JP7004787B6 - 複合希土類異方性ボンド磁石及びその作製方法 - Google Patents

複合希土類異方性ボンド磁石及びその作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7004787B6
JP7004787B6 JP2020182521A JP2020182521A JP7004787B6 JP 7004787 B6 JP7004787 B6 JP 7004787B6 JP 2020182521 A JP2020182521 A JP 2020182521A JP 2020182521 A JP2020182521 A JP 2020182521A JP 7004787 B6 JP7004787 B6 JP 7004787B6
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic powder
based magnetic
organic solution
rare earth
prepare
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020182521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021077882A (ja
JP7004787B2 (ja
Inventor
陽 羅
子龍 王
遠飛 楊
敦波 于
一帆 廖
佳君 謝
仲凱 王
州 胡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grirem Hi Tech Co Ltd
Original Assignee
Grirem Hi Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grirem Hi Tech Co Ltd filed Critical Grirem Hi Tech Co Ltd
Publication of JP2021077882A publication Critical patent/JP2021077882A/ja
Publication of JP7004787B2 publication Critical patent/JP7004787B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7004787B6 publication Critical patent/JP7004787B6/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/059Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/06Metallic powder characterised by the shape of the particles
    • B22F1/065Spherical particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/102Metallic powder coated with organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/05Mixtures of metal powder with non-metallic powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0578Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together bonded together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/06Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/06Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/08Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/083Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together in a bonding agent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0266Moulding; Pressing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0273Imparting anisotropy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/35Iron
    • B22F2301/355Rare Earth - Fe intermetallic alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2304/00Physical aspects of the powder
    • B22F2304/10Micron size particles, i.e. above 1 micrometer up to 500 micrometer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Description

本発明は、磁性材料の技術分野に関し、特に、複合希土類異方性ボンド磁石及びその作製方法に関する。
ネオジム・鉄・ボロンボンド永久磁石材料に用いられる磁性粉は、主に、等方性と異方性の2種類に分けられる。現在、等方性ネオジム・鉄・ボロン磁性粉は、メルトラピッドクエンチ法で作製されるものであり、最大磁気エネルギー積は12-16MGOeであり、これにより作製される等方性ネオジム・鉄・ボロンボンド磁石の最大磁気エネルギー積は12MGOe以下である。一方、異方性ネオジム・鉄・ボロンボンド磁性粉は、一般的に、HDDR法で作製されるものであり、その微細構造の特殊性、即ち微細な結晶粒(200-500nm)が[001]磁化容易軸の方向への平行配列により、最大磁気エネルギー積が等方性ボンド磁性粉の2-3倍にもなり、モールディング又は射出成形プロセスにより、モーターデバイスの小型化、軽量化、及び精密化の発展動向に対応した高性能の異方性ボンド磁石を作製できる。
磁石を形成するには、単一の粒度サイズの範囲は、成形される磁石の密度の向上に不利である。最良の方法は、粗粉と一定の割合の微粉とを適切に配合することで、微粉を粗粉でできた隙間に充填させて、磁石のプレス密度を向上させることである。HDDR法で作製されるNd-Fe-B系磁性粉は、水素吸蔵-不均化-脱水素-再結合のプロセスによって作製されるものであり、その磁性粉の粒度サイズは50-200ミクロンの間にある。その活性が高いため、その後の粉砕により、磁性粉の酸素含有量が大幅に上昇して、磁気性能が低下してしまい、粉砕によってより微細な粉末を製作することは困難になる。
より微細な粒度(1-12ミクロン)の異方性Sm-Fe-N磁性粉を加えることにより、成形される磁石の密度をより効果的に向上させることができる。特許文献ZL200410085531.1には、特定の平均粒子径、配合比を有する、表面が界面活性剤で覆われた、6at%以下のCoを含有するR1系d-HDDR粗磁石粉末と、表面が界面活性剤で覆われたR2系微細磁石粉末と、バインダーとしての樹脂とからなるボンド磁石が開示されている。しかしながら、R2系微細磁石(Sm-Fe-N)の粒子サイズは1-10ミクロンの範囲にあり、凝集しやすく、分散し難いため、必然的に、磁石の成形プロセス中の微細磁石粉末の分布均一性及びプレスされた磁石の総合的な磁気性能と密度に不利な影響を及ぼす。凝集しやすいという課題をいかにして克服するかについて、何の説明も記載もない。
本発明は、上記の課題を解決するために、複合希土類異方性ボンド磁石及びその作製方法を提供するものであり、この方法では、無機ナノ分散剤を加えることで、バインダー、Nd-Fe-B系磁性粉、及びSm-Fe-N系磁性粉の混合中、微細なSm-Fe-N粉末が十分に分散され、微細なSm-Fe-N粉末とバインダーが異方性Nd-Fe-B系磁性粉の表面に均一に被覆され、複合磁石の総合的な磁気性能、密度、及び組織の均一性をさらに向上させることができる。
本発明は、上記の目的を達成するために、下記の形態を採用することを意図している。
本発明の第1の態様では、複合希土類異方性ボンド磁石が提供される。前記複合希土類異方性ボンド磁石は、Nd-Fe-B系磁性粉、Sm-Fe-N系磁性粉、バインダー及び無機ナノ分散剤を含み、
Sm-Fe-N系磁性粉の含有量は5-30wt%であり、バインダーの含有量は1-10wt%であり、無機ナノ分散剤の含有量は0.1-2wt%であり、残部はNd-Fe-B系磁性粉である。
さらに、前記無機ナノ分散剤は、Al、SiO又はTiOのいずれか1種又は複数種であり、粒度サイズは30-100nmである。
さらに、前記Nd-Fe-B系磁性粉の真円度は0.6-0.8である。
さらに、前記Sm-Fe-N系磁性粉の平均粒度は1-12ミクロンである。
さらに、前記異方性ボンド磁石の直角度は30%より大きい。
さらに、前記Sm-Fe-N系磁性粉の表面にF含有有機物が被覆されている。
さらに、前記F含有有機物はフッ素含有アルカン又はフッ素含有オレフィンである。
以上は、本発明の複合希土類異方性ボンド磁石の詳細な説明である。
本発明の第2の形態では、複合希土類異方性ボンド磁石の作製方法が提供される。前記複合希土類異方性ボンド磁石の作製方法は、
HDDR法によってNd-Fe-B系磁性粉を作製するステップと、
粉末冶金法によってSm-Fe-N系磁性粉を作製するステップと、
前記Nd-Fe-B系磁性粉、Sm-Fe-N系磁性粉、バインダー及び無機ナノ分散剤を所定の割合で混合し、コンパウンドを作製するステップと、
前記コンパウンドをモールディング、インジェクション、圧延又は押出することによって複合希土類異方性ボンド磁石を作製するステップ、
を含む。
さらに、前記Nd-Fe-B系磁性粉、Sm-Fe-N系磁性粉、バインダー及び無機ナノ分散剤を所定の割合で混合して、コンパウンドを作製するステップは、
有機溶剤で前記バインダーを溶解して、第1有機溶液を調製することと、
前記第1有機溶液に無機ナノ分散剤を加えて、第2有機溶液を調製することと、
前記Sm-Fe-N系磁性粉を前記第2有機溶液に加えて、超音波で均一に分散させて、第3有機溶液を調製することと、
前記Nd-Fe-B系磁性粉を前記第3有機溶液に加えて、十分に撹拌して前記第3有機溶液中の有機溶剤を完全に揮発させて、コンパウンドを作製すること、
を含む。
さらに、前記Sm-Fe-N系磁性粉を作製するステップは、前記Sm-Fe-N系磁性粉の表面にF含有有機物を被覆することをさらに含み、
前記Sm-Fe-N系磁性粉の表面にF含有有機物を被覆することは、
前記Sm-Fe-N系磁性粉をF含有有機物の有機溶液に加えて十分に撹拌して、十分に撹拌された有機溶液を調製することと、
十分に撹拌された有機溶液中の有機溶剤を完全に揮発させて、前記F含有有機物を前記Sm-Fe-N系磁性粉の表面に被覆させること、
を含む。
以上は、本発明の複合希土類異方性ボンド磁石の作製方法の詳細な説明である。
上記したように、本発明は、複合希土類異方性ボンド磁石及びその作製方法を提供するものであり、この複合希土類異方性ボンド磁石は、Nd-Fe-B系磁性粉、Sm-Fe-N系磁性粉、バインダー及び無機ナノ分散剤を含み、この作製方法は、HDDR法によってNd-Fe-B系磁性粉を作製することと、粉末冶金法によってNd-Fe-B系磁性粉を作製することと、Sm-Fe-N系磁性粉の表面にF含有有機物を被覆することと、Nd-Fe-B系磁性粉、表面にF含有有機物が被覆されているSm-Fe-N系磁性粉、バインダー及び無機ナノ分散剤を所定の割合で混合して、コンパウンドを作製することと、前記コンパウンドをモールディング、インジェクション、圧延又は押出することによって、複合希土類異方性ボンド磁石を作製することを含む。
本発明の上述した解決手段は、下記の有利な技術的効果を有する。
本発明では、無機ナノ分散剤を加えることで、微粉であるSm-Fe-N系磁性粉が十分に分散され、微粉であるSm-Fe-N系磁性粉及びバインダーが異方性Nd-Fe-B系磁性粉の表面に均一に被覆され、複合磁石の総合的な磁気性能、密度及び組織の均一性をさらに向上させることができる。
複合希土類異方性ボンド磁石の作製方法のフローチャートである。 Nd-Fe-B系磁性粉、Sm-Fe-N系磁性粉、バインダー及び無機ナノ分散剤を所定の割合で混合してコンパウンドを作製する方法のフローチャートである。 Sm-Fe-N系磁性粉の表面にF含有有機物を被覆する方法のフローチャートである。
本発明の目的、解決手段及び利点をより明確にするために、以下、具体的な実施形態及び図面を参照しながら、本発明をさらに詳細に説明する。これらの説明は例示的なものに過ぎず、本発明の範囲を限定することを意図するものではないことを理解されたい。なお、以下の説明では、本発明の概念を不必要に曖昧にしないため、公知の構造及び技術の説明は省略する。
用語解説:
真円度の算出:
SEM(走査型電子顕微鏡)で磁性粉を撮影した写真を解析して、真円度を算出する。
真円度の計算式は、
真円度=(4π×面積)/(周長×周長)
である。
したがって、円形の真円度は1であり、前記算出された真円度が1に近いほど、その真円度が良好になる。
本発明は、上記の目的を達成するために、下記の形態を採用する。
本発明の第1の態様では、Nd-Fe-B系磁性粉、Sm-Fe-N系磁性粉、バインダー、及び無機ナノ分散剤を含む複合希土類異方性ボンド磁石であって、Sm-Fe-N系磁性粉の含有量が5-30wt%であり、バインダーの含有量が1-10wt%であり、無機ナノ分散剤の含有量が0.1-2wt%であり、残部がNd-Fe-B系磁性粉である複合希土類異方性ボンド磁石が提供される。
さらに、このバインダーは樹脂を含み、この無機ナノ分散剤は、Al、SiO、又はTiOの1種又は複数種であり、粒度サイズは30-100nmであり、このNd-Fe-B系磁性粉の真円度は0.6-0.8であり、このSm-Fe-N系磁性粉の平均粒度は1-12ミクロンであり、この異方性ボンド磁石の直角度は30%より大きく、このSm-Fe-N系磁性粉の表面にF含有有機物が被覆されている。
具体的には、このF含有有機物は、フッ素含有アルカン又はフッ素含有オレフィンである。
Nd-Fe-B系磁性粉の真円度が0.6未満であれば、その流動性が劣り、緻密にプレスし難くなり、性能が高くなく、真円度が0.8より大きくなると、磁性粉の大粒子の流動性が良すぎて、より微細な粒度のSm-Fe-Nと均一に混合し難くなることから、Nd-Fe-B系磁性粉の真円度を0.6-0.8にする。
Sm-Fe-N系磁性粉は、粒度がこの範囲内であれば、活性が高く、酸化しやすいため、作製中、表面処理によって、F含有有機物を被覆して、Sm-Fe-N磁性粉の酸化防止性を向上させる必要がある。F含有有機物は、フッ素含有アルカン、フッ素含有オレフィンなどであってもよい。
Nd-Fe-B系粗磁性粉、Sm-Fe-N系細磁性粉、及びバインダーによって、高いプレス密度のボンド磁石を作製することができるが、Sm-Fe-N系微細磁性粉の粒子サイズは1-12ミクロンの範囲にあり、凝集しやすく、分散し難いため、必然的に、磁石の成形プロセス中の微細磁石粉末の分布均一性及び磁石の総合的な磁気性能とプレス密度に不利な影響を及ぼす。このため、無機ナノ分散剤を加えることで、Sm-Fe-N系微細磁性粉が十分に分散され、Sm-Fe-N系微細磁性粉及びバインダーが異方性Nd-Fe-B系磁性粉の表面に均一に被覆され、複合磁石の総合的な磁気性能、密度及び組織の均一性をさらに向上させることができる。
本発明の第2の形態では、図1に示すように、
HDDR法によってNd-Fe-B系磁性粉を作製するS100と、
粉末冶金法によってSm-Fe-N系磁性粉を作製するS200と、
前記Nd-Fe-B系磁性粉、Sm-Fe-N系磁性粉、バインダー、及び無機ナノ分散剤を所定の割合で混合して、コンパウンドを作製するS300と、
前記コンパウンドをモールディング、インジェクション、圧延又は押出することによって複合希土類異方性ボンド磁石を作製するS400と、
を含む異方性ボンド磁石の作製方法が提供される。
さらに、図2に示すように、前記Nd-Fe-B系磁性粉、Sm-Fe-N系磁性粉、バインダー及び無機ナノ分散剤を所定の割合で混合して、コンパウンドを作製するステップは、
有機溶剤で前記バインダーを溶解して、第1有機溶液を調製するS310と、
前記第1有機溶液に無機ナノ分散剤を加えて、第2有機溶液を調製するS320と、
前記Sm-Fe-N系磁性粉を前記第2有機溶液に加えて、超音波で均一に分散させて、第3有機溶液を調製するS330と、
前記Nd-Fe-B系磁性粉を前記第3有機溶液に加えて、十分に撹拌して前記第3有機溶液中の有機溶剤を完全に揮発させて、コンパウンドを作製するS340と、
を含む。
さらに、この有機溶剤には、アセトンが含まれる。
さらに、前記Sm-Fe-N系磁性粉を作製するステップは、図3に示すように、前記Sm-Fe-N系磁性粉の表面にF含有有機物を被覆することをさらに含む。
前記Sm-Fe-N系磁性粉の表面にF含有有機物を被覆することは、
前記Sm-Fe-N系磁性粉をF含有有機物の有機溶液に加えて十分に撹拌して、十分に撹拌された有機溶液を調製することと、
十分に撹拌された有機溶液中の有機溶剤を完全に揮発させて、前記F含有有機物を前記Sm-Fe-N系磁性粉の表面に被覆させること、
を含む。
以下では、具体的な実施例によって本発明を詳細に説明する。
HDDR法によって作製された、最大磁気エネルギー積が38MGOeで、固有保磁力が13.5kOeで、平均粒子径が140ミクロンであるNd-Fe-B系磁性粉と、粉末冶金法によって作製された、最大磁気エネルギー積が36MGOeで、固有保磁力が11.0kOeで、平均粒子径が3ミクロンであるSm-Fe-N系磁性粉と、有機溶剤としてアセトンと、バインダーとしてエポキシ樹脂とを選択して使用する。
実施例1
成分組成に従って、有機溶剤アセトンを使用して、全質量の3%を占めるバインダーであるエポキシ樹脂を溶解して、有機溶液Aを調製し、
上記の有機溶液Aに、全質量の0.1%を占める平均粒子径30nmのAlである無機ナノ分散剤を加えて、有機溶液A11を調製し、
全質量の20%を占めるSm-Fe-N系磁性粉をF含有有機物の有機溶液Bに加えて、十分に撹拌して有機溶液B1を調製し、
有機溶液B1中の有機溶剤を完全に揮発させて、前記F含有有機物を前記Sm-Fe-N系磁性粉の表面に被覆させ、
上記の全質量の20%を占めるF含有有機物で被覆されているSm-Fe-N系磁性粉を有機溶液A12に加えて、超音波で均一に分散させて、有機溶液A12を調製し、
全質量の76.5%を占めるNd-Fe-B系磁性粉を有機溶液A12に加えて、十分に撹拌して前記有機溶液A12の有機溶剤を完全に揮発させてコンパウンドを作製し、
上記のコンパウンドをモールディングすることで異方性ボンド磁石を作製した。
実施例2
成分組成に従って、有機溶剤アセトンを使用して、全質量の3%を占めるバインダーであるエポキシ樹脂を溶解して、有機溶液Aを調製し、
上記の有機溶液Aに、全質量の0.5%を占める平均粒子径30nmのAlである無機ナノ分散剤を加えて、有機溶液A21を調製し、
全質量の20%を占めるSm-Fe-N系磁性粉をF含有有機物の有機溶液Bに加えて、十分に撹拌して有機溶液B1を調製し、
有機溶液B1中の有機溶剤を完全に揮発させて、前記F含有有機物を前記Sm-Fe-N系磁性粉の表面に被覆させ、
上記の全質量の20%を占めるF含有有機物で被覆されているSm-Fe-N系磁性粉を有機溶液A21に加えて、超音波で均一に分散させて、有機溶液A22を調製し、
全質量の76.5%を占めるNd-Fe-B系磁性粉を有機溶液A22に加えて、十分に撹拌して前記有機溶液A22の有機溶剤を完全に揮発させてコンパウンドを作製し、
上記のコンパウンドをモールディングすることで異方性ボンド磁石を作製した。
実施例3
成分組成に従って、有機溶剤アセトンを使用して、全質量の3%を占めるバインダーであるエポキシ樹脂を溶解して、有機溶液Aを調製し、
上記の有機溶液Aに、全質量の2%を占める平均粒子径30nmのAlである無機ナノ分散剤を加えて、有機溶液A31を調製し、
全質量の20%を占めるSm-Fe-N系磁性粉をF含有有機物の有機溶液Bに加えて、十分に撹拌して有機溶液B1を調製し、
有機溶液B1中の有機溶剤を完全に揮発させて、前記F含有有機物を前記Sm-Fe-N系磁性粉の表面に被覆させ、
上記の全質量の20%を占めるF含有有機物で被覆されているSm-Fe-N系磁性粉を有機溶液A31に加えて、超音波で均一に分散させて、有機溶液A32を調製し、
全質量の76.5%を占めるNd-Fe-B系磁性粉を有機溶液A32に加えて、十分に撹拌して前記有機溶液A32中の有機溶剤を完全に揮発させてコンパウンドを作製し、
上記のコンパウンドをモールディングすることで異方性ボンド磁石を作製した。
実施例4
成分組成に従って、有機溶剤アセトンを使用して、全質量の3%を占めるバインダーであるエポキシ樹脂を溶解して、有機溶液Aを調製し、
上記の有機溶液Aに、全質量の0.1%を占める平均粒子径100nmのSiOである無機ナノ分散剤を加えて、有機溶液A41を調製し、
全質量の20%を占めるSm-Fe-N系磁性粉をF含有有機物の有機溶液Bに加えて、十分に撹拌して有機溶液B1を調製し、
有機溶液B1中の有機溶剤を完全に揮発させて、前記F含有有機物を前記Sm-Fe-N系磁性粉の表面に被覆させ、
上記の全質量の20%を占めるF含有有機物で被覆されているSm-Fe-N系磁性粉を有機溶液A41に加えて、超音波で均一に分散させて、有機溶液A42を調製し、
全質量の76.5%を占めるNd-Fe-B系磁性粉を有機溶液A42に加えて、十分に撹拌して前記有機溶液A42中の有機溶剤を完全に揮発させてコンパウンドを作製し、
上記のコンパウンドをモールディングすることで異方性ボンド磁石を作製した。
実施例5
成分組成に従って、有機溶剤アセトンを使用して、全質量の3%を占めるバインダーであるエポキシ樹脂を溶解して、有機溶液Aを調製し、
上記の有機溶液Aに、全質量の0.5%を占める平均粒子径100nmのSiOである無機ナノ分散剤を加え、有機溶液A51を調製し、
全質量の20%を占めるSm-Fe-N系磁性粉をF含有有機物の有機溶液Bに加えて、十分に撹拌して有機溶液B1を調製し、
有機溶液B1中の有機溶剤を完全に揮発させて、前記F含有有機物を前記Sm-Fe-N系磁性粉の表面に被覆させ、
上記の全質量の20%を占めるF含有有機物で被覆されているSm-Fe-N系磁性粉を有機溶液A51に加えて、超音波で均一に分散させて、有機溶液A52を調製し、
全質量の76.5%を占めるNd-Fe-B系磁性粉を有機溶液A52に加えて、十分に撹拌して前記有機溶液A52中の有機溶剤を完全に揮発させてコンパウンドを作製し、
上記のコンパウンドをモールディングすることで異方性ボンド磁石を作製した。
実施例6
成分組成に従って、有機溶剤アセトンを使用して、全質量の3%を占めるバインダーであるエポキシ樹脂を溶解して、有機溶液Aを調製し、
上記の有機溶液Aに、全質量の2%を占める平均粒子径100nmのSiOである無機ナノ分散剤を加え、有機溶液A61を調製し、
全質量の20%を占めるSm-Fe-N系磁性粉をF含有有機物の有機溶液Bに加えて、十分に撹拌して有機溶液B1を調製し、
有機溶液B1中の有機溶剤を完全に揮発させて、前記F含有有機物を前記Sm-Fe-N系磁性粉の表面に被覆させ、
上記の全質量の20%を占めるF含有有機物で被覆されているSm-Fe-N系磁性粉を有機溶液A61に加えて、超音波で均一に分散させて、有機溶液A62を調製し、
全質量の76.5%を占めるNd-Fe-B系磁性粉を有機溶液A62に加えて、十分に撹拌して前記有機溶液A62中の有機溶剤を完全に揮発させてコンパウンドを作製し、
上記のコンパウンドをモールディングすることで異方性ボンド磁石を作製した。
実施例7
成分組成に従って、有機溶剤アセトンを使用して、全質量の3%を占めるバインダーであるエポキシ樹脂を溶解して、有機溶液Aを調製し、
上記の有機溶液Aに、全質量の0.1%を占める平均粒子径50nmのTiOである無機ナノ分散剤を加え、有機溶液A71を調製し、
全質量の20%を占めるSm-Fe-N系磁性粉をF含有有機物の有機溶液Bに加えて、十分に撹拌して有機溶液B1を調製し、
有機溶液B1中の有機溶剤を完全に揮発させて、前記F含有有機物を前記Sm-Fe-N系磁性粉の表面に被覆させ、
上記の全質量の20%を占めるF含有有機物で被覆されているSm-Fe-N系磁性粉を有機溶液A71に加えて、超音波で均一に分散させて、有機溶液A72を調製し、
全質量の76.5%を占めるNd-Fe-B系磁性粉を有機溶液A72に加えて、十分に撹拌して前記有機溶液A72中の有機溶剤を完全に揮発させてコンパウンドを作製し、
上記のコンパウンドをモールディングすることで異方性ボンド磁石を作製した。
実施例8
成分組成に従って、有機溶剤アセトンを使用して、全質量の3%を占めるバインダーであるエポキシ樹脂を溶解して、有機溶液Aを調製し、
上記の有機溶液Aに、全質量の0.5%を占める平均粒子径50nmのTiOである無機ナノ分散剤を加え、有機溶液A81を調製し、
全質量の20%を占めるSm-Fe-N系磁性粉をF含有有機物の有機溶液Bに加えて、十分に撹拌して有機溶液B1を調製し、
有機溶液B1中の有機溶剤を完全に揮発させて、前記F含有有機物を前記Sm-Fe-N系磁性粉の表面に被覆させ、
上記の全質量の20%を占めるF含有有機物で被覆されているSm-Fe-N系磁性粉を有機溶液A81に加えて、超音波で均一に分散させて、有機溶液A82を調製し、
全質量の76.5%を占めるNd-Fe-B系磁性粉を有機溶液A82に加えて、十分に撹拌して前記有機溶液A82中の有機溶剤を完全に揮発させてコンパウンドを作製し、
上記のコンパウンドをモールディングすることで異方性ボンド磁石を作製した。
実施例9
成分組成に従って、有機溶剤アセトンを使用して、全質量の3%を占めるバインダーであるエポキシ樹脂を溶解して、有機溶液Aを調製し、
上記の有機溶液Aに、全質量の2%を占める平均粒子径50nmのTiOである無機ナノ分散剤を加え、有機溶液A91を調製し、
全質量の20%を占めるSm-Fe-N系磁性粉をF含有有機物の有機溶液Bに加えて、十分に撹拌して有機溶液B1を調製し、
有機溶液B1中の有機溶剤を完全に揮発させて、前記F含有有機物を前記Sm-Fe-N系磁性粉の表面に被覆させ、
上記の全質量の20%を占めるF含有有機物で被覆されているSm-Fe-N系磁性粉を有機溶液A91に加えて、超音波で均一に分散させて、有機溶液A92を調製し、
全質量の76.5%を占めるNd-Fe-B系磁性粉を有機溶液A92に加えて、十分に撹拌して前記有機溶液A92中の有機溶剤を完全に揮発させてコンパウンドを作製し、
上記のコンパウンドをモールディングすることで異方性ボンド磁石を作製した。
比較例:
無機ナノ分散剤を加えないこと以外、その他のステップはすべて上記の実施例と同様である。
Figure 0007004787000001
実施例及び比較例から分かるように、無機ナノ分散剤の添加により、磁石の残留磁気、最大磁気エネルギー積、及び直角度、並びに磁石密度が効果的に向上した。上述した実施例は、挙げられた例を明確に説明するためのものに過ぎず、実施形態を限定するものではない。当業者にとって、上記の説明に基づいて、他の異なる形の変形又は変更を施すことができる。ここですべての実施形態を挙げる必要はなく、不可能でもある。そこから導き出される明らかな変形又は変更は依然として本発明による保護範囲内にある。
上述したように、本発明は、複合希土類異方性ボンド磁石及びその作製方法を提供するものであり、この複合希土類異方性ボンド磁石は、Nd-Fe-B系磁性粉、Sm-Fe-N系磁性粉、バインダー及び無機ナノ分散剤を含み、このバインダーは樹脂を含み、この作製方法は、HDDR法によってNd-Fe-B系磁性粉を作製することと、粉末冶金法によってSm-Fe-N系磁性粉を作製することと、前記Nd-Fe-B系磁性粉、Sm-Fe-N系磁性粉、バインダー、及び無機ナノ分散剤を所定の割合で混合することと、最終的に複合希土類異方性ボンド磁石を作製することを含む。本発明では、無機ナノ分散剤を加えることで、Sm-Fe-N磁性粉と、Nd-Fe-B系磁性粉と、バインダーとの混合中に、微細なSm-Fe-N粉末が十分に分散され、微細なSm-Fe-N粉末とバインダーとが均一に異方性Nd-Fe-B系磁性粉の表面に被覆され、複合磁石の密度及び組織の均一性をさらに向上させることができる。
本発明の上述した具体的な実施形態は、本発明の原理を例示的に説明又は解釈するためのものに過ぎず、本発明の限定を構成するものではないことを理解されたい。したがって、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく実施されたいかなる変化、同等の置換、改良なども、本発明の保護範囲内に含まれるべきである。なお、本発明の添付の請求項は、添付の特許請求の範囲及び境界、又はそのような範囲及び境界と同等な形にあるすべての変更及び変形例をカバーすることが意図されている。

Claims (10)

  1. 複合希土類異方性ボンド磁石であって、
    前記複合希土類異方性ボンド磁石は、Nd-Fe-B系磁性粉、Sm-Fe-N系磁性粉、バインダー、及び無機ナノ分散剤を含み、
    Sm-Fe-N系磁性粉の含有量は5-30wt%であり、バインダーの含有量は1-10wt%であり、無機ナノ分散剤の含有量は0.1-2wt%であり、残部はNd-Fe-B系磁性粉であることを特徴とする、複合希土類異方性ボンド磁石。
  2. 前記無機ナノ分散剤は、Al、SiO又はTiOのいずれか1種又は複数種であり、粒度サイズは30-100nmであることを特徴とする、請求項1に記載の複合希土類異方性ボンド磁石。
  3. 前記Nd-Fe-B系磁性粉の真円度は、0.6-0.8であることを特徴とする、請求項2に記載の複合希土類異方性ボンド磁石。
  4. 前記Sm-Fe-N系磁性粉の平均粒度は、1-12ミクロンであることを特徴とする、請求項3に記載の複合希土類異方性ボンド磁石。
  5. 前記異方性ボンド磁石の直角度は、30%より大きいことを特徴とする、請求項4に記載の複合希土類異方性ボンド磁石。
  6. 前記Sm-Fe-N系磁性粉の表面にF含有有機物が被覆されていることを特徴とする、請求項5に記載の複合希土類異方性ボンド磁石。
  7. 前記F含有有機物は、フッ素含有アルカン又はフッ素含有オレフィンであることを特徴とする、請求項6に記載の複合希土類異方性ボンド磁石。
  8. 請求項1~7のいずれか1項に記載の複合希土類異方性ボンド磁石の作製方法であって、
    HDDR法によってNd-Fe-B系磁性粉を作製するステップと、
    粉末冶金法によってSm-Fe-N系磁性粉を作製するステップと、
    前記Nd-Fe-B系磁性粉、Sm-Fe-N系磁性粉、バインダー、及び無機ナノ分散剤を所定の割合で混合し、コンパウンドを作製するステップと、
    前記コンパウンドをモールディング、インジェクション、圧延又は押出することによって複合希土類異方性ボンド磁石を作製するステップ、
    を含むことを特徴とする、複合希土類異方性ボンド磁石の作製方法。
  9. 前記Nd-Fe-B系磁性粉、Sm-Fe-N系磁性粉、バインダー、及び無機ナノ分散剤を所定の割合で混合して、コンパウンドを作製するステップは、
    有機溶剤で前記バインダーを溶解して、第1有機溶液を調製することと、
    前記第1有機溶液に無機ナノ分散剤を加えて、第2有機溶液を調製することと、
    前記Sm-Fe-N系磁性粉を前記第2有機溶液に加えて、超音波で均一に分散させて、第3有機溶液を調製することと、
    前記Nd-Fe-B系磁性粉を前記第3有機溶液に加えて、十分に撹拌して前記第3有機溶液中の有機溶剤を完全に揮発させて、コンパウンドを作製すること、
    を含むことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記Sm-Fe-N系磁性粉を作製するステップは、
    前記Sm-Fe-N系磁性粉の表面にF含有有機物を被覆することをさらに含み、
    前記Sm-Fe-N系磁性粉の表面にF含有有機物を被覆することは、
    前記Sm-Fe-N系磁性粉をF含有有機物の有機溶液に加えて十分に撹拌して、十分に撹拌された有機溶液を調製することと、
    十分に撹拌された有機溶液中の有機溶剤を完全に揮発させて、前記F含有有機物を前記Sm-Fe-N系磁性粉の表面に被覆させること、を含む、
    ことを特徴とする、請求項9に記載の方法。
JP2020182521A 2019-11-06 2020-10-30 複合希土類異方性ボンド磁石及びその作製方法 Active JP7004787B6 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911076255.5A CN110783052B (zh) 2019-11-06 2019-11-06 一种复合稀土类异方性粘结磁体及其制备方法
CN201911076255.5 2019-11-06

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021077882A JP2021077882A (ja) 2021-05-20
JP7004787B2 JP7004787B2 (ja) 2022-01-21
JP7004787B6 true JP7004787B6 (ja) 2022-06-07

Family

ID=69389626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020182521A Active JP7004787B6 (ja) 2019-11-06 2020-10-30 複合希土類異方性ボンド磁石及びその作製方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11981983B2 (ja)
JP (1) JP7004787B6 (ja)
KR (1) KR102391359B1 (ja)
CN (1) CN110783052B (ja)
DE (1) DE102020128946A1 (ja)
ZA (1) ZA202006870B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101263598B1 (ko) 2011-10-20 2013-05-10 서울대학교산학협력단 연성 조인트의 좌굴 현상을 이용한 적응형 그립핑 로봇
CN113764148A (zh) * 2020-06-01 2021-12-07 有研稀土高技术有限公司 一种异方性粘结磁体及其制备方法
CN113510241A (zh) * 2021-04-25 2021-10-19 福建尚辉润德新材料科技有限公司 一种磁粉注射成型粘结剂、制备方法及应用方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013098254A (ja) 2011-10-28 2013-05-20 Nichia Chem Ind Ltd ボンド磁石用コンパウンド
JP2013179196A (ja) 2012-02-28 2013-09-09 Daihatsu Motor Co Ltd 磁性材料
JP2015008232A (ja) 2013-06-25 2015-01-15 住友電気工業株式会社 希土類磁石、及び希土類磁石の製造方法
WO2015012329A1 (ja) 2013-07-25 2015-01-29 内山工業株式会社 磁性ゴム組成物、磁性ゴム成形品及び磁気エンコーダ
JP2016066675A (ja) 2014-09-24 2016-04-28 住友金属鉱山株式会社 希土類等方性ボンド磁石
JP2017203200A (ja) 2016-05-13 2017-11-16 住友金属鉱山株式会社 希土類−遷移金属系合金粉末の製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308007A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱硬化型磁性材樹脂複合材料
JP2000034503A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd Sm−Fe−N系ボンド磁石用合金粉末
JP2003168602A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Japan Science & Technology Corp 異方性希土類ボンド磁石およびその製造方法
KR100654597B1 (ko) * 2003-01-16 2006-12-08 아이치 세이코우 가부시키가이샤 이방성 자석 분말의 제조방법
US7357880B2 (en) * 2003-10-10 2008-04-15 Aichi Steel Corporation Composite rare-earth anisotropic bonded magnet, composite rare-earth anisotropic bonded magnet compound, and methods for their production
JP5045868B2 (ja) * 2005-07-22 2012-10-10 戸田工業株式会社 ボンド磁石用複合磁性粉末、ボンド磁石用樹脂組成物及びボンド磁石
JP5247754B2 (ja) * 2010-03-30 2013-07-24 株式会社日立製作所 磁性材料及びその磁性材料を用いたモータ
JP6255977B2 (ja) * 2013-03-28 2018-01-10 Tdk株式会社 希土類磁石
JP2015029016A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 ミネベア株式会社 ボンド磁石
CN103785845B (zh) * 2014-01-21 2015-08-05 北京科技大学 一种微细球形Sm-Fe-N系永磁粉的制备方法
CN104031601B (zh) * 2014-05-28 2016-01-20 浙江大学 用于制备金属软磁复合材料的绝缘粘结剂及其使用方法
CN105602408B (zh) * 2016-02-29 2017-12-29 东北大学 一种钕铁硼稀土永磁体表面含氟金属涂层及其制备方法
JP6645359B2 (ja) * 2016-05-30 2020-02-14 住友電装株式会社 コネクタ
CN108074701B (zh) * 2016-11-07 2022-03-25 北京中科三环高技术股份有限公司 一种高密度粘结磁体及其制备方法
CN106952703B (zh) * 2017-03-23 2018-12-14 南通龙磁电子有限公司 一种耐高温高磁性能永磁材料
CN107578912A (zh) * 2017-09-25 2018-01-12 烟台正海磁性材料股份有限公司 一种具有高矫顽力的钕铁硼磁体的制备方法
US10984930B2 (en) * 2017-09-28 2021-04-20 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing sintered R—T—B based magnet and diffusion source

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013098254A (ja) 2011-10-28 2013-05-20 Nichia Chem Ind Ltd ボンド磁石用コンパウンド
JP2013179196A (ja) 2012-02-28 2013-09-09 Daihatsu Motor Co Ltd 磁性材料
JP2015008232A (ja) 2013-06-25 2015-01-15 住友電気工業株式会社 希土類磁石、及び希土類磁石の製造方法
WO2015012329A1 (ja) 2013-07-25 2015-01-29 内山工業株式会社 磁性ゴム組成物、磁性ゴム成形品及び磁気エンコーダ
JP2016066675A (ja) 2014-09-24 2016-04-28 住友金属鉱山株式会社 希土類等方性ボンド磁石
JP2017203200A (ja) 2016-05-13 2017-11-16 住友金属鉱山株式会社 希土類−遷移金属系合金粉末の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210134499A1 (en) 2021-05-06
CN110783052B (zh) 2021-11-05
ZA202006870B (en) 2021-09-29
JP2021077882A (ja) 2021-05-20
DE102020128946A1 (de) 2021-05-06
KR102391359B1 (ko) 2022-05-06
JP7004787B2 (ja) 2022-01-21
KR20210054997A (ko) 2021-05-14
CN110783052A (zh) 2020-02-11
US11981983B2 (en) 2024-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7004787B6 (ja) 複合希土類異方性ボンド磁石及びその作製方法
JP5344171B2 (ja) 異方性希土類−鉄系樹脂磁石
JP6960201B2 (ja) Nd−Fe−B系焼結永久磁性体の製造方法
JP5754232B2 (ja) 高保磁力NdFeB磁石の製法
KR100237097B1 (ko) 희토류 자성분말, 그 영구자석 및 그 제조 방법
JP7211691B2 (ja) Nd-Fe-B系焼結磁性体の製造方法
WO2004029997A1 (ja) R−t−b系希土類永久磁石及び磁石組成物
CN104867639A (zh) 一种烧结钕铁硼永磁材料的制备方法
JPWO2003085684A1 (ja) 複合希土類異方性ボンド磁石、複合希土類異方性ボンド磁石用コンパウンドおよびそれらの製造方法
JP5045868B2 (ja) ボンド磁石用複合磁性粉末、ボンド磁石用樹脂組成物及びボンド磁石
CN108630367B (zh) R-t-b系稀土类磁铁
JP2018160669A (ja) R−t−b系希土類磁石
KR20170076166A (ko) 희토류 영구자석의 제조방법
JP2016066675A (ja) 希土類等方性ボンド磁石
JPWO2018101409A1 (ja) 希土類焼結磁石
JP4525003B2 (ja) 永久磁石用粒子の製造方法
JP4466491B2 (ja) 動力用モータ
JP4706412B2 (ja) 異方性複合磁石
JP4687493B2 (ja) 希土類焼結磁石及びその製造方法
JP2006179617A (ja) 永久磁石及びその製造方法
JP2002217010A (ja) 着磁性を向上した異方性磁粉、及び異方性ボンド磁石
JP4645336B2 (ja) 希土類焼結磁石及びその製造方法
JP4802927B2 (ja) 希土類焼結磁石及びその製造方法
JP4972919B2 (ja) 希土類焼結磁石及びその製造方法
JPS6217153A (ja) 永久磁石合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7004787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154