JP6992449B2 - インバータ装置 - Google Patents

インバータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6992449B2
JP6992449B2 JP2017228074A JP2017228074A JP6992449B2 JP 6992449 B2 JP6992449 B2 JP 6992449B2 JP 2017228074 A JP2017228074 A JP 2017228074A JP 2017228074 A JP2017228074 A JP 2017228074A JP 6992449 B2 JP6992449 B2 JP 6992449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
inverter device
ultraviolet shielding
shielding member
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017228074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019103155A (ja
Inventor
航太朗 山澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2017228074A priority Critical patent/JP6992449B2/ja
Priority to US16/139,711 priority patent/US10700615B2/en
Priority to CN201811124780.5A priority patent/CN109842272B/zh
Priority to DE102018124038.4A priority patent/DE102018124038A1/de
Publication of JP2019103155A publication Critical patent/JP2019103155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6992449B2 publication Critical patent/JP6992449B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/082Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising vinyl resins; comprising acrylic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0004Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing
    • H05K5/0008Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing assembled by screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14327Housings specially adapted for power drive units or power converters having supplementary functional units, e.g. data transfer modules or displays or user interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/71Resistive to light or to UV

Description

この発明は、インバータ装置に関し、特に、インバータ本体部の操作に用いられる操作部を備えるインバータ装置に関する。
従来、インバータ本体部の操作に用いられる操作部を備えるインバータ装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1のインバータ装置には、ユニットケースが設けられている。ユニットケースには、半導体モジュールを含む主回路部および制御回路部の組立体に操作パネルが組み合わされて収容されている。操作パネルは、ユニットケースの前面に設けられた前面カバーの開口部から露出するように設けられている。これにより、ユーザは、前面カバーを取り外すことなく、操作パネルを操作することが可能である。また、上記特許文献1には明記されていないが、従来では、防水または防塵のために、操作パネルを密閉するためのシート部材が、操作パネルの前面(操作面)を覆うように設けられる場合がある。
特開2008-154331号公報
しかしながら、シート部材が設けられた従来のインバータ装置では、インバータ装置に紫外線が照射された場合に、上記シート部材が紫外線により劣化するという不都合がある。この場合、シート部材の劣化に起因して操作パネルの密閉性が劣化するという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、紫外線によるシート部材の劣化を抑制するとともに操作パネルの密閉性の劣化を抑制することが可能なインバータ装置を提供することである。
上記目的を達成するために、この発明の一の局面によるインバータ装置は、インバータ本体部と、インバータ本体部を覆う筐体と、筐体に取り付けられ、インバータ本体部の操作に用いられる操作部と、操作部を密閉して覆うように設けられるシート部材と、操作部およびシート部材を覆うように設けられ、紫外線を遮蔽する紫外線遮蔽部材と、を備え、紫外線遮蔽部材は、筐体の外表面に沿って移動させて操作部を露出可能に構成されているか、または、ヒンジ機構により回動させて操作部を露出可能に構成されている。
この発明の一の局面によるインバータ装置では、上記のように、紫外線遮蔽部材が操作部およびシート部材を覆うように設けられていることによって、紫外線遮蔽部材によりシート部材に紫外線が照射されるのを抑制することができるので、シート部材の紫外線による劣化を抑制することができる。その結果、シート部材の劣化に起因する操作部の密閉性の劣化を抑制することができる。また、紫外線遮蔽部材を、筐体の外表面に沿って移動させて、操作部を露出可能に構成した場合には、ユーザが紫外線遮蔽部材を移動させる場合に、ユーザ側(手前側)に紫外線遮蔽部材が移動することがないので、周囲に機器が配置されている狭い空間などにおいても、容易に紫外線遮蔽部材を移動させることができる。
上記一の局面によるインバータ装置において、好ましくは、紫外線遮蔽部材は、筐体の外表面に対して開閉させて、操作部を露出可能に構成されている。このように構成すれば、ユーザが操作部を操作する場合などの必要な場合だけ、紫外線遮蔽部材を開いて操作部を露出させることができる。その結果、ユーザの操作性を確保しながら、紫外線遮蔽部材により紫外線によるシート部材の劣化を抑制することができる。
上記紫外線遮蔽部材を筐体の外表面に沿って移動させるインバータ装置において、好ましくは、紫外線遮蔽部材を筐体の外表面に取り付けるための第1締結部材を備え、第1締結部材は、紫外線遮蔽部材を筐体の外表面に沿って回動させて操作部を露出可能に、紫外線遮蔽部材を筐体の外表面に取り付けている。このように構成すれば、筐体の外表面への取り付けに用いられる第1締結部材を利用して、紫外線遮蔽部材を回動させることができるので、装置構成を簡略化することができるとともに部品点数の増加を抑制することができる。
この場合、好ましくは、紫外線遮蔽部材の外縁近傍に設けられ、第1締結部材が貫通するスペーサ部材をさらに備え、第1締結部材がスペーサ部材を貫通した状態で筐体の外表面に締結されることにより、紫外線遮蔽部材が筐体の外表面に沿って回動可能に筐体の外表面に取り付けられている。このように構成すれば、スペーサ部材を用いることによって第1締結部材により紫外線遮蔽部材が筐体の外表面に直接的に締結されないので、紫外線遮蔽部材を容易に回動させることができる。なお、紫外線遮蔽部材の外縁近傍とは、紫外線遮蔽部材の外縁の位置そのものと、紫外線遮蔽部材の外縁の位置の近傍との両方を含む意味である。
上記スペーサ部材を備えるインバータ装置において、好ましくは、紫外線遮蔽部材は、略矩形形状を有しており、略矩形形状の紫外線遮蔽部材の第1角部近傍には、スペーサ部材が取り付けられる貫通孔が設けられているともに、第1角部の対角に対応する第2角部近傍には、切欠き部が設けられており、切欠き部を貫通した状態で紫外線遮蔽部材を筐体の外表面に対して固定する第2締結部材をさらに備える。このように構成すれば、紫外線遮蔽部材を回動させない場合に、紫外線遮蔽部材を第2締結部材により安定的に固定することができる。また、第2締結部材が切欠き部を貫通していることによって、切欠き部の開放端を介して第2締結部材を切欠き部から抜き出すことができる。これにより、第2締結部材を外表面から取り外すことなく紫外線遮蔽部材を回動させることができる。なお、第1角部(第2角部)近傍とは、第1角部(第2角部)の位置そのものと、第1角部(第2角部)の位置の近傍との両方を含む意味である。
この場合、好ましくは、第2締結部材は、つまみネジ部材を含み、つまみネジ部材が緩められた場合に、つまみネジ部材が切欠き部を通過することにより紫外線遮蔽部材が回動可能に構成されている。このように構成すれば、第2締結部材がつまみネジ部材を含むことにより、ユーザは、工具を用いることなく第2締結部材を指でつまんで容易に緩める(締める)ことができる。その結果、紫外線遮蔽部材を回動(固定)させるために第2締結部材を緩める(締める)作業を容易に行うことができる。
上記一の局面によるインバータ装置において、好ましくは、インバータ本体部の正面側から見て、筐体の外表面は、略矩形形状を有しており、紫外線遮蔽部材は、インバータ本体部が設置された状態で、水平方向における筐体の略中央部に設けられている。このように構成すれば、操作部を露出させるために紫外線遮蔽部材を移動(回動)させる場合において、紫外線遮蔽部材が水平方向における筐体の端部側に設けられている場合に比べて、紫外線遮蔽部材が筐体の水平方向の端部から水平方向にはみ出すのを抑制することができる。これにより、インバータ装置の水平方向に隣接するように別の機器が配置されている場合において、紫外線遮蔽部材と周囲の機器とが干渉するのを抑制することができる。
また、紫外線遮蔽部材が水平方向における筐体の端部側に設けられている場合に比べて、インバータ装置の水平方向に隣接するように別の機器が配置されている場合において、ユーザと上記別の機器とが干渉するのを抑制することができるとともに、ユーザの作業性が低下するのを抑制することができる。
上記一の局面によるインバータ装置において、好ましくは、筐体の操作部が配置される位置には、操作部側開口部が設けられており、筐体の裏面において、操作部側開口部の周縁に密着して設けられ、シート部材の外縁部の筐体側の表面と密着する操作部側シール部材をさらに備える。このように構成すれば、操作部側シール部材とシート部材とが筐体の外部(外表面側)において密着している場合に比べて、外的な要因により操作部側シール部材とシート部材との密着がはがれるのを抑制することができる。その結果、シート部材による操作部の密閉性が劣化するのをさらに抑制することができる。
この場合、好ましくは、操作部の筐体とは反対側に設けられ、シート部材とによって操作部を挟み込む固定部と、筐体の裏面に対して、固定部、操作部、シート部材および操作部側シール部材を挟んだ状態で、筐体の裏面に固定される板金部材とを、さらに備える。このように構成すれば、固定部および板金部材によって、操作部およびシート部材を安定的に保持することができる。
上記固定部および板金部材を備えるインバータ装置において、好ましくは、筐体の裏面に対して、固定部、操作部、シート部材および操作部側シール部材を挟んだ状態で、板金部材を介して筐体の裏面に締結される第3締結部材をさらに備える。このように構成すれば、第3締結部材により、操作部とシート部材とを圧着させることができる。その結果、シート部材による操作部の密閉性を向上させることができる。
上記一の局面によるインバータ装置において、好ましくは、筐体は、インバータ本体部を内部に収容する箱状の筐体本体部と、操作部が取り付けられるとともに箱状の筐体本体部を覆う開閉可能な筐体蓋部とを含み、筐体本体部と筐体蓋部との間に設けられる筐体側シール部材をさらに備える。このように構成すれば、筐体側シール部材により、筐体本体部内に水分および粉塵等が侵入するのを抑制することができる。
本発明によれば、上記のように、紫外線によるシート部材の劣化を抑制することができるとともに操作パネルの密閉性の劣化を抑制することができる。
一実施形態によるインバータ装置の操作部を露出させた状態の斜視図である。 図1の拡大図である。 一実施形態によるインバータ装置の操作部を露出させていない状態の斜視図である。 図3の拡大図である。 一実施形態によるインバータ装置の紫外線遮蔽部材の第1角部近傍の拡大斜視図である。 一実施形態によるインバータ装置の締結された第1締結部材の状態を説明するための拡大断面図である。 一実施形態によるインバータ装置の紫外線遮蔽部材の第2角部近傍の拡大斜視図である。 一実施形態によるインバータ装置の締結された第2締結部材の状態を説明するための拡大断面図である。 一実施形態によるインバータ装置の緩められた第2締結部材の状態を説明するための拡大断面図である。 一実施形態によるインバータ装置の筐体蓋部の裏面側の構成を説明するための斜視図である。 図11の拡大図である。 一実施形態によるインバータ装置の筐体蓋部の裏面側に配置される部材の固定方法を説明するための斜視図である。 一実施形態によるインバータ装置の筐体蓋部の裏面側に配置される部材および紫外線遮蔽部材を紫外線遮蔽部材側から見た斜視図である。 一実施形態によるインバータ装置の筐体蓋部を開けた状態の斜視図である。 図14の拡大図である。
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
[本実施形態]
図1~図15を参照して、本実施形態によるインバータ装置100の構成について説明する。
インバータ装置100は、たとえば、屋外において設けられる濾過装置などのモータの駆動に用いられる。インバータ装置100は、屋外において、上記濾過装置などのモータに接続されている。
(インバータ装置の構成)
図1に示すように、インバータ装置100は、インバータ本体部1(図14参照)を備える。また、インバータ装置100は、インバータ本体部1を覆う筐体2を備える。具体的には、筐体2は、インバータ本体部1を内部に収容する箱状の筐体本体部2aを含む。また、筐体2は、箱状の筐体本体部2aを覆う筐体蓋部2bを含む。
筐体本体部2aと筐体蓋部2bとは、上下方向(Z方向)に設けられている2つのヒンジ部101により接続されており、ヒンジ部101を支点に筐体蓋部2bは開閉可能に構成されている。
また、図1および図2に示すように、インバータ装置100は、筐体2(筐体蓋部2b)に取り付けられる操作パネル3を備える。操作パネル3は、インバータ本体部1の操作に用いられる。具体的には、操作パネル3は、押しボタン式のコントローラであり、ユーザは、操作パネル3のボタンを押すことによりインバータ装置100(インバータ本体部1)を操作する。なお、操作パネル3は、特許請求の範囲の「操作部」の一例である。
また、筐体2(筐体蓋部2b)は、インバータ本体部1の正面側(Y2方向側)から見て略矩形形状を有する外表面2cを含む。また、筐体2(筐体蓋部2b)の操作パネル3が配置される位置には、開口部2dが設けられている。開口部2dは、筐体2(筐体蓋部2b)の外表面2cに設けられている。開口部2dは、インバータ本体部1の正面側(Y2方向側)から見て、略矩形形状を有している。なお、開口部2dは、特許請求の範囲の「操作部側開口部」の一例である。
操作パネル3の操作面3aは、開口部2dから露出されている。なお、操作パネル3の操作面3aは、筐体2(筐体蓋部2b)の外表面2cに対して、筐体2の内部側(Y1方向側)に位置している。すなわち、開口部2dと操作面3aとにより、Y1方向側に窪んだ凹部が形成されている。
また、インバータ装置100は、操作パネル3を密閉して覆うように設けられる密閉シート4を備える。密閉シート4は、たとえばPET(Polyethyleneterephthalate)樹脂製である。密閉シート4の配置方法については後に詳細に説明する。なお、密閉シート4は、特許請求の範囲の「シート部材」の一例である。
ここで、本実施形態では、インバータ装置100は、操作パネル3(操作面3a)および密閉シート4を覆うように設けられ(図3参照)、紫外線を遮蔽するアクリル板5を備える。アクリル板5は、略矩形形状を有している。アクリル板5がネジ部材8(後述)により筐体2の外表面2cに対して固定されている場合(図4参照)、アクリル板5により開口部2dは露出されない。なお、アクリル板5は、特許請求の範囲の「紫外線遮蔽部材」の一例である。
また、本実施形態では、アクリル板5(開口部2d)は、インバータ本体部1が設置された状態で、水平方向(X方向)における筐体2の略中央部に設けられている。また、アクリル板5は、垂直方向(Z方向)において、ユーザの目線の位置の近傍に設けられるのが好ましい。
また、図2に示すように、アクリル板5には、アクリル板5が操作パネル3(操作面3a)および密閉シート4を覆っている場合(図3参照)に、操作パネル3の表示(液晶表示およびLEDランプなどの表示)が視認可能に、透明部分5aが設けられている。また、アクリル板5において透明部分5a以外は不透明(たとえば黒色)である。なお、図2以外では、透明部分5aは、簡略化のため、図示を省略している。
また、本実施形態では、アクリル板5は、筐体2の外表面2cに対して開閉させて、操作パネル3を露出可能に構成されている。具体的には、アクリル板5は、筐体2の外表面2cに沿って移動させて、操作パネル3を露出可能に構成されている。以下に、アクリル板5の移動について説明する。
本実施形態では、インバータ装置100は、アクリル板5を筐体2の外表面2cに取り付けるためのネジ部材6(たとえば化粧ネジ)を備えている。ネジ部材6は、アクリル板5を筐体2の外表面2cに沿って回動させて操作パネル3を露出可能に、アクリル板5を筐体2の外表面2cに取り付けている。なお、ネジ部材6は、特許請求の範囲の「第1締結部材」の一例である。
具体的には、操作パネル3(操作面3a)および密閉シート4がアクリル板5により覆われている状態(図3参照)から、アクリル板5がネジ部材6を軸としてD1方向側に回動することにより、操作パネル3(操作面3a)および密閉シート4は露出される。また、操作パネル3(操作面3a)および密閉シート4が露出されている状態から、アクリル板5がネジ部材6を軸としてD2方向側に回動することにより、操作パネル3(操作面3a)および密閉シート4はアクリル板5により覆われる。
図4に示すように、アクリル板5の角部5b(外表面2cを正面から見て左上の角部)には、貫通孔5cが設けられている。また、アクリル板5の角部5bの対角に対応する角部5d(外表面2cを正面から見て右下の角部)には、切欠き部5eが設けられている。切欠き部5eの開放端は、略矩形形状のアクリル板5のZ方向に延びる2辺のうちX1方向側の辺に設けられている。また、切欠き部5eの開放端は、切欠き部5eの溝部5j(図7参照、後述)と連続的に形成されている。なお、角部5bおよび角部5dは、それぞれ、特許請求の範囲の「第1角部」および「第2角部」の一例である。
また、インバータ装置100は、貫通孔5cに取り付けられるスペーサ部材7を備える。スペーサ部材7は、貫通孔5cに嵌合するように設けられている。スペーサ部材7は、円筒形状を有しており、ネジ部材6を貫通させるための貫通孔7a(図5参照)を含む。また、スペーサ部材7と貫通孔5cとの間には、微小な空隙C(図5参照)が設けられている。また、スペーサ部材7は、ステンレス製である。なお、図5では、ネジ部材6は、簡略化のため、図示を省略している。
また、本実施形態では、切欠き部5eを貫通した状態でアクリル板5を筐体2の外表面2cに対して固定するネジ部材8を備える。ネジ部材8はつまみネジ部材である。ネジ部材8の頭部8a(図8参照)には図示しない凹凸が設けられている。これにより、ユーザがネジ部材8をつまむ(回す)のを容易化することが可能である。また、ネジ部材8は、マイナスドライバ等により締結および締結の解除を行うことも可能である。なお、ネジ部材8は、特許請求の範囲の「第2締結部材」および「つまみネジ部材」の一例である。
ここで、本実施形態では、図6に示すように、ネジ部材6は、スペーサ部材7の貫通孔7aを貫通した状態で筐体2の外表面2cに締結されている。これにより、アクリル板5は、筐体2の外表面2cに沿って回動可能に筐体2の外表面2cに取り付けられている。具体的には、アクリル板5の貫通孔5cの内表面をスペーサ部材7の外表面に沿って摺動させることにより、アクリル板5は回動する。
また、筐体2の筐体蓋部2bの裏面2eには、ネジ部材6が挿入されるナット2fが設けられている。スペーサ部材7の貫通孔7aを貫通したネジ部材6がナット2fに挿入されるとともにネジ締結されることにより、アクリル板5は筐体2の外表面2cに取り付けられる。なお、ナット2fは、筐体2の筐体蓋部2bの裏面2e側から圧入されて固定されている。
また、スペーサ部材7の筐体2とは反対側(Y2方向側)の端部7bは、アクリル板5の表面5fから、筐体2とは反対側(Y2方向側)に突出している。これにより、スペーサ部材7の端部7bによって、ネジ部材6(ネジ部材6の頭部)とアクリル板5の表面5fとが離間する。
図7に示すように、切欠き部5eは、筐体2側(外表面2c側、Y1方向側)に窪んだ凹部5gを含む。凹部5gは、外表面2cを正面側(Y2方向側)から見て、円弧形状を有している。また、凹部5gは、内壁面5hと、底面5iとを有する。また、切欠き部5eは、凹部5gと連続的に形成されている溝部5jを含む。なお、図7では、ネジ部材8は、簡略化のため、図示を省略している。
図8に示すように、ネジ部材8の頭部8aの筐体2側(外表面2c側、Y1方向側)の端部が凹部5gに挿入されている場合、頭部8aの筐体2側(外表面2c側、Y1方向側)の底面8cと、凹部5gの底面5iとが当接する。また、ネジ部材8のネジ部8bは、溝部5jを貫通して、筐体2の裏面2e側まで挿入されている。この場合、頭部8aと凹部5gの内壁面5hとが干渉して、アクリル板5は回動されず固定される。なお、本実施形態では、ネジ部8bは、ネジ部材8のうちの頭部8a以外の部分を意味する。
ここで、本実施形態では、図9に示すように、ネジ部材8が緩められた場合に、ネジ部材8が切欠き部5eを通過することによりアクリル板5が回動可能になる。具体的には、ネジ部材8が緩められ、Y2方向側に移動された(抜き出された)場合、頭部8aと凹部5gの内壁面5hとが干渉しなくなる。これにより、ネジ部材8のネジ部8bが溝部5jを通過可能になり、アクリル板5が回動可能になる。なお、溝部5jは、貫通孔5c(図4参照)を中心とした円弧形状を有している。
また、筐体2の筐体蓋部2bの裏面2eには、ネジ部材8が挿入されるナット2gが設けられている。溝部5jを貫通したネジ部材8がナット2gに挿入されるとともにネジ締結されることにより、アクリル板5は筐体2の外表面2cに取り付けられる。なお、ナット2gは、筐体2の筐体蓋部2bの裏面2e側から圧入されて固定されている。
図10に示すように、インバータ装置100(図1参照)は、筐体2(筐体蓋部2b)の裏面2eにおいて、開口部2dの周縁に密着して設けられるガスケット9を備える。すなわち、ガスケット9は、矩形形状で、かつ、枠形状を有する。ガスケット9と筐体2(筐体蓋部2b)の裏面2eとは、両面テープ(図示せず)により接着されている。なお、図10では、簡略化のために、説明に不要な部材は図示を省略している。また、ガスケット9は、特許請求の範囲の「操作部側シール部材」の一例である。
図11に示すように、筐体2(筐体蓋部2b)の裏面2eにおいて、枠形状のガスケット9の4角の各々の近傍には、ナット2hが設けられている。ナット2hは、筐体2(筐体蓋部2b)とは反対側(Y1方向側)から後述するネジ部材12(図12参照)を挿入可能に構成されている。
ここで、本実施形態では、図12に示すように、ガスケット9は、密閉シート4の外縁部4aの筐体2側(Y2方向側)の表面4b(図13参照)と密着するように配置されている。すなわち、密閉シート4は、ガスケット9に対して筐体2(筐体蓋部2b)とは反対側(Y1方向側)に設けられる。操作パネル3は、密閉シート4に対して筐体2(筐体蓋部2b)とは反対側(Y1方向側)に設けられる。また、操作パネル3は、筐体2の裏面2eに対して垂直な方向側(Y1方向側)から見て、密閉シート4の外縁部4aに取り囲まれるように設けられる。なお、図13では、簡略化のため、筐体2および操作パネル3の図示を省略している。
また、操作パネル3の筐体2(筐体蓋部2b)とは反対側(Y1方向側)の表面3bにおいて、4角のうちの2つの角部(Y1方向側から見て、右上および左下の角部)の各々の近傍には、ネジ挿入孔3cが設けられている。
また、操作パネル3の表面3bには、配線(図示せず)が接続されるコネクタ3dが設けられている。
また、本実施形態では、インバータ装置100(図1参照)は、操作パネル3に対して筐体2とは反対側(Y1方向側)に設けられる操作パネル固定部10を備える。操作パネル3は、操作パネル固定部10と密閉シート4とによって挟み込まれる。操作パネル固定部10と密閉シート4(外縁部4a)とは両面テープにより接着されている。なお、操作パネル固定部10は、特許請求の範囲の「固定部」の一例である。
また、操作パネル固定部10の中央部には、操作パネル3を固定(保持)するための略矩形形状の開口部10aが設けられている。また、操作パネル固定部10の4角の各々の近傍には、ネジ挿入孔10bが設けられている。
また、インバータ装置100は、筐体2(筐体蓋部2b)の裏面2eに対して、操作パネル固定部10、操作パネル3、密閉シート4、および、ガスケット9を挟んだ状態で、筐体2(筐体蓋部2b)の裏面2eに固定される板金部材11を備える。すなわち、板金部材11は、操作パネル固定部10に対して筐体2とは反対側(Y1方向側)に設けられる。筐体2(筐体蓋部2b)の裏面2eに板金部材11が固定される場合、ガスケット9は、板金部材11と裏面2eとにより挟まれることにより圧縮される。
また、板金部材11の4角のうちの3つの角部(Y1方向側から見て、左上、右上、および、右下の角部)の各々の近傍には、ネジ挿入孔11aが設けられている。また、板金部材11の4角のうちの1つの角部(Y1方向側から見て、左下の角部)の近傍には、ネジ挿入切欠き11bが設けられている。なお、Y1方向側から見て、左下の角部には、ネジ挿入切欠き11bではなくネジ挿入孔11aが設けられていてもよい。
また、板金部材11の4角のうちの2つの角部(Y1方向側から見て、右上および左下の角部)の各々の近傍には、ネジ挿入孔11cが設けられている。
また、板金部材11には、操作パネル3のコネクタ3dを露出させるための孔部11dが設けられている。すなわち、コネクタ3dは、操作パネル固定部10の開口部10aを介して板金部材11の孔部11dに挿入される。
ここで、本実施形態では、インバータ装置100は、筐体2(筐体蓋部2b)の裏面2eに対して、操作パネル固定部10、操作パネル3、密閉シート4、および、ガスケット9を挟んだ状態で、板金部材11を介して筐体2(筐体蓋部2b)の裏面2eに締結されるネジ部材12を備える。具体的には、ネジ部材12は、板金部材11のネジ挿入孔11a(ネジ挿入切欠き11b)、および、操作パネル固定部10のネジ挿入孔10bを貫通して、ナット2hに挿入(締結)される。なお、ネジ部材12は、特許請求の範囲の「第3締結部材」の一例である。
また、インバータ装置100には、ネジ部材13が設けられている。ネジ部材13は、板金部材11のネジ挿入孔11c、および、操作パネル固定部10の開口部10aを貫通して、操作パネル3のネジ挿入孔3cに挿入される。
また、本実施形態では、図14および図15に示すように、インバータ装置100は、筐体本体部2aと筐体蓋部2bとの間に設けられるガスケット14を備える。ガスケット14は、筐体蓋部2bの裏面2eに接着されている。ガスケット14は、操作パネル3を取り囲むように枠形状を有している。なお、ガスケット14は、特許請求の範囲の「筐体側シール部材」の一例である。
また、筐体本体部2aの前面側(Y2方向側)には、インバータ本体部1を露出させる枠形状の開口部2iが設けられている。筐体本体部2aの前面側(Y2方向側)において、開口部2iの周縁には、筐体蓋部2bを閉じた場合にガスケット14と当接する、枠形状のガスケット受け部15が設けられている。
また、筐体本体部2aには、筐体蓋部2bを閉じた場合に筐体蓋部2bを仮止めするためのロック部16が設けられている。ロック部16は、外表面2c(図1参照)に対してX2方向側の側面2jに設けられている。また、ロック部16は、Z方向において、側面2jの中央近傍に設けられている。
また、筐体本体部2aと筐体蓋部2bとは、ロック部16に加えて、ネジ部材17(図15参照)により固定される。ネジ部材17は、開口部2iの4角の各々の近傍に設けられている。また、筐体蓋部2bには、ネジ部材17を挿入するための挿入孔2k(図15参照)が設けられている。挿入孔2kは、外表面2cの4角の各々の近傍(図1参照)に設けられている。
また、筐体本体部2aには、ネジ部材17を挿入するための挿入孔2l(図15参照)が設けられている。図15では、ネジ部材17は挿入孔2lにのみ挿入されているが、実際には、ネジ部材17は、挿入孔2kを貫通して挿入孔2lに挿入される。
筐体蓋部2bを閉じる場合には、ロック部16により筐体本体部2aと筐体蓋部2bとを仮止めした状態で、4つのネジ部材17により筐体本体部2aと筐体蓋部2bとを固定する。
また、筐体2(筐体蓋部2b)の外表面2cの周縁には、湾曲部2m(図1参照)が設けられている。すなわち、湾曲部2mは、外表面2cを取り囲むように設けられている。これにより、筐体蓋部2bの機械的強度を向上させることが可能である。その結果、筐体本体部2aと筐体蓋部2bとを固定するネジ部材17の本数の増加を抑制することが可能である。
(本実施形態の効果)
本実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
本実施形態では、上記のように、操作パネル3を密閉して覆うように設けられる密閉シート4と、操作パネル3および密閉シート4を覆うように設けられ、紫外線を遮蔽するアクリル板5と、を備えるように、インバータ装置100を構成する。これにより、アクリル板5により密閉シート4に紫外線が照射されるのを抑制することができるので、密閉シート4の紫外線による劣化を抑制することができる。その結果、密閉シート4の劣化に起因する操作パネル3の密閉性の劣化を抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、アクリル板5が、筐体2の外表面2cに対して開閉させて、操作パネル3を露出可能にインバータ装置100を構成する。これにより、ユーザが操作パネル3を操作する場合などの必要な場合だけ、アクリル板5を開いて操作パネル3を露出させることができる。その結果、ユーザの操作性を確保しながら、アクリル板5により紫外線による密閉シート4の劣化を抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、アクリル板5が、筐体2の外表面2cに沿って移動させて、操作パネル3を露出可能にインバータ装置100を構成する。これにより、ユーザがアクリル板5を移動させる場合に、ユーザ側(手前側)にアクリル板5が移動することがないので、周囲に機器が配置されている狭い空間などにおいても、容易にアクリル板5を移動させることができる。
また、本実施形態では、上記のように、ネジ部材6が、アクリル板5を筐体2の外表面2cに沿って回動させて操作パネル3を露出可能に、アクリル板5を筐体2の外表面2cに取り付けるように、インバータ装置100を構成する。これにより、筐体2の外表面2cへの取り付けに用いられるネジ部材6を利用して、アクリル板5を回動させることができるので、装置構成を簡略化することができるとともに部品点数の増加を抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、ネジ部材6がスペーサ部材7を貫通した状態で筐体2の外表面2cに締結されることにより、アクリル板5が筐体2の外表面2cに沿って回動可能に筐体2の外表面2cに取り付けられるように、インバータ装置100を構成する。これにより、スペーサ部材7を用いることによってネジ部材6によりアクリル板5が筐体2の外表面2cに直接的に締結されないので、アクリル板5を容易に回動させることができる。
また、本実施形態では、上記のように、略矩形形状のアクリル板5の角部5b近傍には、スペーサ部材7が取り付けられる貫通孔5cが設けられているともに、角部5bの対角に対応する角部5d近傍には、切欠き部5eが設けられている。そして、切欠き部5eを貫通した状態でアクリル板5を筐体2の外表面2cに対して固定するネジ部材8を備えるように、インバータ装置100を構成する。これにより、アクリル板5を回動させない場合に、アクリル板5をネジ部材8により安定的に固定することができる。また、ネジ部材8が切欠き部5eを貫通していることによって、切欠き部5eの開放端を介してネジ部材8を切欠き部5eから抜き出すことができる。これにより、ネジ部材8を外表面2cから取り外すことなくアクリル板5を回動させることができる。
また、本実施形態では、上記のように、ネジ部材8は、つまみネジ部材を含む。そして、つまみネジ部材(ネジ部材8)が緩められた場合に、つまみネジ部材(ネジ部材8)が切欠き部5eを通過することによりアクリル板5が回動可能にインバータ装置100を構成する。これにより、ネジ部材8がつまみネジ部材を含むことにより、ユーザは、工具を用いることなくネジ部材8を指でつまんで容易に緩める(締める)ことができる。その結果、アクリル板5を回動(固定)させるためにネジ部材8を緩める(締める)作業を容易に行うことができる。
また、本実施形態では、上記のように、アクリル板5が、インバータ本体部1が設置された状態で、水平方向(X方向)における筐体2の略中央部に設けられるように、インバータ装置100を構成する。これにより、操作パネル3を露出させるためにアクリル板5を回動させる場合において、アクリル板5が水平方向(X方向)における筐体2の端部側に設けられている場合に比べて、アクリル板5が筐体2の水平方向(X方向)の端部から水平方向(X方向)にはみ出すのを抑制することができる。これにより、インバータ装置100の水平方向(X方向)に隣接するように別の機器が配置されている場合において、アクリル板5と周囲の機器とが干渉するのを抑制することができる。
また、アクリル板5が水平方向(X方向)における筐体2の端部側に設けられている場合に比べて、インバータ装置100の水平方向(X方向)に隣接するように別の機器が配置されている場合において、ユーザと上記別の機器とが干渉するのを抑制することができるとともに、ユーザの作業性が低下するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、筐体2の裏面2eにおいて、開口部2dの周縁に密着して設けられ、密閉シート4の外縁部4aの筐体2側(Y2方向側)の表面4bと密着するガスケット9を備えるように、インバータ装置100を構成する。これにより、ガスケット9と密閉シート4とが筐体2の外部(外表面2c側)において密着している場合に比べて、外的な要因によりガスケット9と密閉シート4との密着がはがれるのを抑制することができる。その結果、密閉シート4による操作パネル3の密閉性が劣化するのをさらに抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、操作パネル3の筐体2とは反対側(Y1方向側)に設けられ、密閉シート4とによって操作パネル3を挟み込む操作パネル固定部10と、筐体2の裏面2eに対して、操作パネル固定部10、操作パネル3、密閉シート4およびガスケット9を挟んだ状態で、筐体2の裏面2eに固定される板金部材11とを備えるように、インバータ装置100を構成する。これにより、操作パネル固定部10および板金部材11によって、操作パネル3および密閉シート4を安定的に保持することができる。
また、本実施形態では、上記のように、筐体2の裏面2eに対して、操作パネル固定部10、操作パネル3、密閉シート4およびガスケット9を挟んだ状態で、板金部材11を介して筐体2の裏面2eに締結されるネジ部材12を備えるように、インバータ装置100を構成する。これにより、操作パネル固定部10および板金部材11によって、操作パネル3と密閉シート4とを圧着させることができる。その結果、密閉シート4による操作パネル3の密閉性を向上させることができる。
また、本実施形態では、上記のように、筐体本体部2aと筐体蓋部2bとの間に設けられるガスケット14を備えるように、インバータ装置100を構成する。これにより、ガスケット14により、筐体本体部2a内に水分および粉塵等が侵入するのを抑制することができる。
[変形例]
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、紫外線遮蔽部材(アクリル板5)を筐体の外表面に沿って回動させる例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、紫外線遮蔽部材(アクリル板5)がヒンジ機構を備えており、ヒンジ機構を利用して紫外線遮蔽部材(アクリル板5)を開閉させるように構成されていてもよい。また、紫外線遮蔽部材(アクリル板5)を筐体の外表面に沿って水平方向または垂直方向にスライド移動させるように構成されていてもよい。
また、上記実施形態では、紫外線遮蔽部材(アクリル板5)は略矩形形状を有している例を示したが、本発明はこれに限られない。紫外線遮蔽部材(アクリル板5)が矩形形状以外の形状(たとえば円形形状)を有していてもよい。
また、上記実施形態では、第2締結部材(ネジ部材8)は、第1締結部材(ネジ部材6)が設けられる第1角部(角部5b)の対角に対応する第2角部(角部5d)の近傍に設けられている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、第2締結部材(ネジ部材8)は、第1角部(角部5b)および第2角部(角部5d)以外の角部に設けられていてもよい。
また、上記実施形態では、第1締結部材(ネジ部材6)が設けられる第1角部(角部5b)は、紫外線遮蔽部材(アクリル板5)を正面から見て、紫外線遮蔽部材(アクリル板5)の左上の角部である例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、紫外線遮蔽部材(アクリル板5)を正面から見て、第1角部(角部5b)は、紫外線遮蔽部材(アクリル板5)の左上以外(右上、右下、および、左下)の角部であってもよい。
また、上記実施形態では、第2締結部材(ネジ部材8)が、紫外線遮蔽部材(アクリル板5)の1つの角部(角部5d)にのみ設けられる例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、第2締結部材(ネジ部材8)が、紫外線遮蔽部材(アクリル板5)の複数の角部に設けられていてもよい。
また、上記実施形態では、紫外線遮蔽部材(アクリル板5)は、板状の部材である例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、紫外線遮蔽部材は、板状以外の形状の部材であってもよい。
また、上記実施形態では、紫外線遮蔽部材がアクリルにより形成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、紫外線遮蔽部材は、アクリル以外の紫外線を遮蔽する機能を有する素材(たとえばポリカーボネート)であってもよい。
また、上記実施形態では、シート部材(密閉シート4)はPET樹脂製である例を示したが、本発明はこれに限られない。シート部材(密閉シート4)は、PET樹脂以外の樹脂製であってもよい。
また、上記実施形態では、紫外線遮蔽部材(アクリル板5)は、一部が透明に構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。紫外線遮蔽部材(アクリル板5)の全体が透明であってもよい。
1 インバータ本体部
2 筐体
2a 筐体本体部
2b 筐体蓋部
2c 外表面
2d 開口部(操作部側開口部)
2e 裏面
3 操作パネル(操作部)
4 密閉シート(シート部材)
4a 外縁部
4b 表面(外縁部の筐体側の表面)
5 アクリル板(紫外線遮蔽部材)
5b 角部(第1角部)
5c 貫通孔
5d 角部(第2角部)
5e 切欠き部
6 ネジ部材(第1締結部材)
7 スペーサ部材
8 ネジ部材(第2締結部材)(つまみネジ部材)
9 ガスケット(操作部側シール部材)
10 操作パネル固定部(固定部)
11 板金部材
12 ネジ部材(第3締結部材)
14 ガスケット(筐体側シール部材)

Claims (11)

  1. インバータ本体部と、
    前記インバータ本体部を覆う筐体と、
    前記筐体に取り付けられ、前記インバータ本体部の操作に用いられる操作部と、
    前記操作部を密閉して覆うように設けられるシート部材と、
    前記操作部および前記シート部材を覆うように設けられ、紫外線を遮蔽する紫外線遮蔽部材と、を備え
    前記紫外線遮蔽部材は、前記筐体の外表面に沿って移動させて前記操作部を露出可能に構成されているか、または、ヒンジ機構により回動させて前記操作部を露出可能に構成されている、インバータ装置。
  2. 前記紫外線遮蔽部材は、前記筐体の外表面に対して開閉させて、前記操作部を露出可能に構成されている、請求項1に記載のインバータ装置。
  3. 前記紫外線遮蔽部材を前記筐体の外表面に取り付けるための第1締結部材を備え、
    前記第1締結部材は、前記紫外線遮蔽部材を前記筐体の外表面に沿って回動させて前記操作部を露出可能に、前記紫外線遮蔽部材を前記筐体の外表面に取り付けている、請求項1または2に記載のインバータ装置。
  4. 前記紫外線遮蔽部材の外縁近傍に設けられ、前記第1締結部材が貫通するスペーサ部材をさらに備え、
    前記第1締結部材が前記スペーサ部材を貫通した状態で前記筐体の外表面に締結されることにより、前記紫外線遮蔽部材が前記筐体の外表面に沿って回動可能に前記筐体の外表面に取り付けられている、請求項に記載のインバータ装置。
  5. 前記紫外線遮蔽部材は、略矩形形状を有しており、
    略矩形形状の前記紫外線遮蔽部材の第1角部近傍には、前記スペーサ部材が取り付けられる貫通孔が設けられているともに、前記第1角部の対角に対応する第2角部近傍には、切欠き部が設けられており、
    前記切欠き部を貫通した状態で前記紫外線遮蔽部材を前記筐体の外表面に対して固定する第2締結部材をさらに備える、請求項に記載のインバータ装置。
  6. 前記第2締結部材は、つまみネジ部材を含み、
    前記つまみネジ部材が緩められた場合に、前記つまみネジ部材が前記切欠き部を通過することにより前記紫外線遮蔽部材が回動可能に構成されている、請求項に記載のインバータ装置。
  7. 前記インバータ本体部の正面側から見て、前記筐体の外表面は、略矩形形状を有しており、
    前記紫外線遮蔽部材は、前記インバータ本体部が設置された状態で、水平方向における前記筐体の略中央部に設けられている、請求項1~のいずれか1項に記載のインバータ装置。
  8. 前記筐体の前記操作部が配置される位置には、操作部側開口部が設けられており、
    前記筐体の裏面において、前記操作部側開口部の周縁に密着して設けられ、前記シート部材の外縁部の前記筐体側の表面と密着する操作部側シール部材をさらに備える、請求項1~のいずれか1項に記載のインバータ装置。
  9. 前記操作部の前記筐体とは反対側に設けられ、前記シート部材とによって前記操作部を挟み込む固定部と、
    前記筐体の裏面に対して、前記固定部、前記操作部、前記シート部材および前記操作部側シール部材を挟んだ状態で、前記筐体の裏面に固定される板金部材とを、さらに備える、請求項に記載のインバータ装置。
  10. 前記筐体の裏面に対して、前記固定部、前記操作部、前記シート部材および前記操作部側シール部材を挟んだ状態で、前記板金部材を介して前記筐体の裏面に締結される第3締結部材をさらに備える、請求項に記載のインバータ装置。
  11. 前記筐体は、前記インバータ本体部を内部に収容する箱状の筐体本体部と、前記操作部が取り付けられるとともに前記箱状の筐体本体部を覆う開閉可能な筐体蓋部とを含み、
    前記筐体本体部と前記筐体蓋部との間に設けられる筐体側シール部材をさらに備える、請求項1~10のいずれか1項に記載のインバータ装置。
JP2017228074A 2017-11-28 2017-11-28 インバータ装置 Active JP6992449B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017228074A JP6992449B2 (ja) 2017-11-28 2017-11-28 インバータ装置
US16/139,711 US10700615B2 (en) 2017-11-28 2018-09-24 Inverter device
CN201811124780.5A CN109842272B (zh) 2017-11-28 2018-09-26 变换器装置
DE102018124038.4A DE102018124038A1 (de) 2017-11-28 2018-09-28 Wechselrichtervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017228074A JP6992449B2 (ja) 2017-11-28 2017-11-28 インバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019103155A JP2019103155A (ja) 2019-06-24
JP6992449B2 true JP6992449B2 (ja) 2022-01-13

Family

ID=66442378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017228074A Active JP6992449B2 (ja) 2017-11-28 2017-11-28 インバータ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10700615B2 (ja)
JP (1) JP6992449B2 (ja)
CN (1) CN109842272B (ja)
DE (1) DE102018124038A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD930602S1 (en) * 2018-10-15 2021-09-14 Abb Power Grids Switzerland Ag Electronic device housing
CN210609961U (zh) * 2019-06-18 2020-05-22 维谛技术有限公司 供电模块外壳及包括该供电模块外壳的供电模块
CN110739807B (zh) * 2019-10-14 2021-06-25 江西清华泰豪三波电机有限公司 一种对电机输出线滤波的装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002008480A (ja) 2000-06-21 2002-01-11 Nec Corp 操作装置
JP2008154331A (ja) 2006-12-15 2008-07-03 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd インバータ装置
JP2013243803A (ja) 2012-05-18 2013-12-05 Mitsubishi Electric Corp パワーコンディショナ
JP2017190592A (ja) 2016-04-12 2017-10-19 株式会社荏原製作所 給水装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2809026B2 (ja) * 1992-09-30 1998-10-08 三菱電機株式会社 インバ−タ装置およびインバ−タ装置の使用方法
US5459322A (en) * 1993-12-14 1995-10-17 Therakos, Inc. Ultraviolet light chamber
FR2771594B1 (fr) * 1997-11-21 1999-12-31 Schneider Electric Sa Variateur electronique de vitesse
JP4371264B2 (ja) * 2004-04-20 2009-11-25 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 開閉装置及び携帯型電子装置
KR200381831Y1 (ko) * 2005-01-28 2005-04-15 조수환 Mp3를 거치하기 위한 어댑터를 갖는 도킹 스테이션 및다이나믹 스피커를 포함하는 mp3 재생 및 충전 시스템
JP2009246791A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kato Electrical Mach Co Ltd 携帯機器並びにこの携帯機器の開閉装置
US20150097471A1 (en) * 2013-10-04 2015-04-09 Stevan M. Bailey Water resistant outdoor electronics cabinet
JP6384793B2 (ja) * 2015-02-19 2018-09-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
JP6645057B2 (ja) * 2015-07-17 2020-02-12 Tdk株式会社 コンバータ装置およびコンバータ装置製造方法
JP6657849B2 (ja) * 2015-11-26 2020-03-04 富士電機株式会社 インバータ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002008480A (ja) 2000-06-21 2002-01-11 Nec Corp 操作装置
JP2008154331A (ja) 2006-12-15 2008-07-03 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd インバータ装置
JP2013243803A (ja) 2012-05-18 2013-12-05 Mitsubishi Electric Corp パワーコンディショナ
JP2017190592A (ja) 2016-04-12 2017-10-19 株式会社荏原製作所 給水装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10700615B2 (en) 2020-06-30
CN109842272B (zh) 2023-09-08
US20190165687A1 (en) 2019-05-30
CN109842272A (zh) 2019-06-04
JP2019103155A (ja) 2019-06-24
DE102018124038A1 (de) 2019-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6992449B2 (ja) インバータ装置
JP4703308B2 (ja) 電子機器
US11649092B2 (en) Plastic enclosure for enclosing industrial components
JP4550853B2 (ja) 電子機器の製造方法、電子機器、およびサブ組立部品
JP2009014782A (ja) 表示装置および電子機器
JP5342030B2 (ja) 電子機器
KR100644306B1 (ko) 전자 장치
JP4534593B2 (ja) 表示装置の防水構造
JP2009302313A (ja) 電子機器
JP5377694B2 (ja) 電子機器
JP2006222311A (ja) 回転つまみの防水構造
JP2007134813A (ja) パネル表示型テレビジョンおよびテレビジョンキャビネット
JP2002064287A (ja) 医用電気機器
US10903027B2 (en) Keyboard device and electronic apparatus
JP2731511B2 (ja) パチンコ機の電気制御装置
JP5954100B2 (ja) 波形表示装置における前面パネルと前面パネルカバーとの取り付け構造
JP5175787B2 (ja) 屋外機器
JPH0513976A (ja) 電子機器筐体のシールド構造
JP3673248B2 (ja) 電子機器
JP6086296B2 (ja) 表示装置内蔵パネル取付機器
JP3802449B2 (ja) 電子機器
JPH02271694A (ja) 電子機器の携帯用ケース
CN111077955A (zh) 一体化电脑
JP2008310726A (ja) 防爆形表示操作装置
JPH08335787A (ja) 防塵ケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6992449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150