JP7020585B2 - 植物ベースのバター様組成物 - Google Patents

植物ベースのバター様組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7020585B2
JP7020585B2 JP2021509569A JP2021509569A JP7020585B2 JP 7020585 B2 JP7020585 B2 JP 7020585B2 JP 2021509569 A JP2021509569 A JP 2021509569A JP 2021509569 A JP2021509569 A JP 2021509569A JP 7020585 B2 JP7020585 B2 JP 7020585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butter
composition
oil
milk
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021509569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020196713A1 (ja
Inventor
雄亮 宍戸
亘彬 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Publication of JPWO2020196713A1 publication Critical patent/JPWO2020196713A1/ja
Priority to JP2021204766A priority Critical patent/JP2022027964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7020585B2 publication Critical patent/JP7020585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/005Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D7/0056Spread compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/005Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D7/0053Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/02Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by the production or working-up
    • A23D7/04Working-up
    • A23D7/05Working-up characterised by essential cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/14Vegetable proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/60Drinks from legumes, e.g. lupine drinks
    • A23L11/65Soy drinks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L9/00Puddings; Cream substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L9/20Cream substitutes
    • A23L9/24Cream substitutes containing non-milk fats and non-milk proteins, e.g. eggs or soybeans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/10Multi-layered products
    • A21D13/16Multi-layered pastry, e.g. puff pastry; Danish pastry or laminated dough
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/16Fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/40Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the fats used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L9/00Puddings; Cream substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L9/20Cream substitutes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)

Description

本発明は、植物ベースのバター様の特性を有する組成物に関する。
乳を原料とするバターは高価であり、近年のバターや乳原料の供給不足によりさらに価格が高騰する傾向にある。一方、マーガリン等の安価な植物油由来の油中水型乳化物による代替が従来からなされている。しかし、市販のマーガリンもほとんどは乳原料が用いられている点は同じである。また、マーガリンは乳化物の安定化のために乳化剤が一般に用いられており、近年の消費者の食への健康志向の高まりから、乳化剤を使用した食品も敬遠される傾向にある。
上記の状況により、これまで以上に植物ベースのバター代替物が求められている。これに関連しそうな公知技術として、以下が挙げられる。
例えば、特許文献1の実施例3や実施例7では、親水性乳化剤と豆乳を適量溶解又は分散した水相に、レシチンを含まない油相を加え乳化し、次いで予めレシチンを溶解した油相をさらに加えて水中油型に乳化した後、急冷可塑化することを特徴とする可塑性油脂の製造方法が記載されている。この技術は特に植物ベースであることを必須とする技術ではなく、また乳化剤として親水性乳化剤と親油性乳化剤を両方必須とする技術である。
特許文献2では、水中油滴型乳化物であって、乳化物全体に対して25~55重量%の油脂と0.01~3.0重量%の乳化剤と0.01~5重量%の卵白等の熱ゲル性蛋白質とが配合され、前記乳化剤には、乳化剤全体の10重量%以上のポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルが含まれていることを特徴とするクリーム状食品が記載されている。この技術において熱ゲル化性蛋白質として用いられているのは卵白やラクトアルブミンであり、さらに実施例では油脂としてバターそのものも用いられているため、植物ベースのバター様組成物を製造する思想はない。
特許文献3では、少なくとも1種の植物油と水と少なくとも18重量%の量の繊維を含有する固化したエマルジョンを含んで成るバター様組成物が記載されている。実施例では液油であるエクストラバージンオリーブ油が用いられている。
特許文献4では、豆乳に水飴などの糖類を混合し、当該豆乳・糖混合水溶液に脂肪油を加えて可溶化してなるスプレッドであって、かつ、水分含有量が18~30重量%の範囲となるスプレッドが記載されている。この技術は植物ベースのスプレッドを提供するものと言えるが、実施例では水飴などの糖類を豆乳に対して多量に混合されており、油脂としては液油であるサラダ油が用いられている。このスプレッドは一定の保形性を有するものの、常温では粘度が低く、バターよりも柔らかい物性のものと考えられる。
特許文献5では、発芽大豆を原料とする豆乳を含有する乳化油脂組成物であり、当該乳化油脂組成物中の発芽大豆を原料とする豆乳由来の固形分含量が、0.3~6.0重量%である乳化油脂組成物が記載されている。この技術は植物ベースのマーガリン等の乳化油脂組成物を開示するものと言えるが、乳化液を混練しながら急冷固化させる従来のマーガリンの製法に従ったものであり、油中水型の乳化物であるマーガリンと同様の組成物を開示している。
上記文献および本明細書内に示される文献は、出典明示により本明細書に組み込まれる。
特開平1-39941号公報 特開平7-16050号公報 特表2002-517216号公報 特開2012-95581号公報 特開2010-213637号公報
本発明の目的は、保形性のあるバター様の物性を有しながら、口溶けが良い植物ベースのバター様組成物を提供することである。
本発明者らは、鋭意研究の結果、植物乳と植物性油脂を含有し、さらに植物乳由来の蛋白質含量と、油脂分が特定の割合で含有することにより、植物ベースのバター様組成物を見出した。これにより上記課題を解決できる知見を得て、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は下記の発明を包含するものである。
(1)植物乳と、上昇融点が20℃以上の植物性油脂とを含有する乳化物であること、及び、
植物乳由来の蛋白質含量をA重量%、無脂固形分及び水分の総量に対する油脂分の重量比をBとしたときに、下記(a)及び(b)の条件を満たすこと、
(a)A=0.7~3、
(b)B=1.2~5、
を特徴とする、植物ベースのバター様組成物、
(2)5℃以上30℃未満において固体状である、前記(1)記載のバター様組成物、
(3)口内温度において融解する、前記(1)又は(2)記載のバター様組成物、
(4)該乳化物の連続相が、水相である、前記(1)~(3)の何れか1項記載のバター様組成物、
(5)植物乳が、豆乳類、ココナッツ乳又はアーモンド乳である、前記(1)~(4)の何れか1項記載のバター様組成物、
(6)前記(1)~(5)の何れか1項記載のバター様組成物の、バタークリームの代替物としての使用、
(7)前記(1)~(5)の何れか1項記載のバター様組成物の、スプレッドとしての使用、
(8)植物乳を含む水相中に対して、上昇融点が20℃以上の植物性油脂を混合し、加温下で乳化分散させた後、冷却し固化させることを特徴とする、前記(1)~(5)の何れか1項記載のバター様組成物の製造法。
本発明によれば、バターの用途に代替することができ、保形性のあるバター様の物性を有しながら、口溶けが良い、植物ベースのバター様組成物を得ることができる。さらに、本発明によれば、乳化剤の使用量を低減ないし0にすることができる。さらに、本発明の製造法によれば、通常マーガリンの製造に用いられるコンビネーターやオンレーターなどの急冷固化装置を用いずに、簡易な冷却方法によってバター様組成物を得ることができる。
以下、本発明について詳細に説明する。
(植物ベースのバター様組成物)
本発明の植物ベースのバター様組成物(以下、これを「本組成物」と略することがある。)において、「バター様組成物」の用語は、乳から製造されるバターと同様の物性を持つ組成物の意味で用いられる。ここで、「バターと同様の物性」とは、具体的には常温において固体状であって、かつ口内では融解する特性をいう。「常温」とは通常5℃以上30℃未満、より室内環境に近い温度では10~28℃をいい、好ましくは15~25℃である。「固体状」とは一定の形状及び体積を保持している状態である。「口内で融解する特性」とは、口内温度である約35~37℃において固体状の物が融解する特性であり、「口溶け性」と称しても良い。
本発明におけるバター様組成物は、乳から製造されるバターと同様の風味を持つ組成物であるのがより好ましい。
本発明において、”植物ベースの”(plant-based)とは、植物由来の原料を基本として組成されていることを意味する。具体的には、バター様組成物中の動物由来の原料の割合が固形分換算で50重量%未満であるのが好ましく、より好ましくは40重量%以下、30重量%以下、20重量%以下、10重量%以下、1重量%以下、0.5重量%以下、0.2重量%以下、0.1重量%以下、0.05重量%以下、又は0重量%である。
(乳化物)
本組成物は、主として植物乳と、20℃において固体状の油脂とを含有する乳化物である。その乳化形態は、水分と油脂分との比率によって水中油型、油中水型、油中水中油型、水中油中水型などであり得る。連続相が水相である乳化形態が好ましく、具体的には水中油型、水中油中水型が挙げられる。連続相が水相であるかどうかは、一般にデジタルマルチメータなどを用いて乳化物の導電性の有無によって確認できる。ここで、該乳化物は、完全に均一で安定な乳化状態となっていてもよいし、乳化が一部壊れ、例えば油相粒子が一部粗大化した状態となっていてもよい。
(植物乳)
本組成物において、植物乳が少なくとも含まれる。「植物乳」(plant-based milk)は、蛋白質及び好ましくは脂肪が含まれる植物から調製されるミルクであり、液状又は粉末状のものを用いることができる。また、植物乳中にはさらにレシチンなどのリン脂質が含まれることが上記のO/W型乳化物の乳化を安定させる点でより好ましい。
なお、ここで「ミルク」という用語は、牛乳よりも広義の意味で「乳濁液又はその乾燥物」と解釈される。該植物としては、例えば大豆、エンドウ、ヒヨコ豆、緑豆、ピーナッツ、ココナッツ、カシューナッツ、くるみ、ピーカンナッツ、マカダミアナッツ、アーモンド、ヘーゼルナッツ、キャンドルナッツ、ブラジルナッツ、ヒッコリー、ピスタチオ、菜種、ヒマシ、綿実、アマニ、ゴマ、ルピナス、ベニバナ、アボガド、パーム核、ひまわり、シアナッツ等の種実類や豆類などをベースとするミルクなどが挙げられるが、これらに限られない。植物乳は上記の複数の植物から調製されたミルクであってもよい。ある態様では植物乳は豆乳類、ココナッツ乳、アーモンド乳を選択できる。
○豆乳類
植物乳のうち、豆乳類とは、豆乳とそれに類するものであり、通常の豆乳に加え、オカラを分離せずに得られる全粒豆乳、豆乳クリームなどが包含される。特に、豆乳クリームは、原料由来のレシチン等の極性脂質が多く含まれており、本発明の植物ベースのバター様組成物の乳化をより安定化することができる。
○豆乳クリーム
豆乳クリームは、豆乳よりも脂質含量の高いものを指し、「大豆乳化組成物」、「高脂肪豆乳」などと称されている場合がある。一般に生クリームは牛乳から遠心分離機で分離して製造される。それと同様に豆乳クリームも例えば、丸大豆から得た豆乳を、必要により酵素分解、ミネラル添加等により処理し、さらに遠心分離することにより生成する低比重の油分に富むクリーム層を回収して得たものなどを使用することができるが、特にその製法は限定されるものではない。例えば、特開2012-16348号公報に記載される大豆乳化組成物の製造法や、特表2009-528847号公報、国際公開2002/26788号公報、特開2002-101820号公報、特開平11-56248号公報、特開2011-147394号公報などに記載の方法を用いることができる。
豆乳クリームの脂質含量は下限が乾物中35質量%以上が好ましく、40質量%以上がより好ましい。また上限が75質量%以下が好ましく、70質量%以下がより好ましい。また豆乳クリームの蛋白質含量は乾物中15質量%以上が好ましく、20質量%以上がより好ましい。また上限が40質量%以下が好ましく、35質量%以下がより好ましい。豆乳クリームの脂質/蛋白質含量比は1以上が好ましく、より好ましくは1.2以上、1.5以上又は1.8以上とすることができる。
豆乳クリームのさらに好適な態様としては、よりコクを有し大豆由来の良好な風味を有する点から、大豆蛋白質のうち「脂質親和性蛋白質」が濃縮されていることが好ましい。かかる大豆蛋白質原料としては、例えば特開2012-16348号公報に記載の大豆乳化組成物を使用することができる。脂質親和性蛋白質が濃縮されているかどうかについての指標は該公報に記載のLCI値(Lipophilic Proteins Content Index)を求めることにより推定することができる。本発明では脂質親和性蛋白質が濃縮されている、LCI値が50%以上、好ましくは55%以上の豆乳クリームを使用することがさらに好ましい。LCI値が55%以上の市販の豆乳クリームとしては、例えば不二製油(株)製の「濃久里夢」(こくりーむ)<登録商標>などを使用することができる。
(植物性油脂)
本組成物は、上昇融点が20℃以上の植物性油脂を含有することを特徴とする。ある態様では上昇融点はさらに21℃以上、22℃以上、23℃以上、24℃以上、25℃以上、26℃以上、27以上、28℃以上、29℃以上又は30℃以上であることができる。またある態様では、上昇融点は50℃以下、45℃以下、40℃以下、37℃以下、36℃以下、35℃以下、34℃以下、33℃以下又は32℃以下であるいことができる。なお、本明細書において上昇融点は、
そして該油脂を含む本組成物は、少なくとも室温20℃以下において固体状を維持していれば良く、そうである限り、どのような種類の油脂を組み合わせて用いてもよく、一部に上昇融点が20℃未満の植物性油脂を含有していてもよい。
油脂としては、植物性油脂であれば特に制限はなく、例えば、菜種油、大豆油、ヒマワリ種子油、綿実油、落花生油、米ぬか油、コーン油、サフラワー油、オリーブ油、カポック油、ゴマ油、月見草油、パーム油、シア脂、サル脂、カカオ脂、ヤシ油、パーム核油等の1種又は2種以上の植物性油脂を用いることができる。また、該植物性油脂の1種又は2種以上の混合油に対して極度硬化、分別、エステル交換等を施した加工油脂を用いることもでき、ショートニングの製品形態であってもよい。
上記の油脂の選択において、トランス脂肪酸は低含量であるか含有しないことがより好ましい。この場合、部分硬化油を用いる代わりに、パーム油、ヤシ油、パーム核油等の未精製の固体状の油脂や、パームステアリン等の分別油脂の硬質部などを用いることができる。
(水、他の水性原料)
本組成物には、植物乳以外に、ある態様として水や水性原料を含むことができる。水性原料としては、シロップ等の糖類、デキストリン、水溶性食物繊維、塩類、果汁、調味料、酵母エキス、抹茶粉末、ココア粉末等の風味原料;水性ビタミン、水性蛋白質等の栄養補助原料;水性香料、親水性乳化剤、増粘多糖類等の水に溶解できる原料が挙げられる。本組成物中の水分含量は特に限定されないが、植物乳に由来する水分、別途添加される水や水性原料も含めた総量として20~45重量%が好ましく、25~35重量%がより好ましい。
また、本組成物には、牛乳やクリーム等の乳原料を含むこともできるが、その割合は固形分として10重量%以下であるのが好ましく、より好ましくは8重量%以下、6重量%以下、4重量%以下、2重量%以下、1重量%以下、0.5重量%以下、0.2重量%以下、0.1重量%以下、0.05重量%以下、又は0重量%である。
(油性原料)
本組成物には、植物性油脂以外に、他の油性原料を含むことができる。油性原料としては、油性風味料、油性香料、チョコレート、脂溶性ビタミン、脂溶性色素、さらには不溶性の繊維等が挙げられる。
また、本組成物は、乳脂、牛脂、ラード、魚油、鯨油等の動物性油脂を混合油又はその加工油脂の一部として用いることもできるが、全油脂中20重量%以下、好ましくは10重量%以下、より好ましくは5重量%以下、最も好ましくは0重量%とするのが植物ベースのバター様組成物として適当である。
また、本発明の植物ベースのバター様組成物は、親水性乳化剤や親油性乳化剤を含むことができる。その割合は該組成物中に2重量%以下、1重量%以下、又は0重量%(乳化剤レス)であることが好ましい。
(組成)
(a)植物乳由来の蛋白質含量
本組成物中における植物乳由来の蛋白質含量(これを「A」とする。単位は重量%)は、下限として0.7重量%以上、0.8重量%以上、1重量%以上、又は1.2重量%以上であるのが好ましい。また上限として3.5重量%以下、3重量%以下、2.5重量%以下、又は2重量%以下であることができる。
該A値が少なすぎると、固形脂の割合が多くなりすぎて乳化が不完全になり、脂が分離しやすく、また食感がロウのような硬く口溶けの悪いものとなる傾向にある。一方、逆に多すぎると水相部が多くなりすぎて流動性を持ったクリーム状となり、常温で固体になりにくくなる傾向にある。
(b)無脂固形分及び水分の総量に対する油脂分の重量比
本発明において「無脂固形分」とは、本組成物に含まれる固形分から油脂分を除いた含量を意味する。また、本発明において「油脂分」は、植物乳、植物性油脂及びその他の油性原料に由来する全油脂分を意味する。
本組成物中における無脂固形分及び水分の総量に対する油脂分の重量比(これを「B」とする。)は、下限とし1.2以上、1.5以上、1.8以上又は2.3以上であるのが好ましい。また上限として5以下、4.5以下、又は4以下であることができる。
すなわち、本組成物は、油相が水相以上に多く含まれる乳化物であることが特徴である。
該B値が低すぎると、水相部が多くなりすぎて流動性を持ったクリーム状となり、常温で固体になりにくくとなり、逆に高すぎると固形脂の割合が多くなりすぎて乳化が不完全になり、脂が分離しやすくなる傾向にある。
(製造法)
本組成物の製造態様を示す。
例えば、植物乳及び必要により水や他の水性原料を混合して、水相を調製する。なお、植物由来の油脂分はここに含まれるが、ここでは水相に含める。次に、植物性油脂及び必要により他の油性原料を混合して、油相を調製する。ここで、植物性油脂としては20℃において固体状のものを少なくとも用いるため、加温して融解させることができる。また、油相は固体状のままでも水相と混合した後に加温することもできる。混合は例えば水相の中に油相を加えていくことができ、水相を撹拌しつつ油相を加えていくのがより好ましい。混合後は乳化させるために、ホモゲナイザーやホモミキサー等により均質化させ、これにより乳化液を得る。必要により、該乳化液を加えた後に、さらに果汁やシロップ等の水性原料を混合し、均質化してもよい。得られた乳化液を冷却して固体状となし、本組成物を得ることができる。
(使用方法)
本組成物は、バターと同様の使用方法ができる。例えば、バタークリームの代替物、パン類への塗布などに用いるスプレッド、パン生地への練り込み材、クロワッサン等のペーストリー類に用いるロールイン材、調理用の固形調味料などに使用できる。
以下に実施例及び比較例を例示して、本発明の実施態様をより具体的に説明する。なお、実施例中の「%」と「部」は特記しない限り「重量%」と「重量部」を示す。
■実施例1
植物乳として、市販の豆乳(固形分:10.5%、蛋白質含量:4.5%、脂質含量:3.0%)を用いた。
この豆乳(液温40℃)75gに対し、岩塩を0.6g添加したものを水相とした。該水相をハンドミキサーで撹拌しつつ、上昇融点が約25℃であるヤシ油225gを40℃に加温して融解させ、これを徐々に加えて、乳化液を調製した。
得られた乳化液を4℃の冷蔵庫にて1晩冷却し、固体状の組成物を得た。
該組成物の植物乳由来の蛋白質含量(A値)は1.13%、植物乳に由来する無脂固形分及び水分の総量は24.25%、植物性油脂及び植物乳に由来する油脂分は75.75%、B値は3.12であった。
該組成物の状態がバター様組成物となっているか否かについて、以下のア、イを評価項目として品質評価を行った。
(品質評価項目)
ア.組成物が常温(20℃)の雰囲気下で1時間放置後、目視にて固体状であるか
イ.冷蔵された組成物を口中に入れると、体温によりバターのように融解し、バター様の食感であると認識できるか。
ウ.導電性
(評価方法)
バターやマーガリンの品質評価に熟練した3名のパネラーに依頼して、項目ア、イについて、合議により、最も不良な場合を「1」とし、最も良好な場合を「5」として5点満点で評価した。各項目が共に3点以上であるものを、バター様組成物として合格と評価した。
また、項目ウについては、デジタルマルチメータ((株)マザーツール製)を用いて乳化物の導電性を確認した。
品質評価の結果、項目アの評価は「4」、項目イの評価は「4」であり、バター様組成物として良好なものであった。
■比較例1
ヤシ油の代わりに上昇融点が10℃に満たない菜種油を用い、実施例1と同様にして乳化液を調製し、4℃の冷蔵庫にて1晩冷却したが、固形状の組成物とならなかった。
■試験例
実施例1で用いた豆乳の他、表1に示す市販の各種植物乳と、参考として牛乳を用い、さらに水相である植物乳と油相であるヤシ油の混合比率を種々変更し、油相と水相の総量を実施例1と同じ300gに合わせ、実施例1と同様にして組成物を得た。得られた各種組成物の組成と、その品質評価結果を表2に示した。なお、岩塩の添加量は微量のため水相の量において無視できる。
(表1)各種植物乳
Figure 0007020585000001
(表2)豆乳
Figure 0007020585000002
試験区S-2~S-4はバター様組成物として良好であった。しかし、試験区S-1は固形状とならず、試験区S-5では油の分離が多くなって乳化状態が不良であった。
(表3)豆乳クリーム
Figure 0007020585000003
試験区C-2~C-5はバター様組成物として良好であった。しかし、試験区C-1は固形状とならず、試験区C-6では油の分離が多くなって乳化状態が不良であった。全体の傾向としては、豆乳を用いた組成物よりもバター様組成物としてより良好な品質であった。
(表4)アーモンドミルク
Figure 0007020585000004
試験区A-2はバター様組成物として良好であった。しかし、試験区A-1は固形状とならず、試験区A-5では油の分離が多くなって乳化状態が不良であった。全体の傾向として、豆乳を用いた組成物と同様の品質であった。
(表5)ココナッツミルク
Figure 0007020585000005
試験区N-1はバター様組成物として良好であった。しかし、試験区N-2、N-3では油の分離が多くなって乳化状態が不良であった。全体の傾向として、豆乳を用いた組成物の方が良好な品質であった。
(表6)牛乳
Figure 0007020585000006
試験区M-1~M-3はいずれもバター様組成物としては不良であり、配合比率を変えてもいずれも豆乳や豆乳クリームを用いた組成物のようなバター様の品質は得られなかった。また牛乳の代わりに生クリーム(油分35%)も試したが、結果は同様であった。
表1~表6の結果より、バター様であると評価された組成物はいずれも導電性を有していた。そのため、乳化形態は連続相が水相であり、少なくともマーガリンやバターのような油中水型乳化物や、油中水中油型乳化物ではないことが示された。
今回の試験例では油脂種として上昇融点が約25℃のヤシ油を用いたが、求める品質によって適宜より融点の高い油脂を用いて、より硬いバター様組成物を得ることができる。
■実施例2(応用例)
表7の配合により、フルーツピューレ入りのバター様組成物を調製した。
植物乳として、試験例で用いた豆乳(固形分:10.5%、蛋白質含量:4.5%、脂質含量:3.0%)を用いた。この豆乳(液温40℃)75gをハンドミキサーで撹拌しつつ、上昇融点が約36℃であるショートニング225gを40℃に加温して融解させ、これを徐々に加えて、乳化液を調製した。これに粉糖、パッションフルーツピューレを加え、ハンドミキサーで攪拌溶解させた乳化液を4℃の冷蔵庫にて1晩冷却し、固体状の組成物を得た。
得られた固体状の組成物は、A値が0.86%、B値が1.38であった。
得られた固体状の組成物は、品質評価の結果、項目アの評価は少し柔らかめだが「3」、項目イの評価は「4」であり、バター様組成物として合格の品質であった。また、導電性も有していた。
(表7)
Figure 0007020585000007
得られたバター様組成物をボウルに入れ、湯浴にて昇温し、ヘラで塗布しやすい粘度にまで調整した後、ロールケーキの生地に塗り、この生地を巻くことにより、ロールケーキを得た。このように、バタークリームの代替物として利用することができた。

Claims (7)

  1. 植物乳と、上昇融点が20℃以上の植物性油脂とを含有する乳化物であること、及び、植物乳由来の蛋白質含量をA重量%、無脂固形分及び水分の総量に対する油脂分の重量比をBとしたときに、下記(a)及び(b)の条件を満たすこと、
    (a)A=0.7~3、
    (b)B=1.2~5、
    を特徴とする、植物ベースのバター様組成物であって、
    該乳化物の連続相が、水相である、バター様組成物
  2. 5℃以上30℃未満において固体状である、請求項1記載のバター様組成物。
  3. 口内温度において融解する、請求項1又は2記載のバター様組成物。
  4. 植物乳が、豆乳類、ココナッツ乳又はアーモンド乳である、請求項1~3の何れか1項記載のバター様組成物。
  5. 請求項1~4の何れか1項記載のバター様組成物の、バタークリームの代替物としての使用。
  6. 請求項1~4の何れか1項記載のバター様組成物の、スプレッドとしての使用。
  7. 植物乳と、上昇融点が20℃以上の植物性油脂とを含有する乳化物であること、及び、植物乳由来の蛋白質含量をA重量%、無脂固形分及び水分の総量に対する油脂分の重量比をBとしたときに、下記(a)及び(b)の条件を満たすこと、
    (a)A=0.7~3、
    (b)B=1.2~5、
    を特徴とする、植物ベースのバター様組成物の製造法であって、
    植物乳を含む水相中に対して、上昇融点が20℃以上の植物性油脂を混合し、加温下で乳化分散させた後、冷却し固化させることを特徴とするバター様組成物の製造法。
JP2021509569A 2019-03-28 2020-03-26 植物ベースのバター様組成物 Active JP7020585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021204766A JP2022027964A (ja) 2019-03-28 2021-12-17 植物ベースのバター様組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019062882 2019-03-28
JP2019062882 2019-03-28
PCT/JP2020/013559 WO2020196713A1 (ja) 2019-03-28 2020-03-26 植物ベースのバター様組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021204766A Division JP2022027964A (ja) 2019-03-28 2021-12-17 植物ベースのバター様組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020196713A1 JPWO2020196713A1 (ja) 2021-10-14
JP7020585B2 true JP7020585B2 (ja) 2022-02-16

Family

ID=72611031

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021509569A Active JP7020585B2 (ja) 2019-03-28 2020-03-26 植物ベースのバター様組成物
JP2021204766A Pending JP2022027964A (ja) 2019-03-28 2021-12-17 植物ベースのバター様組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021204766A Pending JP2022027964A (ja) 2019-03-28 2021-12-17 植物ベースのバター様組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220159987A1 (ja)
EP (1) EP3949743A4 (ja)
JP (2) JP7020585B2 (ja)
KR (1) KR20210143755A (ja)
CN (1) CN113645847A (ja)
AU (1) AU2020247437A1 (ja)
CA (1) CA3133617A1 (ja)
SG (1) SG11202110308PA (ja)
WO (1) WO2020196713A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2023286671A1 (ja) * 2021-07-15 2023-01-19
KR102496962B1 (ko) * 2022-04-30 2023-02-06 안선영 캐슈넛을 함유하는 식물성 버터 및 이의 제조방법
KR102597104B1 (ko) * 2022-07-29 2023-10-31 송현애 타이거너츠를 포함하는 글루텐 및 견과류 프리 식물성 버터
KR102536212B1 (ko) * 2023-02-16 2023-05-30 강희정 비건용 오트밀 스프레드의 제조방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010213637A (ja) 2009-03-18 2010-09-30 Nisshin Oillio Group Ltd 発芽大豆を原料とする豆乳を含有する乳化油脂組成物
JP2014023462A (ja) 2012-07-26 2014-02-06 Kikkoman Corp きな粉入り豆乳スプレッド
JP2017077219A (ja) 2015-10-21 2017-04-27 ミヨシ油脂株式会社 アーモンドミルクを用いた油中水型乳化油脂組成物とその製造方法
JP2018088912A (ja) 2016-11-30 2018-06-14 和光食品株式会社 豆乳含有水中油滴型乳化物及びその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2584635B2 (ja) 1987-08-07 1997-02-26 ミヨシ油脂株式会社 可塑性油脂の製造方法
JP3375090B2 (ja) 1993-06-30 2003-02-10 新田ゼラチン株式会社 クリーム状食品
US6132793A (en) 1998-06-12 2000-10-17 Olivia Gourmet Ltd. Method of manufacturing a butterlike composition
RU2158091C1 (ru) * 2000-02-23 2000-10-27 Асафов Владимир Александрович Масло
JPWO2002026788A1 (ja) 2000-09-28 2004-02-26 味の素株式会社 オレオシン/リン脂質複合体及びその製造方法
JP3619137B2 (ja) 2000-09-28 2005-02-09 日本水産株式会社 オイルボディ様またはシェル状ナノカプセルおよびその製造方法
EP1991064A1 (en) 2006-03-03 2008-11-19 Specialty Protein Producers, Inc. Methods of separating fat from non-soy plant materials and compositions produced therefrom
CN101301011B (zh) * 2008-07-01 2011-03-30 内蒙古蒙牛乳业(集团)股份有限公司 植物黄油及其生产方法
JP5486792B2 (ja) * 2008-11-05 2014-05-07 ボーソー油脂株式会社 風味良好な低トランス酸植物性油脂組成物
JP2011147394A (ja) 2010-01-22 2011-08-04 Taishi Food Inc 豆乳の製造方法
JP5077461B2 (ja) 2010-06-07 2012-11-21 不二製油株式会社 減脂豆乳及び大豆乳化組成物、並びにそれらの製造法
JP5780738B2 (ja) 2010-11-01 2015-09-16 キッコーマン株式会社 豆乳スプレッド
CN109169955B (zh) * 2018-09-25 2022-07-19 苏州大学 含蛋白质-多糖的低脂肪类涂抹物及其制备方法与应用
WO2020145160A1 (ja) * 2019-01-07 2020-07-16 株式会社Wisteria 植物ミルク由来バター様食品の製造方法及び植物ミルク由来バター様食品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010213637A (ja) 2009-03-18 2010-09-30 Nisshin Oillio Group Ltd 発芽大豆を原料とする豆乳を含有する乳化油脂組成物
JP2014023462A (ja) 2012-07-26 2014-02-06 Kikkoman Corp きな粉入り豆乳スプレッド
JP2017077219A (ja) 2015-10-21 2017-04-27 ミヨシ油脂株式会社 アーモンドミルクを用いた油中水型乳化油脂組成物とその製造方法
JP2018088912A (ja) 2016-11-30 2018-06-14 和光食品株式会社 豆乳含有水中油滴型乳化物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113645847A (zh) 2021-11-12
JP2022027964A (ja) 2022-02-14
JPWO2020196713A1 (ja) 2021-10-14
AU2020247437A1 (en) 2021-10-21
CA3133617A1 (en) 2020-10-01
EP3949743A1 (en) 2022-02-09
WO2020196713A1 (ja) 2020-10-01
US20220159987A1 (en) 2022-05-26
EP3949743A4 (en) 2022-12-07
KR20210143755A (ko) 2021-11-29
SG11202110308PA (en) 2021-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7020585B2 (ja) 植物ベースのバター様組成物
Bennion et al. The technology of cake making
DK2157867T4 (en) A process for reducing the content of saturated fatty acid in milk fat, provided products and applications thereof
JP7407715B2 (ja) チーズ様食品
Bent et al. The technology of cake making
JP2005524407A (ja) ジアシルグリセロール含有食品およびドリンク類
JP6225278B2 (ja) 可塑性油脂組成物
KR20220152236A (ko) 반죽용 유중수형 유화 조성물
Flack Butter, margarine, spreads, and baking fats
EP1052284A1 (en) Fat solidifying agent, fats, and foods
JP2010051231A (ja) 低油分起泡性水中油型乳化物
JP2004204067A (ja) 可塑性油脂組成物
JP6588728B2 (ja) 起泡性水中油型乳化物及びホイップドクリーム
JP2002161294A (ja) 可塑性油脂組成物
JP3131608B2 (ja) 油中水中油型乳化油脂組成物及びその製造法
JP7160566B2 (ja) 固形チーズ様食品用油脂組成物
JP4132583B2 (ja) 水中油型乳化物
JP2001178361A (ja) 低脂肪油中水型組成物
TWI816961B (zh) 低反式脂肪酸類奶油食品之製造方法及低反式脂肪酸類奶油食品
JP2019076071A (ja) スプレッド用油中水中油型乳化油脂組成物
JP4831254B2 (ja) 低油分水中油型乳化物
JP7208076B2 (ja) 油脂組成物
JP7150397B2 (ja) ホワイトソース用油脂組成物
JP7149704B2 (ja) プリン用油脂組成物
JP2023144483A (ja) フィリング含気用油中水型乳化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210622

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7020585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150