JP6947765B2 - フェイスプレート、および電子装置 - Google Patents

フェイスプレート、および電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6947765B2
JP6947765B2 JP2019023819A JP2019023819A JP6947765B2 JP 6947765 B2 JP6947765 B2 JP 6947765B2 JP 2019023819 A JP2019023819 A JP 2019023819A JP 2019023819 A JP2019023819 A JP 2019023819A JP 6947765 B2 JP6947765 B2 JP 6947765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face plate
handle
thickness direction
slot
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019023819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020136317A (ja
Inventor
斉 渡邊
斉 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2019023819A priority Critical patent/JP6947765B2/ja
Priority to DE102020103254.4A priority patent/DE102020103254A1/de
Priority to US16/787,082 priority patent/US20200260606A1/en
Priority to CN202010087942.3A priority patent/CN111565529B/zh
Publication of JP2020136317A publication Critical patent/JP2020136317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6947765B2 publication Critical patent/JP6947765B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • H05K5/023Handles; Grips
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1401Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means
    • H05K7/1402Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards
    • H05K7/1405Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards by clips or resilient members, e.g. hooks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1401Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means
    • H05K7/1402Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards
    • H05K7/1404Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards by edge clamping, e.g. wedges
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1401Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means
    • H05K7/1402Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1401Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means
    • H05K7/1415Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means manual gripping tools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

本発明は、フェイスプレート、および電子装置に関する。
基板を挿入することができるスロットが設けられた電子装置が、一般に知られている。また、そのような電子装置は、特許文献1に開示されるように、基板がスロットに挿入されたときに当該スロットの開口部を覆うフェイスプレートを有することがある。
特開2011−71396号公報
1つの電子装置に設けられるスロットの数は、電子装置の多機能化に伴って増加する傾向にある。また、複数のスロットが設けられた電子装置では、互いに隣接して設けられる2つのスロット同士の間隔が、電子装置の小型化に伴って狭くなる傾向にある。2つのスロット同士の間隔が狭くなると、その2つのスロットの各々を覆ったフェイスプレート同士の間隔も狭くなる。
フェイスプレートには、電子装置から取り外すときに、取り外し作業を行うオペレータが当該フェイスプレートを摘むためのハンドル部(摘まみ、取手)を備えたものがある。しかしながら、隣接した2つのフェイスプレート同士の間隔が狭い場合には、取り外そうとするフェイスプレートのハンドル部を摘む際に、周囲にある他のハンドル部が邪魔となる。
そこで、本発明は、複数が隣接して設けられたとしてもハンドル部を摘むことが容易なフェイスプレート、および、そのようなフェイスプレートを備えた電子装置を提供することを目的とする。
発明の一つの態様は、スロットへの基板の挿入方向とは反対方向の抜出方向側で、前記基板に取り付けられるフェイスプレートであって、前記スロットに前記基板が挿入されたときに前記スロットの開口部を覆う本体部と、前記基板の幅方向に関して前記本体部の両端部に設けられ、前記抜出方向に延びた2つのハンドル部と、を備え、2つの前記ハンドル部の各々の先端部は、前記基板の厚み方向に関して互いにずれている。
発明のもう一つの態様は、基板が挿入方向に沿って挿入されるスロットが形成された筐体を有する電子装置であって、前記スロットは、前記スロットの開口部が前記基板の幅方向に沿って互いに隣接するように、前記筐体に少なくとも2つ形成され、前記挿入方向とは反対方向の抜出方向側で前記基板に取り付けられるフェイスプレートを備え、前記フェイスプレートは、前記スロットに前記基板が挿入されたときに前記スロットの開口部を覆う本体部と、前記幅方向に関して前記本体部の両端部に設けられ、前記抜出方向に延びた2つのハンドル部と、を有し、前記幅方向に沿って互いに隣接する2つの前記フェイスプレートの各々において、2つの前記ハンドル部の各々の先端部は、前記基板の厚み方向に関して互いにずれており、且つ、一方の前記フェイスプレートの、他方の前記フェイスプレート側の前記ハンドル部の先端部と、前記他方の前記フェイスプレートの、前記一方の前記フェイスプレート側の前記ハンドル部の前記先端部とは、前記厚み方向に関して互いにずれている。
本発明によれば、複数が隣接して設けられたとしてもハンドル部を摘むことが容易なフェイスプレート、および、そのようなフェイスプレートを備えた電子装置が提供される。
実施の形態の電子装置の斜視図(その1)である。 図2Aは、実施の形態のフェイスプレートの斜視図である。図2Bは、図2Aの別視点である。 実施の形態のフェイスプレートの側面図である。 実施の形態の電子装置の斜視図(その2)である。 フェイスプレートが取り付けられた電子装置の斜視図である。 図6Aは、変形例1のフェイスプレートの側面図である。図6Bは、変形例1のもう一つのフェイスプレートの側面図である。 図7Aは、変形例2のフェイスプレートの斜視図である。図7Bは、図7Aの別視点(側面図)である。 図8Aは、変形例3のフェイスプレートの斜視図である。図8Bは、図8Aの別視点(側面図)である。
本発明について、好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下、詳細に説明する。なお、以下に記載する各方向は、各図面に示された矢印に従うものとする。
[実施の形態]
図1は、実施の形態の電子装置10の斜視図(その1)である。
本実施の形態の電子装置10は、例えば、演算機能が備わる数値制御装置である。電子装置10は、筐体14と、筐体14に形成された複数のスロット16と、筐体14に取り付けられることでスロット16の開口部18を覆うフェイスプレート12と、フェイスプレート12が取り付けられた基板20と、を備える。
複数のスロット16は、図1のように、左右方向で2つ以上のスロット16が互いに隣接するように、筐体14に形成される。また、図1のように、筐体14の前方向側から見たときの開口部18の形状は、本実施の形態では矩形状である。複数のスロット16には、各々の開口部18を介して、基板20を後方向(挿入方向)に沿って挿入することができる。
基板20は、例えば、所定の電気回路が形成されたプリント基板である。基板20は、左右方向(幅方向)に沿った所定の幅と、上下方向(厚み方向)に沿った所定の厚みと、を有する。基板20は、後方向側の端部22に第1コネクタ24を有する。第1コネクタ24は、筐体14の内部であってスロット16の後方向側の端部に設けられたバックボード26が有する第2コネクタ28に接続される。スロット16に挿入された基板20は、後方向とは反対の方向である前方向(抜出方向)に沿ってスロット16から抜き出すこともできる。
基板20の前方向側の端部30には、上述したフェイスプレート12が取り付けられる。これにより、基板20がバックボード26に接続されるとき、ほとんど同時に、フェイスプレート12によって当該スロット16の開口部18を覆うことができる。
図2Aは、実施の形態のフェイスプレート12の斜視図である。図2Bは、図2Aの別視点である。
本実施の形態のフェイスプレート12は、スロット16に基板20が挿入されたときにスロット16の開口部18を覆う本体部32と、左右方向に関して本体部32の両端側に設けられ、スロット16と係合する係合部材38と、を備える。
本体部32は、図2Aおよび図2Bに示されたように、矩形のプレート状の部材である。このように、本体部32の形状は、開口部18に対応する形状であることが好ましい。
係合部材38は、スロット16に係合する係合部40を有する。本実施の形態の係合部40は、スロット16に形成された凹部(不図示)に係合する凸部である。フェイスプレート12は、係合部40とスロット16とが係合することにより、スロット16の開口部18を覆った状態を維持することができる。これにより、スロット16からの基板20の抜け落ちが防止される。また、係合部材38は、左右方向に撓むことができるような可撓性を有する。これにより、係合部40が左右方向に移動できるようになる。
フェイスプレート12は、左右方向に関して本体部32の両端部34、36に設けられ、前方向に延びた2つのハンドル部42を備える。なお、本実施の形態においては、端部34は本体部32の相対的に右方向側の部分であり、端部36は本体部32の相対的に左方向側の部分である。ハンドル部42は、ハンドル部42の基端部44から前方向に平行に延びるように本体部32に設けられた可撓性の支持部46と、前方向に平行な方向を向いて支持部46に支持された先端部48と、を有する。なお、以下では、フェイスプレート12の2つのハンドル部42のうち、「右方向側のハンドル部42」を「ハンドル部42R」とも記載し、「左方向側のハンドル部42」を「ハンドル部42L」とも記載する。また、「ハンドル部42Rの先端部48」を「先端部48R」とも記載し、「ハンドル部42Lの先端部48」を「先端部48L」とも記載する。
図3は、実施の形態のフェイスプレート12の側面図である。なお、この図3には、左方向側から見たときのフェイスプレート12が部分的に示されている。
ハンドル部42Rおよびハンドル部42Lは、各々の基端部44の位置が上下方向に関して互いに同じ位置となるように設けられている。ただし、先端部48Rと先端部48Lとは、上下方向に関して互いにずれるように設けられている。図3の例では、先端部48Rが相対的に上方向にずれており、先端部48Lが相対的に下方向にずれている。これにより、オペレータは、フェイスプレート12の2つのハンドル部42を摘むときに、上下方向に関してずれた2つの先端部48を摘むことができる。なお、先端部48Rが相対的に下方向にずれ、先端部48Lが相対的に上方向にずれてもよい。
オペレータは、例えば、フェイスプレート12および基板20をスロット16から取り外すときに、フェイスプレート12の2つのハンドル部42を摘む。このように、ハンドル部42は、いわゆる「取手」としての役割を果たす。具体的には、フェイスプレート12とスロット16との係合を解除した状態で、オペレータがフェイスプレート12のハンドル部42を摘んで前方向側に引っ張る。これにより、フェイスプレート12および基板20をスロット16から容易に取り外すことができる。
また、本実施の形態では、本体部32の両端部34、36の各々の側において、ハンドル部42が係合部材38に取り付けられる。本実施の形態では、ハンドル部42が可撓性を有する。したがって、ハンドル部42は、自身の可撓性が許容する範囲内で左右方向に移動可能である。また、係合部材38も可撓性を有するので、ハンドル部42が移動することに伴って、係合部材38も同じ方向に移動することができる。したがって、本実施の形態では、スロット16と係合部材38との係合を解除する方向にハンドル部42を移動させることで、係合部材38を解除する方向に移動させることができる。
「解除する方向」とは、係合部材38の有する係合部40がスロット16から離れるような方向のことである。例えば、本体部32の右方向側の端部34においては、係合部材38を左方向に移動させれば、係合部40がスロット16から離れる。したがって、ハンドル部42Rにとっての「解除する方向」とは、「左方向」である。同様に、ハンドル部42Lにとっての「解除する方向」とは、「右方向」である。
オペレータは、ハンドル部42を摘むことで、当該ハンドル部42および係合部材38を解除する方向に移動させることができる。したがって、オペレータは、ハンドル部42を摘むことで、スロット16と係合部40との係合を容易に解除することができる。また、オペレータは、そのままフェイスプレート12を前方向に引っ張ることで、上述したとおりにフェイスプレート12を容易にスロット16から取り外すことができる。このように、本実施の形態のフェイスプレート12は、スロット16から取り外す作業をオペレータが容易に達成できるようになっている。
また、本実施の形態では、ハンドル部42Rとハンドル部42Lとの各々の基端部44が、上下方向に関して互いに同じ位置にある。この配置は、オペレータがハンドル部42Rを右手で摘まみ、且つ、ハンドル部42Lを左手で摘むことでフェイスプレート12の取り外しを行うことを想定したときに、ハンドル部42Rとハンドル部42Lとに均等な力を加えやすい配置である。
図4は、実施の形態の電子装置10の斜視図(その2)である。
図4には、以上で説明されるフェイスプレート12が取り付けられた基板20をスロット16に挿入したときの、電子装置10の一例が示されている。図4に示された複数のフェイスプレート12のうち、左右方向で隣接した特定の2つのフェイスプレート12を、便宜的に、それぞれフェイスプレート12A、フェイスプレート12Bとする。相対的に左方向側がフェイスプレート12Aであり、相対的に右方向側がフェイスプレート12Bである。図4からも分かるように、フェイスプレート12Aとフェイスプレート12Bとにおいては、フェイスプレート12Aのハンドル部42Rとフェイスプレート12Bのハンドル部42Lとが隣接する。
図5は、フェイスプレート12’が取り付けられた電子装置10’の斜視図である。
ここで、2つのハンドル部42の各々の先端部48が上下方向に関してずれていないフェイスプレート12’(フェイスプレート12A’、フェイスプレート12B’)、およびフェイスプレート12’を有する電子装置10’について説明する。なお、電子装置10’およびフェイスプレート12’は、2つのハンドル部42の各々の先端部48が上下方向に関してずれていないという点を除き、電子装置10およびフェイスプレート12と同様の構成を有していることとする。したがって、電子装置10’では、フェイスプレート12A’とフェイスプレート12B’とが左右方向に隣接するとき、フェイスプレート12A’のハンドル部42Rとフェイスプレート12B’のハンドル部42Lとが隣接する。
フェイスプレート12A’をスロット16から取り外すには、フェイスプレート12A’のハンドル部42Rおよびハンドル部42Lの両方をオペレータが摘まみ、引っ張ればよい。しかしながら、例えば電子装置10’の筐体14が小型であると、フェイスプレート12A’のハンドル部42Rとフェイスプレート12B’のハンドル部42Lとの距離が非常に近くなっているおそれがある。また、仮に、電子装置10’の筐体14が小型でなくても、スロット16が密集して形成されていれば、フェイスプレート12A’のハンドル部42Rとフェイスプレート12B’のハンドル部42Lとの距離が近くなっているおそれがある。そのような場合においては、フェイスプレート12B’のハンドル部42Lがフェイスプレート12A’のハンドル部42Rを摘むときの邪魔になる。その結果、オペレータは、電子装置10’からフェイスプレート12A’を容易に取り外すことができない。このように、電子装置10’においては、フェイスプレート12A’とフェイスプレート12B’とが隣接しているときに、フェイスプレート12A’またはフェイスプレート12B’の取り外し作業が行いにくいという問題がある。
本実施の形態(図4)に戻り、オペレータは、フェイスプレート12Aをスロット16から取り外すときには、フェイスプレート12Aの相対的に上方向にずれた先端部48Rを摘むことができる。このとき、フェイスプレート12Aに左右方向で隣接したフェイスプレート12Bの先端部48Lは、先端部48Rに対して相対的に下方向にずれている。したがって、フェイスプレート12Bの先端部48Lは、オペレータがフェイスプレート12Aの先端部48Rを摘むときの邪魔になりにくい。このように、本実施の形態のフェイスプレート12は、隣接した一方のフェイスプレート12Aのハンドル部42Rの先端部48Rを、他方のフェイスプレート12Bのハンドル部42Lを避けつつ摘むことが、オペレータにとって容易である。
なお、言うまでもないが、以上で説明される内容は、図4に示されたフェイスプレート12Aおよびフェイスプレート12Bのみならず、左右方向で隣接した2つのフェイスプレート12の組であれば、上記と同様の説明が適用される。
また、上記では説明を省略したが、筐体14のスロット16には、前後方向に沿って基板20を案内するガイドレールが設けられてもよい。これにより、基板20を容易にスロット16に挿抜することができる。
また、これも上記では説明を省略したが、基板20の、例えば前方向側の端部30に、外部接続用の接続端子が設けられてもよい。その場合に、フェイスプレート12の本体部32の、上記接続端子と対向する部分には、その接続端子を前方向側に露出させる端子用の開口が設けられてもよい。これにより、電子装置10以外の機器と上記接続端子とを、基板20をスロット16に挿入した状態のまま、本体部32の上記開口を介して電気的に接続することができる。
[変形例]
以上、本発明の一例として実施の形態が説明されたが、上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることはもちろんである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
(変形例1)
図6Aは、変形例1のフェイスプレート12の側面図である。図6Bは、変形例1のもう一つのフェイスプレート12の側面図である。
先端部48Rと先端部48Lとは、実施の形態とは異なる方向を向くように変更されてもよい。例えば、先端部48Rは前方向の上下方向の一方側に向かって斜めを向き、先端部48Lは前方向の上下方向の他方側に向かって斜めを向いてもよい。
図6Aには、先端部48Rが前方向の上方向側に向かって斜めを向き、先端部48Lは前方向の下方向側に向かって斜めを向いた例が示されている。なお、先端部48Rが前方向の下方向側に向かって斜めを向き、先端部48Lが前方向の上方向側に向かって斜めを向いてもよい。
また、本変形例のもう一つの形態として、先端部48Rは上下方向と平行であって上下方向の一方側の方向を向き、先端部48Lは上下方向と平行であって上下方向の他方側の方向を向いてもよい。
図6Bには、先端部48Rが上下方向に平行な上方向を向き、先端部48Lが上下方向に平行な下方向を向いた例が示されている。なお、先端部48Rが上下方向に平行な下方向を向き、先端部48Lが上下方向に平行な上方向を向いてもよい。
このように、本変形例では、先端部48Rと先端部48Lとのそれぞれが、上下方向の一方と他方とのそれぞれを向く。これにより、左右方向に隣接した2つのフェイスプレート12において、相対的に右方向側のフェイスプレート12のハンドル部42Lが、相対的に左方向側のフェイスプレート12の先端部48Rを摘むときの邪魔になるおそれが、より一層低減される。同様に、相対的に左方向側のフェイスプレート12のハンドル部42Rが、相対的に右方向側のフェイスプレート12の先端部48Lを摘むときの邪魔になるおそれが、より一層低減される。
(変形例2)
図7Aは、変形例2のフェイスプレート12の斜視図である。図7Bは、図7Aの別視点(側面図)である。
実施の形態では、2つのハンドル部42の各々の基端部44は、上下方向に関して互いに同じ位置であった。2つのハンドル部42の各々の基端部44は、上下方向に関して互いにずれてもよい。図7Aおよび図7Bには、ハンドル部42Rの基端部44(基端部44R)を相対的に上方向にずらし、ハンドル部42Lの基端部44(基端部44L)を相対的に下方向にずらした例が示されている。なお、基端部44Rが相対的に下方向にずれ、基端部44Lが相対的に上方向にずれてもよい。
これにより、左右方向に隣接した2つのフェイスプレート12において、相対的に右方向側のフェイスプレート12のハンドル部42Lが、相対的に左方向側のフェイスプレート12のハンドル部42Rを摘むときの邪魔になるおそれが、より一層低減される。同様に、相対的に左方向側のフェイスプレート12のハンドル部42Rが、相対的に右方向側のフェイスプレート12のハンドル部42Lを摘むときの邪魔になるおそれが、より一層低減される。
(変形例3)
図8Aは、変形例3のフェイスプレート12の斜視図である。図8Bは、図8Aの別視点(側面図)である。
実施の形態では、ハンドル部42Rの支持部46およびハンドル部42Lの支持部46は、いずれも前方向に平行な方向に延びていることとして説明した。ハンドル部42Rの支持部46(支持部46R)は、ハンドル部42Rの基端部44から前方向の上下方向の一方側に向かって斜めに延びてもよい。また、ハンドル部42Lの支持部46(支持部46L)は、ハンドル部42Lの基端部44から前方向の上下方向の他方側に向かって斜めに延びてもよい。
図8Aおよび図8Bでは、ハンドル部42Rについて支持部46Rが基端部44Rから前方向の上方向側に向かって斜めに延びている。また、図8Aおよび図8Bでは、ハンドル部42Lについて支持部46Lが基端部44Lから前方向の下方向側に向かって斜めに延びている。なお、支持部46Rが基端部44Rから前方向の下方向側に向かって斜めに延び、支持部46Lが基端部44Lから前方向の上方向側に向かって斜めに延びてもよい。
また、本変形例を適用するときには、先端部48の方向も適宜変更されてよい。図8Aおよび図8Bでは、先端部48Rが支持部46Rと同じ方向、つまり、前方向の上方向側に向かって斜めを向いており、先端部48Lが支持部46Lと同じ方向、つまり、前方向の下方向側に向かって斜めを向いている。これを変更し、例えば、先端部48Rおよび先端部48Lは、実施の形態と同様に、前方向と平行な方向を向いてもよい。また、例えば、先端部48Rおよび先端部48Lは、変形例1のもう一つの形態と同様に、先端部48Rが上方向に平行な方向を向き、先端部48Lが下方向に平行な方向を向いてもよい。
これにより、左右方向に隣接した2つのフェイスプレート12において、相対的に右方向側のフェイスプレート12のハンドル部42Lが、相対的に左方向側のフェイスプレート12のハンドル部42Rを摘むときの邪魔になるおそれが、より一層低減される。同様に、相対的に左方向側のフェイスプレート12のハンドル部42Rが、相対的に右方向側のフェイスプレート12のハンドル部42Lを摘むときの邪魔になるおそれが、より一層低減される。
(変形例4)
上記した実施の形態および各変形例は、矛盾の生じない範囲内で適宜組み合わされてもよい。
[実施の形態から得られる発明]
上記実施の形態および変形例から把握しうる発明について、以下に記載する。
<第1の発明>
第1の発明は、スロット(16)への基板(20)の挿入方向とは反対方向の抜出方向側で、前記基板(20)に取り付けられるフェイスプレート(12)であって、前記スロット(16)に前記基板(20)が挿入されたときに前記スロット(16)の開口部(18)を覆う本体部(32)と、前記基板(20)の幅方向に関して前記本体部(32)の両端部(34、36)に設けられ、前記抜出方向に延びた2つのハンドル部(42)と、を備え、2つの前記ハンドル部(42)の各々の先端部(48)は、前記基板(20)の厚み方向に関して互いにずれている。
これにより、複数が隣接して設けられたとしても、ハンドル部(42)の先端部(48)を、隣接した他のフェイスプレート(12)のハンドル部(42)を避けつつ摘むことが容易なフェイスプレート(12)が提供される。
2つの前記ハンドル部(42)の各々の前記先端部(48)は、前記抜出方向に平行な方向を向いてもよい。これにより、オペレータは、フェイスプレート(12)の2つのハンドル部(42)を摘むときに、厚み方向に関してずれ、且つ抜出方向に平行な2つの先端部(48)を摘むことができる。
2つの前記ハンドル部(42)のうちの一方の前記先端部(48)は、前記抜出方向の前記厚み方向の一方側に向かって斜めを向き、2つの前記ハンドル部(42)のうちの他方の前記先端部(48)は、前記抜出方向の前記厚み方向の他方側に向かって斜めを向いてもよい。これにより、2つのフェイスプレート(12)が幅方向に隣接したときであっても、2つのフェイスプレート(12)のうちの一方のハンドル部(42)の先端部(48)を摘むことが、より容易に達成できる。
2つの前記ハンドル部(42)のうちの一方の前記先端部(48)は、前記厚み方向と平行であって前記厚み方向の一方側の方向を向き、2つの前記ハンドル部(42)のうちの他方の前記先端部(48)は、前記厚み方向と平行であって前記厚み方向の他方側の方向を向いてもよい。これにより、2つのフェイスプレート(12)が幅方向に隣接したときであっても、2つのフェイスプレート(12)のうちの一方のハンドル部(42)の先端部(48)を摘むことが、より容易に達成できる。
2つの前記ハンドル部(42)の各々の基端部(44)は、前記厚み方向に関して互いに同じ位置でもよい。これにより、オペレータが2つのハンドル部(42)に均等な力を加えやすくなる。
2つの前記ハンドル部(42)のうちの一方は、前記一方の前記ハンドル部(42)の基端部(44)から前記抜出方向の前記厚み方向の一方側に向かって斜めに延び、2つの前記ハンドル部(42)のうちの他方は、前記他方の前記ハンドル部(42)の基端部(44)から前記抜出方向の前記厚み方向の他方側に向かって斜めに延びてもよい。これにより、2つのフェイスプレート(12)が幅方向に隣接したときであっても、2つのフェイスプレート(12)のうちの一方のハンドル部(42)を摘むことが、より容易に達成できる。
前記本体部(32)の両端側で前記スロット(16)と係合する係合部材(38)をさらに備え、前記ハンドル部(42)は、前記係合部材(38)に取り付けられ、前記ハンドル部(42)は、前記スロット(16)と前記係合部材(38)との係合を解除する方向に移動したとき、前記スロット(16)と前記係合部材(38)との係合を解除してもよい。これにより、フェイスプレート(12)をスロット(16)から取り外す作業を、オペレータが容易に達成可能となる。
<第2の発明>
第2の発明は、基板(20)が挿入方向に沿って挿入されるスロット(16)が形成された筐体(14)を有する電子装置(10)であって、前記スロット(16)は、前記スロット(16)の開口部(18)が前記基板(20)の幅方向に沿って互いに隣接するように、前記筐体(14)に少なくとも2つ形成され、前記挿入方向とは反対方向の抜出方向側で前記基板(20)に取り付けられるフェイスプレート(12)を備え、前記フェイスプレート(12)は、前記スロット(16)に前記基板(20)が挿入されたときに前記スロット(16)の開口部(18)を覆う本体部(32)と、前記幅方向に関して前記本体部(32)の両端部(34、36)に設けられ、前記抜出方向に延びた2つのハンドル部(42)と、を有し、前記幅方向に沿って互いに隣接する2つの前記フェイスプレート(12)の各々において、2つの前記ハンドル部(42)の各々の先端部(48)は、前記基板(20)の厚み方向に関して互いにずれており、且つ、一方の前記フェイスプレート(12A)の、他方の前記フェイスプレート(12B)側の前記ハンドル部(42)の先端部(48)と、前記他方の前記フェイスプレート(12B)の、前記一方の前記フェイスプレート(12A)側の前記ハンドル部(42)の前記先端部(48)とは、前記厚み方向に関して互いにずれている。
これにより、複数のフェイスプレート(12A、12B)が隣接して設けられたとしても、一方のフェイスプレート(12A)のハンドル部(42)の先端部(48)を、他方のフェイスプレート(12B)のハンドル部(42)を避けつつ摘むことが容易な電子装置(10)が提供される。
第2の発明では、前記フェイスプレート(12)において、2つの前記ハンドル部(42)の各々の前記先端部(48)は、前記抜出方向に平行な方向を向いてもよい。これにより、オペレータは、フェイスプレート(12)の2つのハンドル部(42)を摘むときに、厚み方向に関してずれ、且つ抜出方向に平行な2つの先端部(48)を摘むことができる。
第2の発明では、前記フェイスプレート(12)において、2つの前記ハンドル部(42)のうちの一方の前記先端部(48)は、前記抜出方向の前記厚み方向の一方側に向かって斜めを向き、他方の前記先端部(48)は、前記抜出方向の前記厚み方向の他方側に向かって斜めを向いてもよい。これにより、2つのフェイスプレート(12)が幅方向に隣接したときであっても、2つのフェイスプレート(12)のうちの一方のハンドル部(42)の先端部(48)を摘むことが、より容易に達成できる。
第2の発明では、前記フェイスプレート(12)において、2つの前記ハンドル部(42)のうちの一方の前記先端部(48)は、前記厚み方向と平行であって前記厚み方向の一方側の方向を向き、他方の前記先端部(48)は、前記厚み方向と平行であって前記厚み方向の他方側の方向を向いてもよい。これにより、2つのフェイスプレート(12)が幅方向に隣接したときであっても、2つのフェイスプレート(12)のうちの一方のハンドル部(42)の先端部(48)を摘むことが、より容易に達成できる。
第2の発明では、前記フェイスプレート(12)において、2つの前記ハンドル部(42)の各々の基端部(44)は、前記厚み方向に関して互いに同じ位置でもよい。これにより、オペレータが2つのハンドル部(42)に均等な力を加えやすくなる。
第2の発明では、前記フェイスプレート(12)において、2つの前記ハンドル部(42)のうちの一方の前記ハンドル部(42)は、前記一方の前記ハンドル部(42)の基端部(44)から前記抜出方向の前記厚み方向の一方側に向かって斜めに延び、他方の前記ハンドル部(42)は、前記他方の前記ハンドル部(42)の基端部(44)から前記抜出方向の前記厚み方向の他方側に向かって斜めに延びてもよい。これにより、2つのフェイスプレート(12)が幅方向に隣接したときであっても、2つのフェイスプレート(12)のうちの一方のハンドル部(42)を摘むことが、より容易に達成できる。
第2の発明では、前記フェイスプレート(12)は、前記本体部(32)の両端側で前記スロット(16)と係合する係合部材(38)をさらに備え、前記ハンドル部(42)は、前記係合部材(38)に取り付けられ、前記ハンドル部(42)は、前記スロット(16)と前記係合部材(38)との係合を解除する方向に移動したとき、前記スロット(16)と前記係合部材(38)との係合を解除してもよい。これにより、フェイスプレート(12)をスロット(16)から取り外す作業を、オペレータが容易に達成可能となる。
10、10’…電子装置
12(12A、12B)、12’(12A’、12B’)…フェイスプレート
14…筐体 16…スロット
18…開口部 20…基板
22…基板の挿入方向側の端部 24…第1コネクタ
26…バックボード 28…第2コネクタ
30…基板の抜出方向側の端部 32…本体部
34…本体部の右方向側の端部 36…本体部の左方向側の端部
38…係合部材 40…係合部
42(42L、42R)…ハンドル部 44(44L、44R)…基端部
46…(46L、46R)支持部 48(48L、48R)…先端部

Claims (14)

  1. スロットへの基板の挿入方向とは反対方向の抜出方向側で、前記基板に取り付けられるフェイスプレートであって、
    前記スロットに前記基板が挿入されたときに前記スロットの開口部を覆う本体部と、
    前記基板の幅方向に関して前記本体部の両端部に設けられ、前記抜出方向に延びた2つのハンドル部と、
    を備え、
    2つの前記ハンドル部の各々の先端部は、前記基板の厚み方向に関して互いにずれている、フェイスプレート。
  2. 請求項1に記載のフェイスプレートであって、
    2つの前記ハンドル部の各々の前記先端部は、前記抜出方向に平行な方向を向いた、フェイスプレート。
  3. 請求項1に記載のフェイスプレートであって、
    2つの前記ハンドル部のうちの一方の前記先端部は、前記抜出方向の前記厚み方向の一方側に向かって斜めを向き、
    2つの前記ハンドル部のうちの他方の前記先端部は、前記抜出方向の前記厚み方向の他方側に向かって斜めを向いた、フェイスプレート。
  4. 請求項1に記載のフェイスプレートであって、
    2つの前記ハンドル部のうちの一方の前記先端部は、前記厚み方向と平行であって前記厚み方向の一方側の方向を向き、
    2つの前記ハンドル部のうちの他方の前記先端部は、前記厚み方向と平行であって前記厚み方向の他方側の方向を向いた、フェイスプレート。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のフェイスプレートであって、
    2つの前記ハンドル部の各々の基端部は、前記厚み方向に関して互いに同じ位置である、フェイスプレート。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のフェイスプレートであって、
    2つの前記ハンドル部のうちの一方は、前記一方の前記ハンドル部の基端部から前記抜出方向の前記厚み方向の一方側に向かって斜めに延び、
    2つの前記ハンドル部のうちの他方は、前記他方の前記ハンドル部の基端部から前記抜出方向の前記厚み方向の他方側に向かって斜めに延びた、フェイスプレート。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のフェイスプレートであって、
    前記本体部の両端側で前記スロットと係合する係合部材をさらに備え、
    前記ハンドル部は、前記係合部材に取り付けられ、
    前記ハンドル部は、前記スロットと前記係合部材との係合を解除する方向に移動したとき、前記スロットと前記係合部材との係合を解除する、フェイスプレート。
  8. 基板が挿入方向に沿って挿入されるスロットが形成された筐体を有する電子装置であって、
    前記スロットは、前記スロットの開口部が前記基板の幅方向に沿って互いに隣接するように、前記筐体に少なくとも2つ形成され、
    前記挿入方向とは反対方向の抜出方向側で前記基板に取り付けられるフェイスプレートを備え、
    前記フェイスプレートは、
    前記スロットに前記基板が挿入されたときに前記スロットの開口部を覆う本体部と、
    前記幅方向に関して前記本体部の両端部に設けられ、前記抜出方向に延びた2つのハンドル部と、
    を有し、
    前記幅方向で隣接する2つの前記フェイスプレートの各々において、2つの前記ハンドル部の各々の先端部は、前記基板の厚み方向に関して互いにずれており、且つ、一方の前記フェイスプレートの、他方の前記フェイスプレート側の前記ハンドル部の先端部と、前記他方の前記フェイスプレートの、前記一方の前記フェイスプレート側の前記ハンドル部の前記先端部とは、前記厚み方向に関して互いにずれている、電子装置。
  9. 請求項8に記載の電子装置であって、
    前記フェイスプレートにおいて、2つの前記ハンドル部の各々の前記先端部は、前記抜出方向に平行な方向を向いた、電子装置。
  10. 請求項9に記載の電子装置であって、
    前記フェイスプレートにおいて、2つの前記ハンドル部のうちの一方の前記先端部は、前記抜出方向の前記厚み方向の一方側に向かって斜めを向き、
    他方の前記先端部は、前記抜出方向の前記厚み方向の他方側に向かって斜めを向いた、電子装置。
  11. 請求項8に記載の電子装置であって、
    前記フェイスプレートにおいて、2つの前記ハンドル部のうちの一方の前記先端部は、前記厚み方向と平行であって前記厚み方向の一方側の方向を向き、
    他方の前記先端部は、前記厚み方向と平行であって前記厚み方向の他方側の方向を向いた、電子装置。
  12. 請求項8〜11のいずれか1項に記載の電子装置であって、
    前記フェイスプレートにおいて、2つの前記ハンドル部の各々の基端部は、前記厚み方向に関して互いに同じ位置である、電子装置。
  13. 請求項8〜12のいずれか1項に記載の電子装置であって、
    前記フェイスプレートにおいて、2つの前記ハンドル部のうちの一方の前記ハンドル部は、前記一方の前記ハンドル部の基端部から前記抜出方向の前記厚み方向の一方側に向かって斜めに延び、
    他方の前記ハンドル部は、前記他方の前記ハンドル部の基端部から前記抜出方向の前記厚み方向の他方側に向かって斜めに延びた、電子装置。
  14. 請求項8〜13のいずれか1項に記載の電子装置であって、
    前記フェイスプレートは、前記本体部の両端側で前記スロットと係合する係合部材をさらに備え、
    前記ハンドル部は、前記係合部材に取り付けられ、
    前記ハンドル部は、前記スロットと前記係合部材との係合を解除する方向に移動したとき、前記スロットと前記係合部材との係合を解除する、電子装置。
JP2019023819A 2019-02-13 2019-02-13 フェイスプレート、および電子装置 Active JP6947765B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019023819A JP6947765B2 (ja) 2019-02-13 2019-02-13 フェイスプレート、および電子装置
DE102020103254.4A DE102020103254A1 (de) 2019-02-13 2020-02-10 Frontplatte und elektronische vorrichtung
US16/787,082 US20200260606A1 (en) 2019-02-13 2020-02-11 Faceplate and electronic device
CN202010087942.3A CN111565529B (zh) 2019-02-13 2020-02-12 面板及电子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019023819A JP6947765B2 (ja) 2019-02-13 2019-02-13 フェイスプレート、および電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020136317A JP2020136317A (ja) 2020-08-31
JP6947765B2 true JP6947765B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=71738700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019023819A Active JP6947765B2 (ja) 2019-02-13 2019-02-13 フェイスプレート、および電子装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200260606A1 (ja)
JP (1) JP6947765B2 (ja)
CN (1) CN111565529B (ja)
DE (1) DE102020103254A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI693598B (zh) * 2018-11-07 2020-05-11 神雲科技股份有限公司 硬碟托架

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4875867A (en) * 1989-01-26 1989-10-24 Tektronix, Inc. Extension handle for a circuit board injector/ejector mechanism
US5685741A (en) * 1996-06-27 1997-11-11 Adc Telecommunications, Inc. On demand plug-in jack card and monitor frame
JP2001119177A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Fujitsu Ltd 異種機能統合通信装置
US6744633B1 (en) * 2000-09-18 2004-06-01 International Business Machines Corporation Card insulator and retention guide for a computer system having hot plugable adapter cards
CN2678317Y (zh) * 2003-12-10 2005-02-09 友讯科技股份有限公司 抽取式电路板的固定把手
US7023704B1 (en) * 2004-01-09 2006-04-04 Ciena Corporation Ejector latch
CN100525593C (zh) * 2004-07-20 2009-08-05 株式会社优伯 基板组件
US7265968B2 (en) * 2004-10-21 2007-09-04 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for toolless installation and removal of an expansion card
US7315456B2 (en) * 2005-08-29 2008-01-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Configurable IO subsystem
US8167386B2 (en) * 2009-03-26 2012-05-01 American Power Conversion Corporation Door assembly and method of replacing a door of an electronics cabinet
JP5580217B2 (ja) * 2011-01-07 2014-08-27 Ntn株式会社 車両用モータ駆動装置および自動車
US20130230998A1 (en) * 2012-03-05 2013-09-05 Dell Products L.P. Memory device latching system
JP5547778B2 (ja) * 2012-07-23 2014-07-16 ファナック株式会社 前面シートの固定構造
US10178807B2 (en) * 2013-03-26 2019-01-08 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Top loading cartridge
JP6330588B2 (ja) * 2014-09-04 2018-05-30 富士通株式会社 電子装置、誤挿入防止装置及び誤挿入防止システム
JP6168622B2 (ja) * 2015-10-26 2017-07-26 Necプラットフォームズ株式会社 情報処理装置、電子部品ユニット、筐体
CN205304621U (zh) * 2015-12-23 2016-06-08 武汉大禹电气有限公司 多管igbt并联的变频器功率单元
JP2017139094A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 株式会社豊田自動織機 充電コネクタ
US10111356B2 (en) * 2016-03-31 2018-10-23 Oracle International Corporation System for electrical connection of printed circuit boards and backplanes in server enclosure
CN105930610B (zh) * 2016-05-09 2019-04-30 江苏大学 一种双吸泵叶轮出口端折边叶片v型切割结构设计方法
CN206640915U (zh) * 2016-12-08 2017-11-14 索斯科公司 计算机组件和构造成将板固定在框架内的排出器闩组件
CN208294297U (zh) * 2018-05-16 2018-12-28 上海晟极特种货柜有限公司 一种新型货柜及其锁紧机构

Also Published As

Publication number Publication date
DE102020103254A1 (de) 2020-08-13
CN111565529A (zh) 2020-08-21
CN111565529B (zh) 2022-11-29
JP2020136317A (ja) 2020-08-31
US20200260606A1 (en) 2020-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4827971B2 (ja) フレキシブル配線基板の固定構造
KR20200032083A (ko) 기판 에지 커넥터
JP6947765B2 (ja) フェイスプレート、および電子装置
JP2018120686A (ja) コネクタ
JP2007272124A (ja) プラグインユニット
KR101657090B1 (ko) 전기 커넥터
CN113991349B (zh) 连接器
JP6947766B2 (ja) 電子装置
US20220200207A1 (en) Plug housing and plug connector
JP2006294530A (ja) フレキシブル基板用補強板及びフレキシブル基板構造
US20200253075A1 (en) Electronic device
JP6002636B2 (ja) フラットケーブル端末接続具
JP4397736B2 (ja) コネクタ
JP6210725B2 (ja) ケーブル接続用コネクタ
JP4955439B2 (ja) ベースコネクタおよびこれと対をなすソケットコネクタ
JP2007213868A (ja) コネクタ
JP7028024B2 (ja) 電気コネクタおよびコネクタ装置
US20220200200A1 (en) Connector set and connector
JP7201424B2 (ja) 電子装置
JP5398370B2 (ja) 電線対基板コネクタ
WO2021024602A1 (ja) プラグコネクタ及びそれを備えたコネクタセット並びにコネクタセットの抜去方法
JP4336708B2 (ja) コネクタ
JP2006066348A (ja) カード用電気コネクタ
JP6663117B2 (ja) 電子機器
JP4479970B2 (ja) メモリカード用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6947765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150