JP6966495B2 - 炊飯器 - Google Patents

炊飯器 Download PDF

Info

Publication number
JP6966495B2
JP6966495B2 JP2019031221A JP2019031221A JP6966495B2 JP 6966495 B2 JP6966495 B2 JP 6966495B2 JP 2019031221 A JP2019031221 A JP 2019031221A JP 2019031221 A JP2019031221 A JP 2019031221A JP 6966495 B2 JP6966495 B2 JP 6966495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner pot
induction heating
heating coil
annular convex
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019031221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020130847A (ja
Inventor
大介 井上
椋多 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Global Life Solutions Inc
Original Assignee
Hitachi Global Life Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Global Life Solutions Inc filed Critical Hitachi Global Life Solutions Inc
Priority to JP2019031221A priority Critical patent/JP6966495B2/ja
Priority to CN201910851729.2A priority patent/CN111603032A/zh
Publication of JP2020130847A publication Critical patent/JP2020130847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6966495B2 publication Critical patent/JP6966495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • A47J27/02Cooking-vessels with enlarged heating surfaces
    • A47J27/022Cooking-vessels with enlarged heating surfaces with enlarged bottom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/02Selection of specific materials, e.g. heavy bottoms with copper inlay or with insulating inlay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/24Warming devices
    • A47J36/2483Warming devices with electrical heating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

本発明は、炊飯器に関するものであり、特に、誘導加熱により発熱する内釜を備えた場合に好適な炊飯器に関する。
特許文献1には、内ケースの底部に電磁誘導加熱を配置し、内ケースに着脱自在に収納する内釜(内鍋)はクラッド材より成形されたものであり、内釜(内鍋)の底部の大きさは、外径と前記加熱コイルの外径と同じ大きさに設けることで、内釜の底部の平面部とコーナ部まで誘導加熱されて発熱するので、効率良く誘導加熱して米と水を対流させて、美味しいご飯に炊けることが記載されている。
特開2013−226262号公報
しかし、特許文献1に示すように、内釜(内鍋)の電磁誘導加熱コイルに面した部分に一様の厚さで磁性金属材料を配置した場合、電磁誘導加熱コイルと磁性金属材料の距離が略同じなので、磁力線が磁性金属材料を通過して渦電流が流れて電気抵抗によって発熱する。
内釜(内鍋)の底部の磁性金属材料は、電磁誘導加熱コイルの内径と外径の略平均直径部の真上で一つの線の環状に発熱する。そのため、内釜(内鍋)の内部では、一つの線の環状に高温部が形成される。そして一つの線の環状に対流が強くなっていて、一方で、環状の高温部から離れた場所では対流が弱くなる。
そのため、内釜(内鍋)内の場所ごとのご飯の硬さにムラが出るという課題があった。
そこで、本発明は、内釜内部に幅広く対流を起こして、ご飯の硬さのムラを抑えておいしく炊き上げる炊飯器を提供することを目的とする。
本発明は上記課題を解決するものであり、内釜と、該内釜を発熱させる略環状の誘導加熱コイルを備え、前記内釜は内釜基材としてのクラッド材を備えて構成されるとともに、少なくとも底面部が磁性金属材料を含んで構成され、前記内釜の底面部は、中央部と、その外側に配置される環状凸平面部と、その外側に配置されるコーナー部を有し、前記環状凸平面部は所定の幅を持っており、前記環状凸平面部の前記中央部側に前記誘導加熱コイルに向かった内側段差部を設け、前記環状平面部の前記コーナー部側に前記誘導加熱コイルに向かった外側段差部を設け、前記内側段差部と前記外側段差部を、前記誘導加熱コイルの内径より外周側で、かつ前記誘導加熱コイルの外径より内周側の範囲に配置する。
上記構成とすることで、内部段差部に隣接する内釜の内発熱部と外部段差部に隣接する内釜の外発熱部の間に挟まれた凸発熱部が形成される。
つまり、内釜の発熱部を複数にして発熱部の間に挟まれた凸発熱部を設けて、内釜内部に幅広く対流を起こして、ご飯の硬さのムラを抑えておいしく炊き上げる炊飯器を提供する。
本発明の一実施例である炊飯器の縦断面図である。 同炊飯器の誘導加熱コイルと内釜の縦断面図である。 同炊飯器の内釜の製造方法にかかる内釜の製造工程を示すフローチャートである。 同炊飯器の誘導加熱コイルと内釜の磁力と発熱を説明する概念図である。
以下、本発明の実施例について図面を用いて説明する。図1は、本実施例の炊飯器の縦断面図である。
図1において、炊飯器(ジャー炊飯器)1の本体2の内側には本体2の内壁を構成する上面が開口した保護枠3が設けられ、その保護枠3内には内釜4が着脱自在に収納されている。
本体2の上面には、外蓋5が開閉自在に取付けられ、本体2と内釜4の上面開口部を塞ぐことができる。保護枠3の底面部には、内釜4を誘導加熱する誘導加熱コイル6が設けられている。
温度検知手段Kは内釜4の底部4aの温度を検出して炊飯工程の制御や温度制御をする。
図2は、誘導加熱コイル6と内釜4の縦断面図である。誘導加熱コイル6は内径6uから外径6sまで環状平面形状に設けている。内径6uと外径6sの合計を2で割った平均の直径が中間径部6cである。
内釜基材11は、例えば、クラッド材を使用して内側に熱伝導性の良いアルミニウム、外側に磁性金属材料を用いる。内釜基材11は、側面部と共に底面部12から形成される。
このように、誘導加熱コイル(6)を備え、内釜(4)を構成する非磁性材料の内釜基材(11)の外表面に磁性金属材料で構成され、底面部 (7)の中央から順に中央部(12c)と、環状凸平面部(12b)と、コーナー部(12a)を有し、環状凸平面部(12b)は、中央部(12c)とコーナー部(12a)よりも環状の誘導加熱コイルより距離を設け、中央部(12c)の環状凸平面部(12b)との隣接部に内側段差部(d1)を設け、コーナー部(12a)の環状凸平面部(12b)との隣接部に外側段差部(d2)を設け、内側段差部(d1)と外側段差部(d2)を、誘導加熱コイル(6)の内径より外周側で、かつ誘導加熱コイル(6)の外径より内周側の範囲に配置している。
すなわち、図2は断面を示す図であり、環状凸平面部(12b)は紙面の上下方向に連続しており、環状形状をなしている。
ここで、環状凸平面部(12b)の環状とは、つながって1つの輪を成すものの他、例えば凸部と平坦部が交互に形成され、言い換えると、断続的に凸部が形成され巨視的に見ると環状をなすものを含むものである。また、一部が平坦部として形成され、他の多くの部分が凸部として形成され、巨視的に見ると環状をなすものを含むものである。
図4は、誘導加熱コイルと内釜の磁力と発熱を説明する概念図である。環状凸平面部12bは、中央部12cとコーナー部12aよりも誘導加熱コイルの距離を大きく設けている。例えば、例えば、中央部12cと環状凸平面部、コーナー部12aと環状凸平面部の高さは1.5ミリの段差である。また、中央部12cと環状凸平面部、コーナー部12aと環状凸平面部の高さは1.0から2.0ミリの段差が望ましい。
中央部12cの環状平面部12bとの隣接部に境目となる内側段差部d1を設け、コーナー部12aの環状平面部12bとの隣接部に境目となる外側段差部d2を設けている。
内側段差部d1と外側段差部d2の両方を誘導加熱コイル6の内径6uより外側で且つ外径6sより内側の範囲の真上に配置することが望ましい。誘導加熱コイル6からの磁力が磁性金属材料を通りやすくするためである。
内側段差部d1と外側段差部d2は、必ずしも誘導加熱コイル6の中間径部6cの上方の内側と外側に配置しなくてもよい。
内側段差部d1の内発熱部H1と外側段差部d2の外発熱部H2の間には凸発熱部H3を備える。
以上のように形成された内釜4の外表面全体には防錆塗装14が施されているのが好ましい。また、内釜4の内周面全体にはフッ素樹脂塗装15が施されているのが好ましい。
なお、コーナー部12a、環状凸平面部12b、中央部12c、第2の皮膜部13、防錆塗装14、フッ素樹脂塗装15の厚さは便宜上誇張して図2に
図示している。
次に、本実施例の炊飯器1の作用効果について説明する。
図1において、まず、使用者が内釜4内に適量の米と水を入れ、本体2内に収納して外蓋5を閉じる。次に、操作手段(図示せず)を操作して炊飯を開始すると、誘導加熱コイル6に電流が流れ、高周波磁界が発生して誘導加熱コイル6と対向した内釜4の底面部12内に発生した電流によるジュール熱により発熱する。
このとき誘導加熱コイル6に電流を流すことにより内釜4の中央部12cからコーナ部12cに放射状に高周波磁界が発生する。
一つの環状または円盤状の誘導加熱コイル6である場合に、誘導加熱コイル6と磁性金属材料の距離が遠い場所よりも、近い場所の方が磁力が通りやすい。
さらに、誘導加熱コイル6と磁性金属材料との距離が一定、磁性金属材料の厚さが一定の場合には、誘導加熱コイル6の内径6uと外径6sの平均である中間径部6cの上方の位置に一つの線の環状に発熱する。
本実施例では、環状凸平面部12bはコーナー部12a、中央部12cより誘導加熱コイルと磁性金属材料の距離が遠いので磁力が通りにくくなる。その環状凸平面部12bの内側に隣接して誘導加熱コイルと磁性金属材料の距離が近い中央部12cの内側段差部d1に、コイル6から距離が近くなって環状平凸面部12bを通らずに流れる磁力が集まることにより磁力が大きくなる。
同様に、環状凸平面部12bの外側に隣接してコーナー部12aの外側段差部d2に、誘導加熱コイル6から距離が近くなって環状凸平面部12bを通らずに流れる磁力が集まることにより磁力が大きくなる。
内側段差部d1は磁力が集まるので、内側段差部d1に隣接する内釜機材11(底面部12)が発熱する。この発熱部を内発熱部H1とする(図4)。同様に外側段差部d2は磁力が集まるので、外側段差部d2に隣接する内釜機材11が発熱する。この発熱部を外発熱部H2とする(図4)。
内側段差部d1と外側段差部d2の間、つまり環状凸平面部12bの径方向の幅は、例えば13mmをとっている。内側段差部d1と外側段差部d2の間、つまり環状凸平面部12bの径方向の幅は、例えば10〜15mmが望ましい。内発熱部H1の内側と外側に発生する熱、及び、外発熱部H2の内側と外側に発生する熱によって、内発熱部H1と外発熱部H2の間に挟まれた凸発熱部H3が形成される。即ち、発熱が大きい内発熱部H1と外発熱部H2の二つの線の環状の間に挟まれて繋がった凸発熱部H3を形成する。
更に、環状凸平面部12bは誘導加熱コイルとの磁性金属材料の距離が遠いので、磁力が集中しやすい環状平面部12bに発生する発熱が大きくなりすぎず、凸発熱部H3の発熱に寄与する。
つまり環状凸平面部12bの径方向の幅は、例えば13mmをとっている。 環状凸平面部12bの径方向の幅は、例えば10〜15mmが望ましい。凸発熱部H3は一つの線の環状でなく、幅をもつ帯状の環状となって発熱が部分的に大きくなりすぎず、ムラなく内釜4を加熱するものである。
この帯状の環状に発する熱が内釜基材11に伝わることで全体が均一に加熱されて、米飯をムラ無く美味に仕上げることができる。
やがて、米が水を吸って内釜4内の水がなくなると、内釜4の底部の温度が急上昇し、それを温度検知手段Kが検知して誘導加熱コイル6への通電を停止し、加熱が終了する。その後、一定時間の蒸らしを行って炊飯が終了する。
上記した「ムラ無く」とは、ご飯の硬さ(例えば硬い、柔らかい、べちゃっとした食感のばらつきが少ないことを示している。出願人は、本実施例により、内釜4内の4点で米温の立上がりを時間経過で測定した。その結果、4点の温度は略同じ温度上昇速度で昇温していた。
内釜4底部4aの温度を検出する温度検出手段Kの検出結果により炊飯工程は進行している。そのため、工程が進行していくなかで、4点の温度が略同じ温度上昇速度で上昇することで、場所の違いよる加熱不足や、加熱過ぎになることを抑えることができる。
それにより、炊飯工程を終了したごはんの炊きあがりのムラが無くなる。
図3は、内釜4の製造工程を示すフローチャートである。
この製造工程では、まず、内釜基材11を絞り加工して大まかな内釜形状を形成する(S1)。
次に、内釜基材11を底部12及び本体受け部になるフランジ部の形成をする(S2)。
次に内釜基材11の余分なフランジ外周部を打ち抜き、フランジ外周部を形成する(S3)。
次に、内釜基材11のフランジ端面の面取りを形成する(S4)。
次に、内釜基材11の底面部12を押し出し、環状平面凸部12bを形成する(S5)。
すなわち、底面部12の上側に凹形状の金型を配置し、底面部12の下側に対となる凸形状の金型を配置し、底面部12を凹形状の金型と凸形状の金型の間に挟み込んだ後に距離を相対的に近づけるように押圧して、プレス加工することで塑性加工により変形させて環状平面凸部12bを形成する。
次に、内釜基材11の外表面全体に防錆塗装14を施し、また、内釜基材11の内周面全体にフッ素樹脂塗装15を施す(S6)。以上の工程で、内釜4が完成する。
以上実施例によれば、磁性金属材料による発熱部を均一化して発熱部の間に挟まれた凸発熱部H3を設け、内釜4内部に均一に加熱することで、内釜4内の場所ごとのご飯の硬さのムラを抑えておいしく炊き上げる炊飯器を提供することが可能となる。
1・・・炊飯器、2・・・本体、3・・・保護枠、4・・・内釜、5・・・外蓋、6・・・誘導加熱コイル、6c・・・中間径部、6u・・・内径、6s・・・外径、11・・・内釜基材、12・・・底面部、12a・・・コーナー部、12b・・・環状凸平面部、12c・・・中央部、14・・・防錆塗装、15・・・フッ素樹脂塗装、d1・・・内側段差部、d2・・・外側段差部、H1・・・内発熱部、H2・・・外発熱部、H3・・・凸発熱部

Claims (1)

  1. 内釜と、該内釜を発熱させる略環状の誘導加熱コイルを備え、
    前記内釜は内釜基材としてのクラッド材を備えて構成されるとともに、少なくとも底面部が磁性金属材料を含んで構成され、
    前記内釜の底面部は、中央部と、その外側に配置される環状凸平面部と、その外側に配置されるコーナー部を有し、
    前記環状凸平面部は所定の幅を持っており、
    前記環状凸平面部の前記中央部側に前記誘導加熱コイルに向かった内側段差部を設け、
    前記環状平面部の前記コーナー部側に前記誘導加熱コイルに向かった外側段差部を設け、
    前記内側段差部と前記外側段差部を、前記誘導加熱コイルの内径より外周側で、かつ前記誘導加熱コイルの外径より内周側の範囲に配置する
    ことを特徴とする炊飯器。
JP2019031221A 2019-02-25 2019-02-25 炊飯器 Active JP6966495B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019031221A JP6966495B2 (ja) 2019-02-25 2019-02-25 炊飯器
CN201910851729.2A CN111603032A (zh) 2019-02-25 2019-09-04 电饭煲

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019031221A JP6966495B2 (ja) 2019-02-25 2019-02-25 炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020130847A JP2020130847A (ja) 2020-08-31
JP6966495B2 true JP6966495B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=72195867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019031221A Active JP6966495B2 (ja) 2019-02-25 2019-02-25 炊飯器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6966495B2 (ja)
CN (1) CN111603032A (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2885154B2 (ja) * 1995-11-28 1999-04-19 タイガー魔法瓶株式会社 電気炊飯器
JP3713217B2 (ja) * 2001-05-29 2005-11-09 象印マホービン株式会社 炊飯器用内鍋
JP4064294B2 (ja) * 2003-04-30 2008-03-19 山本電気株式会社 炊飯機能付き卓上精米器
JP2007244558A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
CN102008225B (zh) * 2006-03-15 2013-12-25 虎牌热水瓶株式会社 电饭锅
JP4997835B2 (ja) * 2006-06-09 2012-08-08 タイガー魔法瓶株式会社 炊飯器
JP2009005788A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Hitachi Appliances Inc ジャー炊飯器
JP2009082261A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Appliances Inc 炊飯器
CN103917139B (zh) * 2011-10-26 2016-07-06 松下电器产业株式会社 煮饭器用锅以及使用该煮饭器用锅的煮饭器
CN105078212B (zh) * 2015-09-10 2018-09-28 广东合一新材料研究院有限公司 一种均温式锅体及其制作方法
CN107726388A (zh) * 2016-08-23 2018-02-23 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 电磁炉加热装置
KR20180089026A (ko) * 2017-01-31 2018-08-08 태 영 윤 에너지 절약 그릇
JP6775468B2 (ja) * 2017-05-22 2020-10-28 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 炊飯器

Also Published As

Publication number Publication date
CN111603032A (zh) 2020-09-01
JP2020130847A (ja) 2020-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5693505B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2009000247A (ja) ジャー炊飯器
JP6966495B2 (ja) 炊飯器
KR102055394B1 (ko) 전기조리기용 내솥 및 그의 제조방법
JP6700035B2 (ja) 炊飯器
JP6775468B2 (ja) 炊飯器
KR101567570B1 (ko) 인덕션렌지용 가열용기
CA2308818C (en) Cooking appliance with base suitable for supplying thermal energy by electromagnetic induction and conduction
JP2015150396A (ja) 調理鍋の製造方法および調理鍋
JP6029224B2 (ja) 電磁調理器具
JP4318362B2 (ja) 誘導加熱装置
JP6067478B2 (ja) 調理釜および調理釜の製造方法
JP6806654B2 (ja) 調理鍋
JP5816796B2 (ja) 誘導加熱炊飯器
JP2011200727A (ja) ジャー炊飯器の製造方法
JP5450191B2 (ja) Ih調理器
JP5711087B2 (ja) 加熱調理器用調理鍋および加熱調理器
JP3248813B2 (ja) 電磁誘導加熱式調理器
JP6272053B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2006075260A (ja) 炊飯器
CN220423751U (zh) 上盖组件及烹饪器具
TWI580309B (zh) 感應加熱式加工裝置及方法、感應加熱式食品加工裝置及方法
JP6704286B2 (ja) 炊飯器、炊飯器の内釜、及び炊飯器の内釜の製造方法
JP6862314B2 (ja) 炊飯器
JP2004167114A (ja) 電磁誘導加熱式炊飯器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200827

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6966495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150