JP6998650B2 - 接合基板、弾性表面波素子、弾性表面波デバイスおよび接合基板の製造方法 - Google Patents

接合基板、弾性表面波素子、弾性表面波デバイスおよび接合基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6998650B2
JP6998650B2 JP2016157122A JP2016157122A JP6998650B2 JP 6998650 B2 JP6998650 B2 JP 6998650B2 JP 2016157122 A JP2016157122 A JP 2016157122A JP 2016157122 A JP2016157122 A JP 2016157122A JP 6998650 B2 JP6998650 B2 JP 6998650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
bonded
surface acoustic
bonding
acoustic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016157122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018026695A (ja
Inventor
浩平 栗本
和人 岸田
林造 茅野
潤 水野
省司 垣尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2016157122A priority Critical patent/JP6998650B2/ja
Priority to KR1020160179956A priority patent/KR20180018250A/ko
Priority to US15/423,979 priority patent/US10340881B2/en
Publication of JP2018026695A publication Critical patent/JP2018026695A/ja
Priority to US16/413,356 priority patent/US11502665B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6998650B2 publication Critical patent/JP6998650B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02551Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02559Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of lithium niobate or lithium-tantalate substrates
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02574Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of combined substrates, multilayered substrates, piezoelectrical layers on not-piezoelectrical substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/072Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

特許法第30条第2項適用 2016 International Conference on Electronics Packaging(ICEP)(発行所 The Japan Institute of Electronics Packaging、発行日 平成28年4月20日) 平成27年度山梨大学工学部電気電子工学科卒業論文発表会要旨集(発行所 山梨大学工学部電気電子工学科、発行日 平成28年2月16日) 平成27年度山梨大学工学部電気電子工学科卒業論文発表会(開催日 平成28年2月16日)
この発明は、弾性表面波を利用した接合基板、弾性表面波素子、弾性表面波デバイスおよび接合基板の製造方法に関するものである。
携帯電話などの移動体通信機器の進化に伴い表面弾性波(Surface Acoustic Wave:SAW)デバイスについても高性能化が要求されている。特に高周波化、広帯域化のために高速、高結合のSAWモード及び温度変化による通過帯域の移動を防止する優れた温度特性をもつSAW基板が要請されている。
さらに、縦型漏洩弾性表面波(Longitudinal-type Leaky SAW: LLSAW等とも呼ばれる)は、レイリー波の1.5倍~2.0倍に近い位相速度を有しており、SAWデバイスの高周波化に有利な伝搬モードの一つである。しかし、SH波とSV波のバルク波を漏洩しながら伝搬するため非常に大きな減衰伝搬を有している。
特許文献1には、ニオブ酸リチウム基板表面付近にプロトン交換層を形成した後に、表層のみに逆プロトン交換層を形成することによって、LLSAWのバルク波放射に起因する損失を減少させようとする技術が提案されている。
非特許文献1、非特許文献2にもLLSAWの低損失化の手法として、基板方位、電極膜厚の最適化が試みられている。
また、温度特性については例えば、現状良く使われているタンタル酸リチウムの周波数変化の温度係数は-35ppm/℃、ニオブ酸リチウムでは-79ppm/℃であり、周波数変動が大きい。このため、周波数変化の温度係数を低減することが必要である。
一方ST-Cut水晶の温度係数は0ppm/℃であり優れた特性を示すが、伝搬速度や結合係数においてタンタル酸リチウムやニオブ酸リチウムに大きく劣る。
特許文献2には、SAW伝搬基板と支持基板とを有機薄膜層によって接着したデバイスが記載されている。伝搬基板は例えば厚さ30μmのタンタル酸リチウム基板であり、これを厚さ300μmのガラス基板と厚さ15μmの有機接着剤によって貼り合わせている。
特許文献3にもタンタル酸リチウム基板(厚さ:125μm)と石英ガラス基板(厚さ:125μm)とを接着剤で貼り合せたSAWデバイスが記載されている。
特許文献4にはタンタル酸リチウム基板と支持基板の接着について有機接着層を薄層化することにより温度特性が改善されると報告されている。
特開2013-30829号公報 特開2001-53579号公報 特開2006-42008号公報 特開2011-87079号公報
"GHz-band surface acoustic wave devices using the second leaky mode" ,]. Appl. Phis.,vol. 36,no9B,pp. 6083-6087,1997. "LiNbO3の縦波型漏洩弾性表面波の共振器特性-有限要素解析解結合法による解析"信学会基礎・境界ソサイエティ大会,A-195,p.196,1996.
しかし、特許文献1では、LLSAWのバルク波放射に起因する損失が減少し、伝搬特性などが格段に向上することを確認しているが、提案構造ではデバイスの歩留りが極端に悪いという問題点がある。
特許文献2、3ともに温度特性が改善されたという具体的なデータは記載されていない。
特許文献4では有機接着層を薄層化することにより温度特性が改善されているが、それでも15ppm/℃ST-Cut水晶の0ppm/℃には到達しておらず、また接着剤で接合しているため歩留が悪い等の問題がある。
本発明の課題の一つは、LLSAW等を伝搬減衰させないで利用することで高周波化、広帯域化を達成すること、かつ周波数の温度係数を低減すること、接合基板の歩留りを向上させることである。
本発明は、上記事情を背景としてなされたものであり、上記課題の解決を図ることを可能にする接合基板、弾性表面波素子、弾性表面波デバイスおよび接合基板の製造方法を提供することを目的の一つとする。
すなわち、本発明の接合基板のうち、第1の形態は、水晶基板と、前記水晶基板上に接合され、縦型漏洩弾性表面波を励起して伝搬させる圧電基板とを有し、接合界面において共有結合により接合されており、前記水晶基板がST-Cut方向に切り出したものであり、前記圧電基板がXカット31°Y伝搬のタンタル酸リチウムからなり、前記圧電基板の厚さが0.1~10μm、前記水晶基板の厚さが150~500μmであることを特徴とする。
他の形態の接合基板の発明は、前記形態の発明において、前記水晶基板と圧電基板との間にアモルファス層を有しており、前記アモルファス層の界面が前記接合界面となることを特徴とする。
他の形態の接合基板の発明は、前記形態の発明において、前記アモルファス層が100nm以下の厚さであることを特徴とする。
他の形態の接合基板の発明は、前記形態の発明において、前記アモルファス層が、二酸化ケイ素または酸化アルミニウムからなることを特徴とする。
他の形態の接合基板の発明は、前記形態の発明において、前記圧電基板は、厚さが、弾性表面波の波長に対し0.05~10波長に相当することを特徴とする。
本発明の弾性表面波素子は、前記各形態の接合基板における圧電基板の主面上に、少なくとも1つの櫛型電極を備えていることを特徴とする。
本発明の弾性表面波デバイスは、前記形態の弾性表面波素子がパッケージに封止されていることを特徴とする。
本発明の接合基板の製造方法のうち、第1の形態は、ST-Cut方向に切り出され、厚さが150~500μmである水晶基板とXカット31°Y伝搬のタンタル酸リチウムからなり、厚さが0.1~10μmである圧電基板とが接合され、前記圧電基板で縦型漏洩弾性表面波を励起して伝搬させる接合基板の製造方法であって、
水晶基板の接合面および圧電基板の接合面に、減圧下で紫外線を照射し、照射後に、水晶基板の接合面と圧電基板の接合面とを接触させ、水晶基板と圧電基板とに厚さ方向に加圧をして前記接合面同士を接合することを特徴とする。
他の形態の接合基板の製造方法の発明は、前記形態の本発明において、前記加圧の際に、所定の温度に加熱をすることを特徴とする。
他の形態の接合基板の製造方法の発明は、前記形態の本発明において、前記水晶基板が、水熱合成法で結晶成長させ、任意の方向に切り出したものであることを特徴とする。
他の形態の接合基板の製造方法の発明は、前記形態の本発明において、前記水晶基板と圧電基板の接合面の一方または両方にアモルファス層を介在させておくことを特徴とする。
他の形態の接合基板の製造方法の発明は、前記形態の本発明において、前記アモルファス層は、薄膜形成方法によって付着させたものであることを特徴とする。
以下に、本発明で規定した技術的事項についてその理由を説明する。
共有結合
水晶基板と圧電基板とが直接またはアモルファス層を介在して共有結合されていることにより、接合強度を保つことができる。例えば、アモルファス層を介在させてSiOを用いた場合、その共有結合はSi-O-Siとなり、その部分が接合層になる。
ただし、本願発明としては、アモルファス層を介在させないものであってもよい。
アモルファス層
水晶基板と圧電基板との接合界面にアモルファス層を介在させることにより共有結合をより確実にすることができる。
なお、アモルファス層の材質は本発明としては特に限定されるものではないが、SiOまたはAlを好適に用いることができる。特に、SiOのアモルファス層は成膜時にパーティクルが発生しやすいことから、接合不良の原因となることから、パーティクルの発生率が少ないAlがさらに望ましい。
上記アモルファス層は、薄膜の内部応力が発生し、基板自身が反ることから、接合箇所の平坦性を保てない為、厚さを100nm以下とするのが望ましい。同様の理由でさらに5nm以下とするのが一層望ましい。
水晶基板厚さ:150~500μm
水晶基板厚さは、水晶基板の特徴である温度特性が0に近いことを生かすために上記範囲が望ましい。同様の理由で下限を200μm、上限を500μmとするのが一層望ましい。
圧電基板厚さ:弾性表面波の波長に対し、0.05~10波長
圧電基板厚さは、LLSAW(縦型漏洩弾性表面波)を取り出すためには、弾性表面波の波長に対し、0.05波長~10波長が望ましい。LLSAWは、LSAW(漏洩弾性表面波)よりも1.5~2倍の伝搬速度を持つ伝搬モードであり、伝搬速度を稼ぐには、本圧電基板厚さが有効である。水晶との接合の場合、厚い方が遅くなる。
具体的な厚さとしては、0.1~100μmが例示される。同様の理由で下限を0.1μm、上限を10μmとするのが一層望ましい。
圧電基板:タンタル酸リチウムまたはニオブ酸リチウム
現状、本基板材料としては、タンタル酸リチウムまたはニオブ酸リチウムがSAWデバイスで最も多く使われており、品質は良好であり、基板コストも低価格化している。
ただし、本発明としては、圧電基板の材料が上記に限定されるものではない。
圧電基板:面方位が36°~45°Yカットタンタル酸リチウム、または
128°Yカットニオブ酸リチウムもしくは
面方位がXカットタンタル酸リチウム、または
Xカットニオブ酸リチウム
基板表面にはLSAWが発生しやすい基板カット方位であるが、基板内部にはバルク波、リーキ波が発生している。すなわち、波が発生しやすい基板カット方位であることから、上記の基板方位を選択するのが望ましい。
なお、伝搬方位は、YカットでX伝搬、XカットでY伝搬とするのが望ましい。
減圧下で紫外線を照射
紫外線を照射することで、接合面を活性化させOH基を生成させる。紫外線の波長は特に限定されるものではないが、例えば10~200nmを示すことができる。
なお、雰囲気を減圧することで、紫外線が雰囲気内において吸収されるのを防止することができる。減圧圧力は、低い方が吸収防止効果がある。例えば、10Pa以下とするのが望ましい。ただし、あまりに圧力を低減しても効果は飽和し、装置コストも増大する。
所定温度の加熱
水晶基板と圧電基板との接合面接触において加熱を行うことで共有結合をより効果的に行うことができる。加熱温度としては、150~200℃程度が望ましい。ただし、水晶基板と圧電基板の熱膨張係数差があり、室温に戻した際に基板の破壊が発生することを回避する理由で加熱温度は200℃以下が望ましい。又、共有結合する際、副生成物でHOを発生するため、HOを完全に除去するためには150℃以上とするのが望ましい。
加圧圧力
水晶基板と圧電基板との接合に際し、両者間に圧力を加えるのが望ましい。0.5Pa以上とすることで接合が促進される。一方、圧力が大きすぎると、基板破損の可能性があるので、上限は10MPa以下とするのが望ましい。
本発明の接合基板によれば、水晶基板と圧電基板とを歩留まりよく接合されている。この接合基板を用いた弾性表面波素子では、速い位相速度と高い電気機械結合係数が得られる。したがって、LLSAWを伝搬減衰させず、かつ周波数の温度係数も低減するSAW基板を作製することが出来る。この結果、次世代の移動体通信機器が要求している高周波化、広帯域化のための高速、高結合のSAWモード及び温度変化による通過帯域の移動を防止する優れた温度特性をもつSAW基板が得られる効果がある。
本発明の一実施形態の接合基板および弾性表面波素子を示す概略図である。 他の実施形態における、接合基板および弾性表面波素子を示す概略図である。 本発明の一実施形態における接合基板の製造に用いられる接合処理装置を示す概略図である。 同じく、水晶基板と圧電基板の接合形態を説明する図である。 同じく、弾性表面波デバイスを示す概略図である。 同じく、接合基板の位相速度の計算結果を示す図である。 同じく、接合基板の電気機械結合係数の計算結果を示す図である。
以下に、本発明の一実施形態の接合基板および弾性表面波素子について説明する。
接合基板5は、水晶基板2と圧電基板3とが、接合界面4を介して接合されている。水晶基板2と、圧電基板3とは接合界面4において共有結合によって接合されている。
水晶基板2は、好適には150~500μmの厚さを有し、圧電基板3は、好適には表面弾性波の波長に対し0.05~10波長に相当する厚さを有している。
水晶基板3は、例えば、水熱合成法で結晶成長させ、任意の方向に切り出したものを用いることができる。圧電基板3には、適宜の材料を用いることができるが、例えば、タンタル酸リチウムやニオブ酸リチウムにより構成することができる。特に、面方位が36°Yカット、X伝搬のタンタル酸リチウム、または128°Yカット、X伝搬のニオブ酸リチウムを用いることができる。
また、水晶基板2と圧電基板3との間には、図2に示すように、アモルファス層6を介在させた表面弾性波素子1Aとすることができる。なお、上記実施形態と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
この実施形態で、アモルファス層6を介在させる場合、アモルファス層6と水晶基板2との間に接合界面が存在し、アモルファス層6の他面側でアモルファス層6と圧電基板3との間に接合界面が存在する。アモルファス層6の材質は本発明としては特に限定されないが、SiOやAlなどを用いることができる。また、アモルファス層の厚さは、100nm以下とするのが望ましい。
なお、アモルファス層6の形成では、水晶基板2または圧電基板3の表面に薄膜を形成するようにしてアモルファス層6を形成する。また、水晶基板2表面と圧電基板3表面の双方にアモルファス層を形成するものとしてもよい。
アモルファス層は、既知の方法により形成することができ、化学的蒸着や、スパッタリング等の物理的蒸着を利用することができる。
次に、接合基板および弾性表面波素子の製造について図3を参照して説明する。
所定材料の水晶基板と圧電素子を用意する。なお、接合面にアモルファス層を形成する場合は、形成の対象とする水晶基板と圧電素子の一方または両方に対し、接合面側に成膜処理を行う。成膜処理の方法としては特に限定されるものではなく、真空蒸着法、スパッタ法などの薄膜形成技術を用いることができる。例えば、Electron Cyclotron Resonanceプラズマ成膜にて接合面に100nm以下のアモルファス層を形成することができる。このアモルファス膜は膜密度が非常に高く形成できることから接合表面の活性化度合いが大であり、より多くのOH基が発生する。
用意された水晶基板2と圧電基板3とは、密閉構造の処理装置20内に設置する。図では、水晶基板2のみを記載している。
処理装置20では、真空ポンプ21が接続され、処理装置20内を例えば10Pa以下に減圧する。処理装置20内には、放電ガスを導入し、処理装置20内で放電装置22によって放電を行って紫外線を発生させる。放電は、高周波電圧を印加する方法を使用するなどにより行うことができる。
水晶基板2と圧電基板3とは、紫外線が照射可能な状態で設置しており、接合面に紫外線を照射して活性化を図る。なお、水晶基板2と圧電基板3の一方または両方にアモルファス層が形成されている場合は、アモルファス層の表面を接合面として紫外線照射を行う。
紫外線照射を行った、水晶基板2と圧電基板3とは、接合面を接触させ、常温または200℃以内温度に加熱し、両者間に圧力を加えて接合を行う。圧力としては10Paを付加することができ、処理時間は5分~4時間程度とすることができる。ただし、本発明としては圧力や処理時間が特に限定されるものではない。
上記処理によって、水晶基板2と圧電基板3とは接合界面において確実に共有結合で結合される。
図4は、圧電基板2と水晶基板3における接合面の状態を示すものである。
A図は、紫外線照射により接合面が活性化してOH基が表面に形成された状態を示している。B図は、基板同士を接触させ、加圧・昇温をして接合を行っている状態を示している。接合に際しては、OH基が作用して基板同士が共有結合される。余分なHOは加熱時に外部に排除される。
上記工程により接合基板が得られる。接合基板に対しては、圧電基板3の主面上に、図1に示すように櫛形電極10をパターン形成する。櫛形電極10の形成方法は特に限定されず、適宜の方法を用いることができる。また、櫛形電極10の形状も適宜の形状を採択することができる。上記工程により弾性表面波素子1が得られる。
弾性表面波素子1は、図5に示すようにパッケージング31内に設置して図示しない電極に接続し、蓋32で封止して弾性表面波デバイス30として提供することができる。
以下に、本発明の実施例について説明する。
上記実施形態に基づいて接合基板が得られ、圧電基板の主面上にはLLSAWの伝搬方向がX方向となるようにSAW共振器を設けた。
この例では、圧電基板として厚みが100μmで面方位がXカット31°Y伝搬のタンタル酸リチウムを用いた。また、水晶基板は水熱合成法で、結晶育成されたものについて厚み250μm、ST-Cut方向に切り出したものを用いた。
接合したサンプルについて研磨にてタンタル酸リチウム側を薄くし、厚みは10μm程度とした。
水晶基板と圧電基板とを接合した後に、圧電基板を薄くした供試材について、LLSAWの位相速度と電気機械結合係数について計算し、その結果を図6、7に示した。
電気機械結合係数Kは、圧電基板上の電気的条件を自由表面(Free)、および短絡表面(Metallized)とした場合の位相速度Vf、Vmより、K=2(Vf-Vm)/Vf [%]より求めた。
供試材では、縦型LSAWを用いることで、現状SAWフィルタ基板として広く用いられている36~45°Yカット、X伝搬のタンタル酸リチウム上のLSAWの位相速度(約4,100m/s)よりも約1.5倍速い位相速度が得られている。また、Xカット31°Y伝搬のタンタル酸リチウム単体の縦型LSAWのKは2.3%であるが,圧電基板の厚みを0.15~0.35波長とした場合に約3倍のKが得られている。この値は36~45°Yカット、X伝搬のタンタル酸リチウム上のLSAWのK(約5%)よりも大きい。
得られた接合基板について、引張試験(ウェハ面に対し垂直に引張る)の方法によって接合強度の測定を行った。その結果、4MPa以上(単位面積で換算)の接合強度が得られていることが判明し、更にバルク破壊を生ずる優れた接合強度が得られていた。
以上、本発明について、上記実施形態および実施例に基づいて説明を行ったが、本発明の範囲は上記説明の内容に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りは、上記実施形態および実施例について適宜の変更が可能である。
本発明は、SAW共振器、SAWフィルタ、高機能圧電センサ、BAWデバイスなどに利用することができる。
1 弾性表面波素子
1A 表面弾性波素子
2 水晶基板
3 圧電基板
4 接合界面
5 接合基板
10 櫛形電極
20 処理装置
30 弾性表面波デバイス

Claims (12)

  1. 水晶基板と、前記水晶基板上に接合され、縦型漏洩弾性表面波を励起して伝搬させる圧電基板とを有し、接合界面において共有結合により接合されており、前記水晶基板がST-Cut方向に切り出したものであり、前記圧電基板がXカット31°Y伝搬のタンタル酸リチウムからなり、前記圧電基板の厚さが0.1~10μm、前記水晶基板の厚さが150~500μmであることを特徴とする接合基板。
  2. 前記水晶基板と圧電基板との間にアモルファス層を有しており、前記アモルファス層の界面が前記接合界面となることを特徴とする請求項1に記載の接合基板。
  3. 前記アモルファス層が、100nm以下の厚さであることを特徴とする請求項2に記載の接合基板。
  4. 前記アモルファス層が、二酸化ケイ素または酸化アルミニウムからなることを特徴とする請求項2または3に記載の接合基板。
  5. 前記圧電基板は、厚さが、弾性表面波の波長に対し0.05~10波長に相当することを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の接合基板。
  6. 請求項1~5のいずれか1項に記載の接合基板における圧電基板の主面上に、少なくとも1つの櫛型電極を備えていることを特徴とする弾性表面波素子。
  7. 請求項6に記載の弾性表面波素子がパッケージに封止されていることを特徴とする弾性表面波デバイス。
  8. ST-Cut方向に切り出され、厚さが150~500μmである水晶基板とXカット31°Y伝搬のタンタル酸リチウムからなり、厚さが0.1~10μmである圧電基板とが接合され、前記圧電基板で縦型漏洩弾性表面波を励起して伝搬させる接合基板の製造方法であって、
    水晶基板の接合面および圧電基板の接合面に、減圧下で紫外線を照射し、照射後に、水晶基板の接合面と圧電基板の接合面とを接触させ、水晶基板と圧電基板とに厚さ方向に加圧をして前記接合面同士を接合することを特徴とする接合基板の製造方法。
  9. 前記加圧の際に、所定の温度に加熱をすることを特徴とする請求項8記載の接合基板の製造方法。
  10. 前記水晶基板が、水熱合成法で結晶成長させたものであることを特徴とする請求項8または9に記載の接合基板の製造方法。
  11. 前記水晶基板と圧電基板の接合面の一方または両方にアモルファス層を介在させておくことを特徴とする請求項8~10のいずれか1項に記載の接合基板の製造方法。
  12. 前記アモルファス層は、薄膜形成方法によって付着させたものであることを特徴とする請求項11記載の接合基板の製造方法。
JP2016157122A 2016-08-10 2016-08-10 接合基板、弾性表面波素子、弾性表面波デバイスおよび接合基板の製造方法 Active JP6998650B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016157122A JP6998650B2 (ja) 2016-08-10 2016-08-10 接合基板、弾性表面波素子、弾性表面波デバイスおよび接合基板の製造方法
KR1020160179956A KR20180018250A (ko) 2016-08-10 2016-12-27 접합 기판, 탄성 표면파 소자, 탄성 표면파 소자 디바이스, 및 접합 기판의 제조 방법
US15/423,979 US10340881B2 (en) 2016-08-10 2017-02-03 Bonded substrate, surface acoustic wave element, surface acoustic wave device, and method of manufacturing bonded substrate
US16/413,356 US11502665B2 (en) 2016-08-10 2019-05-15 Method of manufacturing bonded substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016157122A JP6998650B2 (ja) 2016-08-10 2016-08-10 接合基板、弾性表面波素子、弾性表面波デバイスおよび接合基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018026695A JP2018026695A (ja) 2018-02-15
JP6998650B2 true JP6998650B2 (ja) 2022-01-18

Family

ID=61159526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016157122A Active JP6998650B2 (ja) 2016-08-10 2016-08-10 接合基板、弾性表面波素子、弾性表面波デバイスおよび接合基板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10340881B2 (ja)
JP (1) JP6998650B2 (ja)
KR (1) KR20180018250A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6998650B2 (ja) 2016-08-10 2022-01-18 株式会社日本製鋼所 接合基板、弾性表面波素子、弾性表面波デバイスおよび接合基板の製造方法
US11095266B2 (en) 2016-10-07 2021-08-17 Qorvo Us, Inc. Slanted apodization for acoustic wave devices
WO2018088093A1 (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 信越化学工業株式会社 複合基板、表面弾性波デバイスおよび複合基板の製造方法
SG10202010325SA (en) * 2016-11-25 2020-11-27 Univ Tohoku Acoustic wave devices
JP6963423B2 (ja) 2017-06-14 2021-11-10 株式会社日本製鋼所 接合基板、弾性表面波素子および接合基板の製造方法
JP7170402B2 (ja) * 2018-02-16 2022-11-14 株式会社日本製鋼所 接合基板、弾性表面波素子、弾性表面波素子デバイスおよび接合基板の製造方法
JP7033462B2 (ja) 2018-02-19 2022-03-10 NDK SAW devices株式会社 弾性表面波デバイス
JP7080671B2 (ja) * 2018-02-27 2022-06-06 NDK SAW devices株式会社 弾性表面波デバイス
FR3079667B1 (fr) * 2018-03-28 2020-03-27 Frec'n'sys Dispositif d'onde acoustique de surface sur substrat composite
KR102607899B1 (ko) * 2018-09-20 2023-11-29 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치
JP7194194B2 (ja) * 2018-09-25 2022-12-21 京セラ株式会社 複合基板、圧電素子および複合基板の製造方法
WO2020250490A1 (ja) 2019-06-11 2020-12-17 日本碍子株式会社 複合基板、弾性波素子および複合基板の製造方法
WO2020250491A1 (ja) 2019-06-11 2020-12-17 日本碍子株式会社 複合基板、弾性波素子および複合基板の製造方法
EP3985870A4 (en) * 2019-06-11 2022-08-10 NGK Insulators, Ltd. COMPOSITE SUBSTRATE, ELASTIC WAVE ELEMENT AND MANUFACTURING METHOD FOR A COMPOSITE SUBSTRATE
EP3985869A4 (en) 2019-06-11 2022-08-10 NGK Insulators, Ltd. COMPOSITE SUBSTRATE, ELASTIC WAVE ELEMENT AND PRODUCING METHOD FOR COMPOSITE SUBSTRATE
JP2021118366A (ja) 2020-01-22 2021-08-10 株式会社日本製鋼所 弾性表面波フィルタ及びその製造方法
JP7262421B2 (ja) * 2020-05-08 2023-04-21 信越化学工業株式会社 圧電体複合基板およびその製造方法
JP2022039312A (ja) 2020-08-28 2022-03-10 株式会社日本製鋼所 弾性表面波共振子、その製造方法、及び無線回路

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256590A (ja) 2006-03-23 2007-10-04 Epson Toyocom Corp 光学用単結晶、光学ローパスフィルタと撮像装置
JP2010103803A (ja) 2008-10-24 2010-05-06 Epson Toyocom Corp 弾性表面波共振子、弾性表面波発振器および弾性表面波モジュール装置
JP2010171955A (ja) 2008-12-24 2010-08-05 Ngk Insulators Ltd 複合基板の製造方法及び複合基板
JP2013168864A (ja) 2012-02-16 2013-08-29 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 弾性表面波素子及び電子部品
JP6326553B2 (ja) 2015-06-19 2018-05-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3914836A (en) * 1974-06-21 1975-10-28 Us Army Method for processing quartz crystal resonators
JP3435789B2 (ja) * 1993-03-15 2003-08-11 松下電器産業株式会社 表面弾性波素子
JPH07154177A (ja) 1993-12-01 1995-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電デバイスの製造方法
JPH07226638A (ja) * 1993-12-16 1995-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合圧電基板およびその製造方法
JP3281510B2 (ja) * 1995-05-17 2002-05-13 康敬 清水 弾性表面波素子
DE69611771T2 (de) 1995-09-01 2001-06-28 Murata Manufacturing Co Akustische Oberflächenwellenanordnung
JPH09208399A (ja) 1996-01-31 1997-08-12 Kyocera Corp 圧電基体及び弾性表面波装置
JPH10178331A (ja) 1996-12-19 1998-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性表面波素子
JPH11122073A (ja) 1997-10-17 1999-04-30 Kazuhiko Yamanouchi 弾性表面波素子
JP2001053579A (ja) 1999-06-02 2001-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性表面波素子と移動体通信機器
JP2002009567A (ja) 2000-06-26 2002-01-11 Hamamatsu Photonics Kk 圧電振動デバイスの製造方法
JP3929983B2 (ja) 2004-03-03 2007-06-13 富士通メディアデバイス株式会社 接合基板、弾性表面波素子および弾性表面波デバイス並びにその製造方法
JP4587732B2 (ja) 2004-07-28 2010-11-24 京セラ株式会社 弾性表面波装置
JP4657002B2 (ja) * 2005-05-12 2011-03-23 信越化学工業株式会社 複合圧電基板
JP2006339308A (ja) 2005-05-31 2006-12-14 Kyocera Kinseki Corp 半導体発光素子
JP2008060382A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品及びその製造方法
US9074983B2 (en) * 2007-03-23 2015-07-07 Honeywell International Inc. Deposition of sensing layers for surface acoustic wave chemical sensors based on supra-molecular chemistry
JP5110092B2 (ja) 2007-12-25 2012-12-26 株式会社村田製作所 複合圧電基板の製造方法
JP2011087079A (ja) 2009-10-14 2011-04-28 Ngk Insulators Ltd 弾性表面波素子
JP2012085253A (ja) * 2010-03-25 2012-04-26 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 表面実装型の水晶デバイス及び水晶デバイスの製造方法
JP2013030829A (ja) 2011-07-26 2013-02-07 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電基板、弾性表面波素子、電子部品、及び圧電基板の製造方法、
WO2013031651A1 (ja) 2011-09-02 2013-03-07 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
JP2013081098A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Japan Radio Co Ltd 弾性表面波装置
JP3187231U (ja) 2013-09-05 2013-11-14 日本碍子株式会社 複合基板
JP2017046033A (ja) 2015-08-24 2017-03-02 京セラクリスタルデバイス株式会社 圧電素子の製造方法及びドライエッチング装置
JP6998650B2 (ja) 2016-08-10 2022-01-18 株式会社日本製鋼所 接合基板、弾性表面波素子、弾性表面波デバイスおよび接合基板の製造方法
SG10202010325SA (en) 2016-11-25 2020-11-27 Univ Tohoku Acoustic wave devices

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256590A (ja) 2006-03-23 2007-10-04 Epson Toyocom Corp 光学用単結晶、光学ローパスフィルタと撮像装置
JP2010103803A (ja) 2008-10-24 2010-05-06 Epson Toyocom Corp 弾性表面波共振子、弾性表面波発振器および弾性表面波モジュール装置
JP2010171955A (ja) 2008-12-24 2010-08-05 Ngk Insulators Ltd 複合基板の製造方法及び複合基板
JP2013168864A (ja) 2012-02-16 2013-08-29 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 弾性表面波素子及び電子部品
JP6326553B2 (ja) 2015-06-19 2018-05-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018026695A (ja) 2018-02-15
KR20180018250A (ko) 2018-02-21
US11502665B2 (en) 2022-11-15
US20180048282A1 (en) 2018-02-15
US20190267967A1 (en) 2019-08-29
US10340881B2 (en) 2019-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6998650B2 (ja) 接合基板、弾性表面波素子、弾性表面波デバイスおよび接合基板の製造方法
US10432169B2 (en) Bonded body and elastic wave element
US10964882B2 (en) Bonding method
US11777469B2 (en) Bonded substrate, surface acoustic wave element, surface acoustic wave element device, and bonded substrate manufacturing method
JP3187231U (ja) 複合基板
US8421314B2 (en) Composite substrate, elastic wave device using the same, and method for manufacturing composite substrate
JP5695394B2 (ja) 複合基板の製法
WO2019159738A1 (ja) 接合基板、弾性表面波素子、弾性表面波素子デバイスおよび接合基板の製造方法
US20200067480A1 (en) Elastic wave element and method for manufacturing same
JP2006319679A (ja) 複合圧電基板
US11070189B2 (en) Joint and elastic wave element
JP2018093329A (ja) 弾性波素子
JPH10335974A (ja) 弾性境界波素子
JP2006304206A (ja) 弾性表面波素子及び複合圧電チップ並びにその製造方法
Onishi et al. A novel temperature compensation method for SAW devices using direct bonding techniques
US11411547B2 (en) Joint and elastic wave element
Asakawa et al. 3J1-5 Analysis of Longitudinal Leaky SAW on LiNbO3/Amorphous Layer/Quartz Structure
Yamanouchi et al. Theoretical analysis of SAW propagation characteristics under the strained medium and applications for high temperature stable high coupling SAW substrates

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160905

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20160905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190422

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201110

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201119

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201124

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201211

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201215

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210413

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210713

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211015

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211102

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211214

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6998650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150