JP6937326B2 - 短チャネルトレンチ型パワーmosfet - Google Patents

短チャネルトレンチ型パワーmosfet Download PDF

Info

Publication number
JP6937326B2
JP6937326B2 JP2018567896A JP2018567896A JP6937326B2 JP 6937326 B2 JP6937326 B2 JP 6937326B2 JP 2018567896 A JP2018567896 A JP 2018567896A JP 2018567896 A JP2018567896 A JP 2018567896A JP 6937326 B2 JP6937326 B2 JP 6937326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
forming
mask pattern
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018567896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019519938A (ja
Inventor
クノール,ラース
ミナミサワ,レナート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Schweiz AG
Original Assignee
ABB Schweiz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Schweiz AG filed Critical ABB Schweiz AG
Publication of JP2019519938A publication Critical patent/JP2019519938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6937326B2 publication Critical patent/JP6937326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66719With a step of forming an insulating sidewall spacer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、短チャネルトレンチ型パワーMOSFETおよびその製造方法に関する。
発明の背景
US2011/018004A1は、大きな阻止電圧を有する半導体装置を開示している。この半導体装置は、炭化ケイ素トレンチ型MOSFETを用いて、pボディ濃度が低い狭い領域とpボディ濃度が高い広い領域の両方を処理することによって形成される。ゲート絶縁層上には、ドーピングレベルが低く、厚さが50nmであるチャネル領域が形成されている。
US2008/0283909A1は、以下のような半導体装置を開示している。この半導体装置は、第1導電型の半導体層上に形成された第2導電型のベース領域と、第2導電型のベース領域上に形成された第1導電型のソース領域と、第2導電型のベース領域を通過して第1導電型の半導体層に達するトレンチの内壁を覆うゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜を介してトレンチ内に埋入されたゲート電極と、第1導電型のソース領域の下方の第2導電型のベース領域に隣接し、ゲート絶縁膜から離間され且つ第2導電型のベース領域よりも高い不純物濃度を有する第2導電型の領域とを含み、第1導電型のソース領域の上面からゲート電極の下端までの深さをdで表し、第1導電型のソース領域の上面から第2導電型のベース領域の下面までの深さをcで表す場合、c≧dを満たす。
US2012/0080748A1は、短チャネル長およびスーパーピンチオフ領域を有するトレンチ型MOSFETを公開している。これらのスーパーピンチオフ領域は、パンチスルーを防止するための少なくとも2種類のピンチオフ領域、すなわち、第1種類のピンチオフ領域および2種類のピンチオフ領域を形成することによって実装される。第1種類のピンチオフ領域は、2つの隣接するトレンチゲートの下部の間に且つ金属プラグで充填されたトレンチソース−ボディコンタクトの底部を囲むアンチパンチスルー領域の下方に形成され、広いメサ幅を有する。第2種類のピンチオフ領域は、ボディ領域の下方に且つトレンチソース−ボディコンタクトの側壁に沿って1つのトレンチゲートの上部とアンチパンチスルー領域との間に形成され、狭いメサ幅を有する。
US2008/0206944A1によれば、既知の方法は、簡単なプロセスを用いて、トレンチ型DMOSトランジスタおよびショットキーコンタクトを形成する。このプロセスにおいて、4つのマスクのみ、すなわち、トレンチパターンマスク、コンタクトホールパターンマスク、P+コンタクトパターンマスク、および導線パターンマスクを適用することによって、所望のトレンチ型DMOSトランジスタを形成する。トレンチ型DMOSトランジスタの他に、追加のフォトリソグラフィプロセスを行うことがなく、トレンチ型DMOSトランジスタの導電層とドープボディ領域との間の接合部にショットキーコンタクトが同時に形成される。
US2006/0081920A1は、トレンチ型MOSFETを製造するための方法を開示している。この方法において、トレンチは、第1種類の半導体基板と、半導体基板上に形成された第1種類の半導体領域と、半導体領域上に形成された第2種類のベース層と、ベース層の上面付近の第1種類のソース領域とのスタックに形成される。この先行技術に開示された方法によって製造された半導体装置は、第1種類の半導体基板と、半導体基板上に形成された第1種類の半導体領域と、半導体領域の一部に選択的に形成されたトレンチ内に部分的に存在し、段差部を介して幅が広くなるように延在する上端部を有するゲート電極と、トレンチの壁面に沿ってトレンチとゲート電極との間に形成されたゲート絶縁膜と、トレンチの底部を除いて側壁を取り囲むように膜を介して半導体領域上に形成された第2種類のベース層と、ベース層の上面の近くのトレンチの外側の膜に隣接する第1種類のソース領域と、上端部の底面とソース領域の上面との間に部分的に形成され、トレンチ内のゲート絶縁膜よりも大きい厚さを有する絶縁膜とを含む。
パワー金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)装置のさまざまな構造のうち、トレンチ型パワーMOSFETは、オン状態抵抗が比較的低いという利点を有する。トレンチ型パワーMOSFETにおいて、電流は、ウエハの第1主面(すなわち、第1主側面)上のソース電極からウエハの第1主面の反対側の第2主面(すなわち、第2主側面)上のドレイン電極に垂直に伝導する。高駆動性能を達成するために、複数のトレンチは、ウエハの第1主面の下方のpドープベース領域を貫通している。各トレンチの内側には、ゲート誘電体およびゲート電極が形成され、電界効果によって、nドープソース領域から、トレンチに隣接するpドープベース領域内のチャネル領域を通って、nドープドリフト領域への電流伝導を制御する。2つのトレンチ間の領域は、MOSFETセルに対応する。オン状態抵抗を低減するために、全てのMOSFETセルは、ソース電極とドレイン電極との間に並列に接続されている。複数のMOSFETセルのチャネル領域とドレイン電極に接触しているnドープドレイン層との間のnドープドリフト領域は、オフ状態の時に大きな電圧を可能にする。オン状態の時に、電荷キャリアは、nドリフト領域の電位差によって、nドリフト領域を横切ってnドープドレイン層に向かってドリフトする。
電力用半導体業界は、スケーリングへの強い動きを示しており、そのためには、装置の静電改善が必要である。既知のトレンチ型パワーMOSFETのチャネル長を減すと、オン状態損失を大幅に減すことができるが、しかしながら、このことは、閾値電圧Vthのシフトおよび逆阻止の早期破壊を犠牲にしている。
高逆阻止性能を得るために、空乏時にnドープソース領域への漏れ電流を回避するようにpドープベース領域を設計することが重要である。通常のトレンチ型パワーMOSFETにおいて、pドープベース領域は、典型的に約1μmの厚さおよび約1017cm−3の適度のドーピング濃度を有する半導体層として実装される。pドープベース領域の層厚を減すと、チャネル長が減されるため、必然的により高濃度のドーピングが必要とされる。その結果、チャネル移動度が、クーロン散乱およびVthの正極への大きなシフトによって低下される。
先行技術文献WO2015/104084A1は、複数のトレンチ型MOSFETセルを有する炭化ケイ素(SiC)トレンチ型MOSFETトランジスタを開示している。この装置において、残りのpドープベース領域よりも高いドーピング濃度を有する追加のpドープ領域は、隣接するトレンチ型MOSFETセルの間に配置され、ゲート誘電体が形成されているトレンチの下端に設けられたゲート誘電体に作用する電界を低減する。
先行技術文献US8476697B1は、約0.5μmのチャネル長を有するSiCパワー二重拡散金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(DMOSFET)を記載している。パンチスルーを回避するために、pドープベース領域は、約1×1018cm−3〜3×1018cm−3のピーク濃度を有する。pドープベース領域のドーピングプロファイルは、チャネル領域では約2.5×1017cm−3以上のp型ドーピング濃度、pドープベース領域とnドープドリフト領域との間のp−n接合の近傍では約1×1018cm−3〜約3×1018cm−3のp型ドーピング濃度を有する逆行性ドーピングプロファイルである。閾値における高酸化物電界を回避するために、チャネル領域は、約3×1017cm−3〜8×1017cm−3のドーピング濃度を有するn型ドーパントでカウンタードープされる。したがって、補償後、表面は、約1×1017cm−3〜3×1017cm−3の正味ドーピング濃度を有するn型になり、カウンタードーピングの深さが最大60nmになる。当該文献は、炭化ケイ素UMOSFET装置も記載している。この装置において、n型の表面層は、トレンチエッチングの後に、トレンチ側壁にイオンを斜めに注入することによって得られる。しかしながら、US8476697B1に開示されたパワーMOSFETは、短チャネル効果および高いサブスレッショルドスロープという欠点を有する。
US5547882Aは、リンイオン注入を用いて、半導体装置の逆行性半導体基板チャネル不純物プロファイルを形成する方法を開示している。この方法は、半導体基板上に犠牲酸化物層を形成するステップと、装置の閾値電圧を調整するためにホウ素イオンを注入するステップと、犠牲酸化物層を除去するステップと、半導体基板上にゲート酸化物層を形成するステップと、ゲート酸化物層上にゲートポリシリコン層を堆積するステップと、ゲートポリシリコン層をエッチングすることによってゲートを形成するステップと、リンイオンを注入することによって、低濃度にドープされたドレイン領域を形成する第1イオン注入を行うステップと、リンイオンを半導体基板チャネルに注入することによって、逆行性チャネル不純物プロファイルを形成すると共に適正な閾値電圧を達成する第2イオン注入を行うステップとを含む。
発明の概要
本発明の目的は、短チャネル効果を回避しながら、低いサブスレッショルドスロープおよび低いオン状態抵抗を有する電力用半導体装置を提供することである。
本発明の目的は、請求項1に記載の電力用半導体装置によって達成される。本発明に係る電力用半導体装置は、第1導電型を有するドリフト層と、第1導電型とは異なる第2導電型を有するベース層と、第1導電型を有するソース層と、第2導電型を有するチャネル領域と、チャネル領域の導電率を制御するためのトレンチゲート構造とを備えたトレンチ型電界効果パワートランジスタである。ベース層は、ドリフト層上に設けられ、第1のp−n接合を形成する。ソース層は、ベース層上に設けられ、第2のp−n接合を形成する。チャネル領域は、ソース層からドリフト層まで延在する。したがって、チャネル領域は、ソース層と第3のp−n接合を形成し且つドリフト層と第4のp−n接合を形成する。トレンチゲート構造は、導電性のゲート電極と、ゲート電極をチャネル領域から電気的に絶縁するためのゲート絶縁層とを含む。チャネル領域内の全ての位置における第1局所ドーピング濃度は、1×1017cm−3未満である。ベース層において、ベース層内の全ての位置における第2局所ドーピング濃度は、少なくとも1×1017cm−3である。チャネル領域とベース層とは、互いに直接接触している。本発明において、チャネル領域とゲート絶縁層との間の界面に沿って、第3のp−n接合から第4のp−n接合までの最短経路の長さとして定義されたチャネル長LCHは、以下の不等式を満たし、
Figure 0006937326
式中、εCHは、チャネル領域の誘電率であり、εGIは、ゲート絶縁層の誘電率であり、tCHは、ゲート絶縁層とチャネル領域との間の界面に垂直な方向におけるチャネル領域の厚さであり、tGIは、ゲート絶縁層とチャネル領域との間の界面に垂直な方向におけるゲート絶縁層の厚さである。
不等式(1)を満たすことによって、トレンチ型パワー電界効果トランジスタ装置の短チャネル効果を回避することができ、サブスレッショルドスロープが比較的に小さくなる。本発明の電力用半導体装置を用いて、従来技術のトレンチ型パワー電界効果トランジスタが著しい短チャネル効果を示す短チャネル長の場合であっても、最適な閾値電圧を達成することができる。
チャネル領域の厚さtCHは、1nm〜10nmの範囲にある。この例示的な実施形態において、短チャネル効果を回避しながら、良好なゲート制御を達成することができる。1nmの下限は、閾値電圧Vthの効率的な低減およびチャネルキャリア移動度の増大を保証する。一方、上限は、短チャネル効果を特に効率的に低減できることを保証する。他の例示的な実施形態において、チャネル領域の厚さtCHは、2nm〜5nmの範囲にある。
例示的な実施形態において、チャネル長LCHは、0.6μm未満、または0.5μm未満、または0.4μm未満、または0.3μm未満である。これらの例示的な実施形態のように短いチャネル長LCHは、低いオン状態抵抗をもたらす。より大きいチャネル長LCHを有する実施形態に比べて、例示的な実施形態のオン状態損失が比較的低いことを意味する。
例示的な実施形態において、チャネル領域の第1局所ドーピング濃度の平均値は、4×1016cm−3未満または2×1016cm−3未満である。これらの例示的な実施形態のようにチャネル領域の第1局所ドーピング濃度の低い平均値は、短チャネル効果を回避し、サブスレッショルドスロープを低減し、良好なオフ状態性能を達成するための有効な手段である。本明細書の全体において、ドーピング濃度という用語は、正味のドーピング濃度、すなわち、供与体濃度と受容体濃度との間の差の絶対値を指す。
例示的な実施形態において、ベース層の第2局所ドーピング濃度の平均値は、少なくとも5×1017cm−3、少なくとも1×1018cm−3、または少なくとも5×1018cm−3である。ベース層の高ドーピング濃度は、ブロッキングモード時のリーチスルー破壊を効率的に回避することができる。
例示的な実施形態において、ドリフト層、ベース層、チャネル領域およびソース層は、炭化ケイ素から構成される。炭化ケイ素は、大きいバンドギャップ、高い熱伝導率および高い融点を有する。これらの特性により、炭化ケイ素は、高温用途に理想的に適している。さらに、炭化ケイ素は、高い臨界磁場および高い電子飽和速度を有する。したがって、炭化ケイ素は、高電力装置に特に適している。炭化ケイ素は、シリコンに比べて、高い動作電界、高い動作温度、高いスイッチング周波数および低い損失を可能にする。
例示的実施形態において、ベース層の深さは、チャネル領域の深さよりも大きい。これは、第1のp−n接合から第2のp−n接合の反対側のドリフト層の表面(すなわち、装置のドレイン側のドリフト層の表面)までの最短距離が、第4のp−n接合から第2のp−n接合の反対側のドリフト層の表面までの最短距離よりも小さいことを意味する。このような例示的実施形態において、深いベース層は、装置の動作中に高電界からゲート絶縁層を保護することができる。
例示的な実施形態において、ベース電極領域が、ベース層を進入してベース層へのトレンチコンタクトを形成する。ベース層へのトレンチコンタクトを用いて、比較的低濃度にドープされた第2導電型の半導体層のトレンチを通って第2導電型の不純物を注入することによって、ベース層を形成することができる。第2導電型の不純物によってドープされていない第2導電型の低ドープ半導体層の部分は、最終装置のチャネル領域を形成する。したがって、ベース層へのトレンチコンタクトによって、効率的且つ信頼性のある方法で、横方向の逆行性ドーピングプロファイルを有する本発明の電力用半導体装置を製造することができる。
例示的な実施形態において、チャネル領域とベース層との間の界面における局所ドーピング濃度の勾配は、少なくとも1016cm−3/nmである。チャネル領域とベース層との間の界面におけるドーピングレベルが急激に増加する実施形態において、良好なゲート制御を達成することができ、短チャネル効果を最も効率的に回避することができる。
本発明に係る電力用半導体装置は、請求項9〜15のいずれか1項に記載の方法で製造することができる。
本発明の詳細な実施形態は、添付の図面を参照して以下に説明される。
本発明の第1実施形態に係る電力用半導体装置を示す部分断面図である。 図1の断面図の拡大部分を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る電力用半導体装置を示す部分断面図である。 図3の断面図の拡大部分を示す図である。 本発明の第3実施形態に係る電力用半導体装置を示す部分断面図である。 図5の断面図の拡大部分を示す図である。 本発明の第4実施形態に係る電力用半導体装置を示す部分断面図である。 図7の断面図の拡大部分を示す図である。 比較を示す図である。 図1の電力用半導体装置の製造方法の異なる工程を示す部分断面図である。
好ましい実施形態の詳細な説明
図面に使用されている参照符号およびその意味は、符号の説明にまとめられている。一般的に、本明細書の全体において、類似の要素は、同様の参照符号を有する。記載された実施形態は、例示であり、本発明の範囲を限定しない。
図1は、本発明の第1実施形態に係る電力用半導体装置の断面図を示す。図2は、図1の拡大部分を示す。本発明の第1実施形態に係る電力用半導体装置は、トレンチ型パワー金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(トレンチ型パワーMOSFET)100である。この電力用半導体装置は、第1主面3および第2主面4を有する半導体ウエハ2を備える。例えば、半導体ウエハは、炭化ケイ素(SiC)ウエハである。本明細書の全体において、炭化ケイ素という用語は、任意の多型炭化ケイ素を指すことができ、特に4H−SiCまたは6H−SiCを指すことができる。SiCウエハ2は、第1主面3から第2主面4に向かって順番に、nドープソース層5、pドープベース層6、nドープドリフト層7およびnドープドレイン層8を備える。ドリフト層7およびドレイン層8は、nドープ支持層9を形成する。ソース層5は、ベース層6によってドリフト層7から分離され、ベース層6は、ドリフト層7によってドレイン層8から分離される。具体的には、ベース層6は、ドリフト層7上に設けられ、第1のp−n接合を形成し、ソース層5は、ベース層6上に設けられ、第2のp−n接合を形成する。
複数のトレンチゲート構造は、ベース層6を貫通する。各ゲート電極構造は、導電性のゲート電極10と、ゲート絶縁層11とを含む。ゲート電極構造は、ゲート電極10に電位を与える時に、電界を用いて隣接するチャネル領域15の導電率を制御するように構成されている。各チャネル領域は、ソース層5からドリフト層7まで延在する。その結果、チャネル領域15は、ソース層と第3のp−n接合を形成し、ゲート電極10と第4のp−n接合を形成する。ゲート絶縁層11は、ドリフト層7、チャネル領域15およびソース層5からゲート電極10を電気的に絶縁する。具体的には、ゲート絶縁層11は、チャネル領域15とゲート電極10との間に挟まれ、チャネル領域15およびゲート電極10に各々直接接触している。本願の明細書の全体において、2つの層または領域が互いに直接接触していると記載された場合、2つの層または領域の間には他の要素が配置されていない。
第1主面3に平行ありで且つ第1主面3の下方に位置する平面において、ゲート電極10は、任意形状の断面、例えば、縦走線状、ハニカム形、多角形、円形または楕円形の断面を有することができる。
チャネル領域15内の全ての位置における第1局所ドーピング濃度、すなわち、チャネル領域15の最大ドーピング濃度は、1×1017cm−3未満である(チャネル領域の位置における全ての局所ドーピング濃度は、第1局所ドーピング濃度と呼ばれる)。ベース層6における第2局所ドーピング濃度、すなわち、ベース層6の最小ドーピング濃度は、ベース層6の全ての位置において少なくとも1×1017cm−3である(ベースの位置における全ての局所ドーピング濃度は、第2局所ドーピング濃度と呼ばれる)。チャネル領域15とベース層6とは、直接接触している。チャネル領域15の最大ドーピング濃度は、ベース層6の最小ドーピング濃度よりも低い。
ゲート絶縁層11とチャネル領域15との間の界面に垂直な方向におけるチャネル領域15の厚さtCH、ゲート絶縁層11とチャネル領域15との間の界面上で、ソース層5からドリフト層7まで(すなわち、第3のp−n接合から第4のp−n接合まで)の最短経路の長さとして定義されたチャネル長LCH、およびゲート絶縁層11とチャネル領域15との間の界面に垂直な方向におけるゲート絶縁層11の厚さtGIは、以下の不等式を満たす。
Figure 0006937326
式中、εCRは、チャネル領域の誘電率であり、εGIは、ゲート絶縁層11の誘電率である。
第1実施形態において、ゲート絶縁層11とチャネル領域15との界面に垂直な方向におけるチャネル領域15の厚さtCHは、ゲート絶縁層11とチャネル領域15との界面全体に沿って一定である。チャネル領域15のtCHは、1nm〜10nmの範囲または2nm〜5nmの範囲にあってもよい。チャネル長LCHは、0.6μm未満、または0.5μm未満、または0.4μm未満、または0.3μm未満であってもよい。
第1実施形態において、チャネル長は、0.6μm未満、または0.5μm未満、または0.4μm未満、または0.3μm未満であってもよい。
Figure 0006937326
図1および2に示す第1実施形態において、ベース層6の深さは、チャネル領域15の深さよりも大きい。ある層または領域の深さは、SiCウエハの第1主面3とSiCウエハの第1主面3から最も離れた当該層または領域にある位置との間の距離として定義される。
第1実施形態において、チャネル領域15とベース層6との間の界面の局所ドーピング濃度の勾配は、少なくとも1016cm−3/nmであってもよい。
ドリフト層7の厚さは、公称電圧、すなわち、装置に設計された逆方向の最大阻止電圧に依存する。例えば、公称阻止電圧が1kVである場合、約6μmのドリフト層7の厚さが必要とされ、公称阻止電圧が5kVである場合、約36μmのドリフト層7の厚さが必要とされる。ドリフト層7の理想的なドーピング濃度も、公称電圧に依存しており、例えば1×1015cm−3〜5×1016cm−3の範囲にある。ソース層5の厚さは、例えば0.5μm〜5μmの範囲にあり、ソース層5のドーピング濃度は、例えば1×1018cm−3以上である。厚さは、第1主面3に垂直な方向に沿って測定される。
ソース電極17は、SiCウエハ2の第1主面3上に配置されている。ソース電極17は、ソース層5へのオーミックコンタクトを形成する。ベース層6、ソース層5およびドリフト層7によって形成された寄生バイポーラトランジスタのトリガを回避するために、ベース層6はまた、ソース電極17に電気的に接続されている。SiCウエハ2の第2主面4には、ドレイン電極18が配置されている。ドレイン電極18は、ドレイン層8へのオーミックコンタクトを形成する。
次に、図3および4を参照して、第2実施形態に係る電力用半導体装置を説明する。図3は、第2実施形態に係る電力用半導体装置の部分断面図を示し、図4は、図3の断面図の拡大部分を示す。第2実施形態に係る電力用半導体装置は、図1および2を参照して上述した第1実施形態に係る電力用半導体装置と非常に類似しているため、以下、第1実施形態と第2実施形態との相違点のみを説明する。他の全ての特徴に関しては、上述した第1実施形態の説明を参照する。
第2実施形態に係る電力用半導体装置は、トレンチ型パワーMOSFET200である。第2実施形態と第1実施形態とは、第2実施形態のベース層26がチャネル領域15の深さよりも深い深さを有するが、第1実施形態のベース層26がチャネル領域15の深さと同様の深さを有する点で相違する。本実施形態において、チャネル領域15の深さは、ソース電極17とソース電極17から最も離れたチャネル領域15の下端との間の垂直距離(すなわち、ソース電極17からドレイン電極18まで延在する最短線に平行な垂直方向の距離)として定義される。同様に、ベース層26の深さは、ソース電極17とソース電極17から最も離れたベース層26の下端との間の垂直距離(すなわち、ソース電極17からドレイン電極18まで延在する最短線に平行な垂直方向の距離)として定義される。本実施形態において、ソース電極17からの垂直距離は、第1メイン電極17からの垂直距離と同様である。換言すれば、第1のp−n接合から第2のp−n接合の反対側のドリフト層の表面(すなわち、装置のドレイン側のドリフト層の表面)までの最短距離は、第4のp−n接合から第2のp−n接合の反対側のドリフト層の表面までの最短距離よりも小さい。このような例示的実施形態において、チャネル領域15よりも深いベース層26は、トレンチ型パワーMOSFET200の動作中に高電界からゲート絶縁層11を保護することができる。
第2実施形態に係る電力用半導体装置は、上述した第1実施形態のベース領域6と第2実施形態のベース領域26との間の深さ違いを除いて、第1実施形態と同様の特徴を有する。また、第2実施形態に係る電力用半導体装置は、第1実施形態について上述した全ての選択的な特徴を有してもよい。
次に、図5および6を参照して、第3実施形態に係る電力用半導体装置を説明する。図5は、第3実施形態に係る電力用半導体装置の部分断面図を示し、図6は、図5の断面図の拡大部分を示す。第3実施形態に係る電力用半導体装置は、図1および2を参照して上述した第1実施形態に係る電力用半導体装置と非常に類似しているため、以下、第1実施形態と第3実施形態との相違点のみを説明する。他の全ての特徴に関しては、上述した第1実施形態の説明を参照する。
トレンチ型パワーMOSFET300は、ベース電極領域32が半導体ウエハ2の第1主面3からベース層36に進入している点で、第1実施の形態に係るトレンチ型パワーMOSFET100と相違する。ベース電極領域32は、導電性材料、例えば高濃度にpドープされたポリシリコンから構成され、半導体ウエハ2の第1主面3上に形成されたソース電極17と電気的に接触している。以下に説明するように、ベース電極領域32がベース層36へのトレンチコンタクトを形成することによって、横方向の逆行性ドーピングプロファイルを有する本発明の電力用半導体装置を効率的且つ信頼性のある方法で製造することができる。
第3実施形態に係る電力用半導体装置は、上述した第1実施形態と第3実施形態との相違点を除いて、第1実施形態と同様の特徴を有する。また、第3実施形態に係る電力用半導体装置は、第1実施形態について上述した全ての選択的な特徴を有してもよい。
次に、図7および8を参照して、第4実施形態に係る電力用半導体装置を説明する。図7は、第4実施形態に係る電力用半導体装置の部分断面図を示し、図8は、図7の断面図の拡大部分を示す。第4実施形態に係る電力用半導体装置は、図3および4を参照して上述した第2実施形態に係る電力用半導体装置と非常に類似しているため、以下、第2実施形態と第4実施形態との相違点のみを説明する。他の全ての特徴に関しては、上述した第1実施形態および第2実施形態の説明を参照する。
第4実施形態のトレンチ型パワーMOSFET400は、ベース電極領域42が半導体ウエハ2の第1主面3からベース層46に進入している点で、第2実施形態に係るトレンチ型パワーMOSFET200と相違する。ベース電極領域42は、導電性材料、例えば高濃度にpドープされたポリシリコンから構成され、半導体ウエハ2の第1主面3上に形成されたソース電極17と電気的に接触している。以下に説明するように、ベース電極領域42がベース層46へのトレンチコンタクトを形成することによって、横方向の逆行性ドーピングプロファイルを有する本発明の電力用半導体装置を効率的且つ信頼性のある方法で製造することができる。また、第4実施形態に係るトレンチ型パワーMOSFET400は、第2実施形態に係るトレンチ型パワーMOSFET200と同様の特徴および利点を有する。第2実施形態と同様に、ベース層46の深さは、チャネル領域15の深さよりも大きい。したがって、第2実施形態と同様に、ベース層46は、装置の動作中に高電界からゲート絶縁層11を効率的に保護することができる。
第4実施形態に係る電力用半導体装置は、第2実施形態と第4実施形態との相違点を除いて、第2実施形態と同様の特徴を有する。また、第4実施形態に係る電力用半導体装置は、第1実施形態について上述した全ての選択的な(例示的な)特徴を有することができる。
図9は、ドレイン電圧が0.5Vであるときに、3つの異なるトレンチ型パワーMOSFET装置のドレイン電流I−ゲート電圧V特性を示している。曲線Aは、本発明に係る第1トレンチ型パワーMOSFET装置のI−V特性に関し、曲線Bは、本発明に係る第2トレンチ型パワーMOSFET装置のI−V特性に関し、曲線Cは、本発明とは異なる構成を有する比較例に係るトレンチ型パワーMOSFET装置のI−V特性に関する。2つのトレンチ型パワーMOSFET装置は、各々、0.2μmのチャネル長および50nmのチャネル厚さtCHを有する。曲線Aは、ベース層において1×1019cm−3という一定のp型ドーピング濃度を有する第1パワーMOSFET装置に関し、曲線Bは、ベース層において1×1018cm−3という一定のp型ドーピング濃度を有する第2パワーMOSFET装置に関する。第1および第2パワーMOSFET装置の両方は、チャネル領域において1×1016cm−3という一定のp型ドーピング濃度を有した。比較例に係るパワーMOSFET装置は、横方向の逆行性ドーピングプロファイルを全く有さなかった。具体的には、比較例に係るパワーMOSFET装置は、ゲート絶縁層に直接隣接する領域を含むベース層において、1×1017cm−3という一定のp型ドーピング濃度を有する。
図9から分かるように、比較例に係るトレンチ型パワーMOSFET装置のI−V特性(曲線A)は、短チャネル効果の明らかな証拠として、約250mV/decの高いサブスレッショルドスロープを示している。また、比較例のチャネルは、正しく閉じない。第1および第2パワーMOSFET装置(曲線AおよびB)のように比較的低い濃度にドープされたチャネル領域および比較的高い濃度にドープされたベース層を用いて、本発明に係る横方向の逆行性ドーピングプロファイルを実現することによって、良好なオフ状態性能、最適な閾値電圧、約120mV/decという比較的低いサブスレッショルドスロープを達成することができ、本発明に係る設計の有効性を証明する。さらに、反転チャネル内の電子移動度を低下させることなく、pベース受容体濃度を用いて、閾値電圧を制御することができる。
図10A〜10Fを参照して、本発明に係る電力用半導体装置を製造するための方法の第1実施形態を説明する。図10A〜10Fは、当該製造方法の異なる段階における装置の部分断面図を示す。
図10Aに示すように、方法の第1ステップにおいて、半導体ウエハ50を用意する。半導体ウエハ50は、例えば炭化ケイ素ウエハである。半導体ウエハ50は、第1主面53と、第1主面53の反対側の第2主面54とを有する。半導体ウエハ50は、第1主面53から第2主面54に向かって順番に、nドープ第1半導体層501、pドープ第2半導体層502、およびnドープ第3半導体層503を含む。半導体ウエハ50は、第2主面54上に設けられたnドープドレイン層(図10A〜10Gには示されていない)を含んでもよい。
図10Aに示すように、方法の第2ステップにおいて、半導体ウエハ50の第1主面53上に第1マスクパターン504を形成する。第1マスクパターン504の材料は、例えば、酸化シリコン、フォトレジスト、窒化シリコン、アルミニウム(Al)またはポリシリコンである。次に、図10Aに示すように、第1マスクパターン504の側壁に第1側壁スペーサ505を形成する。同様に、第1側壁スペーサ505の材料は、例えば、酸化シリコン、フォトレジスト、窒化シリコン、アルミニウム(Al)またはポリシリコンであってもよい。しかしながら、側壁スペーサ505の材料は、第1マスクパターン504の材料とは異なり、したがってこれらの材料間にエッチング選択性を有する必要がある。
その後、図10Bに示すように、半導体ウエハ50にトレンチ506をエッチングする。この場合、第1マスクパターン504および第1側壁スペーサ505は、エッチングマスクとして使用される。トレンチ506は、第1半導体層501および第2半導体層502を貫通して第3半導体層503に進入する。
次に、図10Dに示すように、選択エッチングによって第1マスクパターン504を除去することによって、第1マスクパターン504の下方の半導体ウエハ50を露出させ、第1側壁スペーサ505の側壁に第2側壁スペーサ507を形成する。その後、第1側壁スペーサ505および第2側壁スペーサ507をドーピングマスクとして使用して、p型の第1不純物を半導体ウエハ50に注入することによって、第2半導体層502にベース層56およびチャネル領域515を形成する。チャネル領域515は、第2半導体層502の残りの部分、すなわち、ドーピング濃度が補償されていない部分である。換言すれば、p型不純物の追加注入によって、ベース層56は、チャネル領域515よりも高いドーピング濃度を有する。同時に、pドープウエル領域508がトレンチ506の下方に形成される。
図10Eに示すように、その後、選択エッチングによって、第1側壁スペーサ505および第2側壁スペーサ507を含むドーピングマスクを除去する。次に、トレンチ506の側壁および底部に絶縁層を形成することによって、ゲート絶縁層511を形成する。この場合、ゲート絶縁層511は、マスクを用いてトレンチ506の内側のみに形成され、半導体ウエハ50の他の部分には形成されない。代替的には、絶縁層は、最初に装置の全体に形成され、その後パターニングされてもよい。
その後、絶縁層上に導電層を形成することによって、導電性のゲート電極510を形成する。この場合、ゲート電極510は、マスクを用いて、トレンチ506の内側のみに形成され、半導体ウエハ50の他の部分には形成されない。ゲート絶縁層を形成する時に使用されたマスクと同様のマスクは、使用されてもよい。代替的には、導電層は、最初に装置の全体に形成され、その後パターニングされてもよい。導電層は、絶縁層と共にパターニングされてもよい。ゲート絶縁膜511とゲート電極510は、チャネル領域515の導電率を制御するためのゲート構造を形成する。
図10Fに示すように、ゲート電極510を覆うようにトップゲート絶縁層519を形成する。その後、トップゲート絶縁層519の開口を通ってソース層55およびベース層56に接触するようにソース電極517およびメタライズ層520を形成する。ソース電極517は、例えばシリサイド層である。
図10Fに示されたトレンチ型MOSFET装置は、図1および2に示されたトレンチ型MOSFET装置100と類似しているが、ゲート構造の下方に追加のp型ウエル508を含むという点のみで、トレンチ型MOSFET装置100と相違する。したがって、全ての層および領域の寸法およびドーピング濃度に関しては、上述したトレンチ型パワーMOSFET100の説明を参照する。さらに、ドレイン層およびドレイン電極は、半導体ウエハ50の第2主面54上に形成されてもよい。上述したように、ドレイン層は、半導体ウエハ50に含まれてもよい。
図11A〜11Fを参照して、本発明に係る電力用半導体装置を製造するための方法の第2実施形態を説明する。図11A〜11Fは、当該製造方法の異なる段階における装置の部分断面図を示す。
図11Aに示すように、方法の第1ステップにおいて、半導体ウエハ50を用意する。この半導体ウエハ50は、図10Aを参照して上述した半導体50と同様である。また、この半導体ウエハ50は、nドープドレイン層(図11A〜11Gには示されていない)を含んでもよい。
図11Aに示すように、方法の第2ステップにおいて、半導体ウエハ50の第1主面53上に第1マスクパターン604を形成する。第1マスクパターン604の材料は、例えば、酸化シリコン、フォトレジスト、窒化シリコン、アルミニウム(Al)またはポリシリコンである。次に、図11Aに示すように、第1マスクパターン604の側壁に第1側壁スペーサ605を形成する。第1側壁スペーサ605の材料は、例えば、酸化シリコン、フォトレジスト、窒化シリコン、アルミニウム(Al)またはポリシリコンであってもよい。しかしながら、側壁スペーサ605の材料は、第1マスクパターン604の材料とは異なり、したがってこれらの材料間にエッチング選択性を有する必要がある。
その後、第1マスクパターン604および第1側壁スペーサ605をドーピングマスクとして使用して、p型の第1不純物を半導体ウエハ50に注入することによって、第2半導体層502にベース層56およびチャンネル領域515を形成する。
その後、図11Cに示すように、ドーピングマスクの開口に第2マスクパターン609を形成する。図11Dに示すように、第2マスクパターン609および第1側壁スペーサ605をエッチングマスクとして使用して。半導体ウエハ50にトレンチ606をエッチングする。トレンチ606は、第1半導体層501および第2半導体層502を貫通して第3半導体層503に進入する。チャネル領域515は、第2半導体層502の残りの部分、すなわち、ドーピング濃度が補償されていない部分である。換言すれば、p型不純物の追加注入によって、ベース層56は、チャネル領域515よりも高いドーピング濃度を有する。
図11Dに示すように、トレンチを形成した後、第2マスクパターン609および第1側壁スペーサ605をドーピングマスクとして使用して、トレンチ606の底部からp型不純物を第3半導体層503に選択的に注入することによって、pドープウエル領域508を形成することができる。
その後、図11Eに示すように、ゲート絶縁膜511およびゲート電極510を含むゲート構造をトレンチ606に形成し、選択エッチングによって第2マスクパターン609および第1側壁スペーサ605を除去する。最後に、図10Fを参照して上述したステップと同様のステップを実行して、図11Fに示された構造を形成する。
図11Fに示されたトレンチ型MOSFET装置は、図1および2に示されたトレンチ型MOSFET装置100と類似しているが、ゲート構造の下方に追加のp型ウエル508を含むという点のみで、トレンチ型MOSFET装置100と相違する。したがって、全ての層および領域の寸法およびドーピング濃度に関しては、上述したトレンチ型パワーMOSFET100の説明を参照する。さらに、ドレイン層8およびドレイン電極18は、図1に示されたトレンチ型パワーMOSFETのように、半導体ウエハ50の第2主面54上に形成されてもよい。上述したように、ドレイン層8は、半導体ウエハ50に含まれてもよい。
図10Fに示されたトレンチ型パワーMOSFET装置は、図1および2に示されたトレンチ型MOSFET装置100と類似しているが、ゲート構造の下方に追加のp型ウエル508を含むという点のみで、トレンチ型MOSFET装置100と相違する。したがって、全ての層および領域の寸法およびドーピング濃度に関しては、上述したトレンチ型パワーMOSFET100の説明を参照する。さらに、ドレイン層8およびドレイン電極18は、図1に示されたトレンチ型パワーMOSFETのように、半導体ウエハ50の第2主面54上に形成されてもよい。上述したように、ドレイン層8は、半導体ウエハ50に含まれてもよい。
図12A〜12Fを参照して、本発明に係る電力用半導体装置を製造するための方法の第3実施形態を説明する。図12A〜12Fは、当該製造方法の異なる段階における装置の部分断面図を示す。
図12Aに示すように、方法の第1ステップにおいて、半導体ウエハ50を用意する。この半導体ウエハ50は、図10Aを参照して上述した半導体50と同様である。また、この半導体ウエハ50は、nドープドレイン層(図12A〜12Gには示されていない)を含んでもよい。
図12Aに示すように、方法の第2ステップにおいて、半導体ウエハ50の第1主面53上に第1マスクパターン604を形成する。第1マスクパターン604の材料は、例えば、酸化シリコン、フォトレジスト、窒化シリコン、アルミニウム(Al)またはポリシリコンである。次に、図12Aに示すように、第1マスクパターン604の側壁に第1側壁スペーサ605を形成する。第1側壁スペーサ605の材料は、例えば、酸化シリコン、フォトレジスト、窒化シリコン、アルミニウム(Al)またはポリシリコンであってもよい。しかしながら、側壁スペーサ605の材料は、第1マスクパターン604の材料とは異なり、したがってこれらの材料間にエッチング選択性を有する必要がある。
その後、図12Aに示すように、第1マスクパターン604および第1側壁スペーサ605をドーピングマスクとして使用して、p型の第1不純物を半導体ウエハ50に注入することによって、第2半導体層502にベース層56を形成する。
図12Bに示すように、選択エッチングによって第1側壁スペーサ605を除去し、図12Cに示すように、第1マスクパターン604の開口に第2マスクパターン709を形成する。例えば、構造の全体上に第2マスクパターン604の材料層を形成し、平坦化によって第1マスクパターン604の開口の外側の材料層を除去することによって、第2マスクパターン709を形成する。
その後、選択エッチングによって第1マスクパターン604を除去する。図12Dに示すように、第2マスクパターン709をエッチングマスクとして使用して、半導体ウエハ50にトレンチ706をエッチングする。トレンチ706は、第1半導体層501および第2半導体層502を貫通して第3半導体層503に進入する。図12Dに示すように、トレンチを形成した後、第2マスクパターン709をドーピングマスクとして使用して、トレンチ706の底部からp型不純物を第3半導体層503に選択的に注入することによって、pドープウエル領域508を形成する。
その後、図12Eに示すように、ゲート絶縁膜511およびゲート電極510を含むゲート構造をトレンチ706に形成し、選択エッチングによって第2マスクパターン709を除去する。最後に、図10Fを参照して上述したステップと同様のステップを実行して、図12Fに示す構造を形成する。
図12Fに示されたトレンチ型パワーMOSFETの構造は、図1および2に示されたトレンチ型パワーMOSFET100と類似しているが、ゲート構造の下方に追加のp型ウエル508を含むという点のみで、トレンチ型パワーMOSFET100と相違する。したがって、全ての層および領域の寸法およびドーピング濃度に関しては、上述したトレンチ型パワーMOSFET100の説明を参照する。さらに、ドレイン層8およびドレイン電極18は、図1に示されたトレンチ型パワーMOSFETのように、半導体ウエハ50の第2主面54上に形成されてもよい。上述したように、ドレイン層8は、半導体ウエハ50に含まれてもよい。
図13A〜13Fを参照して、本発明に係る電力用半導体装置を製造するための方法の第4実施形態を説明する。図13A〜13Fは、当該製造方法の異なる段階における装置の部分断面図を示す。
方法の第1ステップにおいて、半導体ウエハ80を用意する。半導体ウエハ80は、例えば、炭化ケイ素(SiC)ウエハである。半導体ウエハ80は、第1主面83と、第1主面83の反対側の第2主面84とを有する。半導体ウエハ80は、第1主面83から第2主面84に向かって順番に、nドープ第1半導体層801、pドープ第2半導体層802、およびnドープ第3半導体層803を含む。半導体ウエハ80は、第2主面84上に設けられたnドープドレイン層(図13A〜13Gには示されていない)を含んでもよい。
図13Aに示すように、方法の第2ステップにおいて、半導体ウエハ80の第1主面83上に第1マスクパターン804を形成する。第1マスクパターン804の材料は、例えば、酸化シリコン、フォトレジスト、窒化シリコン、アルミニウム(Al)またはポリシリコンである。次に、図13Aに示すように、第1マスクパターン804の側壁に第1側壁スペーサ805を形成する。第1側壁スペーサ805の材料は、例えば、酸化シリコン、フォトレジスト、窒化シリコン、アルミニウム(Al)またはポリシリコンであってもよい。しかしながら、側壁スペーサ805の材料は、第1マスクパターン804の材料とは異なり、したがってこれらの材料間にエッチング選択性を有する必要がある。
その後、図13Aに示すように、第1マスクパターン804および第1側壁スペーサ805をエッチングマスクとして使用して、半導体ウエハ80に第1トレンチ806をエッチングする。第1トレンチ806は、第1半導体層501を貫通して、第2半導体層802と第3半導体層803との間の界面の近くの第2半導体層502に進入する。底部は、例えば、第2半導体層802と第3半導体層803との間の界面から100nm未満である。
次に、図13Bに示すように、第1マスクパターンおよび第1側壁スペーサ805をドーピングマスクとして使用して、p型の第1不純物を第1トレンチ806内側の半導体ウエハ50に注入することによって、第2半導体層502にベース層56を形成する。具体的には、第1トレンチ806の側壁および底部にp型の第1不純物をそれぞれ注入することによって、少なくとも第2半導体層802にベース層86を形成する。例示的な実施形態において、第1トレンチ806の側壁および底部に第1不純物を注入することは、斜めイオン注入またはプラズマ浸漬イオン注入(PIII)によって行われる。プラズマ浸漬イオン注入によって、第1トレンチ816の側壁に平行な方向に沿って均一なドーピング濃度プロファイル、すなわち、深さ(すなわち、半導体ウエハ80の第1主面83からの距離)からほぼ独立したドーピング濃度プロファイルを有するベース層を形成することができる。
図13Cに示すように、選択エッチングによって第1側壁スペーサ805を除去し、第1マスクパターン804の開口の内側および第1トレンチ806の内側に第2マスクパターン809を形成する。その後、半導体ウエハ80に第2トレンチ816をエッチングする。この場合、第2マスクパターン809は、エッチングマスクとして使用される。第2トレンチ816は、第1半導体層801および第2半導体層802を貫通して第3半導体層803に進入する。第2トレンチ816を形成した後、第2マスクパターン809をドーピングマスクとして使用して、第2トレンチ816の底部からp型不純物を第3半導体層803に選択的に注入することによって、pドープウエル領域508を形成してもよい。
その後、第2マスクパターン809を除去し、第2溝816の側壁および底部に絶縁層を形成することによって、ゲート絶縁層511を形成する。この場合、ゲート絶縁層811は、マスクを用いて、第2トレンチ816の内側のみに形成され、半導体ウエハ50の他の部分には形成されない。代替的には、絶縁層は、最初に装置の全体に形成され、その後パターニングされてもよい。
その後、ゲート絶縁層511上に導電層を形成することによって、導電性のゲート電極510を形成する。この場合、ゲート電極510は、マスクを用いて、第2トレンチ816の内側のみに形成され、半導体ウエハ50の他の部分には形成されない。ゲート絶縁層511を形成する時に使用されたマスクと同様のマスクを使用してもよい。代替的には、導電層は、最初に装置の全体に形成され、その後パターニングされてもよい。導電層は、絶縁層と共にパターニングされてもよい。ゲート絶縁膜511とゲート電極510は、チャネル領域815の導電率を制御するためのゲート構造を形成する。
図13Fに示すように、ゲート電極510を覆うようにトップゲート絶縁層519を形成し、導電性材料830を用いて第1トレンチ806を充填し、ソース層85およびベース層815と電気的に接触するようにソース電極を形成する。最後に、ソース電極517およびトップゲート絶縁層519上にメタライズ層520を形成する。ソース電極517は、例えばシリサイド層である。
図13Fに示されたトレンチ型MOSFET装置は、図5および6に示されたトレンチ型MOSFET装置300と類似しているが、ゲート構造の下方に追加のp型ウエル808を含むという点のみで、トレンチ型MOSFET装置300と相違する。したがって、全ての層および領域の寸法およびドーピング濃度に関しては、上述したトレンチ型パワーMOSFET300の説明を参照する。さらに、ドレイン層およびドレイン電極は、半導体ウエハ80の第2主面84上に形成されてもよい。上述したように、ドレイン層は、半導体ウエハ50に含まれてもよい。
図14を参照して、本発明に係る電力用半導体装置を製造するための方法の第2実施形態の変形例を説明する。第2実施形態の変形例は、側壁スペーサ605の代わりに薄いマスキング層905を使用する点のみで、図11A〜11Fを参照して説明した第2実施形態と異なる。マスキング層905の厚さは、第1マスキングパターン604の開口の内側に形成されたマスキング層905の部分905Aを通って、第1不純物を第2半導体層502に注入するのに十分に薄い。第1マスキングパターン604の開口の側壁上の部分905Aは、本発明に係る電力用半導体装置を製造するための方法の第2実施形態における側壁スペーサ605と同様の効果を有する。
図15を参照して、本発明に係る電力用半導体装置を製造するための方法の第2実施形態の他の変形例を説明する。第1マスクパターン604および側壁スペーサ605をドーピングマスクとして使用する代わりに、第1マスクパターン1604のみをドーピングマスクとして使用する。図12Bに示された構造は、第1マスクパターン604の一部を等方性エッチングすることにより第1マスクパターン604の開口1060を拡大することによって、図15に示された構造から形成される。方法の他の全てのステップは、第2実施形態の電力用半導体装置を製造するための方法と同様である。
上記の説明において、本発明の特定の実施形態を説明した。しかしながら、上述した実施形態の代替例および修正例が可能である。
上述した本発明に係る電力用半導体装置を製造するための方法の実施形態において、電力用半導体装置の動作中に高電界からゲート絶縁層511を保護するために、pドープウエル領域508は、ゲート構造の下方に形成される。しかしながら、この方法の変形例において、pドープウエル領域508は、ゲート構造の下方に形成されていない。本発明に係る電力用半導体装置を製造するための方法の第1実施形態において、pドープウエル領域508は、ベース層56と共に形成された。したがって、ベース層56を形成する時に、別のマスク層を用いてpドープウエル領域の形成を防ぐ必要がある。例えば、図10A〜10Fを参照して説明した方法は、トレンチ506の底部上に第2マスクパターンを形成することによって、図1および2に示されたトレンチ型パワーMOSFET100を製造するように修正することができる。この場合、第1不純物を選択的に注入するステップにおいて、第2マスクパターンは、ドーピングマスクの一部として使用され、トレンチ(506)の側壁上に絶縁層(11)を形成するステップの前に、第2マスクパターンは、除去される。
上記の説明において、トレンチ型パワーMOSFET100、200、300および400は、本発明の電力用半導体装置の実施形態として説明された。しかしながら、本発明は、トレンチ型パワーMOSFETに限定されない。例えば、本発明の電力用半導体装置の他の実施形態は、トレンチ型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)である。このトレンチ型IGBTは、半導体ウエハ2の第2主面4上に追加のpドープ層があることによって、上述したトレンチ型パワーMOSFET100、200、300および400と異なる。
上述した本発明に係る電力用半導体装置を製造するための方法の第1から第3の実施形態において、トレンチ506、606および706は、第1半導体層501および第2半導体層502を貫通して第3半導体層503に進入する。変形例において、トレンチ506、606および706は、第3半導体層503に延在しなくてもよい。本発明に係る電力用半導体装置を製造するための方法の第4実施形態の第2トレンチ816も同様である。
上記の実施形態は、特定の導電型を用いて説明された。上記の実施形態における半導体層の導電型を交換してもよい。したがって、特定の実施形態において、p型層として記載された全ての層は、n型層となり、n型層として記載された全ての層は、p型層となる。例えば、一変形例において、ソース層5は、pドープ層とすることができ、ベース層6は、nドープ層とすることができ、支持層9は、pドープ層とすることができる。
留意すべきことは、「含む」という用語は、他の要素またはステップを排除するものではなく、不定冠詞「a」または「an」は、複数形を排除するものではないことである。また、異なる実施形態に関連して説明した要素を組み合わせてもよい。
2,50,80 半導体ウエハ、3,53,83 第1主面、4,54,84 第2主面、5,55,85 (nドープ)ソース層、6,26,36,46,56,86 (pドープ)ベース層、7 (nドープ)ドリフト層、8 (nドープ)ドレイン層、9 (nドープ)支持層、10 ゲート電極、11 ゲート絶縁層、15 (pドープ)チャネル領域、17,517 ソース電極、18 ドレイン電極、19 トップゲート絶縁層、20 メタライズ層、32,42 ベース電極領域、100,200,300,400 トレンチ型パワーMOSFET、501,801 (nドープ)第1半導体層、502,802 (pドープ)第2半導体層、503,803 (nドープ)第3半導体層、504,604,804,1604 第1マスクパターン、505,605,805 第1側壁スペーサ、506,606,706 トレンチ、507 第2側壁スペーサ、508 (p型)ウエル、510 ゲート電極、511 ゲート絶縁層、515 チャンネル領域、517 ソース電極、519 トップゲート絶縁層、520 メタライズ層、609,709,809 第2マスクパターン、806 第1トレンチ、815 チャンネル領域、816 第2トレンチ、830 導電性材料、1060 開口、LCH チャネル長、tCH チャネル領域の厚さ。

Claims (14)

  1. 電力用半導体装置であって、
    第1導電型を有するドリフト層と
    前記ドリフト層上に設けられ、前記第1導電型とは異なる第2導電型を有するベース層とを備え、前記ベース層は、前記ドリフト層と第1のp−n接合を形成し、
    前記ベース層上に設けられ、前記第1導電型を有するソース層を備え、前記ベース層は、前記ソース層と第2のp−n接合を形成し、
    前記第2導電型を有し、前記ソース層から前記ドリフト層まで延在するチャネル領域を備え、前記チャネル領域は、前記ソース層と第3のp−n接合を形成し且つ前記ドリフト層と第4のp−n接合を形成し、
    前記チャネル領域の導電率を制御するためのトレンチゲート構造を備え、前記トレンチゲート構造は、導電性のゲート電極と、前記チャネル領域から前記ゲート電極を電気的に絶縁するためのゲート絶縁層とを含み、
    前記チャネル領域内の全ての位置における第1局所ドーピング濃度が1×1017cm−3未満であり、前記チャネル領域の第1局所ドーピング濃度の平均値が4×1016cm−3未満であり、
    前記ベース層において、当該ベース層内の全ての位置における第2局所ドーピング濃度が、少なくとも1×1017cm−3であり、
    前記チャネル領域と前記ベース層とは、互いに直接接触しており、
    Figure 0006937326

    を特徴とし、
    式中、LCHは、チャネル長であり、前記チャネル長LCHは、前記チャネル領域と前記ゲート絶縁層との間の界面に沿って、前記第3のp−n接合から前記第4のp−n接合までの最短経路の長さとして定義され、εCHは、前記チャネル領域の誘電率であり、εGIは、前記ゲート絶縁層の誘電率であり、tCHは、前記ゲート絶縁層と前記チャネル領域との間の界面に垂直な方向における前記チャネル領域の厚さであり、tGIは、前記ゲート絶縁層と前記チャネル領域との間の界面に垂直な方向における前記ゲート絶縁層の厚さであり、
    前記チャネル領域の厚さtCHは、1nm〜10nmの範囲にある、電力用半導体装置。
  2. 前記チャネル領域の厚さtCHは、2nm〜5nmの範囲にある、請求項1に記載の電力用半導体装置。
  3. 前記チャネル長LCHは、0.6μm未満、または0.5μm未満、または0.4μm未満、または0.3μm未満である、請求項1または請求項2に記載の電力用半導体装置。
  4. 前記チャネル領域の前記第1局所ドーピング濃度の平均値は、2×1016cm−3未満である、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電力用半導体装置。
  5. 前記ベース層の前記第2局所ドーピング濃度の平均値は、少なくとも5×1017cm−3、または少なくとも1×1018cm−3、または少なくとも5×1018cm−3である、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の電力用半導体装置。
  6. 前記ベース層の深さが、前記チャネル領域の深さよりも大きい、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の電力用半導体装置。
  7. ベース電極領域が、前記ベース層を進入して前記ベース層へのトレンチコンタクトを形成する、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の電力用半導体装置。
  8. 前記チャネル領域と前記ベース層との間の界面における局所ドーピング濃度の勾配は、少なくとも1016cm−3/nmである、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の電力用半導体装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の前記電力用半導体装置を製造するための方法であって、当該方法は、以下のステップ、すなわち、
    半導体ウエハを用意するステップを含み、前記半導体ウエハは、前記半導体ウエハの第1主面から前記半導体ウエハの第2主面に向かって順番に、前記第1導電型を有する第1半導体層、前記第2導電型を有する第2半導体層、および前記第1導電型を有する第3半導体層を含み、前記第1半導体層は、前記電力用半導体装置において前記ソース層を形成し、前記第3半導体層は、前記電力用半導体装置において前記ドリフト層を形成し、
    前記半導体ウエハの前記第1主面上に第1マスクパターンを形成するステップと、
    前記第1マスクパターンの側壁に第1側壁スペーサを形成するステップと、
    前記第1半導体層および前記第2半導体層をエッチングすることによって、前記第1半導体層および前記第2半導体層にトレンチを形成するステップとを含み、前記第1マスクパターンおよび前記第1側壁スペーサは、エッチングマスクとして使用され、
    前記トレンチを形成した後、前記第1マスクパターンを選択的にエッチングすることによって、前記第1マスクパターンの下方の前記半導体ウエハを露出させるステップと、
    前記第1側壁スペーサを少なくともドーピングマスクの一部として使用して、前記第2導電型を有する第1不純物を前記半導体ウエハに選択的に注入することによって、前記第2半導体層に前記ベース層および前記チャネル領域を形成するステップと、
    前記第1側壁スペーサを含む前記ドーピングマスクを除去するステップと、
    前記トレンチの側壁および底部上に絶縁層を形成することによって、前記ゲート絶縁層を形成するステップと、
    前記絶縁層上に導電層を形成することによって、導電性の前記ゲート電極を形成するステップと、
    前記第1マスクパターンを選択的にエッチングした後、前記第1側壁スペーサの側壁上に第2側壁スペーサを形成するステップとを含み、前記第2側壁スペーサは、前記第1不純物を選択的に注入するステップにおいて、前記ドーピングマスクの一部として使用される、方法。
  10. 前記方法は、前記トレンチの底部に第2マスクパターンを形成するステップを含み、
    前記第2マスクパターンは、前記第1不純物を選択的に注入するステップにおいて、前記ドーピングマスクの一部として使用され、
    前記第2マスクパターンは、前記トレンチの側壁上に前記ゲート絶縁層を形成するステップの前に除去される、請求項9に記載の方法。
  11. 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の前記電力用半導体装置を製造するための方法であって、当該方法は、以下のステップ、すなわち、
    半導体ウエハを用意するステップを含み、前記半導体ウエハは、前記半導体ウエハの第1主面から前記半導体ウエハの第2主面に向かって順番に、前記第1導電型を有する第1半導体層、前記第2導電型を有する第2半導体層、および前記第1導電型を有する第3半導体層を含み、前記第1半導体層は、前記電力用半導体装置において前記ソース層を形成し、前記第3半導体層は、前記電力用半導体装置において前記ドリフト層を形成し、
    前記半導体ウエハの前記第1主面に第1マスクパターンを形成するステップを含み、前記第1マスクパターンは第1開口を有し、
    前記第1マスクパターンを第1ドーピングマスクとして使用して、前記第1開口を通って前記第2導電型を有する第1不純物を前記半導体ウエハに選択的に注入することによって、前記第2半導体層に前記ベース層および前記チャネル領域を形成するステップと、
    前記第1マスクパターンの一部を除去することによって、前記第1マスクパターンの前記第1開口を拡大するステップと、
    残された前記第1マスクパターンの拡大された前記第1開口に第2マスクパターンを形成するステップと、
    残された前記第1マスクパターンを選択的にエッチングすることによって、残された前記第1マスクパターンの下方の前記半導体ウエハを露出させるステップと、
    前記第1半導体層および前記第2半導体層をエッチングすることによって、前記第1半導体層および前記第2半導体層に第1トレンチを形成するステップとを含み、前記第2マスクパターンは、エッチングマスクとして使用され、
    前記第2マスクパターンを除去するステップと、
    前記第1トレンチの側壁および底部上に絶縁層を形成することによって、前記ゲート絶縁層を形成するステップと、
    前記絶縁層上に導電層を形成することによって、導電性の前記ゲート電極を形成するステップとを含む、方法。
  12. 前記半導体ウエハの前記第1主面に前記第1マスクパターンを形成するステップは、
    第2開口を含む第1マスク部を形成するステップと、
    少なくとも前記第2開口の側壁上に第2マスク部を形成することによって、前記第1マスク部および前記第2マスク部を含む前記第1マスクパターンを形成するステップとを含み、
    前記第1マスクパターンの一部を除去することによって、前記第1マスクパターンの前記第1開口を拡大するステップは、前記第2マスク部を選択的にエッチングすることによって行われる、請求項11に記載の方法。
  13. 前記方法は、前記第1不純物を選択的に注入するステップの前に、第2トレンチを形成するステップを含み、
    前記第1マスクパターンは、前記第2トレンチを形成するステップにおいて、エッチングマスクとして使用される、請求項11または請求項12に記載の方法。
  14. 前記方法は、前記第1トレンチの底部を介して前記第2導電型を有する第2不純物を前記半導体ウエハに選択的に注入するステップを含み、
    前記第2マスクパターンは、第2ドーピングマスクとして使用される、請求項11から請求項13のいずれか1項に記載の方法。
JP2018567896A 2016-06-29 2017-06-27 短チャネルトレンチ型パワーmosfet Active JP6937326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16176786.8 2016-06-29
EP16176786.8A EP3264470A1 (en) 2016-06-29 2016-06-29 Short channel trench power mosfet
PCT/EP2017/065852 WO2018002048A1 (en) 2016-06-29 2017-06-27 Short channel trench power mosfet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019519938A JP2019519938A (ja) 2019-07-11
JP6937326B2 true JP6937326B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=56289400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567896A Active JP6937326B2 (ja) 2016-06-29 2017-06-27 短チャネルトレンチ型パワーmosfet

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190363166A1 (ja)
EP (2) EP3264470A1 (ja)
JP (1) JP6937326B2 (ja)
CN (1) CN110326109B (ja)
WO (1) WO2018002048A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220140141A1 (en) * 2019-02-07 2022-05-05 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7275573B2 (ja) * 2018-12-27 2023-05-18 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
WO2022136278A2 (en) 2020-12-21 2022-06-30 Hitachi Energy Switzerland Ag Power semiconductor device and method for manufacturing a power semiconductor device
EP4016644A1 (en) * 2020-12-21 2022-06-22 Hitachi Energy Switzerland AG Power semiconductor device and method for manufacturing a power semiconductor device
CN113097298A (zh) * 2021-03-30 2021-07-09 全球能源互联网研究院有限公司 一种绝缘栅双极型晶体管及其制备方法
JP2023076986A (ja) * 2021-11-24 2023-06-05 株式会社デンソー 半導体装置とその製造方法
CN114242779B (zh) * 2022-02-24 2022-05-10 成都功成半导体有限公司 一种带有沟槽的碳化硅积累态mosfet
KR102446171B1 (ko) * 2022-03-03 2022-09-23 (주) 트리노테크놀로지 확장된 헤일로 영역을 가지는 실리콘 카바이드 전력 반도체 장치 및 그 제작 방법
CN114883409B (zh) * 2022-03-29 2024-05-10 东莞清芯半导体科技有限公司 功率半导体器件及其应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629543A (en) * 1995-08-21 1997-05-13 Siliconix Incorporated Trenched DMOS transistor with buried layer for reduced on-resistance and ruggedness
US5547882A (en) 1995-10-11 1996-08-20 Mosel Vitelic Inc. Method for forming retrograde channel profile by phosphorus implantation through polysilicon gate
GB9815021D0 (en) * 1998-07-11 1998-09-09 Koninkl Philips Electronics Nv Semiconductor power device manufacture
US8133789B1 (en) 2003-04-11 2012-03-13 Purdue Research Foundation Short-channel silicon carbide power mosfet
CN101308870B (zh) * 2003-08-27 2011-05-18 三菱电机株式会社 绝缘栅型晶体管以及逆变器电路
JP2006114834A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Toshiba Corp 半導体装置
US20080206944A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Pan-Jit International Inc. Method for fabricating trench DMOS transistors and schottky elements
JP4564514B2 (ja) * 2007-05-18 2010-10-20 株式会社東芝 半導体装置
JP5586887B2 (ja) * 2009-07-21 2014-09-10 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法
US20120080748A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Force Mos Technology Co., Ltd. Trench mosfet with super pinch-off regions
JP5206824B2 (ja) * 2011-03-04 2013-06-12 株式会社明電舎 シャシーダイナモメータシステムの慣性検証装置
JP5673393B2 (ja) * 2011-06-29 2015-02-18 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置
JP2013219161A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20140306284A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor Device and Method for Producing the Same
JP6177154B2 (ja) * 2013-07-16 2017-08-09 株式会社東芝 半導体装置
DE102014200429A1 (de) 2014-01-13 2015-07-16 Robert Bosch Gmbh Trench-MOSFET-Transistorvorrichtung, Substrat für Trench-MOSFET-Transistorvorrichtung und entsprechendes Herstellungsverfahren
DE102014114235B3 (de) * 2014-09-30 2016-01-28 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Bilden eines Transistors, Verfahren zum Strukturieren eines Substrates und Transistor
US9484452B2 (en) * 2014-12-10 2016-11-01 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Integrating enhancement mode depleted accumulation/inversion channel devices with MOSFETs
CN110366785B (zh) * 2017-03-03 2020-10-16 Iee国际电子工程股份公司 热电装置
US20190148487A1 (en) * 2017-11-15 2019-05-16 Sanken Electric Co., Ltd. Semiconductor device including partitioning layer extending between gate electrode and source electrode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220140141A1 (en) * 2019-02-07 2022-05-05 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
EP3479410A1 (en) 2019-05-08
CN110326109A (zh) 2019-10-11
EP3264470A1 (en) 2018-01-03
EP3479410B1 (en) 2020-08-05
CN110326109B (zh) 2022-09-13
US20190363166A1 (en) 2019-11-28
WO2018002048A1 (en) 2018-01-04
WO2018002048A8 (en) 2019-08-22
JP2019519938A (ja) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6937326B2 (ja) 短チャネルトレンチ型パワーmosfet
CN109638069B (zh) 半导体装置
JP4744958B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP6367760B2 (ja) 絶縁ゲート型スイッチング装置とその製造方法
JP5717661B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
WO2015049838A1 (ja) 炭化珪素半導体装置
KR101613930B1 (ko) 탄화규소 반도체 장치 및 그 제조 방법
US10446649B2 (en) Silicon carbide semiconductor device
JP2012169384A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6715567B2 (ja) 半導体装置
KR102056037B1 (ko) 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
US11245016B2 (en) Silicon carbide trench semiconductor device
JP2013214658A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2017224719A (ja) 半導体装置
JP4447474B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN114744049A (zh) 碳化硅mosfet半导体器件及制作方法
US20120241817A1 (en) Semiconductor device
US20190035928A1 (en) Short channel trench power mosfet
US20140159058A1 (en) Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method of silicon carbide semiconductor device
US20210043735A1 (en) Short channel trench power mosfet and method
WO2014184839A1 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP6606819B2 (ja) 半導体装置
JP2011109021A (ja) 半導体装置
KR102572194B1 (ko) 반도체 소자 및 그의 제조 방법
CN116779639A (zh) 碳化硅半导体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6937326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350