JP6896922B1 - 保冷包装箱 - Google Patents

保冷包装箱 Download PDF

Info

Publication number
JP6896922B1
JP6896922B1 JP2020135014A JP2020135014A JP6896922B1 JP 6896922 B1 JP6896922 B1 JP 6896922B1 JP 2020135014 A JP2020135014 A JP 2020135014A JP 2020135014 A JP2020135014 A JP 2020135014A JP 6896922 B1 JP6896922 B1 JP 6896922B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging box
mode
cold storage
simple adhesive
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020135014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021116128A (ja
Inventor
ユン・ヒョン・イ
Original Assignee
クーパン コーポレイション
クーパン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クーパン コーポレイション, クーパン コーポレイション filed Critical クーパン コーポレイション
Application granted granted Critical
Publication of JP6896922B1 publication Critical patent/JP6896922B1/ja
Publication of JP2021116128A publication Critical patent/JP2021116128A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/38Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation
    • B65D81/3848Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation semi-rigid container folded up from one or more blanks
    • B65D81/3858Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation semi-rigid container folded up from one or more blanks formed of different materials, e.g. laminated or foam filling between walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/18Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C11/20Lunch or picnic boxes or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/02Interior fittings; Means, e.g. inserts, for holding and packing articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/20Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form
    • B65D5/2052Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form characterised by integral closure-flaps
    • B65D5/2076Cooperating flaps glued together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/20Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form
    • B65D5/24Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form with adjacent sides interconnected by gusset folds
    • B65D5/241Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form with adjacent sides interconnected by gusset folds and the gussets folds connected to the inside of the container body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/4266Folding lines, score lines, crease lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/46Handles
    • B65D5/46008Handles formed separately from the container body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/46Handles
    • B65D5/46008Handles formed separately from the container body
    • B65D5/46016Straps used as handles fixed to the container by glueing, stapling, heat-sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/48Partitions
    • B65D5/48024Partitions inserted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/48Partitions
    • B65D5/48024Partitions inserted
    • B65D5/48026Squaring or like elements, e.g. honeycomb element, i.e. at least four not aligned compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/48Partitions
    • B65D5/48024Partitions inserted
    • B65D5/48048Single partition formed by folding one or more blanks and provided with flaps fixed to or maintained by parts of the container body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/64Lids
    • B65D5/66Hinged lids
    • B65D5/6626Hinged lids formed by folding extensions of a side panel of a container body formed by erecting a "cross-like" blank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/64Lids
    • B65D5/66Hinged lids
    • B65D5/6626Hinged lids formed by folding extensions of a side panel of a container body formed by erecting a "cross-like" blank
    • B65D5/665Hinged lids formed by folding extensions of a side panel of a container body formed by erecting a "cross-like" blank the lid being held in closed position by self-locking integral flaps or tabs
    • B65D5/6661Flaps provided over the total length of the lid edge opposite to the hinge
    • B65D5/6664Flaps provided over the total length of the lid edge opposite to the hinge combined with flaps or tabs provided at the side edges of the lid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/38Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation
    • B65D81/3813Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation rigid container being in the form of a box, tray or like container
    • B65D81/3816Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation rigid container being in the form of a box, tray or like container formed of foam material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2203/00Decoration means, markings, information elements, contents indicators
    • B65D2203/06Arrangements on packages concerning bar-codes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2313/00Connecting or fastening means
    • B65D2313/02Connecting or fastening means of hook-and-loop type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/4212Information or decoration elements, e.g. content indicators, or for mailing
    • B65D5/4233Cards, coupons, labels or the like formed separately from the container or lid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

【課題】リサイクルが可能な保冷包装箱を提供する。【解決手段】配送のための保冷包装箱であって、箱モードに変換される場合、下部面をなす底部と、前記底部とつながるように形成される多数の側面部と、前記側面部のいずれかとつながるように形成され、箱モードに変換される場合、前記底部と対面する蓋部と、前記側面部が立てられるように前記底部の端に形成される折れ部と、前記側面部の間を連結するように形成され、箱モードに変換される場合、自ら向かい合うように折れ、側面部に密着されるように備えられる継手部と、前記底部、側面部、蓋部および継手部が1つの平面を構成しており、箱モードに変換される場合、その形態が固定されるように前記継手部および側面部に設けられる簡易接着部とを含む保冷包装箱を提供する。【選択図】図4

Description

本開示は保冷包装箱に関する。
最近、オンライン市場の活性化で、食品配送が爆発的に増加している。食品配送のためには、通常の他の配送と同様に、包装箱が利用される。配送食品の種類がますます多様化され、長期間冷蔵状態を維持しなければならない食品に対しても、配送需要が増え始めた。しかし、このような冷蔵食品を配送するために、包装箱の内部には断熱部材も付着され、包装のために浪費される資源が幾何級数的に増加している。また、包装箱に断熱部材を付着しても、保冷機能が不完全で、配送された食品状態が低下する現象も頻繁に起きるようになる。そこで、使い捨て包装箱を代替しながら、保冷機能の強化された包装箱の必要性が大きくなっている。
リサイクルが可能な保冷包装箱を提供することにある。本実施形態が解決しようとする技術的課題は、前記のような技術的課題に限定されず、以下の実施形態からさらに他の技術的課題を類推され得る。
前記技術的課題を達成するための本実施形態によれば、配送のための保冷包装箱であって、箱モードに変換される場合に下部面をなす底部と、前記底部とつながるように形成される多数の側面部と、前記側面部のいずれかとつながるように形成され、箱モードに変換される場合に前記底部と対面する蓋部と、前記側面部が立てられるように前記底部の端に形成される折れ部と、前記側面部の間を連結するように形成され、箱モードに変換される場合に自ら向かい合うように折れ、側面部に密着されるように備えられる継手部と、前記底部、側面部、蓋部および継手部が1つの平面を構成しており、箱モードに変換される場合、その形態が固定されるように前記継手部および側面部に設けられる簡易接着部とを含む。
他の実施形態によれば、前記折れ部には、一定の離隔距離を有する溝が形成される。
他の実施形態によれば、展開モードに変換される場合、前記底部、側面部および継手部は、単一の四角形状に形成される。
他の実施形態によれば、前記継手部は、端が曲線状に形成される。
他の実施形態によれば、前記簡易接着部は、前記継手部が折れながら向かい合う2つの面が接着されるように、前記継手部に対称的に形成される。
他の実施形態によれば、前記簡易接着部は、前記継手部内で側面部の隣接辺に沿って形成される。
他の実施形態によれば、前記簡易接着部は、前記継手部の端に沿って形成される。
他の実施形態によれば、前記簡易接着部は、前記継手部が密着される側面部の上端部に備えられる。
他の実施形態によれば、巻かれた状態で前記側面部に付着されるように備えられ、巻かれた内部に冷蔵空間部を形成する仕切り部を含む。
他の実施形態によれば、前記仕切り部の両端部には簡易接着部が設けられる。
他の実施形態によれば、前記仕切り部に設けられた2つの簡易接着部は、前記側面部の内側に設けられ、上下に形成されたいずれかの簡易接着部に同時に固定され得るように備えられる。
他の実施形態によれば、前記蓋部には、簡易接着部が設けられた補助羽が形成され、携帯モードに変換されるように、前記補助羽の簡易接着部は、前記側面部に設けられた簡易接着部と固定される。
他の実施形態によれば、前記蓋部の外側には取っ手部が備えられる。
その他の実施形態の具体的な事項は、詳細な説明および図面に含まれている。
本開示による保冷包装箱は、展開モードないし箱モードへの変換が容易であり、変換のために必須に従う脆弱部分に対する熱損失を最小化することができる。
また、本開示による保冷包装箱は、完全な洗浄自動化が具現されるので、包装箱のリサイクル可能性を顕著に高めることができる。
そこで、使い捨て包装箱を代替することによって、幾何級数的に増加する配送需要に従う浪費を減らし、特に保冷機能が要求される配送食品にも配送用包装箱のリサイクルが具現され得る。
発明の効果は、以上で言及した効果に制限されず、言及されていないさらに他の効果は、請求範囲の記載から当該技術分野における通常の技術者に明確に理解され得る。
図1は、本開示の保冷包装箱の一実施形態に係る保冷包装箱の斜視図である。 図2は、図1の保冷包装箱に係る内側展開図である。 図3は、図1の保冷包装箱に係る外側展開図である。 図4は、本開示の保冷包装箱が展開された状態で、箱モードで組み立てられる過程を示す斜視図である。 図5は、本開示の保冷包装箱の折れ部の部分の一実施形態として展開された状態の断面図である。 図6は、本開示の保冷包装箱の折れ部の部分の一実施形態として折れた状態の断面図である。 図7は、本開示の保冷包装箱の側面部の一実施形態に係る断面図である。 図8は、本開示の保冷包装箱が箱に組み立てられる過程において、仕切り部が挿入される様態を示す斜視図である。 図9は、本開示の保冷包装箱が箱に組み立てられる過程において、挿入が完了した仕切り部の一実施形態に係る様態を示す斜視図である。 図10は、本開示の保冷包装箱において、挿入が完了した仕切り部の一実施形態に係る様態を示す断面図である。 図11は、本開示の保冷包装箱を構成する仕切り部の一実施形態に係る展開図である。 図12は、本開示の保冷包装箱が洗浄される様態を示す図である。 図13は、本開示の保冷包装箱が展開された状態で、携帯モードで組み立てられる過程を示す斜視図である。 図14は、図13の保冷包装箱が携帯モードで組み立てが完了した様態を示す斜視図である。
実施形態において使用される用語は、本開示での機能を考慮しつつ、できるだけ現在広く使用される一般的な用語を選択したが、これは、当分野に従事する技術者の意図または判例、新しい技術の出現等によって変わり得る。また、特定の場合は、出願人が任意に選定した用語もあり、この場合、該当する説明の部分で詳細にその意味を記載する。したがって、本開示において使用される用語は、単純な用語の名称ではなく、その用語が有する意味と本開示の全般にわたる内容に基づいて定義されなければならない。
以下の説明で使用される構成要素に対する接尾辞「モジュール」および「部」は、明細書作成の容易さのみが考慮されて付与されるか、混用されるものであって、それ自体で互いに区別される意味または役割を持つものではない。また、本開示に含まれた実施形態を説明することにおいて、かかる公知技術に対する具体的な説明が、本開示に含まれた実施形態の要旨を濁ごすことができると判断される場合、その詳細な説明を省略する。また、添付の図面は、本開示に含まれた実施形態を容易に理解できるようにするためであるだけで、添付の図面によって本開示の技術的思想が制限されず、本開示の思想および技術範囲に含まれる全ての変更、均等物ないし代替物を含むことと理解してもよい。
第1、第2などのように、序数を含む用語は、多様な構成要素を説明するときに使用され得るが、前記構成要素は、前記用語によって限定されてはいない。前記用語は1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的にのみ使用される。
ある構成要素が他の構成要素に「連結されて」いるか、「接続されて」いると言及された場合には、その他の構成要素に直接的に連結されているか、若しくは接続されていることもあるが、途中に他の構成要素が存在することもできると理解してもよい。一方、ある構成要素が他の構成要素に「直接連結されて」いるか、「直接接続されて」いると言及された場合には、途中に他の構成要素が存在しないことと理解してもよい。
単数の表現は、文脈上明らかに異なるものではない限り、複数の表現を含む。
明細書全体に記載された「含む」または「有する」などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするものであって、1つまたはこれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除するものではないと理解してもよい。
明細書全体に記載された「a、bおよびcのうち少なくとも1つ」の表現は、「a単独」、「b単独」、「c単独」、「aおよびb」、「aおよびc」、「bおよびc」、または「a、b、およびc全部」を包括することができる。
以下では、添付の図面を参照して、本開示の実施形態について本開示が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかしながら、本開示は、様々な異なる形態で具現することができ、ここで説明する実施形態に限定されない。
以下では、図面を参照して本開示の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本開示の保冷包装箱の一実施形態に係る保冷包装箱の斜視図であり、図2は、保冷包装箱に係る内側展開図であり、図3は、保冷包装箱に係る外側展開図である。
これを参照すると、本開示の保冷包装箱10は、第1の側面部110、第2の側面部120、第3の側面部130および第4の側面部140を含み、前記側面部110、120、130、140とつながるように形成され、箱モード(box mode)で組み立てる際に、包装箱10の下部面をなす底部150を含み、前記第4の側面部140とつながるように形成され、箱モードで組み立てる際に、包装箱10の上部面をなす蓋部160を含む。箱モードで組み立てる際に、前記蓋部160は前記底部150と対面する。
前記第1の側面部110は、箱モードで組み立てる際に、第3の側面部130と向かい合うように配置され、前記第2の側面部120は、箱モードで組み立てる際に、前記蓋部160とつながる第4の側面部140と向かい合うように配置される。また、前記第2の側面部120は、箱モードで組み立てる際に、前記第1の側面部110および第3の側面部130と隣接するように配置される。前記第4の側面部140は、箱モードで組み立てる際に、前記第1の側面部110および第3の側面部130と隣接するように配置される。
前記側面部110、120、130、140、底部150および蓋部160が、このように連結されるように備えられることによって、広がった状態の展開モード(unfolding mode)で箱モード(box mode)への変換が容易になり、箱モードでは、内部に食品などを収容できる空間が設けられてもよい。
前記蓋部160は、補助羽部161、162、163をさらに含んでもよい。前記補助羽部161、162、163は、前記第4の側面部140とつながる辺を除いた前記蓋部160の残りの辺につながるように形成されてもよい。前記補助羽部161、162、163の少なくともいずれかには簡易接着部300が設けられてもよく、簡易接着部300の配置および形状については、以下で詳しく説明する。
前記側面部110、120、130、140の間には継手部200が備えられる。前記側面部のうち隣接したいずれか2つの側面部の間には継手部200が備えられる。前記継手部200は、展開モード(unfolding mode)で前記側面部のうち隣接したいずれか2つの側面部とつながるように形成されてもよい。前記継手部200は、展開モードで前記側面部のうち隣接した2つの側面部を構成する隣接辺と一体につながるように形成されてもよい。
具体的に、第1の継手部210は、前記第1の側面部110および第4の側面部140にそれぞれ含まれる隣接辺と一体につながるように形成されてもよい。第2の継手部220は、前記第1の側面部110および第2の側面部120にそれぞれ含まれる隣接辺と一体につながるように形成されてもよい。第3の継手部230は、前記第3の側面部130および第2の側面部120にそれぞれ含まれる隣接辺と一体につながるように形成されてもよい。そして、第4の継手部240は、前記第3の側面部130および第4の側面部140を構成する隣接辺と一体につながるように形成されてもよい。
前記継手部200の具体的な構造および機能については、以下で詳しく説明する。
図2を参照すると、本開示の保冷包装箱10において、前記底部150が側面部110、120、130、140と接する部分に折れ部400が設けられてもよい。
前記底部150が第1の側面部110または第3の側面部130と接する部分には、第1の折れ部410が設けられてもよい。前記底部150が第2の側面部120または第4の側面部140と接する部分には、第2の折れ部420が設けられてもよい。前記第1の折れ部410および第2の折れ部420は、前記底部150の端を囲みながら互いにつながるように形成されてもよい。
前記蓋部160が前記第4の側面部140と接する部分には、第3の折れ部430が設けられてもよい。前記第4の側面部140において、前記底部150および蓋部160と接する部分には、それぞれ第2の折れ部420および第3の折れ部430が平行に形成されてもよい。
前記折れ部400の具体的な構造および機能については、以下で詳しく説明する。
図2および図3を参照すると、本開示の保冷包装箱10は簡易接着部300を含む。
ここで、簡易接着部300というのは、反復的に接着および分離が可能な結合方式の部材を意味する。このような簡易接着部には、面と面が接して接着および分離が行われる結合方式を含む。一実施形態として、ベルクロ(登録商標)(Velcro)が含まれてもよい。
具体的に、簡易接着部310は、箱モードで組み立てる際に、継手部200をフォールディングして側面部に接着させてもよい。第1の継手部210または第4の継手部240に備えられる簡易接着部310は、第4の側面部140に備えられる簡易接着部310と接着および分離するように機能する。また、第2の継手部220または第3の継手部230に備えられる簡易接着部310は、第2の側面部120に備えられる簡易接着部310と接着および分離するように機能する。
また、簡易接着部320は、箱モードで組み立てる際に、継手部200がフォールディングされながら、向かい合う面を接着させてもよい。第1の継手部210ないし第4の継手部240に備えられる簡易接着部320は、それぞれフォールディングされた継手部により対面する面を接着および分離するように機能する。
また、簡易接着部330、340は、箱モードで組み立てる際に、前記蓋部160を側面部に接着させてもよい。前記簡易接着部330は、前記蓋部160と一体につながる補助羽161、162、163に設けられてもよく、同時に、前記簡易接着部340は、側面部の上部に設けられてもよい。前記簡易接着部340は、前記補助羽161、162、163に設けられた簡易接着部330に対応して第1の側面部110、第2の側面部120および第3の側面部130の上部に設けられてもよい。
また、簡易接着部350、360は、いずれかの側面部の内側に備えられ、仕切り部170(図8および図9参照)を接着させてもよい。前記簡易接着部350は、第1の側面部110または第3の側面部130のいずれかに上下に設けられてもよく、同時に、前記簡易接着部360は、仕切り部170の両端に設けられてもよい。
前記仕切り部170の具体的な変形過程および機能については、以下で詳しく説明する。
図3を参照すると、前記蓋部160の外側には取っ手部164、ラベル部165および送状付着部166が備えられてもよい。
前記取っ手部164は、前記蓋部160の中心部に位置することによって、箱モードの保冷包装箱10を使用者が取り上げる場合、支持力が均一に作用し、傾きが発生しないようにする。
前記ラベル部165は、配送情報を盛ったバーコードラベルを含んでもよい。このように、ラベル部165が蓋部160の外側に備えられることによって、箱モードで配送される過程において、バーコード認識機などにより容易に情報確認が可能になる。
また、前記送状付着部166には、運送状が挿入されるように備えられてもよい。運送状の挿入、確認および除去が容易であるようにビニールパックで構成され、挿入部分を除いた残りの部分(図3の点線表示部分)が前記蓋部160に縫製されるように備えられてもよい。
図3の実施形態によれば、前記ラベル部165が、前記送状付着部166と異なる位置に別に備えられるが、これとは異なり、前記ラベル部165が前記送状付着部166の中に含まれるように備えられてもよい。
図4は、本開示の保冷包装箱が展開された状態で、箱モードで組み立てられる過程を示す斜視図である。
これを参照すると、保冷包装箱10は、広がった状態の展開モード(unfolding mode)(図2参照)で、内部に食品などを収納できる空間が設けられる箱モード(box mode)(図1参照)に相互変換されてもよい。
箱モードで六面体を構成する側面部110、120、130、140、底部150および蓋部160は、展開モードで1つの平面に広がるように形成される。箱モードでは、互いに突き合わせられるように位置する側面部の隣接辺が、展開モードでは互いに広がりながら離隔が発生するようになる。このような離隔部分に継手部200が形成されることによって、底部150を中心につながる側面部110、120、130、140の形状は、全体的に単一の四角形状に形成されてもよい。
具体的に、前記第1の側面部110および第4の側面部140は、箱モードで互いに突き合わせられる隣接辺を含んでいるが、展開モードに変換されながら隣接辺は互いに広がるようになり、このように離隔された隣接辺の間を連結するために、第1の継手部210が形成される。前記第1の継手部210は、展開モードで第1の側面部110および第4の側面部140と1つの平面を構成する。このような方式で、第2の継手部220、第3の継手部230および第4の継手部240は、それぞれ隣接した側面部と1つの平面を構成してもよい。
これによって、保冷包装箱10を展開モードに変換させて洗浄装置に投入する場合、洗浄を完全に行うことができ、洗浄自動化を具現することにおいて、妨害要素を最小化できる形状が備えられる。洗浄装置による本開示の利点は、以下でさらに説明する。
一方、前記継手部200は、端を丸く形成してもよい。例えば、前記第1の継手部210は、第1の側面部110および第4の側面部140とつながるように形成されるが、これを除いた端の部分は曲線状に形成されてもよい。このような方式で、第2の継手部220、第3の継手部230および第4の継手部240は、それぞれ隣接した側面部とつながるように形成されるが、これを除いた端の部分は曲線状に形成されてもよい。これによって、底部150を中心につながる側面部110、120、130、140の形状は、このような継手部200が一体に形成されることによって、丸くなった単一の四角形状に形成されてもよい。そこで、展開モードの保冷包装箱10を使用者が扱いやすくなり、洗浄自動化をさらに円滑に進行することができる。
図4を参照すると、展開モードから箱モードに変換されながら、継手部200はフォールディングされるように備えられてもよい。すなわち、前記継手部200は、箱モードに変換される場合にも、隣接した側面部と物理的な連結を維持することができるようになる。箱モードにおいて、側面部の隣接辺が突き合わせられる部分は、熱漏出または熱流入による損失(以下「熱損失」と通称する)に脆弱であるが、継手部200が側面部とつながるように備えられることによって、このような熱損失を効果的に防止することができるようになる。
このように、本開示の保冷包装箱10に備えられる継手部200は、展開モードでは洗浄装置による洗浄が円滑に行われるように機能し、箱モードでは脆弱部分の熱損失を防止して全体的に保冷機能を強化する役割を同時に行う。
図4を参照すると、箱モードで組み立てる際に広がった第1の側面部110および第2の側面部120が立てられながら、各側面部の隣接辺が近づくようになる。この時、このような隣接辺と連結された第2の継手部220は、内部に対角線方向に沿って折る線が形成され、その線に沿って第2の継手部220は自ら重なるようになる。このように、向かい合うようにフォールディングされた第2の継手部220は、完全に垂直に立てられた第1の側面部110または第2の側面部120の内側に密着される。このような変換は、第1の継手部210、第3の継手部230および第4の継手部240でも同一の方式で行われてもよい。また、このような変換は、第1の継手部210、第3の継手部230および第4の継手部240と同時に行ってもよい。
また、展開モードから箱モードに変換されることにおいて、継手部200がフォールディング状態に維持され、フォールディングされた継手部200が側面部に密着された状態に維持されるように、簡易接着部300が提供されてもよい。すなわち、前記簡易接着部300が備えられることによって、前記継手部200がフォールディングされながら向かい合う2つの面が接着されてもよく、前記フォールディングされた継手部200が側面部に密着しながら側面部と接着されてもよい。
具体的に、図4を参照すると、第2の継手部220は、外側に備えられた簡易接着部320によって前記第2の継手部220がフォールディングされながら向かい合う2つの面が接着されてもよい。
一実施形態として、フォールディングされる第2の継手部220を接着するための簡易接着部323は、第2の継手部220内で側面部の隣接辺に沿って形成されてもよく、向かい合う部分に対応して対称的に形成されてもよい。このように、簡易接着部323は、上記で説明した脆弱部分に該当する側面部の隣接辺に沿って形成されることによって、熱效率を上昇させ、安定的に箱モードを維持することができるようになる。
また、一実施形態として、簡易接着部321は、第2の継手部220の端の部分に沿って形成されてもよく、向かい合う部分に対応して対称的に形成されてもよい。前記簡易接着部323が補強されることによって、第2の継手部220が側面部に密着されながら、さらに安定的に固定され得る。
一方、図4を参照すると、フォールディングされた第4の継手部240は、第4の側面部140に固定されるための簡易接着部310を備える。第4の側面部140の上端部に簡易接着部311が備えられ、前記第4の継手部240の内側には、これに対応する簡易接着部312が備えられる。すなわち、前記第4の継手部240の内側において、端の部分のうち箱モードに変換されながら、第4の側面部140と密着される部分には簡易接着部312が備えられる。前記簡易接着部310によって箱モードでのフォールディングされた継手部が側面部に固定されることによって、保冷包装箱の内部には何らの妨害要素なく、食品などを収容するための空間を完全に確保することができる。
このような配置ないし形状を有する簡易接着部310、320は、4つの継手部210、220、230、240に同様に備えられてもよい。また、箱モードに変換しながら接着される過程は、4つの継手部210、220、230、240で同一の方式で行ってもよい。このように、側面部の間に位置した4つの継手部200には、箱モードに変換しながら自らフォールディングされてその形態を維持し、フォールディングされた継手部200が、側面部の内側に接着されるように簡易接着部310、320が提供され、これによって、側面部の間の空間による熱損失を減らし、箱形態を安定的に固定され得る。
このように、本開示による包装箱は、展開モードと箱モードの変換が容易であり、かつ変換のために必須に従う脆弱部分に対する熱損失を最小化することができる。また、展開モードでは、完全な洗浄自動化が具現されるので、包装箱のリサイクル可能性を顕著に高めることができるようになる。結果として、使い捨て包装箱を代替することによって、幾何級数的に増加する配送需要に従う浪費を減らし、特に保冷機能が要求される配送食品にも、配送用包装箱のリサイクルが具現され得る。
図5は、本開示の保冷包装箱の折れ部の部分の一実施形態として展開された状態の断面図であり、図6は、本開示の保冷包装箱の折れ部の部分の一実施形態として折れた状態の断面図であり、図7は、本開示の保冷包装箱の側面部の一実施形態に係る断面図である。
これを参照すると、箱モードで六面体を構成する前記側面部110、120、130、140、底部150および蓋部160は、内部に発砲パネル11が備えられる。前記発砲パネル11は、板形状を維持してもよく、かつ、保冷のための断熱性を持つ材質からなってもよく、例えば、EPP(expanded polypropylene)で構成してもよい。
前記発砲パネル11を収容するために、内側カバー12および外側カバー13が備えられてもよい。前記内側カバー12は、断熱または保冷のためにシルバーまたは銀箔紙材質で構成してもよい。前記外側カバー13は、内部に位置した発砲パネル11を保護し、外部要因による引き裂かれを防止し、防水機能を持つターポリン材質で構成してもよい。
図7は、第2の側面部120において、簡易接着部311、321が位置した上部の断面を示す図である。これを参照すると、前記簡易接着部311、321は、内側カバー12および外側カバー13において、発砲パネル11の反対側に付着されてもよい。
側面部110、120、130、140と底部150の間、第4の側面部140と蓋部160の間には折れ部400(図2参照)が設けられてもよい。図5および図6を参照すると、前記折れ部400は、一定の離隔距離D1を有する溝を含んでもよい。前記溝が形成された折れ部400の部分には、内部に発砲パネル11が備えられず、内側カバー12および外側カバー13だけで構成してもよい。前記溝が形成された折れ部400の部分の厚さは、発砲パネル11を内部に収容した部分の厚さD2より小さく形成されてもよい。
前記折れ部400に、発砲パネル11が離隔して備えられることによって、箱モードに変換される過程において、側面部110、120、130、140が底部150から容易に立てられることができ、蓋部160もまた、第4の側面部140から容易に折れることができる。
また、前記折れ部400には、溝が形成されることによって、展開モードに変換されて洗浄が進行される際に、折れ部400の汚染部分を完全に除去することができる。箱モードで収納した食品の一部が流れ出て底部150を汚染させるが、特に底部150の端に位置した折れ部410、420には汚染物質が固着化され、洗浄装置に入れても容易に除去されないこともある。折れ部400に一定の離隔距離D1の溝が形成されることによって、箱モードによって側面部110、120、130、140が底部150から立てられる場合にも小さな隙間が確保され、汚染物質が流入されても固着化されず、洗浄装置によって容易に除去が可能になる。
図8は、本開示の保冷包装箱が箱に組み立てられる過程において、仕切り部が挿入される様態を示す斜視図であり、図9は、挿入が完了した仕切り部の一実施形態に係る様態を示す斜視図であり、図10は、挿入が完了した仕切り部の一実施形態に係る様態を示す断面図であり、図11は、本開示の保冷包装箱を構成する仕切り部の一実施形態に係る展開図である。
これを参照すると、保冷包装箱10は、箱モードでの内部空間を冷蔵空間部S1および常温空間部S2に分離するための仕切り部170を含んでもよい。
図11を参照すると、前記仕切り部170は、広がった状態で1つの平面からなってもよい。前記仕切り部170は、矩形状に形成されるが、使用者が扱いやすいように角が丸く形成されてもよい。
前記仕切り部170の両端部には、簡易接着部361、362が設けられてもよい。前記仕切り部170は、長手方向(図11の横方向)に沿って巻かれてもよい。前記仕切り部170は、巻かれながら両端部に設けられた簡易接着部361、362が一面に当たるように形成されてもよい。これによって、巻かれた仕切り部170の内部には分離された空間が形成され、この空間は、二重断熱壁によって保冷力が強化されるので、冷蔵空間部S1として機能できる環境が設けられる。すなわち、前記冷蔵空間部S1には、仕切り部170および包装箱10の六面体による二重断熱壁が形成されることによって、冷蔵食品を長期間保管できる程度に熱損失を防止することができる。
一方、前記仕切り部170の外部でありながら、包装箱10の六面体の内部には、常温食品を長期間保管するのに適した常温空間部S2として機能することができる。前記仕切り部170が備えられることによって、包装箱10の内部には、冷蔵食品および常温食品を最適の状態で長期間保管できる空間が同時に提供され得る。
仕切り部170の付着形態の一実施形態として、図10を参照すると、前記仕切り部170は、一端部に設けられた簡易接着部361と、他端部に設けられた簡易接着部362とが、第3の側面部130に設けられた簡易接着部に同時に接着するように巻かれてもよい。
他の実施形態として、前記仕切り部170の一端部に設けられた簡易接着部361が、第3の側面部130の中間部分に接着されることによって、収容される冷蔵食品の形状とサイズを考慮して、冷蔵空間部S1を下に広く形成してもよい。
また、図8および図9を参照すると、使用者が包装箱10に冷蔵食品および常温食品を分離して収納する過程において、仕切り部170の一端部を、簡易接着部350の下端部に接着した状態で、先に冷蔵食品を位置させ、続いて仕切り部170の他端部を簡易接着部350の上端部に接着させる。仕切り部170の接着が完了すると、仕切り部170によって分離された残りの空間に常温食品を位置させることによって、内容物の収納が完了してすぐ蓋部160を覆って配送のための状態になる。このように、仕切り部170の両端部に簡易接着部360が備えられることによって、迅速かつ容易な過程を経て空間を分離し、該当空間に合う食品を最適状態で収容することができる。
図12は、本開示の保冷包装箱が洗浄される様態を示す図である。
これを参照すると、包装箱10は、展開モードで単一の平面に広がるように形成され、広がった包装箱10は、洗浄装置Mに投入されて洗浄自動化が具現され得る。
洗浄装置Mは、展開モードの包装箱10が一定の方向(図12の矢印方向)に通過しながら、広がった部分の内側および外側表面が自動で洗浄するように備えられる。この時、包装箱10は、単一の平面でありながら、その形態が四角形のように単純であるほど洗浄過程が容易で、完全に行われることができる。単一の平面でも、その形態が十字型のように複雑であるか、突出部分がある場合、洗浄過程中に挟み込みが発生するなど、洗浄自動化を具現することにおいて、妨害要素が増加する。
すなわち、展開モードの包装箱10において、もし継手部200が備えられなくて側面部の隣接辺が広がるように形成される場合、洗浄装置Mに投入される過程において、第1の側面部110および第3の側面部130は突出部分として作用するようになって、洗浄過程に悪影響を及ぼすようになる。
このように、本開示による包装箱10は、隣接した側面部を連結する継手部200が備えられ、展開モードでの形態を矩形に単純化させることによって、洗浄装置Mに最適化され、完全な洗浄が行われることができる。
図13は、本開示の保冷包装箱が展開された状態で、携帯モードで組み立てられる過程を示す斜視図であり、図14は、携帯モードで組み立てが完了した様態を示す斜視図である。
本開示による包装箱10は、側面部110、120、130、140、底部150および蓋部160に基づいて継手部200および簡易接着部300が備えられることによって、携帯モード(portable mode)に変換されてもよい。前記携帯モードの包装箱10は、例えば、配送が完了して内容物が除去された後、体積およびサイズを最小化して、配送業者にさらに伝達する際に活用できるモードである。
展開モードから携帯モードに変換される過程を説明する。まず、第1の側面部110および第3の側面部130と共に隣接した第1の継手部210ないし第4の継手部214を内側に折る。次に、分離した仕切り部170を、第1の側面部110および第3の側面部130などが内側に折れた部分の上に置く。この時、仕切り部170の一端部は、第2の側面部120に接着されてもよい。次に、第2の側面部120を内側に折る。続いて、蓋部160を内側に折りながら、補助羽163に設けられた簡易接着部333を、第2の側面部120の外側に設けられた簡易接着部343に接着させる。
図14を参照すると、携帯モードに変換が完了した包装箱10の上部には、相変らず蓋部160の中心部に位置した取っ手部164が露出され、使用者が容易に把持して移動させることができる
一方、携帯モードにおいて、仕切り部170の固定機能に関連して詳しく説明する。簡易接着部311は、第2の側面部120の上端部に備えられるが、第4の側面部120の幅全体にわたって左右に形成されてもよい。すなわち、前記第2の側面部120に備えられる簡易接着部311は、相互接着ないし分離される第3の継手部230および第4の継手部240に備えられる簡易接着部312に対応する部分を越えて、第2の側面部120の中心部まで延長されるか、中心部でつながるように形成されてもよい。
これによって、携帯モードに変換される過程において、仕切り部170の一端に設けられた簡易接着部361と接着されてもよい。簡易接着部311は、第3の継手部230および第4の継手部240が内側にフォールディングされても、延長された中心部に一部分が露出されてもよく、簡易接着部311のこのような露出部分に仕切り部170が固定されることによって、携帯モードで仕切り部170が抜け出ず、安定的に収容することができる。
前述した実施形態は、1つの例示に過ぎず、後述する請求項の範囲内で他の実施形態が具現され得る。
10:保冷包装箱
110、120、130、140:側面部
150:底部
160:蓋部
161、162、163:補助羽
164:取っ手
170:仕切り部
210、220、230、240:継手部
300:簡易接着部
S1:冷蔵空間部
S2:常温空間部
M:洗浄装置

Claims (10)

  1. 配送のための保冷包装箱であって、
    箱モードに変換される場合、下部面をなす底部と、
    前記底部とつながるように形成される多数の側面部と、
    前記側面部のいずれかとつながるように形成され、箱モードに変換される場合、前記底部と対面する蓋部と、
    前記側面部が立てられるように前記底部の端に形成される折れ部と、
    前記側面部の間を連結するように形成され、箱モードに変換される場合、自ら向かい合うように折れ、側面部に密着されるように備えられる継手部と、
    前記底部、側面部、蓋部および継手部が1つの平面を構成しており、箱モードに変換される場合、その形態が固定されるように前記継手部および側面部に設けられる簡易接着部を含み、
    巻かれた状態で前記側面部に付着されるように備えられ、巻かれた内部に冷蔵空間部を形成する仕切り部を含み、
    前記仕切り部の両端部には簡易接着部が設けられ、
    前記仕切り部に設けられた2つの簡易接着部は、前記側面部の内側に設けられ、前記底部に隣接する側から離れる方向に沿って形成された簡易接着部に同時に固定され得るように備えられる保冷包装箱。
  2. 前記折れ部には、一定の離隔距離を有する溝が形成される請求項1に記載の保冷包装箱。
  3. 展開モードに変換される場合、
    前記底部、側面部および継手部は、単一の四角形状に形成される請求項1に記載の保冷包装箱。
  4. 前記四角形状の少なくとも1つの角が曲線状に形成される請求項3に記載の保冷包装箱。
  5. 前記簡易接着部は、
    前記継手部が折れながら、向かい合う2つの面が接着されるように、前記継手部の折れる線に対して線対称に形成される請求項1に記載の保冷包装箱。
  6. 前記簡易接着部は、
    前記継手部内で側面部の隣接辺に沿って形成される請求項5に記載の保冷包装箱。
  7. 前記簡易接着部は、
    前記継手部の端に沿って形成される請求項6に記載の保冷包装箱。
  8. 前記簡易接着部は、
    前記継手部が密着される側面部の前記底部に隣接する側とは反対の側に沿って備えられる請求項5に記載の保冷包装箱。
  9. 前記蓋部には、簡易接着部が設けられた補助羽が形成され、
    携帯モードに変換されるように、前記補助羽の簡易接着部は、前記側面部に設けられた簡易接着部と固定される請求項1に記載の保冷包装箱。
  10. 前記蓋部の外側には、取っ手部が備えられる請求項1に記載の保冷包装箱。
JP2020135014A 2020-01-22 2020-08-07 保冷包装箱 Active JP6896922B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0008507 2020-01-22
KR1020200008507A KR102136639B1 (ko) 2020-01-22 2020-01-22 보냉 포장박스

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021095891A Division JP7009019B2 (ja) 2020-01-22 2021-06-08 保冷包装箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6896922B1 true JP6896922B1 (ja) 2021-06-30
JP2021116128A JP2021116128A (ja) 2021-08-10

Family

ID=71893279

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020135014A Active JP6896922B1 (ja) 2020-01-22 2020-08-07 保冷包装箱
JP2021095891A Active JP7009019B2 (ja) 2020-01-22 2021-06-08 保冷包装箱

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021095891A Active JP7009019B2 (ja) 2020-01-22 2021-06-08 保冷包装箱

Country Status (9)

Country Link
US (3) US10988300B1 (ja)
EP (1) EP4095067A1 (ja)
JP (2) JP6896922B1 (ja)
KR (1) KR102136639B1 (ja)
AU (1) AU2020281083A1 (ja)
PH (1) PH12020552096A1 (ja)
SG (1) SG11202012209VA (ja)
TW (1) TWI803793B (ja)
WO (1) WO2021149886A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102136639B1 (ko) * 2020-01-22 2020-07-22 쿠팡 주식회사 보냉 포장박스
US11751648B2 (en) * 2020-05-22 2023-09-12 A Wood Products LLC Collapsible travel case
US11180279B1 (en) * 2020-08-05 2021-11-23 Boox PBC Collapsable and reusable shipping box and method of use
KR102250116B1 (ko) * 2020-08-20 2021-05-11 쿠팡 주식회사 보냉 포장박스
KR20220032177A (ko) 2020-09-07 2022-03-15 원해경 조개 구이 포장 세트
KR102497019B1 (ko) * 2021-01-05 2023-02-08 엔피씨(주) 소프트 보온 보냉상자
KR102563277B1 (ko) * 2021-06-25 2023-08-07 (주)지케이우드 재사용이 가능한 택배 박스
IT202100019481A1 (it) * 2021-07-22 2023-01-22 Cmc Spa Scatola in cartone
KR102388817B1 (ko) * 2021-07-29 2022-04-21 쿠팡 주식회사 보냉 포장박스

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849972Y2 (ja) * 1981-06-09 1983-11-14 範親 中江 異なる保温領域を包含する食品包装体
DE8502410U1 (de) 1985-01-30 1985-03-21 Elcede GmbH, 7312 Kirchheim Kartonzuschnitt zur Bildung einer Faltschachtel
JPH0390817U (ja) * 1989-12-27 1991-09-17
JPH03129276U (ja) * 1990-04-12 1991-12-25
JPH04128125A (ja) * 1990-09-12 1992-04-28 Ee I M Kk 断熱包装箱
JPH0565820U (ja) * 1992-02-10 1993-08-31 大日本印刷株式会社 保冷容器
JP3439010B2 (ja) * 1995-12-19 2003-08-25 陽一 草野 組立式箱体
JPH1035746A (ja) 1996-07-22 1998-02-10 Honda Access Corp ソフトデリバリバック
JPH1179261A (ja) 1997-09-08 1999-03-23 Hideyasu Shimizu 保冷バッグ
AU2002212946A1 (en) 2000-10-19 2002-04-29 Boon Wee Lau A sealable container
AUPR088600A0 (en) 2000-10-19 2000-11-16 Camatic Pty. Limited Writing tablet
US6564992B1 (en) * 2000-11-15 2003-05-20 The Jel Sert Company Combination product package and disposable cooler
US20030106895A1 (en) * 2001-08-10 2003-06-12 Kalal Richard K. Collapsible insulated container
US6945450B2 (en) * 2002-08-27 2005-09-20 Coors Global Properties, Inc. Beverage cooler carton
JP2004123100A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Ube Nitto Kasei Co Ltd
JP4128125B2 (ja) 2003-09-26 2008-07-30 ハウス食品株式会社 紙容器
US20060011686A1 (en) 2004-07-19 2006-01-19 Latham Teresa L Container for holding items in a vehicle
JP4364746B2 (ja) 2004-07-30 2009-11-18 東芝テック株式会社 梱包用箱
JP4783198B2 (ja) 2006-04-27 2011-09-28 積水化成品工業株式会社 保冷バックとそれを用いた商品の配送方法
WO2009095504A1 (es) 2008-01-31 2009-08-06 Tello Carmen Tristancho Envase termico
KR20100099515A (ko) 2009-03-03 2010-09-13 트라이월코리아주식회사 조립식 포장상자
US20130112694A1 (en) * 2009-04-13 2013-05-09 Kevin William Bentley Cellulose Based Recyclable Container
JP2011025953A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Shimojima Co Ltd 包装用箱
US8292119B2 (en) * 2010-01-26 2012-10-23 Kenneally Keith A Cooler box
KR200474670Y1 (ko) 2012-03-28 2014-10-06 서인교 칸막이가 구획된 포장박스
KR20150108070A (ko) * 2014-03-17 2015-09-25 아이실리콘 (주) 접이식 수납박스
KR20150132908A (ko) 2014-05-19 2015-11-27 황인혁 무접합 접철 조립식 포장박스
CN106414254A (zh) 2014-05-29 2017-02-15 马琳·玛丽 包袋系统
KR101601808B1 (ko) * 2014-09-26 2016-03-09 서울시립대학교 산학협력단 접이식 포장 박스
US9901153B2 (en) * 2015-02-23 2018-02-27 Edwin Strudwick Nash Insulated soft-body cooler
KR101686195B1 (ko) 2015-03-05 2016-12-16 국일판지 주식회사 포장박스 및 포장박스의 전개도
CN204751002U (zh) 2015-05-11 2015-11-11 上海海洋大学 一种可折叠食品保温包装箱
US10358276B2 (en) * 2015-06-26 2019-07-23 Adroit Medical Systems, Inc. Warming box
US20170267438A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-21 Robert S. Welch Cooler Case
KR20180000809A (ko) 2016-06-24 2018-01-04 주식회사 메쉬코리아 다용도 배달가방
CN208544651U (zh) 2018-05-24 2019-02-26 龙利得智能科技股份有限公司 一种新型环保食品保温瓦楞纸容器
KR200491046Y1 (ko) * 2018-06-18 2020-02-12 이계옥 칸막이가 구비된 제품 포장용 박스
US11214428B2 (en) * 2018-11-05 2022-01-04 Brrr Box, Llc Cooler apparatus and method of making from folding single sheet of corrugated material
KR102059779B1 (ko) 2019-09-24 2019-12-26 조남준 포장상자
KR102136639B1 (ko) 2020-01-22 2020-07-22 쿠팡 주식회사 보냉 포장박스

Also Published As

Publication number Publication date
JP7009019B2 (ja) 2022-01-25
AU2020281083A1 (en) 2021-08-05
TW202134130A (zh) 2021-09-16
TWI803793B (zh) 2023-06-01
SG11202012209VA (en) 2021-08-30
PH12020552096A1 (en) 2021-08-02
WO2021149886A1 (ko) 2021-07-29
US20210221595A1 (en) 2021-07-22
JP2021127180A (ja) 2021-09-02
TW202332631A (zh) 2023-08-16
US10988300B1 (en) 2021-04-27
JP2021116128A (ja) 2021-08-10
KR102136639B1 (ko) 2020-07-22
US11273968B2 (en) 2022-03-15
US20220153499A1 (en) 2022-05-19
EP4095067A1 (en) 2022-11-30
US11667454B2 (en) 2023-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6896922B1 (ja) 保冷包装箱
JP7071459B2 (ja) 保冷包装箱
KR102387837B1 (ko) 보냉 포장박스
EP1919783B1 (en) A container for food
JP7423124B2 (ja) 保冷包装ボックス
JP2006213386A (ja) 配送用箱
TWI842498B (zh) 用於冷卻之包裝盒
CN112543736A (zh) 用于冷却的包装盒
EP4201837A1 (en) Cold storage packaging box
JP3131973U (ja) 折りたたみ箱
KR102074220B1 (ko) 일체형 방수 포장 구조
JP3437112B2 (ja) 包装用紙箱
JPH11301739A (ja) 段ボール箱及び包装装置
JP2004115074A (ja) 包装箱
JP2003237763A (ja) バッグインボックス用外装箱

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201001

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201001

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6896922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150