JP6969985B2 - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6969985B2
JP6969985B2 JP2017219240A JP2017219240A JP6969985B2 JP 6969985 B2 JP6969985 B2 JP 6969985B2 JP 2017219240 A JP2017219240 A JP 2017219240A JP 2017219240 A JP2017219240 A JP 2017219240A JP 6969985 B2 JP6969985 B2 JP 6969985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
vehicle
foot
foot outlet
front seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017219240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019089444A (ja
Inventor
学芙 渡橋
隆仁 中村
公一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2017219240A priority Critical patent/JP6969985B2/ja
Priority to US16/172,126 priority patent/US11052727B2/en
Priority to CN201811295129.4A priority patent/CN109774403B/zh
Publication of JP2019089444A publication Critical patent/JP2019089444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6969985B2 publication Critical patent/JP6969985B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00871Air directing means, e.g. blades in an air outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00742Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models by detection of the vehicle occupants' presence; by detection of conditions relating to the body of occupants, e.g. using radiant heat detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/241Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle
    • B60H1/242Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle located in the front area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00285HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00592Add-on devices, e.g. heat/cooling boxes, compartment dividers, upgrade sets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/241Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle
    • B60H1/246Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle located in the interior of the vehicle or in or below the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00185Distribution of conditionned air
    • B60H2001/002Distribution of conditionned air to front and rear part of passenger compartment

Description

本発明は、車両用空調装置に関する。
車両用空調装置が知られている(特許文献1、2参照)。例えば、下記特許文献1には、インストルメントパネルの内側に空調ユニットが配置された車両用空調装置が開示されている。簡単に説明すると、この装置では、フット吹出口が前席乗員の前方側に設けられており、そのフット吹出口から前席乗員の足元側に向けて送風されるようになっている。
特開2010−143374号公報 特開2008−296685号公報
ところで、近年、前席乗員の足元スペースを確保する観点等から、インストルメントパネルを車両上下方向において薄型化することが検討されている。
しかしながら、インストルメントパネルを車両上下方向において薄型化した場合、上記先行技術と同様の構成を採ると、フット吹出口から前席乗員の足元までの距離が長くなってしまう。したがって、前席乗員の足元の体感温度を容易に調節する点において改善の余地がある。
本発明は、上記事実を考慮して、インストルメントパネルを車両上下方向において薄型化しても前席乗員の足元の体感温度を容易に調節することができる車両用空調装置を得ることが目的である。
請求項1に記載する本発明の車両用空調装置は、車室前部に設けられて車両後方側から見て車両幅方向に延在する第一部位と前記第一部位の車両幅方向中央部から垂下された第二部位とで車室側に突出した面がT字状に形成されたインストルメントパネルにおける内側に本体部が設けられた車両用空調装置において、前記インストルメントパネルに設けられて空調風を前席乗員の足元側に向けて吹き出すフット吹出口と、前記インストルメントパネルに設けられて前記空調風の生成用として車室内の空気を取り込む内気吸入口と、を有し、前記フット吹出口が前記第二部位における側壁部の下部に形成されており、前席のシートクッションの下端部とフロアパネルとの間に設けられ、前記シートクッションの下方側及びその前後を含む下側空間を車両前後方向に仕切るように配置されて開閉可能な仕切り部材と、前記仕切り部材を開閉させる可動機構と、前記車室前部に配置されて前席乗員の足元付近の温度を検出する温度検出部と、前記前席よりも車両後方側に配置されて後席乗員を検出する後席乗員検出部と、前記温度検出部によって測定された温度が予め設定した基準温度に達したものと判定した場合でかつ前記後席乗員検出部が後席乗員を検出した場合に前記仕切り部材が開いた状態になるように前記可動機構を制御すると共にそれ以外の場合に前記仕切り部材が閉じた状態になるように前記可動機構を制御する開閉制御部と、を有する。
上記構成によれば、車室前部に設けられたインストルメントパネルが車両後方側から見て車両幅方向に延在する第一部位とその第一部位の車両幅方向中央部から垂下された第二部位とで車室側に突出した面がT字状に形成され、前席乗員の足元スペースが確保されている。このインストルメントパネルにおける内側に車両用空調装置の本体部が設けられている。車両用空調装置においては、インストルメントパネルに設けられたフット吹出口が空調風を前席乗員の足元側に向けて吹き出し、インストルメントパネルに設けられた内気吸入口が空調風の生成用として車室内の空気を取り込む。
ここで、フット吹出口がインストルメントパネルの第二部位における側壁部の下部に形成されている。このため、前席乗員の足元スペースが確保されつつ、フット吹出口から前席乗員の足元までの距離を短くすることができるので、前席乗員の足元の体感温度を容易に調節することができる。
また、この車両用空調装置によれば、前席のシートクッションの下端部とフロアパネルとの間には、シートクッションの下方側及びその前後を含む下側空間を車両前後方向に仕切るように配置された仕切り部材が開閉可能に設けられ、仕切り部材は可動機構によって開閉させられる。仕切り部材が閉じられた状態では、フット吹出口から吹き出された空調風が、仕切り部材によって後席側に流れなくなる(又は殆ど流れなくなる)ので、前席乗員の足元の温度を容易に目標温度に近付けることができる。また、仕切り部材が開かれることで、フット吹出口から吹き出された空調風を後席側に送ることができる。
さらに、この車両用空調装置によれば、車室前部に配置された温度検出部が前席乗員の足元付近の温度を検出し、前席よりも車両後方側に配置された後席乗員検出部が後席乗員を検出する。開閉制御部は、温度検出部によって測定された温度が予め設定した基準温度に達したものと判定した場合でかつ後席乗員検出部が後席乗員を検出した場合に仕切り部材が開いた状態になるように可動機構を制御すると共にそれ以外の場合に仕切り部材が閉じた状態になるように可動機構を制御する。したがって、前席乗員の足元付近を効率的に温度調節した後には、後席側に空調風を送ることができる。
請求項2に記載する本発明の車両用空調装置は、請求項1に記載の構成において、前記内気吸入口は、前記インストルメントパネルの下端部に設けられている。
上記構成によれば、前席乗員の足元付近の空気、つまり空調風により温度が目標温度に近づいている空気を内気吸入口から取り込んで空調風に利用することができるので、冷暖房効率が向上する。
請求項3に記載する本発明の車両用空調装置は、請求項1又は請求項2に記載の構成において、前記フット吹出口として、前席乗員の左右の足のうちより車両幅方向内側に位置する足の足元側に向けて空調風を吹き出す第一フット吹出口と、前席乗員の左右の足のうちより車両幅方向外側に位置する足の足元側に向けて空調風を吹き出す第二フット吹出口と、を備える。
上記構成によれば、第一フット吹出口は、前席乗員の左右の足のうちより車両幅方向内側に位置する足の足元側に向けて空調風を吹き出す。また、第二フット吹出口は、前席乗員の左右の足のうちより車両幅方向外側に位置する足の足元側に向けて空調風を吹き出す。このため、前席乗員の左右の足のそれぞれに良好に空調風を送ることができる。
請求項4に記載する本発明の車両用空調装置は、請求項3に記載の構成において、前記第二フット吹出口が前記第一フット吹出口よりも大きく設定されている。
上記構成によれば、より遠い方の足の足元側に向けて空調風を吹き出す第二フット吹出口が、より近い方の足の足元側に向けて空調風を吹き出す第一フット吹出口よりも大きく設定されている。したがって、より遠い方の足の足元側に送る空調風の風量を容易に多くすることができる。
請求項5に記載する本発明の車両用空調装置は、請求項3又は請求項4に記載の構成において、前記第二フット吹出口から吹き出す空調風の風量が前記第一フット吹出口から吹き出す空調風の風量よりも多くなるように設定されている。
上記構成によれば、より遠い方の足の足元側に向けて第二フット吹出口から吹き出す空調風の風量が、より近い方の足の足元側に向けて第一フット吹出口から吹き出す空調風の風量よりも多くなる。したがって、左右の足の足元の各体感温度を近付けることができる。
請求項6に記載する本発明の車両用空調装置は、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の構成において、前記車室前部に配置されて前席乗員の下肢の位置を検出する下肢検出部と、前記フット吹出口から吹き出す空調風の風向を調整する風向調整部と、前記下肢検出部の検出結果に基づいて前記フット吹出口から吹き出す空調風の風向が前席乗員の下肢側に向けられるように前記風向調整部を制御する調整制御部と、を有する。
上記構成によれば、車室前部に配置された下肢検出部が前席乗員の下肢の位置を検出する。また、風向調整部がフット吹出口から吹き出す空調風の風向を調整する。そして、下肢検出部の検出結果に基づいてフット吹出口から吹き出す空調風の風向が前席乗員の下肢側に向けられるように調整制御部が風向調整部を制御する。したがって、前席乗員の下肢の位置に応じて空調風の風向を変えることができるので、前席乗員の足元の体感温度を容易に調節することができる。
以上説明したように、本発明の車両用空調装置によれば、インストルメントパネルを車両上下方向において薄型化しても前席乗員の足元の体感温度を容易に調節することができるという優れた効果を有する。
本発明の一実施形態に係る車両用空調装置が搭載された車両の一部を示す側断面である。図2(B)の1−1線に沿って切断した拡大断面図に相当する図である。 図2(A)は、図1に示される車室前部を縮小して示す模式的な平面図である。図2(B)は、図1に示される車室前部を車室内側から見た状態で縮小して示す模式的な背面図である。
本発明の一実施形態について図1及び図2を用いて説明する。なお、これらの図において適宜示される矢印FRは車両前方側を示しており、矢印UPは車両上方側を示しており、矢印Wは車両幅方向を示している。
(実施形態の構成)
図1には、本実施形態に係る車両用空調装置40が搭載された車両10の一部が側断面図(図2(B)の1−1線に沿って切断した拡大断面図に相当する図)で示されている。なお、車両用空調装置40は、暖房及び冷房を行うことが可能とされる。図2(A)には、図1に示される車室前部12Fが縮小された状態の模式的な平面図で示され、図2(B)には、図1に示される車室前部12Fが車室内側から見た状態で縮小された状態の模式的な背面図で示されている。
これらの図に示されるように、車室前部12Fにはインストルメントパネル14(以下、「インパネ14」と称する)が設けられている。図1に示されるように、インパネ14は、車室12と車両前部16とを隔成するダッシュパネル18の車両後方側の上部側に配置されている。ダッシュパネル18の下端部は、フロアパネル20の前端部に接合されている。フロアパネル20は、車室12の下面を構成している。また、ダッシュパネル18の上端部には、図示しないカウルが接合されており、このカウルは、図示しないフロントガラスの下端部を支持している。前記フロントガラスは、車室12の上部側の前面を構成してその下端部側がインパネ14の上端部側に配置されている。
インパネ14の車両後方側には、車両用の前席としてのフロントシート22が設けられている。フロントシート22は、本実施形態では車室12の前部左側が助手席とされ、車室12の前部右側が運転席とされている。なお、車室12の前部側において車両幅方向中央部には、センタコンソール28が配置されている。フロントシート22は、シート前後方向が車両前後方向に一致され、シート幅方向が車両幅方向に一致されている。フロントシート22は、シートクッション24と、シートクッション24の後端に下端が連結されたシートバック26と、シートバック26の上端に設けられた図示しないヘッドレストと、を含んで構成されている。なお、シートクッション24をフロアパネル20に支持させる構造部分は図示を省略する。シートクッション24は、その上面部が乗員着座用の着座部24Aとされると共に、図示しないスライド機構によって車両前後方向にスライド移動可能とされている。また、図中では前席乗員を符号P、前席乗員の下肢を符号Lo、前席乗員の足首から下の部分を符号Fでそれぞれ示している。
図2に示されるように、インパネ14は、車両幅方向に沿って延在される内装パネル材として構成されている。インパネ14の内側(車両前方側)上部には、車両幅方向に沿って長尺状とされたインパネリインフォースメント(図示省略)が配設されており、インパネ14は、このインパネリインフォースメントに複数箇所で取り付けられている。なお、前記インパネリインフォースメントは、金属製のパイプ材であり、その長手方向の両端部は、左右の車体側部に立設された図示しない一対のフロントピラー(左右の骨格部材)に固定されている。
図2(B)に示されるように、インパネ14は、車両後方側から見て車両幅方向に延在する第一部位14Xとその第一部位14Xの車両幅方向中央部から垂下された第二部位14Yとで車室側に突出した面がT字状に形成されている。インパネ14は、その上面を構成する上壁部30と、第二部位14Yの側面を構成する側壁部32と、下端部を構成する底壁部34と、を含んで構成されている。
インパネ14の車両幅方向両サイドは、図1に示される車両幅方向外側から見た側断面視で車両前方側が開放された略V字状の膨出形状部14Sとされている。膨出形状部14Sの膨出先端部の高さ位置は、フロントシート22に着座する前席乗員Pの膝部Nよりも車両上方側に設定されている。本実施形態におけるインパネ14は、膨出形状部14Sの上下方向の寸法が小さい薄型構造とされており、前席乗員Pの足元のスペースを広く確保することができる構造になっている。
インパネ14における内側(車両前方側)には、車両用空調装置40の本体部としての空調ユニット42が設けられている。空調ユニット42は、HVAC(heating and ventilating air conditioning)のユニットであり、車室12内に温度調節された空気を供給するためのユニットである。なお、空調ユニット42の基本構成は、例えば、前述した特許文献1(特開2010−143374号公報)等で公知であるため、詳細説明を省略する。空調ユニット42のケースは、ダッシュパネル18に対して車室内側に配置されてかつダッシュパネル18に図示しない締結具(ボルト及びナット)等により取り付けられている。
また、車両用空調装置40は、インパネ14に設けられて空調風を前席乗員Pの足元側に向けて吹き出すフット吹出口46、48を備えると共に、インパネ14に設けられて空調風の生成用として車室12内の空気を取り込む内気吸入口44を備える。なお、図中では、空調風が流れる方向を二点鎖線の矢印で示している(図2においても同様)。
内気吸入口44は、インパネ14の下端部を構成する底壁部34に設けられており、ダクトD1(図2(A)参照)を介して、空調ユニット42の内気導入口42Aに接続されている。なお、図1では、図を見易くするために、ダクトD1(図2(A)参照)の図示を省略している。内気吸入口44は、空調ユニット42の略側方側で前席乗員Pの右足(左右の足のうちより車両幅方向内側に位置する足)の足元近傍に設定されている。また、内気導入口42Aは、空調ユニット42の側部に形成されている。また、フット吹出口46、48は、インパネ14の第二部位14Yにおける側壁部32の下部に形成されており、前席乗員Pの膝部Nよりも低い位置に設定されている。フット吹出口46、48は、図2(B)の方向視では殆ど見えないが、模式的な背面図である図2(B)では便宜上フット吹出口46、48を第二部位14Yの図中左側に誇張して図示している。また、図2(A)に示されるように、フット吹出口46、48は、フット吹出口46、48からの空調風の吹出方向が車両幅方向外側斜め後方側かつ斜め下方側(図1参照)に向くように設定されている。フット吹出口46、48は、ダクトD2、D3を介して、空調ユニット42の空気出口42B、42Cに接続されている。なお、空気出口42Bと空気出口42Cとは、一例として平面視で重なる位置に設定されているが、そのような位置関係になくてもよい。
本実施形態では、図1に示されるフット吹出口46、48として、前席乗員Pの左右の足のうちより車両幅方向内側に位置する足の足元側に向けて空調風を吹き出す第一フット吹出口46を備えると共に、前席乗員Pの左右の足のうちより車両幅方向外側に位置する足の足元側に向けて空調風を吹き出す第二フット吹出口48を備えている。第二フット吹出口48は第一フット吹出口46よりも大きく設定されている。また、第二フット吹出口48から吹き出す空調風の風量は、第一フット吹出口46から吹き出す空調風の風量よりも多くなるように設定されている。なお、以下の説明において、第一フット吹出口46及び第二フット吹出口48をまとめて説明するときには、単に「フット吹出口46、48」という。
図2(A)の部分拡大図に模式的に示されるように、車両用空調装置40は、フット吹出口46、48から吹き出す空調風の風向を調整する風向調整部50、52を備えている。風向調整部50、52は、一例として、筒状とされると共に、車両上下方向の軸X1、X2の周りを回動することで、風向を調整可能とされている。風向調整部50、52は、調整制御部56(図中ではブロック化して図示)に接続されている。
図1に示されるように、車室前部12Fのダッシュパネル18の下部には、前席乗員Pの下肢Loの位置(本実施形態では前席乗員Pの右足の位置と左足の位置のそれぞれ)を検出する下肢検出部54が配置されている。下肢検出部54は、一例として、前席乗員Pの下肢Lo及びその周辺の映像を撮影するカメラと、前記カメラで撮影した前席乗員Pの下肢Lo及びその周辺の映像を画像処理することで前席乗員Pの下肢Loの位置を算出して算出結果のデータを出力する画像センサと、を含んで構成されている。なお、下肢検出部54は、上記構成に代えて赤外線センサを含んで構成されてもよい。また、下肢検出部54は空調ユニット42と一体的に設けられてもよい。図2(A)に示されるように、下肢検出部54は、調整制御部56に接続されている。調整制御部56は、下肢検出部54の検出結果に基づいて第一フット吹出口46から吹き出す空調風の風向が前席乗員Pの下肢Lo(いずれも図1参照)のうち右足(左右の足のうちより車両幅方向内側に位置する足)の足元側に向けられるように第一の風向調整部50を制御する。また、調整制御部56は、下肢検出部54の検出結果に基づいて第二フット吹出口48から吹き出す空調風の風向が前席乗員Pの下肢Lo(いずれも図1参照)のうち左足(左右の足のうちより車両幅方向外側に位置する足)の足元側に向けられるように第二の風向調整部52を制御する。
また、図1に示されるように、フロントシート22のシートクッション24の下端部とフロアパネル20との間には、シートクッション24の下方側及びその前後を含む下側空間LSを車両前後方向に仕切るように仕切り部材としての仕切り板58が配置されている。仕切り板58は、その上端部に設けられて車両幅方向に延在する軸58Xが、シートクッション24の側に回動可能に軸支されており、フロントシート22のシートクッション24の下端部とフロアパネル20との間に開閉可能に設けられている。なお、図1では、仕切り板58が開いた状態の位置を二点鎖線で示す。車両用空調装置40は、仕切り板58を開閉させる可動機構60(図中ではブロック化して図示)を有している。可動機構60は、駆動モータと、駆動モータで発生させた駆動力を伝達して軸58Xを回転させるための駆動力伝達機構と、を有する。この可動機構60により仕切り板58は開度(言い換えれば垂下姿勢を基準姿勢とした場合の回動角度)を変えることができる。
一方、車室前部12Fのダッシュパネル18の下部には前席乗員Pの足元付近の温度を検出する温度検出部62が配置されている。温度検出部62は温度センサで構成されている。また、フロントシート22よりも車両後方側には後席乗員を検出する後席乗員検出部64(図中ではブロック化して図示)が配置されている。後席乗員検出部64は、一例として、後席シートに設けられて乗員が後席シートのシートクッションに着座するとシート座面に作用する荷重によって電気接点が接触する電気接点式の着座センサを含んで構成されている。後席乗員検出部64は、上記構成に代えて、後席の映像を撮影するカメラと、前記カメラで撮影した後席の映像を画像処理することで後席乗員の有無を算出して算出結果のデータを出力する画像センサを含んで構成されてもよいし、赤外線センサを含んで構成されてもよい。
温度検出部62及び後席乗員検出部64は、開閉制御部66(図中ではブロック化して図示)に接続されている。開閉制御部66は、温度検出部62によって測定された温度が予め設定した基準温度に達したものと判定した場合でかつ後席乗員検出部64が後席乗員を検出した場合に仕切り板58が開いた状態になるように可動機構60を制御すると共にそれ以外の場合に仕切り板58が閉じた状態になるように可動機構60を制御する。
(実施形態の作用・効果)
次に、上記実施形態の作用及び効果について説明する。
図2(B)に示されるように、車室前部12Fに設けられたインパネ14が車両後方側から見て車両幅方向に延在する第一部位14Xとその第一部位14Xの車両幅方向中央部から垂下された第二部位14Yとで車室側に突出した面がT字状に形成され、図1に示される前席乗員Pの足元スペースが確保されている。このインパネ14における内側に車両用空調装置40の空調ユニット42が設けられている。車両用空調装置40においては、インパネ14に設けられたフット吹出口46、48が空調風を前席乗員Pの足元側に向けて吹き出し、インパネ14に設けられた内気吸入口44が空調風の生成用として車室12内の空気を取り込む。
ここで、フット吹出口46、48がインパネ14の第二部位14Yにおける側壁部32の下部に形成されている。このため、前席乗員Pの足元スペースが確保されつつ、フット吹出口46、48から前席乗員Pの足元までの距離を短くすることができるので、前席乗員Pの体感温度を容易に調節することができる。
対比構造と対比しながら補足説明すると、例えば、インパネに設けられたフット吹出口が前席乗員の前方側に設けられた対比構造では、インパネを車両上下方向において薄型化した場合、フット吹出口から前席乗員の足元までの距離が長くなってしまう。そのため、このような対比構造では、空調風(フット吹出口からの気流)の拡散に起因して空調のロスが大きくなり、ウォームアップ時には足元の温度が目標温度に達するのに時間がかかる。また、前記対比構造では、インパネを車両上下方向において薄型化しない場合に比べて前席乗員の足元付近での空調風の風速が下がる。以上により、前記対比構造を用いて例えば冬季に暖房運転をした場合には、ウォームアップ時における前席乗員の足元の温熱感が低下することが予想される。これに対して、本実施形態では、フット吹出口46、48から前席乗員Pの足元までの距離を短くすることができるので、前記対比構造のような課題を解決することができる。
また、本実施形態では、内気吸入口44は、インパネ14の下端部に設けられている。このため、前席乗員Pの足元付近の空気、つまり空調風により温度が目標温度に近づいている空気を内気吸入口44から取り込んで空調風に利用することができるので、冷暖房効率が向上する。
また、本実施形態では、車両用空調装置40は、図2に示されるフット吹出口46、48として、第一フット吹出口46と第二フット吹出口48とを備えている。第一フット吹出口46は、前席乗員P(図1参照)の左右の足のうちより車両幅方向内側に位置する足の足元側に向けて空調風を吹き出す。また、第二フット吹出口48は、前席乗員P(図1参照)の左右の足のうちより車両幅方向外側に位置する足の足元側に向けて空調風を吹き出す。このため、前席乗員Pの左右の足のそれぞれに良好に空調風を送ることができる。
また、本実施形態では、より遠い方の足の足元側に向けて空調風を吹き出す第二フット吹出口48が、より近い方の足の足元側に向けて空調風を吹き出す第一フット吹出口46よりも大きく設定されている(図1参照)。したがって、より遠い方の足の足元側に送る空調風の風量を容易に多くすることができる。
また、本実施形態では、より遠い方の足の足元側に向けて第二フット吹出口48から吹き出す空調風の風量が、より近い方の足の足元側に向けて第一フット吹出口46から吹き出す空調風の風量よりも多くなるように設定されている。したがって、左右の足の足元付近の各体感温度を近付けることができる。
また、本実施形態では、図1に示される車室前部12Fに配置された下肢検出部54が前席乗員Pの下肢Loの位置を検出する。また、図2(A)に示される風向調整部50、52がフット吹出口46、48から吹き出す空調風の風向を調整する。そして、下肢検出部54の検出結果に基づいてフット吹出口46、48から吹き出す空調風の風向が前席乗員Pの下肢Lo(いずれも図1参照)側に向けられるように調整制御部56が風向調整部50、52を制御する。したがって、図1に示されるシートクッション24が移動されたり前席乗員Pの体勢が変わったりしても前席乗員Pの下肢Loの位置に応じて空調風の風向を変えることができるので、前席乗員Pの足元の体感温度を容易に調節することができる。
また、本実施形態では、フロントシート22のシートクッション24の下端部とフロアパネル20との間に設けられてシートクッション24の下方側及びその前後を含む下側空間LSを車両前後方向に仕切るように配置された仕切り板58を有する。よって、フット吹出口46、48から吹き出された空調風が、仕切り板58によって後席側に流れなくなって(又は殆ど流れなくなって)空調風(例えば暖房運転時には温風)の空気が前席乗員Pの足元付近に貯められる。これにより、前席乗員Pの下肢Loを空調風で包み込むことができ、前席乗員Pの足元の温度を容易に目標温度に近付けることができる。
また、本実施形態では、仕切り板58は、フロントシート22のシートクッション24の下端部とフロアパネル20との間に開閉可能に設けられており、可動機構60によって開閉させられる。したがって、仕切り板58が開かれることで、フット吹出口46、48から吹き出された空調風を後席側に送ることができる。
また、本実施形態では、車室前部12Fに配置された温度検出部62が前席乗員Pの足元付近の温度を検出し、フロントシート22よりも車両後方側に配置された後席乗員検出部64が後席乗員を検出する。開閉制御部66は、温度検出部62によって測定された温度が予め設定した基準温度に達したものと判定した場合でかつ後席乗員検出部64が後席乗員を検出した場合に仕切り板58が開いた状態になるように可動機構60を制御すると共にそれ以外の場合に仕切り板58が閉じた状態になるように可動機構60を制御する。したがって、前席乗員Pの足元付近を効率的に温度調節した後には、フット吹出口46、48から吹き出された空調風を後席側に送ることができるので、後席側においても空調効果が得られる。
以上説明したように、本実施形態によれば、インパネ14を車両上下方向において薄型化しても前席乗員Pの足元の体感温度を容易に調節することができる。
(実施形態の補足説明)
なお、上記実施形態では、内気吸入口44がインパネ14の下端部である底壁部34に設けられており、このような構成が好ましいが、内気吸入口が例えばインパネ(14)の上壁部30等のようにインパネ(14)における下端部以外の部位に形成される構成も採り得る。
また、上記実施形態では、フット吹出口46、48として、第一フット吹出口46と第二フット吹出口48とが設けられており、このような構成が好ましいが、例えばフット吹出口が一個又は三個以上形成されるような構成も採り得る。
また、上記実施形態では、第二フット吹出口48が第一フット吹出口46よりも大きく設定されており、このような構成が好ましいが、例えば第一フット吹出口と第二フット吹出口とが同じ大きさに設定されているような構成も採り得る。
また、上記実施形態では、第二フット吹出口48から吹き出す空調風の風量が第一フット吹出口46から吹き出す空調風の風量よりも多くなるように設定されており、このような構成が好ましいが、例えば第一フット吹出口から吹き出す空調風の風量と第二フット吹出口から吹き出す空調風の風量とが同じになるように設定された構成も採り得る。
また、暖房運転時に第二フット吹出口(48)から吹き出す空調風の温度を第一フット吹出口(46)から吹き出す空調風の温度よりも高くなるように設定してもよい。また、冷房運転時に第二フット吹出口(48)から吹き出す空調風の温度を第一フット吹出口(46)から吹き出す空調風の温度よりも低くなるように設定してもよい。
また、上記実施形態では、図2(A)に示される下肢検出部54、風向調整部50、52及び調整制御部56が設けられており、このような構成が好ましいが、これらを設けない構成も採り得る。
また、上記実施形態では、仕切り部材として図1に示される仕切り板58が設けられているが、仕切り部材は、例えば、フロントシート(22)のシートクッション(24)の下端部に取り付けられてシートクッション(24)の下端部とフロアパネル(20)との間に設けられてシートクッション(24)の下方側及びその前後を含む下側空間LSを車両前後方向に仕切るように配置された仕切りカーテンやシャッター等のような仕切り板58以外の仕切り部材とされてもよい。また、前記の仕切りカーテンは巻き取り可能とされてもよい。
また、上記実施形態のように、仕切り部材としての仕切り板58が設けられた構成が好ましいが、仕切り板58が設けられない構成も採り得る。また、上記実施形態では、仕切り部材としての仕切り板58を開閉させる可動機構60が設けられているが、このような可動機構60が設けられない構成も採り得る。
また、上記実施形態では、温度検出部62、後席乗員検出部64及び開閉制御部66が設けられており、このような構成が好ましいが、これらを設けない構成も採り得る。
また、上記実施形態では、助出席側の空調を行う構成について説明したが、運転席側の空調についても同様に適用することができる。
なお、上記実施形態及び上述の複数の変形例は、適宜組み合わされて実施可能である。
以上、本発明の一例について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
12 車室
12F 車室前部
14 インストルメントパネル
14X 第一部位
14Y 第二部位
20 フロアパネル
22 フロントシート(前席)
24 シートクッション
32 側壁部
40 車両用空調装置
42 空調ユニット(本体部)
44 内気吸入口
46 第一フット吹出口(フット吹出口)
48 第二フット吹出口(フット吹出口)
50 風向調整部
52 風向調整部
54 下肢検出部
56 調整制御部
58 仕切り板(仕切り部材)
60 可動機構
62 温度検出部
64 後席乗員検出部
66 開閉制御部
P 前席乗員
Lo 前席乗員の下肢
LS 下側空間

Claims (6)

  1. 車室前部に設けられて車両後方側から見て車両幅方向に延在する第一部位と前記第一部位の車両幅方向中央部から垂下された第二部位とで車室側に突出した面がT字状に形成されたインストルメントパネルにおける内側に本体部が設けられた車両用空調装置において、
    前記インストルメントパネルに設けられて空調風を前席乗員の足元側に向けて吹き出すフット吹出口と、
    前記インストルメントパネルに設けられて前記空調風の生成用として車室内の空気を取り込む内気吸入口と、
    を有し、
    前記フット吹出口が前記第二部位における側壁部の下部に形成されており、
    前席のシートクッションの下端部とフロアパネルとの間に設けられ、前記シートクッションの下方側及びその前後を含む下側空間を車両前後方向に仕切るように配置されて開閉可能な仕切り部材と、
    前記仕切り部材を開閉させる可動機構と、
    前記車室前部に配置されて前席乗員の足元付近の温度を検出する温度検出部と、
    前記前席よりも車両後方側に配置されて後席乗員を検出する後席乗員検出部と、
    前記温度検出部によって測定された温度が予め設定した基準温度に達したものと判定した場合でかつ前記後席乗員検出部が後席乗員を検出した場合に前記仕切り部材が開いた状態になるように前記可動機構を制御すると共にそれ以外の場合に前記仕切り部材が閉じた状態になるように前記可動機構を制御する開閉制御部と、
    を有する車両用空調装置。
  2. 前記内気吸入口は、前記インストルメントパネルの下端部に設けられている、請求項1に記載の車両用空調装置。
  3. 前記フット吹出口として、
    前席乗員の左右の足のうちより車両幅方向内側に位置する足の足元側に向けて空調風を吹き出す第一フット吹出口と、
    前席乗員の左右の足のうちより車両幅方向外側に位置する足の足元側に向けて空調風を吹き出す第二フット吹出口と、
    を備える、請求項1又は請求項2に記載の車両用空調装置。
  4. 前記第二フット吹出口が前記第一フット吹出口よりも大きく設定されている、請求項3に記載の車両用空調装置。
  5. 前記第二フット吹出口から吹き出す空調風の風量が前記第一フット吹出口から吹き出す空調風の風量よりも多くなるように設定されている、請求項3又は請求項4に記載の車両用空調装置。
  6. 前記車室前部に配置されて前席乗員の下肢の位置を検出する下肢検出部と、
    前記フット吹出口から吹き出す空調風の風向を調整する風向調整部と、
    前記下肢検出部の検出結果に基づいて前記フット吹出口から吹き出す空調風の風向が前席乗員の下肢側に向けられるように前記風向調整部を制御する調整制御部と、
    を有する請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の車両用空調装置。
JP2017219240A 2017-11-14 2017-11-14 車両用空調装置 Active JP6969985B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017219240A JP6969985B2 (ja) 2017-11-14 2017-11-14 車両用空調装置
US16/172,126 US11052727B2 (en) 2017-11-14 2018-10-26 Vehicle air-conditioning device
CN201811295129.4A CN109774403B (zh) 2017-11-14 2018-11-01 车辆用空调装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017219240A JP6969985B2 (ja) 2017-11-14 2017-11-14 車両用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019089444A JP2019089444A (ja) 2019-06-13
JP6969985B2 true JP6969985B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=66432794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017219240A Active JP6969985B2 (ja) 2017-11-14 2017-11-14 車両用空調装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11052727B2 (ja)
JP (1) JP6969985B2 (ja)
CN (1) CN109774403B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7124418B2 (ja) * 2018-04-24 2022-08-24 マツダ株式会社 車両用空調装置およびその制御方法
FR3138355A1 (fr) * 2022-07-28 2024-02-02 Psa Automobiles Sa Véhicule à réduction d’énergie de climatisation de l’habitacle

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4199187A (en) * 1977-12-01 1980-04-22 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Device for preventing air-conditioning warm or cool blast from blowing through under a seat
JPS5636654Y2 (ja) * 1977-12-01 1981-08-28
JPS584646B2 (ja) * 1979-01-31 1983-01-27 日産自動車株式会社 自動車用座席の強制送風装置
JPS6133313A (ja) * 1984-07-25 1986-02-17 Diesel Kiki Co Ltd 自動車用空気調和装置
JPH05332609A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Nippon Plast Co Ltd 空気吹出口装置
JPH06219137A (ja) * 1993-01-27 1994-08-09 Mazda Motor Corp 自動車の車室気流制御装置
DE19617562C1 (de) * 1996-05-02 1997-05-15 Daimler Benz Ag Fahrzeugklimatisierungseinrichtung mit sonneneinstrahlungsabhängig verstellbarer Luftleitvorrichtung
JP4224939B2 (ja) * 2000-03-31 2009-02-18 株式会社デンソー 車両用空調装置
DE10215347A1 (de) * 2001-04-10 2002-12-12 Denso Corp Fahrzeugklimatisierungs-Kanalstruktur, Verfahren zu deren Herstellung und Elektroverkabelungs-Struktur
US6361429B1 (en) * 2001-05-07 2002-03-26 Delphi Technologies, Inc. Reduced noise automotive ventilation system
US6454178B1 (en) * 2001-05-24 2002-09-24 Ford Global Technologies, Inc. Adaptive controller for an automotive HVAC system
JP2003094933A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Suzuki Motor Corp 車両用空調装置
JP3818294B2 (ja) * 2004-02-13 2006-09-06 日産自動車株式会社 車両用空調装置
JP4591133B2 (ja) * 2004-04-19 2010-12-01 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2007118923A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Denso Corp 建設農業機械用空調装置
EP1795402B8 (en) * 2005-12-08 2009-07-08 IEE International Electronics & Engineering S.A. Seat occupancy detection device
JP4825114B2 (ja) * 2006-11-13 2011-11-30 株式会社クボタ 多目的車両の運転部構造
US20080248736A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Denso Corporation Air conditioner for vehicle
JP4375440B2 (ja) * 2007-05-30 2009-12-02 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2009040304A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Denso Corp 車両用空調装置
JP2009173161A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Denso Corp 車両用空調装置の空調ユニット
JP2009274573A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Toyota Motor Corp 車両用空調装置
JP2009292293A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Denso Corp 車両用空調装置
JP4985604B2 (ja) * 2008-09-22 2012-07-25 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP5018761B2 (ja) 2008-12-18 2012-09-05 株式会社デンソー 車両用空調装置
US8439732B2 (en) * 2009-03-31 2013-05-14 Denso International America, Inc. HVAC air valve
US8118354B2 (en) * 2010-05-12 2012-02-21 Ford Global Technologies, Llc Collapsible under-seat exhaust duct for battery compartment
GB201102756D0 (en) * 2011-02-17 2011-03-30 Agco Int Gmbh Windscreen air distribution system
JP5477329B2 (ja) * 2011-04-19 2014-04-23 株式会社デンソー 車両用空調装置
US9457639B2 (en) * 2011-04-27 2016-10-04 Mahle International Gmbh System and method of providing quick thermal comfort with reduced energy by using directed spot conditioning
CN202294148U (zh) * 2011-07-19 2012-07-04 中国电子科技集团公司第十六研究所 电动车多温度区空调系统
US9102215B2 (en) * 2011-10-17 2015-08-11 Ford Global Technologies, Llc Airflow control in floor mode for vehicle with multiple seating rows
JP5859289B2 (ja) * 2011-11-24 2016-02-10 トヨタ紡織株式会社 シートの送風制御装置及びそれを用いた車両用シート
TR201809175T4 (tr) * 2012-01-17 2018-07-23 Koninklijke Philips Nv Bir canlıyı ısıtmak için ısıtma sistemi.
JP6128373B2 (ja) * 2013-02-14 2017-05-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用暖房装置及び暖房付きインストルメントパネルモジュール
JP2014210564A (ja) * 2013-04-05 2014-11-13 株式会社デンソー 空気吹出装置
JP6318854B2 (ja) * 2013-07-18 2018-05-09 株式会社デンソー 車両用空調装置
KR101664684B1 (ko) * 2015-04-27 2016-10-10 현대자동차주식회사 자동차용 공조장치 제어 시스템 및 방법
CN105128622B (zh) * 2015-08-21 2018-01-30 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 一种电动汽车热泵空调系统
DE102015220739A1 (de) * 2015-10-23 2017-04-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anordnung und Verfahren zum Einleiten von Luft in einen Fahrgastraum eines Fahrzeugs
JP7020943B2 (ja) * 2018-02-02 2022-02-16 トヨタ自動車株式会社 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11052727B2 (en) 2021-07-06
CN109774403B (zh) 2022-09-30
JP2019089444A (ja) 2019-06-13
CN109774403A (zh) 2019-05-21
US20190143788A1 (en) 2019-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4348847B2 (ja) 車両用空調装置およびその制御方法
JP7246000B2 (ja) 車両用暖房装置及び車両用暖房装置を備えた車両
JP4613718B2 (ja) 車両用空調装置および車両用空調制御方法
US7281971B2 (en) Air conditioner for vehicle
JP6969985B2 (ja) 車両用空調装置
JP6696815B2 (ja) 車両用空調装置
CN110962533A (zh) 车辆空调器
JP6603165B2 (ja) 車両用空調装置
JP4349065B2 (ja) 車両用空調装置
US11260721B2 (en) Motor vehicle
CN109747373B (zh) 车辆用空调装置
JP7020344B2 (ja) 車載装置、車載装置の制御方法、車載装置の制御プログラム及び車両用シートの表面温度調節方法
JP6643167B2 (ja) 車両用空調装置
JP6654491B2 (ja) 車両用空調装置
WO2014155805A1 (ja) 車両用空気調和システム
JP6958524B2 (ja) 自動車用空調システム、制御装置
JP7064865B2 (ja) 温調装置
JPH0659109U (ja) 車両の空調装置
JP6684562B2 (ja) 車両の空調装置
JP2014196028A (ja) 車両用空気調和システム
JP6640642B2 (ja) 車両用空調装置
JP2021062731A (ja) 循環システム及び制御方法
JP6205396B2 (ja) 車両の空調装置
JP7064866B2 (ja) 温調装置
JP4285635B2 (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211028

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6969985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151