JP6968916B2 - エレベータ運転制御方法、エレベータ制御装置及びエレベータシステム - Google Patents

エレベータ運転制御方法、エレベータ制御装置及びエレベータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6968916B2
JP6968916B2 JP2020004100A JP2020004100A JP6968916B2 JP 6968916 B2 JP6968916 B2 JP 6968916B2 JP 2020004100 A JP2020004100 A JP 2020004100A JP 2020004100 A JP2020004100 A JP 2020004100A JP 6968916 B2 JP6968916 B2 JP 6968916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
landing call
elevator
renewal
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020004100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021109761A (ja
Inventor
良 手島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2020004100A priority Critical patent/JP6968916B2/ja
Priority to CN202011472191.3A priority patent/CN113120712B/zh
Publication of JP2021109761A publication Critical patent/JP2021109761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6968916B2 publication Critical patent/JP6968916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/02Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
    • B66B1/06Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
    • B66B1/14Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
    • B66B1/18Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages
    • B66B1/20Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages and for varying the manner of operation to suit particular traffic conditions, e.g. "one-way rush-hour traffic"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/3415Control system configuration and the data transmission or communication within the control system
    • B66B1/3423Control system configuration, i.e. lay-out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/3415Control system configuration and the data transmission or communication within the control system
    • B66B1/3446Data transmission or communication within the control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • B66B3/002Indicators
    • B66B3/006Indicators for guiding passengers to their assigned elevator car
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/10Details with respect to the type of call input
    • B66B2201/102Up or down call input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/10Details with respect to the type of call input
    • B66B2201/104Call input for a preferential elevator car or indicating a special request
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/30Details of the elevator system configuration
    • B66B2201/308Ganged elevator cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/403Details of the change of control mode by real-time traffic data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/405Details of the change of control mode by input of special passenger or passenger group
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B50/00Energy efficient technologies in elevators, escalators and moving walkways, e.g. energy saving or recuperation technologies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Description

本発明の実施形態は、エレベータ運転制御方法、エレベータ制御装置及びエレベータシステムに関する。
従来、2台の号機が並設されたエレベータにおいて、同じ乗場呼びに複数台のエレベータが応答しないように、各エレベータが互いに連携をとりつつ運転する2カー群乗合全自動方式が知られている。
この2カー群乗合全自動方式において、片側の号機のみ、先行でリニューアルを実施した際に仮設乗場呼び釦を追加設置し、無線で乗場呼び登録を行う提案がなされている。
特開平9−12237号公報 特許第6434115号公報
しかし、2カー群乗合全自動方式において、片側の号機のみ、リニューアルを実施した場合、2台のエレベータ制御装置の機能が異なることから、各エレベータ間で相互に連携をとることができない。このため、一時的に乗合全自動方式2台での運転となってしまい、当該建物におけるエレベータの運搬効率が低下してしまうという課題がある。
本発明は上記課題に鑑み、2台のエレベータを備えたエレベータシステムの片側のエレベータのみ、リニューアル工事が完了している状態においても2台の乗合全自動方式で建物の運搬効率を上げることができるエレベータ運転制御方法、エレベータ制御装置及びエレベータシステムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため実施形態は、リニューアルされた号機と、リニューアル前の既設号機とが隣接設置されたエレベータシステムのエレベータ運転制御方法であって、
リニューアル号機と既設号機の各乗場呼び操作情報を取得し、リニューアル号機によって対象階の同方向乗場呼びが登録されているときには、リニューアル号機にて対象階の乗場呼びに応答させ、リニューアル号機によって対象階の同方向乗場呼びが登録されていないときには、既設号機の乗場呼び点灯情報を取得し、乗場呼び点灯情報に基づき、既設号機にて同方向乗場呼びが点灯していると判断したときには、既設号機にて対象階の乗場呼びに応答させ、乗場呼び点灯情報に基づき、既設号機にて同方向乗場呼びが点灯していないと判断したときには、既設号機のかご呼び点灯情報を取得して、既設号機のかご位置及び移動方向を推定し、リニューアル号機のかご位置及び呼び登録状況と、既設号機の推定されたかご位置及び移動方向とに基づき、リニューアル号機及び既設号機の何れの号機にて対象階の乗場呼びに応答させるか判断する、エレベータ運転制御方法である。
また、他の形態は、エレベータ運転制御方法を実行するリニューアル号機のエレベータ制御装置である。
また、他の形態は、隣接設置された2台のエレベータの内、1台はリニューアルされたリニューアル号機、他の1台は既設号機であり、各号機に対応して設けられ、各号機に対して乗場呼び登録を行う乗場呼び操作盤と、エレベータと乗場呼び操作盤とを通信可能とし、乗場呼び操作盤で乗場呼び操作が行われたときにエレベータの双方の状態を確認して、応答させるエレベータを割り当てる制御を実行する機能を有する各号機別のエレベータ制御装置と、リニューアル時にエレベータの双方の状態確認が切り離された際に、リニューアル前の乗場呼び操作盤で行われた乗場呼び操作情報をリニューアル後のエレベータ制御装置に無線送信する乗場無線通信装置と、エレベータの乗りかご内に設置され、かご呼び・方向情報を点灯するかご呼び点灯部と、かご呼び点灯部にて点灯された点灯情報を取得するかご呼び点灯情報取得部と、点灯情報からかご位置及び昇降方向を推定するかご位置・昇降方向推定部と、を備え、
リニューアル後のエレベータ制御装置は、乗場呼び操作盤に乗場無線装置が設置されていない通常運転時に、乗場呼び操作盤で乗場呼びが行われると、各号機の状態に応じてどちらか一方の号機を割り当て、乗場呼び操作盤に乗場無線装置が設置されているときに、乗場無線通信装置から無線送信された乗場呼び操作情報を取得すると、かご位置・昇降方向推定部にて推定したかご位置・昇降情報と他の号機のエレベータのかご位置・昇降方向情報とから、応答させるエレベータを割り当てるエレベータシステムである。
実施形態におけるエレベータシステムの概要図。 第1実施形態におけるエレベータシステムの一例を示す構成図。 第1実施形態におけるエレベータシステムの動作を示すフローチャート。 第1実施形態におけるエレベータシステムの動作を示すフローチャート。 第2実施形態におけるエレベータシステムの一例を示す構成図。 第2実施形態におけるエレベータシステムの動作を示すフローチャート。 第2実施形態におけるエレベータシステムの動作を示すフローチャート。 第3実施形態におけるエレベータシステムの一例を示す構成図。 第3実施形態におけるエレベータシステムの動作を示すフローチャート。 第3実施形態におけるエレベータシステムの動作を示すフローチャート。 第4実施形態におけるエレベータシステムの一例を示す構成図。 第4実施形態におけるエレベータシステムの動作を示すフローチャート。 第4実施形態におけるエレベータシステムの動作を示すフローチャート。 第5実施形態におけるエレベータシステムの一例を示す構成図。 第5実施形態におけるエレベータシステムの動作を示すフローチャート。 第5実施形態におけるエレベータシステムの動作を示すフローチャート。
<第1実施形態>
図1は実施形態のエレベータシステムの概略構成を示している。実施形態に係るエレベータシステム1は、隣接設置された2台のエレベータ2a,2bで構成されており、エレベータ2aはリニューアル工事後のエレベータ(以下では、「RN号機」とも称する)、エレベータ2bはリニューアル前の既設エレベータ(以下では、「既設号機」とも称する)とする。エレベータ2a,2bの各構成要素にはそれぞれa,bの符号を付けて説明する。
実施形態によるエレベータ2a,2bは昇降路上部に設置された巻上機3a,3bにかけ渡されたロープに吊り下げられた乗りかご4a,4bと、各階床の乗場にそれぞれ設置された乗場ドア5a,5bと、乗場呼び操作盤6a,6bと、巻上機3a,3bおよび乗りかご4a,4bに接続されたエレベータ制御装置7a,7bとを備えている。乗りかご4a,4bは、かごドア8a,8bと、かご操作盤9a,9bとを備えている。かご操作盤9a,9bには、行先階を登録する行先階釦10a,10bと、登録したかご呼びやかごの昇降方向を点灯するかご呼び点灯部11a,11bと、かごドア8a,8bの戸開閉を操作する戸開閉釦12a,12bとが設置されている。乗場呼び操作盤6a,6bには、乗場呼びを登録する乗場呼び釦13a,13bと、登録した乗場呼びを点灯する乗場呼び点灯部14a,14bとが設置されている。
図2は第1実施形態のエレベータシステムの構成を示している。
既設エレベータ2bの乗りかご4bは、かご無線通信装置15bと、乗場呼び点灯判定結果取得部16bと、かご呼び点灯情報取得部17bとを備えている。かご無線通信装置15bは、エレベータ制御装置7aとの間で情報の送受信を行う無線通信機能を有する。乗場呼び点灯判定結果取得部16bは、エレベータ制御装置7aで判定された乗場呼び点灯情報の判定結果をかご無線通信装置15bを介して取得する。かご呼び点灯情報取得部17bは、エレベータ制御装置7bから出力されるかご呼び・昇降方向点灯情報を常時取得する。
既設エレベータ2bの乗場呼び操作盤6bは、乗場無線通信装置18bと、乗場呼び判定結果取得部19bと、乗場呼び点灯情報取得部20bと、応答号機判定結果取得部21bとを備えている。乗場無線通信装置18bは、エレベータ制御装置7aと情報の送受信を行う無線通信機能を有する。乗場呼び判定結果取得部19bは、エレベータ制御装置7aで判定された同方向の乗場呼び登録状況の情報を乗場無線通信装置18bを介して取得する。乗場呼び点灯情報取得部20bは、エレベータ制御装置7bから出力される乗場呼び点灯情報を常時取得する。応答号機判定結果取得部21bは、エレベータ制御装置7aで判定された乗場呼びに応答する号機の判定結果を取得する。
リニューアル後のエレベータ2aのエレベータ制御装置7aは、制御装置無線通信部22aと、乗場呼び操作判定部23aと、乗場呼び登録判定部24aと、乗場呼び点灯情報判定部25aと、かご位置・昇降方向推定部26aと、かご位置・昇降方向情報取得部27aと、応答号機判定部28aと、乗場呼び登録部29aとを備えている。制御装置無線通信部22aは、かご無線通信装置15b、乗場無線通信装置18bと情報の送受信を行う無線通信機能を有する。乗場呼び操作判定部23aは、乗場呼び操作盤6a,6bが操作されたか否かを判定する。乗場呼び登録判定部24aは、エレベータ2aにおいて乗場呼び登録対象階の同方向乗場呼びが既に登録済みであるか否かを判定する。乗場呼び点灯情報判定部25aは、エレベータ2bにおいて乗場呼び登録対象階の同方向乗場呼びが既に点灯済みであるか否かを判定する。かご位置・昇降方向推定部26aは、エレベータ制御装置7bから出力されるかご呼び・行先方向点灯情報を基にかご位置・昇降方向を推定する。かご位置・昇降方向情報取得部27aは、乗りかご4aのかご位置・昇降方向情報を取得する。応答号機判定部28aは、かご位置・昇降方向推定情報とかご位置・呼び登録情報から対象の乗場呼びに乗りかご4aが優先に応答するように判定する。乗場呼び登録部29aは、該当する乗場呼びを登録する。
既設エレベータ2bのエレベータ制御装置7bは、乗場呼び登録部29bと、乗場呼び点灯指令部30bと、かご呼び点灯指令部31bとを備えている。乗場呼び登録部29bは、の乗場呼び操作盤6bからの該当する乗場呼びを登録する。乗場呼び点灯指令部30bは、乗場呼び操作盤6bに対して該当する乗場呼びを点灯する指令を出力する。かご呼び点灯指令部31bは、該当するかご呼びやかごの昇降方向を点灯する指令を乗りかご4bに出力する。
次に、図3A、図3Bに示すフローチャートを参照して第1実施形態の動作を説明する。
エレベータ制御装置7aの乗場呼び操作判定部23aでは、乗場呼び釦13aが押下された際に出力される乗場呼び操作情報、または乗場呼び釦13bが押下された際に乗場無線通信装置18bから無線送信され、制御装置無線通信部22aにて受信される乗場呼び操作情報のどちらか一方を取得したか否かを判定する(ステップS1)。ここで、乗場呼び信号の出力を取得すると、乗場呼び登録判定部24aは、エレベータ(RN号機)2aにおいて対象階の同方向乗場呼びが登録されているか否かを判定する(ステップS2)。
判定の結果、エレベータ(RN号機)2aにて対象階の同方向乗場呼びが登録されている場合(ステップS2YES)には、エレベータ(RN号機)2aが対象階の乗場呼びに応答する(図3BステップS15)。
エレベータ(RN号機)2aにて対象階の同方向乗場呼びが登録されていない場合(ステップS2NO)には、制御装置無線通信部22aから無線送信された判定結果情報を乗場無線通信装置18bにて受信する。そして、乗場呼び判定結果取得部19bにて取得した後、乗場呼び点灯情報取得部20bによりエレベータ制御装置7bから乗場呼び点灯部14bに常時出力される乗場呼び点灯情報を取得する(ステップS3)。取得した乗場呼び点灯情報は、乗場無線通信装置18bから無線送信され、制御装置無線通信部22aで受信される。乗場呼び点灯情報判定部25aは、エレベータ2bにおいて対象階の同方向乗場呼びが点灯しているか否かを判定する(ステップS4)。対象階の同方向乗場呼びが点灯している場合(ステップS4YES)、既設のエレベータ(既設号機)2bにて対象階の乗場呼びに応答する(ステップS15)。
対象階の同方向乗場呼びが点灯していない場合(ステップS4NO)、制御装置無線通信部22aから無線送信された判定結果情報をかご無線通信装置15bにて受信する。乗場呼び点灯判定結果取得部16bは、判定結果情報を取得し、かご呼び点灯情報取得部17bは、エレベータ制御装置7bからかご呼び点灯部11bに常時出力されるかご呼び点灯情報を取得する(ステップS5)。取得したかご呼び点灯情報は、かご無線通信装置15bから無線送信され、制御装置無線通信部22aにて受信され、かご位置・昇降方向推定部26aにて乗りかご4bのかご位置・昇降方向を推定する(ステップS6)。そして、かご位置・昇降方向情報取得部27aは、乗りかご4aのかご位置・昇降方向を取得する(ステップS7)。応答号機判定部28aは乗りかご4aのかご位置・昇降方向情報と乗りかご4bのかご位置・昇降方向推定情報から対象階の乗場呼びに応答するエレベータ2a,2bを判定する(図3BステップS8〜S13)。
エレベータ2a,2b双方とも無方向待機状態の場合(ステップS8YES)、エレベータ(RN号機)2aを優先号機とする。この場合、乗場呼び登録部29aによりエレベータ(RN号機)2aの対象階として乗場呼びを登録し、エレベータ2aにて応答する(ステップS14、S15)。エレベータ(RN号機)2aが無方向待機状態の場合(ステップS8NO、S9YES)、乗場呼び登録部29aによりエレベータ(RN号機)2aの対象階として乗場呼びを登録し、エレベータ(RN号機)2aにて応答する(ステップS14、S15)。
エレベータ(RN号機)2aが待機号機でなく、エレベータ(既設号機)2bが無方向待機状態の場合(ステップS10YES)、制御装置無線通信部22aから無線送信された応答号機判定情報を応答号機判定結果取得部21bにて取得する。乗場呼び登録部29bによりエレベータ2bの対象階として乗場呼びを登録し、エレベータ(既設号機)2bにて応答する(ステップS16、S17)。
エレベータ2a,2bが無方向待機状態でなく、対象階の乗場呼びに対しエレベータ2a,2bが近づいている場合(ステップS11YES)、エレベータ(RN号機)2aを優先号機とする。この場合、乗場呼び登録部29aによりエレベータ(RN号機)2aの対象階として乗場呼びを登録し、エレベータ(RN号機)2aにて応答する(ステップS14、S15)。
エレベータ2a,2bが無方向待機状態でなく、対象階の乗場呼びに対しエレベータ(RN号機)2aが近づいている場合(ステップS12YES)、乗場呼び登録部29aによりエレベータ(RN号機)2aの対象階として乗場呼びを登録し、エレベータ(RN号機)2aにて応答する(ステップS14、S15)。
エレベータ2a,2bが無方向待機状態でなく、対象階の乗場呼びに対しエレベータ(既設号機)2bが近づいている場合(ステップS13YES)、制御装置無線通信部22aから無線送信された応答号機判定情報を応答号機判定結果取得部21bにて取得した後、乗場呼び登録部29bによりエレベータ(既設号機)2bの対象階として乗場呼びを登録し、エレベータ2bにて応答する(ステップS16、S17)。
エレベータ2a,2bが待機号機でなく、対象階の乗場呼びに対しエレベータ2a,2bが近づいていない場合(ステップS13NO)、エレベータ(RN号機)2aを優先号機として、乗場呼び登録部29aによりエレベータ2aの対象階として乗場呼びを登録し、エレベータ2aにて応答する(ステップS14、S15)。
以上、第1実施形態によれば、2台のエレベータ2a,2bを備えたエレベータシステムの片側のエレベータ2aのみ、リニューアル工事が完了している状態において、2台の乗合全自動方式で建物の運搬効率を向上させることが可能となる。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態のエレベータシステムについて図4に示す構成図、図5A、図5Bに示すフローチャートに基づき説明する。
図4に示す第2実施形態では、図2に示した第1実施形態の構成に対して、車いす専用乗場呼び釦32a、車いす専用乗場呼び操作判定部33a、車いす専用乗場呼び登録判定部34a、車いす専用乗場呼び登録部35a、及び運転制御部36aを追加している。
第2実施形態では、エレベータ2aを車いす兼用エレベータとする。車いす専用乗場呼び釦32aは、車いす兼用号機であるエレベータ2aの乗りかご4aを車いす利用者の居る階に呼び寄せるための釦であり、乗場呼び操作盤6aに設置される。車いす専用乗場呼び操作判定部33aは、車いす専用乗場呼び釦32aが操作されたか否かを判定する。車いす専用乗場呼び登録判定部34aは、エレベータ2aにおいて乗場呼び登録対象階の同方向車いす専用乗場呼びが既に登録済みであるか否かを判定する。車いす専用乗場呼び登録部35aは、該当する車いす専用乗場呼びを登録する。運転制御部36aは、車いす兼用号機を車いす専用運転に切替えて運転する。
以下、図5A、図5Bに示すフローチャートを参照して第2実施形態のエレベータシステムの動作を説明する。なお、図5A、図5BのフローチャートにおけるステップS26〜S41は第1実施形態のステップS2〜S17と同様であるため、説明を省略する。
エレベータ制御装置7aの乗場呼び操作判定部23aでは、乗場呼び操作盤6a,6bが操作されたか否かを乗場呼び操作情報の取得有無で判定する(ステップS21)。次に、乗場呼び信号の出力がある場合は、車いす専用乗場呼び操作判定部33aにより車いす専用乗場呼び釦が押下されたか否かを判定する(ステップS22)。車いす専用乗場呼び釦が押下された場合、車いす専用乗場呼び登録判定部34aによりエレベータ2aにおいて対象階の同方向車いす専用乗場呼びが登録されているか否かを判定する(ステップS23)。対象階の同方向車いす専用乗場呼びが登録されている場合、運転制御部36aにて車いす専用運転に切替えた乗りかご4aにて対象階の車いす乗場呼びに応答する(ステップS25)。対象階の同方向車いす専用乗場呼びが登録されていない場合、車いす専用乗場呼び登録部35aによりエレベータ2aの対象階として車いす乗場呼びを登録し、運転制御部3,36aにて車いす専用運転に切替えた乗りかご4aにて対象階の車いす乗場呼びに応答する(ステップS24、S25)。
以上、第2実施形態によれば、片側のエレベータ2aのみ、リニューアル工事が完了しているエレベータシステムにおいても、車いす専用乗場呼び操作判定部33aを用いることで、建物の運搬効率を上げ、かつ車椅子専用運転が可能となる。
<第3実施形態>
次に本発明の第3実施形態について説明する。図6に示す構成は、図2に示した第1実施形態の構成に対して位置情報判定部37aを追加している。
位置情報判定部37aは、対象階の乗場呼び位置に対し、乗りかご4a,4bのどちらが近いかを判定する。
以下、図7A、図7Bに示すフローチャートを参照して第3実施形態のエレベータシステムの動作を説明する。なお、図7A、図7BのフローチャートにおけるステップS51〜S63は第1実施形態のステップS1〜S13と同様であるため、説明を省略する。
応答号機判定部28aにより判定された結果がエレベータ2a,2b双方とも無方向待機状態の場合、位置情報判定部37aにより、対象階の乗場呼び位置に対し、乗りかご4a,4bのどちらが近いかを判定する(ステップS64)。乗りかご4aの方が近い場合は、乗場呼び登録部29aによりエレベータ2aの対象階として乗場呼びを登録し、エレベータ2aにて応答する(ステップS66、S67)。乗りかご4bの方が近い場合は、制御装置無線通信部22aから無線送信された応答号機判定情報を応答号機判定結果取得部21bにて取得した後、乗場呼び登録部29bによりエレベータ2bの対象階として乗場呼びを登録し、エレベータ2bにて応答する(ステップS68、S69)。また、応答号機判定部28aにより判定された結果がエレベータ2a,2bが待機号機でなく、対象階の乗場呼びに対しエレベータ2a,2bが近づいている場合、同様に位置情報判定部37aにより、対象階の乗場呼び位置に対し、乗りかご4a,4bのどちらが近いかを判定する(ステップS65)。乗りかご4aの方が近い場合は、乗場呼び登録部29aによりエレベータ2aの対象階として乗場呼びを登録し、エレベータ2aにて応答する(ステップS66、S67)。乗りかご4bの方が近い場合は、制御装置無線通信部22aから無線送信された応答号機判定情報を応答号機判定結果取得部21bにて取得した後、乗場呼び登録部29bによりエレベータ2bの対象階として乗場呼びを登録し、エレベータ2bにて応答する(ステップS68、S69)。
以上、第3実施形態によれば、片側のエレベータ2aのみ、リニューアル工事が完了しているエレベータシステムにおいても、位置情報判定部37aを用いることで、エレベータ2a,2bの状態と対象階の乗場呼びに対する乗りかご4a,4bの位置情報から応答させるエレベータを割り当てることが可能となる。
<第4実施形態>
次に本発明の第4実施形態について説明する。
構成要素は第1実施形態から乗場アナウンス部38a,38bを追加した図8とする。
乗場アナウンス部38a,38bは、エレベータ乗場にて応答する号機を通知する。なお、図9A、図9BのフローチャートにおけるステップS71〜S84、S87は、図3A、図3Bに示したステップS1〜S14,ステップ16と同等であるため、説明を省略する。
エレベータ2aが応答する場合、乗場呼び登録部29aによりエレベータ2aの対象階として乗場呼びを登録し、乗場アナウンス部38aによりエレベータ2aが到着することを乗場に通知した後、エレベータ2aにて応答する(ステップS84、S85、S86)。
エレベータ2bが応答する場合は、乗場呼び登録部29bによりエレベータ2bの対象階として乗場呼びを登録し、乗場アナウンス部38bによりエレベータ2bが到着することを乗場に通知した後、エレベータ2bにて応答する(ステップS87、S88、S89)。
以上、第4実施形態によれば、片側のエレベータ2aのみ、リニューアル工事が完了しているエレベータシステムにおいても、乗場アナウンス部38a,38bを用いることで、利用者に対して応答する号機を通知することができる。
<第5実施形態>
次に本発明の第5実施形態について説明する。
図10に示す構成では、第1実施形態に示した図2の構成に対してら満員情報取得部39b、満員情報取得部40a、満員情報判定部41aを追記したものである。
満員情報取得部39b、満員情報取得部40aは、図示しない荷重検知装置を用いて乗りかご4bにかかる荷重を検出する。
満員情報判定部41aは、乗りかご4a,4bが満員状態であるか否かを判定する。なお、図11A、図11BのフローチャートにおけるステップS91〜S99、ステップS103〜S105は、図3A、図3Bに示した第1実施形態のステップS1〜S9、S11〜S13と同様であるため、省略する。
エレベータ2a,2bが無方向待機状態でない場合、満員情報取得部39bと満員情報取得部40aで取得した情報を基に満員情報判定部41aで乗りかご4a,4bが満員であるか否かを判定する(ステップS101)。乗りかご4a,4bが双方とも満員である場合は、応答号機判定部28aにより対象階の乗場呼びに応答するエレベータ2a,2bを判定する(ステップS104)。乗りかご4aに乗車可能な場合(ステップS102YES)は、乗場呼び登録部29aによりエレベータ2aの対象階として乗場呼びを登録し、エレベータ2aにて応答する(ステップS106、S107)。乗りかご4bに乗車可能な場合(ステップS102NO)は、制御装置無線通信部22aから無線送信された応答号機判定情報を応答号機判定結果取得部21bにて取得した後、乗場呼び登録部29bによりエレベータ2bの対象階として乗場呼びを登録し、エレベータ2bにて応答する(ステップS108、S109)。
以上、第5実施形態によれば、片側のエレベータ2aのみ、リニューアル工事が完了しているエレベータシステムにおいても、満員情報取得部39b、満員情報取得部40a、満員情報判定部41aを用いることで、乗りかご4a,4bの満員状態を考慮した運転が可能となる。
以上のように、従来2カー群乗合全自動方式において片側のエレベータのみ、リニューアルを実施した場合、2台のエレベータ制御装置が異なることから一時的に乗合全自動方式2台での利用となってしまうため、建物の運搬効率が下がってしまう問題があった。以上の各実施形態によれば、2台のエレベータを備えたエレベータシステムにおいて、片側のエレベータのみ、リニューアル工事が完了している状態において、2台の乗合全自動方式で建物の運搬効率を上げることが可能となる。
以上、本発明のいくつか実施形態を説明したが、これら実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…エレベータシステム、2a…(リニューアル後)エレベータ(RN号機)、2b…(既設)エレベータ(既設号機)、3a,3b…巻上機、4a,4b…乗りかご、5a,5b乗場ドア、6a,6b…乗場呼び操作盤、7a,7b…エレベータ制御装置、8a,8b…かごドア、9a,9b…かご操作盤、10a,10b…行先階釦、11a,11b…かご呼び点灯部、12a,12b…戸開閉釦、13a,13b…乗場呼び釦、14a,14b…乗場呼び点灯部、15b…かご無線通信装置、16b…乗場呼び点灯判定結果取得部、17b…かご呼び点灯情報取得部、18b…乗場無線通信装置、19b…乗場呼び判定結果取得部、20b…乗場呼び点灯情報取得部、21b…応答号機判定結果取得部、22a…制御装置無線通信部、23a…乗場呼び操作判定部、24a…乗場呼び登録判定部、25a…乗場呼び点灯情報判定部、26a…かご位置・昇降方向推定部、27a…かご位置・昇降方向情報取得部、28a…応答号機判定部、29a,29b…乗場呼び登録部、30b…乗場呼び点灯指令部、31b…かご呼び点灯指令部、32a…車いす専用乗場呼び釦、33a…車いす専用乗場呼び操作判定部、34a…車いす専用乗場呼び登録判定部、35a…車いす専用乗場呼び登録部、36a…運転制御部、37a…位置情報判定部、38a,38b…乗場アナウンス部、39b…満員情報取得部、40a…満員情報取得部、41a…満員情報判定部

Claims (11)

  1. リニューアルされた号機と、リニューアル前の既設号機とが隣接設置されたエレベータシステムのエレベータ運転制御方法であって、
    リニューアル号機と既設号機の各乗場呼び操作情報を取得し、
    リニューアル号機によって対象階の同方向乗場呼びが登録されているときには、リニューアル号機にて対象階の乗場呼びに応答させ、
    リニューアル号機によって対象階の同方向乗場呼びが登録されていないときには、既設号機の乗場呼び点灯情報を取得し、
    乗場呼び点灯情報に基づき、既設号機にて同方向乗場呼びが点灯していると判断したときには、既設号機にて対象階の乗場呼びに応答させ、
    乗場呼び点灯情報に基づき、既設号機にて同方向乗場呼びが点灯していないと判断したときには、既設号機のかご呼び点灯情報を取得して、既設号機のかご位置及び移動方向を推定し、
    リニューアル号機のかご位置及び呼び登録状況と、既設号機の推定されたかご位置及び移動方向とに基づき、リニューアル号機及び既設号機の何れの号機にて対象階の乗場呼びに応答させるか判断する、エレベータ運転制御方法。
  2. リニューアル号機のかご位置及び呼び登録状況と、既設号機の推定されたかご位置及び移動方向とに基づき、リニューアル号機及び既設号機の何れの号機にて対象階の乗場呼びに応答させるか判断する際、
    リニューアル号機及び既設号機の双方が無方向待機状態のとき、又はリニューアル号機のみが無方向待機状態のときには、リニューアル号機にて対象階の乗場呼びに応答させ、
    リニューアル号機が無方向待機状態でないが既設号機が無方向待機状態のときには、既設号機にて対象階の乗場呼びに応答させ、
    リニューアル号機及び既設号機の双方が無方向待機状態でないとき、対象階の乗場呼びに対してリニューアル号機及び既設号機の双方が近づいているとき、又はリニューアル号機が対象階に近づいているときには、リニューアル号機にて対象階の乗場呼びに応答させ、
    対象階の乗場呼びに対してリニューアル号機は近づいていないが既設号機が近づいているときには、既設号機にて対象階の乗場呼びに応答させる、請求項1に記載のエレベータ運転制御方法。
  3. リニューアル号機が車いす専用運転に対応可能な号機であるとき、
    車いす専用乗場呼びが操作され、リニューアル号機にて対象階の同方向車いす専用乗場呼びが登録されているときには、リニューアル号機にて対象階の車いす乗場呼び専用運転で応答させる、請求項1又は2に記載のエレベータ運転制御方法。
  4. リニューアル号機のかご位置及び呼び登録状況と、既設号機の推定されたかご位置及び移動方向とに基づき、リニューアル号機及び既設号機の何れの号機にて対象階の乗場呼びに応答させるか判断する際、
    リニューアル号機及び既設号機の双方が無方向待機状態のとき、対象階の乗場呼びに対して、既設号機よりもリニューアル号機のかご位置の方が対象階に近いときには、リニューアル号機にて対象階の乗場呼びに応答させ、
    対象階の乗場呼びに対してリニューアル号機及び既設号機の双方が近づいているが、リニューアル号機よりも既設号機のかご位置の方が対象階に近いときには、既設号機にて対象階の乗場呼びに応答させる請求項1又は3に記載のエレベータ運転制御方法。
  5. リニューアル号機のかご位置及び呼び登録状況と、既設号機の推定されたかご位置及び移動方向とに基づき、リニューアル号機及び既設号機の何れの号機にて対象階の乗場呼びに応答させるか判断する際、
    既設号機が無方向待機状態でなく、リニューアル号機及び既設号機の双方の乗りかごが満員であるが、対象階の乗場呼びに対してリニューアル号機及び既設号機の双方が近づいているときには、リニューアル号機にて対象階の乗場呼びに応答させ、
    既設号機が無方向待機状態でなく、リニューアル号機の乗りかごに乗車可能であれば、リニューアル号機にて対象階の呼びに対応させ、
    既設号機が無方向待機状態でなく、リニューアル号機の乗りかごに乗車不可能であれば、既設号機にて対象階の呼びに対応させる、請求項1又は3に記載のエレベータ運転制御方法。
  6. リニューアル号機又は既設号機の何れの号機が応答するのか利用者に対してアナウンスする、請求項1〜5の何れか1項に記載のエレベータ運転制御方法。
  7. 請求項1〜6の何れか1項に記載のエレベータ運転制御方法を実行するリニューアル号機のエレベータ制御装置。
  8. 隣接設置された2台のエレベータの内、1台はリニューアルされたリニューアル号機、他の1台は既設号機であり、
    各号機に対応して設けられ、各号機に対して乗場呼び登録を行う乗場呼び操作盤と、
    エレベータと乗場呼び操作盤とを通信可能とし、乗場呼び操作盤で乗場呼び操作が行われたときにエレベータの双方の状態を確認して、応答させるエレベータを割り当てる制御を実行する機能を有する各号機別のエレベータ制御装置と、
    リニューアル時において、リニューアル前の乗場呼び操作盤で行われた乗場呼び操作情報をリニューアル後のエレベータ制御装置に無線送信する乗場無線通信装置と、
    エレベータの乗りかご内に設置され、かご呼び・方向情報を点灯するかご呼び点灯部と、
    かご呼び点灯部にて点灯された点灯情報を取得するかご呼び点灯情報取得部と、
    点灯情報からかご位置及び昇降方向を推定するかご位置・昇降方向推定部と、を備え、
    リニューアル後のエレベータ制御装置は、乗場呼び操作盤に乗場無線通信装置が設置されていない場合には、通常運転時に乗場呼び操作盤で乗場呼びが行われると、各号機の状態に応じてどちらか一方の号機を割り当て、
    乗場呼び操作盤に乗場無線通信装置が設置されているときに、乗場無線通信装置から無線送信された乗場呼び操作情報を取得すると、かご位置・昇降方向推定部にて推定したかご位置・昇降情報と他の号機のエレベータのかご位置・昇降方向情報とから、応答させるエレベータを割り当てる、エレベータシステム。
  9. 各号機のうち1台が車いす専用乗場呼びに応答する車いす兼用エレベータの場合において、リニューアル後のエレベータ制御装置は、車いす操作判定部を更に備え、
    乗場呼び操作盤から車いす専用乗場呼びが行われると、車いす兼用エレベータが応答する、請求項8に記載のエレベータシステム。
  10. リニューアル後のエレベータ制御装置は、位置情報判定部を更に備え、
    エレベータ双方の状態と対象階の乗場呼びに対する乗りかごの位置情報とに基づき、対象階の乗場呼びに応答させる号機を割り当てる、請求項8又は9に記載のエレベータシステム。
  11. リニューアル後のエレベータ制御装置は、満員情報取得部と、満員情報判定部とを更に備え、
    各号機の状態と乗りかごの満員状態に応じて、対象階の乗場呼びに応答させる号機を割り当てる、請求項8又は10に記載のエレベータシステム。
JP2020004100A 2020-01-15 2020-01-15 エレベータ運転制御方法、エレベータ制御装置及びエレベータシステム Active JP6968916B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020004100A JP6968916B2 (ja) 2020-01-15 2020-01-15 エレベータ運転制御方法、エレベータ制御装置及びエレベータシステム
CN202011472191.3A CN113120712B (zh) 2020-01-15 2020-12-15 电梯运行控制方法、电梯控制装置以及电梯系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020004100A JP6968916B2 (ja) 2020-01-15 2020-01-15 エレベータ運転制御方法、エレベータ制御装置及びエレベータシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021109761A JP2021109761A (ja) 2021-08-02
JP6968916B2 true JP6968916B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=76772106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020004100A Active JP6968916B2 (ja) 2020-01-15 2020-01-15 エレベータ運転制御方法、エレベータ制御装置及びエレベータシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6968916B2 (ja)
CN (1) CN113120712B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7346628B2 (ja) * 2022-02-18 2023-09-19 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステム、運転制御方法及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI68797C (fi) * 1984-03-14 1985-11-11 Kone Oy Foerfarande foer modernisering av styrsystemet vid en hissgrupp
JPH09175751A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Hitachi Building Syst Co Ltd 群管理エレベータのリニュアル方法
JP4637622B2 (ja) * 2005-03-24 2011-02-23 東芝エレベータ株式会社 エレベータ群管理制御システム
JP5207225B2 (ja) * 2007-09-03 2013-06-12 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステムの伝送制御装置
JP4853883B2 (ja) * 2009-03-09 2012-01-11 東芝エレベータ株式会社 エレベータ群管理システム
JP5424304B2 (ja) * 2009-03-09 2014-02-26 東芝エレベータ株式会社 エレベータのリニューアル時群管理制御システム
JP2011162294A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの群管理システム
JP5750034B2 (ja) * 2011-12-13 2015-07-15 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータ乗場釦取替用装置およびエレベータ乗場釦取替方法
JP5882090B2 (ja) * 2012-03-09 2016-03-09 株式会社東芝 エレベータの群管理制御システム
JP6056646B2 (ja) * 2013-05-13 2017-01-11 三菱電機株式会社 エレベーター群管理制御装置
JP6077055B2 (ja) * 2015-05-29 2017-02-08 東芝エレベータ株式会社 エレベータの連動制御装置および連動制御方法
JP6321124B1 (ja) * 2016-12-06 2018-05-09 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステム
JP6434115B1 (ja) * 2017-12-15 2018-12-05 東芝エレベータ株式会社 乗場操作盤および制御方法
JP6542410B1 (ja) * 2018-02-27 2019-07-10 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステムおよびエレベータの群管理制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113120712B (zh) 2023-08-25
JP2021109761A (ja) 2021-08-02
CN113120712A (zh) 2021-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6308341B1 (ja) エレベーターシステム
JP4806700B2 (ja) エレベーター群管理システム
EP3686143B1 (en) Elevator call registration when a car is full
JP5761454B2 (ja) エレベーターシステム
JP4784509B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
CN103261068A (zh) 响应于发起的各轿厢呼叫定位服务电梯的电梯系统及方法
JP2013216408A (ja) 複数台ロボット搬送エレベータシステム、エレベータ制御装置、エレベータ活用型ロボット並びに複数台のロボットの搬送を行うエレベータの制御方法
US20140291077A1 (en) Elevator group-control device
WO2016042617A1 (ja) エレベーターシステム
JP6968916B2 (ja) エレベータ運転制御方法、エレベータ制御装置及びエレベータシステム
JP2014172695A (ja) エレベータ群管理制御装置
EP3587322A1 (en) Elevator dispatching
JP5735384B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JP6480045B1 (ja) エレベータ制御方法およびエレベータ制御装置
US9896304B2 (en) Security system for elevator
JP2012180185A (ja) エレベータ群管理制御装置
WO1999050164A1 (fr) Organe de commande d'ascenseur
CN104105651A (zh) 电梯组群管理控制装置
JP6351847B2 (ja) エレベータ制御装置および災害発生時のエレベータ避難運転方法
JP2019147652A (ja) エレベータシステムおよびエレベータの群管理制御方法
KR102330509B1 (ko) 행선층 예약시스템에서 특정층의 행선층 입력장치 고장시 엘리베이터 임시 운행 방법
JP2020011833A (ja) エレベータシステムのドア点検装置
JP7435888B1 (ja) エレベータ連携制御装置、エレベータシステム、エレベータ連携制御方法及びエレベータ連携制御プログラム
JP7375978B1 (ja) エレベーター制御装置、エレベーターシステム、エレベーター制御方法及びエレベーター制御プログラム
JP2020083514A (ja) エレベーターの運転制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6968916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150