JP6917873B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6917873B2
JP6917873B2 JP2017225524A JP2017225524A JP6917873B2 JP 6917873 B2 JP6917873 B2 JP 6917873B2 JP 2017225524 A JP2017225524 A JP 2017225524A JP 2017225524 A JP2017225524 A JP 2017225524A JP 6917873 B2 JP6917873 B2 JP 6917873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
substrate
opening
protective member
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017225524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019095638A (ja
Inventor
和己 松永
和己 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2017225524A priority Critical patent/JP6917873B2/ja
Priority to PCT/JP2018/041186 priority patent/WO2019102845A1/ja
Publication of JP2019095638A publication Critical patent/JP2019095638A/ja
Priority to US15/930,573 priority patent/US11271178B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6917873B2 publication Critical patent/JP6917873B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/06Electrode terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Description

本発明は、折り曲げ可能なフレキシブル基板を用いた表示装置に関する。
電子機器に用いられる表示装置として、液晶の電気光学効果を利用した液晶表示装置や、有機エレクトロルミネセンス(有機EL:Organic Electro−Luminescence)素子を用いた有機EL表示装置などが開発され、実用化されている。
特に、表示素子として有機EL素子を用いた場合、高い視野角と高精細な表示が可能であるとともに、フレキシブル基板上に形成できるという特徴を有する。特許文献1及び特許文献2には、画素アレイ部と周辺回路部を接続する配線部においてフレキシブル基板を折り曲げることができる表示装置が開示されている。これにより、表示装置の額縁(ベゼル)部分を狭くすることができ、表示装置を小型化することができる。
特開2016−031499号公報 米国特許出願公開第2016/0174304号明細書
一方で、フレキシブル基板の端部には、フレキシブルプリント回路基板が配置される。フレキシブル基板とフレキシブルプリント回路基板を圧着する際には、その圧着部に基板の変形がうまれ、基板の平坦性が劣化する。
基板の平坦性が劣化すると、基板の裏面に保護部材を貼付する際、貼付不良が発生し、フレキシブル基板を用いた表示装置の信頼性を損なうこととなる。
本発明は、基板の裏面に貼付する保護部材に開口部を設けることにより、基板と保護部材との間の貼付不良を防止し、フレキシブル基板を用いた表示装置の信頼性を向上させることを目的の一つとする。
本発明の一実施形態によれば、第1面と、前記第1面の反対側の第2面と、を有する基板と、前記基板の前記第1面に配置された表示部と、前記基板の前記第1面に配置され前記表示部の外側に位置する周辺部と、前記周辺部に配置され、複数の端子を備える端子部と、前記基板の前記第2面に配置された保護部材と、を有し、前記基板の前記第2面は、前記端子部と重なる領域を含む第1領域を有し、前記保護部材は、前記第1領域を露出する第1開口部を有する、ことを特徴とする表示装置が提供される。
本発明の一実施形態に係る表示装置の上面図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の断面図であって、図1に示すA1−A2線に対応する断面構造を示す。 本発明の一実施形態に係る表示装置の断面図であって、図1に示すB1−B2線に対応する断面構造を示す。 本発明の一実施形態に係る表示装置の平面図であって、基板側からみたときの構成を示す。 本発明の一実施形態に係る断面図であって、折り曲げ後の表示装置の断面構造を示す。 本発明の一実施形態に係る断面図であって、図1に示すB1−B2線に対応する端子部とフレキシブルプリント回路基板の断面構造を示す。 本発明の一実施形態に係る断面図であって、図1に示すA3−A4線に対応する端子部とフレキシブルプリント回路基板の断面構造を示す。 本発明の一実施形態に係る表示装置の平面図であって、基板側からみたときの構成を示す。 本発明の一実施形態に係る表示装置の平面図であって、基板側からみたときの構成を示す。 本発明の一実施形態に係る表示装置の平面図であって、基板側からみたときの構成を示す。 本発明の一実施形態に係る表示装置の平面図であって、基板側からみたときの構成を示す。 本発明の一実施形態に係る表示装置の平面図であって、基板側からみたときの構成を示す。 本発明の一実施形態に係る表示装置の平面図であって、基板側からみたときの構成を示す。 本発明の一実施形態に係る表示装置の平面図であって、基板側からみたときの構成を示す。 本発明の一実施形態に係る表示装置の平面図であって、基板側からみたときの構成を示す。 本発明の一実施形態に係る表示装置の平面図であって、基板側からみたときの構成を示す。 本発明の一実施形態に係る表示装置の平面図であって、基板側からみたときの構成を示す。 本発明の一実施形態に係る表示装置の平面図であって、基板側からみたときの構成を示す。
以下に、本発明の各実施の形態について図面を参照しつつ説明する。なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。
また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。さらに各要素に対する「第1」、「第2」と付記された文字は、各要素を区別するために用いられる便宜的な標識であり、特段の説明がない限りそれ以上の意味を有さない。
また、本明細書において、ある部材又は領域が他の部材又は領域の「上に(又は下に)」あるとすることができる。場合、特段の限定がない限りこれは他の部材又は領域の直上(又は直下)にある場合のみでなく他の部材又は領域の上方(又は下方)にある場合を含み、すなわち、他の部材又は領域の上方(又は下方)において間に別の構成要素が含まれている場合も含む。なお、以下の説明では、特に断りのない限り、断面視においては、基板に対して表示素子が配置される側を「上」又は「表面」といい、その逆を「下」又は「裏面」として説明する。
また、本明細書において「αはA、B又はCを含む」、「αはA、B、及びCのいずれかを含む」、「αはA、B、及びCからなる群から選択される一つを含む」、といった表現は、特に明示が無い限り、αはA〜Cの複数の組み合わせを含む場合を排除しない。さらに、これらの表現は、αが他の要素を含む場合も排除しない。
<1.表示装置の構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る、表示装置の上面図である。図1に示すように、表示装置10は、基板100、表示部110、走査線駆動回路120、信号線駆動回路140、表示部110や信号線駆動回路140と接続する配線に繋がる端子を備えた端子部150、フレキシブルプリント回路基板160を含む。表示部110の外側に位置し、かつ信号線駆動回路140及び端子部150が配置されている領域を周辺部300とすることができる。表示装置10は、表示部110と周辺部300との間に中間領域130を有してもよい。この例では、表示装置10は、中間領域130を有する。また、フレキシブルプリント回路基板160には、任意の領域400が接続されてもよい。なお、図1ではみやすさを考慮し、後述する保護層170は省かれている。
基板100には、折り曲げ可能な材料として、有機樹脂材料が用いられる。例えば、基板100には、ポリイミド、アクリル、エポキシ、ポリエチレンテレフタレートなどの有機樹脂材料が用いられる。基板100の厚みは、10μmから数百μmの間で適宜設定すればよい。
表示部110は、アレイ状に画素が設けられている。アクティブマトリクス型の場合、それぞれの画素に薄膜トランジスタ及び表示素子が設けられる。薄膜トランジスタは、フレキシブルプリント回路基板160からの外部信号又は信号線駆動回路140からの信号をもとに表示素子を駆動させ、静止画又は動画を表示する。表示素子には、例えば有機EL素子が用いられる。なお、表示部110と、信号線駆動回路140及びフレキシブルプリント回路基板160とは、基板100に設けられた配線を用いて接続されている。
走査線駆動回路120は、走査線を駆動させる駆動回路(ソースドライバ)を有し、表示部110中のトランジスタに信号を出力する。走査線駆動回路120は、ASIC(Application Specific Integlated Circuit)等の集積回路で構成することができる。
信号線駆動回路140は、信号線を駆動させる駆動回路(ゲートドライバ)を有し、表示部110中のトランジスタに信号を出力する。信号線駆動回路140は、ASIC(Application Specific Integlated Circuit)等の集積回路で構成することができる。
フレキシブルプリント回路基板160は、外部回路からの信号を受信して、信号線駆動回路140に送信することができる。フレキシブルプリント回路基板160は、可撓性を有する樹脂基板上に複数の配線が配置されており、基板100上に設けられた端子部150と電気的に接続している。なお、信号線駆動回路140は、フレキシブルプリント回路基板160上に配置されてもよい。
表示部110の外側に位置し、かつ信号線駆動回路140及び端子部150が配置されている領域を周辺部300とすることができる。このとき、表示部110と周辺部300との間の領域は中間領域130となり、中間領域130において表示装置10は折り曲げることができる。
図2は、本発明の一実施形態に係る表示装置の断面図であって、図1に示すA1−A2線に対応する断面構造を示す。図2に示すように、表示装置10は、上述した基板100、表示部110、信号線駆動回路140、端子部150、及びフレキシブルプリント回路基板160に加えて、保護層170、保護部材180、第1開口部190、及び第2開口部200を含む。この例では、表示部110には、表示素子として有機EL素子が用いられている。
図2に示すように、基板100は、第1面102及び第1面102に対する第2面104を含む。基板100の第1面102側には、表示部110、信号線駆動回路140、端子部150、及びフレキシブルプリント回路基板160に加えて、保護層170が配置される。一方で、基板100の第2面104側には、保護部材180が配置され、第1開口部190及び第2開口部200が設けられる。
保護層170は、表示部110上に設けられる。保護層170は、表示部110を保護する機能を有する。保護層170は、保護部材180と同様の材料を用いてもよいし、別の材料を組み合わせて用いてもよい。保護層170は、フィルム状のものでもよいし、樹脂を硬化させたものでもよいし、又は適宜組み合わせて用いてもよい。保護層170は、表示部110上に設けられ、無色透明であることが望ましい。また、保護層170上に偏光板を適宜設けてもよい。保護層170が偏光板(例えば円偏光板)で形成されてもよい。
保護部材180は、対象物を保護するための機能を有する。保護部材180には、有機樹脂フィルムが用いられる。例えば、保護部材180には、ポリイミド、アクリル、エポキシ、ポリエチレンテレフタレート、又はシリコーン系の有機樹脂を含むフィルムが用いられる。または、保護部材180に無機材料を含んだ上記の有機樹脂フィルムが用いられてもよい。または、保護部材180に、ステンレス、銅などの金属材料が用いられてもよい。保護部材180の膜厚は、表示装置10を保護できる程度の膜厚があればよい。例えば、保護部材180の膜厚は、100μmから200μmの範囲で適宜設定すればよい。なお、保護部材180のうち、周辺部300に対する部分を第1保護部材182とし、表示部110に対する部分を、換言すれば表示部110と重なる部分を第2保護部材184としてもよい。
保護部材180は、第1開口部190を有する。第1開口部190は、第2面104側に位置し、端子部150と重なる領域を含む第1領域を露出するように保護部材180に設けることができる。第1開口部190は、第2面104側に位置し、基板100の第2面104が第1領域よりも表面が粗い第2領域を有する場合、第2領域を露出するように保護部材180に設けられてもよい。この例では、第1開口部190は、第2面104側に位置し、端子部150と重なる領域を含む第1領域を露出するように保護部材180に設けられている。
保護部材180は、第2開口部200を有してもよい。第2開口部200は、第2面104側に位置し、中間領域130と重なる領域を含む第3領域を露出するように保護部材180に設けられてもよい。この例では、第2開口部200は、第2面104側に位置し、保護部材180の中間領域130と重なる領域を含む第3領域を露出するように保護部材180に設けられている。
図3は、本発明の一実施形態に係る表示装置の断面図であって、図1に示すB1−B2線に対応する断面構造を示す。図3に示すように、表示装置10は、上述した基板100、端子部150、フレキシブルプリント回路基板160、保護部材180、及び第1開口部190を含む。
上述のとおり、第1開口部190は、第2面104側に位置し、端子部150と重なる領域を含む第1領域を露出するように保護部材180に設けられてもよい。一方、保護部材180は、第2面104側に位置し、端子部150と重なる領域を含まない領域に設けられてもよい。
図4は、本発明の一実施形態に係る表示装置の平面図であって、基板100側(基板100の保護部材180が位置する側)からみたときの構成を示す。図4に示すように、表示装置10は、上述したフレキシブルプリント回路基板160、保護部材180、第1開口部190、及び第2開口部200を含む。また、フレキシブルプリント回路基板160には、任意の領域400が接続されてもよい。
上述のとおり、第1開口部190は、第2面104側に位置し、保護部材180が配置されない部分である。第1開口部190は、第2面104側に位置し、基板100の第2面104が第1領域よりも表面が粗い第2領域を有する場合、第2領域を露出するように保護部材180に設けられてもよい。この例では、第1開口部190は、第2面104側に位置し、端子部150と重なる領域を含む第1領域を露出するように保護部材180に設けられている。第2開口部200は、第2面104側に位置し、保護部材180が配置されない部分である。この例では、第2開口部200は、第2面104側に位置し、保護部材180の中間領域130と重なる領域を含む第3領域を露出するように保護部材180に設けられている。
<2.折り曲げ後の表示装置の構成>
図5は、本発明の一実施形態に係る断面図であって、折り曲げ後の表示装置の断面構造を示す。図5に示すように、表示装置10は、上述した基板100、表示部110、中間領域130、信号線駆動回路140、端子部150、フレキシブルプリント回路基板160、保護部材180、第1開口部190、及び第2開口部200に加えて、スペーサ210を含む。
表示装置10は、基板100が中間領域130で折り曲げられ、表示部110と周辺部300とが平面的にみて互いに重なっている。
また、図5に示すように、中間領域130に対するスペーサ210が配置されている。スペーサ210の一部は、表示部110と周辺部300との間に位置している。スペーサ210は、基板に比べて厚く、剛性の高い材料によって形成されることが望ましい。なお、スペーサ210は、必ずしも設けなくてもよい。また、保護部材180とスペーサ210との間には、熱拡散シートを設けてもよい。熱拡散シートは、ステンレス又は銅などの金属材料を用いることができる。
基板100は、中間領域130において折り曲げられている。第2面104側に位置し、中間領域130と重なる領域を含む第3領域には、保護部材180が配置されていないので、容易に基板100を折り曲げることができる。なお、中間領域130の基板100の曲率半径は、0.4mmと極めて小さい。
第1開口部190は、第2面104側に位置し、端子部150と重なる領域を含む第1領域を露出するように保護部材180に設けられている。端子部150に対する第2面104側には、基板100とフレキシブルプリント回路基板160との圧着に由来する変形がうまれており、基板100の平坦性が劣化している。そのため、保護部材180が、第2面104側に位置し、端子部150に対して配置されると、表示部110と周辺部300とが平面的にみて互いに重なり得ないおそれがある。第1開口部190を設けることにより、このようなおそれを回避することができ、フレキシブル基板を用いた表示装置の信頼性を向上させることができる。
また、上記構造を有する表示装置10は、図5に示すように側面からみた場合、信号線駆動回路140及びフレキシブルプリント回路基板160は、表示部110の裏側に配置されることとなる。つまり、基板100の一端を折り曲げた上記構造を有することにより、表示装置10の小型化を実現することができる。
<3.端子部とフレキシブルプリント回路基板の接続部の構成>
図6は、本発明の一実施形態に係る断面図であって、図1に示すB1−B2線に対応する端子部とフレキシブルプリント回路基板の断面構造を示す。図6に示すように、端子部とフレキシブルプリント回路基板の接続部は、上述した基板100、端子部150、フレキシブルプリント回路基板160、及び保護部材180に加え、異方性導電膜220を含む。
端子部150は、基板100上に構成され、第1絶縁膜230、電極240、無機膜250、及び第2絶縁膜260を含む。
フレキシブルプリント回路基板160は、ベースフィルム162及び配線164を含む。
異方性導電膜220は、熱硬化性樹脂に微細な金属ビーズを混合したフィルムである。異方性導電膜220は、導電性を発現可能な接着剤であり、これにより端子部150とフレキシブルプリント回路基板160は、物理的に、かつ電気的に接続される。
基板100上には、絶縁するために第1絶縁膜230が設けられる。第1絶縁膜230としては、例えば、酸化ケイ素(SiOx)膜、窒化ケイ素(SiNx)膜、又は酸化窒化ケイ素(SiOxNy)膜等の無機絶縁膜を用いることができる。また、これらが積層された構造を有していてもよい。
第1絶縁膜230上には、電極240が設けられる。電極240は、表示部110における、ソース電極及びドレイン電極に接続される(図示せず)。
電極240上には、無機膜250が設けられる。無機膜250としては、例えば、ITO等が用いられる。
無機膜250上には、絶縁するために第2絶縁膜260が設けられる。例えば、第2絶縁膜260としては、上述した酸化ケイ素(SiOx)膜、窒化ケイ素(SiNx)膜、又は酸化窒化ケイ素(SiOxNy)膜等の無機絶縁膜を用いることができる。また、これらが積層された構造を有していてもよい。
ベースフィルム162は、電気絶縁性及び可撓性を有する樹脂フィルムである。ベースフィルム162としては、例えば、ポリイミド樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂等の樹脂が用いられる。
配線164は、例えば、銅箔等が用いられる。
図7は、本発明の一実施形態に係る断面図であって、図1に示すA3−A4線に対応する端子部及びフレキシブルプリント回路基板の断面構造を示す。図7に示すように、端子部とフレキシブルプリント回路基板との接続部は、上述した基板100、端子部150、フレキシブルプリント回路基板160、保護部材180、及び異方性導電膜220を含む。端子部150は、上述した第1絶縁膜230、電極240、無機膜250、及び第2絶縁膜260を含む。フレキシブルプリント回路基板は、上述したベースフィルム162及び配線164を含む。
表示部110から伸びる配線は、信号線駆動回路140へ接続され(図示せず)、さらに配線は基板100の一辺に向かって延び、基板100の端部で露出され、端子部150を形成する。端子部150は、フレキシブルプリント回路基板の配線164と接続され、映像を再現するための信号が外部回路(図示せず)から配線164、端子部150を介して走査線駆動回路120、信号線駆動回路140へ供給される。
(第1実施形態)
第1実施形態に係る表示装置10の構成によれば、基板100と保護部材180との間の貼付不良を防止し、フレキシブル基板を用いた表示装置10の信頼性を向上させることができる。以下、これを実現するための構成を説明する。
図8乃至図11は、本発明の一実施形態に係る表示装置の平面図であって、基板100側からみたときの構成を示す。図8に示すように、表示装置10は、上述したフレキシブルプリント回路基板160、保護部材180、第1開口部190を含む。第1開口部190は、第2面104側に位置し、端子部150と重なる領域を露出するように保護部材180に設けられている。なお、第1実施形態に対しては、図4と同様に、第2開口部200を設けることもできるが、ここでは説明を省略する。
また、図9に示すように、第1開口部190の大きさを図8の第1開口部190よりも大きくすることで、第1開口部190が、第2面104側に位置し、端子部150と重なる領域を含む第1領域を露出するように保護部材180に設けられている。
さらに、第1開口部190は、第2面104側に位置し、端子部150に対する領域を含みつつ、図10に示すように、第1開口部190が基板100の端子部150側の一端にまで広がっていてもよいし、図11に示すように、さらに、第1開口部190が基板100の走査線駆動回路120側の両端にまで広がっていてもよい。
このように、表示装置10において、基板100の第2面104側に位置し、端子部150に対して配置される保護部材180に第1開口部190を設けることにより、基板100と保護部材180との接触がなくなり、基板100と保護部材180との間の貼付不良を防止することができるので、フレキシブル基板を用いた表示装置10の信頼性を向上させることができる。
(第2実施形態)
第2実施形態に係る表示装置10によれば、第1実施形態と異なり、中間領域130に対して配置される保護部材180が第2開口部200を有し、第2開口部200は、基板100の走査線駆動回路120側の両端にまで広がっている。以下、第1実施形態と異なる部分を説明する。
図12乃至15は、本発明の一実施形態に係る表示装置の平面図であって、基板100側からみたときの構成を示す。図12乃至図15に示すように、表示装置10は、上述したフレキシブルプリント回路基板160及び第1開口部190を含む。加えて、第2開口部200が、第2面104側に位置し、中間領域130と重なる領域を含む第3領域を露出するように保護部材180に設けられている。第2開口部200は、基板100の走査線駆動回路120側の両端にまで広がっているので、保護部材180は、周辺部300に対する第1保護部材182と、表示部110に対する第2保護部材184とに分かれている。
一方、図12乃至図15に示すように、第1開口部190については、第1実施形態と同様であるから、ここでは説明を省略する。
このように、表示装置10において、第2面104側に位置し、中間領域130に対して配置される第2開口部200を設けることで、基板100の折り曲げを容易にしつつ、さらに、第2面104側に位置し、端子部150に対して配置される第1開口部190を設けることにより、基板100と第1保護部材182との接触がなくなり、基板100と第1保護部材182との間の貼付不良を防止することができるので、フレキシブル基板を用いた表示装置10の信頼性を向上させることができる。
(第3実施形態)
第3実施形態に係る表示装置10によれば、第1実施形態及び第2実施形態と異なり、第1開口部190と第2開口部200とは一体となっている。以下、第1実施形態及び第2実施形態と異なる部分を説明する。
図16乃至図18は、本発明の一実施形態に係る表示装置の平面図であって、基板100側からみたときの構成を示す。図16乃至図18に示すように、表示装置10は、上述したフレキシブルプリント回路基板160、第1保護部材182、第2保護部材184、第1開口部190、及び第2開口部200を含み、第1開口部190と第2開口部200とは一体となっている。
第1開口部190と第2開口部200とが一体となった開口部は、図16に示すように、第1開口部190が端子部150の一端及び走査線駆動回路120の両端のいずれにも広がっていなくてもよいし、図17に示すように、第1開口部190が基板100の端子部150側の一端にまで広がっていてもよい。
さらに、図18に示すように、第1開口部190が基板100の走査線駆動回路120側の両端にまで広がっていてもよい。この例では、第2面104側に位置し、周辺部300に対して配置される第1保護部材182を設けることはできないので、保護部材180は、第2面104側に位置し、表示部110に対して配置される第2保護部材184のみを設けることができる。
このように、表示装置10において、第2面104側に位置し、中間領域130に対して配置される第2開口部200を設けることで、基板100の折り曲げを容易にしつつ、さらに、第1開口部190と第2開口部とが一体となった開口部を設けることにより、基板100と第1保護部材182との接触がなくなり、基板100と第1保護部材182との間の貼付不良を防止することができるので、フレキシブル基板を用いた表示装置10の信頼性を向上させることができる。
(変形例)
本実施形態においては、開示例として有機EL表示装置の場合を例示したが、その他の適用例として、液晶表示装置、その他の自発光型表示装置、あるいは電気英同表示素子等を有する電子ペーパー型表示装置、あらゆるフラットパネル型の表示装置が挙げられる。
本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変形例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。例えば、前述の各実施形態に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除若しくは設計変更を行ったもの、又は、工程の追加、省略若しくは条件変更を行ったものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。
10・・・表示装置、100・・・基板、102・・・第1面、104・・・第2面、110・・・表示部、120・・・走査線駆動回路、130・・・中間領域、140・・・信号線駆動回路、150・・・端子部、160・・・フレキシブルプリント回路基板、162・・・ベースフィルム、164・・・配線、170・・・保護層、180・・・保護部材、182・・・第1保護部材、184・・・第2保護部材、190・・・第1開口部、200・・・第2開口部、210・・・スペーサ、220・・・異方性導電膜、230・・・第1絶縁膜、240・・・電極、250・・・無機膜、260・・・第2絶縁膜、周辺部・・・300、任意の領域・・・400

Claims (11)

  1. 第1面と、前記第1面の反対側の第2面と、を有する有機樹脂材料からなる基板と、
    前記基板の前記第1面に配置された表示部と、
    前記基板の前記第1面に配置され、前記表示部の外側に位置する周辺部と、
    前記周辺部に配置され、複数の端子を備える端子部と、
    前記基板の前記第2面に配置された保護部材と、
    を有し、
    記保護部材は、前記端子部と重なる領域を露出する第1開口部を有前記第1開口部が前記基板の前記端子部側の第1端部より内側に配置されている、
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 前記周辺部に配置され、前記表示部と前記端子部との間に位置する駆動回路を構成する半導体集積回路を有し、
    前記半導体集積回路は前記保護部材に重畳している、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記基板は、前記第1端部、前記表示部を挟んで前記第1端部と対向する第2端部、前記第1端部と前記第2端部とは異なる第3端部とを含み、
    前記第1開口部は、前記第3端部にまで広がっている、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記基板の前記第2面は、前記第1開口部よりも表面が粗い第域をする
    とを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記基板の前記第1面は、前記表示部と前記周辺部との間に中間領域を有し、
    前記基板の前記第2面は、前記中間領域と重なる領域を含む第領域を有し、
    前記保護部材は、前記第領域を露出する第2開口部を有する、
    ことを特徴とする、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記第1開口部と前記第2開口部とは、一体の開口部である、
    ことを特徴とする、請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記一体の開口部は、前記基板の前記端子部の側の端部にまで広がっている、
    ことを特徴とする、請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記基板は、前記端子部の側の第1端部、前記表示部を挟んで前記第1端部と対向する第2端部、前記第1端部と前記第2端部とは異なる第3端部とを含み、
    前記一体の開口部は、前記第3端部にまで広がっている、
    ことを特徴とする、請求項6又は請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記中間領域は折り曲げられ、
    前記表示部と前記周辺部とは、平面的にみて重なっている、
    ことを特徴とする、請求項5乃至請求項8のいずれか1項に記載の表示装置。
  10. 前記表示部は、有機EL素子を有し、
    前記端子部は、フレキシブルプリント回路基板と接続する、
    ことを特徴とする、請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載の表示装置。
  11. 前記保護部材は、前記表示部と重なる部分を含む、
    ことを特徴とする、請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2017225524A 2017-11-24 2017-11-24 表示装置 Active JP6917873B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017225524A JP6917873B2 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 表示装置
PCT/JP2018/041186 WO2019102845A1 (ja) 2017-11-24 2018-11-06 表示装置
US15/930,573 US11271178B2 (en) 2017-11-24 2020-05-13 Flexible substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017225524A JP6917873B2 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019095638A JP2019095638A (ja) 2019-06-20
JP6917873B2 true JP6917873B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=66631718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017225524A Active JP6917873B2 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11271178B2 (ja)
JP (1) JP6917873B2 (ja)
WO (1) WO2019102845A1 (ja)

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003249526A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd 液晶表示装置
JP5376705B2 (ja) * 2005-04-28 2013-12-25 株式会社半導体エネルギー研究所 El表示パネル
JP5124974B2 (ja) * 2006-04-21 2013-01-23 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP2008116779A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法
CN103493119B (zh) * 2011-04-22 2015-12-02 夏普株式会社 显示装置
JP2012234080A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Japan Display East Co Ltd 表示装置
JP2014167582A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Japan Display Inc 表示装置
GB2511549B (en) * 2013-03-07 2020-04-22 Plastic Logic Ltd Tiled Displays
US9865621B2 (en) * 2013-06-10 2018-01-09 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
KR102077525B1 (ko) * 2013-07-30 2020-02-14 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 제조 방법
KR20150021000A (ko) 2013-08-19 2015-02-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
JP2015200738A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2015232660A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 株式会社Joled 表示装置の製造方法及び表示装置
JP6253541B2 (ja) * 2014-07-30 2017-12-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US9706607B2 (en) * 2014-12-10 2017-07-11 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device with multiple types of micro-coating layers
US9933870B2 (en) * 2015-03-17 2018-04-03 Lg Display Co., Ltd. Back plate member for flexible display, display apparatus including the same, and method of manufacturing the same
JP6404158B2 (ja) * 2015-03-30 2018-10-10 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP6457875B2 (ja) * 2015-04-16 2019-01-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102369089B1 (ko) * 2015-04-17 2022-03-02 삼성디스플레이 주식회사 가요성 표시 장치
KR102463838B1 (ko) * 2015-08-24 2022-11-04 삼성디스플레이 주식회사 가요성 표시 장치와 이의 제조 방법
CN108352139A (zh) * 2015-11-06 2018-07-31 夏普株式会社 显示基板、显示装置以及显示基板的制造方法
JP6396879B2 (ja) * 2015-11-20 2018-09-26 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102611499B1 (ko) * 2015-12-15 2023-12-06 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치
KR102577239B1 (ko) * 2015-12-16 2023-09-08 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치
JP6367848B2 (ja) * 2016-02-10 2018-08-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法
JP6456317B2 (ja) * 2016-02-26 2019-01-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、および可撓性表示装置
KR101797728B1 (ko) * 2016-03-11 2017-11-16 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102504129B1 (ko) * 2016-03-31 2023-02-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102514411B1 (ko) * 2016-03-31 2023-03-28 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조방법
KR102572720B1 (ko) * 2016-05-03 2023-08-31 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조방법
KR102559837B1 (ko) * 2016-06-02 2023-07-27 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
JP6706999B2 (ja) * 2016-08-30 2020-06-10 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR20180032731A (ko) * 2016-09-22 2018-04-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20180034780A (ko) * 2016-09-27 2018-04-05 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제조 방법
JP6815159B2 (ja) * 2016-10-14 2021-01-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102631989B1 (ko) * 2016-10-31 2024-01-31 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치 및 그 제조방법
JP2018120087A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置の製造方法および表示装置
JP6896454B2 (ja) * 2017-02-24 2021-06-30 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11271178B2 (en) 2022-03-08
JP2019095638A (ja) 2019-06-20
US20200274082A1 (en) 2020-08-27
WO2019102845A1 (ja) 2019-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI735577B (zh) 顯示裝置
JP4321537B2 (ja) 液晶装置及び液晶装置の製造方法
JP5382395B2 (ja) 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置、及び電子機器
KR20170095846A (ko) 플렉서블 인쇄 회로 필름을 갖는 oled 디스플레이 디바이스
CN111462626A (zh) 可折叠显示装置
JP6826881B2 (ja) 保護部材、表示装置および表示装置の製造方法
CN110491904A (zh) 显示设备
JP2005284252A (ja) 平板ディスプレイ装置
JP2019139072A (ja) 表示装置およびフレキシブル配線基板
JP5516048B2 (ja) デバイス装置及びディスプレイ装置
KR20200102622A (ko) 표시 장치
US11696473B2 (en) Display device
KR102479058B1 (ko) 표시 장치
KR20050020330A (ko) 액정표시장치
JP2006195316A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP6917873B2 (ja) 表示装置
US11495646B2 (en) Device substrate with asymmetrical fan-out lines and spliced electronic apparatus using the same
US10741516B2 (en) Drive integrated circuit and display device including the same
JP2007057885A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2009198850A (ja) 電気光学装置及び電子機器
US10725232B2 (en) Backlight device and liquid crystal display device comprising the same
US9287340B2 (en) Display device
JP7028616B2 (ja) 表示装置
US20180011241A1 (en) Backlight device and liquid crystal display device with the same
JP2008209792A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6917873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150