JP7020864B2 - インクジェット印刷装置 - Google Patents

インクジェット印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7020864B2
JP7020864B2 JP2017209361A JP2017209361A JP7020864B2 JP 7020864 B2 JP7020864 B2 JP 7020864B2 JP 2017209361 A JP2017209361 A JP 2017209361A JP 2017209361 A JP2017209361 A JP 2017209361A JP 7020864 B2 JP7020864 B2 JP 7020864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle surface
ink
wiper
nozzle
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017209361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019081284A (ja
Inventor
晃 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2017209361A priority Critical patent/JP7020864B2/ja
Priority to EP18202324.2A priority patent/EP3476609A3/en
Priority to US16/172,144 priority patent/US20190126623A1/en
Priority to CN201811259052.5A priority patent/CN109720094B/zh
Publication of JP2019081284A publication Critical patent/JP2019081284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7020864B2 publication Critical patent/JP7020864B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16538Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with brushes or wiper blades perpendicular to the nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1606Coating the nozzle area or the ink chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16544Constructions for the positioning of wipers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/316Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with tilting motion mechanisms relative to paper surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェットヘッドから印刷媒体へインクを吐出して印刷を行うインクジェット印刷装置に関する。
インクジェット印刷装置では、インクジェットヘッドからのインクの吐出不良を低減するために、インクジェットヘッドのメンテナンスが行われる。
インクジェットヘッドに対するメンテナンス動作の一つとして、インクジェットヘッドのノズルからインクを押し出す、いわゆるパージを行った後、ワイパでノズル面をワイプする一連の動作が知られている(例えば、特許文献1参照)。これにより、パージによってノズルから排出されてノズル面上に付着したインクとともに、ノズル面上のゴミ等がワイパにより除去される。
特開2011-68092号公報
ところで、インクジェット印刷装置として、長尺状のウェブを連続的に搬送しつつ、インクジェットヘッドからウェブにインクを吐出して印刷を行うものがある。また、このようなインクジェット印刷装置のなかには、ウェブが各色のインクジェットヘッドの下方を通過する部分において、アーチ状に配置された複数の支持部材に沿ってウェブが搬送されるようにしたものがある。このようにすることで、ヘッド下のウェブに張力を付与してウェブの姿勢を安定させることができる。
上記のようなインクジェット印刷装置では、複数の支持部材がアーチ状に配置されていることで、隣接する支持部材間でウェブが水平面に対して傾斜している部分がある。インクジェットヘッドは、ノズル面がウェブに平行になるように設置されるため、ウェブの傾斜している部分の上方のインクジェットヘッドは、ノズル面が水平面に対して傾斜した状態で設置される。
ノズル面が水平面に対して傾斜したインクジェットヘッドでは、メンテナンス時のパージによりノズルから排出されてノズル面のノズル周辺に付着したインクが、ワイパでノズル面をワイプする前に、重力によりノズル面の傾斜方向における下方側に移動する。このため、ワイパでノズル面をワイプする際に、ノズル面の傾斜方向における上方側において、ノズル面とワイパとの間に潤滑剤として作用するインクがない状態で、ノズル面がワイプされることがある。これにより、ノズル面に形成されている、インクをはじく撥インク膜の劣化が生じることがある。撥インク膜の劣化は、インクジェットヘッドの交換頻度の増大を招く。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、インクジェットヘッドのノズル面の撥インク膜の劣化を軽減できるインクジェット印刷装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様によれば、インクを吐出する複数のノズル、および前記ノズルが開口するとともに撥インク膜が形成されたノズル面を有し、前記ノズル面が水平面に対して傾斜するように設置されたインクジェットヘッドと、前記インクジェットヘッドの前記ノズルからインクを排出させて前記ノズル面にインクを付着させるパージ手段と、前記パージ手段によりノズルから排出されたインクが付着した前記ノズル面を、前記ノズル面の傾斜方向に直交するワイプ方向にワイプするワイパとを備え、前記傾斜方向の下方側における前記ワイパの端を含む前記ワイパの少なくとも一部が、前記傾斜方向の下方側ほど前記ワイプ方向の下流側に向かうように傾斜または湾曲し、前記ノズル面に付着したインクを前記傾斜方向の下方側から上方側へ押し上げつつ前記ノズル面をワイプするインク押し上げワイプ部分になっていることを特徴とするインクジェット印刷装置が提供される。
本発明の他の態様によれば、インクを吐出する複数のノズル、および前記ノズルが開口するとともに撥インク膜が形成されたノズル面を有し、前記ノズル面が水平面に対して傾斜するように設置されたインクジェットヘッドと、前記インクジェットヘッドの前記ノズルからインクを排出させて前記ノズル面にインクを付着させるパージ手段と、前記パージ手段によりノズルから排出されたインクが付着した前記ノズル面を、前記ノズル面の傾斜方向の下方側から上方側へ向けてワイプするワイパとを備えることを特徴とするインクジェット印刷装置が提供される。
本発明の他の態様によれば、インクを吐出する複数のノズル、および前記ノズルが開口するとともに撥インク膜が形成されたノズル面を有し、印刷時には前記ノズル面が水平面に対して傾斜した状態に設定され、メンテナンス時には前記ノズル面が水平な状態に設定されるインクジェットヘッドと、前記ノズル面が水平な状態に設定された前記インクジェットヘッドのノズルからインクを排出させて前記ノズル面にインクを付着させるパージ手段と、前記ノズル面が水平な状態に設定された前記インクジェットヘッドの、前記パージ手段により前記ノズルから排出されたインクが付着した前記ノズル面をワイプするワイパとを備えることを特徴とするインクジェット印刷装置が提供される。
本発明のインクジェット印刷装置によれば、インクジェットヘッドのノズル面の撥インク膜の劣化を軽減できる。
第1実施形態に係るインクジェット印刷装置を備えた印刷システムの概略構成図である。 図1に示す印刷システムの制御ブロック図である。 第1実施形態におけるヘッドユニットの概略構成を示す斜視図である。 インクジェットヘッドのノズル面を示す図である。 図3に示すヘッドユニットの待機中における正面図である。 図3に示すヘッドユニットの印刷時における正面図である。 第1実施形態におけるメンテナンス部の概略構成を示す斜視図である。 図7に示すメンテナンス部の要部拡大平面図である。 メンテナンス部の展開位置の説明図である。 メンテナンス部の退避位置の説明図である。 パージによりノズルから排出されたインクがノズル面に付着した状態を示す図である。 パージによりノズルから排出されてノズル面に付着したインクがノズル面の傾斜方向の下方側に集まった状態を示す図である。 図7に示すメンテナンス部によるワイプ動作の説明図である。 湾曲した形状のワイパの説明図である。 図14に示すワイパによるワイプ動作の説明図である。 屈曲した形状のワイパの説明図である。 図16に示すワイパによるワイプ動作の説明図である。 第2実施形態におけるメンテナンス部の要部拡大平面図である。 第3実施形態におけるメンテナンス部の概略構成を示す斜視図である。 図19に示すメンテナンス部の平面図である。 図19に示すメンテナンス部によるワイプ動作の説明図である。 第4実施形態におけるヘッドユニットの待機中における正面図である。 第4実施形態におけるヘッドユニットの印刷時における正面図である。 第4実施形態におけるワイプ動作の説明図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。各図面を通じて同一もしくは同等の部位や構成要素には、同一もしくは同等の符号を付している。
以下に示す実施の形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置等を例示するものであって、この発明の技術的思想は、各構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の技術的思想は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係るインクジェット印刷装置を備えた印刷システムの概略構成図である。図2は、図1に示す印刷システムの制御ブロック図である。図3は、第1実施形態におけるヘッドユニットの概略構成を示す斜視図である。図4は、インクジェットヘッドのノズル面を示す図である。図5は、図3に示すヘッドユニットの待機中における正面図である。図6は、図3に示すヘッドユニットの印刷時における正面図である。図7は、第1実施形態におけるメンテナンス部の概略構成を示す斜視図である。図8は、図7に示すメンテナンス部の要部拡大平面図である。図9は、メンテナンス部の展開位置の説明図である。図10は、メンテナンス部の退避位置の説明図である。
以下の説明において、図1の紙面に直交する方向を前後方向とし、紙面表方向を前方とする。また、図1における紙面の上下左右を上下左右方向とする。
図1、図2に示すように、第1実施形態に係る印刷システム1は、巻出装置2と、インクジェット印刷装置3と、巻取装置4とを備える。
巻出装置2は、フィルム、紙等からなる長尺状の印刷媒体であるウェブWをインクジェット印刷装置3へ巻き出す。巻出装置2は、ウェブロール支持軸11と、ブレーキ12と、巻出装置制御部13とを備える。
ウェブロール支持軸11は、ウェブロール16を回転可能に支持する。ウェブロール16は、ウェブWがロール状に巻かれたものである。
ブレーキ12は、ウェブロール支持軸11にブレーキをかける。これにより、ウェブロール16と後述するインクジェット印刷装置3の搬送ローラ43との間のウェブWに張力が付与される。
巻出装置制御部13は、ブレーキ12を制御する。巻出装置制御部13は、CPU、RAM、ROM、ハードディスク等を備えて構成される。
インクジェット印刷装置3は、巻出装置2から巻き出されたウェブWを搬送しつつ、ウェブWに画像を印刷する。インクジェット印刷装置3は、搬送部21と、印刷部22A,22Bと、印刷装置制御部23とを備える。なお、印刷部22A,22Bの符号におけるアルファベットの添え字を省略して総括的に表記することがある。
搬送部21は、巻出装置2から巻き出されたウェブWを搬送する。搬送部21は、ガイドローラ31~40と、20本のヘッド下ローラ41と、蛇行制御部42と、一対の搬送ローラ43と、搬送モータ44とを備える。
ガイドローラ31,32は、巻出装置2と蛇行制御部42との間でウェブWをガイドする。ガイドローラ31は、インクジェット印刷装置3の左端部の下部に配置されている。ガイドローラ32は、ガイドローラ31の右下方に配置されている。
ガイドローラ33~39は、蛇行制御部42と搬送ローラ43との間でウェブWをガイドする。ガイドローラ33は、後述する蛇行制御部42の蛇行制御ローラ47の左方のやや上方に配置されている。ガイドローラ34は、ガイドローラ33の上方に配置されている。ガイドローラ35は、ガイドローラ34と同じ高さで、ガイドローラ34の右方に配置されている。ガイドローラ36は、ガイドローラ35の下方であって、ガイドローラ33より高い位置に配置されている。ガイドローラ37は、ガイドローラ36の左方であって、ガイドローラ33,34間のウェブWの右側近傍であり、ガイドローラ36とほぼ同じ高さである位置に配置されている。ガイドローラ38は、ガイドローラ37の右下方に配置されている。ガイドローラ39は、ガイドローラ38のやや右側の下方に配置されている。
ガイドローラ40は、搬送ローラ43と巻取装置4との間でウェブWをガイドする。ガイドローラ40は、インクジェット印刷装置3の右端部の下部に配置されている。
ヘッド下ローラ41は、ガイドローラ34,35間およびガイドローラ36,37間において、後述するヘッドユニット51の下でウェブWを支持する。ガイドローラ34,35間およびガイドローラ36,37間に、それぞれ10本ずつのヘッド下ローラ41が配置されている。そして、ヘッド下ローラ41は、各ヘッドユニット51に対して2本ずつ配置されている。
ガイドローラ34,35間およびガイドローラ36,37間において、それぞれ10本のヘッド下ローラ41は、上に凸のアーチ状に配置されている。すなわち、ヘッド下ローラ41は、次のように配置されている。ガイドローラ34,35間およびガイドローラ36,37間において、5つのヘッドユニット51のうちの中央のヘッドユニット51の下の2本のヘッド下ローラ41は、互いに同じ高さに配置されている。そして、ガイドローラ34,35間およびガイドローラ36,37間のそれぞれにおいて、左側の5本のヘッド下ローラ41は左側のものほど低い位置に配置され、右側の5本のヘッド下ローラ41は右側のものほど低い位置に配置されている。
このようにアーチ状に配置されたヘッド下ローラ41に沿ってウェブWが搬送されることで、ヘッドユニット51の下方におけるウェブWが隣接するヘッド下ローラ41間で張られた状態となり、ウェブWの姿勢が安定する。
蛇行制御部42は、ウェブWの幅方向(前後方向)における位置の変動である蛇行を補正するものである。蛇行制御部42は、蛇行制御ローラ46,47を備える。
蛇行制御ローラ46,47は、ウェブWをガイドするとともに、ウェブWの蛇行を補正するためのローラである。蛇行制御ローラ46,47は、図示しないモータにより、左右方向から見てウェブWの幅方向に対して傾くように回動することで、ウェブWを幅方向に移動させて蛇行を補正する。蛇行制御ローラ46は、ガイドローラ32の右方に配置されている。蛇行制御ローラ47は、蛇行制御ローラ46の上方に配置されている。
一対の搬送ローラ43は、ウェブWをニップしつつ、巻取装置4へ向けてウェブWを搬送する。一対の搬送ローラ43は、ガイドローラ39,40間に配置されている。
搬送モータ44は、搬送ローラ43を回転駆動させる。
印刷部22A,22Bは、それぞれウェブWのおもて面、うら面に印刷を行う。印刷部22A,22Bは、それぞれ5つのヘッドユニット51と、インク循環機構部52と、5つのインク温度センサ53とを備える。
ヘッドユニット51は、ウェブWへインクを吐出して画像を印刷する。印刷部22A,22Bにおいて、5つのヘッドユニット51は、それぞれ異なる色のインクをウェブWに吐出する。印刷部22Aの5つのヘッドユニット51は、ガイドローラ34,35間におけるウェブWの上方近傍に配置されている。印刷部22Bの5つのヘッドユニット51は、ガイドローラ36,37間におけるウェブWの上方近傍に配置されている。
各ヘッドユニット51は、前述のようにアーチ状に配置されたヘッド下ローラ41により形成されるアーチ状の搬送経路に沿って設置される。具体的には、各ヘッドユニット51は、当該ヘッドユニット51が有する後述のインクジェットヘッド66のノズル面66aが、当該ヘッドユニット51の下の2本のヘッド下ローラ41間のウェブWに平行になるように設置されている。換言すれば、各ヘッドユニット51は、当該ヘッドユニット51におけるノズル面66aに直交する方向であるヘッド高さ方向が、当該ヘッドユニット51の下の2本のヘッド下ローラ41間のウェブWに直交するように設置されている。適切なヘッドギャップを確保するためである。
ヘッドユニット51は、図2、図3に示すように、プリントバー56と、昇降モータ57と、2つの土台部58と、2つの土台モータ59と、メンテナンス部60と、移動モータ61とを備える。
プリントバー56は、10個のインクジェットヘッド66と、ヘッドベース67と、2つの壁部68と、2つの被支持部69とを備える。
インクジェットヘッド66は、図4に示すように、2列のノズル列71を有する。2列のノズル列71は、それぞれ前後方向(主走査方向)に所定ピッチで配置された複数のノズル72を有する。2列のノズル列71におけるノズル72の前後方向における位置は、互いに半ピッチ分だけずれている。
ノズル72は、インクジェットヘッド66のウェブWに対向する面(下面)であるノズル面66aに開口し、ウェブWにインクを吐出する。ノズル72は、ノズル面66aに直交する方向にインクを吐出する。
インクジェットヘッド66のノズル面66aの表面には、撥インク膜が形成されている。撥インク膜は、インクをはじく性質を有する材料からなり、例えば、アモルファスフッ素樹脂からなる。
インクジェットヘッド66は、プリントバー56において、前後方向に沿って千鳥状に配置されている。すなわち、プリントバー56において、それぞれ5つのインクジェットヘッド66が前後方向に所定間隔で配置された2列のヘッド列が、左右方向に並列し、前後方向におけるインクジェットヘッド66の位置を互いにずらして配置されている。
ヘッドベース67は、インクジェットヘッド66を保持する。ヘッドベース67は、矩形の板状の部材からなる。ヘッドベース67には、インクジェットヘッド66を取り付けるための取付開口部が形成されている。ノズル面66aがヘッドベース67から下方に突出するように、取付開口部にインクジェットヘッド66が挿入され、固定されている。
壁部68は、被支持部69を支持するものである。壁部68は、ヘッドベース67の前端部、後端部に1つずつ立設されている。
被支持部69は、プリントバー56が待機位置に配置された状態において、土台部58に支持される部材である。2つの被支持部69のうちの一方の被支持部69は前側の壁部68の前面に立設され、他方の被支持部69は後側の壁部68の後面に立設されている。
ここで、プリントバー56の待機位置は、印刷システム1が動作しない待機中におけるプリントバー56の位置である。プリントバー56の待機位置は、印刷時におけるプリントバー56の位置である印刷位置よりも高い位置にある。プリントバー56は、ヘッド高さ方向に沿って昇降可能に構成されている。なお、図3におけるプリントバー56は、待機位置に配置されている状態である。
昇降モータ57は、プリントバー56を昇降させる。
土台部58は、プリントバー56を待機位置で位置決めするために、被支持部69を支持するものである。2つの土台部58のうちの一方の土台部58は前側の被支持部69を支持し、他方の土台部58は後側の被支持部69を支持する。土台部58は、プリントバー56が待機位置でもノズル面66aの水平面に対する傾斜角度であるヘッド傾斜角度θ(図5、図6参照)が印刷位置におけるヘッド傾斜角度θと同じなるように、被支持部69を支持する。土台部58は、回動軸58aを中心に回動することにより、プリントバー56の昇降軌道から退避可能に構成されている。
土台モータ59は、土台部58を、回動軸58aを中心に回動させる。土台モータ59は、2つの土台部58に1つずつ対応して設けられている。
ここで、前述のように、各ヘッドユニット51は、当該ヘッドユニット51が有するインクジェットヘッド66のノズル面66aが、当該ヘッドユニット51の下の2本のヘッド下ローラ41間のウェブWに平行になるように設置されている。このため、印刷部22において、中央のヘッドユニット51以外の4つのヘッドユニット51のインクジェットヘッド66は、ノズル面66aが水平面に対して左右方向(ウェブWの搬送方向)に傾斜するように設置されている。プリントバー56が印刷位置にある場合でも待機位置にある場合でも、ヘッド傾斜角度θは同じである。なお、ノズル面66aは、前後方向には傾斜していない。
具体的には、例えば、左端のヘッドユニット51および左から2番目のヘッドユニット51は、図5、図6に示すように、インクジェットヘッド66のノズル面66aが水平面に対して左下がりに傾斜するように設置されている。ヘッド傾斜角度θは、ノズル面66aに対向するウェブWの水平面に対する傾斜角度と同じである。
ここで、図5は、印刷システム1の待機中におけるヘッドユニット51の正面図であり、プリントバー56が待機位置に配置されている状態での図である。後述するように、待機中は、図5のように、メンテナンス部60が、プリントバー56の直下の展開位置に配置されている。
また、図6は、印刷時におけるヘッドユニット51の正面図であり、プリントバー56が印刷位置に配置されている状態での図である。印刷位置では、プリントバー56は、ヘッドベース67が搬送部21に設けられた位置決め部材(図示せず)に支持されることにより、位置決めされる。また、後述するように、印刷時においては、メンテナンス部60は、プリントバー56の後方の退避位置に配置されている。
なお、左から2番目のヘッドユニット51の下におけるウェブWの傾斜角度は、左端のヘッドユニット51の下におけるウェブWの傾斜角度よりも小さい。このため、左から2番目のヘッドユニット51の方が、左端のヘッドユニット51よりも、ヘッド傾斜角度θが小さい。
また、図示は省略するが、右端のヘッドユニット51および右から2番目のヘッドユニット51は、インクジェットヘッド66のノズル面66aが水平面に対して右下がりに傾斜するように設置されている。そして、右から2番目のヘッドユニット51の方が、右端のヘッドユニット51よりも、ヘッド傾斜角度θが小さい。
メンテナンス部60は、インクジェットヘッド66のノズル面66aをクリーニングするものである。メンテナンス部60は、図7、図8に示すように、インク受け部76と、ワイパユニット77とを備える。
インク受け部76は、メンテナンス時に後述するワイパ82によるワイプによりノズル面66aから除去されるインク等を受けるものである。インク受け部76は、平面視矩形状のトレー形状を有する。インク受け部76は、平面状の底板76aがヘッド高さ方向に直交するように設けられている。
ワイパユニット77は、インクジェットヘッド66のノズル面66aをワイプして、ノズル面66a上のインク等を除去する。ワイパユニット77は、ワイパ取付台81と、2枚のワイパ82とを備える。
ワイパ取付台81は、ワイパ82が取り付けられるものである。ワイパ取付台81は、インク受け部76の前端部に配置されている。
ワイパ82は、インクジェットヘッド66のノズル面66aをワイプする部材である。ワイパ82は、弾性変形可能なゴム等の材料からなり、矩形の平面状の板状に形成されている。ワイパ82は、その上端がワイパ取付台81の上端より上方に突出し、上端辺がインク受け部76の底板76aと平行になるように、ワイパ取付台81に取り付けられている。2枚のワイパ82のうちの一方のワイパ82は、プリントバー56における一方のヘッド列の各インクジェットヘッド66のノズル面66aをワイプし、他方のワイパ82は、他方のヘッド列の各インクジェットヘッド66のノズル面66aをワイプする。
ワイパ82は、メンテナンス部60がプリントバー56の直下の展開位置から退避位置へ向けて後方へ移動する際に、インクジェットヘッド66に接触して、パージによりノズル72から排出されたインクが付着したノズル面66aをワイプする。
ノズル面66aが傾斜しているヘッドユニット51においては、ノズル面66aの傾斜方向(左右方向)の下方側ほど、ワイプ方向(前後方向)の下流側(後側)に向かうように傾斜するように、ワイプ方向に対するワイパ82の向きが設定されている。
ここで、図8は、ノズル面66aが左下がりに傾斜しているヘッドユニット51におけるメンテナンス部60の要部を示したものである。すなわち、左端のヘッドユニット51および左から2番目のヘッドユニット51では、前述のようにノズル面66aが左下がりに傾斜している。このため、左端のヘッドユニット51および左から2番目のヘッドユニット51では、図8に示すように、ワイパ82が、左側ほど後側に向かうように傾斜するように、ワイパ取付台81に取り付けられている。
これに対し、右端のヘッドユニット51および右から2番目のヘッドユニット51では、前述のようにノズル面66aが右下がりに傾斜している。このため、右端のヘッドユニット51および右から2番目のヘッドユニット51では、図8に示すワイパ82とは逆に、右側ほど後側に向かうように傾斜するように、ワイパ82がワイパ取付台81に取り付けられている。
上記のように、ワイパ82が、ノズル面66aの傾斜方向の下方側ほど、ワイプ方向の下流側(後側)に向かうように傾斜していることで、ワイプ時において、ノズル面66aに付着したインクを、ノズル面66aの傾斜方向の下方側から上方側へ押し上げつつノズル面66aをワイプする。すなわち、ノズル面66aが傾斜しているヘッドユニット51のメンテナンス部60のワイパ82において、その全体が、請求項のインク押し上げワイプ部分に相当する。
なお、印刷部22における中央のヘッドユニット51では、ノズル面66aは傾斜していない(左右方向に平行である)ため、ワイパ82は、左右方向に平行となるように、ワイパ取付台81に取り付けられている。
ノズル面66aが傾斜しているヘッドユニット51におけるワイパ82の向きは、ヘッド傾斜角度θに応じて設定されている。
具体的には、ノズル面66aが傾斜している各ヘッドユニット51において、ヘッド傾斜角度θが大きいほど、ワイプ方向に直交する方向である左右方向に対するワイパ82の傾斜角度αが大きくなるように設定されている。
例えば、左端のヘッドユニット51では、左から2番目のヘッドユニット51よりもヘッド傾斜角度θが大きい。このため、左から2番目のヘッドユニット51よりも左端のヘッドユニット51の方が、ワイパ82の傾斜角度αが大きくなっている。また、右端のヘッドユニット51では、右から2番目のヘッドユニット51よりもヘッド傾斜角度θが大きい。このため、右から2番目のヘッドユニット51よりも右端のヘッドユニット51の方が、ワイパ82の傾斜角度αが大きくなっている。
ヘッド傾斜角度θが大きいほど、パージによりノズル72から排出されてノズル面66aに付着したインクが重力により下方側に下がりやすい。これに対し、ワイパ82の傾斜角度αが大きいほど、ワイプ時にワイパ82がインクをノズル面66aの上方側へ押し上げやすくなる。
そこで、上述のように、ヘッド傾斜角度θが大きいほどワイパ82の傾斜角度αを大きくすることで、ノズル面66aの下方側に下がるインクをワイパ82が上方側へ押し上げきれなくなることを抑える。
ヘッド傾斜角度θに応じたワイパ82の傾斜角度αは、例えば、実験等に基づき設定されたものである。
移動モータ61は、メンテナンス部60を展開位置と退避位置との間で移動させる。メンテナンス部60の展開位置は、印刷システム1の待機中におけるメンテナンス部60の位置であり、図9に示すように、プリントバー56の直下の位置である。メンテナンス部60の退避位置は、印刷時におけるメンテナンス部60の位置であり、図10に示すように、展開位置から後方に退避した位置である。
インク循環機構部52は、インクを循環させつつヘッドユニット51のインクジェットヘッド66にインクを供給する。インク循環機構部52は、各色のインクごとのインク循環経路(図示せず)を有し、各色のインクを循環させつつ、各ヘッドユニット51にそれぞれに対応する色のインクを供給する。また、インク循環機構部52は、各色のインクの温度を調整する温度調整機構(図示せず)を有する。
また、インク循環機構部52は、各色のインクをそれぞれのインク循環経路に沿って循環させるための圧力を生成する圧力生成機構(図示せず)を有する。この圧力生成機構により、インクジェットヘッド66のメンテナンス時におけるパージの際のパージ圧をインクジェットヘッド66に生成できるようになっている。また、インク循環機構部52は、ヘッドユニット51ごとに、パージ圧およびパージ時間を調整可能に構成されている。インク循環機構部52は、請求項のパージ手段に相当する。
インク温度センサ53は、インクジェットヘッド66に供給されるインクの温度を検出する。インク温度センサ53は、5つのヘッドユニット51に1つずつ対応して設けられている。具体的には、インク温度センサ53は、インク循環機構部52の各色のインクごとのインク循環経路に1つずつ設けられている。インク温度センサ53により検出されるインク温度は、インク循環機構部52の温度調整機構によるインク温度の調整のために用いられる。また、インク温度センサ53により検出されるインク温度は、メンテナンス時のパージ圧およびパージ時間を調整するためにも用いられる。
印刷装置制御部23は、インクジェット印刷装置3の各部の動作を制御する。印刷装置制御部23は、CPU、RAM、ROM、ハードディスク等を備えて構成される。
巻取装置4は、インクジェット印刷装置3で印刷されたウェブWを巻き取る。巻取装置4は、巻取軸91と、巻取モータ92と、巻取装置制御部93とを備える。
巻取軸91は、ウェブWを巻き取って保持する。
巻取モータ92は、巻取軸91を図1における時計回りに回転させる。巻取軸91の回転により、ウェブWが巻取軸91に巻き取られる。
巻取装置制御部93は、巻取モータ92の駆動を制御する。巻取装置制御部93は、CPU、RAM、ROM、ハードディスク等を備えて構成される。
次に、印刷システム1で印刷を行う際の動作について説明する。
印刷システム1が印刷動作を開始する前の待機中は、プリントバー56は待機位置に配置され、メンテナンス部60は展開位置に配置されている。なお、この状態では、ワイパ82の上端がノズル面66aよりも高い位置にある。
印刷を行う際、印刷ジョブが入力されると、印刷装置制御部23は、メンテナンス部60を退避位置に移動させ、プリントバー56を印刷位置に移動させる。
具体的には、まず、印刷装置制御部23は、昇降モータ57を制御して、プリントバー56を待機位置より上方の所定の高さまで上昇させる。これにより、ノズル面66aがワイパ82の上端よりも高い位置にある状態となる。
次いで、印刷装置制御部23は、移動モータ61を制御して、メンテナンス部60を展開位置から退避位置へ移動させる。次いで、印刷装置制御部23は、昇降モータ57を制御して、プリントバー56を印刷位置まで下降させる。この際、印刷装置制御部23は、土台モータ59により土台部58を回動させてプリントバー56の昇降軌道から退避させておく。
次いで、巻出装置制御部13、印刷装置制御部23、および巻取装置制御部93は、ウェブWの搬送を開始させる。
具体的には、巻出装置制御部13はブレーキ12の駆動を開始させ、印刷装置制御部23は搬送モータ44の駆動を開始させ、巻取装置制御部93は巻取モータ92の駆動を開始させる。これにより、巻出装置2から巻取装置4へ向かってウェブWが搬送される。巻出装置2のブレーキ12によりウェブロール支持軸11にブレーキがかけられることで、ウェブロール16と搬送ローラ43との間においてウェブWに張力が付与されつつ、ウェブWが搬送される。
ウェブWの搬送を開始した後、印刷装置制御部23は、インク循環機構部52により各インクジェットヘッド66にインクを供給させつつ、印刷ジョブに基づき、各インクジェットヘッド66を制御してウェブWに画像を印刷させる。
印刷ジョブに基づく印刷が終了すると、巻出装置制御部13、印刷装置制御部23、および巻取装置制御部93は、ウェブWの搬送を終了させる。具体的には、巻出装置制御部13はブレーキ12を停止させ、印刷装置制御部23は搬送モータ44を停止させ、巻取装置制御部93は巻取モータ92を停止させる。
この後、印刷装置制御部23は、メンテナンス部60およびプリントバー56を、印刷システム1の待機中におけるそれぞれの位置に戻す。すなわち、印刷装置制御部23は、メンテナンス部60を展開位置に配置し、プリントバー56を待機位置に配置する。
具体的には、まず、印刷装置制御部23は、昇降モータ57を制御して、プリントバー56を待機位置より上方の所定の高さまで上昇させる。この際、印刷装置制御部23は、土台モータ59により土台部58を回動させてプリントバー56の昇降軌道から退避させておく。
次いで、印刷装置制御部23は、移動モータ61を制御して、メンテナンス部60を退避位置から展開位置へ移動させる。次いで、印刷装置制御部23は、土台モータ59を制御して、土台部58を、プリントバー56の被支持部69を支持可能な状態に戻す。
そして、印刷装置制御部23は、昇降モータ57を制御して、プリントバー56を待機位置まで下降させる。これにより、一連の動作が終了となる。
次に、インクジェット印刷装置3でインクジェットヘッド66のメンテナンスを行う際の動作について説明する。
インクジェットヘッド66のメンテナンスを開始する際、プリントバー56は待機位置に配置され、メンテナンス部60は展開位置に配置されている。
この状態において、印刷装置制御部23は、パージを実行する。具体的には、印刷装置制御部23は、パージ圧をインクジェットヘッド66に生成してノズル72からインクを排出させるようインク循環機構部52を制御する。これにより、インクジェットヘッド66のノズル72からインクが押し出され、そのインクがノズル面66aに付着する。
これにより、図11に示すように、液滴状のインク96がノズル面66a上にノズル列71に沿って付着した状態となる。ノズル面66aが傾斜しているインクジェットヘッド66では、ノズル面66a上のインク96が重力によりノズル面66aの傾斜方向の下方側に下がる。これにより、ノズル面66aの傾斜方向の上方側のノズル列71から排出されたインク96と下方側のノズル列71から排出されたインク96とが合体し、図12に示すように、ノズル面66aの傾斜方向の下方側にインク96が集まった状態となる。
ここで、ノズル面66aが傾斜しているヘッドユニット51においては、ヘッド傾斜角度θに応じて、パージによりノズル72から排出させるインク量が調整されている。
ノズル面66aが傾斜しているインクジェットヘッド66のノズル72からパージにより排出されたインクは、上述のように、重力によりノズル面66aの傾斜方向の下方側に下がる。このとき、インクの一部がノズル面66aから落下することがある。これに対し、ヘッド傾斜角度θが小さいほど、パージによりノズル72から排出されたインクのうち、ノズル面66aの傾斜によりノズル面66aから落下するインクが少なく抑えられる。そこで、ノズル面66aが傾斜している各ヘッドユニット51では、ヘッド傾斜角度θが小さいほど、パージによりノズル72から排出されるインク量が少なくなるよう調整される。これにより、パージにおいて必要以上にインクを排出することが抑えられる。
例えば、左端のヘッドユニット51よりも左から2番目のヘッドユニット51の方が、パージによりノズル72から排出されるインク量が少なく設定される。同様に、右端のヘッドユニット51よりも右から2番目のヘッドユニット51の方が、パージによりノズル72から排出されるインク量が少なく設定される。
パージによりノズル72から排出されるインク量は、インク循環機構部52によりインクジェットヘッド66に生成されるパージ圧、およびパージ時間の少なくともいずれか一方の調整により、調整される。
ここで、パージ時において、インクジェットヘッド66に供給されるインクの温度が高いほど、インクの粘度が低く、インクがノズル72から排出されやすい。そこで、パージ時において、印刷装置制御部23は、各ヘッドユニット51において、インク温度センサ53により検出されたインクの温度に基づき、所望の量のインクが排出されるように、パージ圧およびパージ時間の少なくともいずれか一方を調整するようインク循環機構部52を制御する。
パージが終了すると、印刷装置制御部23は、移動モータ61を制御して、メンテナンス部60を展開位置から退避位置へ移動させる。この移動中において、ワイパ82がインクジェットヘッド66に接触し、ノズル面66aをワイプする。
この際、ノズル面66aが傾斜している各ヘッドユニット51では、ワイパ82が前述のように傾斜しているので、図13に示すように、ノズル面66a上のインク96が、ワイパ82に沿って、ノズル面66aの傾斜方向の下方側から上方側へ押し上げられる。これにより、ワイプ前においてノズル面66aの傾斜方向の下方側にインクが集まっている状態でも、ノズル面66aの全面が、ノズル面66aとワイパ82との間に潤滑剤として作用するインクが介在している状態でワイプされる。
メンテナンス部60がノズル面66aをワイプしつつ移動して退避位置に到達した後、印刷装置制御部23は、メンテナンス部60を展開位置に戻す。
具体的には、まず、印刷装置制御部23は、昇降モータ57を制御して、プリントバー56を待機位置より上方の所定の高さまで上昇させる。これにより、ノズル面66aがワイパ82の上端よりも高い位置にある状態となる。
次いで、印刷装置制御部23は、移動モータ61を制御して、メンテナンス部60を退避位置から展開位置へ移動させる。
そして、印刷装置制御部23は、昇降モータ57を制御して、プリントバー56を待機高さ位置へ下降させる。これにより、インクジェットヘッド66のメンテナンス時の動作が終了となる。
以上説明したように、インクジェット印刷装置3では、ノズル面66aが傾斜しているヘッドユニット51において、ノズル面66aの傾斜方向の下方側ほどワイプ方向の下流側に向かうように傾斜しているワイパ82が、ノズル面66aに付着したインクを、ノズル面66aの傾斜方向の下方側から上方側へ押し上げつつ、ノズル面66aをワイプする。これにより、ノズル面66aの傾斜方向の上方側でノズル面66aとワイパ82との間に潤滑剤として作用するインクがない状態でノズル面66aがワイプされることを低減できる。この結果、インクジェットヘッド66のノズル面66aの撥インク膜の劣化を軽減できる。
また、インクジェット印刷装置3では、ノズル面66aが傾斜しているヘッドユニット51において、ヘッド傾斜角度θに応じて、パージによりノズル72から排出させるインク量が調整されている。これにより、パージにおいて必要以上にインクを排出することが抑えられるので、インクの無駄を抑えることができる。
なお、上述した実施形態では、ワイパ82は、平面状の板状の部材からなるものとした。そして、ノズル面66aが傾斜しているヘッドユニット51において、ワイパ82がワイプするノズル面66aの傾斜方向の下方側ほど、ワイプ方向の下流側に向かうように傾斜するように、ワイパ82の向きを設定した。
しかし、ノズル面66aが傾斜しているヘッドユニット51におけるメンテナンス部60のワイパは、ノズル面66aの傾斜方向の下方側ほど、ワイプ方向の下流側に向かうように湾曲した形状のものであってもよい。
図14は、上述のように湾曲した形状のワイパ82Aを示す図である。図14に示すワイパ82Aは、左側ほど後側に向かうように、ワイプ方向の上流側に凸に湾曲した弧状に形成されている。すなわち、図14は、ノズル面66aが左下がりに傾斜しているヘッドユニット51(左端のヘッドユニット51および左から2番目のヘッドユニット51)におけるワイパ82Aを示している。ノズル面66aが右下がりに傾斜しているヘッドユニット51(右端のヘッドユニット51および右から2番目のヘッドユニット51)では、ワイパ82Aは、図14とは逆に、右側ほど後側に向かうように、ワイプ方向の上流側に凸に湾曲した形状に形成されている。なお、ワイパ82Aは、その全体が、請求項のインク押し上げワイプ部分に相当する。
このワイパ82Aでは、ノズル面66aの傾斜方向の下方側の端における接線の、左右方向に対する傾斜角度を、左右方向に対するワイパ82Aの傾斜角度αとする。ワイパ82Aを用いたメンテナンス部60では、ワイパ82Aの傾斜角度αは、上述した実施形態と同様に、ヘッド傾斜角度θに応じて設定されている。すなわち、ヘッド傾斜角度θが大きいほど、ワイパ82Aの傾斜角度αが大きく設定されている。
ワイパ82Aによるワイプ時においても、図15に示すように、ノズル面66a上のインク96が、ワイパ82Aに沿って、ノズル面66aの傾斜方向の下方側から上方側へ押し上げられる。これにより、ノズル面66aの上方側でノズル面66aとワイパ82Aとの間に潤滑剤として作用するインクがない状態でノズル面66aがワイプされることを低減できる。この結果、インクジェットヘッド66のノズル面66aの撥インク膜の劣化を軽減できる。
また、ノズル面66aが傾斜しているヘッドユニット51におけるメンテナンス部60のワイパは、ノズル面66aの傾斜方向の下方側におけるワイパの端を含むワイパの一部が、ノズル面66aの傾斜方向の下方側ほどワイプ方向の下流側に向かうように傾斜し、ノズル面66aに付着したインクをノズル面66aの傾斜方向の下方側から上方側へ押し上げつつノズル面66aをワイプする部分になっているものであってもよい。
図16は、上述のように、ノズル面66aの傾斜方向の下方側におけるワイパの端を含むワイパの一部が、ノズル面66aの傾斜方向の下方側ほどワイプ方向の下流側に向かうように傾斜したワイパ82Bを示す図である。ワイパ82Bは、2つの平面状の板状部分82l,82rが所定角度をなすように連結されて形成されており、左右方向の中央部で屈曲した形状を有する。
図16に示すワイパ82Bは、左側の板状部分82lが左側ほど後側に向かうように傾斜し、右側の板状部分82rが左右方向と平行になるように形成されている。すなわち、図16は、ノズル面66aが左下がりに傾斜しているヘッドユニット51(左端のヘッドユニット51および左から2番目のヘッドユニット51)におけるワイパ82Bを示している。ノズル面66aが右下がりに傾斜しているヘッドユニット51(右端のヘッドユニット51および右から2番目のヘッドユニット51)では、ワイパ82Bは、図16とは逆に、右側の板状部分82rが右側ほど後側に向かうように傾斜し、左側の板状部分82lが左右方向と平行になるように形成されている。なお、ワイパ82Bでは、板状部分82l,82rのうちノズル面66aの傾斜方向の下方側にある方が、請求項のインク押し上げワイプ部分に相当する。
このワイパ82Bでは、板状部分82l,82rのうちノズル面66aの傾斜方向の下方側にある方の、左右方向に対する傾斜角度を、左右方向に対するワイパ82Bの傾斜角度αとする。ワイパ82Bを用いたメンテナンス部60では、ワイパ82Bの傾斜角度αは、上述した実施形態と同様に、ヘッド傾斜角度θに応じて設定されている。すなわち、ヘッド傾斜角度θが大きいほど、ワイパ82Bの傾斜角度αが大きく設定されている。
ワイパ82Bによるワイプ時においても、図17に示すように、ノズル面66a上のインク96が、ワイパ82Bの傾斜部分(図17の例では左側の板状部分82l)に沿って、ノズル面66aの傾斜方向の下方側から上方側へ押し上げられる。これにより、ノズル面66aの上方側でノズル面66aとワイパ82Aとの間に潤滑剤として作用するインクがない状態でノズル面66aがワイプされることを低減できる。この結果、インクジェットヘッド66のノズル面66aの撥インク膜の劣化を軽減できる。
なお、ワイパ82Bの板状部分82l,82rのうちノズル面66aの傾斜方向の下方側にある方が、ノズル面66aの傾斜方向の下方側ほど、ワイプ方向の下流側に向かうように湾曲した形状のものであってもよい。ワイパは、ノズル面66aの傾斜方向の下方側におけるワイパの端を含むワイパの少なくとも一部が、傾斜方向の下方側ほどワイプ方向の下流側に向かうように傾斜または湾曲し、ノズル面66aに付着したインクをノズル面66aの傾斜方向の下方側から上方側へ押し上げつつノズル面66aをワイプするインク押し上げワイプ部分になっているものであればよい。
[第2実施形態]
次に、上述した第1実施形態のメンテナンス部を変更した第2実施形態について説明する。図18は、第2実施形態におけるメンテナンス部の要部拡大平面図である。
図18に示すように、第2実施形態におけるメンテナンス部60Aは、上述した第1実施形態のメンテナンス部60に対し、調整モータ(請求項の調整手段に相当)101を追加した構成である。また、メンテナンス部60Aのワイパ取付台81は、インク受け部76の底板76aに直交する回動軸を中心に回動可能に構成されている。
調整モータ101は、インク受け部76の底板76aに直交する回動軸を中心にワイパ取付台81を回動させることにより、ワイパ82の向きを調整する。
第2実施形態では、ノズル面66aが傾斜しているヘッドユニット51におけるワイパ82の向きが、インクジェットヘッド66に供給されるインクの温度に応じて調整される。具体的には、ノズル面66aが傾斜している各ヘッドユニット51において、インクジェットヘッド66に供給されるインクの温度が高いほど、ワイパ82の傾斜角度αが大きくなるよう調整される。
インクの温度が高いほどインクの粘度が低く、ノズル面66aに付着したインクが下方側に下がりやすい。これに対し、ワイパ82の傾斜角度αが大きいほど、ワイプ時にワイパ82がインクをノズル面66aの上方側へ押し上げやすくなる。そこで、上述のように、インクの温度が高いほどワイパ82の傾斜角度αを大きくすることで、ノズル面66aの下方側に下がるインクをワイパ82が上方側へ押し上げきれなくなることを抑える。
ノズル面66aが傾斜している各ヘッドユニット51におけるインクの温度に応じたワイパ82の傾斜角度α(ワイパ82の向き)は、インクの複数の温度範囲ごとに、予め実験等に基づき決定されている。
印刷装置制御部23は、メンテナンス時において、ノズル面66aが傾斜している各ヘッドユニット51のワイパ82の傾斜角度αを、インク温度センサ53により検出されたインクの温度に応じた角度になるように、調整モータ101を制御して調整する。
なお、印刷部22における中央のヘッドユニット51では、ノズル面66aは傾斜していないため、ワイパ82は、傾斜角度αが0度となる向きに固定される。このため、中央のヘッドユニット51では、ワイパ82の向きを調整できない構成であってもよい。
以上説明したように、第2実施形態では、ノズル面66aが傾斜しているヘッドユニット51において、インクジェットヘッド66に供給されるインクの温度に応じて、ワイプ方向に対するワイパ82の向きを調整する。これにより、インクが高温であるほど粘度が低下してノズル面66aの下方側へ流れやすくなるのに対し、下方側に下がるインクをワイパ82が上方側へ押し上げきれなくなることを抑制できる。この結果、ノズル面66aの上方側でノズル面66aとワイパ82との間にインクがない状態でノズル面66aがワイプされることをより低減できるので、インクジェットヘッド66のノズル面66aの撥インク膜の劣化をより軽減できる。
なお、第2実施形態においても、第1実施形態と同様に、ワイパ取付台81に取り付けられるワイパは、前述した図14のワイパ82Aのように湾曲した形状のものや、図16のワイパ82Bのように屈曲した形状のものであってもよい。
図16のワイパ82Bの板状部分82l,82rのうちノズル面66aの傾斜方向の下方側にある方のみの、左右方向に対する傾斜角度を、インクジェットヘッド66に供給されるインクの温度に応じて調整する構成としてもよい。
[第3実施形態]
次に、上述した第1実施形態のメンテナンス部を変更した第3実施形態について説明する。図19は、第3実施形態におけるメンテナンス部の概略構成を示す斜視図である。図20は、図19に示すメンテナンス部の平面図である。
図19、図20に示すように、第3実施形態におけるメンテナンス部60Bは、インク受け部111と、ワイパユニット112A,112Bと、ワイパ駆動部113とを備える。
ここで、ノズル面66aが左下がりに傾斜している左端のヘッドユニット51および左から2番目のヘッドユニット51におけるメンテナンス部60Bと、ノズル面66aが右下がりに傾斜している右端のヘッドユニット51および右から2番目のヘッドユニット51におけるメンテナンス部60Bとは、平面視にて互いに180度回転した向きで設置される。
なお、中央のヘッドユニット51におけるメンテナンス部60Bの向きは、ノズル面66aが左下がりに傾斜しているヘッドユニット51におけるメンテナンス部60Bの向きと同じでもよいし、ノズル面66aが右下がりに傾斜しているヘッドユニット51におけるメンテナンス部60Bの向きと同じでもよい。
図19、図20は、ノズル面66aが左下がりに傾斜しているヘッドユニット51における向きでメンテナンス部60Bを図示したものである。ここでは、このノズル面66aが左下がりに傾斜しているヘッドユニット51における向きで設置された状態に基づき、メンテナンス部60Bの構成を説明する。
インク受け部111は、メンテナンス時に後述するワイパ117によるワイプによりノズル面66aから除去されるインク等を受けるものである。インク受け部111は、平面視矩形状のトレー形状を有する。インク受け部111は、平面状の底板111aがヘッド高さ方向に直交するように設けられている。
ワイパユニット112A,112Bは、インクジェットヘッド66のノズル面66aをワイプして、ノズル面66a上のインク等を除去する。ワイパユニット112A,112Bは、左右方向に並列して配置され、ワイパユニット112Aがワイパユニット112Bより右側に配置されている。ワイパユニット112A,112Bは、それぞれワイパ取付台116と、5枚のワイパ117とを備える。
ワイパ取付台116は、ワイパ117が取り付けられるものである。ワイパ取付台116には、5枚のワイパ117が前後方向に沿って取り付けられている。ワイパ取付台116には、一対のネジ孔116a,116bが形成されている。ネジ孔116a,116bには、後述のネジ歯車124A,124Bがそれぞれ貫通され、かつ螺合されている。ネジ歯車124A,124Bの回転により、ワイパ取付台116は、インク受け部111の底板111aに平行かつ前後方向に直交する方向に移動する。
ワイパ117は、インクジェットヘッド66のノズル面66aをワイプする部材である。ワイパ117は、弾性変形可能なゴム等の材料からなり、矩形の平面状の板状に形成されている。ワイパ117は、その上端がワイパ取付台116の上端より上方に突出し、上端辺がインク受け部111の底板111aと平行になるように、ワイパ取付台116に取り付けられている。ワイパユニット112Aの5枚のワイパ117は、プリントバー56における右側のヘッド列の各インクジェットヘッド66のノズル面66aをワイプする。ワイパユニット112Bの5枚のワイパ117は、プリントバー56における左側のヘッド列の各インクジェットヘッド66のノズル面66aをワイプする。ワイパ117は、ノズル面66aを、前後方向に直交する方向に移動しつつワイプする。
ワイパ駆動部113は、ワイパユニット112A,112Bを移動させる。ワイパ駆動部113は、ワイパモータ121と、駆動ベルト122と、1対の駆動プーリ123A,123Bと、1対のネジ歯車124A,124Bとを備える。
ワイパモータ121は、ワイパユニット112A,112Bを移動させるための回転駆動力を発生する。ワイパモータ121は、インク受け部111の左側の側壁の外側に配置されている。ワイパモータ121は、出力ギア121aを有する。出力ギア121aは、駆動ベルト122にワイパモータ121の回転駆動力を伝達する。出力ギア121aは、駆動ベルト122の中央部に配置されている。
駆動ベルト122は、ワイパモータ121から伝達された回転駆動力を駆動プーリ123A,123Bへと伝達する。駆動ベルト122は、駆動プーリ123Aと駆動プーリ123Bとに掛け渡されている。
1対の駆動プーリ123A,123Bは、それぞれ駆動ベルト122から伝達された回転駆動力をネジ歯車124A,124Bへと伝達する。駆動プーリ123Aと駆動プーリ123Bとは、前後方向に所定の間隔を開けて、同じ高さに配置されている。駆動プーリ123A,123Bは、インク受け部111の左側の側壁に回転可能に支持されている。
ネジ歯車124A,124Bは、駆動プーリ123A,123Bから伝達された回転駆動力によってワイパユニット112A,112Bを移動させる。ネジ歯車124A,124Bは、インク受け部111の左側の側壁と右側の側壁との間の略全長にわたって延びている。ネジ歯車124A,124Bの左端は、それぞれ駆動プーリ123A,123Bに固定されている。ネジ歯車124A,124Bの右端は、インク受け部111の右側の側壁に回転可能に支持されている。これにより、ネジ歯車124A,124Bは、それぞれ駆動プーリ123A,123Bとともに回転する。
第3実施形態では、メンテナンス部60Bが展開位置に配置された状態では、ノズル面66aが傾斜しているヘッドユニット51においては、図20に示すように、ワイパユニット112A,112Bが、それぞれがワイプするワイプ列のインクジェットヘッド66に対して、ノズル面66aの傾斜方向における下方側近傍に配置されている。
中央のヘッドユニット51では、メンテナンス部60Bが展開位置に配置された状態では、ワイパユニット112A,112Bが、それぞれがワイプするワイプ列のインクジェットヘッド66の右側近傍および左側近傍のどちらかに配置されている。
また、メンテナンス部60Bが展開位置に配置された状態では、ワイパ117の上端がノズル面66aよりも高い位置にある。
メンテナンスを行う際、印刷装置制御部23は、メンテナンス部60Bが展開位置に配置された状態で、第1実施形態と同様にパージを実行し、ノズル面66aにインクを付着させる。次いで、印刷装置制御部23は、ワイパユニット112A,112Bをそれぞれがワイプするインクジェットヘッド66側へ移動させるようワイパ駆動部113を制御する。
これにより、ノズル面66aが傾斜しているヘッドユニット51では、図21に示すように、ワイパ117が、ノズル面66aの傾斜方向に沿って、下方側から上方側へ向けてノズル面66aをワイプする。これにより、ワイパ117が、ノズル面66aの下方側から上方側へインク96を押し上げつつ、ノズル面66aをワイプする。
ワイパ117がワイプ対象のノズル面66aを抜けると、印刷装置制御部23は、ワイパユニット112A,112Bを停止させる。
この後、印刷装置制御部23は、昇降モータ57を制御して、プリントバー56を待機位置より上方の所定の高さまで上昇させる。これにより、ノズル面66aがワイパ117の上端よりも高い位置にある状態となる。
次いで、印刷装置制御部23は、ワイパ駆動部113を制御して、ワイパユニット112A,112Bをワイプ前の位置へ戻す。
そして、印刷装置制御部23は、昇降モータ57を制御して、プリントバー56を待機高さ位置へ下降させる。これにより、インクジェットヘッド66のメンテナンス時の動作が終了となる。
以上説明したように、第3実施形態では、ワイパ117が、ノズル面66aの傾斜方向の下方側から上方側へ向けて、ノズル面66aをワイプする。これにより、ワイパ117が、ノズル面66aの下方側から上方側へインクを押し上げつつ、ノズル面66aをワイプする。このため、ノズル面66aの傾斜方向の上方側でノズル面66aとワイパ117との間に潤滑剤として作用するインクがない状態でノズル面66aがワイプされることを低減できる。この結果、インクジェットヘッド66のノズル面66aの撥インク膜の劣化を軽減できる。
[第4実施形態]
次に、上述した第1実施形態のヘッドユニットを変更した第4実施形態について説明する。図22は、第4実施形態におけるヘッドユニットの待機中における正面図である。図23は、第4実施形態におけるヘッドユニットの印刷時における正面図である。
図22、図23に示すように、第4実施形態におけるヘッドユニット51Aは、前述した第1実施形態のヘッドユニット51に対し、土台部58を土台部58Aに置き換えた構成である。
また、ヘッドユニット51Aでは、図22に示すように、メンテナンス部60が、底板76aが水平になるように設けられている。また、ヘッドユニット51Aのメンテナンス部60では、ワイパ82が、左右方向に平行となるようにワイパ取付台81に取り付けられている。
土台部58Aは、ノズル面66aが水平になるようにしてプリントバー56を待機位置で位置決めするために、被支持部69を支持する。これにより、第4実施形態では、プリントバー56が印刷位置にあるときはノズル面66aが傾斜しているヘッドユニット51Aでも、プリントバー56が待機位置にあるときはノズル面66aが水平になる。
すなわち、印刷部22において、中央のヘッドユニット51A以外の4つのヘッドユニット51Aのインクジェットヘッド66は、印刷時にはノズル面66aが水平面に対して傾斜した状態に設定され、メンテナンス時にはノズル面66aが水平な状態に設定される。
また、土台部58Aは、回動軸58aを中心に回動することにより、プリントバー56の昇降軌道から退避可能に構成されている。
ここで、図22、図23は、印刷時にノズル面66aが左下がりに傾斜するヘッドユニット51Aの正面図である。図示は省略するが、印刷時にノズル面66aが右下がりに傾斜するヘッドユニット51Aでも、待機中はノズル面66aが水平になるようにプリントバー56が待機位置で支持される。
第4実施形態では、インクジェットヘッド66のメンテナンスを開始する際、図22のように、プリントバー56は待機位置に配置され、ノズル面66aが水平な状態に設定されている。また、メンテナンス部60は展開位置に配置されている。
この状態において、印刷装置制御部23は、パージを実行し、ノズル面66aにインクを付着させる。ノズル面66aは傾斜していないため、液滴状のインクがノズル面66a上にノズル列71に沿って付着した状態が維持される。
パージが終了すると、印刷装置制御部23は、移動モータ61を制御して、メンテナンス部60を展開位置から退避位置へ移動させる。この移動中において、図24に示すように、インク96が付着したノズル面66aをワイパ82がワイプする。
以上説明したように、第4実施形態では、印刷時にはノズル面66aが傾斜した状態に設定されるヘッドユニット51Aにおいて、メンテナンス時にはノズル面66aが水平な状態に設定される。そして、印刷装置制御部23は、ノズル面66aが水平な状態でパージによりノズル面66aにインクを付着させ、インクが付着したノズル面66aをワイパ82がワイプするよう制御する。このため、ノズル面66aが傾斜した状態でパージしてワイプする場合に生じるような、ノズル面66aの傾斜方向の上方側でノズル面66aとワイパとの間にインクがない状態でノズル面66aがワイプされることを回避できる。この結果、インクジェットヘッド66のノズル面66aの撥インク膜の劣化を軽減できる。
なお、上述の説明では、ワイパ82がノズル列71に平行な方向(前後方向)にノズル面66aをワイプする構成を示したが、ワイプ方向はこれに限らない。例えば、ワイパがノズル列71に直交する方向(左右方向)にワイプする構成でもよい。
[その他の実施形態]
上述のように、本発明は第1乃至第4実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述および図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例および運用技術が明らかとなろう。
上述した第1乃至第4実施形態では、巻出装置および巻取装置が別装置としてインクジェット印刷装置に接続された構成を示したが、インクジェット印刷装置に巻出部および巻取部が組み込まれた構成でもよい。
上述した第1乃至第4実施形態では、インクジェットヘッド66が2列のノズル列71を有する構成で説明したが、インクジェットヘッドが有するノズル列の数はこれに限らない。
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
[付記]
本出願は、以下の発明を開示する。
(付記1)
インクを吐出する複数のノズル、および前記ノズルが開口するとともに撥インク膜が形成されたノズル面を有し、前記ノズル面が水平面に対して傾斜するように設置されたインクジェットヘッドと、
前記インクジェットヘッドの前記ノズルからインクを排出させて前記ノズル面にインクを付着させるパージ手段と、
前記パージ手段によりノズルから排出されたインクが付着した前記ノズル面を、前記ノズル面の傾斜方向に直交するワイプ方向にワイプするワイパとを備え、
前記傾斜方向の下方側における前記ワイパの端を含む前記ワイパの少なくとも一部が、前記傾斜方向の下方側ほど前記ワイプ方向の下流側に向かうように傾斜または湾曲し、前記ノズル面に付着したインクを前記傾斜方向の下方側から上方側へ押し上げつつ前記ノズル面をワイプするインク押し上げワイプ部分になっていることを特徴とするインクジェット印刷装置。
(付記2)
前記インクジェットヘッドに供給されるインクの温度に応じて、前記ワイプ方向に対する前記ワイパの向きを調整する調整手段をさらに備えることを特徴とする付記1に記載のインクジェット印刷装置。
(付記3)
インクを吐出する複数のノズル、および前記ノズルが開口するとともに撥インク膜が形成されたノズル面を有し、前記ノズル面が水平面に対して傾斜するように設置されたインクジェットヘッドと、
前記インクジェットヘッドの前記ノズルからインクを排出させて前記ノズル面にインクを付着させるパージ手段と、
前記パージ手段によりノズルから排出されたインクが付着した前記ノズル面を、前記ノズル面の傾斜方向の下方側から上方側へ向けてワイプするワイパと
を備えることを特徴とするインクジェット印刷装置。
(付記4)
前記ノズル面の傾斜角度に応じて、前記パージ手段により前記ノズルから排出させるインク量が調整されていることを特徴とする付記1乃至3のいずれかに記載のインクジェット印刷装置。
(付記5)
インクを吐出する複数のノズル、および前記ノズルが開口するとともに撥インク膜が形成されたノズル面を有し、印刷時には前記ノズル面が水平面に対して傾斜した状態に設定され、メンテナンス時には前記ノズル面が水平な状態に設定されるインクジェットヘッドと、
前記ノズル面が水平な状態に設定された前記インクジェットヘッドのノズルからインクを排出させて前記ノズル面にインクを付着させるパージ手段と、
前記ノズル面が水平な状態に設定された前記インクジェットヘッドの、前記パージ手段により前記ノズルから排出されたインクが付着した前記ノズル面をワイプするワイパと
を備えることを特徴とするインクジェット印刷装置。
1 印刷システム
2 巻出装置
3 インクジェット印刷装置
4 巻取装置
21 搬送部
22,2印刷装置制御部2A,22B 印刷部
23
51,51A ヘッドユニット
52 インク循環機構部
53 インク温度センサ
56 プリントバー
58,58A 土台部
60,60A,60B メンテナンス部
66 インクジェットヘッド
66a ノズル面
72 ノズル
82,82A,82B,117 ワイパ
101 調整モータ

Claims (5)

  1. インクを吐出する複数のノズル、および前記ノズルが開口するとともに撥インク膜が形成されたノズル面を有し、前記ノズル面が水平面に対して傾斜するように設置されたインクジェットヘッドと、
    前記インクジェットヘッドの前記ノズルからインクを排出させて前記ノズル面にインクを付着させるパージ手段と、
    前記パージ手段によりノズルから排出されたインクが付着した前記ノズル面を、前記ノズル面の傾斜方向に直交するワイプ方向にワイプするワイパとを備え、
    前記傾斜方向の下方側における前記ワイパの端を含む前記ワイパの少なくとも一部が、前記傾斜方向の下方側ほど前記ワイプ方向の下流側に向かうように傾斜または湾曲し、前記ノズル面に付着したインクを前記傾斜方向の下方側から上方側へ押し上げつつ前記ノズル面をワイプするインク押し上げワイプ部分になっており、
    前記ノズル面の傾斜角度に応じて、前記ワイプ方向に対する前記ワイパの向きが設定されていることを特徴とするインクジェット印刷装置。
  2. インクを吐出する複数のノズル、および前記ノズルが開口するとともに撥インク膜が形成されたノズル面を有し、前記ノズル面が水平面に対して傾斜するように設置されたインクジェットヘッドと、
    前記インクジェットヘッドの前記ノズルからインクを排出させて前記ノズル面にインクを付着させるパージ手段と、
    前記パージ手段によりノズルから排出されたインクが付着した前記ノズル面を、前記ノズル面の傾斜方向に直交するワイプ方向にワイプするワイパとを備え、
    前記傾斜方向の下方側における前記ワイパの端を含む前記ワイパの少なくとも一部が、前記傾斜方向の下方側ほど前記ワイプ方向の下流側に向かうように傾斜または湾曲し、前記ノズル面に付着したインクを前記傾斜方向の下方側から上方側へ押し上げつつ前記ノズル面をワイプするインク押し上げワイプ部分になっており、
    前記インクジェットヘッドに供給されるインクの温度に応じて、前記ワイプ方向に対する前記ワイパの向きを調整する調整手段をさらに備えることを特徴とするインクジェット印刷装置。
  3. インクを吐出する複数のノズル、および前記ノズルが開口するとともに撥インク膜が形成されたノズル面を有し、前記ノズル面が水平面に対して傾斜するように設置されたインクジェットヘッドと、
    前記インクジェットヘッドの前記ノズルからインクを排出させて前記ノズル面にインクを付着させるパージ手段と、
    前記パージ手段によりノズルから排出されたインクが付着した前記ノズル面を、前記ノズル面の傾斜方向に直交するワイプ方向にワイプするワイパとを備え、
    前記傾斜方向の下方側における前記ワイパの端を含む前記ワイパの少なくとも一部が、前記傾斜方向の下方側ほど前記ワイプ方向の下流側に向かうように傾斜または湾曲し、前記ノズル面に付着したインクを前記傾斜方向の下方側から上方側へ押し上げつつ前記ノズル面をワイプするインク押し上げワイプ部分になっており、
    前記ノズル面の傾斜角度に応じて、前記パージ手段により前記ノズルから排出させるインク量が調整されていることを特徴とするインクジェット印刷装置。
  4. インクを吐出する複数のノズル、および前記ノズルが開口するとともに撥インク膜が形成されたノズル面を有し、前記ノズル面が水平面に対して傾斜するように設置されたインクジェットヘッドと、
    前記インクジェットヘッドの前記ノズルからインクを排出させて前記ノズル面にインクを付着させるパージ手段と、
    前記パージ手段によりノズルから排出されたインクが付着した前記ノズル面を、前記ノズル面の傾斜方向の下方側から上方側へ向けてワイプするワイパとを備え、
    前記ノズル面の傾斜角度に応じて、前記パージ手段により前記ノズルから排出させるインク量が調整されていることを特徴とするインクジェット印刷装置。
  5. インクを吐出する複数のノズル、および前記ノズルが開口するとともに撥インク膜が形成されたノズル面を有し、印刷時には前記ノズル面が水平面に対して傾斜した状態に設定されるインクジェットヘッドを備える昇降可能なプリントバーと、
    前記インクジェットヘッドのメンテナンス時において、印刷時の高さ位置から上昇した前記プリントバーを、前記ノズル面が水平な状態に設定されるよう支持する土台部と、
    前記ノズル面が水平な状態に設定された前記インクジェットヘッドのノズルからインクを排出させて前記ノズル面にインクを付着させるパージ手段と、
    前記ノズル面が水平な状態に設定された前記インクジェットヘッドの、前記パージ手段により前記ノズルから排出されたインクが付着した前記ノズル面をワイプするワイパと
    を備えることを特徴とするインクジェット印刷装置。
JP2017209361A 2017-10-30 2017-10-30 インクジェット印刷装置 Active JP7020864B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017209361A JP7020864B2 (ja) 2017-10-30 2017-10-30 インクジェット印刷装置
EP18202324.2A EP3476609A3 (en) 2017-10-30 2018-10-24 Inkjet printer with wiper for nozzle surface
US16/172,144 US20190126623A1 (en) 2017-10-30 2018-10-26 Inkjet printer with wiper for nozzle surface
CN201811259052.5A CN109720094B (zh) 2017-10-30 2018-10-26 具备用于喷嘴面的擦拭器的喷墨打印机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017209361A JP7020864B2 (ja) 2017-10-30 2017-10-30 インクジェット印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019081284A JP2019081284A (ja) 2019-05-30
JP7020864B2 true JP7020864B2 (ja) 2022-02-16

Family

ID=63965516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017209361A Active JP7020864B2 (ja) 2017-10-30 2017-10-30 インクジェット印刷装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190126623A1 (ja)
EP (1) EP3476609A3 (ja)
JP (1) JP7020864B2 (ja)
CN (1) CN109720094B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7443725B2 (ja) * 2019-11-13 2024-03-06 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法
US11427021B2 (en) * 2020-08-28 2022-08-30 Xerox Corporation System and method for attenuating ink smears on printhead faceplates during inkjet printhead maintenance

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247999A (ja) 2005-03-10 2006-09-21 Seiko Epson Corp 液体噴射装置および液体噴射装置におけるワイピング方法
US20060227162A1 (en) 2005-03-30 2006-10-12 Xerox Corporation System and method for maintaining solid ink printheads
JP2009101631A (ja) 2007-10-24 2009-05-14 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2009172981A (ja) 2008-01-28 2009-08-06 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
JP2010005857A (ja) 2008-06-25 2010-01-14 Fujifilm Corp 液体吐出装置及びヘッドメンテナンス装置
JP2010082934A (ja) 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp 液体吐出ヘッドメンテナンス方法及び液体吐出装置
JP2014019105A (ja) 2012-07-20 2014-02-03 Fujifilm Corp 液体吐出装置、及び液体吐出ヘッドの保湿装置
JP2014151585A (ja) 2013-02-12 2014-08-25 Fujifilm Corp インクジェットヘッドのメンテナンス装置およびメンテナンス方法
JP2017144565A (ja) 2016-02-15 2017-08-24 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732600A (ja) * 1993-07-20 1995-02-03 Canon Inc インクジェット記録装置
US7175254B2 (en) * 2002-06-21 2007-02-13 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and method for cleaning the same
JP4858447B2 (ja) * 2008-01-10 2012-01-18 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出装置
JP5366743B2 (ja) 2009-09-28 2013-12-11 理想科学工業株式会社 メンテナンス装置
JP6237037B2 (ja) * 2013-09-20 2017-11-29 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2017065144A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドのクリーニング方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247999A (ja) 2005-03-10 2006-09-21 Seiko Epson Corp 液体噴射装置および液体噴射装置におけるワイピング方法
US20060227162A1 (en) 2005-03-30 2006-10-12 Xerox Corporation System and method for maintaining solid ink printheads
JP2009101631A (ja) 2007-10-24 2009-05-14 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2009172981A (ja) 2008-01-28 2009-08-06 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
JP2010005857A (ja) 2008-06-25 2010-01-14 Fujifilm Corp 液体吐出装置及びヘッドメンテナンス装置
JP2010082934A (ja) 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp 液体吐出ヘッドメンテナンス方法及び液体吐出装置
JP2014019105A (ja) 2012-07-20 2014-02-03 Fujifilm Corp 液体吐出装置、及び液体吐出ヘッドの保湿装置
JP2014151585A (ja) 2013-02-12 2014-08-25 Fujifilm Corp インクジェットヘッドのメンテナンス装置およびメンテナンス方法
JP2017144565A (ja) 2016-02-15 2017-08-24 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190126623A1 (en) 2019-05-02
EP3476609A3 (en) 2019-07-31
EP3476609A2 (en) 2019-05-01
CN109720094B (zh) 2021-01-12
CN109720094A (zh) 2019-05-07
JP2019081284A (ja) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1782956B1 (en) Ink-jet recording apparatus
JP6818437B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP7020864B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP2010260340A (ja) インクジェット記録装置
JP6581832B2 (ja) インクジェット印刷装置
US10105977B2 (en) Inkjet printing apparatus for web being print medium
JP6876488B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP6726998B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP2021154619A (ja) 印刷装置
JP6719241B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP6967975B2 (ja) インクミスト回収装置
JP5976044B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2014037115A (ja) インクジェット印刷装置
JP5009817B2 (ja) 画像形成装置
JP5205893B2 (ja) 液体噴射装置
JP2007168398A (ja) 液滴吐出装置
JP2005194043A (ja) インクジェット記録装置
JP2019171721A (ja) インクジェット印刷装置
JP6331833B2 (ja) 液体吐出装置、及びチューブ位置修正方法
KR100433557B1 (ko) 보더리스 프린팅이 가능한 잉크젯 프린터
JP2015077751A (ja) インク吐出式印刷装置、インク吐出式印刷システム、インク吐出式印刷制御方法及びインク吐出式印刷制御プログラム
JP2004106278A (ja) プリンタ
JP2020097150A (ja) インクジェット印刷装置
JP2020138419A (ja) 記録媒体搬送装置、記録装置、記録方法
JP2021094826A (ja) インクジェット印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7020864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150