JP6978549B1 - 入力レシーバ - Google Patents

入力レシーバ Download PDF

Info

Publication number
JP6978549B1
JP6978549B1 JP2020107842A JP2020107842A JP6978549B1 JP 6978549 B1 JP6978549 B1 JP 6978549B1 JP 2020107842 A JP2020107842 A JP 2020107842A JP 2020107842 A JP2020107842 A JP 2020107842A JP 6978549 B1 JP6978549 B1 JP 6978549B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
coupled
type field
effect transistor
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020107842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022003734A (ja
Inventor
泰平 紫藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Winbond Electronics Corp
Original Assignee
Winbond Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Winbond Electronics Corp filed Critical Winbond Electronics Corp
Priority to JP2020107842A priority Critical patent/JP6978549B1/ja
Priority to US17/340,103 priority patent/US11309843B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6978549B1 publication Critical patent/JP6978549B1/ja
Publication of JP2022003734A publication Critical patent/JP2022003734A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4093Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. data buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1084Data input buffers, e.g. comprising level conversion circuits, circuits for adapting load
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/30Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
    • H03F3/3001Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor with field-effect transistors
    • H03F3/3022CMOS common source output SEPP amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/4521Complementary long tailed pairs having parallel inputs and being supplied in parallel
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45269Complementary non-cross coupled types

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】同じノード間で増幅器回路と並列に接続されたインバータ回路構造を使用して、従来設計のシャント抵抗と置き換えることができる入力レシーバを提供する。【解決手段】 第1の電流源回路、第2の電流源回路、第1のレールツーレールアンプ回路、第1のインバータ回路、および第2のインバータ回路を含む入力レシーバを提供する。第1の電流源回路は、第1のバイアス信号に基づいて第1のノードを流れる動作電流を調整する。第2の電流源回路は、第2のバイアス信号に基づいて第2のノードを流れる接地電流を調整する。第1のレールツーレールアンプ回路と第1のインバータ回路は、第1のノードと第2のノードの間に並列接続される。第1のレールツーレールアンプ回路は入力信号を受信し、入力信号を基準電圧と比較して、それに応じて増幅信号を出力する。第2のインバータ回路は、動作電圧と接地電圧の間に結合される。第2のインバータ回路は、第1のインバータ回路によって出力された反転信号に従って出力信号を生成する。【選択図】図1

Description

本発明は、入力レシーバに関し、特に、多段インバータ回路構造を採用する入力レシーバに関する。
科学技術の発展に伴い、家庭用電化製品は次第に普及し、半導体デバイスは電子デバイスの重要なコンポーネントとなっている。ダイナミックランダムアクセスメモリ(DynamicRandomAccessMemory、DRAM)などの半導体デバイスには、外部からの入力信号を受信する入力レシーバが搭載されている。入力レシーバとしては、入力信号と基準電圧を比較し、電圧差に基づいて増幅信号を生成する差動増幅回路が一般的に使用されている。
近年、DRAMの低消費電力化に加え、DRAMのアクセス速度も継続的に向上している。公知の従来設計では、入力レシーバは、入力レシーバの出力ステージのシャント抵抗(shunt resistance)を配置することにより高速環境でも正しく動作することができる。ただし、漏れ電流の影響により、シャント抵抗を使用すると余分な消費電力が増加し、DRAM全体のパフォーマンスが低下する。
本発明は、同じノード間で増幅器回路と並列に接続されたインバータ回路構造を使用して、従来設計のシャント抵抗と置き換えることができる入力レシーバを提供する。
本発明の入力レシーバは、第1の電流源回路、第2の電流源回路、第1のレールツーレール増幅回路、第1のインバータ回路、および第2のインバータ回路を含む。第1の電流源回路は、動作電圧と第1のノードの間に結合され、第1のバイアス信号に基づいて第1のノードを流れる動作電流を調整する。第2の電流源回路は第2のノードと接地電圧の間に結合され、第2のバイアス信号に基づいて第2のノードを流れる接地電流を調整する。第1のレールツーレールアンプ回路は、第1のノードと第2のノードの間に結合される。第1のレールツーレールアンプ回路は入力信号を受信し、入力信号を基準電圧と比較して、それに応じて増幅信号を出力する。第1のインバータ回路と第1のレールツーレールアンプ回路は、第1のノードと第2のノードの間に並列接続される。第1のインバータ回路は、増幅信号を受信し、反転信号を提供するように構成される。第2のインバータ回路は動作電圧と接地電圧の間に結合される。第2のインバータ回路は、反転信号に従って出力信号を出力するように構成される。
上記に基づくと、本発明の入力レシーバでは、インバータ回路は2つのノードの間にレールツーレール増幅回路と並列接続される。インバータ回路を使用して、レールツーレールアンプ回路によって出力された増幅信号と同じ振幅幅で動作できるため、入力レシーバを高速環境でも正しく動作させ、同時に動作速度と消費電力を兼ね備えることができる。
本発明の上記の特徴および利点をより明白かつ理解し易くするために、以下で実施形態を具体的に説明し、添付の図面と併せて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態による入力レシーバのブロック図である。 図2は、図1の実施形態の入力レシーバの概略回路図である。 図3Aから図3Eは、本発明の実施形態による入力レシーバの信号波形を示す概略図である。 図4は、本発明の実施形態によるバイアス信号発生器の概略回路図である。 図5は、本発明の別の実施形態による入力レシーバの概略回路図である。
図1は、本発明の実施形態による入力レシーバの概略ブロック図であり、図2は、図1の実施形態による入力レシーバの概略回路図である。図1と図2を同時に参照すると、入力レシーバ100は、DRAMおよびスタティックランダムアクセスメモリ(StaticRandomAccessMemory、SRAM)などの揮発性メモリコンポーネント、フラッシュメモリ、相変化メモリ、抵抗メモリなどの不揮発性メモリコンポーネント、または入力信号の論理レベルを識別する必要があるその他の回路コンポーネントに適している。本実施形態では、入力レシーバ100は、第1の電流源回路110、第2の電流源回路120、第1のレールツーレールアンプ回路130、第1のインバータ回路140、および第2のインバータ回路150を含む。
第1の電流源回路110は、動作電圧VDDと第1のノードND1との間に結合される。第1の電流源回路110は、第1のバイアス信号pbiasに基づき第1のノードND1を流れる動作電流IDDを調整することができる。図2に示すように、第1の電流源回路110は、トランジスタPS1から構成される電流源を含む。トランジスタPS1は、第1のバイアス信号pbiasに基づいて動作電流IDDを提供する
第2の電流源回路120は、第2のノードND2と接地電圧VSSとの間に結合される。第2の電流源回路120は、第2のバイアス信号nbiasに基づき第2のノードND2を流れる接地電流ISSを調整することができる。図2に示すように、第2の電流源回路120は、トランジスタNS1から構成される電流源とイネーブルトランジスタNE1を含む。トランジスタNS1は、第2のバイアス信号nbiasに基づき接地電流ISSを提供する。イネーブルトランジスタNE1は、第2のノードND2と接地電圧VSSとの間の回路経路上でトランジスタNS1と直列に接続され、イネーブル信号Enに基づきオンまたはオフにされる。イネーブル信号Enは、入力レシーバ100が有効かどうかを示す。例えば、イネーブル信号Enが低論理レベルにあるとき、イネーブルトランジスタNE1はオフになり、入力レシーバ100は動作することができない。イネーブル信号Enが高論理レベルにあるとき、イネーブルトランジスタNE1はオンになり、入力レシーバ100は動作することができる。この実施形態では、イネーブルトランジスタNE1はトランジスタNS1と接地電圧VSSとの間に結合されるが、別の実施形態では、イネーブルトランジスタNE1は第2のノードND2とトランジスタNS1との間に結合されてもよく、本発明はこれに限定されない。
第1のレールツーレール(Rail−to−Rail)アンプ回路130は、第1のノードND1と第2のノードND2との間に結合される。第1のレールツーレールアンプ回路130は、入力信号INを受信し、入力信号INを基準電圧VREFと比較し、それに応じて増幅信号Rcv_nを出力するために使用される。
第1のレールツーレールアンプ回路130は、第1の差動増幅回路132および第2の差動増幅回路134を含む。図2に示すように、第1の差動増幅回路132と第2の差動増幅回路134は、相補的な回路構成、すなわち、P型電界効果トランジスタとN型電界効果トランジスタの構成方法が互いに逆になっている。
より詳細には、第1の差動増幅回路132は、第1のP型電界効果トランジスタP1、第2のP型電界効果トランジスタP2、第1のN型電界効果トランジスタN1および第2のN型電界効果トランジスタN2を含む。第1のP型電界効果トランジスタP1及び第2のP型電界効果トランジスタP2の第1端子は第1のノードND1に共通に結合される。第1のP型電界効果トランジスタP1の制御端子は入力信号INを受信する。第2のP型電界効果トランジスタP2の制御端子は、基準電圧VREFを受信する。第1のN型電界効果トランジスタN1の第1端子は第1のP型電界効果トランジスタP1の第2端子に結合される。第2のN型電界効果トランジスタN2の第1端子は第2のP型電界効果トランジスタP2の第2端子に結合される。第2のN型電界効果トランジスタN2及び第1のN型電界効果トランジスタN1の第2端子は第2のノードND2に共通に結合される。第1のN型電界効果トランジスタN1及び第2のN型電界効果トランジスタN2の制御端子は第2のN型電界効果トランジスタN2の第1端子に共通に接続される。動作電圧VDDは、例えば、1.5ボルトであり、基準電圧VREFは、例えば、動作電圧VDDの半分である。
第2の差動増幅回路134は、第3のP型電界効果トランジスタP3、第4のP型電界効果トランジスタP4、第3のN型電界効果トランジスタN3および第4のN型電界効果トランジスタN4を含む。第3のP型電界効果トランジスタP3及び第4のP型電界効果トランジスタP4の第1端子は第1のノードND1に共通に結合される。第3のP型電界効果トランジスタP3の第2端子は、第3のP型電界効果トランジスタP3及び第4のP型電界効果トランジスタP4の制御端子は第3のP型電界効果トランジスタP3の第2端子に共通に結合される。第3のP型電界効果トランジスタP3の第2端子は第2のN型電界効果トランジスタN2の第1端子に結合される。第4のP型電界効果トランジスタP4の第2端子は第1のN型電界効果トランジスタN1の第1端子に結合される。第3のN型電界効果トランジスタN3の第1端子は第3のP型電界効果トランジスタP3の第2端子に結合される。第3のN型電界効果トランジスタN3及び第4のN型電界効果トランジスタN4の第2端子は第2のノードND2に共通に結合される。第3のN型電界効果トランジスタN3の制御端子は基準電圧VREFを受信する。第4のN型電界効果トランジスタの第1端子は第4のP型電界効果トランジスタP4の第2端子に結合され、第4のN型電界効果トランジスタの第1端子は増幅信号Rcv_nを提供できる。第4のN型電界効果トランジスタN4制御端子は入力信号INを受信する。
第1のレールツーレールアンプ回路130は、基準電圧VREFを基準として使用して、入力信号INが高論理レベルであるか低論理レベルであるかを検出することができる。入力信号INの電圧が高くなると、第1のP型電界効果トランジスタP1のオン抵抗が大きくなり、第4のN型電界効果トランジスタN4のオン抵抗が小さくなるので、第4のN型電界効果トランジスタN4の第1端子で提供される増幅信号Rcv_nの電圧を下げることができる。
一方、基準電圧VREFの電圧が高くなると、第2のP型電界効果トランジスタP2のオン抵抗が大きくなり、第3のN型電界効果トランジスタN3のオン抵抗が小さくなるため、第1のN型電界効果トランジスタN1の制御端子の電圧が小さくなり、第4のP型電界効果トランジスタP4の制御端子の電圧が小さくなる。このようにして、第4のN型電界効果トランジスタN4の第1端子で提供される増幅信号Rcv_nの電圧を上げることができる。上記の動作原理に基づいて、入力信号INが基準電圧VREFよりも大きい場合、増幅信号Rcv_nの電圧が低く引き下げられ、増幅信号Rcv_nが低論理レベルとして出力される。入力信号INが基準電圧VREF未満の場合、増幅信号Rcv_nの電圧は高く引き上げられ、増幅信号Rcv_nが高論理レベルとして出力される。
第1のインバータ回路140は、例えば、CMOSインバータであり、第1のノードND1と第2のノードND2との間に第1のレールツーレールアンプ回路130と並列接続される。第1のインバータ回路140の入力端子は増幅信号Rcv_nを受信する。第1のインバータ回路140の出力端子は、反転信号Rcv_tを提供する。
第2のインバータ回路150も、例えば、CMOSインバータである。第1のインバータ回路140とは異なり、第2のインバータ回路150は、動作電圧VDDと接地電圧VSSとの間に結合される。この実施形態では、第2のインバータ回路150は、反転信号Rcv_tを受信することで、出力信号OUTを生成して出力する。出力信号のスイング範囲は動作電圧と同じになる。
本発明の入力レシーバ100において、増幅信号Rcv_nおよび反転信号Rcv_tの電圧スイング範囲は、第1のノードND1の電圧レベルspおよび第2のノードND2の電圧レベルsn(図3に示す)により決定される。第1のレールツーレールアンプ回路130は、入力信号INに基づき、入力信号INと逆相であり、電圧スイング範囲を電圧レベルspと電圧レベルsnとの間まで増幅する増幅信号Rcv_nを生成することができる。第1のインバータ回路140は、増幅信号Rcv_nに基づき、入力信号INと同相であり、電圧スイング範囲を電圧レベルspと電圧レベルsnとの間で維持する反転信号Rcv_tを生成することができる。
図3Aから図3Eは、本発明の実施形態による入力レシーバの信号波形の概略図である。図2および図3Aから図3Eを同時に参照すると、本実施形態では、図3Aに示すように、入力信号INのデューティ比は50%であり、電圧レベルspおよび電圧レベルsnの平均値は動作電圧VDDの半分(基準電圧VREFと同等)に維持される。理想的な状況では、図3Bから図3Cに示すように、増幅信号Rcv_nのデューティ比および反転信号Rcv_tのデューティ比は、どれも入力信号INのデューティ比と同じである。例えば、動作電圧VDDは1.5ボルトであり、接地電圧VSSは0ボルトであり、電圧レベルspは1.0ボルトであり、電圧レベルsnは0.5ボルトであるが、本発明はそれに限定されない。
実際には、増幅信号Rcv_nのレベル上昇時間とレベル下降時間は、プロセス変動によって異なる。たとえば、製造されたP型電界効果トランジスタのしきい値電圧が高く、N型電界効果トランジスタのしきい値電圧が低い場合、図3Dに示すように、第1のレールツーレールアンプ回路130によって提供される増幅信号Rcv_nの上昇勾配は小さくなり、増幅信号Rcv_nの下降勾配は大きくなり、その結果、増幅信号Rcv_nのデューティ比サイクルは50%未満になり、デューティ比不均衡(duty broken)の状況が発生する。
この実施形態で、第1のインバータ回路140と第1のレールツーレールアンプ回路130の製造条件は同じであるので、第1のインバータ回路140によって提供される反転信号Rcv_tの勾配も増幅信号Rcv_nに応じて変化する。図3Eに示すように、反転信号Rcv_tの下降勾配が大きくなり、反転信号Rcv_tの上昇勾配が小さくなるので、増幅信号Rcv_nのデューティ比の減少分を補うことができる。これにより、反転信号Rcv_tのデューティ比を、入力信号INのデューティ比と同じ50%に戻すことができる。
その後、第2のインバータ回路150は、反転信号Rcv_tに基づき、入力信号INと逆相であり、電圧スイング範囲を動作電圧VDDと接地電圧VSSの間まで増幅する出力信号OUTを生成することができる。上記に基づくと、本発明の実施形態の入力レシーバ100は、第1のノードND1と第2のノードND2の間に第1のレールツーレールアンプ回路130と並列に接続された第1のインバータ回路140を使用して、従来設計のシャント抵抗と置き換えることにより、増幅信号Rcv_nのデューティ比の不均衡を補い、これにより高速環境でも正確な動作が可能である。
本発明の入力レシーバ100では、バイアス信号発生器をさらに含むことができる。バイアス信号発生器は、第1のバイアス信号pbiasと第2のバイアス信号nbiasを生成するために使用される。第1のバイアス信号pbiasと第2のバイアス信号nbiasを適切に配置することで、電圧レベルspと電圧レベルsnの平均値を基準電圧VREFと同等に維持できる。
例えば、図4は、本発明の実施形態によるバイアス信号発生器の概略回路図である。図4において、バイアス信号発生器200は、第3の電流源回路210、第4の電流源回路220、第2のレールツーレールアンプ回路230、第3のインバータ回路240および演算増幅回路250を含む。
第3の電流源回路210は、動作電圧VDDと第3のノードND3との間に結合される。図4に示すように、第3の電流源回路210は、トランジスタPS2、トランジスタPS3、および電流源ISを含み、トランジスタPS2及びトランジスタPS3で構成される電流ミラーにより第3のノードND3に電流を供給する。第3の電流源回路210は、電流源ISによって生成される電流に基づき第1のバイアス信号pbiasを提供し得る。
第4の電流源回路220は、第4のノードND4と接地電圧VSSとの間に結合される。第4の電流源回路220は、第2のバイアス信号nbiasに基づき第4のノードND4を流れる電流を調整することができる。図4に示すように、第4の電流源回路220は、トランジスタNS2から構成される電流源およびイネーブルトランジスタNE2を含む。トランジスタNS2は、第2のバイアス信号nbiasに基づき第4のノードND4を流れる電流を提供する。イネーブルトランジスタNE2は、第4のノードND4と接地電圧VSSとの間の回路経路上でトランジスタNS2と直列に接続され、イネーブル信号Enに基づきオンまたはオフにされる。イネーブル信号Enは、バイアス信号発生器200が有効かどうかを示す。例えば、イネーブル信号Enが低論理レベルの場合、イネーブルトランジスタNE2はオフになり、バイアス信号発生器200は動作できない。イネーブル信号Enが高論理レベルの場合、イネーブルトランジスタNE2がオンになり、バイアス信号発生器200が動作できる。この実施形態では、イネーブルトランジスタNE2は、トランジスタNS2と接地電圧VSSとの間に結合され、別の実施形態では、イネーブルトランジスタNE2は、第4のノードND4とトランジスタNS2との間に結合されてもよく、本発明はこれに限定されない。
第2のレールツーレールアンプ回路230は、第3のノードND3と第4のノードND4との間に結合される。第2のレールツーレールアンプ回路230は、第3の差動増幅回路232および第4の差動増幅回路234を含む。図4に示すように、第3の差動増幅回路232と第4の差動増幅回路234は、相補的な回路構成になっており。
より詳細には、第3の差動増幅回路232は、第5のP型電界効果トランジスタP5、第6のP型電界効果トランジスタP6、第5のN型電界効果トランジスタN5および第6のN型電界効果トランジスタN6を含む。第3の差動増幅回路232は、第3の差動増幅回路232の第5のP型電界効果トランジスタP5の制御端子が基準電圧VREFを受信することを除いて、第1の差動増幅回路132とほぼ同じである。
第4の差動増幅回路234は、第7のP型電界効果トランジスタP7、第8のP型電界効果トランジスタP8、第7のN型電界効果トランジスタN7および第8のN型電界効果トランジスタN8を含む。第4の差動増幅回路234は、第4の差動増幅回路234の第8のN型電界効果トランジスタN8の制御端子が基準電圧VREFを受信し、第8のN型電界効果トランジスタN8の第1端子が演算増幅回路250と、第5のP型電界効果トランジスタP5と第6のP型電界効果トランジスタP6との間のノードとに比較信号CMPを提供することを除いて、第2の差動増幅回路134とほぼ同じである。以上の回路構成により、第2のレールツーレールアンプ回路230は、基準電圧VREFに応じて、比較信号CMPを演算増幅回路250に出力することができる。
第3のインバータ回路240は、例えば、CMOSインバータであり、第3のノードND3と第4のノードND4との間に第2のレールツーレールアンプ回路230と並列接続される。第3のインバータ回路240の入力端子も基準電圧VREFを受信する。
演算増幅回路250の非反転入力端子は、基準電圧VREFを受信する。演算増幅回路250の反転入力端子は、比較信号CMPを受信する。演算増幅回路250の出力端子は、第2のバイアス信号nbiasを第4の電流源回路220に出力する。上記の回路構成に基づいて、バイアス信号発生器200は、適切な第1のバイアス信号pbiasおよび第2のバイアス信号nbiasを生成して、電圧レベルspおよび電圧レベルsnの平均値を基準電圧VREFに維持することができる。
図5は、本発明の別の実施形態による入力レシーバ回路の概略図である。この実施形態では、入力レシーバ300は、第1の電流源回路310、第2の電流源回路320、第1のレールツーレールアンプ回路330および第1のインバータ回路340を含む。上記の構成要素の機能は、前述の実施形態の対応する構成要素の機能と同じまたは同様であるので、その詳細な内容はここでは繰り返さない。
上記の実施形態とは異なり、この実施形態では、入力レシーバ300は、第2のインバータ回路360と第1のインバータ回路340との間に第4のインバータ回路350をさらに含み、第2のインバータ回路150が第2のインバータ回路360によって置き換えられる。図5に示すように、第4のインバータ回路350は、第9のP型電界効果トランジスタP9、第10のP型電界効果トランジスタP10、第9のN型電界効果トランジスタN9および第10のN型電界効果トランジスタN10を含む。第9のP型電界効果トランジスタP9の第1端子は動作電圧VDDを受信する。第9のP型電界効果トランジスタP9の制御端子は接地電圧VSSを受信する。第10のP型電界効果トランジスタP10の第1端子は第9のP型電界効果トランジスタP9の第2端子に結合される。第10のP型電界効果トランジスタP10第2端子は中間信号INTを提供する。第10のP型電界効果トランジスタの制御端子は反転信号Rcv_tを受信する。第9のN型電界効果トランジスタN9の第1端子は第10のP型電界効果トランジスタP10の第2端子に結合される。第9のN型電界効果トランジスタN9の制御端子は反転信号Rcv_tを受信する。第10のN型電界効果トランジスタN10の第1端子は第9のN型電界効果トランジスタN9の第2端子に結合される。第10のN型電界効果トランジスタN10の第2端子は接地電圧VSSに結合される。第10のN型電界効果トランジスタN10の制御端子は動作電圧VDDを受信する。
図5に示すように、第2のインバータ回路360は、第11のP型電界効果トランジスタP11、第12のP型電界効果トランジスタP12、第11のN型電界効果トランジスタN11、および第12のN型電界効果トランジスタN12を含む。第11のP型電界効果トランジスタP11の第1端子は動作電圧VDDを受ける。第11のP型電界効果トランジスタP11の制御端子は第2のノードND2に結合される。第12のP型電界効果トランジスタP12の第1端子は第11のP型電界効果トランジスタP11の第2端子に結合される。第12のP型電界効果トランジスタP12の第2端子は、出力信号OUTを提供する。第12のP型電界効果トランジスタの制御端子は中間信号INTを受信する。第11のN型電界効果トランジスタN11の第1端子は第12のP型電界効果トランジスタN12の第2端子に結合される。第11のN型電界効果トランジスタN11の制御端子は中間信号INTを受信する。第12のN型電界効果トランジスタN12の第1端子は第11のN型電界効果トランジスタN11の第2端子に結合される。第12のN型電界効果トランジスタN12の第2端子は接地電圧VSSに結合される。第12のN型電界効果トランジスタN12の制御端子は第1のノードND1に結合される。以上に基づき、本発明の実施の形態では、入力レシーバ300に第4のインバータ回路350が追加されている。その結果、インバータ回路構成が補強され、より良い性能が得られる。また、出力信号OUTを提供するための第2のインバータ回路360は、さらに第2のノードND2の電圧と第1のノードND1の電圧により制御されるため、電圧スイングを低減することができる。
まとめると、本発明の入力レシーバでは、インバータ回路は2つのノード間でレールツーレールアンプ回路と並列接続される。インバータ回路を使用して、レールツーレールアンプ回路で出力される増幅信号を補償して、インバータ回路が出力する反転信号のデューティ比をレールツーレールアンプ回路に入力される信号と同じデューティ比に戻すことができる。このようにして、入力レシーバは高速環境でも正しく動作すると同時に、動作速度と消費電力を兼ね備えることができる。
100、300:入力レシーバ
110、310:第1の電流源回路
120、320:第2の電流源回路
130、330:第1のレールツーレールアンプ回路
132:第1の差動増幅回路
134:第2の差動増幅回路
140、340:第1のインバータ回路
150、360:第2のインバータ回路
200:バイアス信号発生器
210:第3の電流源回路
220:第4の電流源回路
230:第2のレールツーレールアンプ回路
232:第3の差動増幅回路
234:第4の差動増幅回路
240:第3のインバータ回路
250:演算増幅回路
350:第4のインバータ回路
CMP:比較信号
IDD:動作電流
IN:入力信号
IS:電流源
ISS:接地電流
N1〜N12:第1〜第12のN型電界効果トランジスタ
ND1:第1のノード
ND2:第2のノード
ND3:第3のノード
ND4:第4のノード
NE1、NE2:イネーブルトランジスタ
NS1〜NS2、PS1〜PS3:トランジスタ
nbias:第2のバイアス信号
OUT:出力信号
INT:中間信号
P1〜P12:第1〜第12のP型電界効果トランジスタ
pbias:第1のバイアス信号
Rcv_n:増幅信号
Rcv_t:反転信号
sn、sp:電圧レベル
VDD:動作電圧
VREF:基準電圧
VSS:接地電圧

Claims (12)

  1. 動作電圧と第1のノードとの間に結合され、第1のバイアス信号に基づき、前記第1のノードを流れる動作電流を調整するように構成される第1の電流源回路と、
    第2のノードと接地電圧との間に結合され、第2のバイアス信号に基づき、前記第2のノードを流れる接地電流を調整するように構成される第2の電流源回路と、
    前記第1のノードと第2のノードとの間に結合され、入力信号を受信するとともに、前記入力信号と基準電圧を比較し、それに応じて増幅信号を出力するように構成される第1のレールツーレールアンプ回路と、
    前記第1のノードと前記第2のノードの間に前記第1のレールツーレールアンプ回路と並列接続され、前記増幅信号を受信し、反転信号を提供するように構成される第1のインバータ回路と、
    前記動作電圧と前記接地電圧の間に結合され、前記反転信号に従って出力信号を出力するように構成され第2のインバータ回路と、を含む入力レシーバ。
  2. 前記第2の電流源回路が、
    前記第2のバイアス信号に基づき前記接地電流を調整するように構成される電流源と、
    前記第2のノードと前記接地電圧との間の回路経路上で前記電流源と直列に接続され、イネーブル信号に基づきオンまたはオフにされるように構成されるイネーブルトランジスタと、を含む請求項1に記載の入力レシーバ。
  3. 前記第1のレールツーレールアンプ回路が、第1の差動増幅回路と第2の差動増幅回路を有し、前記第1の差動増幅回路と前記第2の差動増幅回路が相補的な回路構成になっている、請求項1に記載の入力レシーバ。
  4. 前記第1の差動増幅回路が、
    第1端子が前記第1のノードと結合し、制御端子が前記入力信号を受信する第1のP型電界効果トランジスタと、
    第1端子が前記第1のノードと結合し、制御端子が前記基準電圧を受信する第2のP型電界効果トランジスタと、
    第1端子が前記第1のP型電界効果トランジスタの第2端子と結合し、第2端子が前記第2のノードと結合する第1のN型電界効果トランジスタと、
    第1端子が前記第2のP型電界効果トランジスタの第2端子と結合し、第2端子が前記第2のノードと結合し、制御端子が第1端子及び前記第1のN型電界効果トランジスタの制御端子と結合する、第2のN型電界効果トランジスタと、を含み、
    前記第2の差動増幅回路が、
    第1端子が前記第1のノードと結合し、第2端子が制御端子及び前記第2のN型電界効果トランジスタの第1端子と結合する、第3のP型電界効果トランジスタと、
    第1端子が前記第1のノードと結合し、第2端子が前記第1のN型電界効果トランジスタの第1端子と結合し、制御端子が前記第3のP型電界効果トランジスタの制御端子と結合する、第4のP型電界効果トランジスタと、
    第1端子が前記第3のP型電界効果トランジスタの第2端子と結合し、第2端子が前記第2のノードと結合し、制御端子が前記基準電圧を受信する、第3のN型電界効果トランジスタと、
    第1端子が前記第4のP型電界効果トランジスタの第2端子と結合するとともに、前記増幅信号を提供し、第2端子が前記第2のノードと結合し、制御端子が前記入力信号を受信する、第4のN型電界効果トランジスタと、を含む、請求項3に記載の入力レシーバ。
  5. 前記入力レシーバが更にバイアス信号発生器を含み、
    前記バイアス信号発生器が、
    前記動作電圧と第3のノードとの間に結合され、第1電流源を含むとともに前記第1電流源に基づき、前記第1のバイアス信号及び前記第3のノードを流れる電流を提供するように構成される、第3の電流源回路と、
    第4のノードと前記接地電圧との間に結合され、前記第2のバイアス信号に基づき前記第4のノードを流れる電流を調整するように構成される、第4の電流源回路と、
    前記第3のノードと前記第4のノードとの間に結合され、前記基準電圧に基づき、比較信号を出力するように構成される、第2のレールツーレールアンプ回路と、
    前記第3のノードと前記第4のノードとの間に前記第2のレールツーレールアンプ回路と並列接続され、前記基準電圧を受信するように構成される、第3のインバータ回路と、
    前記基準電圧と前記比較信号を受信し、前記第2バイアス信号を出力するように構成される、演算増幅回路と、を含む、
    請求項1に記載の入力レシーバ。
  6. 前記第4の電流源回路が、
    前記第2のバイアス信号に基づき前記第4のノードを流れる電流を調整するように構成される、第2の電流源と、
    前記第4のノードと前記接地電圧との間の回路経路上で前記第2電流源と直列に接続され、イネーブル信号に基づきオンまたはオフにされるように構成されるイネーブルトランジスタとを含む、請求項5に記載の入力レシーバ。
  7. 前記第2のレールツーレールアンプ回路が第3の差動増幅回路と第4の差動増幅回路を有し、前記第3の差動増幅回路と前記第4の差動増幅回路が相補的な回路構成になっている、請求項5に記載の入力レシーバ。
  8. 前記第3の差動増幅回路が、
    第1端子が前記第3のノードと結合し、制御端子が前記基準電圧を受信する第5のP型電界効果トランジスタと、
    第1端子が前記第3のノードと結合し、制御端子が前記基準電圧を受信する第6のP型電界効果トランジスタと、
    第1端子が前記第5のP型電界効果トランジスタの第2端子と結合し、第2端子が前記第4のノードと結合し、制御端子が前記基準電圧を受信する第5のN型電界効果トランジスタと、
    第1端子が前記第6のP型電界効果トランジスタの第2端子と結合し、第2端子が前記第4のノードと結合し、制御端子が前記基準電圧を受信する第6のN型電界効果トランジスタとを含み、
    前記第4の差動増幅回路が、
    第1端子が前記第3のノードと結合し、制御端子が前記基準電圧を受信する第7のP型電界効果トランジスタと、
    第1端子が前記第3のノードと結合し、第2端子が前記第5のN型電界効果トランジスタの第1端子と結合し、制御端子が前記基準電圧を受信する第8のP型電界効果トランジスタと、
    第1端子が前記第7のP型電界効果トランジスタの第2端子と結合し、第2端子が前記第4のノードと結合し、制御端子が前記基準電圧を受信する第7のN型電界効果トランジスタと、
    第1端子が前記第8のP型電界効果トランジスタの第2端子と結合するとともに、前記比較信号を提供し、第2端子が前記第4のノードと結合し、制御端子が前記基準電圧を受信する第8のN型電界効果トランジスタと、を含む、請求項7に記載の入力レシーバ。
  9. 前記第1のインバータ回路と前記第2のインバータ回路との間に結合され、前記増幅信号を受信して中間信号を前記第2のインバータ回路に提供するように構成される、第4のインバータ回路を更に含む請求項1に記載の入力レシーバ。
  10. 前記第4のインバータ回路が、
    第1端子が前記動作電圧を受信し、制御端子が前記接地電圧を受信する第9のP型電界効果トランジスタと、
    第1端子が前記第9のP型電界効果トランジスタの第2端子と結合され、第2端子が前記出力信号を提供し、制御端子が前記反転信号を受信する第10のP型電界効果トランジスタと、
    第1の端子が第10のP型電界効果トランジスタの第2端子と結合され、制御端子が前記反転信号を受信する第9のN型電界効果トランジスタと、
    第1端子が前記第9のN型電界効果トランジスタの第2端子と結合され、第2端子が前記接地電圧を受信し、制御端子が前記動作電圧を受信する第10のN型電界効果トランジスタと、を含む、請求項9に記載の入力レシーバ。
  11. 前記第2のインバータ回路が、前記第1のノードの電圧および前記第2のノードの電圧により制御されるように構成され前記第2のインバータ回路が、前記中間信号を受信して前記出力信号を出力する、請求項9に記載の入力レシーバ
  12. 前記第2のインバータ回路が、
    第1端子が前記動作電圧を受信し、制御端子が前記第2のノードに結合される第11のP型電界効果トランジスタと、
    第1端子が前記第11のP型電界効果トランジスタの第2端子と結合され、第2端子が前記第2出力信号を提供し、制御端子が前記中間信号を受信する第12のP型電界効果トランジスタと、
    第1端子が前記第12のP型電界効果トランジスタの第2端子と結合され、制御端子が前記中間信号を受信する第11のN型電界効果トランジスタと、
    第1端子が前記第11のN型電界効果トランジスタの第2端子と結合され、第2端子が前記接地電圧を受信し、制御端子が前記第1のノードに結合される第12のN型電界効果トランジスタと、を含む、請求項11に記載の入力レシーバ。
JP2020107842A 2020-06-23 2020-06-23 入力レシーバ Active JP6978549B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020107842A JP6978549B1 (ja) 2020-06-23 2020-06-23 入力レシーバ
US17/340,103 US11309843B2 (en) 2020-06-23 2021-06-07 Input receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020107842A JP6978549B1 (ja) 2020-06-23 2020-06-23 入力レシーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6978549B1 true JP6978549B1 (ja) 2021-12-08
JP2022003734A JP2022003734A (ja) 2022-01-11

Family

ID=78815577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020107842A Active JP6978549B1 (ja) 2020-06-23 2020-06-23 入力レシーバ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11309843B2 (ja)
JP (1) JP6978549B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11606023B2 (en) * 2020-10-08 2023-03-14 Winbond Electronics Corp. Discharge device for discharging internal power of electronic device
TW202321104A (zh) * 2021-11-16 2023-06-01 姚立和 二段變速輸出裝置及應用彼之電動車

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120694A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP3360501B2 (ja) * 1995-09-20 2002-12-24 三菱電機株式会社 増幅回路及び携帯電話用半導体集積回路装置
JP3633061B2 (ja) * 1995-10-19 2005-03-30 三菱電機株式会社 半導体集積回路装置
JP3662438B2 (ja) * 1999-03-31 2005-06-22 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
JP2002076856A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Sony Corp バイアス信号生成回路、遅延回路、発振回路およびクロック群発生回路
JP4104854B2 (ja) * 2001-12-18 2008-06-18 株式会社東芝 半導体集積回路
TWI271035B (en) 2002-01-11 2007-01-11 Samsung Electronics Co Ltd Receiver circuit of semiconductor integrated circuit
US7123046B2 (en) 2002-02-13 2006-10-17 Micron Technology, Inc Apparatus for adaptively adjusting a data receiver
US6864725B2 (en) * 2002-06-05 2005-03-08 Micron Technology, Inc. Low current wide VREF range input buffer
JP2004015714A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US7174143B1 (en) * 2003-01-21 2007-02-06 Analog Devices, Inc. Receiver circuit with transmission loss compensation
US6806744B1 (en) * 2003-10-03 2004-10-19 National Semiconductor Corporation High speed low voltage differential to rail-to-rail single ended converter
KR20060099322A (ko) 2005-03-11 2006-09-19 엘지전자 주식회사 저전압 차동신호 수신장치
US7253686B2 (en) * 2005-07-27 2007-08-07 Analog Devices, Inc. Differential amplifiers with enhanced gain and dynamic range
US7558125B2 (en) * 2006-12-15 2009-07-07 Micron Technology, Inc. Input buffer and method with AC positive feedback, and a memory device and computer system using same
US8970272B2 (en) 2008-05-15 2015-03-03 Qualcomm Incorporated High-speed low-power latches
WO2010008586A2 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Peregrine Semiconductor Corporation Low-noise high efficiency bias generation circuits and method
KR101147360B1 (ko) 2010-08-31 2012-05-23 매그나칩 반도체 유한회사 버퍼링 회로 및 이를 구비하는 반도체 장치
TWI568182B (zh) 2012-03-09 2017-01-21 鈺創科技股份有限公司 輸入接收電路及其操作方法
CN103825598B (zh) * 2012-11-19 2018-11-13 恩智浦美国有限公司 轨间差分缓冲器输入级
EP3044874A4 (en) * 2013-09-13 2017-04-12 The Trustees of Columbia University in the City of New York Circuits and methods for switched-mode operational amplifiers
US9209789B1 (en) 2014-08-13 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Apparatus to convert electrical signals from small-signal format to rail-to-rail format
US20170148495A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-25 Micron Technology, Inc. Input receiver circuit
JP2019148478A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 セイコーエプソン株式会社 電源電圧検出回路、半導体装置、及び、電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022003734A (ja) 2022-01-11
US11309843B2 (en) 2022-04-19
US20210399687A1 (en) 2021-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6978549B1 (ja) 入力レシーバ
JP2004240943A (ja) バンドギャップ基準回路
JP5197691B2 (ja) ヒステリシスコンパレータ
TWI500255B (zh) 壓控延遲電路及其共模補償方法
JP2011142173A (ja) 制御回路及びレーザダイオード駆動回路
CN112769419B (zh) 迟滞比较器
JPH10260741A (ja) 定電圧発生回路
US20120001663A1 (en) Mixed-mode input buffer
TWI479800B (zh) 差動放大器電路
US8878609B2 (en) Differential amplifier circuit
US7786783B2 (en) Duty cycle correction circuit with reduced current consumption
JP2004032689A (ja) 電流センス増幅器
KR102350180B1 (ko) 입력 리시버
JP2018174477A (ja) トランスコンダクタンス増幅器
US6894552B2 (en) Low-jitter delay cell
TWI739489B (zh) 輸入接收器
JP5699515B2 (ja) 基準電圧発生回路
CN113889164A (zh) 输入接收器
US6646486B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US7071772B2 (en) Differential amplifier
KR20170094683A (ko) 버퍼 회로
KR100866133B1 (ko) 입력 버퍼 회로
JP5035017B2 (ja) 発振回路
TWI792643B (zh) 相位內插器與相位緩衝器電路
US11848649B2 (en) Low power VB class AB amplifier with local common mode feedback

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6978549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150