦低減膜の剥離を露光後ベーク処理後に行っている。
<他の実施形態>
以上の実施形態の摩擦低減膜形成装置133では、ウェハWに原料ガスを蒸着させていたが、ウェハWの裏面に摩擦低減用材料を塗布してもよい。かかる場合、例えばウェハWの端部を保持した状態で、摩擦低減用材料を充填したスポンジをウェハWの裏面に押し当て、当該摩擦低減用材料を直塗りしてもよい。また、例えばスピンコーティング法を用いて、ウェハWを回転させながら、当該ウェハWの裏面中心部に摩擦低減用材料を供給し、塗布してもよい。但し、いずれの場合でも、摩擦低減用材料を塗布後に、ウェハWを加熱処理するのが好ましい。
また、以上の実施形態では、紫外線処理装置135においてウェハWの裏面に紫外線を照射して摩擦低減膜を剥離していたが、この摩擦低減膜の剥離方法はこれに限定されない。例えばウェハWの裏面に洗浄液を供給し、摩擦低減膜を除去してもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到しうることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、基板の表面に塗布液を塗布し、基板の表面上の露光された塗布膜を現像する際に有用である。
1 基板処理システム
10 第1の処理システム
20 第2の処理システム
30 制御部
120、121 裏面洗浄装置
122 下層膜形成装置
123 触媒処理装置
130~132 熱処理装置
133 摩擦低減膜形成装置
134、135 紫外線処理装置
220 現像処理装置
221 中間層膜形成装置
222 レジスト塗布装置
223 表面洗浄装置
224 裏面洗浄装置
231 疎水化処理装置
232 周辺露光装置
300 チャンバ
310 ヒータ
320、321 支持部
322 昇降機構
330 ガス供給部
340 排気路
400 スピンチャック
401 パッド
402、403 移動機構
410、411 UVランプ
500 基板処理システム
W ウェハ

Claims (20)

  1. 基板の表面に塗布液を塗布し、基板の表面上の露光された塗布膜を現像する基板処理装置であって、
    露光処理前において、前記基板の裏面と、露光処理時に前記基板の裏面を保持する保持面との摩擦を低減する摩擦低減膜を、当該基板の裏面に形成する膜形成部を備え
    前記膜形成部は、前記基板の裏面に摩擦低減膜用材料を蒸着させることを特徴とする、基板処理装置。
  2. 基板の表面に塗布液を塗布し、基板の表面上の露光された塗布膜を現像する基板処理装置であって、
    露光処理前において、前記基板の裏面と、露光処理時に前記基板の裏面を保持する保持面との摩擦を低減する摩擦低減膜を、当該基板の裏面に形成する膜形成部を備え、
    前記膜形成部は、前記基板の裏面に摩擦低減膜用材料を塗布することを特徴とする、基板処理装置。
  3. 前記膜形成部は、前記基板の表面への塗布液の塗布処理が完了した後であって、露光処理前において、前記摩擦低減膜を前記基板の裏面に形成することを特徴とする、請求項1又は2に記載の基板処理装置。
  4. 前記膜形成部は、前記基板の裏面の一部を支持する支持部を備えることを特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  5. 前記支持部は複数設けられ、当該複数の支持部は各々前記基板の裏面の異なる部分を支持し、
    前記膜形成部は、前記複数の支持部を個別に移動させる移動機構をさらに備えることを特徴とする、請求項に記載の基板処理装置。
  6. 基板の表面に塗布液を塗布し、基板の表面上の露光された塗布膜を現像する基板処理装置であって、
    露光処理前において、前記基板の裏面と、露光処理時に前記基板の裏面を保持する保持面との摩擦を低減する摩擦低減膜を、当該基板の裏面に形成する膜形成部を備え、
    前記摩擦低減膜が裏面に形成された後に露光処理が行われた前記基板に対し、前記摩擦低減膜を剥離する膜剥離部をさらに備えることを特徴とする、基板処理装置。
  7. 前記膜剥離部は、前記基板に露光後ベーク処理を行った後であって、前記基板に現像処理を行う前に、前記摩擦低減膜を剥離することを特徴とする、請求項に記載の基板処理装置。
  8. 前記膜剥離部は、前記基板の裏面に紫外線を照射して、前記摩擦低減膜を剥離することを特徴とする、請求項6又は7に記載の基板処理装置。
  9. 裏面洗浄装置をさらに備え、
    前記膜剥離部は、前記露光処理および露光後ベーク処理が行われた後の前記基板に対し、前記摩擦低減膜を剥離し、
    前記裏面洗浄装置は、前記剥離された後の前記基板の裏面を洗浄することを特徴とする、請求項6に記載の基板処理装置。
  10. 前記膜形成部において前記基板の裏面に前記摩擦低減膜を形成する前に、前記基板の裏面に紫外線を照射する前処理部をさらに備えることを特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  11. 基板の表面に塗布液を塗布し、基板の表面上の露光された塗布膜を現像する基板処理方法であって、
    露光処理前において、前記基板の裏面と、露光処理時に前記基板の裏面を保持する保持面との摩擦を低減する摩擦低減膜を、当該基板の裏面に形成する膜形成工程を含み、
    前記膜形成工程において、前記基板の裏面に摩擦低減膜用材料を蒸着させること、又は、前記膜形成工程において、前記基板の裏面に摩擦低減膜用材料を塗布することを特徴とする、基板処理方法。
  12. 前記膜形成工程は、前記基板の表面への塗布液の塗布処理が完了した後であって、露光処理前に行われることを特徴とする、請求項11に記載の基板処理方法。
  13. 前記膜形成工程において、前記基板の裏面の一部を支持して、当該基板の裏面に前記摩擦低減膜を形成することを特徴とする、請求項11又は12のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  14. 前記膜形成工程において、前記基板の裏面を支持する部分を変更して、当該基板の裏面に前記摩擦低減膜を形成することを特徴とする、請求項13に記載の基板処理方法。
  15. 基板の表面に塗布液を塗布し、基板の表面上の露光された塗布膜を現像する基板処理方法であって、
    露光処理前において、前記基板の裏面と、露光処理時に前記基板の裏面を保持する保持面との摩擦を低減する摩擦低減膜を、当該基板の裏面に形成する膜形成工程を含み、
    前記膜形成工程で前記摩擦低減膜が裏面に形成された後に露光処理が行われた前記基板に対し、前記摩擦低減膜を剥離する膜剥離工程をさらに含むことを特徴とする、基板処理方法。
  16. 前記膜剥離工程は、前記基板に露光後ベーク処理を行った後であって、前記基板に現像処理を行う前に行われることを特徴とする、請求項15に記載の基板処理方法。
  17. 前記膜剥離工程において、前記基板の裏面に紫外線を照射して、前記摩擦低減膜を剥離することを特徴とする、請求項15又は16に記載の基板処理方法。
  18. 前記膜剥離工程は、前記露光処理および露光後ベーク処理の後に行われ、
    前記膜剥離工程の後に、前記基板の裏面を洗浄する裏面洗浄工程をさらに含むことを特徴とする、請求項15に記載の基板処理方法。
  19. 前記膜形成工程の前に、前記基板の裏面に紫外線を照射する前処理工程をさらに含むことを特徴とする、請求項11~18のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  20. 請求項11~19のいずれか一項に記載の基板処理方法を基板処理装置によって実行させるように、当該基板処理装置を制御する制御部のコンピュータ上で動作するプログラムを格納した読み取り可能なコンピュータ記憶媒体。
JP2018000416A 2018-01-05 2018-01-05 基板処理装置、基板処理方法及びコンピュータ記憶媒体 Active JP7022589B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018000416A JP7022589B2 (ja) 2018-01-05 2018-01-05 基板処理装置、基板処理方法及びコンピュータ記憶媒体
CN201811569953.4A CN110021546B (zh) 2018-01-05 2018-12-21 基片处理装置、基片处理方法和计算机存储介质
US16/231,659 US11126086B2 (en) 2018-01-05 2018-12-24 Substrate treatment apparatus, substrate treatment method, and computer storage medium
KR1020180168181A KR102668736B1 (ko) 2018-01-05 2018-12-24 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 컴퓨터 기억 매체
TW108100141A TWI790339B (zh) 2018-01-05 2019-01-03 基板處理裝置、基板處理方法及電腦記錄媒體
KR1020240060971A KR20240068615A (ko) 2018-01-05 2024-05-09 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 컴퓨터 기억 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018000416A JP7022589B2 (ja) 2018-01-05 2018-01-05 基板処理装置、基板処理方法及びコンピュータ記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019121683A JP2019121683A (ja) 2019-07-22
JP7022589B2 true JP7022589B2 (ja) 2022-02-18

Family

ID=67140703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018000416A Active JP7022589B2 (ja) 2018-01-05 2018-01-05 基板処理装置、基板処理方法及びコンピュータ記憶媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11126086B2 (ja)
JP (1) JP7022589B2 (ja)
KR (2) KR102668736B1 (ja)
CN (1) CN110021546B (ja)
TW (1) TWI790339B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7407001B2 (ja) 2020-01-24 2023-12-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
CN116941015A (zh) 2021-03-15 2023-10-24 东京毅力科创株式会社 基板处理装置和基板处理方法
TW202343164A (zh) 2021-12-20 2023-11-01 日商東京威力科創股份有限公司 基板處理裝置、基板處理方法及記憶媒體

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005116691A (ja) 2003-10-06 2005-04-28 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc Cvd装置および有機絶縁膜の成膜方法
JP2013191601A (ja) 2012-03-12 2013-09-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd 基板保持装置及び基板保持方法
JP2017069271A (ja) 2015-09-28 2017-04-06 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673760U (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 ホーヤ株式会社 フォトマスク基板保持用プレートチャック
JPH09186224A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Applied Materials Inc ウエハ支持部材
JP3584933B2 (ja) * 2002-10-08 2004-11-04 セイコーエプソン株式会社 微細構造物の製造方法、光学素子、集積回路および電子機器
JP3935426B2 (ja) * 2002-12-20 2007-06-20 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
JP4404666B2 (ja) * 2004-03-26 2010-01-27 株式会社日立国際電気 基板支持体、基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP4414909B2 (ja) * 2005-02-14 2010-02-17 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置
JP4771845B2 (ja) * 2006-03-22 2011-09-14 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び記憶媒体
KR100777467B1 (ko) * 2006-09-16 2007-11-21 주식회사 뉴파워 프라즈마 기판의 가장 자리 및 후면을 동시 식각하기 위한 플라즈마식각 장치 및 이를 위한 기판 리프팅 장치
JP4932602B2 (ja) * 2006-11-14 2012-05-16 三菱電機株式会社 多層薄膜パターン及び表示装置の製造方法
JP4937772B2 (ja) * 2007-01-22 2012-05-23 東京エレクトロン株式会社 基板の処理方法
JP2009016672A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Tokyo Electron Ltd 半導体装置の製造方法、半導体装置、半導体製造装置及び記憶媒体。
US20090277871A1 (en) * 2008-03-05 2009-11-12 Axcelis Technologies, Inc. Plasma mediated ashing processes that include formation of a protective layer before and/or during the plasma mediated ashing process
KR101524104B1 (ko) * 2008-05-13 2015-05-29 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 펠리클의 박리 방법 및 이 방법에 사용하는 박리 장치
JP2010024494A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Canon Inc 真空処理装置
JP2010141162A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Tokyo Electron Ltd 基板の処理方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び基板処理システム
KR101534357B1 (ko) * 2009-03-31 2015-07-06 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 지지 장치 및 기판 지지 방법
JP5565792B2 (ja) * 2009-11-02 2014-08-06 ボンドテック株式会社 アライメント装置
EP2392970A3 (en) * 2010-02-19 2017-08-23 ASML Netherlands BV Method and apparatus for controlling a lithographic apparatus
JP2012038874A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Hitachi High-Technologies Corp 液晶露光装置
GB2494168B (en) * 2011-09-01 2014-04-09 Memsstar Ltd Improved deposition technique for micro electro-mechanical structures (MEMS)
JP2013252627A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Sony Corp 印刷方法および印刷装置
CN103715117B (zh) * 2012-09-28 2016-11-16 株式会社东芝 半导体装置的制造装置以及半导体装置的制造方法
TW201503283A (zh) * 2013-05-20 2015-01-16 Success Yk 半導體晶圓保持用治具、半導體晶圓硏磨裝置、及工件保持用治具
WO2014188572A1 (ja) * 2013-05-23 2014-11-27 株式会社ニコン 基板保持方法及び装置、並びに露光方法及び装置
US9281251B2 (en) * 2013-08-09 2016-03-08 Tokyo Electron Limited Substrate backside texturing
WO2017034533A1 (en) * 2015-08-22 2017-03-02 Tokyo Electron Limited Substrate backside texturing
US10784100B2 (en) * 2016-07-21 2020-09-22 Tokyo Electron Limited Back-side friction reduction of a substrate

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005116691A (ja) 2003-10-06 2005-04-28 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc Cvd装置および有機絶縁膜の成膜方法
JP2013191601A (ja) 2012-03-12 2013-09-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd 基板保持装置及び基板保持方法
JP2017069271A (ja) 2015-09-28 2017-04-06 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190212653A1 (en) 2019-07-11
KR20190083973A (ko) 2019-07-15
US11126086B2 (en) 2021-09-21
TW201940981A (zh) 2019-10-16
CN110021546B (zh) 2024-04-12
CN110021546A (zh) 2019-07-16
KR20240068615A (ko) 2024-05-17
TWI790339B (zh) 2023-01-21
JP2019121683A (ja) 2019-07-22
KR102668736B1 (ko) 2024-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102640367B1 (ko) 기판 처리 방법 및 열처리 장치
JP5014811B2 (ja) 基板の処理方法
JP4410121B2 (ja) 塗布、現像装置及び塗布、現像方法
KR20240068615A (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 컴퓨터 기억 매체
JP5575706B2 (ja) 疎水化処理装置、疎水化処理方法、プログラム及びコンピュータ記録媒体。
JP4937772B2 (ja) 基板の処理方法
JP4853536B2 (ja) 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2011009359A (ja) テンプレート処理装置及びインプリントシステム
WO2011145611A1 (ja) インプリントシステム、インプリント方法及びコンピュータ記憶媒体
JP5578675B2 (ja) レジストパターン形成装置
JP2008192943A (ja) 基板処理システム
JP5285515B2 (ja) テンプレート処理装置、インプリントシステム、離型剤処理方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP5415881B2 (ja) 疎水化処理装置、疎水化処理方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP3203796U (ja) 疎水化処理装置
JP5285514B2 (ja) テンプレート処理装置、インプリントシステム、離型剤処理方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
KR101387862B1 (ko) 기판의 처리 방법, 프로그램, 컴퓨터 기억매체 및 기판 처리 시스템
JP5108834B2 (ja) テンプレート処理装置、インプリントシステム、離型剤処理方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP4548735B2 (ja) 基板処理システム
US20240234174A1 (en) Thermal treatment apparatus, thermal treatment method, and storage medium
WO2023276723A1 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2024017893A (ja) 基板処理方法、プログラム及び基板処理装置
JP4950771B2 (ja) 塗布処理方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2011049353A (ja) 塗布膜形成方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び基板処理システム
KR20100058914A (ko) 기판처리방법
JP2009302585A (ja) 基板洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7022589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150