JP6929788B2 - パワーモジュール装置、および電気自動車またはハイブリッドカー - Google Patents

パワーモジュール装置、および電気自動車またはハイブリッドカー Download PDF

Info

Publication number
JP6929788B2
JP6929788B2 JP2017553691A JP2017553691A JP6929788B2 JP 6929788 B2 JP6929788 B2 JP 6929788B2 JP 2017553691 A JP2017553691 A JP 2017553691A JP 2017553691 A JP2017553691 A JP 2017553691A JP 6929788 B2 JP6929788 B2 JP 6929788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
power module
cooling water
radiator
water channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017553691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017094370A1 (ja
Inventor
吉原 克彦
克彦 吉原
匡男 濟藤
匡男 濟藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Publication of JPWO2017094370A1 publication Critical patent/JPWO2017094370A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6929788B2 publication Critical patent/JP6929788B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/022Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being wires or pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • H01L23/49555Cross section geometry characterised by bent parts the bent parts being the outer leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/209Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2230/00Sealing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/165Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7804Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1027IV
    • H01L2924/10272Silicon Carbide [SiC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/141Analog devices
    • H01L2924/1425Converter
    • H01L2924/14252Voltage converter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本実施形態は、パワーモジュール装置、および電気自動車またはハイブリッドカーに関する。
従来から、半導体モジュールの1つとして、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)のような半導体デバイスを含むパワー素子(パワーチップ)がリードフレーム上に載置され、系全体が樹脂でモールドされたパワーモジュールが知られている。動作状態において、半導体デバイスは発熱するため、リードフレームの裏面にヒートシンクを配置して放熱させ、半導体デバイスを冷却するのが一般的である。
また、冷却性能を高めるために、ヒートシンクの裏面に形成された冷却水路によりシンク全体を水冷(または、液冷ともいう)するようにしたインバータ装置や、周波数の大きいスイッチングデバイスが配置される4つの側面を有する直方体を中空形状に構成し、デバイスの高温化を抑制するようにした半導体装置も知られている。
特開平11−346480号公報 特開2009−182261号公報
本実施の形態は、冷却装置の上面部に形成された開口部に放熱器を装着するようにしたパワーモジュールを効率よく冷却でき、過熱による劣化を抑えることが可能なパワーモジュール装置、およびパワーモジュール装置を搭載する電気自動車またはハイブリッドカーを提供する。
実施の形態の一態様によれば、電力のスイッチングを行う半導体デバイスと、前記半導体デバイスの外囲を封止する封止体と、前記封止体の一面に接合された放熱器とを有するパワーモジュールと、冷却水が流れる冷却水路を内面に有し、前記パワーモジュールの前記放熱器が前記冷却水路の途中に設けられた開口部に装着される冷却装置とを備え、前記冷却装置の前記開口部のある側の内面と前記開口部のある側と反対側の内面までの高さと、前記冷却装置の前記開口部のある側と反対側の内面から前記放熱器の前記封止体との接合面に対向する面までの高さとが、同一となるように前記パワーモジュールの前記放熱器が前記冷却装置の前記開口部に装着され、前記パワーモジュールは、前記半導体デバイスの電源端子または出力端子に接続される第1の端子群と、前記半導体デバイスの制御端子またはセンス端子に接続される第2の端子群とを備え、前記第1の端子群は、前記封止体の側面から前記接合面と平行な方向である水平方向に露出して前記冷却水路からはみ出すように延伸し、前記第2の端子群は、前記水平方向に延出した後前記放熱器と離れる方向である垂直方向に延出するパワーモジュール装置が提供される。
実施の形態の他の態様によれば、電力のスイッチングを行う半導体デバイスと、前記半導体デバイスの外囲を封止する封止体と、前記封止体の一面に接合された放熱器とを有するパワーモジュールと、取込口および取出口と、前記取込口から前記取出口に冷却水が流れる冷却水路と、前記冷却水路の途中に設けられ、前記放熱器を装着するための開口部とを有するパワーモジュール用の冷却装置とをそれぞれ複数個備え、前記冷却水路の前記取込口と前記取出口とを互いに連結するようにして、複数個の冷却装置が立体的に組み立てられてなり、前記複数の冷却装置は、前記冷却水路内に冷却水を注入するための注入口と、前記冷却水路内を流れる前記冷却水を排出するための排出口とをさらに備える同一の形状を有し、前記複数の冷却装置のいずれか1つを除く他の冷却装置の前記注入口は閉塞され、前記複数の冷却装置の他のいずれか1つを除く他の冷却装置の前記排出口は閉塞されるパワーモジュール装置が提供される。
実施の形態の他の態様によれば、上記のパワーモジュール装置と、前記パワーモジュール装置の動作を制御するECU装置とを搭載する電気自動車またはハイブリッドカーが提供される。
本実施形態によれば、冷却装置の上面部に形成された開口部に放熱器を装着するようにしたパワーモジュールを効率よく冷却でき、過熱による劣化を抑えることが可能なパワーモジュール装置、およびパワーモジュール装置を搭載する電気自動車またはハイブリッドカーを提供できる。
第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置の概略構成を示すもので、(a)一部を透過して示すパワーモジュール装置の平面図、(b)パワーモジュール装置の側面図。 第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置であって、図1(a)のI−I線に沿うパワーモジュールの模式的断面構造図。 第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置に適用可能な、(a)パワーモジュールの平面図、(b)パワーモジュールの内部構造を示す平面パターン構成図。 第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置に適用可能なパワーモジュールの裏面側鳥瞰構成図。 第1の実施の形態の第1変形例に係るパワーモジュール装置に適用可能な、図1(a)のI−I線に沿うパワーモジュールの模式的断面構造図。 第1の実施の形態の第1変形例に係るパワーモジュール装置に適用可能なパワーモジュールの裏面側鳥瞰構成図。 第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置における冷却装置の概略構成を示すもので、(a)冷却装置の平面図、(b)図7(a)のII−II線に沿う冷却装置の模式的断面構造図。 第1の実施の形態の第1変形例に係るパワーモジュール装置と比較例とを対比して示すもので、(a)第1変形例に係るパワーモジュール装置の要部の模式的断面構造図、(b)比較例に係るパワーモジュール装置の要部の模式的断面構造図。 第1の実施の形態の第2変形例に係るパワーモジュール装置に適用可能な、図1(a)のI−I線に沿うパワーモジュールの模式的断面構造図。 第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置に適用されるツーインワンモジュールの一例を示すもので、(a)SiC MOSFETの回路構成図、(b)IGBTの回路構成図。 第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置に適用されるパワーチップの一例を示すもので、(a)SiC MOSFETの模式的断面構造図、(b)IGBTの模式的断面構造図。 第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置に適用されるパワーチップの一例を示すものであって、ソースパッド電極SP、ゲートパッド電極GPを含むSiC MOSFETの模式的断面構造図。 第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置に適用されるパワーチップの一例を示すものであって、エミッタパッド電極EP、ゲートパッド電極GPを含むIGBTの模式的断面構造図。 第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置に適用されるパワーチップの一例を示すものであって、SiC DI MOSFETの模式的断面構造図。 第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置に適用されるパワーチップの一例を示すものであって、SiC T MOSFETの模式的断面構造図。 第2の実施の形態に係るパワーモジュール装置であって、(a)一部を透過して示すパワーモジュール装置の平面図、(b)図16(a)のIII−III線に沿うパワーモジュール装置の模式的断面構造図。 第2の実施の形態に係るパワーモジュール装置に適用される冷却装置の概略構成を示す平面図。 第2の実施の形態に係るパワーモジュール装置を用いて構成した3相交流インバータ(シックスインワンモジュール)の回路構成において、(a)SiC MOSFETを適用し、電源端子PL・接地端子NL間にスナバコンデンサを接続した回路構成例、(b)IGBTを適用し、電源端子PL・接地端子NL間にスナバコンデンサを接続した回路構成例。 第2の実施の形態に係るパワーモジュール装置の一例を示すものであって、SiC MOSFETを適用して構成した3相交流インバータの応用回路構成図。 第2の実施の形態に係るパワーモジュール装置の一例を示すものであって、IGBTを適用して構成した3相交流インバータの応用回路構成図。 第3の実施の形態に係る冷却構造体の概略構成を示す鳥瞰図。 第3の実施の形態に係る冷却構造体の概略構成を示すものであって、図21のIV−IV線に沿う模式的断面構造図。 第3の実施の形態に係る冷却構造体の冷却体ブロック組み立て工程を示すもので、図22に対応する組立図。 第3の実施の形態に係る冷却構造体に適用される冷却体ブロックの概略構成を示すもので、(a)パワーモジュール用冷却体ブロックの平面図、(b)パワーモジュール用冷却体ブロックの正面図、(c)パワーモジュール用冷却体ブロックの側面図。 第3の実施の形態に係る冷却構造体に適用されるパワーモジュールおよび冷却体ブロックの概略構成を示すもので、(a)図24(a)のVa−Va線に沿うパワーモジュール用冷却体ブロックの模式的断面構造図、(b)図24(a)のVb−Vb線に沿うパワーモジュール用冷却体ブロックの模式的断面構造図。 第3の実施の形態に係る冷却構造体に適用されるパワーモジュール用冷却体ブロックに適用可能な冷却装置の概略構成を示すもので、(a)冷却装置の平面図、(b)図26(a)のVI−VI線に沿う冷却装置の模式的断面構造図。 第3の実施の形態に係る冷却構造体に適用される冷却体ブロックの概略構成を示すもので、(a)コンデンサモジュール用冷却体ブロックの平面図、(b)コンデンサモジュール用冷却体ブロックの正面図、(c)コンデンサモジュール用冷却体ブロックの側面図。 第3の実施の形態に係る冷却構造体に適用される冷却体ブロックの概略構成を示すもので、(a)図27(a)のVIIa−VIIa線に沿うコンデンサモジュール用冷却体ブロックの模式的断面構造図、(b)図27(a)のVIIb−VIIb線に沿うコンデンサモジュール用冷却体ブロックの模式的断面構造図。 第4の実施の形態に係る冷却構造体が適用される電気自動車のパワーコントロールユニットの要部を示すブロック構成図。 第4の実施の形態に係る冷却構造体が適用されるハイブリッドカーのパワーコントロールユニットの要部を示すブロック構成図。 実施の形態に係るパワーモジュール装置に適用可能な、(a)パワーモジュールの平面図、(b)パワーモジュールの内部構造を示す平面パターン構成図。
次に、図面を参照して、実施の形態について説明する。以下に説明する図面の記載において、同一または類似の部分には同一または類似の符号を付している。ただし、平面図、側面図、底面図、断面図などは模式的なものであり、各構成部品の厚みと平面寸法との関係などは現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面の相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
また、以下に示す実施の形態は、技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、各構成部品の材質、形状、構造、配置などを特定するものではない。実施の形態は、特許請求の範囲内において、種々の変更を加えることができる。
[第1の実施の形態]
(パワーモジュール装置)
第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置10の平面構造は、図1(a)に示すように表わされ、パワーモジュール装置10の側面(正面)構造は、図1(b)に示すように表わされる。なお、図1(b)は、図示矢印A(出力端子電極O)側から見た場合を例示するものである。
図1(a)、(b)に示すように、パワーモジュール装置10は、水冷(または、液冷ともいう)式の冷却装置30を備えたパワーモジュール100であって、パワーモジュール100と冷却装置30とで構成される。
すなわち、第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置10は、後述する半導体デバイスの外囲を封止するパッケージ(封止体)110を含む半導体パッケージ装置112と、パッケージ110の下面に接合された放熱器40と、パッケージ110の上面に搭載されたゲートドライブ基板20とを有するパワーモジュール100、および冷却水路33を有し、放熱器40を介してパワーモジュール100が装着される冷却装置(冷却体)30を備える。
パワーモジュール装置10において、パワーモジュール100は、冷却装置30の上面部に形成された開口部に放熱器40が装着される形で取り付けられ、ネジやボルトなどの固着具104により固着される。
ここで、第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置10に適用されるパワーモジュール100は、図2に示すように、実装する半導体デバイス(チップ)の外囲がパッケージ110によって方形状にモールドされた半導体パッケージ装置112の、そのパッケージ110の上面にゲートドライブ基板20が搭載されると共に、パッケージ110の下面に接合材102を介して接合された放熱器40を備える。なお、図2は、図1(a)のI−I線に沿うパワーモジュール100の断面構造を模式的に示すものであり、パッケージ110内の詳細な構造については省略している。以下に示す、他の断面図においても同様である。
ゲートドライブ基板20は、チップとして適用されるパワー素子などの駆動を制御するためのゲートドライブ用の制御回路を、例えばモールド樹脂によってパッケージングしたものであって、リード端子が上方に折り曲げられた状態で挿通される挿通孔22を有する。ゲートドライブ基板20は、挿通孔22内へのリード端子の挿通により、リード端子との接続が行われる。
ゲートドライブ基板20は、例えば放熱樹脂シートなどを介して、半導体パッケージ装置112のパッケージ110の上面に配置することとしても良い。
放熱器40は、ヒートシンクとしても機能する取付部40aと、取付部40aの下面(裏面)側に段部40dを有して配置された複数枚の冷却フィン(放熱フィンまたは平板フィン)40cとを備える。放熱器40は、段部40dが収納されるようにして、後述する冷却装置30の上面の装着部31aに開口された開口部35に装着されることにより、冷却フィン40cが冷却水路33内に露出される。
図3(a)、(b)に示すように、半導体パッケージ装置112は、例えば、ダイオードDI1・DI4、半導体デバイスQ1・Q4、板状電極(図示省略)、モールド樹脂からなるパッケージ110などを備える。なお、第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置10に適用されるパワーモジュール100において、半導体パッケージ装置112の外観構造(平面構成)は、図3(a)に示すように表わされ、半導体パッケージ装置112の内部構造(平面パターン構成)は、図3(b)に示すように表わされる。
半導体パッケージ装置112は、パッケージ110の第1の辺に沿って設けられたドレイン端子電極Pおよび接地電位端子電極Nと、第1の辺に対向する第3の辺に設けられた出力端子電極Oと、第1、第3の辺と直交する第2、第4の辺に沿って設けられたリード端子(G1・S1、G4・S4)とが、それぞれパッケージ110の外部に延出されている。
半導体パッケージ装置112は、セラミックス基板120の表面上に配置された第1・第2パターンD(K1)・D(K4)上に、半導体デバイスQ1・Q4が2チップずつ配置され、かつ並列接続されている。すなわち、半導体デバイスQ1において、2チップのゲート電極はゲート信号端子電極(リード端子)G1にワイヤボンディング接続され、2チップのソースセンス電極はソース信号端子電極(リード端子)S1にワイヤボンディング接続され、2チップのドレイン電極は各チップの裏面電極を介して第1パターンD(K1)に接続され、2チップのソース電極は図示しないチップ上面に設けられた配線を介して出力端子電極Oに接続されている。同様に、半導体デバイスQ4において、2チップのゲート電極はゲート信号端子電極(リード端子)G4にワイヤボンディング接続され、2チップのソースセンス電極はソース信号端子電極(リード端子)S4にワイヤボンディング接続され、2チップのドレイン電極は各チップの裏面電極を介して第2パターンD(K4)に接続され、2チップのソース電極は図示しないチップ上面に設けられた配線を介してセラミックス基板120の表面上に配置された第3パターンEPに接続されている。
第1パターンD(K1)はドレイン端子電極Pに接続され、第2パターンD(K4)は出力端子電極Oに接続され、さらに第3パターンEPは接地電位端子電極Nに接続される。第3パターンEP上には、配線兼CTE(Coefficient of Thermal Expansion)調整用の柱状電極が配置されていても良い。
なお、図示していないが、2チップの半導体デバイスQ1およびダイオードDI1上には柱状電極を介して第1の上面板状電極が配置され、同様に、2チップの半導体デバイスQ4およびダイオードDI4上には柱状電極を介して第2の上面板状電極が配置される。
また、図2に示す放熱器40が接合される半導体パッケージ装置112の裏面側のパッケージ110には、セラミックス基板120に接続されることにより、ヒートスプレッダとして機能する銅プレート層(図示省略)が露出している。
なお、図3(b)においては、モジュールとしてツーインワン(2 in 1)タイプを例示している。
ここで、第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置10に適用されるパワーモジュール100において、放熱器40の下面側の鳥瞰構成は、例えば図4に示すように表わされる。
放熱器40の取付部40aには、その上面上に、半導体パッケージ装置112の裏面側のパッケージ110より露出する銅プレート層(図示省略)が接合材102を介して接合されると共に、その接合面に対向する面(非接合面)側に、段部40dと、段部40dを基端部FBとして配置された複数枚の冷却フィン40cと、段部40dの周囲を囲むように形成されたOリング用の溝部40eとが設けられる。また、取付部40aの四隅には、ネジやボルトなどの固着具104が挿通される貫通孔40bが設けられている。
なお、放熱器40は、各冷却フィン40cの向きが、冷却装置30の冷却水路33内を流れる冷却水の流水方向と一致するように配置され、冷却フィン40cが冷却水の流れを妨げることがないようになっている。また、詳細については後述するが、放熱器40は、図2中に破線で示す冷却フィン40cの基端部(非接合面)FBが、冷却装置30の冷却水路33の最上部(装着部31aの内壁面)とほぼ同一面になるように取り付けられ、取り付け部分で冷却水路33内を流れる冷却水の流れを妨げないようになっている。
接合材102としては、0.5W/mK〜300W/mKの熱伝導率を有するものが好ましく、例えばエポキシ樹脂、アクリル樹脂、シリコン樹脂、ウレタン樹脂、もしくはポリイミドなどのいずれかの有機物を単体で用いることができる。また、上記のいずれかの有機物に、金属粉または各種のセラミックス粉が混合された合成樹脂であっても良い。もしくは、加熱硬化させて使用する各種の半田や焼成銀などを、接合材102として用いても良い。
放熱器40は、例えば熱伝導性の高い金属を一体形成したものであっても良いし、取付部40aと冷却フィン40cとを別途形成した後に接合することにより形成することもできる。
(第1変形例)
第1の実施の形態の第1変形例に係るパワーモジュール装置10に適用可能なパワーモジュール100Aとしては、図5に示すように、放熱器42が、ヒートシンクとしても機能する取付部42aと、固着具104が挿通される貫通孔42bと、取付部42aの下面(裏面)側に段部42dを有して配置された複数本の冷却ピン(放熱ピン)42cと、Oリング用の溝部42eとを備える構成としても良い。
すなわち、第1の実施の形態の第1変形例に係るパワーモジュール装置10に適用されるパワーモジュール100Aにおいて、放熱器42の下面側の鳥瞰構成は、例えば図6に示すように表わされる。
放熱器42の取付部42aには、その上面上に、半導体パッケージ装置112の裏面側のパッケージ110より露出する銅プレート層(図示省略)が接合材102を介して接合されると共に、その接合面に対向する面(非接合面)側に、段部42dと、段部42dを基端部PBとして配置された複数本の冷却ピン42cと、段部42dの周囲を囲むように形成されたOリング用の溝部42eとが設けられる。また、取付部42aの四隅には、ネジやボルトなどの固着具104が挿通される貫通孔42bが設けられている。
なお、放熱器42は、複数本の冷却ピン42cが市松模様を形成するように配置されている。また、詳細については後述するが、放熱器42は、冷却ピン42cの基端部(非接合面)PBが、冷却装置30の冷却水路33の最上部(装着部31aの内壁面)とほぼ同一面になるように取り付けられる。
この第1変形例を含む、第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置10に適用される冷却装置30の平面構造は、図7(a)に示すように表わされ、図7(a)のII−II線に沿う冷却装置30の断面構造は、図7(b)に示すように表わされる。
すなわち、冷却装置30は、内部の冷却水路33内に冷却装置30の外部より冷却水を循環させ、その冷却水によって冷却フィン40cまたは冷却ピン42cを介してパワーモジュール100・100Aを冷却するものであって、例えば箱型の直方体形状を有する冷却体部31を有すると共に、その冷却体部31の一方の側面に設けられ、冷却水路33内に冷却水を取り込む取込口(入口)32と、その一方の側面に対向する他方の側面に設けられ、冷却水路33内の冷却水を取り出す取出口(出口)34とを備える。取込口32は、冷却水の流水方向に沿う冷却水路33の一方の側壁の延長線上に配置され、取出口34は、冷却水の流水方向に沿う冷却水路33の他方の側壁の延長線上に配置される。
また、冷却装置30の冷却体部31を構成し、パワーモジュール100・100Aが装着される装着部(上面部)31aのほぼ中央部には、冷却フィン40cや冷却ピン42cを冷却水路33内に露出させるようにして取り付けるための、放熱器40・42の段部40d・42dのサイズに応じた開口部35が開口されている。さらに、装着部31aには、開口部35の周囲を囲むようにOリング106用の溝部36が形成されている。
なお、図7では、取込口(入口)32及び取出口(出口)34の大きさを冷却水路33の幅よりも大幅に小さくして冷却水漏れが起こりにくくしているが、冷却水路33の幅と同程度の幅でも構わない。
なお、冷却水としては、例えば、水または水とエチレングリコールとを50%ずつの割合で混合させた混合液が用いられる。
第1の実施の形態の第1変形例に係るパワーモジュール装置10においては、例えば図8(a)に示すように、冷却体部31の溝部36と放熱器42の溝部42eとの間にOリング106を設けた状態で、パワーモジュール100Aが冷却装置30上に装着され、さらに放熱器42の取付部42aが固着具104によって固定されることにより、パワーモジュール100Aと冷却装置30とが水密の状態で密着される。
その装着の際には、冷却体部31の開口部35における装着部31aの厚さと放熱器42の段部42dの厚さとを同程度とすることにより、冷却装置30に対して、冷却ピン42cの基端部PBが装着部31aの内壁面とほぼ同一面となるように放熱器42を取り付けることが可能となる。
すなわち、図8(a)において、冷却水路33の最下部33Bから最上部33Tまで(高さha)と冷却水路33の最下部33Bから冷却ピン42cの基端部PBまで(高さhb)とが実質的に同一の高さ(ha≒hb)となる、言い換えれば、冷却水路の開口部のある側の内面から開口部のある側と反対側の内面までの高さと、冷却水路の開口部のある側と反対側の内面から放熱器の封止体との接合面に対向する面までの高さとが、実質的に同一となるように放熱器42を取り付けることにより、この第1の実施の形態の第1変形例に係るパワーモジュール装置10は、冷却水の流れが取り付け部分で妨げられるのを抑制することが可能となり、冷却ピン42cの全体を、冷却水路33内を流れる冷却水によって万遍なく冷却できるようになる。したがって、この第1の実施の形態の第1変形例に係るパワーモジュール装置10によれば、冷却装置30の上面部に形成された開口部35に放熱器42を装着するようにしたパワーモジュール100Aをも効率よく冷却でき、過熱による劣化を抑えることが可能となる。
(比較例)
これに対し、比較例に係るパワーモジュール装置200は、図8(b)に示すように、取付部43aの非接合面に段部がないため、放熱器43の冷却ピン43cの基端部と開口部35における装着部31aの厚さとの段差により冷却水の流れが妨げられ、特に冷却ピン43cの基端部において、冷却水路33内を流れる冷却水が滞り易くなるために効率良く冷却できなくなり易い。
なお、第1変形例に係るパワーモジュール装置10の場合に限らず、第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置10の場合においても、同様に、冷却装置30に対して、冷却フィン40cの基端部FBが冷却水路33の最上部とほぼ同一面となるように放熱器40を取り付けることが可能となる。これにより、冷却水の流れが妨げられるのを抑制することができると共に、冷却フィン40cの全体を、冷却水路33内を流れる冷却水によって万遍なく冷却できるようになる結果、冷却装置30の上面部に形成された開口部35に放熱器40を装着するようにしたパワーモジュール100をも効率よく冷却でき、過熱による劣化を抑えることが可能となる。
(第2変形例)
また、図9に示すように、第1の実施の形態の第2変形例に係るパワーモジュール装置10に適用されるパワーモジュール100Bにおいて、放熱器44を、ヒートシンクとしても機能する取付部44aと、固着具104が挿通される貫通孔44bと、取付部44aの下面(裏面)側に設けられた段部44dと、段部44dを囲むOリング用の溝部44eとを備える構成としても良い。すなわち、放熱器44を、複数枚の冷却フィンや複数本の冷却ピンを備えない構成とした場合においても、同様に、冷却装置30に対して、段部44dの基端部(非接合面)HBが冷却水路33の最上部とほぼ同一面となるように放熱器44を取り付けることによって、冷却水の流れが妨げられるのを抑制することができるので、冷却装置30の上面部に形成された開口部35に放熱器44を装着するようにしたパワーモジュール100Bをも効率よく冷却でき、過熱による劣化を抑えることが可能となる。
(パワーモジュール)
次に、第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置10に適用可能なパワーモジュール100・100A・100Bの具体例(分割リードフレーム構造)について説明する。
ここでは、第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置10に適用可能なパワーモジュール100であって、2個の半導体デバイスQ1・Q4が1つのパッケージ110内にモールドされた半導体パッケージ装置112、いわゆる2 in 1タイプのモジュールについて説明する。
半導体デバイスQ1・Q4として、SiC MOSFET(Silicon Carbide Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)を適用した2 in 1モジュール112aの回路構成は、例えば図10(a)に示すように表わされる。
すなわち、2 in 1モジュール112aは、図10(a)に示すように、2個のSiC MOSFET Q1・Q4が1つのモジュールとして内蔵された、ハーフブリッジ内蔵モジュールの構成を備える。
ここで、モジュールの各SiC MOSFET Q1・Q4は、それぞれ1つのトランジスタとして記載されているが、複数のチップを並列接続していても良い。また、モジュールにトランジスタ回路を複数組内蔵している場合がある。すなわち、モジュールには、1 in 1(ワンインワン)、2 in 1、4 in 1(フォーインワン)、6 in 1(シックスインワン)などがあり、例えば、1つのモジュール上において、2個分のトランジスタ(チップ)を内蔵したモジュールは2 in 1、2 in 1を2組み内蔵したモジュールは4 in 1、2 in 1を3組み内蔵したモジュールは6 in 1と呼ばれている。
図10(a)に示すように、2 in 1モジュール112aは、2個のSiC MOSFET Q1・Q4と、SiC MOSFET Q1・Q4に逆並列接続されるダイオードDI1・DI4が1つのモジュールとして内蔵されている。G1は、SiC MOSFET Q1のゲート信号端子電極であり、S1は、SiC MOSFET Q1のソース信号端子電極である。G4は、SiC MOSFET Q4のゲート信号端子電極であり、S4は、SiC MOSFET Q4のソースセンスのためのソース信号端子電極である。Pは、正側電源入力端子(ドレイン端子電極)であり、Nは、負側電源入力端子(接地電位端子電極)であり、Oは、出力端子電極である。
また、第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置10に適用可能なパワーモジュール100であって、半導体デバイスQ1・Q4として、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を適用した2 in 1モジュール112bの回路構成は、図10(b)に示すように表わされる。
図10(b)に示すように、2 in 1モジュール112bは、2個のIGBT Q1・Q4と、IGBT Q1・Q4に逆並列接続されるダイオードDI1・DI4が1つのモジュールとして内蔵されている。G1は、IGBT Q1のゲート信号端子電極であり、E1は、IGBT Q1のエミッタ端子電極である。G4は、IGBT Q4のゲート信号端子電極であり、E4は、IGBT Q4のエミッタ端子電極である。Pは、正側電源入力端子であり、Nは、負側電源入力端子であり、Oは、出力端子電極である。
(半導体デバイス)
第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置10に適用可能なパワーモジュール100であって、半導体デバイスQ1・Q4として適用される、SiC MOSFET 112Aの模式的断面構造は、図11(a)に示すように表わされ、IGBT 112Bの模式的断面構造は、図11(b)に示すように表わされる。
図11(a)に示すように、SiC MOSFET 112Aは、n- 高抵抗層からなる半導体基板226と、半導体基板226の表面側に形成されたpボディ領域228と、pボディ領域228の表面に形成されたソース領域230と、pボディ領域228間の半導体基板226の表面上に配置されたゲート絶縁膜232と、ゲート絶縁膜232上に配置されたゲート電極238と、ソース領域230およびpボディ領域228に接続されたソース電極234と、半導体基板226の表面と反対側の裏面に配置されたn+ ドレイン領域224と、n+ ドレイン領域224に接続されたドレイン電極236とを備える。このようなSiC MOSFET 112Aが1チップ内に複数形成され、並列接続されている。
図11(a)において、SiC MOSFET 112Aは、プレーナゲート型のnチャネル縦型SiC MOSFETで構成されているが、後述する図15に示すように、nチャネル縦型SiC T(Trench) MOSFET 112Cなどで構成されていても良い。
または、第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置10に適用可能なパワーモジュール100に適用される半導体デバイスQ1・Q4としては、SiC MOSFET 112Aの代わりに、GaN系FETなどを採用することもできる。つまり、第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置10に適用可能なパワーモジュール100に適用される半導体デバイスQ1・Q4としては、SiC系、GaN系のいずれかのパワー素子を採用可能である。
さらには、第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置10に適用可能なパワーモジュール100に適用される半導体デバイスQ1・Q4には、バンドギャップエネルギーが、例えば、1.1eV〜8eVの半導体を用いることができ、GaNやダイヤモンド等のワイドバンドギャップ半導体と称されるものを用いる場合には発熱量が大きくなる場合が多いので特に有効となる。
同様に、第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置10に適用可能なパワーモジュール100であって、半導体デバイスQ1・Q4として適用されるIGBT 112Bは、図11(b)に示すように、n- 高抵抗層からなる半導体基板226と、半導体基板226の表面側に形成されたpボディ領域228と、pボディ領域228の表面に形成されたエミッタ領域230Eと、pボディ領域228間の半導体基板226の表面上に配置されたゲート絶縁膜232と、ゲート絶縁膜232上に配置されたゲート電極238と、エミッタ領域230Eおよびpボディ領域228に接続されたエミッタ電極234Eと、半導体基板226の表面と反対側の裏面に配置されたp+ コレクタ領域224Pと、p+ コレクタ領域224Pに接続されたコレクタ電極236Cとを備える。
図11(b)において、IGBT 112Bは、プレーナゲート型のnチャネル縦型IGBTで構成されているが、トレンチゲート型のnチャネル縦型IGBTなどで構成されていても良い。
第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置10に適用可能なパワーモジュール100に適用される半導体デバイスQ1・Q4の例であって、ソースパッド電極SP、ゲートパッド電極GPを含むSiC MOSFET 112Aの模式的断面構造は、図12に示すように表わされる。
ゲートパッド電極GPは、ゲート絶縁膜232上に配置されたゲート電極238に接続され、ソースパッド電極SPは、ソース領域230およびpボディ領域228に接続されたソース電極234に接続される。また、ゲートパッド電極GPおよびソースパッド電極SPは、図12に示すように、SiC MOSFET 112Aの表面を覆うパッシベーション用の層間絶縁膜244上に配置される。
なお、ゲートパッド電極GPおよびソースパッド電極SPの下方の半導体基板226内には、図示していないが、図11(a)の中央部と同様に、微細構造のトランジスタ構造が形成されていても良い。
さらに、図12に示すように、中央部のトランジスタ構造においても、パッシベーション用の層間絶縁膜244上にソースパッド電極SPが延在して配置されていても良い。
第1の実施の形態に係るパワーモジュ−ル装置10に適用可能なパワーモジュール100に適用される半導体デバイスQ1・Q4の例であって、ソースパッド電極SP、ゲートパッド電極GPを含むIGBT 112Bの模式的断面構造は、図13に示すように表わされる。
ゲートパッド電極GPは、ゲート絶縁膜232上に配置されたゲート電極238に接続され、エミッタパッド電極EPは、エミッタ領域230Eおよびpボディ領域228に接続されたエミッタ電極234Eに接続される。また、ゲートパッド電極GPおよびエミッタパッド電極EPは、図13に示すように、IGBT 112Bの表面を覆うパッシベーション用の層間絶縁膜244上に配置される。
なお、ゲートパッド電極GPおよびエミッタパッド電極EPの下方の半導体基板226内には、図示していないが、図11(b)の中央部と同様に、微細構造のIGBT構造が形成されていても良い。
さらに、図13に示すように、中央部のIGBT構造においても、パッシベーション用の層間絶縁膜244上にエミッタパッド電極EPが延在して配置されていても良い。
半導体デバイス Q1・Q4としては、SiC DI(Double Implanted) MOSFET、SiC T(Trench) MOSFETなどのSiC系パワーデバイス、あるいはGaN系高電子移動度トランジスタ(HEMT: High Electron Mobility Transistor)などのGaN系パワーデバイスを適用可能である。また、場合によっては、Si系MOSFETやIGBTなどのパワーデバイスも適用可能である。
―SiC DI(Double Implanted) MOSFET―
第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置10に適用可能なパワーモジュール100として適用される半導体デバイスQ1・Q4の例であって、SiC DI MOSFET 112Dの模式的断面構造は、図14に示すように表わされる。
図14に示すように、第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置10に適用可能なパワーモジュール100に適用されるSiC DI MOSFET 112Dは、n- 高抵抗層からなる半導体基板226と、半導体基板226の表面側に形成されたpボディ領域228と、pボディ領域228の表面に形成されたn+ ソース領域230と、pボディ領域228間の半導体基板226の表面上に配置されたゲート絶縁膜232と、ゲート絶縁膜232上に配置されたゲート電極238と、ソース領域230およびpボディ領域228に接続されたソース電極234と、半導体基板226の表面と反対側の裏面に配置されたn+ ドレイン領域224と、n+ ドレイン領域224に接続されたドレイン電極236とを備える。
図14において、SiC DI MOSFET 112Dは、pボディ領域228と、pボディ領域228の表面に形成されたn+ ソース領域230が、ダブルイオン注入(DI)で形成され、ソースパッド電極SPは、ソース領域230およびpボディ領域228に接続されたソース電極234に接続される。
ゲートパッド電極GPは、図示を省略しているが、ゲート絶縁膜232上に配置されたゲート電極238に接続される。また、ソースパッド電極SPおよびゲートパッド電極GPは、図14に示すように、SiC DI MOSFET 112Dの表面を覆うように、パッシベーション用の層間絶縁膜244上に配置される。
SiC DI MOSFETは、図14に示すように、pボディ領域228に挟まれたn- 高抵抗層からなる半導体基板226内に、破線で示されるような空乏層が形成されるため、接合型FET(JFET)効果に伴うチャネル抵抗RJFETが形成される。また、pボディ領域228/半導体基板226間には、図14に示すように、ボディダイオードBDが形成される。
―SiC T MOSFET―
第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置10に適用可能なパワーモジュール100として適用される半導体デバイスQ1・Q4の例であって、SiC T MOSFETの模式的断面構造は、図15に示すように表わされる。
図15に示すように、第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置10に適用可能なパワーモジュール100に適用されるSiC T MOSFET 112Cは、n層からなる半導体基板226Nと、半導体基板226Nの表面側に形成されたpボディ領域228と、pボディ領域228の表面に形成されたn+ ソース領域230と、pボディ領域228を貫通し、半導体基板226Nまで形成されたトレンチ内にゲート絶縁膜232および層間絶縁膜244U・244Bを介して形成されたトレンチゲート電極238TGと、ソース領域230およびpボディ領域228に接続されたソース電極234と、半導体基板226Nの表面と反対側の裏面に配置されたn+ ドレイン領域224と、n+ ドレイン領域224に接続されたドレイン電極236とを備える。
図15において、SiC T MOSFET 112Cは、pボディ領域228を貫通し、半導体基板226Nまで形成されたトレンチ内にゲート絶縁膜232および層間絶縁膜244U・244Bを介してトレンチゲート電極238TGが形成され、ソースパッド電極SPは、ソース領域230およびpボディ領域228に接続されたソース電極234に接続される。
ゲートパッド電極GPは、図示を省略しているが、ゲート絶縁膜232上に配置されたトレンチゲート電極238TGに接続される。また、ソースパッド電極SPおよびゲートパッド電極GPは、図15に示すように、SiC T MOSFET 112Cの表面を覆うように、パッシベーション用の層間絶縁膜244U上に配置される。
SiC T MOSFET 112Cでは、SiC DI MOSFET 112Dのような接合型FET(JFET)効果に伴うチャネル抵抗RJFETは形成されない。また、pボディ領域228/半導体基板226N間には、図14と同様に、ボディダイオードBDが形成される。
なお、詳細な説明は省略するが、第1の実施の形態の第1・第2変形例に係るパワーモジュール装置10に適用可能なパワーモジュール100A・100Bの場合も、放熱器42・44の構造が異なるだけであり、上記したパワーモジュール100の場合と同様である。
[第2の実施の形態]
(パワーモジュール装置)
第2の実施の形態に係るパワーモジュール装置10Aの平面構造は、図16(a)に示すように表わされ、図16(a)のIII−III線に沿うパワーモジュール装置10Aの模式的断面構造は、図16(b)に示すように表わされる。また、第2の実施の形態に係るパワーモジュール装置10Aに適用可能な冷却装置30Aの平面構造は、図17に示すように表わされる。
冷却装置30Aは、図17に示すように、冷却体部31Aが平面視で示す短冊(矩形)形状に形成されると共に、その装着部(上面部)31Aa側に、それぞれ、冷却水路33Aを露出させるようにして、Oリング用の溝部36Aを有する3つの開口部35Aが、冷却水の取込口32と取出口34との間に直線状に配置されている。
第2の実施の形態に係るパワーモジュール装置10Aに適用可能なパワーモジュール100は、上記した第1の実施の形態に係るパワーモジュール100と基本的に同様であり、詳細な説明は省略する。
すなわち、第2の実施の形態に係るパワーモジュール装置10Aは、図16(a)、(b)に示すように、同一の構成とされた3個の2 in 1タイプのパワーモジュール100・100・100を冷却装置30A上に装着し、3相交流インバータ(6 in 1タイプのパワーモジュール)を形成するようにした場合の例であって、この例の場合にも、各パワーモジュール100において、冷却水路33Aの最下部から最上部までの高さ(ha)と冷却水路33Aの最下部から基端部FBまでの高さ(hb)とが実質的に同一の高さとなるように放熱器40を取り付けることにより、冷却装置30Aの上面部に複数形成された開口部35Aにそれぞれ放熱器40を装着するようにしたパワーモジュール100をも効率よく冷却でき、過熱による劣化を抑えることが可能となる。
なお、第2の実施の形態に係るパワーモジュール装置10Aに適用可能なパワーモジュール100としては、各パワーモジュール100が備えるゲートドライブ基板20を一体化させた構成(一体型ゲートドライブ基板)とすることも可能である。
また、パワーモジュール100に限らず、パワーモジュール100A・100Bの場合にも同様に適用可能である。
(応用例)
第2の実施の形態に係るパワーモジュール装置10Aを用いて構成される3相交流インバータ140において、半導体デバイスとしてSiC MOSFETを適用し、電源端子PL・接地端子NL間にスナバコンデンサCを接続した回路構成例は、図18(a)に示すように表わされる。
同様に、第2の実施の形態に係るパワーモジュール装置10Aを用いて構成される3相交流インバータ140Aにおいて、半導体デバイスとしてIGBTを適用し、電源端子PL・接地端子NL間にスナバコンデンサCを接続した回路構成例は、図18(b)に示すように表わされる。
第2の実施の形態に係るパワーモジュール装置10Aを電源Eと接続する際、SiC MOSFETやIGBTのスイッチング速度が速いため、接続ラインの有するインダクタンスLによって、大きなサージ電圧Ldi/dtを生ずる。例えば、電流変化di=300Aとし、スイッチングに伴う時間変化dt=100nsecとすると、di/dt=3×109 (A/s)となる。
インダクタンスLの値により、サージ電圧Ldi/dtの値は変化するが、電源Eに、このサージ電圧Ldi/dtが重畳される。電源端子PL・接地端子NL間に接続されるスナバコンデンサCによって、このサージ電圧Ldi/dtを吸収または抑制することができる。
(具体例)
次に、図19を参照して、半導体デバイスとしてSiC MOSFETを適用した第2の実施の形態に係るパワーモジュール装置10Aを用いて構成した3相交流インバータ応用回路140について説明する。
図19に示すように、3相交流インバータ応用回路140は、ゲートドライブ基板20と、ゲートドライブ基板20に接続されるパワーモジュール装置10Aと、3相交流モータ部154とを備える。パワーモジュール装置10Aは、3相交流モータ部154のU相、V相、W相に対応して、U相、V相、W相のインバータが接続されている。
ここで、ゲートドライブ基板20からの各出力は、SiC MOSFET Q1・Q4、SiC MOSFET Q2・Q5、およびSiC MOSFET Q3・Q6の各ゲート電極にそれぞれ接続されている。
パワーモジュール装置10Aは、電源もしくは蓄電池(E)146が接続されたコンバータ148のプラス端子(+)とマイナス端子(−)との間に接続され、インバータ構成のSiC MOSFET Q1・Q4、Q2・Q5、およびQ3・Q6を備える。また、SiC MOSFET Q1〜Q6のソース・ドレイン間には、フリーホイールダイオードDI1〜DI6がそれぞれ逆並列に接続されている。
次に、図20を参照して、半導体デバイスとしてIGBTを適用した第2の実施の形態に係るパワーモジュール装置10Aを用いて構成した3相交流インバータ応用回路140Aについて説明する。
図20に示すように、3相交流インバータ応用回路140Aは、ゲートドライブ基板20と、ゲートドライブ基板(制御回路基板)20に接続されるパワーモジュール装置10Aと、3相交流モータ部154Aとを備える。パワーモジュール装置10Aは、3相交流モータ部154AのU相、V相、W相に対応して、U相、V相、W相のインバータが接続されている。
ここで、ゲートドライブ基板20からの各出力は、IGBT Q1・Q4、IGBT Q2・Q5、およびIGBT Q3・Q6の各ゲート電極にそれぞれ接続されている。
パワーモジュール装置10Aは、蓄電池(E)146Aが接続されたコンバータ148Aのプラス端子(+)とマイナス端子(−)との間に接続され、インバータ構成のIGBT Q1・Q4、Q2・Q5、およびQ3・Q6を備える。また、IGBT Q1〜Q6のエミッタ・コレクタ間には、フリーホイールダイオードDI1〜DI6がそれぞれ逆並列に接続されている。
[第3の実施の形態]
(冷却構造体)
第3の実施の形態に係る冷却構造体1の鳥瞰構造は、図21に示すように表わされる。また、図21のIV−IV線に沿う冷却構造体1の模式的断面構造は、図22に示すように表わされる。
図21に示すように、第3の実施の形態に係る冷却構造体1は、冷却装置を備えてそれぞれユニット化された、例えば複数のパワーモジュールおよび冷却体ブロック(冷却体ユニット)を立体的に組み合わせたものであって、冷却水路が互いに接続されるように、冷却体ブロックの相互が連結されている。
すなわち、第3の実施の形態に係る冷却構造体1は、図22に示すように、4つの冷却体ブロック3A〜3Dが四角枠状に組み立てられた構成を有する。この場合、冷却体ブロック3A〜3Dは、図23に示すように、例えば、冷却体ブロック3Aの取出口334aが冷却体ブロック3Dの取込口332aと連結され、冷却体ブロック3Dの取出口334aが冷却体ブロック3Bの取込口332aと連結され、冷却体ブロック3Bの取出口334aが冷却体ブロック3Cの取込口332aと連結され、冷却体ブロック3Cの取出口334aが冷却体ブロック3Aの取込口332aと連結される。各冷却体ブロック3A・3B・3C・3D間において、取出口334aと取込口332aとの間は、それぞれOリング108によって水密に連結される。
連結をより強固なものとするために、冷却体ブロック3Aと冷却体ブロック3Dとの連結部、冷却体ブロック3Dと冷却体ブロック3Bとの連結部、冷却体ブロック3Bと冷却体ブロック3Cとの連結部、および冷却体ブロック3Cと冷却体ブロック3Aとの連結部を、例えばL字型の締結具(図示省略)などを用いてそれぞれ固定するようにしても良い。
また、冷却体ブロック3Aには冷却水路333内に冷却水を注水するための注水口(注入口)7が設けられ、対向する冷却体ブロック3Bには冷却水路333内を流れる冷却水を排水するための排水口(排出口)9が設けられる。
これにより、冷却体ブロック3Aの注水口7より注水された冷却水は、図22中に矢印で示すように、冷却体ブロック3Aの冷却水路333から冷却体ブロック3Cの冷却水路333および/または冷却体ブロック3Dの冷却水路333を通り、冷却体ブロック3Bの冷却水路333を経た後、冷却体ブロック3Bの排水口9より排水される。冷却水が冷却体ブロック3A、3B、3C、3Dの各冷却水路333を通過する際に、各パワーモジュール100などからの発熱の吸収が行われる。
なお、第3の実施の形態に係る冷却構造体1は、図21に示すように、冷却体ブロック3A〜3Dを覆うようにして設けられる側面カバー5を備える。側面カバー5は、冷却体ブロック3A〜3Dの組立後に取り付けられる。
例えば、第3の実施の形態に係る冷却構造体1を用いて3相交流インバータを構成する場合、冷却体ブロック3B〜3Dがパワーモジュール用であり、冷却体ブロック3Aがコンデンサモジュール用である。
第3の実施の形態に係る冷却構造体1を構成する冷却体ブロック(パワーモジュール用)3Bの平面構成は図24(a)に示すように表わされ、冷却体ブロック3Bの図示矢印A方向の側面構成は図24(b)に示すように表わされ、冷却体ブロック3Bの図示矢印B方向の側面構成は図24(c)に示すように表わされる。また、図24(a)のVa−Va線に沿う模式的断面構造は図25(a)に示すように表わされ、図24(a)のVb−Vb線に沿う模式的断面構造は図25(b)に示すように表わされる。
図24および図26に示すように、冷却体ブロック3Bにおいて、冷却装置330Bは、冷却水路333を備えた箱型の直方体形状を有する冷却体部331の、パワーモジュール100が装着される装着部(上面部)331aに設けられ、冷却水路333に供給するための冷却水を取り込む取込口332aと、Oリング用の溝部336を有する開口部335とを備える。また、冷却体部331の隣接する冷却体ブロック3Cとの接合面部331cには、冷却体ブロック3Cの取込口332aに連結される取出口334aが設けられる。取込口332aの内周面には、Oリング108用の溝部108aが設けられ、取出口334aの外周面には、Oリング108用の溝部108aが設けられる。
そして、冷却体部331の装着部331aと対向する面331bには、冷却水路333内の冷却水を排水するための排水口9が設けられている。
なお、その他の構成は、上記した第1の実施の形態で示したパワーモジュール装置10と同様なので詳しい説明は省略する。
また、冷却体ブロック3C、3Dの冷却装置330C、330Dは、排水口9を備えていないことを除けば、冷却体ブロック3Bの冷却装置330Bと同様の構成なので、詳しい説明は省略する。
また、図25(b)に示す断面において、冷却体部331の壁厚が側面の一部のみ厚くなっているが、全ての部分において一様になるように、冷却水路333の壁厚を形成するようにしても良い。
第3の実施の形態に係る冷却構造体1を構成する冷却体ブロック(コンデンサモジュール用)3Aの平面構成は図27(a)に示すように表わされ、冷却体ブロック3Aの図示矢印A方向の側面構成は図27(b)に示すように表わされ、冷却体ブロック3Aの図示矢印B方向の側面構成は図27(c)に示すように表わされる。また、図27(a)のVIIa−VIIa線に沿う模式的断面構造は図28(a)に示すように表わされ、図27(a)のVIIb−VIIb線に沿う模式的断面構造は図28(b)に示すように表わされる。
図27および図28に示すように、冷却体ブロック3Aにおいて、冷却装置330Aは、冷却水路333を備えた箱型の直方体形状を有する冷却体部331の装着部331aに設けられ、冷却水路333に供給するための冷却水を取り込む取込口332aを備える。また、冷却体部331の隣接する冷却体ブロック3Dとの接合面部331cには、冷却体ブロック3Dの取込口332aに連結される取出口334aが設けられる。取込口332aの内周面には、Oリング108用の溝部108aが設けられ、取出口334aの外周面には、Oリング108用の溝部108aが設けられる。
そして、冷却体部331の装着部331aと対向する面331bには、冷却水路333内に冷却水を注水するための注水口7が設けられている。
装着部331aには、U相、V相、W相用の各端子がケースの外部に引き出されたコンデンサモジュール300が取り付けられているが、パワーモジュール用と同様に開口部を設けて取り付けるようにすれば、より一層効果的に冷却できるようになると共に、容量値を適宜変更できる。
この冷却体ブロック(第4のユニット)3Aは、例えば、冷却体ブロック(第1〜第3のユニット)3B〜3Dを用いて6 in 1モジュールを四角形状に構成する際には余剰となるため、パワーチップ以外の、冷却が必要な他の電子部品などの装着に用いて好適となる。
コンデンサモジュール300としては、U相、V相、W相に対応するコンデンサが搭載されているだけでなく、パワーモジュール用のスナバコンデンサが搭載されていても良い。
また、図28(a)、(b)に示す断面において、冷却体部331の壁厚が一様になるように、冷却水路333を形成するようにしても良い。
3相交流インバータを構成する場合において、冷却構造体1は、冷却水路333を有し、パワーモジュール100が装着される複数個のパワーモジュール用の冷却装置330B、330C、330Dが、冷却水路333を互いに連結するようにして立体的に組み立てられる。
また、冷却構造体1は、さらに、冷却水路333を有し、コンデンサモジュール300が装着されるコンデンサモジュール用の冷却装置330Aを備え、このコンデンサモジュール用の冷却装置330Aと、パワーモジュール用の3個の冷却装置330B、330C、330Dとを、冷却水路333を互いに連結するようにして立体的に組み立てられる。
このように、第3の実施の形態に係る冷却構造体1は、冷却体ブロック3B〜3Dに装着されるパワーモジュール100を2 in 1タイプとすることによって、2 in 1モジュールを3組み内蔵した6 in 1タイプの3相交流インバータを構成できる。これにより、上記で説明した通り、各パワーモジュール100において、冷却水路333の最下部から最上部までの高さ(ha)と冷却水路333の最下部から基端部FBまでの高さ(hb)とが実質的に同一の高さとなるように放熱器40を取り付けることにより、冷却装置330B・330C・330Dの上面部に形成された開口部335に放熱器40を装着するようにしたパワーモジュール100をも効率よく冷却でき、過熱による劣化を抑えることが可能となる。
しかも、コンデンサモジュール300などの放熱が必要な他の電子部品をも、冷却体ブロック3B〜3D以外の冷却体ブロック3Aに装着させることができるので、冷却構造体1としての冷却性能を格段に向上できる。
特に、第3の実施の形態に係る冷却構造体1によれば、第1の実施の形態に係るパワーモジュール装置10を配置する場合のスペースとほぼ同等のスペースに3相交流インバータを配置できるので、平面的に配置する場合に比して、配置面積の大幅な縮小化を実現できる。
なお、パワーモジュール100に代えて、第1変形例に係るパワーモジュール100Aも適用できる。
また、第3の実施の形態に係る冷却構造体1において、冷却装置330A・330B・330C・330Dは同一の構成としても良い。例えば、冷却装置330Bのみを用いて構成するようにした場合、冷却体ブロック3Aを除く、冷却体ブロック3C・3Dにおいては、排水口9を閉塞させるようにすれば良いし、冷却体ブロック3Aにおいては、排水口9を注水口7として使用すると共に、開口部335を閉塞させるようにすれば良い。すなわち、注水口7、排水口9、および開口部335を、適用する冷却体ブロック3A〜3Dに応じて使い分けることにより、第3の実施の形態に係る冷却構造体1は同一形状の冷却装置330Bを用いて構成することが可能である。
また、図9に示した第2変形例のパワーモジュール100Bの場合、冷却装置330Aのみを用いて構成することが可能である。
[第4の実施の形態]
(電気自動車)
第4の実施の形態に係る電気自動車のパワーコントロールユニット500に適用可能な冷却構造体1において、モジュール用冷却系14を含む冷却機構部12の回路ブロック構成は図29に示すように表わされる。
図29に示すように、第4の実施の形態に係る電気自動車のパワーコントロールユニット500に適用可能な冷却機構部12は、例えば、自動車用エンジンとなるモータ504に3相の駆動電流を供給する3相交流インバータとして構成される冷却構造体1を、モジュール用冷却系14を用いて冷却するように構成される。
冷却機構部12において、モジュール用冷却系14は、ラジエータ16とポンプ18とを有する。ラジエータ16は、冷却構造体1より熱を吸収することによって上昇した冷却水の温度を、ある温度まで低下させる。ポンプ18は、ラジエータ16によって一定の温度に保持された冷却水を、冷却構造体1の冷却水路333に繰り返し供給する。
このような構成を備える冷却機構部12は、例えば、電気自動車のパワーコントロールユニット500において、モータ504の駆動などをコントロールするECU(Engine Control Unit)502によって制御されるようにしても良いし、ECU502の制御によらず常に冷却構造体1を冷却できるようにしても良い。
なお、この冷却機構部12を、モータ504とは別に、自動車用エンジンを搭載したハイブリッドカーのパワーコントロールユニット510に適用する場合においては、図30に示すように、冷却構造体1をモジュール用冷却系14により冷却する場合に限らず、エンジン冷却用に搭載されているエンジン用ラジエータ516とポンプ518とを有するハイブリッド用冷却系514を用いて冷却するようにしても良い。ハイブリッド用冷却系514によって冷却構造体1を冷却できるようにしたハイブリッドカーにおいては、モジュール用冷却系14による冷却とハイブリッド用冷却系514による冷却とをECU512によって切換可能に構成することは勿論のこと、冷却機構部12におけるモジュール用冷却系14の搭載を省略することも可能である。
電気自動車のパワーコントロールユニット500またはハイブリッドカーのパワーコントロールユニット510においては、冷却構造体1に限らず、上記したいずれの実施の形態に係るパワーモジュール装置10・10Aも適用可能であるが、自動車といった限られたスペースに配置することを考慮した場合、配置面積を大幅に縮小できる冷却構造体1の適用が特に有効である。
以上説明したように、本実施の形態によれば、放熱器の一部を冷却装置の上面に嵌め込む構成のパワーモジュール装置において、放熱器を嵌め込むことによって冷却水の流れが妨げられるのを抑制することができる。したがって、チップが過熱により破壊されたり、配線が溶断されたりするのを抑制でき、より信頼性の高いパワーモジュール装置、およびそれを実装するための冷却構造体、および冷却構造体を搭載した電気自動車またはハイブリッドカーを提供することができる。
なお、本実施の形態において、パワーモジュールに適用可能な半導体パッケージ装置としては、端子電極P・N・Oを1本ずつ備える構造の半導体パッケージ装置に限らず、例えば図31に示すように、出力端子電極Oを複数備えるような構造の半導体パッケージ装置600などであっても良い。
ここで、半導体パッケージ装置600において、パッケージ602を形成後の平面構成(外観構造)は、図31(a)に示すように表わされ、パッケージ602を形成前の平面パターン構成(内部構造)は、図31(b)に示すように表わされる。
すなわち、半導体パッケージ装置600は、図31(a)、(b)に示すように、複数からなる2組のSiC MOSFET Q1・Q4が内蔵されたハーフブリッジ内蔵モジュールの構成を備える。図31(b)には、SiC MOSFET Q1・Q4が、それぞれ4チップ並列に配置されている例が示されている。例えば、SiC MOSFET Q1・Q4は、最大で5個のトランジスタ(チップ)を搭載することが可能であり、5チップの一部をダイオードDI用として使用することも可能である。
半導体パッケージ装置600は、パッケージ602に被覆されたセラミックス基板604の第1の辺に配置された正側電源入力端子P(D1)および負側電源入力端子N(S4)と、第1の辺に隣接する第2の辺に配置されたゲート端子(ゲート信号端子電極)GT1・ソースセンス端子(ソース信号端子電極)SST1と、第1の辺に対向する第3の辺に配置された出力端子電極O(S1)・O(D4)と、第2の辺に対向する第4の辺に配置されたゲート端子GT4・ソースセンス端子SST4とを備える。
図31(b)に示すように、ゲート端子GT1・ソースセンス端子SST1は、SiC MOSFET Q1のゲート信号電極パターンGL1・ソース信号電極パターンSL1に接続され、ゲート端子GT4・ソースセンス端子SST4は、SiC MOSFET Q4のゲート信号電極パターンGL4・ソース信号電極パターンSL4に接続される。
SiC MOSFET Q1・Q4から信号基板6241 ・6244 上に配置されたゲート信号電極パターンGL1・GL4およびソース信号電極パターンSL1・SL4に向けて、ゲート用ワイヤGW1・GW4およびソースセンス用ワイヤSSW1・SSW4が接続される。また、ゲート信号電極パターンGL1・GL4およびソース信号電極パターンSL1・SL4には、外部取り出し用のゲート端子GT1・GT4およびソースセンス端子SST1・SST4が半田付けなどによって接続される。
4チップ並列に配置されたSiC MOSFET Q1・Q4のソースS1・S4は、上面板電極6221 ・6224 によって共通に接続される。
なお、図31(a)においては、図示が省略されているが、図18などで説明したように、SiC MOSFET Q1・Q4のドレインD1・ソースS1間およびドレインD4・ソースS4間に逆並列にダイオードが接続されていても良い。
また、本実施の形態に係るパワーモジュール装置のパワーモジュールに適用可能な半導体デバイスとしては、SiC系パワーデバイスに限らず、GaN系やSi系のパワーデバイスも採用可能である。
また、樹脂モールドされた半導体パッケージ装置に限らず、ケース型のパッケージによってパッケージングされた半導体パッケージ装置にも適用可能である。
また、内蔵するパワー素子が1つまたは複数個である各種のパワーモジュールに適用できる。
さらに、パワーモジュールを冷却装置に装着する場合において、シリコンなどのサーマルコンパウンドや半田などの接合材を用いるようにしても良い。
[その他の実施の形態]
上記のように、実施の形態を変形例と共に記載したが、この開示の一部をなす論述および図面は例示的なものであり、実施の形態を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例および運用技術が明らかとなろう。
このように、本実施の形態は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含む。
本実施形態のパワーモジュール装置は、IGBTモジュール、ダイオードモジュール、MOSモジュール(Si、SiC、GaN)などの半導体モジュール作製技術に利用することができ、HEV(Hybrid Electric Vehicle)/EV(Electric Car)向けのインバータ、産業向けのインバータ、コンバータなど、幅広い応用分野に適用可能である。
1…冷却構造体
10、10A…パワーモジュール装置
3A〜3D…冷却体ブロック(冷却体ユニット)
5…側面カバー
7…注水口(注入口)
9…排水口(排出口)
12…冷却機構部
14…モジュール用冷却系
16…ラジエータ
18…ポンプ
20…ゲートドライブ基板
22…挿通孔
30、30A、330A、330B、330C、330D…冷却装置(冷却体)
31、31A、331…冷却体部
31a、31Aa、331a…装着部
32、332a…取込口
33、33A、333…冷却水路
33B…最下部
33T…最上部
34、334a…取出口
35、35A、335…開口部
36、36A、108a、336…溝部
40、42、44…放熱器
40a、42a、44a…取付部
40b、42b、44b…貫通孔
40c…冷却フィン(放熱フィンまたは平板フィン)
40d、42d、44d…段部
40e、42e、44e…溝部
42c…冷却ピン(放熱ピン)
100、100A、100B…パワーモジュール
102…接合材
104…固着具
106、108…Oリング
110、602…パッケージ(封止体)
112、600…半導体パッケージ装置
112a、112b…2 in 1モジュール
112A…SiC MOSFET
112B…IGBT
112C…SiC T MOSFET
112D…SiC DI MOSFET
120、604…セラミックス基板
140、140A…3相交流インバータ
146、146A…電源もしくは蓄電池
148…コンバータ
154…3相交流モータ部
224…n+ ドレイン領域
224P…p+ コレクタ領域
226、226N…半導体基板
228…pボディ領域
230…ソース領域
230E…エミッタ領域
232…ゲート絶縁膜
234…ソース電極
234E…エミッタ電極
236…ドレイン電極
236C…コレクタ電極
238…ゲート電極
238TG…トレンチゲート電極
244、244U、244B…層間絶縁膜
300…コンデンサモジュール
331c…接合面部
500、510…パワーコントロールユニット
502、512…ECU
504…モータ
514…ハイブリッド用冷却系
516…エンジン用ラジエータ
518…ポンプ
6241 、6244 …信号基板
6221 、6224 …上面板電極
Q1〜Q6…半導体デバイス(SiC MOSFET、IGBT)
FB、PB…基端部

Claims (22)

  1. 電力のスイッチングを行う半導体デバイスと、前記半導体デバイスの外囲を封止する封止体と、前記封止体の一面に接合された放熱器とを有するパワーモジュールと、
    冷却水が流れる冷却水路を内面に有し、前記パワーモジュールの前記放熱器が前記冷却水路の途中に設けられた開口部に装着される冷却装置と
    を備え、
    前記冷却装置の前記開口部のある側の内面と前記開口部のある側と反対側の内面までの高さと、前記冷却装置の前記開口部のある側と反対側の内面から前記放熱器の前記封止体との接合面に対向する面までの高さとが、同一となるように前記パワーモジュールの前記放熱器が前記冷却装置の前記開口部に装着され
    前記パワーモジュールは、前記半導体デバイスの電源端子または出力端子に接続される第1の端子群と、前記半導体デバイスの制御端子またはセンス端子に接続される第2の端子群とを備え、
    前記第1の端子群は、前記封止体の側面から前記接合面と平行な方向である水平方向に露出して前記冷却水路からはみ出すように延伸し、前記第2の端子群は、前記水平方向に延出した後前記放熱器と離れる方向である垂直方向に延出することを特徴とするパワーモジュール装置。
  2. 前記冷却装置は箱型の直方体形状を有し、
    前記直方体形状の一方の面に設けられ、冷却水を前記冷却水路内に取り込む取込口と、
    前記直方体形状の前記一方の面または他方の面に設けられ、前記冷却水を前記冷却水路内より取り出す取出口と
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のパワーモジュール装置。
  3. 前記冷却装置には、前記開口部が1個または複数個配置されることを特徴とする請求項1または2に記載のパワーモジュール装置。
  4. 前記放熱器は、前記封止体との接合面に対向する面に複数の冷却フィンまたは複数の冷却ピンを備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のパワーモジュール装置。
  5. 前記放熱器と前記冷却水路との接触面に水密を保つためのOリング装着用の溝が形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のパワーモジュール装置。
  6. 前記パワーモジュールは、IGBT、ダイオード、Si系MOSFET、SiC系MOSFET、GaN系FETのいずれかの素子、または、複数の素子を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のパワーモジュール装置。
  7. 前記封止体の前記放熱器の接合面と反対側の面には、さらに前記パワーモジュールのスイッチングを制御するための制御回路基板が搭載されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のパワーモジュール装置。
  8. 電力のスイッチングを行う半導体デバイスと、前記半導体デバイスの外囲を封止する封止体と、前記封止体の一面に接合された放熱器とを有するパワーモジュールと、
    取込口および取出口と、前記取込口から前記取出口に冷却水が流れる冷却水路と、前記冷却水路の途中に設けられ、前記放熱器を装着するための開口部とを有するパワーモジュール用の冷却装置と
    をそれぞれ複数個備え、
    前記冷却水路の前記取込口と前記取出口とを互いに連結するようにして、複数個の冷却装置が立体的に組み立てられてなり、
    前記複数の冷却装置は、前記冷却水路内に冷却水を注入するための注入口と、前記冷却水路内を流れる前記冷却水を排出するための排出口とをさらに備える同一の形状を有し、
    前記複数の冷却装置のいずれか1つを除く他の冷却装置の前記注入口は閉塞され、
    前記複数の冷却装置の他のいずれか1つを除く他の冷却装置の前記排出口は閉塞されることを特徴とするパワーモジュール装置。
  9. ケース内に収納されたコンデンサモジュールと、
    冷却水を前記冷却水路内に取り込む取込口および前記冷却水を前記冷却水路内より取り出す取出口と、前記取込口から前記取出口に前記冷却水が流れるコンデンサモジュール用の冷却水路を有し、前記コンデンサモジュールが前記コンデンサモジュール用の冷却水路
    の一面に装着されるコンデンサモジュール用の冷却装置と
    をさらに備え、
    前記冷却水路の連結の一部に組み込まれてなることを特徴とする請求項8に記載のパワーモジュール装置。
  10. 前記冷却装置は箱型の直方体形状を有し、
    前記取込口の形成されている面と前記取出口の形成されている面とは対向する面以外で、相互に隣接する前記冷却装置の、一方の冷却装置の前記取込口と他方の冷却装置の前記取出口とが互いに連結されることにより立体的構成となることを特徴とする請求項8または9に記載のパワーモジュール装置。
  11. 前記放熱器は、前記封止体との接合面に対向する面に複数の冷却フィンまたは冷却ピンを備えることを特徴とする請求項8に記載のパワーモジュール装置。
  12. 4つの前記冷却装置を環状に連結形成してなり、
    前記冷却水は1つの前記注入口から注入された後、前記冷却水路を2方向に分流し、その後合流して1つの前記排出口から排出されるように流れることを特徴とする請求項8に記載のパワーモジュール装置。
  13. 前記冷却装置の前記開口部のある側の内面と前記開口部のある側と反対側の内面までの高さと、前記冷却装置の前記開口部のある側と反対側の内面から前記放熱器の前記封止体との接合面に対向する面までの高さとが、同一となるように前記パワーモジュールの前記放熱器が前記パワーモジュール用の冷却装置の前記開口部に装着されることを特徴とする請求項8に記載のパワーモジュール装置。
  14. 前記パワーモジュールは、IGBT、ダイオード、Si系MOSFET、SiC系MOSFET、GaN系FETのいずれかの素子、または、複数の素子を備えることを特徴とする請求項8に記載のパワーモジュール装置。
  15. 前記封止体の前記放熱器の接合面と反対側の面には、さらに前記パワーモジュールのスイッチングを制御するためのゲートドライブ基板が搭載されることを特徴とする請求項8に記載のパワーモジュール装置。
  16. 前記パワーモジュールがツーインワンモジュールを構成するようにして、前記パワーモジュール用の冷却装置上に装着された第1〜第3のユニットと、
    前記コンデンサモジュールが前記コンデンサモジュール用の冷却装置上に装着された第4のユニットと
    を備え、
    前記第1〜前記第4のユニットを四角枠状に立体的に組み立て、シックスインワンモジュールタイプのインバータを構成することを特徴とする請求項9に記載のパワーモジュール装置。
  17. 請求項8〜16のいずれか1項に記載のパワーモジュール装置と、前記パワーモジュール装置の動作を制御するECU装置とを搭載することを特徴とする電気自動車またはハイブリッドカー。
  18. 前記パワーモジュール装置により温度が上がった前記冷却水を取り込み、取り込んだ前記冷却水の温度を下げて、冷却された前記冷却水を前記冷却装置に送るための冷却系を備えることを特徴とする請求項17に記載の電気自動車またはハイブリッドカー。
  19. 前記冷却系は、専用のラジエータおよびポンプで構成されることを特徴とする請求項18に記載の電気自動車またはハイブリッドカー。
  20. 前記放熱器は、前記放熱器の前記封止体との接合面に対向する面側に形成された段部と、前記段部を基端部として配置された複数の冷却フィンまたは冷却ピンとを有し、
    前記放熱器は、前記段部が収納されるようにして、前記冷却装置の上面の装着部に開口された前記開口部に装着されることで、前記冷却フィンまたは冷却ピンが前記冷却水路内に露出される、請求項1に記載のパワーモジュール装置。
  21. 前記段部の前記基端部が前記冷却水路の最上部と同一面となるように前記放熱器が取り付けられる、請求項20に記載のパワーモジュール装置。
  22. 前記制御回路基板は、前記封止体から延出される前記第2の端子群が挿通される挿通孔を有する、請求項7に記載のパワーモジュール装置。
JP2017553691A 2015-12-04 2016-10-17 パワーモジュール装置、および電気自動車またはハイブリッドカー Active JP6929788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015237458 2015-12-04
JP2015237458 2015-12-04
PCT/JP2016/080658 WO2017094370A1 (ja) 2015-12-04 2016-10-17 パワーモジュール装置、冷却構造体、および電気自動車またはハイブリッドカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017094370A1 JPWO2017094370A1 (ja) 2018-09-20
JP6929788B2 true JP6929788B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=58796955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553691A Active JP6929788B2 (ja) 2015-12-04 2016-10-17 パワーモジュール装置、および電気自動車またはハイブリッドカー

Country Status (5)

Country Link
US (4) US10403561B2 (ja)
JP (1) JP6929788B2 (ja)
CN (1) CN108701688B (ja)
DE (1) DE112016005528T5 (ja)
WO (1) WO2017094370A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10636725B2 (en) * 2017-12-19 2020-04-28 Veoneer Us Inc. Electrical module cooling through waste heat recovery
US11961784B2 (en) * 2018-11-19 2024-04-16 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
CN111404441A (zh) * 2018-12-14 2020-07-10 湖南中车时代电动汽车股份有限公司 用于电动汽车的电机控制器及电动汽车
JP7278767B2 (ja) * 2018-12-26 2023-05-22 日立Astemo株式会社 電力変換装置
CN109624713B (zh) * 2018-12-28 2024-04-05 陕西通家汽车股份有限公司 一种纯电动汽车集成式小三电系统
JP2020137392A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 本田技研工業株式会社 パワーコントロールユニットのシール構造
DE112019007567T5 (de) 2019-07-26 2022-04-28 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitermodul
DE102019133678B4 (de) 2019-12-10 2024-04-04 Audi Ag Anordnung für elektronische Bauteile
FR3105710B1 (fr) * 2019-12-24 2022-03-11 Valeo Systemes De Controle Moteur Système de refroidissement d’un dispositif électronique et système électronique comprenant un tel système de refroidissement
TWI707628B (zh) * 2020-02-27 2020-10-11 技嘉科技股份有限公司 散熱裝置
DE102020205420A1 (de) * 2020-04-29 2021-11-04 Zf Friedrichshafen Ag Halbbrückenmodul für einen Inverter eines elektrischen Antriebs eines Elektrofahrzeugs oder eines Hybridfahrzeugs und Inverter für einen elektrischen Antrieb eines Elektrofahrzeugs oder eines Hybridfahrzeugs
US11652091B2 (en) * 2020-06-19 2023-05-16 Abb Schweiz Ag Solid state switching device including nested control electronics
JP6921282B1 (ja) * 2020-07-17 2021-08-18 三菱電機株式会社 電力変換装置
CN112654210A (zh) * 2020-11-24 2021-04-13 合肥巨一动力系统有限公司 一种箱体式控制器冷却结构
CN112437593B (zh) * 2020-11-24 2022-03-25 浙江大学 一种高功率密度集成pcu模块及其液冷设计方法
US11981195B2 (en) * 2021-03-22 2024-05-14 Honda Motor Co., Ltd. Duct surface heat exchanger for vehicles
KR20220145653A (ko) * 2021-04-22 2022-10-31 현대자동차주식회사 전력 변환 장치
US11877425B2 (en) * 2021-05-28 2024-01-16 Gm Cruise Holdings Llc Heat spreader with integrated fins
JP7370408B2 (ja) * 2022-03-24 2023-10-27 三菱電機株式会社 電力変換装置
CN115397187B (zh) * 2022-04-07 2023-09-05 安世半导体科技(上海)有限公司 用于车辆功率模块的散热器的设计方法
TWI819768B (zh) * 2022-06-10 2023-10-21 強茂股份有限公司 金氧半導體元件及其製法
DE102022123893A1 (de) 2022-09-19 2024-03-21 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Pulswechselrichter und Verfahren zum Kühlen eines Pulswechselrichters
WO2024085003A1 (ja) * 2022-10-21 2024-04-25 ローム株式会社 半導体装置の冷却構造体
WO2024203278A1 (ja) * 2023-03-28 2024-10-03 ローム株式会社 半導体モジュールおよび車両
DE102023203521A1 (de) 2023-04-18 2024-10-24 Zf Friedrichshafen Ag Entwärmungsvorrichtung für ein elektrisches Bauteil für einen Stromrichter und elektrisches Bauteil

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3930114A (en) * 1975-03-17 1975-12-30 Nat Semiconductor Corp Integrated circuit package utilizing novel heat sink structure
JPS52116074A (en) * 1976-03-26 1977-09-29 Hitachi Ltd Electronic part
JPS5471572A (en) * 1977-11-18 1979-06-08 Fujitsu Ltd Semiconductor device
US4611238A (en) * 1982-05-05 1986-09-09 Burroughs Corporation Integrated circuit package incorporating low-stress omnidirectional heat sink
US5289344A (en) * 1992-10-08 1994-02-22 Allegro Microsystems Inc. Integrated-circuit lead-frame package with failure-resistant ground-lead and heat-sink means
GB9301049D0 (en) * 1993-01-20 1993-03-10 The Technology Partnership Plc Mounting assembly
US6326678B1 (en) * 1993-09-03 2001-12-04 Asat, Limited Molded plastic package with heat sink and enhanced electrical performance
KR0126781Y1 (ko) * 1994-08-23 1999-05-01 이형도 반도체소자 방열장치
US6208513B1 (en) * 1995-01-17 2001-03-27 Compaq Computer Corporation Independently mounted cooling fins for a low-stress semiconductor package
JP3204916B2 (ja) * 1997-02-28 2001-09-04 株式会社東芝 インバータ一体型モータ
JP3911828B2 (ja) * 1998-03-19 2007-05-09 株式会社富士通ゼネラル パワーモジュールのヒートシンク取付構造
JPH11346480A (ja) 1998-06-02 1999-12-14 Hitachi Ltd インバータ装置
KR100382726B1 (ko) * 2000-11-24 2003-05-09 삼성전자주식회사 반도체 패키지의 냉각 장치
JP2003100986A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Toshiba Corp 半導体装置
US20040173894A1 (en) * 2001-09-27 2004-09-09 Amkor Technology, Inc. Integrated circuit package including interconnection posts for multiple electrical connections
US7215012B2 (en) * 2003-01-03 2007-05-08 Gem Services, Inc. Space-efficient package for laterally conducting device
JP2004247684A (ja) 2003-02-17 2004-09-02 Toyota Motor Corp 放熱板および放熱装置
US7449780B2 (en) * 2003-03-31 2008-11-11 Intel Corporation Apparatus to minimize thermal impedance using copper on die backside
JP2005064291A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Nissan Motor Co Ltd 絶縁シートおよびこの絶縁シートを用いた半導体装置組立体
JP2005109100A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2005143151A (ja) * 2003-10-14 2005-06-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 環状パワーモジュール
JP3854957B2 (ja) * 2003-10-20 2006-12-06 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
KR100441260B1 (ko) * 2003-10-20 2004-07-21 주식회사 케이이씨 정류 다이오드 패키지
JP2005354000A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Toyota Motor Corp 電力用半導体装置
US8125781B2 (en) 2004-11-11 2012-02-28 Denso Corporation Semiconductor device
JP4225310B2 (ja) * 2004-11-11 2009-02-18 株式会社デンソー 半導体装置
JP4106061B2 (ja) * 2005-04-22 2008-06-25 三菱電機株式会社 パワーユニット装置及び電力変換装置
US8680666B2 (en) * 2006-05-24 2014-03-25 International Rectifier Corporation Bond wireless power module with double-sided single device cooling and immersion bath cooling
KR20090013564A (ko) * 2007-08-02 2009-02-05 삼성전자주식회사 반도체 패키지 장치 및 그 제조방법
US20090091892A1 (en) 2007-09-26 2009-04-09 Rohm Co., Ltd. Semiconductor Device
JP2009081273A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2009182261A (ja) 2008-01-31 2009-08-13 Rohm Co Ltd 半導体装置
US7875962B2 (en) * 2007-10-15 2011-01-25 Power Integrations, Inc. Package for a power semiconductor device
JP2009130060A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Toyota Industries Corp 放熱装置
JP5343574B2 (ja) * 2009-01-20 2013-11-13 トヨタ自動車株式会社 ヒートシンクのろう付け方法
JP2010171279A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Toyota Motor Corp 放熱装置
US7977776B2 (en) * 2009-03-24 2011-07-12 Fairchild Semiconductor Corporation Multichip discrete package
JP5418601B2 (ja) * 2009-11-17 2014-02-19 三菱電機株式会社 放熱機器及び放熱機器の製造方法
US8666437B2 (en) * 2010-01-05 2014-03-04 Iota, Inc. Mobile communications resource management system
JP5380376B2 (ja) * 2010-06-21 2014-01-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワー半導体装置
JP5471888B2 (ja) * 2010-06-28 2014-04-16 株式会社デンソー 電力変換装置
US9054659B2 (en) * 2010-07-16 2015-06-09 Emblation Limited Apparatus and method for thermal interfacing
JP5501257B2 (ja) * 2011-01-12 2014-05-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機ユニット
US20120235293A1 (en) 2011-03-15 2012-09-20 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including a base plate
DE102011006329A1 (de) * 2011-03-29 2012-10-04 Robert Bosch Gmbh Elektronikmodul sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE102011121064A1 (de) 2011-12-14 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Kaskadierbares Kühlsystem
DE102012206271A1 (de) 2012-04-17 2013-10-17 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Flüssigkeitsgekühlte Anordnung mit anreihbaren Leistungshalbleitermodulen und mindestens einer Kondensatoreinrichtung und Leistungshalbleitermodul hierzu
JP6028592B2 (ja) * 2013-01-25 2016-11-16 三菱電機株式会社 半導体装置
US20140265743A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Remy Technologies, Llc Power electronics spring loaded between cover and housing
KR101827186B1 (ko) * 2013-09-04 2018-02-07 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 모듈 및 인버터 장치
WO2015046040A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 三菱電機株式会社 かしめヒートシンクおよびヒートシンク一体型パワーモジュール
JP2015073012A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 富士電機株式会社 半導体装置
DE102015118245B4 (de) * 2015-10-26 2024-10-10 Infineon Technologies Austria Ag Elektronische Komponente mit einem thermischen Schnittstellenmaterial, Herstellungsverfahren für eine elektronische Komponente, Wärmeabfuhrkörper mit einem thermischen Schnittstellenmaterial und thermisches Schnittstellenmaterial
CN107431055B (zh) * 2015-11-20 2019-07-26 新电元工业株式会社 半导体装置
US10431538B2 (en) * 2017-06-30 2019-10-01 Hamilton Sundstrand Corporation Transistor packages
JP2019087636A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 富士電機株式会社 半導体パッケージ
US10566713B2 (en) * 2018-01-09 2020-02-18 Semiconductor Components Industries, Llc Press-fit power module and related methods
US11211320B2 (en) * 2019-12-31 2021-12-28 Texas Instruments Incorporated Package with shifted lead neck
US11552006B2 (en) * 2020-07-22 2023-01-10 Texas Instruments Incorporated Coated semiconductor devices

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016005528T5 (de) 2018-08-30
US11854937B2 (en) 2023-12-26
US10403561B2 (en) 2019-09-03
JPWO2017094370A1 (ja) 2018-09-20
CN108701688B (zh) 2021-11-09
CN108701688A (zh) 2018-10-23
WO2017094370A1 (ja) 2017-06-08
US11011454B2 (en) 2021-05-18
US20190341336A1 (en) 2019-11-07
US20240079293A1 (en) 2024-03-07
US20210111099A1 (en) 2021-04-15
US20180286781A1 (en) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6929788B2 (ja) パワーモジュール装置、および電気自動車またはハイブリッドカー
JP7419584B2 (ja) インテリジェントパワーモジュール、および電気自動車またはハイブリッドカー
US10778113B2 (en) Intelligent power module, electric vehicle, and hybrid car
TWI757406B (zh) 半導體模組之製造方法及半導體模組
US8497572B2 (en) Semiconductor module and method of manufacturing the same
US9449895B2 (en) Cooling system for molded modules and corresponding manufacturing methods
JP6707328B2 (ja) パワーモジュール、パワーモジュールの放熱構造、およびパワーモジュールの接合方法
JP2019506753A (ja) 多層回路基板に基づくパワーモジュール
US20170213783A1 (en) Multi-chip semiconductor power package
US20150137344A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2023544138A (ja) 統合信号ボードを備えたエレベーテッドパワープレーンを有するパワーモジュール及びその実装プロセス
US20200273778A1 (en) Power Semiconductor Arrangement and Method for Fabricating a Power Semiconductor Arrangement
WO2018047485A1 (ja) パワーモジュールおよびインバータ装置
JP6739993B2 (ja) パワーモジュールの製造方法
JP2022139064A (ja) 半導体モジュール
KR20240040344A (ko) 양면 방열 구조를 갖는 적층형 반도체 모듈 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6929788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250