JP6987015B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6987015B2
JP6987015B2 JP2018084941A JP2018084941A JP6987015B2 JP 6987015 B2 JP6987015 B2 JP 6987015B2 JP 2018084941 A JP2018084941 A JP 2018084941A JP 2018084941 A JP2018084941 A JP 2018084941A JP 6987015 B2 JP6987015 B2 JP 6987015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back surface
outer peripheral
region
layer
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018084941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019192812A5 (ja
JP2019192812A (ja
Inventor
翔 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2018084941A priority Critical patent/JP6987015B2/ja
Priority to US16/233,830 priority patent/US10727306B2/en
Priority to DE102019201834.3A priority patent/DE102019201834A1/de
Priority to CN201910317952.9A priority patent/CN110416293B/zh
Publication of JP2019192812A publication Critical patent/JP2019192812A/ja
Publication of JP2019192812A5 publication Critical patent/JP2019192812A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6987015B2 publication Critical patent/JP6987015B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関する。
特開2009−141067号公報(特許文献1)は、活性領域と、活性領域を囲む周辺領域とを含む半導体装置を開示している。活性領域には、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)のような半導体素子が形成されている。周辺領域には、半導体素子の耐圧を確保するために、ガードリングが形成されている。
特開2009−141067号公報
本発明の目的は、半導体装置の短絡耐量を向上させることである。
本発明の半導体装置は、半導体基板を備える。半導体基板は、活性領域と、活性領域を取り囲む外周領域とを含む。半導体基板は、おもて面と裏面とを有している。半導体素子は、n-ドリフト領域と、p+コレクタ層とを含む。外周領域は、n-ドリフト領域と、p+裏面外周層とを含む。p+裏面外周層は、n-ドリフト領域の裏面の側に設けられている。p+裏面外周層における第1の正孔濃度は、p+コレクタ層における第2の正孔濃度よりも大きい。
負荷短絡時において、正孔は、p+コレクタ層だけでなくp+裏面外周層からも、n-ドリフト領域に注入される。n-ドリフト領域とp+コレクタ層とによって形成されるpn接合部における裏面電界強度は減少する。本発明の半導体装置は、短絡耐量を向上させることができる。
実施の形態1に係る半導体装置の概略部分拡大断面図である。 実施の形態1及び実施の形態3に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す概略部分拡大断面図である。 実施の形態1及び実施の形態3に係る半導体装置の製造方法における、図2に示す工程の次工程を示す概略部分拡大断面図である。 実施の形態1及び実施の形態3に係る半導体装置の製造方法における、図3に示す工程の次工程を示す概略部分拡大断面図である。 実施の形態1及び実施の形態3に係る半導体装置の製造方法における、図4に示す工程の次工程を示す概略部分拡大断面図である。 実施の形態2に係る半導体装置の概略部分拡大断面図である。 実施の形態3に係る半導体装置の概略部分拡大断面図である。 実施の形態3に係る半導体装置の製造方法における、図5に示す工程の次工程を示す概略部分拡大断面図である。 実施の形態4に係る半導体装置の概略部分拡大断面図である。
以下、本発明の実施の形態を説明する。なお、同一の構成には同一の参照番号を付し、その説明は繰り返さない。
実施の形態1.
図1を参照して、実施の形態1に係る半導体装置1を説明する。半導体装置1は、半導体基板2と、第1の電極20と、第2の電極30とを主に備える。
半導体基板2は、例えば、シリコン基板または炭化珪素基板である。半導体基板2は、おもて面2aと、おもて面2aに対向する裏面2bとを有している。半導体基板2は、半導体素子3が設けられている活性領域6と、活性領域6を取り囲む外周領域7とを含む。半導体素子3は、例えば、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)である。
半導体素子3は、n-ドリフト領域5と、pベース領域10と、n+型エミッタ領域14と、ゲート絶縁膜17と、ゲート電極18と、p+コレクタ層25と、第1の電極20と、第2の電極30とを含む。半導体素子3は、nバッファ層24と、p+コンタクト層15とをさらに含む。半導体素子3は、n+電荷蓄積層11をさらに含む。
pベース領域10は、n-ドリフト領域5に対しておもて面2a側に設けられている。pベース領域10は、おもて面2aから第1深さにわたって形成されている。n+電荷蓄積層11は、n-ドリフト領域5とpベース領域10との間に形成されている。n+電荷蓄積層11のn型キャリア(電子)濃度は、n-ドリフト領域5のn型キャリア濃度よりも大きい。
+型エミッタ領域14は、pベース領域10の一部に形成されている。特定的には、n+型エミッタ領域14は、おもて面2aから第2深さにわたって形成されている。第2深さは、第1深さよりも小さい。n+型エミッタ領域14は、おもて面2aの一部に形成されている。p+コンタクト層15のp型キャリア(正孔)濃度は、pベース領域10のp型キャリア濃度よりも高い。p+コンタクト層15は、n+型エミッタ領域14が形成されていないおもて面2aの一部に形成されている。
ゲート絶縁膜17は、n+型エミッタ領域14とn-ドリフト領域5とに挟まれるpベース領域10の部分12上に設けられている。半導体素子3のオン動作時に、pベース領域10の部分12にチャネルが形成される。特定的には、ゲート絶縁膜17は、n+型エミッタ領域14、pベース領域10及びn+電荷蓄積層11を貫いてn-ドリフト領域5に達するトレンチ16の側壁と底面との上に形成されている。ゲート絶縁膜17は、例えば、SiO2膜である。
ゲート電極18は、ゲート絶縁膜17を挟んでpベース領域10の部分12に対向している。一例として、ゲート電極18は、トレンチゲート電極であり、かつ、半導体素子3は、トレンチゲート型IGBTである。ゲート電極18は、トレンチ16内にゲート絶縁膜17を介して設けられている。
nバッファ層24は、n-ドリフト領域5に対して裏面2b側に設けられている。nバッファ層24は、活性領域6において、n-ドリフト領域5とp+コレクタ層25とに接している。nバッファ層24における第1のn型キャリア濃度は、n-ドリフト領域5における第2のn型キャリア濃度よりも大きい。nバッファ層24は、n型ドーパントを含んでいる。n型ドーパントは、例えば、リンまたはヒ素である。nバッファ層24の厚さは、n-ドリフト領域5の厚さよりも小さい。一例では、nバッファ層24の厚さは、n-ドリフト領域5の厚さの0.5倍以下である。別の例では、nバッファ層24の厚さは、n-ドリフト領域5の厚さの0.3倍以下である。さらに別の例では、nバッファ層24の厚さは、n-ドリフト領域5の厚さの0.1倍以下である。nバッファ層24の厚さは、例えば、0.1μm以上である。
+コレクタ層25は、半導体基板2の裏面2bに設けられている。p+コレクタ層25は、n-ドリフト領域5に対して裏面2b側に設けられている。p+コレクタ層25は、nバッファ層24に接している。p+コレクタ層25は、ボロンのようなp型ドーパントを含む。p+コレクタ層25のp型キャリア(正孔)濃度は、pベース領域10のp型キャリア濃度よりも大きい。p+コレクタ層25の厚さは、例えば、0.1μm以上である。p+コレクタ層25の厚さは、例えば、10μm以下である。
半導体素子3は、第1の電極20と第2の電極30とをさらに含む。第1の電極20は、おもて面2aにおけるn+型エミッタ領域14上に形成されている。第1の電極20は、おもて面2aにおけるp+コンタクト層15上にも形成されている。第1の電極20は、n+型エミッタ領域14とp+コンタクト層15とに接している。第1の電極20は、エミッタ電極として機能する。第1の電極20は、p+コンタクト層15を介してpベース領域10に電気的に接続されている。第1の電極20は、層間絶縁膜19によって、ゲート電極18から電気的に絶縁されている。第2の電極30は、活性領域6において、p+コレクタ層25上に形成されている。第2の電極30は、p+コレクタ層25に接している。第2の電極30は、コレクタ電極として機能する。
外周領域7は、n-ドリフト領域5と、p+裏面外周層26とを含む。n-ドリフト領域5及び第2の電極30は、活性領域6から外周領域7にも延在している。外周領域7は、nバッファ層24を含む。nバッファ層24は、活性領域6から外周領域7にも延在している。外周領域7には、pベース領域10、n+型エミッタ領域14、n+電荷蓄積層11は形成されていない。第2の電極30は、外周領域7において、p+裏面外周層26上に形成されている。
+裏面外周層26は、n-ドリフト領域5の裏面2bの側に設けられている。p+裏面外周層26は、n-ドリフト領域5と第2の電極30との間に形成されている。p+裏面外周層26は、nバッファ層24に接している。p+裏面外周層26は、第2の電極30に接している。p+裏面外周層26は、半導体基板2の裏面2bに形成されている。p+裏面外周層26は、p+コレクタ層25に接している。例えば、p+裏面外周層26の厚さは、0.1μm以上10μm以下である。
+裏面外周層26における第1のp型キャリア濃度は、p+コレクタ層25における第2のp型キャリア濃度よりも大きい。一例では、p+裏面外周層26における第1のp型キャリア濃度は、p+コレクタ層25における第2のp型キャリア濃度の2倍以上である。別の例では、p+裏面外周層26における第1のp型キャリア濃度は、p+コレクタ層25における第2のp型キャリア濃度の5倍以上である。さらに別の例では、p+裏面外周層26における第1のp型キャリア濃度は、p+コレクタ層25における第2のp型キャリア濃度の10倍以上である。一例では、半導体基板2の裏面2bの平面視において、p+裏面外周層26は、活性領域6を囲むように形成されている。別の例では、半導体基板2の裏面2bの平面視において、p+裏面外周層26は、活性領域6を囲まずに外周領域7の一部だけに形成されている。
外周領域7は、半導体基板2のおもて面2aに、電界制限リング構造(FLR構造)21を含む。半導体基板2のおもて面2aの平面視において、電界制限リング構造21は、活性領域6を囲んでいる。電界制限リング構造21は、p型領域である。電界制限リング構造21は、外周領域7における電界集中を緩和して、半導体装置1の耐圧を向上させる。電界制限リング構造21は、第1の電極20と離間されており、第1の電極20から電気的に絶縁されている。
図1から図5を参照して、実施の形態1に係る半導体装置1の製造方法の一例を説明する。
図2に示されるように、本実施の形態の半導体装置1の製造方法は、半導体素子3の構成の一部がそのおもて面2a側に形成された半導体基板2を準備することを備える。具体的には、公知の方法により、半導体基板2(n-ドリフト領域5)の活性領域6のおもて面2a側に、pベース領域10と、n+型エミッタ領域14と、p+コンタクト層15と、n+電荷蓄積層11と、ゲート絶縁膜17と、ゲート電極18とが形成される。公知の方法により、半導体基板2(n-ドリフト領域5)の外周領域7のおもて面2a側に、電界制限リング構造21が形成される。半導体基板2の活性領域6のおもて面2a上に、層間絶縁膜19と第1の電極20とが形成される。第1の電極20は、電界制限リング構造21と離間されており、電界制限リング構造21と電気的に絶縁されている。第1の電極20は、n+型エミッタ領域14とp+コンタクト層15とに導通している。
半導体基板2の裏面2bを加工することによって、半導体基板2(n-ドリフト領域5)が薄くされる。一例では、半導体基板2(n-ドリフト領域5)の裏面2bは、グラインダーを用いて研削される。別の例では、半導体基板2(n-ドリフト領域5)の裏面2bは、ウェットエッチングされる。半導体基板2(n-ドリフト領域5)は、特に限定されないが、3μm以上800μm以下の厚さまで薄くされる。
図3に示されるように、本実施の形態の半導体装置1の製造方法は、裏面2bからn型ドーパントをドープすることによって、裏面2bにnバッファ層24を形成することを備える。nバッファ層24は、n-ドリフト領域5に接しており、かつ、n-ドリフト領域5に対して裏面2b側に設けられている。nバッファ層24は、活性領域6と外周領域7とに形成される。n型ドーパントは、例えば、リンまたはヒ素である。n型ドーパントを活性化するために、nバッファ層24はアニールされる。
図4に示されるように、本実施の形態の半導体装置1の製造方法は、裏面2bからp型ドーパントをドープすることによって、半導体基板2の活性領域6の裏面2bにp+コレクタ層25を形成することを備える。p+コレクタ層25は、半導体基板2の外周領域7の裏面2bにも形成される。p+コレクタ層25は、nバッファ層24に接している。p型ドーパントは、例えば、ボロンである。
図5に示されるように、本実施の形態の半導体装置1の製造方法は、外周領域7の裏面2bに選択的にp型ドーパントをドープすることによって、半導体基板2の外周領域7の裏面2bにp+裏面外周層26を形成することを備える。具体的には、半導体基板2の活性領域6の裏面2bにマスク35が形成される。イオン注入装置を用いて、ボロンのようなp型ドーパントが、外周領域7の裏面2bに選択的に注入される。p+裏面外周層26は、nバッファ層24に接している。p+裏面外周層26は、p+コレクタ層25に接している。p+裏面外周層26は、半導体基板2の裏面2bに形成されている。p+裏面外周層26における第1のp型キャリア濃度は、p+コレクタ層25における第2のp型キャリア濃度よりも大きい。p+コレクタ層25及びp+裏面外周層26に含まれるp型ドーパントを活性化するために、p+コレクタ層25及びp+裏面外周層26がアニールされる。
本実施の形態の半導体装置1の製造方法は、p+コレクタ層25とp+裏面外周層26との上に第2の電極30を形成することを備える。第2の電極30は、例えば、Al/Ti/Ni/Auの積層膜、または、AlSi/Ti/Ni/Auの積層膜である。第2の電極30をp+コレクタ層25とp+裏面外周層26とにオーミック接触させるために、第2の電極30とp+コレクタ層25とp+裏面外周層26とはアニールされる。こうして、図1に示される本実施の形態の半導体装置1が得られる。
本実施の形態の半導体装置1の動作及び作用を、比較例の半導体装置と対比しながら、説明する。比較例の半導体装置は、本実施の形態の半導体装置1と同様の構成を備えているが、p+裏面外周層26が形成されていない点で、本実施の形態の半導体装置1と異なる。
半導体装置(本実施の形態の半導体装置1、比較例の半導体装置)のターンオン過程の後期とターンオフ過程の初期とスイッチングオン状態とでは、第1の電極20と第2の電極30との間に相対的に低い電圧が印加されている。本明細書において、半導体装置のターンオン過程は、半導体装置がオフ状態からオン状態に遷移する過程を意味する。半導体装置のターンオフ過程は、半導体装置がオン状態からオフ状態に遷移する過程を意味する。
低電圧期間では、pベース領域10の部分12にチャネルが形成される。本明細書において、低電圧期間は、半導体装置のターンオン過程と、半導体装置のターンオフ過程と、半導体装置1がスイッチングオン状態にある期間とを含む。電子は、このチャネルとn+電荷蓄積層11とを経由して、第1の電極20からn-ドリフト領域5に注入される。この注入された電子により、nバッファ層24を介して、p+コレクタ層25とn-ドリフト領域5との間が順バイアスされる。正孔が、第2の電極30及びp+コレクタ層25からnバッファ層24を経由してn-ドリフト領域5に注入される。こうして、電子及び正孔がn-ドリフト領域5に高い密度で蓄積される。n-ドリフト領域5に伝導度変調が発生し、n-ドリフト領域5の抵抗が大幅に減少する。第1の電極20と第2の電極30との間の電圧は、相対的に低くなる。
これに対し、半導体装置(本実施の形態の半導体装置1、比較例の半導体装置)の通常のスイッチング動作では、半導体装置のターンオン過程の初期と半導体装置のターンオフ過程の後期とに、第1の電極20と第2の電極30との間に高い電圧が印加される。また、負荷短絡時にも、第1の電極20と第2の電極30との間に高い電圧が印加される。本明細書において、負荷短絡時は、半導体装置に接続されている負荷(モータなど)が短絡して、半導体装置に直接電源電圧が印加されている期間を意味する。
そのため、高電圧期間において、比較例の半導体装置では、n-ドリフト領域5に高い密度で蓄積されていた正孔がn-ドリフト領域5から排出されて、n-ドリフト領域5における正孔の密度が大幅に減少する。本明細書において、高電圧期間は、半導体装置のターンオン過程の初期と、半導体装置のターンオフ過程の後期と、負荷短絡時とを含む。n-ドリフト領域5とp+コレクタ層25とによって形成されるpn接合部における裏面電界強度が増加する。なお、本実施の形態では、このpn接合部は、nバッファ層24を介して、n-ドリフト領域5とp+コレクタ層25とによって形成されている。比較例の半導体装置では、負荷短絡時を含む高電圧期間に、高い裏面電界がn-ドリフト領域5とp+コレクタ層25とによって形成されるpn接合部に印加され続ける。そのため、負荷短絡時を含む高電圧期間において、比較例の半導体装置が破壊されるまでの時間が短く、比較例の半導体装置の短絡耐量は低い。
他方、本実施の形態の半導体装置1は、外周領域7にp+裏面外周層26を含む。そのため、負荷短絡時を含む高電圧期間において、正孔は、活性領域6における第2の電極30及びp+コレクタ層25からn-ドリフト領域5に注入されるだけなく、外周領域7における第2の電極30及びp+裏面外周層26からもn-ドリフト領域5に注入される。p+裏面外周層26における第1のp型キャリア濃度は、p+コレクタ層25における第2のp型キャリア濃度よりも大きいため、p+裏面外周層26からn-ドリフト領域5により多くの正孔が注入され得る。こうして、n-ドリフト領域5とp+コレクタ層25とによって形成されるpn接合部における裏面電界強度は減少する。本実施の形態の半導体装置1は、負荷短絡時を含む高電圧期間において、半導体装置1が破壊されるまでの時間をより長くすることができ、半導体装置1の短絡耐量を向上させることができる。
本実施の形態の半導体装置1の効果を説明する。
本実施の形態の半導体装置1は、半導体基板2を備える。半導体基板2は、半導体素子3が設けられた活性領域6と、活性領域6を取り囲む外周領域7とを含む。半導体基板2は、おもて面2aと裏面2bとを有している。半導体素子3は、n-ドリフト領域5と、pベース領域10と、n+型エミッタ領域14と、ゲート絶縁膜17と、ゲート電極18と、p+コレクタ層25とを含む。ゲート絶縁膜17は、n+型エミッタ領域14とn-ドリフト領域5との間のpベース領域10の部分12上に設けられている。ゲート電極18は、ゲート絶縁膜17を挟んでpベース領域10の部分12に対向している。p+コレクタ層25は、裏面2bに設けられている。外周領域7は、n-ドリフト領域5と、p+裏面外周層26とを含む。n-ドリフト領域5は、活性領域6から外周領域7に延在している。p+裏面外周層26は、n-ドリフト領域5の裏面2bの側に設けられている。p+裏面外周層26における第1の正孔濃度は、p+コレクタ層25における第2の正孔濃度よりも大きい。
負荷短絡時において、正孔は、p+コレクタ層25だけでなくp+裏面外周層26からも、n-ドリフト領域5に注入される。n-ドリフト領域5とp+コレクタ層25とによって形成されるpn接合部における裏面電界強度は減少する。本実施の形態の半導体装置1は、負荷短絡時において、半導体装置1が破壊されるまでの時間をより長くすることができ、半導体装置1の短絡耐量を向上させることができる。
本実施の形態の半導体装置1では、p+裏面外周層26は、p+コレクタ層25に接している。そのため、負荷短絡時において、正孔は、p+コレクタ層25を経由して、p+裏面外周層26からn-ドリフト領域5に効率的に注入され得る。本実施の形態の半導体装置1は、半導体装置1の短絡耐量を向上させることができる。
本実施の形態の半導体装置1では、半導体素子3及び外周領域7は、n-ドリフト領域5の裏面2bの側にnバッファ層24を含んでいる。nバッファ層24における第1の電子濃度は、n-ドリフト領域5における第2の電子濃度よりも大きい。活性領域6において、nバッファ層24は、n-ドリフト領域5とp+コレクタ層25とに接している。外周領域7において、p+裏面外周層26は、nバッファ層24の裏面2bの側に設けられている。nバッファ層24は、フィールドストップ層として機能する。nバッファ層24は、半導体装置1の耐圧を向上させる。
実施の形態2.
図6を参照して、実施の形態2に係る半導体装置1bを説明する。本実施の形態の半導体装置1bは、実施の形態1の半導体装置1と同様の構成を備え、同様の効果を奏するが、主に以下の点で異なる。
本実施の形態の半導体装置1bでは、p+裏面外周層26は、p+コレクタ層25より厚い。そのため、負荷短絡時を含む高電圧期間において、より多くの正孔がp+裏面外周層26からn-ドリフト領域5に注入される。n-ドリフト領域5とp+コレクタ層25とによって形成されるpn接合部における裏面電界強度はさらに減少する。本実施の形態の半導体装置1bは、負荷短絡時を含む高電圧期間において、半導体装置1bが破壊されるまでの時間をより長くすることができ、半導体装置1bの短絡耐量を向上させることができる。
本実施の形態の半導体装置1bでは、活性領域6におけるn-ドリフト領域5の第1端41は、外周領域7におけるn-ドリフト領域5の第2端42より、裏面2b側に位置している。第1端41は、活性領域6におけるn-ドリフト領域5の裏面2bの近位端である。第2端42は、外周領域7におけるn-ドリフト領域5の裏面2bの近位端である。そのため、活性領域6におけるn-ドリフト領域5の厚さは増加する。半導体装置1bの耐圧が向上され得る。
実施の形態3.
図7を参照して、実施の形態3に係る半導体装置1cを説明する。本実施の形態の半導体装置1cは、実施の形態1の半導体装置1と同様の構成を備えるが、主に以下の点で異なる。
本実施の形態の半導体装置1cでは、外周領域7は、p+裏面外周層26に接しているn裏面外周層27をさらに含む。n裏面外周層27は、p+裏面外周層26の裏面2bの側に設けられている。n裏面外周層27は、p+コレクタ層25に接している。n裏面外周層27は、第2の電極30に接している。n裏面外周層27は、半導体基板2の裏面2bに設けられている。n裏面外周層27は、p+裏面外周層26より薄い。p+裏面外周層26とn裏面外周層27とによって形成されるpn接合の耐圧が半導体素子3のオン電圧よりも大きくなるように、n裏面外周層27は構成されている。例えば、半導体基板2がSi基板であるとき、n裏面外周層27は、0.1μm以上の厚さdを有している。そのため、半導体素子3のオン状態において、p+裏面外周層26とn裏面外周層27とによって形成されるpn接合から電荷が注入されることが防止されて、半導体装置1cのスイッチング損失を減少させることができる。
n裏面外周層27のn型キャリア濃度は、n-ドリフト領域5のn型キャリア濃度よりも大きい。n裏面外周層27のn型キャリア濃度は、nバッファ層24のn型キャリア濃度よりも大きい。n裏面外周層27は、例えば、1.0×1018cm-3以上のn型キャリア濃度を有している。このような電子濃度を有するn裏面外周層27は、負荷短絡時に、p+裏面外周層26とn裏面外周層27とによって形成されるpn接合がトンネル効果を発現しやすくし得る。
図2から図5及び図8を参照して、本実施の形態の半導体装置1cの製造方法の一例を説明する。本実施の形態の半導体装置1cの製造方法は、実施の形態1の半導体装置1の製造方法と同様の工程を備えるが、主に以下の点で異なる。
図8に示されるように、本実施の形態の半導体装置1cの製造方法は、図2から図5に示される工程の後に、外周領域7の裏面2bに選択的にn型ドーパントをドープすることによって、半導体基板2の外周領域7の裏面2bにn裏面外周層27を形成することを備える。具体的には、半導体基板2の活性領域6の裏面2bにマスク36が形成される。イオン注入装置を用いて、リンのようなn型ドーパントが、外周領域7の裏面2bに選択的に注入される。n裏面外周層27は、p+裏面外周層26に接している。n裏面外周層27は、半導体基板2の裏面2bに形成されている。n裏面外周層27は、p+コレクタ層25に接している。n裏面外周層27に含まれるn型ドーパントを活性化するために、n裏面外周層27がアニールされる。
本実施の形態の半導体装置1cの製造方法は、p+コレクタ層25とn裏面外周層27との上に第2の電極30を形成することを備える。活性領域6において、第2の電極30は、p+コレクタ層25に接している。外周領域7において、第2の電極30は、n裏面外周層27に接している。第2の電極30をp+コレクタ層25とn裏面外周層27とにオーミック接触させるために、第2の電極30とp+コレクタ層25とn裏面外周層27とはアニールされる。こうして、図7に示される半導体装置1cが得られる。
本実施の形態の半導体装置1cの動作及び作用を説明する。
+裏面外周層26とn裏面外周層27とによって、pn接合が形成されている。低電圧期間では、第1の電極20と第2の電極30との間に相対的に小さなオン電圧が印加されるため、p+裏面外周層26とn裏面外周層27とによって形成されるpn接合に印加される逆バイアス電圧の絶対値は小さい。正孔は、このpn接合を通り抜けることができない。低電圧期間において、このpn接合は、第2の電極30の外周部分30p及びp+裏面外周層26からn-ドリフト領域5に正孔が注入されることを阻止し、n-ドリフト領域5における正孔の濃度の増加を抑制することができる。半導体装置1cのターンオフ過程においてn-ドリフト領域5に蓄積されていた正孔は、より短時間でn-ドリフト領域5から排出される。ターンオフ過程において、半導体装置1cの電力損失が減少し得る。
これに対し、高電圧期間では、第1の電極20と第2の電極30との間に大きな電源電圧が印加されるため、p+裏面外周層26とn裏面外周層27とによって形成されるpn接合に印加される逆バイアス電圧の絶対値は大きい。p+裏面外周層26とn裏面外周層27とによって形成されるpn接合にアバランシェ降伏現象が発生することにより、正孔はこのpn接合を通り抜けることができる。あるいは、p+裏面外周層26とn裏面外周層27とによって形成されるpn接合のトンネル効果により、正孔はこのpn接合を通り抜けることができる。正孔は、外周領域7にある第2の電極30の外周部分30p及びp+裏面外周層26からn-ドリフト領域5に注入される。高電圧期間では、n-ドリフト領域5とp+コレクタ層25とによって形成されるpn接合部における裏面電界強度は減少し得る。本実施の形態の半導体装置1cは、負荷短絡時を含む高電圧期間において半導体装置1cが破壊されるまでの時間をより長くすることができ、半導体装置1cの短絡耐量を向上させることができる。
本実施の形態の半導体装置1cの効果を説明する。本実施の形態の半導体装置1cは、実施の形態1の半導体装置1の効果に加えて、以下の効果を奏する。
本実施の形態の半導体装置1cでは、外周領域7は、p+裏面外周層26に接しているn裏面外周層27をさらに含む。n裏面外周層27は、p+裏面外周層26の裏面2bの側に設けられている。本実施の形態の半導体装置1cによれば、半導体装置1cのターンオフ過程の際に発生する半導体装置1cの電力損失を減少させながら、半導体装置1cの短絡耐量を向上させることができる。
本実施の形態の半導体装置1cでは、n裏面外周層27は、p+裏面外周層26より薄い。そのため、負荷短絡時においてp+裏面外周層26からn-ドリフト領域5に注入される正孔の量が減少することが抑制される。半導体装置1cの短絡耐量を向上させることができる。
実施の形態4.
図9を参照して、実施の形態4に係る半導体装置1dを説明する。本実施の形態の半導体装置1dは、実施の形態3の半導体装置1cと同様の構成を備えるが、主に以下の点で異なる。
本実施の形態の半導体装置1dでは、n裏面外周層27は、p+裏面外周層26とp+コレクタ層25との間に設けられている。n裏面外周層27は、nバッファ層24と接している。n裏面外周層27はp+コレクタ層25と接している。n裏面外周層27は、第2の電極30と接している。一例では、n裏面外周層27は、p+裏面外周層26と同じ厚さを有している。別の例では、n裏面外周層27は、p+裏面外周層26より薄い。n裏面外周層27の幅wは、p+裏面外周層26の幅より小さい。n裏面外周層27は、例えば、0.1μm以上の幅wを有している。n裏面外周層27のn型キャリア濃度は、n-ドリフト領域5のn型キャリア濃度よりも大きい。n裏面外周層27のn型キャリア濃度は、nバッファ層24のn型キャリア濃度よりも大きい。
本実施の形態の半導体装置1dは、以下のように、実施の形態3の半導体装置1cと同様の作用及び効果を奏する。
本実施の形態のn裏面外周層27は、実施の形態3のn裏面外周層27と同様の作用を奏する。具体的には、p+裏面外周層26とn裏面外周層27とによって、pn接合が形成されている。低電圧期間では、外周領域7にある第2の電極30の外周部分30pから注入された正孔は、このpn接合を通り抜けることができない。低電圧期間において、このpn接合は、第2の電極30の外周部分30p及びp+裏面外周層26からn-ドリフト領域5に正孔が注入されることを阻止し、n-ドリフト領域5における正孔の濃度の増加を抑制することができる。半導体装置1dのターンオフ過程においてn-ドリフト領域5に蓄積されていた正孔は、より短時間でn-ドリフト領域5から排出される。ターンオフ過程において、半導体装置1dの電力損失は減少し得る。
これに対し、高電圧期間では、第1の電極20と第2の電極30との間に大きな電源電圧が印加されるため、p+裏面外周層26とn裏面外周層27とによって形成されるpn接合に印加される逆バイアス電圧の絶対値は大きい。外周領域7にある第2の電極30の外周部分30pから注入された正孔は、このpn接合のビルトインポテンシャルを超えて、n-ドリフト領域5に注入される。高電圧期間では、n-ドリフト領域5とp+コレクタ層25とによって形成されるpn接合部における裏面電界強度は減少し得る。本実施の形態の半導体装置1dは、負荷短絡時を含む高電圧期間において半導体装置1dが破壊されるまでの時間をより長くすることができ、半導体装置1dの短絡耐量を向上させることができる。
今回開示された実施の形態1−4はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。矛盾のない限り、今回開示された実施の形態1−4の少なくとも2つを組み合わせてもよい。本発明の範囲は、上記した説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることを意図される。
1,1b,1c,1d 半導体装置、2 半導体基板、2a おもて面、2b 裏面、3 半導体素子、5 n-ドリフト領域、6 活性領域、7 外周領域、10 pベース領域、11 n+電荷蓄積層、12 部分、14 n+型エミッタ領域、15 p+コンタクト層、16 トレンチ、17 ゲート絶縁膜、18 ゲート電極、19 層間絶縁膜、20 第1の電極、21 電界制限リング構造、24 nバッファ層、25 p+コレクタ層、26 p+裏面外周層、27 n裏面外周層、30 第2の電極、30p 外周部分、35,36 マスク、41 第1端、42 第2端。

Claims (8)

  1. 半導体素子が設けられた活性領域と、前記活性領域を取り囲む外周領域とを含む半導体基板を備え、前記半導体基板は、おもて面と裏面とを有し、
    前記半導体素子は、n - ドリフト領域と、pベース領域と、n + 型エミッタ領域と、前記n + 型エミッタ領域と前記n - ドリフト領域との間の前記pベース領域の部分上に設けられているゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜を挟んで前記pベース領域の前記部分に対向するゲート電極と、前記裏面に設けられているp + コレクタ層とを含み、
    前記外周領域は、前記n - ドリフト領域と、p + 裏面外周層とを含み、前記n - ドリフト領域は、前記活性領域から前記外周領域に延在しており、前記p + 裏面外周層は、前記n - ドリフト領域の前記裏面の側に設けられており、
    前記p + 裏面外周層における第1の正孔濃度は、前記p + コレクタ層における第2の正孔濃度よりも大きく、
    前記p+裏面外周層は、前記p+コレクタ層より厚い、半導体装置。
  2. 前記活性領域における前記n-ドリフト領域の第1端は、前記外周領域における前記n-ドリフト領域の第2端より、前記裏面側に位置しており、
    前記第1端は、前記活性領域における前記n-ドリフト領域の前記裏面の近位端であり、
    前記第2端は、前記外周領域における前記n-ドリフト領域の前記裏面の近位端である、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 半導体素子が設けられた活性領域と、前記活性領域を取り囲む外周領域とを含む半導体基板を備え、前記半導体基板は、おもて面と裏面とを有し、
    前記半導体素子は、n - ドリフト領域と、pベース領域と、n + 型エミッタ領域と、前記n + 型エミッタ領域と前記n - ドリフト領域との間の前記pベース領域の部分上に設けられているゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜を挟んで前記pベース領域の前記部分に対向するゲート電極と、前記裏面に設けられているp + コレクタ層とを含み、
    前記外周領域は、前記n - ドリフト領域と、p + 裏面外周層とを含み、前記n - ドリフト領域は、前記活性領域から前記外周領域に延在しており、前記p + 裏面外周層は、前記n - ドリフト領域の前記裏面の側に設けられており、
    前記p + 裏面外周層における第1の正孔濃度は、前記p + コレクタ層における第2の正孔濃度よりも大きく、
    前記外周領域は、前記p+裏面外周層に接しているn裏面外周層をさらに含み、
    前記n裏面外周層は、前記p+裏面外周層の前記裏面の側に設けられており
    前記p + 裏面外周層及び前記n裏面外周層は、各々、前記p + コレクタ層に接している、半導体装置。
  4. 前記n裏面外周層は、前記p+裏面外周層より薄い、請求項に記載の半導体装置。
  5. 前記p+裏面外周層は、前記p+コレクタ層に接している、請求項1または請求項に記載の半導体装置。
  6. 前記外周領域は、前記p+裏面外周層に接しているn裏面外周層をさらに含み、
    前記n裏面外周層は、前記p+裏面外周層と前記p+コレクタ層との間に設けられている、請求項1または請求項に記載の半導体装置。
  7. 前記半導体素子及び前記外周領域は、前記n-ドリフト領域の前記裏面の側にnバッファ層を含み、
    前記nバッファ層における第1の電子濃度は、前記n-ドリフト領域における第2の電子濃度よりも大きく、
    前記活性領域において、前記nバッファ層は、前記n-ドリフト領域と前記p+コレクタ層とに接し、
    前記外周領域において、前記p+裏面外周層は、前記nバッファ層の前記裏面の側に設けられている、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の半導体装置。
  8. 前記外周領域は、前記おもて面に、電界制限リング構造を含む、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の半導体装置。
JP2018084941A 2018-04-26 2018-04-26 半導体装置 Active JP6987015B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018084941A JP6987015B2 (ja) 2018-04-26 2018-04-26 半導体装置
US16/233,830 US10727306B2 (en) 2018-04-26 2018-12-27 Semiconductor apparatus
DE102019201834.3A DE102019201834A1 (de) 2018-04-26 2019-02-13 Halbleitergerät
CN201910317952.9A CN110416293B (zh) 2018-04-26 2019-04-19 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018084941A JP6987015B2 (ja) 2018-04-26 2018-04-26 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019192812A JP2019192812A (ja) 2019-10-31
JP2019192812A5 JP2019192812A5 (ja) 2020-08-20
JP6987015B2 true JP6987015B2 (ja) 2021-12-22

Family

ID=68205686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018084941A Active JP6987015B2 (ja) 2018-04-26 2018-04-26 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10727306B2 (ja)
JP (1) JP6987015B2 (ja)
CN (1) CN110416293B (ja)
DE (1) DE102019201834A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113241377A (zh) * 2021-05-10 2021-08-10 湖南大学 一种提升耐高温和抗辐照能力的igbt结构及其制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204789A (ja) 1998-01-08 1999-07-30 Sanken Electric Co Ltd 絶縁ゲ−ト形トランジスタ
DE10330571B8 (de) * 2003-07-07 2007-03-08 Infineon Technologies Ag Vertikale Leistungshalbleiterbauelemente mit Injektionsdämpfungsmittel im Rand bereich und Herstellungsverfahren dafür
JP5011748B2 (ja) * 2006-02-24 2012-08-29 株式会社デンソー 半導体装置
JP2008277597A (ja) 2007-05-01 2008-11-13 Toshiba Corp 高耐圧半導体装置
JP2009141067A (ja) 2007-12-05 2009-06-25 Toyota Motor Corp 半導体装置
JP2009176772A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Denso Corp 半導体装置
JP5150953B2 (ja) * 2008-01-23 2013-02-27 三菱電機株式会社 半導体装置
JP5206541B2 (ja) * 2008-04-01 2013-06-12 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP5321669B2 (ja) * 2010-11-25 2013-10-23 株式会社デンソー 半導体装置
US20120217541A1 (en) * 2011-02-24 2012-08-30 Force Mos Technology Co., Ltd. Igbt with integrated mosfet and fast switching diode
JP5937413B2 (ja) * 2011-06-15 2016-06-22 株式会社デンソー 半導体装置
JP5783893B2 (ja) * 2011-12-16 2015-09-24 三菱電機株式会社 半導体装置
JP6022774B2 (ja) * 2012-01-24 2016-11-09 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
US8907374B2 (en) * 2013-01-30 2014-12-09 Hauwei Technologies Co., Ltd. Insulated gate bipolar transistor
CN103094332B (zh) * 2013-01-30 2016-03-30 华为技术有限公司 一种绝缘栅双极晶体管
JP6101183B2 (ja) * 2013-06-20 2017-03-22 株式会社東芝 半導体装置
JP5967065B2 (ja) * 2013-12-17 2016-08-10 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
KR20150076814A (ko) * 2013-12-27 2015-07-07 삼성전기주식회사 전력 반도체 소자
WO2015114748A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 三菱電機株式会社 電力用半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110416293A (zh) 2019-11-05
US20190333999A1 (en) 2019-10-31
CN110416293B (zh) 2023-06-09
JP2019192812A (ja) 2019-10-31
DE102019201834A1 (de) 2019-10-31
US10727306B2 (en) 2020-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4843253B2 (ja) 電力用半導体装置
JP5787853B2 (ja) 電力用半導体装置
JP4791704B2 (ja) 逆導通型半導体素子とその製造方法
US7572683B2 (en) Semiconductor device, the method of manufacturing the same, and two-way switching device using the semiconductor devices
JP6445952B2 (ja) 半導体装置
JP6824135B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2016131224A (ja) 半導体装置
US6650001B2 (en) Lateral semiconductor device and vertical semiconductor device
JP6139312B2 (ja) 半導体装置
US7262478B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP6441192B2 (ja) 半導体装置
JP2018152426A (ja) 半導体装置
CN111223856B (zh) 半导体装置
US20210091216A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP4910894B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
WO2021220965A1 (ja) 半導体装置
CN112689902A (zh) 半导体装置
JP5114832B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6987015B2 (ja) 半導体装置
CN113892189A (zh) 碳化硅半导体装置及碳化硅半导体装置的制造方法
CN109564939B (zh) 半导体装置
JP4904635B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2017157673A (ja) 半導体装置
WO2023145071A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP3214236B2 (ja) 半導体装置及び電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6987015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150