JP6968188B2 - フロス部材およびフロスホルダー - Google Patents

フロス部材およびフロスホルダー Download PDF

Info

Publication number
JP6968188B2
JP6968188B2 JP2019552432A JP2019552432A JP6968188B2 JP 6968188 B2 JP6968188 B2 JP 6968188B2 JP 2019552432 A JP2019552432 A JP 2019552432A JP 2019552432 A JP2019552432 A JP 2019552432A JP 6968188 B2 JP6968188 B2 JP 6968188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floss
holder
fixture
ratchet
relative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019552432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020500688A (ja
Inventor
ボン・キョン・オ
Original Assignee
ボン・キョン・オ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボン・キョン・オ filed Critical ボン・キョン・オ
Publication of JP2020500688A publication Critical patent/JP2020500688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6968188B2 publication Critical patent/JP6968188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C15/00Devices for cleaning between the teeth
    • A61C15/04Dental floss; Floss holders
    • A61C15/046Flossing tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C15/00Devices for cleaning between the teeth
    • A61C15/04Dental floss; Floss holders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C15/00Devices for cleaning between the teeth
    • A61C15/04Dental floss; Floss holders
    • A61C15/041Dental floss
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C15/00Devices for cleaning between the teeth
    • A61C15/04Dental floss; Floss holders
    • A61C15/043Containers, dispensers, or the like, e.g. with cutting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/02Rinsing or air-blowing devices, e.g. using fluid jets or comprising liquid medication

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Brushes (AREA)

Description

本発明は、フロス部材およびフロスホルダーに関する。
特に、独立して使用可能なフロス部材およびこれらのフロス部材を据置きするためのフロスホルダーに関する。
一般的に、フロスの使用は、歯の寿命を6.2年延長させるという報告があるほど歯の健康に非常に重要である。
それにもかかわらず、フロスの使用が限られているのは、使用が難しく広報が足りないからである。
最近には、幸いにもフロスの重要性が浮き彫りにされ、その使用が徐々に増加してはいるが、フロスの容易な使用性についての技術は、まだ不十分な実情である。
図1は、従来の環状フロスの一実施例を示したものであり、図2は、その使用状態図を示したものである。
図1および図2に示した従来のフロス部材1は、四角形のフロスタイ2の上面にフロス3の両端部を埋め立てて構成したものであって、使用時には、図2に示したようにフロスタイ2を下側に位置させ、フロスの両側を手で引っつかんだ状態でフロス3の上部区間を用いてフロスを使うことになる。
しかし、前述した従来のフロス部材1は、基本的にフロスホルダーなしに独立して使用するものであるが、必要に応じてフロスホルダーに据置きして使用し得る。
この場合、フロス3の両端がフロスタイ2の上側にのみ埋め立てされてフロス3がぴんと引っ張られたとき、フロスタイ2がフロスホルダーに密着できずにゆれる状態になるため、口の中で引っかかりやすく、容易にフロスを掛けることを邪魔した。
したがって、従来のフロス部材1は、フロスホルダーに適用するのに非常に不適合であった。
一方、図3は、従来のフロスホルダーの一例を示した斜視図である。
図3に示した従来のフロスホルダー4は、ハンドル5および前記ハンドル5の図面上の上端に一体に形成されたホルダー部6、前記ホルダー部6の内面に両端部が埋め立てされるように固定されるフロス7で構成される。
前述した従来フロスホルダー4の場合、使用過程でフロス7が垂れるか、またはフロス7がホルダー部6から少しずつ抜け出るため、緩い状態になる。
このようにフロス7が垂れるようになると、フロスを掛けることができない状態になるため、フロスホルダー4を廃棄することになる。この場合、経済的損失だけでなく、環境汚染の原因となる。
本発明の一目的は、フロスホルダーに据置きが容易で、張力調節が容易であり、独立して使用可能なフロス部材を提供することにある。
本発明の他の目的は、前述したフロス部材を据置きするためのものであって、据置きされたフロスが使用過程で垂れたとき、張力をぴんと引っ張るように再調整できるため、フロスの実効性を高めるフロスホルダーを提供することにある。
本発明が解決しようとする課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及しないまた他の課題は、以下の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
前記目的を果たすための本発明の一様態によると、所定の長さを有する線形(line type)のフロスと、フロスの一端に備えられる第1固定具と、フロスの他端に備えられる第2固定具と、を含むフロス部材が提供される。
好ましくは、第1固定具は、フロスの太さよりも大きく構成し、フロスホルダーに設けられたスロット内に係止固定される係止体である。
好ましくは、第2固定具は、フロスホルダーの相対ラチェットに噛合するラチェットを含む。
好ましくは、第2固定具は、フロスの他端を円形のリング状に形成し、フロスホルダーに設けられたフックにかけて固定する。
好ましくは、第2固定具は、矢先の形に構成し、フロスホルダーに設けられた固定溝に係止固定される。
また、本発明の他の様態によると、前記記載されたフロス部材を据置きするためのフロスホルダーであって、第1固定具が固定される第1相対固定具を有するとともにフロスの使用区間が据置きされる据置き部を有するボディーと、ボディーに備えられたまま、第2固定具が固定される第2相対固定具を含むフロスホルダーが提供される。
好ましくは、第1相対固定具は、係止体の形の前記第1固定具が係止固定されるスロットを含む。
好ましくは、第2相対固定具は、第2固定具のラチェットと噛合するが、据置き部に向かう方向には、移動が制限される一方、据置き部の反対方向には、移動が許容される相対ラチェットである。
好ましくは、第2相対固定具は、フロスの他端に設けられる円形のリング状の第2固定具をかけて固定するためのフックである。
好ましくは、第2相対固定具は、矢先の形の第2固定具が挿入される固定溝である。
また、本発明のまた他の様態によると、閉曲線形状の環状フロスと、環状フロスの両端が結束されるフロスタイと、フロスタイの長さ方向に沿って設けられるラチェットと、を含むフロス部材が提供される。
また、本発明のまた他の様態によると、前記記載されたフロス部材を据置きするためのフロスホルダーであって、前記環状フロスの使用区間が据置きされる据置き部を有するホルダーボディーと、ホルダーボディーに設けられてフロスタイが固定されるタイ固定部と、を含むフロスホルダーが提供される。
好ましくは、フロスタイにラチェットが設けられ、タイ固定部には、ラチェットと噛合する相対ラチェットが設けられる。
好ましくは、タイ固定部は、トンネル状になり、相対ラチェットは、トンネル内に設けられる。
好ましくは、相対ラチェットは、タイ固定部から着脱が可能なラチェット板に形成される。
本発明によるフロス部材は、フロスホルダーに容易に据置でき、据置きされた状態で張力調節が容易であり、独立して使用できるため、単品形で商品化が可能である。
また、本発明は、フロス部材の張力を使用者の歯の状態に合わせて調節して使用でき、繰り返し使用によってフロスが垂れたとき、張力をぴんと引っ張るように再調節できるため、フロス実効性および使用感を向上させ得る。
従来の環状フロスの一例示図。 図1の使用状態図。 従来のフロスホルダーの一例示図。 本発明による線形フロス部材の第1実施例。 本発明による線形フロス部材の第2実施例。 本発明による線形フロス部材の第3実施例。 本発明による線形フロス部材の第4実施例。 本発明による線形フロス部材用フロスホルダーの第1実施例。 本発明による線形フロス部材用フロスホルダーの第1相対固定具の例示図。 本発明による線形フロス部材用フロスホルダーの第1相対固定具の例示図。 図8の結合状態の縦断面図。 本発明による線形フロス部材用フロスホルダーの第2実施例。 本発明による線形フロス部材用フロスホルダーの第3実施例。 本発明による環状フロス部材の第1実施例。 本発明による環状フロス部材の第2実施例。 本発明による環状フロス部材の第3実施例。 本発明による環状フロス部材の第4実施例。 本発明による環状フロス部材用フロスホルダーの第1実施例。 図17の結合状態図。 本発明による環状フロス部材用フロスホルダーの第2実施例。 本発明による環状フロス部材用フロスホルダーの第2実施例。 本発明による環状フロス部材用フロスホルダーの第2実施例。 本発明による環状フロス部材用フロスホルダーの第2実施例。 離脱防止部材の他の実施例。 第2実施例による環状フロス部材用フロスホルダーの変形の実施例。 フロス部材の他の据置きの形を示した図面で、引きの前の状態図。 図22aの引きの後の状態図。 本発明による環状フロス部材用フロスホルダーの第3実施例。 本発明による環状フロス部材用フロスホルダーの第3実施例。 本発明による環状フロス部材用フロスホルダーの第3実施例。
以下、本発明の好ましい実施例を添付図面を通じて具体的に説明する。
図4に示したフロス部材10は、所定の長さを有する線形(line type)のフロス11と、フロス11の一端部に備えられ、フロスの一端部を後述するフロスホルダーに固定するための第1固定具12と、フロス11の他端部に備えられ、フロスの他端部を後述するフロスホルダーに固定するための第2固定具13で構成される。
ここで、第1固定具12は、フロスの太さよりも大きく構成し、後述するフロスホルダーに設けられたスロット内に係止固定される係止体になり得る。
係止体は、例示的にボール(ball)形になり得る。
ボール形の第1固定具12は、一例として、第1固定具12に貫通穴を形成し、これに前記フロス11の一端を貫通させて結び処理することにより、フロス11と第1固定具12を一体化した形状、他の例として、第1固定具12にフロス11の一端を埋め立て成形して一体化した形状も提示され得る。
一方、前記第2固定具13は、図4のように、その両側面にラチェット13aが設けられた構造を有し得る。
また、前記第2固定具13の表面、すなわち、正面には、第2固定具13の引きの操作のための溝または突起の形の引き部13bが設けられ得る。
図5は、本発明によるフロス部材の第2実施例である。
図5に示したフロス部材10は、フロス11と、第1固定具12の構造は、第1実施例と同一であり、単に、第2固定具13の構造に差がある。ここで、第2固定具13は、その背面にラチェット13aが設けられ得る。
また、前記第2固定具13の表面には、第2固定具13の引きの操作のための溝または突起の形の引き部13bが設けられ得る。
図6は、本発明によるフロス部材の第3実施例である。
図6に示したフロス部材10は、フロス11と、第1固定具12の構造は、第1、2実施例と同一であり、単に、第2固定具13の構造に差がある。ここで、第2固定具13は、矢先形状を有し得る。このとき、矢先の形の第2固定具13は、フロスホルダーに設けられた固定溝に係止固定され得る。
図7は、本発明によるフロス部材の第4実施例である。
図7に示したフロス部材10は、フロス11と、第1固定具12の構造は、第1〜3実施例と同一であり、単に、第2固定具13の構造に差がある。ここで、前記第2固定具13は、フロス11の他端部をリング形状に形成し得る。このとき、リング形状の第2固定具13は、フロスホルダーに設けられたフックにかけて固定され得る。
〔線形フロス部材用フロスホルダー〕
図8は、本発明による線形フロス部材用フロスホルダーの第1実施例であり、図9a、図9bは、本発明による線形フロス部材用フロスホルダーの第1相対固定具の例示図であり、図10は、図8の結合状態の縦断面図である。
図8ないし図10に示した第1実施例の線形フロス部材用フロスホルダー100は、前述した第1実施例のフロス部材10を据置きするためのものである。
すなわち、前記第1実施例の線形フロス部材用フロスホルダー100は、前述した第1固定具12が固定される第1相対固定具111を有し、前記フロス11の使用区間が据置きされる据置き部112を有するボディー110および前記ボディー110に備えられたまま、前記第2固定具13が固定される第2相対固定具120を含む。
ここで、前記第1相対固定具111は、図9a、図9bのように、係止体の形の前記第
1固定具12が係止固定されるスロットの形または穴とスロットの組み合わせた形で構成
され得る。スロットの間隔は、フロス11よりは大きく、係止体よりは小さく構成され、
係止体が係止固定される。これにより、フロス部材10の一端をボディー110に堅固に
固定させ得ることになる。
一方、前記第2相対固定具120は、前記ボディー110の外部にトンネル状に形成され得、トンネルの内部には、前記第1実施例によるフロス部材10のラチェット13aと噛合する相対ラチェット121が備えられ得る。
このとき、前記ラチェット13aと相対ラチェット121は、前記フロス部材10を引く方向、すなわち、据置き部112の反対方向には、第2固定具13の移動を許容する一方、据置き部112に向かう方向には、移動が制限される歯(teeth)構造を有する。
これらの構造に応じて、フロス部材10の第1固定具12を第1相対固定具111に圧入し、フロス11を据置き部112に据置きした後、第2固定具13を第2相対固定具120のトンネルの内部に引き込ませることにより、フロス部材10の設置が完了される。
以後、長い使用でフロス11が緩んだ場合は、前記第2固定具13の引き部13bを用いて図面上の下向きに引くことにより、フロス11の据置きの状態をぴんと引っ張るように再調整して初期状態で継続して使用できるようになる。
図11は、本発明によるフロスホルダーの第2実施例であって、フロス部材を据置きする前の状態および据置きした後の状態を示した斜視図である。
図11に示した第2実施例のフロスホルダー200は、前述した第2実施例のフロス部材10を据置きするためのものであって、第1相対固定具211を有するボディー210および第2相対固定具220が備えられることは、第1実施例と同じである。
しかし、第2相対固定具220は、前記第2実施例によるフロス部材10のラチェット13aと噛合する相対ラチェットで構成されるが、第1実施例の第2相対固定具とは異なり、ボディー210の外面に露出した形を有することに特徴的構成がある。
図12は、本発明によるフロスホルダー300の第3実施例であって、これは第3実施例によるフロス部材10を据置きするためのものである。
すなわち、第3実施例によるフロスホルダー300の第1相対固定具311は、前述の第1、2実施例と同一であり、第2相対固定具320は、ボディー310に形成または結合されるラチェット部321と、前記ラチェット部321に噛合する相対ラチェット322aを有し、一側に第3実施例によるフロス部材10の矢先形状からなる第2固定具13が挿入固定される固定溝322bが形成されたアダプター322で構成され得る。
ここで、前記ラチェット部321と相対ラチェット322aは、前記フロス部材10を引く方向、すなわち、据置き部312の反対方向には、アダプター322の移動を許容する一方、その逆方向には、移動が制限される歯(teeth)構造を有する。その他の部分は、第1、2実施例と同じであるため詳細な説明は省略する。
〔環状フロス部材〕
本発明による環状フロス部材は、フロスタイの有無に応じて実施例が区分される。
すなわち、フロスタイがないフロス部材(図示せず)は、フロス自体を環状に成形した無結び型フロスや、または線形のフロスの両端を互いに結んで環状に作った有結び型で分類され得る。
一方、フロスタイがあるフロス部材20は、図13ないし図16のように、環状フロス21の両端をフロスタイ22に埋め立てて構成したもので、埋め立ての方法は、インサート射出(insert molding)による。
このうち、図13のフロス部材20は、環状フロス21の両端をフロスタイ22の両側面に相対するように埋め立てることにより、環状フロス21をぴんと引っ張ったときにフロスタイ22がフロスホルダーに密着し得るようにし、また、フロスタイ22の外形を曲線や流線形で構成して、フロスを掛けるときフロスタイ22が歯に引っかかる問題点を最小化し、口の中に傷や痛みを誘発することを防止できるようにしたものである。
図14および図15のフロス部材20は、フロスタイ22の表面の長さ方向に沿ってラチェット22aが形成される。ここで、前記ラチェット22aは、後述するフロスホルダーの相対ラチェットと噛合するためのものであって、相対ラチェットの形および位置に応じて、図14に示すように、フロスタイ22の両側面にラチェット22aが形成され得、または図15に示すように、背面にラチェット22aが形成され得る。
また、前記図14および図15に示したフロス部材20は、フロスタイ22を環状フロスの結合側の反対方向に使用者の爪などによってひいて引っ張るように突起または溝の形の引き部22bが形成され得る。
図16のフロス部材20は、フロスタイ22が矢先形状に形成されたものであって、これは後述するフロスホルダーの引きレバーに固定溝(図示せず)を形成し、これに着脱可能に結束するためのものである。
〔環状フロス部材用フロスホルダー〕
図17は、環状フロス部材用フロスホルダーの第1実施例であって、分離斜視図であり、図18は、図17の結合状態の断面図である。
前記図面を参照すると、第1実施例の環状フロス部材用フロスホルダー400は、フロスの張力を調節できるフロスホルダーとして、ホルダーボディー410およびタイ固定部420を含む。
前記ホルダーボディー410は、前記フロス部材20の使用区間を据置きするための据置き部411を有する。ここで、前記据置き部411は、フロス部材20が所定の長さで据置きされるようにY字型を有し得るが、ここに限定するものではない。
前記タイ固定部420は、前記ホルダーボディー410に備えられて前記フロスタイ22を固定する役割をする。
前記タイ固定部420は、前記ホルダーボディー410の外面にトンネル状に形成され得、トンネルの内部には、前記フロスタイ22に形成されたラチェット22aと噛合する相対ラチェット421が備えられる。
ここで、ラチェット22aと相対ラチェット421は、前記フロス部材20を引く方向、すなわち、前記据置き部411の反対方向には、フロスタイ22の移動を許容する一方、その逆方向には、移動を制限して逆行を防止する歯(teeth)構造を有する。
これらの構造に応じて、フロス部材20を据置き部411に据置きした状態でフロスタイ22をタイ固定部420のトンネルの内部に引き込ませることにより、フロス部材20の据置きが完了され、長い使用でフロス部材20が緩んだ場合、前記フロスタイ22の引き部22bを用いて図面上の下向きに引くことにより、フロス部材20をぴんと引っ張るように再調整して継続的に使用できるようになる。
図19aは、環状フロス部材用フロスホルダーの第2実施例であって、結合斜視図であり、図19bは、図19aの縦断面図として引きの前の状態図であり、図19cは、図19aの縦断面図として引きの後の状態図であり、図19dは、図19aの縦断面図として引きレバーを反らした状態図である。
前記図面を参照すると、第2実施例の環状フロス部材用フロスホルダー400は、フロスの張力を調節できるフロスホルダーであって、ホルダーボディー410、引きレバー430および逆行防止部材440を含む。
前記ホルダーボディー410は、フロス部材20の使用区間が据置きされる据置き部411を有する。ここで、前記据置き部411は、フロス部材20が所定の長さで据置きされるようにY字型を有し得るが、ここに限定するものではない。
前記引きレバー430は、前記ホルダーボディー410の長さ方向に沿って流動可能に設置され、前記フロス部材20の非据置き部を引いて張力をぴんと引っ張るように調節する役割をする。
前記引きレバー430には、前記フロス部材20の一側をかけて据置きするように据置きフック431が備えられ得る。前記据置きフック431の具備位置および形は特定しない。
前記逆行防止部材440は、前記ホルダーボディー410に備えられるラチェット441と、前記引きレバー430に前記ラチェット441と噛合するように備えられる相対ラチェット442で構成され得る。
ここで、ラチェット441と相対ラチェット442は、前記フロス部材20を引く方向、すなわち、前記据置き部411の反対方向(図19aの矢印方向)には、引きレバー430の移動を許容する一方、その逆方向には、引きレバー430の移動を制限して逆行を防止する歯(teeth)構造を有する。
これらの構造に応じて、フロス部材20の一方を据置き部411に据置きし、他の一方は、前記据置きフック431にかけて固定して使用するが、長い使用でフロス部材20が緩んだ場合は、引きレバー430を下向きに引っ張ってフロス部材20をぴんと引っ張るように再調整して使用できるようになる。
一方、前記第2実施例の環状フロス部材用フロスホルダー400は、引きレバー430の離脱を防止するとともに引きレバー430の円滑な流動のための離脱防止部材450をさらに含み得る。
前記離脱防止部材450は、前記ホルダーボディー410の両側面に長さ方向に形成される離脱防止溝451と、前記引きレバー430の離脱防止溝451との対応面に形成されたまま、離脱防止溝451にはめ込み結合される離脱防止突起452で構成され得る。
これとは異なり、ホルダーボディー410に離脱防止突起が、引きレバー430に離脱防止溝が形成され得る。
そして、前記離脱防止突起452は、図19dに示すように、引きレバー430の下端に偏って配置し、引きレバー430の上部が離脱防止突起452をヒンジ点としてホルダーボディー410から離隔する方向に回転するようにした。これらの構造によると、ラチェット441と相対ラチェット442の噛合関係を解除できるため、引きレバー430の逆行が可能になり、フロス部材20を新しいものに交換するときに便利に活用できる。
図20は、前記離脱防止部材450の他の実施例を示したものであって、これはホルダーボディー410の中央部に長さ方向に離脱防止溝451aを形成し、前記引きレバー430の相対面には、前記離脱防止溝451aに挿入されたまま、長さ方向にスライディング移動されるレールの形の離脱防止突起452aからなる。その他にも、引きレバー430がホルダーボディー410に沿ってスライディング移動が可能であれば、本発明の範疇に含まれ得る。
図21は、第2実施例の環状フロス部材用フロス部材の変形の実施例であって、まず、逆行防止部材440のラチェット441は、前記の図面に示すように、ホルダーボディー410に一体に形成され得、ホルダーボディー410に着脱可能な別のラチェット板443に形成され得る。
ここで、ラチェット板443には、はめ込み突起443aを形成し、前記ホルダーボディー410の対応面には、前記はめ込み突起443aが挿入される挿入溝412を形成してはめ込み結合する構造が提示され得、図示されなかったが、ねじによって締結する方式も適用され得る。
また、別に図示しなかったが、逆行防止部材440の相対ラチェット442の場合も、別の相対ラチェット板に形成し、これを引きレバー430に結合する構成も適用され得る。
これらのラチェットおよび相対ラチェットの別の構成は、フロス部材20を取り替えるために引きレバー430を逆進行させるときに必要であり、ラチェットまたは相対ラチェットが損傷されたときに、部分交換ができるため、一体型に比べて経済的である。
一方、前記引きレバー430は、前記ホルダーボディー410の外周面をくるむように筒状に構成され得る。これは、第2実施例のような離脱防止溝が必要なく、ホルダーボディーのデザインによっては、ホルダーボディーをフロスの保存空間として使用時にふたを兼ね得る。
図22aは、フロス部材の他の据置きの形を示した図面であって、引きの前の状態図であり、図22bは、図22aの引きの後の状態図である。
前記図面を参照すると、ホルダーボディー410の据置き部411とラチェット441との間にホルダーボディー410の前後方を貫通する第1貫通ホール413を形成し、前記ラチェット441が形成された区間内にも、その前後方を貫通する第2貫通ホール414を形成し、図22aに示すように、前記据置き部411にフロス部材20の一側を据置きし、他側は、前記第1貫通ホール413の前方から後方に貫通させた後、前記第2貫通ホール414の後方から前方に貫通させて引きレバー430の据置きフック431にかけて固定する。
以後、図22bに示すように、引きレバー430を下に引くと、フロス部材20によって引きレバー430をホルダーボディー410の方に引く作用をするため、引きレバー430の離脱を防止できることになる。
図23aは、環状フロス部材用フロスホルダーの第3実施例であって、分離斜視図であり、図23bは、図23aの結合状態図としてフロス部材を引く前の状態図であり、図23cは、図23aの結合状態図としてフロス部材を引いた後の状態図である。
前記図面を参照すると、第3実施例による環状フロス部材用フロスホルダー400のその他の構成は、第2実施例と同じであるが、引きレバー430を回転方式で操作することと、それに応じてラチェット441と相対ラチェット442が環状で構成されることに差があるだけである。
すなわち、ホルダーボディー410の据置き部411の反対側の末端を円柱の形状にし、この円柱の表面に沿ってラチェット441を環状で構成し、前記引きレバー430には、前記円柱部分が挿入される挿入溝432を形成するが、挿入溝432の内周面に沿って前記ラチェット441と噛合する相対ラチェット442を形成することに構造的な特徴を置いている。
これらの構成に応じて、引きレバー430をホルダーボディー410の軸線Sを基準に一方向に回転させ、引きレバー430の据置きフック431に据置きされたフロス部材20を引きレバー430の円周方向に操作することによって引くことになるため、緩かったフロス部材20をぴんと引っ張るように調節できる。
一方、第3実施例による環状フロス部材用フロスホルダー400は、ホルダーボディー410の外周面の所定の位置に巻取り突起415が形成され得る。この巻取り突起415は、引きレバー430を回転させるときに、フロス部材20がついて回らずに引かれるようにする役割をする。
以上、本発明を具体的な実施例を通じて詳細に説明したが、これは本発明を具体的に説明するためのものであって、本発明は、ここに限定されず、本発明の技術的思想内で当分野の通常の知識を有する者によって、その変形や改良が可能であることが明白である。
本発明の単純な変形ないし変更は、すべて本発明の範疇に属するものであって、本発明の具体的な保護範囲は、添付された特許請求の範囲によって明確になるだろう。
10:フロス部材
11:フロス
12:第1固定具
13:第2固定具
13a:ラチェット
13b:引き部
20:フロス部材
21:環状フロス
22:フロスタイ
22a:ラチェット
22b:引き部
100、200、300、400:フロスホルダー
110、210、310:ボディー
111、211、311:第1相対固定具
120、220、320:第2相対固定具
410:ホルダーボディー
420:タイ固定部
411:据置き部
421:相対ラチェット
430:引きレバー
431:据置きフック
440:逆行防止部材
450:離脱防止部材

Claims (1)

  1. 所定の長さを有する線形のデンタルフロスと、
    デンタルフロスの一端に備えられる前記デンタルフロスより太いボール形の第1固定具と、
    デンタルフロスの他端に備えられる矢先の形の第2固定具と、
    を含むフロス部材を据置きするためのフロスホルダーであって、前記フロスホルダーは、
    前記フロスホルダーの上部に位置する、前記デンタルフロスの使用区間が据置きされる溝を有する据置き部であって、前記第1固定具は、前記デンタルフロスの前記一端を、前記フロスホルダーの前記据置き部の近傍に設けられたスロットのよりも大きくして、前記スロットに係止固定される係止体である、据置き部と、
    前面に相対ラチェットが設けられた本体と、
    上面に矢先の形の前記第2固定具が挿入固定される固定溝が設けられ、前面には突起状の引き部が設けられたアダプターであって、前記アダプター、前記フロスホルダーの前記相対ラチェットに噛合するラチェットを含み、前記ラチェットは、前記デンタルフロスを引っ張る方向には相対ラチェットからの移動が可能になり、緩める方向には移動が制限される、アダプターと、
    を備えることを特徴とするフロスホルダー
JP2019552432A 2016-12-14 2016-12-15 フロス部材およびフロスホルダー Active JP6968188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0170184 2016-12-14
KR1020160170184A KR101970535B1 (ko) 2016-12-14 2016-12-14 치실부재 및 치실홀더
PCT/KR2016/014702 WO2018110738A1 (ko) 2016-12-14 2016-12-15 치실부재 및 치실홀더

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020500688A JP2020500688A (ja) 2020-01-16
JP6968188B2 true JP6968188B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=62559004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019552432A Active JP6968188B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-15 フロス部材およびフロスホルダー

Country Status (15)

Country Link
US (1) US11446126B2 (ja)
EP (1) EP3494924A4 (ja)
JP (1) JP6968188B2 (ja)
KR (1) KR101970535B1 (ja)
CN (1) CN108601638A (ja)
AU (1) AU2016432266B2 (ja)
BR (1) BR112019011051B1 (ja)
CA (1) CA3043689C (ja)
IL (1) IL267337B2 (ja)
MX (1) MX2019006680A (ja)
MY (1) MY189834A (ja)
RU (1) RU2723213C1 (ja)
SA (1) SA519401908B1 (ja)
WO (1) WO2018110738A1 (ja)
ZA (1) ZA201903675B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HK1199686A2 (en) 2014-11-14 2015-07-10 艾歷有限公司 Dental floss device
KR101966592B1 (ko) * 2018-07-25 2019-04-05 박형태 치실 조립체
TWI681733B (zh) * 2019-04-26 2020-01-11 潘韞珊 防傾倒口腔清潔用具之替換結構
US11963834B2 (en) 2019-08-20 2024-04-23 Meng Xu Dental flosser with means for adjusting floss tension
RU206570U1 (ru) * 2020-10-26 2021-09-16 Резников Иван Алексеевич Устройство для чистки межзубных промежутков
KR102549325B1 (ko) * 2020-12-15 2023-06-29 서유신 치실 홀더
JP7076165B1 (ja) * 2021-03-24 2022-05-27 佳樹 岡本 歯間清掃用具

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1279026A (en) * 1916-11-01 1918-09-17 Ernst Sievers Dental-floss holder and manipulator.
GB778564A (en) * 1955-03-17 1957-07-10 Borgtor Gjerde Tooth cleaning device
US2873749A (en) * 1955-03-17 1959-02-17 Gjerde Borgtor Tooth cleaning device
US3747611A (en) * 1971-09-14 1973-07-24 W Bennington Dental floss dispenser
US3858594A (en) * 1973-05-30 1975-01-07 George Ensminger Holder for using and tensioning dental floss
US4016892A (en) * 1974-06-24 1977-04-12 Placontrol, Inc. Dental floss holder
US4034770A (en) * 1976-02-02 1977-07-12 Trecker Francis J Dental floss with finger loops
US4162687A (en) * 1978-06-06 1979-07-31 Lorch Leonard G Dental flossing device
US4338957A (en) * 1980-11-05 1982-07-13 Meibauer Robert H Dental prophylaxis device and process
US4550741A (en) * 1980-12-12 1985-11-05 Dental Preventech, Inc. Device for cleaning teeth to prevent the formation of plaque
US4574823A (en) * 1983-05-16 1986-03-11 Uriss Michael B Dental floss instrument
US4655233A (en) * 1985-11-04 1987-04-07 Laughlin Patrick E Dental flossing tool
US4807651A (en) * 1985-12-23 1989-02-28 Abram Naydich Dental debris remover
ATE120353T1 (de) * 1988-12-19 1995-04-15 Frederic Barth Zahnreinigungsgerät.
FR2648700B1 (fr) * 1988-12-19 1992-05-07 Barth Frederic Dispositif d'ancrage d'un fil interdentaire sur un porte-fil
US5183064A (en) * 1988-12-19 1993-02-02 Frederic Barth Dental cleansing device and interdental floss for such a device
JPH0483215U (ja) * 1990-11-29 1992-07-20
JP3310306B2 (ja) * 1990-12-25 2002-08-05 松下電工株式会社 電動デンタルフロス
IT227644Y1 (it) * 1992-01-24 1997-12-15 Daniele Pocaterra Dispositivo per la pulizia degli spazi interdentali
US5199452A (en) * 1992-06-19 1993-04-06 Cheng Peter S C Dental flossing arrangement and method
JPH0658923A (ja) 1992-08-07 1994-03-04 Inter Tec:Kk 経時インジケーター
US5417232A (en) * 1992-09-25 1995-05-23 Ballard; Larry N. Multiple lock dental floss holder and spool enclosure assembly therefor
GB2272161A (en) * 1992-11-04 1994-05-11 Danny Thomas Homewood Dental floss applicator
US5327977A (en) * 1992-12-14 1994-07-12 Anthony Lukashuk Weeder with hollow tines
JP2571712Y2 (ja) * 1993-01-27 1998-05-18 サンスター株式会社 デンタルフロスホルダー
DE4338405C1 (de) * 1993-11-10 1995-03-09 Henry Wuttke Reinigungskopf mit einer Federschenkelaufnahme für ein einstellbares Zahnreinigungsgerät
DE9406237U1 (de) * 1994-04-14 1994-09-22 Scharle, Bertold, 66606 St Wendel Hygienischer Halter für Zahnseide
DE29503229U1 (de) * 1995-02-25 1995-04-13 Lanfer, Annette, 49824 Ringe Zahnseidenhalter
US6030217A (en) * 1997-05-30 2000-02-29 Fletcher; Thomas G. Jaw retention device
US5931171A (en) * 1998-07-14 1999-08-03 Op-D-Op, Inc. Dental flossing apparatus
US5881745A (en) * 1998-07-24 1999-03-16 Op-D-Op, Inc. Finger flosser
EP1311205A1 (en) * 2000-08-23 2003-05-21 Ira D. Hill Physical improvements in coated monofilament dental tapes
US6497237B1 (en) * 2001-06-07 2002-12-24 Sayel A. Ali Dental flossing system
KR200265143Y1 (ko) 2001-09-11 2002-02-21 장지일 환형 치실
CA2467197C (en) * 2001-11-23 2010-11-02 Apc Limited A dental floss device
US7104266B2 (en) * 2002-06-05 2006-09-12 Chee Yin Lee Flossing tool
KR100509324B1 (ko) 2002-07-25 2005-08-24 서예숙 치간 청소구
WO2004084759A2 (en) * 2003-03-24 2004-10-07 Hatib Donald Taylor Dental cleaning device
US7213604B2 (en) * 2004-06-01 2007-05-08 Advanced Floss Systems, L.L.C. Dental flossing tool and dispenser
US7464716B1 (en) * 2004-06-25 2008-12-16 Nygren Jr William D Two handed power driven flossing apparatus with removable head for attachment to power driven toothbrush
GB0509018D0 (en) * 2005-05-03 2005-06-08 Taylor Hatib D Dental-floss holders and dispensers
ITMI20051343A1 (it) * 2005-07-14 2007-01-15 Ponzini Spa Archetto per filo interdentale e relativa cartuccia di filo interdentale a perdere
US20100018547A1 (en) 2007-02-14 2010-01-28 Flosspik Ptv Ltd Oral hygiene device
KR200441751Y1 (ko) 2008-01-17 2008-09-05 하명훈 치실 이탈 방지 홀드
JP4808791B2 (ja) * 2009-02-05 2011-11-02 沈 仲山 デンタルフロスホルダ
US8297290B2 (en) * 2009-09-29 2012-10-30 Welter's Co., Ltd. Multi-angled dental floss holder
FI122056B (fi) * 2010-05-12 2011-08-15 Helmikaivos Oy Hammaslangan käyttölaite
US9265593B2 (en) * 2010-09-21 2016-02-23 Oralwise, Inc Flossing system
US20120180809A1 (en) * 2011-01-17 2012-07-19 Mingwu Bai Easy dental flossing device and flossing method
EP2499989A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-19 SDC Switzerland SA Flexible band file with improved control for dental work in orthodontics, in conservative dentistry and in prophylaxis
US9271814B2 (en) * 2011-06-27 2016-03-01 Oralwise, Inc. Flossing device
KR101121950B1 (ko) 2011-07-29 2012-03-09 김상한 장력조절이 가능한 치실홀더
US20130160790A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Cho Sing Yap Simple dental floss applicator
US20140182618A1 (en) * 2012-12-29 2014-07-03 Javad Jafari Dehnavi Dental floss filament holder
KR101535796B1 (ko) * 2013-08-02 2015-07-09 주식회사 디엔피코리아 휴대용 치실장치
US10517703B2 (en) * 2014-03-18 2019-12-31 Flexi Floss Ltd. Dental flossing device
WO2015176261A1 (zh) * 2014-05-21 2015-11-26 罗伟武 牙线棒组合装置
KR101530364B1 (ko) * 2014-10-01 2015-06-23 (주)부러쉬라인 실리콘 치실
HK1199686A2 (en) * 2014-11-14 2015-07-10 艾歷有限公司 Dental floss device
KR101579597B1 (ko) * 2015-01-22 2015-12-23 오봉균 치실부재 및 치실홀더
CN204814248U (zh) * 2015-07-24 2015-12-02 谢莹莹 牙线松紧可调的牙线架
KR101635363B1 (ko) * 2015-10-22 2016-07-05 오봉균 치실홀더
US20170290639A1 (en) * 2016-04-11 2017-10-12 Epoch Dental LLC Tether for intraoral devices
AT518581B1 (de) * 2016-04-15 2018-09-15 Glaser Josef Halter für die Aufnahme von Zwischenzahn-Reinigungsmitteln
US11013584B2 (en) * 2018-09-19 2021-05-25 Michael Horton Oral hygiene instrument

Also Published As

Publication number Publication date
SA519401908B1 (ar) 2022-09-20
RU2723213C1 (ru) 2020-06-09
US11446126B2 (en) 2022-09-20
BR112019011051B1 (pt) 2021-09-21
WO2018110738A1 (ko) 2018-06-21
IL267337A (en) 2019-08-29
AU2016432266A1 (en) 2019-07-04
IL267337B (en) 2022-11-01
BR112019011051A2 (pt) 2019-10-08
AU2016432266B2 (en) 2020-10-01
CA3043689A1 (en) 2018-06-21
KR20180069167A (ko) 2018-06-25
MY189834A (en) 2022-03-11
CN108601638A (zh) 2018-09-28
KR101970535B1 (ko) 2019-04-22
IL267337B2 (en) 2023-03-01
CA3043689C (en) 2021-05-04
EP3494924A1 (en) 2019-06-12
ZA201903675B (en) 2022-01-26
US20190175318A1 (en) 2019-06-13
MX2019006680A (es) 2019-08-26
JP2020500688A (ja) 2020-01-16
EP3494924A4 (en) 2020-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6968188B2 (ja) フロス部材およびフロスホルダー
KR101635363B1 (ko) 치실홀더
CA2665574C (en) Chalk line device, hook therefor, and method
US20070196781A1 (en) Orthodontic closed coil spring assembly and method of use thereof
KR101579597B1 (ko) 치실부재 및 치실홀더
US10053843B2 (en) Magnetic sink flange retainer and method
JP6227891B2 (ja) 釣り用リール
AU2012290053A1 (en) Retraction cord dispenser
TWI760559B (zh) 雙軸承捲線器
US20100006120A1 (en) Dental floss holder
CN214174733U (zh) 一种便携式金相显微镜的固定座
KR20080092544A (ko) 낚시줄 지선 보관기구
KR102567553B1 (ko) 치실 홀더
WO2009002025A1 (en) Interdental cleaning tool
JPH1175629A (ja) 釣糸係止具及びこれを備えた釣竿
KR20110106089A (ko) 치열 교정용 구개부 고정기구
JP4356906B1 (ja) 便座昇降レバー
US20220087782A1 (en) Orthodontic device
JP2004344076A (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP4666846B2 (ja) 釣り用リールのナット部材回り止め構造
JP3112706U (ja) 紐類の巻回整理具
JPH0453265Y2 (ja)
JP3140381U (ja) 防止の飛び防止係止具
KR890000565Y1 (ko) 치간 청소구
KR100545982B1 (ko) 낚시줄의 길이조절이 용이한 대낚시대용 릴

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210622

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210622

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210630

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6968188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150