JP6896769B2 - 分離包装とマイルド加熱殺菌を用いた加工食品の製造方法 - Google Patents

分離包装とマイルド加熱殺菌を用いた加工食品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6896769B2
JP6896769B2 JP2018561947A JP2018561947A JP6896769B2 JP 6896769 B2 JP6896769 B2 JP 6896769B2 JP 2018561947 A JP2018561947 A JP 2018561947A JP 2018561947 A JP2018561947 A JP 2018561947A JP 6896769 B2 JP6896769 B2 JP 6896769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
minutes
temperature distribution
normal temperature
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018561947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019516389A (ja
Inventor
チョ・ウォンイル
イ・ナムジュ
カン・デイク
キム・テヒョン
シン・サンミョン
イ・ジョンイル
チョン・ミンジュ
チェ・スヒ
キム・スンチョル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CJ CheilJedang Corp
Original Assignee
CJ CheilJedang Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CJ CheilJedang Corp filed Critical CJ CheilJedang Corp
Publication of JP2019516389A publication Critical patent/JP2019516389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6896769B2 publication Critical patent/JP6896769B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L23/00Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/005Preserving by heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/005Preserving by heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/20Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof by pickling, e.g. sauerkraut or pickles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/003Control or safety devices for sterilisation or pasteurisation systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/10Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating materials in packages which are not progressively transported through the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/34635Antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3481Organic compounds containing oxygen
    • A23L3/3508Organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/10Preserving against microbes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/02Acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/15Inorganic Compounds
    • A23V2250/156Mineral combination
    • A23V2250/1578Calcium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/60Sugars, e.g. mono-, di-, tri-, tetra-saccharides

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Edible Seaweed (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)

Description

本出願は、分離包装とマイルド加熱殺菌を用いた加工食品の製造方法に関する。
常温流通用加工食品は、製造後の保管、流通中、及び家庭で消費されるまで常温に晒されているので、製造過程で十分な殺菌(例えば、121℃及び2.1kgf/cm2の条件下で15分〜30分間加熱するレトルト殺菌)を必要とする。特に、耐熱性が高い微生物が多く残存している肉類、海草類、海産物又は根菜類は、常温流通のために前記レトルト殺菌が必要不可欠な現状である。
それに対して、味噌類又は葉菜類が含まれる加工食品の場合、前記レトルト殺菌過程で味噌類が熱によって変性したり、熱に弱い葉菜類が傷むなど、品質が著しく低下するという問題があった。
こうした背景の下、本発明者らは、肉類、海草類、海産物、根菜類などと共に味噌類又は葉菜類を含む加工食品において、前記味噌類及び葉菜類が優れた官能品質を維持しながらも前記加工食品の常温流通が可能な殺菌方法を開発すべく鋭意研究を重ねた。その結果、肉類、海草類、海産物又は根菜類と味噌類又は葉菜類とを分離してそれぞれ異なる範囲の温度で加熱し、その後それらを混合してレトルト殺菌条件より低い温度条件で加熱すると、微生物が常温流通が可能な程度に殺菌され、味噌類及び葉菜類の食感も維持されることを確認し、本発明を完成するに至った。
特開2010−057416号公報
本出願は、(a)味噌類、葉菜類又はその組み合わせを含む第1食品部と、(b)肉類、海草類、海産物、根菜類、果菜類及びキノコ類からなる群から選択される少なくとも1つの食品、並びに水を含む第2食品部とを含む常温流通用加工食品であって、前記第1食品部及び第2食品部は分離包装されている、常温流通用加工食品を提供することを目的とする。
また、本出願は、本出願の常温流通用加工食品の製造方法を提供することを目的とする。
以下、本出願の内容をより詳細に説明する。本明細書に記載されていない内容は、当業者であれば十分に認識、類推できるものであるので、その説明を省略する。
本出願の目的を達成するために、本出願の一態様は、(a)味噌類、葉菜類又はその組み合わせを含む第1食品部と、(b)肉類、海草類、海産物、根菜類、果菜類及びキノコ類からなる群から選択される少なくとも1つの食品、並びに水を含む第2食品部とを含む常温流通用加工食品であって、前記第1食品部及び第2食品部は分離包装されている、常温流通用加工食品を提供する。
本出願における「味噌類」とは、微生物を用いて大豆又はトウガラシを発酵させた発酵食品を意味する。本出願の一実施例によれば、本出願の味噌類は、コチュジャン又はテンジャンであってもよい。
本出願における「葉菜類」とは、葉を食用とする野菜を意味する。本出願の一実施例によれば、本出願の葉菜類は、白菜、レタス、ホウレンソウ及びセリからなる群から選択される少なくとも1つの葉菜類であってもよい。本出願の他の実施例によれば、本出願の葉菜類は白菜であってもよい。本出願のさらに他の実施例によれば、本出願の第1食品部はキムチを含んでもよい。
また、本出願の一実施例によれば、本出願の第2食品部は、肉類、海産物、根菜類、果菜類及びキノコ類からなる群から選択される少なくとも1つの食品及び海草類を含んでもよい。具体的には、本出願の第2食品部は、肉類、海産物、根菜類及びキノコ類からなる群から選択される少なくとも1つの食品、海草類及び果菜類を含んでもよい。
本出願における「肉類」とは、食用動物の肉類を意味する。本出願の一実施例によれば、本出願の肉類は、牛肉、牛骨、豚肉、豚骨、鶏肉及び鶏骨からなる群から選択される少なくとも1つの肉類であってもよい。
本出願における「海草類」とは、海でとれる藻類(algae)を意味する。本出願の一実施例によれば、本出願の海藻類は、ノリ、ワカメ、コンブ、アオノリ及びヒジキからなる群から選択される少なくとも1つの海草類であってもよい。
本出願における「海産物」とは、海から得られるあらゆる形態の生物を意味する。本出願の一実施例によれば、本出願の海産物は、イリコ、貝、アサリ、イカ、タコ、イイダコ、イガイ、カニ、エビ、カツオ及びタニシからなる群から選択される少なくとも1つの海産物であってもよい。
本出願における「根菜類」とは、根又は地下茎を食用とする野菜を意味する。本出願の一実施例によれば、本出願の根菜類は、ニンニク、ショウガ、玉ネギ、ジャガイモ、ダイコン、ニンジン、サトイモ及びゴボウからなる群から選択される少なくとも1つの根菜類であってもよい。
本出願における「果菜類」とは、果実を食用とする野菜を意味する。本出願の一実施例によれば、本出願の果菜類は、キュウリ、カボチャ、トウガラシ、ナス、大豆及びトウモロコシからなる群から選択される少なくとも1つの果菜類であってもよく、具体的にはカボチャ、トウガラシ及び豆腐からなる群から選択される少なくとも1つの果菜類であってもよい。
本出願の味噌類、葉菜類、肉類、海草類、海産物、根菜類、果菜類及びキノコ類には、原物自体、その抽出物、乾燥物、加工物及びその粉末が含まれるが、これらに限定されるものではない。
本出願の一実施例によれば、本出願の加工食品は、テンジャンチゲ又はキムチチゲであってもよい。具体的には、本出願の加工食品がキムチチゲの場合、前記キムチチゲには、前記第1食品部にカルシウムが含まれてもよい。より具体的には、本出願のカルシウムは、乳酸カルシウム、塩化カルシウム、卵殻カルシウム、貝殻カルシウム又は酸化カルシウムであってもよい。また、本出願のカルシウムは、本出願の第1食品部の重量を基準として、0.1%(w/w)〜1.0%(w/w)、0.3%(w/w)〜0.8%(w/w)、又は0.4%(w/w)〜0.6%(w/w)で第1食品部に含まれてもよい。
本出願の他の実施例によれば、本出願の第1食品部は、抗菌剤をさらに含んでもよい。具体的には、本出願の抗菌剤は、ナイシン(Nisin)、ポリリジン(Polylysine)、ビタミンB1ラウリル硫酸塩(Vitamin B1 Dilaurylsulfate)及びポリフェノールからなる群から選択される少なくとも1つの抗菌剤であってもよい。より具体的には、本出願の抗菌剤は、本出願の第1食品部の重量を基準として、0.01%(w/w)〜1.0%(w/w)、0.01%(w/w)〜0.5%(w/w)、0.01%(w/w)〜0.2%(w/w)、0.05%(w/w)〜1.0%(w/w)、0.05%(w/w)〜0.5%(w/w)、又は0.05%(w/w)〜0.2%(w/w)で含まれてもよい。
本出願のさらに他の実施例によれば、本出願の常温流通用加工食品は、15℃、25℃、35℃又は45℃で製造日から1カ月、2カ月、3カ月、4カ月、5カ月又は6カ月経過後の前記加工食品内の微生物濃度が10CFU/g未満であってもよい。
本出願の常温流通用加工食品は、通常の加工食品のように様々な追加成分を含有することができる。具体的には、水飴、小麦粉、コーン油、醤油、砂糖、アルファ化米粉、塩、酵母抽出物、香味増進剤、着色剤(例えば、パプリカ抽出色素、カラメル色素)、オレオレジンカプシカム、酒精及び炭酸ナトリウムを含んでもよいが、これらに限定されるものではない。
本出願の他の態様は、(a)味噌類、葉菜類又はその組み合わせを含む第1食品部を80℃〜110℃に加熱するステップと、(b)肉類、海草類、海産物、根菜類及び豆腐からなる群から選択される少なくとも1つの食品、並びに水を含む第2食品部を115℃〜123℃に加熱するステップとを含む、常温流通用加工食品の製造方法を提供する。
以下、本出願の製造方法について詳細に説明する。
本出願は、(a)味噌類、葉菜類又はその組み合わせを含む第1食品部を80℃〜110℃に加熱するステップと、(b)肉類、海草類、海産物、根菜類及び豆腐からなる群から選択される少なくとも1つの食品、並びに水を含む第2食品部を115℃〜123℃に加熱するステップとを、ステップ(a)、ステップ(b)の順に、同時に、又は逆順に(すなわち、ステップ(b)の次にステップ(a)を行う)行ってもよい。本出願のステップ(a)は、レトルト加熱温度より低い温度で行われるので、マイルド加熱(すなわち、マイルドな条件での加熱)ともいう。
本出願の一実施例によれば、本出願のステップ(a)の加熱は、10分〜60分、10分〜50分、10分〜40分、10分〜30分、20分〜60分、20分〜50分、20分〜40分、又は20分〜30分間行ってもよい。
本出願の他の実施例によれば、本出願のステップ(a)の加熱は、80℃〜105℃、80℃〜100℃、80℃〜95℃、80℃〜90℃、80℃〜85℃、85℃〜110℃、85℃〜105℃、85℃〜100℃、85℃〜95℃、85℃〜90℃、90℃〜110℃、90℃〜105℃、90℃〜100℃、90℃〜95℃、100℃〜110℃、100℃〜105℃、又は105℃〜110℃で行ってもよい。
本出願のさらに他の実施例によれば、本出願のステップ(a)の加熱は、80℃〜95℃に加熱するステップ(a−1)の後に、100℃〜110℃に加熱するステップ(a−2)をさらに行ってもよい。具体的には、本出願のステップ(a−1)の加熱は、80℃〜95℃、80℃〜90℃、80℃〜85℃、85℃〜95℃、85℃〜90℃、又は90℃〜95℃で行ってもよく、本出願のステップ(a−2)の加熱は、100℃〜110℃、100℃〜105℃、又は105℃〜110℃で行ってもよい。より具体的には、本出願のステップ(a−1)の加熱は、5分〜20分、10分〜20分、15分〜20分、5分〜15分、10分〜15分、又は5分〜10分間行ってもよく、本出願のステップ(a−2)の加熱は、5分〜30分、5分〜20分、5分〜15分、10分〜30分、10分〜20分、10分〜15分、15分〜30分、15分〜20分、又は20分〜30分間行ってもよい。
本出願の一実施例によれば、本出願のステップ(b)の加熱は、10分〜60分、10分〜50分、10分〜40分、10分〜30分、10分〜20分、20分〜60分、20分〜50分、20分〜40分、20分〜30分、30分〜60分、30分〜50分、30分〜40分、40分〜60分、又は40分〜50分間行ってもよい。本出願の他の実施例によれば、本出願のステップ(b)の加熱は、115℃〜121.1℃、120℃〜121.1℃、121℃〜121.1℃、又は121℃で行ってもよい。
本出願の他の実施例によれば、本出願のステップ(b)の加熱は、前記115℃〜123℃に加熱するステップの前に、85℃〜95℃に加熱するステップ(pre−b)をさらに含んでもよい。具体的には、前記ステップ(pre−b)は、85℃〜90℃、又は90℃〜95℃で行ってもよい。より具体的には、本出願のステップ(pre−b)の加熱は、10分〜30分、又は15分〜25分間行ってもよい。
本出願の他の実施例によれば、本出願の製造方法は、前記ステップ(a)及びステップ(b)の前又は後に、前記第1食品部及び第2食品部をそれぞれ包装するステップ(a−i)及びステップ(b−i)をさらに含んでもよい。
本出願のさらに他の実施例によれば、本出願の製造方法は、前記ステップ(a)の前に、前記第1食品部のpHを3.9〜4.5に、塩度を3%〜15%に、又は糖度を20brix%〜60brix%に調節するステップ(pre−a)をさらに含んでもよい。
具体的には、本出願のpH調節は、本出願の第1食品部に有機酸を添加することにより行ってもよい。より具体的には、本出願の有機酸は、乳酸、クエン酸、酢酸、リンゴ酸、フィチン酸及びコハク酸からなる群から選択される少なくとも1つの有機酸であってもよい。また、前記第1食品部のpHは、4.0〜4.4、pH4.1〜4.4、又はpH4.2〜4.4に調節してもよい。
また、本出願の塩度調節は、本出願の第1食品部に塩化ナトリウムを添加することにより行ってもよい。具体的には、本出願の第1食品部の塩度は、5%〜15%、8%〜15%、8%〜12%、又は9%〜11%に調節してもよい。
さらに、本出願の糖度調節は、前記第1食品部に糖類を添加することにより行ってもよい。具体的には、本出願の糖類は、砂糖、グルコース、トレハロース、フルクトース又は水飴であってもよい。
本出願の製造方法において、本出願における第1食品部、第2食品部、前記食品部に含まれる食品は、前述した本出願の常温流通用加工食品と内容が共通するので、本明細書が過度に複雑にならないようにその記載を省略する。
本出願の製造方法は、レトルト殺菌をしなければならない食品群と、前記レトルト殺菌温度より低い温度での加熱(マイルド殺菌)をしなければならない食品群を分離し、異なる温度条件で加熱することにより、一括したレトルト殺菌による原物固有の味、香り及び食感の低下を最小限に抑えると共に、微生物を効果的に殺菌することができ、官能品質に優れた常温流通用加工食品を製造することができるという利点がある。
本出願の一実施例による常温流通用キムチチゲ及びテンジャンチゲの写真である。
本出願の一実施例によるテンジャンチゲ用スープパウチのレトルトデータを示す図である。
本出願の一実施例による常温流通用キムチチゲ内のキムチの食感の機械的硬度測定値を示す図である。
発明を実施するための形態
以下、本出願の理解を容易にするために好ましい実施例を提供する。しかし、これらの実施例は本出願の理解を容易にするために提供されるものにすぎず、本出願がこれらに限定されるものではない。
実施例
製造例1:常温流通用加工食品(キムチチゲ及びテンジャンチゲ)の製造
(1)原料の準備
キムチチゲの製造のために、豆腐、長ネギ及び赤トウガラシを適当な大きさに切って準備し、精製水に牛骨濃縮液、イリコ抽出物、コンブ抽出物、変性デンプン、マルトデキストリン及び精製塩を添加して沸騰させたスープを準備した。また、塩漬け白菜、トウガラシ粉、白砂糖、ニンニク及び長ネギを含む白菜キムチ、コチュジャン、コーン油、精製塩を混合してキムチを含むキムチソースを準備した。
また、テンジャンチゲの製造のために、精製水にジャガイモ、豆腐、玉ネギ、シイタケ、エリンギ、コンブエキス及び精製塩を添加して沸騰させスープを準備した。さらに、テンジャン、貝抽出物、精製塩、コンブ抽出物及びトウガラシ粉を混合してテンジャンソースを準備した。
(空白)
(2)スープの殺菌
製造例(1)で準備したキムチチゲ用スープ及びテンジャンチゲ用スープをそれぞれ別途のパウチに包装して密封し、それぞれレトルト加熱を行った。
具体的には、前記スープは全て固形物を多量に含むので、中心部の迅速な温度上昇のために95℃で15分間予備加熱し、その後121℃で15分間加熱殺菌する2段レトルト方式を用いた。
(空白)
(3)ソースの殺菌
キムチソースは白菜キムチ及びコチュジャンを含んでおり、テンジャンソースはテンジャンを含んでいるので、味や食感の低下を防止するために、レトルト殺菌を行わず、pH、塩度及び糖度を考慮して有機酸、塩及び糖素材を混合し、その後121℃より低い温度で加熱殺菌を行った。
具体的には、キムチソースは、ソースの重量に対して2.0%(w/w)の乳酸を添加してpHを4.3に調整し、テンジャンソースは、精製塩と砂糖を添加して塩度を約10%に、糖度を約40Brix%に調整した。前記テンジャンソースには、バクテリオシン系の商業的天然抗菌剤であるナイシン(Nisin)を0.1%(w/w)添加し、キムチソースには、食感を向上させるために乳酸カルシウムを0.5%(w/w)添加した。
その後、前記キムチソース及びテンジャンソースをそれぞれ別途のパウチに包装して密封し、前記キムチソースは105℃で20分間加熱し、前記テンジャンソースは95℃で20分間加熱した。
(空白)
(4)完成品の製造
常温流通用キムチチゲ及びテンジャンチゲの完成品は、製造例(2)のスープパウチと製造例(3)のソースパウチを同時に提供することにより製造した(図1)。
(空白)
実験例1:スープ及びソースの殺菌効果の確認
製造例(2)及び(3)で製造したスープ及びソースが常温流通可能であるかを確認するために、減菌及び殺菌効果を観察した。市販されているキムチチゲ及びテンジャンチゲを対照群として用いた。熱殺菌強度(Fo)は無線式データロガーを用いて測定し、微生物数の測定は菌ごとに適正培地を用いて37℃で48時間培養し、その後クローン計数方法で分析した。前記適正培地は、総菌には平板寒天培地(PCA, Plate Count Agar)を用い、耐熱性菌(バチルス・サブティリス菌株)にはTSA培地(TSA, Tryptic Soy Agar)を用い、真菌(カビ及び酵母)にはジャガイモ寒天培地(PDA, Potat dextrose Agar)を用いた。
その結果、表1に示すように、対照区並びに製造例(2)及び(3)で製造したスープ及びキムチソースにおいて総菌、耐熱性菌及び真菌が全て死滅し、10℃、25℃、35℃及び45℃(冷蔵、常温及び加温)で6カ月〜12カ月間の保管による周期的な観察において総菌、耐熱性菌及び真菌の生育が全く観察されず、初期の滅菌状態が維持されることが確認された。テンジャンチゲ用濃縮ソースにおいては、完全殺菌状態には至らなかったが、塩度及び糖度の影響で残存菌の生育がそれ以上起こらなくなることが確認され、常温流通可能であることが分かった。また、製造例(3)で製造したテンジャンソースにおいては、ナイシンを添加せずに製造したテンジャンソースに比べて、微生物が10CFU/g〜10CFU/g減菌されたので、ナイシン添加により微生物の安全性が一層強化されることが確認された。
Figure 0006896769
スープ及びソースの殺菌の結果
さらに、レトルト時の温度及び熱殺菌強度(Fo値)のデータを確認した結果、従来の一体型レトルト殺菌加工食品よりスープ及びソース分離型加工食品のほうが同一加熱殺菌条件での迅速な温度上昇効果により、1.7倍の高いFo値を示した。すなわち、従来の一体型レトルト殺菌加工食品と同じ熱殺菌効果を目標とする場合、スープ及びソース分離型加工食品においてはスープのレトルト時間を1.8倍に短縮することができ、高温によるスープ内に含まれる食品の熱損傷を低減できるという大きな利点があることが確認された(表2及び図2)。
Figure 0006896769
実験例2:キムチの食感の確認
製造例1で製造したキムチチゲの食感向上効果を具体的に確認するために、製造例(3)で製造したキムチソース内のキムチの食感をテクスチャーアナライザー(Texture analyzerTA-XTPLUS, Stable micro system Co. Ltd., Surrey, England)で機械的硬度(firmness)により測定した。
具体的には、前記テクスチャーアナライザーにおける硬度測定条件は、直径5mmのプランジャー(plunger)を用いて、2.0mm/secのプレテストスピード(pretest speed)、1.0mm/secのテストスピード(test speed)、2.0mm/secのポストテストスピード(posttest speed)、20%のストレーン(strain)に設定して行った。各測定値は同じ部位を用いて20回繰り返し測定したものであり、ショーヴネ(Chauvenet)異常値判定法により異常値を除いた平均値を測定値とし、実験データの正確を期した(p<0.05)。
その結果、市販されているレトルト殺菌処理キムチの硬度(0.4kgf)に比べて、製造例(3)で製造したキムチソース内のキムチの硬度(0.8kgf)は約2.0倍に増加したので、食感が著しく改善されることが確認された。また、製造例(3)でカルシウムを添加せずに製造したキムチソースの硬度(0.7kgf)も、対照群に比べて硬度が約1.75倍に増加したので、本出願のスープ及びソースの分離殺菌によりソース内のキムチの食感が改善されることが確認された(図3)。
(空白)
実験例3:スープ及びソースが分離殺菌されたキムチチゲ及びテンジャンチゲの官能評価
製造例1で製造したキムチチゲ及びテンジャンチゲ利便性食品の官能品質向上効果を確認するために、従来の一体型で製造してレトルト殺菌を行った製品(対照区)との比較分析を行った。
具体的には、官能評価パネル15人を対象に対照区、製造例1で製造したキムチチゲ及びテンジャンチゲの全般的な味、野菜の食感及び外観(色)などの味の品質を相対比較した。
その結果、対照区に比べて、製造例1のキムチチゲ及びテンジャンチゲが全般的な味、野菜の具の食感及び外観(色)などにおいて0.3点〜0.5点の統計的有意差のある官能品質優位を示した(表3)。
Figure 0006896769
官能評価の結果
*有意差検証(P<0.05),同一英文字は有意差なし

Claims (13)

  1. (a)i)主原料としてコチュジャン、キムチ又はその両方を含むソース、又はii)主原料としてテンジャンを含むソース、を含む第1食品部であって、i)のソースはpH3.9〜4.5に調整されることを特徴とし、ii)のソースは、塩度及び糖度がそれぞれ3%〜15%及び20brix%〜60brix%に調整されることを特徴とするものである、第1食品部;及び
    (b)ネギ、豆腐、肉類、海草類、海産物、根菜類、果菜類及びキノコ類からなる群から選択される少なくとも1つの食品、並びに水を含む第2食品部、
    を含む常温流通用加工食品であって、
    前記第1食品部及び第2食品部は分離包装されており、
    前記第1食品部は通常のレトルト加熱温度よりも低い90℃〜110℃の温度で10〜30分間加熱され、
    前記第2食品部は85℃〜95℃の温度で10〜30分間加熱され、次いで115℃〜123℃の温度で10〜30分間加熱され、
    前記第2食品部の2段加熱が、加熱温度の上昇速度を増加させることにより、前記第1食品部及び前記第2食品部を含み、これらが同一加熱殺菌条件下で加熱される、一体型レトルト殺菌加工食品と比較して、レトルト加熱殺菌の殺菌強度(F値)の上昇、レトルト加熱時間の減少、及び前記第2食品部に含まれる原料の熱損傷の低減のいずれか少なくとも1つをもたらすものである、
    常温流通用加工食品。
  2. i)のソースのpHが乳酸、クエン酸、酢酸、リンゴ酸、フィチン酸及びコハク酸から選択される少なくとも1つの酸で調整されるものであり、ii)のソースの塩度が塩化ナトリウムで調整され、糖度が砂糖、グルコース、トレハロース、フルクトース又は水飴で調整されるものである、請求項1に記載の常温流通用加工食品。
  3. 前記第1食品部が、白菜、レタス、ホウレンソウ及びセリからなる群から選択される少なくとも1つの葉菜類をさらに含む、請求項1に記載の常温流通用加工食品。
  4. ii)のソースがさらにナイシン、ポリリジン、ビタミンB1ラウリル硫酸塩、及びポリフェノールからなる群より選択される少なくとも1つの抗菌剤を、ii)のソースの重量を基準として0.01%(w/w)〜1.0%(w/w)の量で含む、請求項1に記載の常温流通用加工食品。
  5. 前記肉類は、牛肉、牛骨、豚肉、豚骨、鶏肉及び鶏骨からなる群から選択される少なくとも1つの肉類である、請求項1に記載の常温流通用加工食品。
  6. 前記海草類は、ノリ、ワカメ、コンブ、アオノリ及びヒジキからなる群から選択される少なくとも1つの海草類である、請求項1に記載の常温流通用加工食品。
  7. 前記海産物は、イリコ、貝、アサリ、イカ、タコ、イイダコ、イガイ、カニ、エビ、カツオ及びタニシからなる群から選択される少なくとも1つの海産物である、請求項1に記載の常温流通用加工食品。
  8. 前記根菜類は、ニンニク、ショウガ、玉ネギ、ジャガイモ、ダイコン、ニンジン、サトイモ及びゴボウからなる群から選択される少なくとも1つの根菜類である、請求項1に記載の常温流通用加工食品。
  9. 前記果菜類は、キュウリ、カボチャ、トウガラシ、ナス、大豆及びトウモロコシからな
    る群から選択される少なくとも1つの果菜類である、請求項1に記載の常温流通用加工食
    品。
  10. i)のソースが、さらに乳酸カルシウム、塩化カルシウム、卵殻カルシウム、貝殻カルシム及び酸化カルシウムからなる群から選択されるカルシウム原料を含む、請求項1に記載の常温流通用加工食品。
  11. 前記常温流通用加工食品は、15℃、25℃、35℃又は45℃で製造日から1カ月、2カ月、3カ月、4カ月、5カ月又は6カ月経過後の前記加工食品内の微生物濃度が10CFU/g未満である、請求項1に記載の常温流通用加工食品。
  12. (a)i)主原料としてコチュジャン、キムチ又はその両方を含むソース、又はii)主原料としてテンジャンを含むソース、を含む第1食品部であって、i)のソースはpH3.9〜4.5に調整されることを特徴とし、ii)のソースは、塩度及び糖度がそれぞれ3%〜15%及び20brix%〜60brix%に調整されることを特徴とするものである、第1食品部を通常のレトルト加熱温度よりも低い90℃〜110℃の温度で10〜30分間加熱するステップ;及び(b)ネギ、豆腐、肉類、海草類、海産物、根菜類、果菜類及びキノコ類からなる群から選択される少なくとも1つの食品、並びに水を含む第2食品部を85℃〜95℃の温度で10〜30分間加熱し、次いで115℃〜123℃で10〜30分間加熱するステップ、を含む、常温流通用加工食品の製造方法であって、
    前記第2食品部の2段加熱が、加熱温度の上昇速度を増加させることにより、前記第1食品部及び前記第2食品部を含み、これらが同一加熱殺菌条件下で加熱される、一体型レトルト殺菌加工食品と比較して、レトルト加熱殺菌の殺菌強度(F値)の上昇、レトルト加熱時間の減少、及び前記第2食品部に含まれる原料の熱損傷の低減のいずれか少なくとも1つをもたらすものである、
    製造方法。
  13. 前記製造方法は、前記ステップ(a)及びステップ(b)の前又は後に、前記第1食品部及び第2食品部をそれぞれ包装するステップ(a−i)及びステップ(b−i)をさらに含む、請求項12に記載の常温流通用加工食品の製造方法。
JP2018561947A 2016-05-26 2017-05-26 分離包装とマイルド加熱殺菌を用いた加工食品の製造方法 Active JP6896769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0065030 2016-05-26
KR20160065030 2016-05-26
PCT/KR2017/005558 WO2017204605A2 (ko) 2016-05-26 2017-05-26 분리 포장과 마일드 가열살균을 이용한 가공식품의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019516389A JP2019516389A (ja) 2019-06-20
JP6896769B2 true JP6896769B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=60412003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018561947A Active JP6896769B2 (ja) 2016-05-26 2017-05-26 分離包装とマイルド加熱殺菌を用いた加工食品の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230180774A1 (ja)
EP (1) EP3466274A4 (ja)
JP (1) JP6896769B2 (ja)
KR (4) KR101881697B1 (ja)
CN (1) CN109475160B (ja)
WO (1) WO2017204605A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102152146B1 (ko) * 2019-11-28 2020-09-04 주식회사 아워홈 상온에서 유통 가능한 돼지고기 김치찌개의 제조방법 및 이에 따라 제조된 돼지고기 김치찌개

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5266643A (en) * 1975-11-29 1977-06-02 Fujimori Kogyo Co Heat sterilizing method of packed food
JPS5942190U (ja) * 1982-09-10 1984-03-19 旭松凍豆腐株式会社 即席組合せ汁もの
JPS6075265A (ja) * 1983-09-29 1985-04-27 Shiyooman:Kk 即席みそ汁及びその製造法
JPS62259A (ja) * 1985-06-25 1987-01-06 Ajinomoto Co Inc 保存調味食品
JPH05307619A (ja) * 1991-05-16 1993-11-19 Nec Corp マイクロプロセッサのac特性測定方法
JPH0866170A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Masahiko Yamamoto インスタントみそスープ
KR100434691B1 (ko) * 2001-11-13 2004-06-07 주식회사 진미식품 상온에서 장기유통 가능한 즉석김치찌개의 제조방법
CN1306884C (zh) * 2003-06-01 2007-03-28 姜英姬 方便大酱汤料及其制做方法
CN1909804A (zh) * 2003-12-18 2007-02-07 印度科学工业研究所 即食汤及其制备方法
KR20050096278A (ko) * 2004-03-30 2005-10-06 노병호 상온에서 장기보관 가능한 김치찌개 및 그의 제조방법
KR100676297B1 (ko) * 2005-07-19 2007-01-30 씨제이 주식회사 근채류 또는 과채류의 가공 식품 제조 방법
CN1792226A (zh) * 2005-12-31 2006-06-28 刘�东 一种花色夹心饼的制造方法
JP4975690B2 (ja) * 2008-07-07 2012-07-11 アルファフーズ株式会社 レトルト食品の製造方法
KR101099935B1 (ko) * 2008-08-20 2011-12-28 씨제이제일제당 (주) 레토르트 포장 조개 및 그 제조방법
KR20100024658A (ko) * 2008-08-26 2010-03-08 씨제이제일제당 (주) 상온유통이 가능한 즉석 된장찌개 제품 및 그 제조방법
JP4931883B2 (ja) 2008-09-03 2012-05-16 日清フーズ株式会社 加熱殺菌済みソース類
KR101111590B1 (ko) * 2009-08-12 2012-03-13 씨제이제일제당 (주) 즉석 레토르트 불도장의 제조 방법
KR20110082849A (ko) * 2010-01-12 2011-07-20 최희윤 즉석 묵은지 김치찌게 및 그 제조방법
CN103269598A (zh) * 2010-12-23 2013-08-28 杜邦营养生物科学有限公司 杀微生物组合物
CN102599428A (zh) * 2012-04-06 2012-07-25 江南大学 一种常温储藏长货架期的寿司的加工方法
KR101459839B1 (ko) * 2012-11-15 2014-11-07 씨제이제일제당 (주) 상온유통이 가능한 된장소스 및 그 제조방법
KR101636626B1 (ko) * 2014-12-24 2016-07-05 강원대학교산학협력단 고형분과 육수를 분리하여 살균하는 공정을 포함하는 즉석조리식품 제조방법
KR20150119828A (ko) * 2015-10-06 2015-10-26 주식회사 진미식품 괴산공장 된장소스의 제조방법
KR101697765B1 (ko) * 2016-03-04 2017-01-18 주식회사 글로벌제이컴퍼니 달콤한 맛 덮밥 소스

Also Published As

Publication number Publication date
KR102447428B1 (ko) 2022-09-27
KR20180064342A (ko) 2018-06-14
EP3466274A2 (en) 2019-04-10
CN109475160B (zh) 2023-07-07
KR20170134269A (ko) 2017-12-06
KR101881697B1 (ko) 2018-07-25
EP3466274A4 (en) 2020-01-22
JP2019516389A (ja) 2019-06-20
KR102251313B1 (ko) 2021-05-13
KR102263090B1 (ko) 2021-06-11
KR20180064343A (ko) 2018-06-14
CN109475160A (zh) 2019-03-15
WO2017204605A2 (ko) 2017-11-30
US20230180774A1 (en) 2023-06-15
WO2017204605A3 (ko) 2018-01-18
KR20210068358A (ko) 2021-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102446977B1 (ko) 레토르트 식품용 육수 조성물 및 이를 포함하는 가공식품
CN101869239B (zh) 一种即食海参捞饭的制作方法
KR20170114144A (ko) 유산균 발효숙성 돈가스 및 그의 제조방법
JP6748230B2 (ja) pH調整とマイルド加熱を利用した高品質の肉及びキムチベース加工食品の殺菌方法
KR101511987B1 (ko) 돼지감자 발효액을 포함하는 김치의 제조방법
JP6896769B2 (ja) 分離包装とマイルド加熱殺菌を用いた加工食品の製造方法
US20140127380A1 (en) Method of preparing kimchi source
JP2018121559A (ja) 密閉容器入り具材含有液状調味料
KR101973280B1 (ko) 버섯이 함유된 카레의 제조방법 및 상기 제조방법으로 제조된 카레
KR101972396B1 (ko) 해초 죽 및 이의 제조방법
KR101973279B1 (ko) 버섯이 함유된 수프의 제조방법 및 상기 제조방법으로 제조된 수프
KR101862817B1 (ko) 안동참마를 포함하는 안동참마 고기볶음장 및 그 제조방법
CN111556713A (zh) 密闭容器装的含有食材的液态调味料
KR102440036B1 (ko) 중국향(向) 김치 및 이의 제조방법
CHOI et al. A Method for Making Kimchi Containing Snow Crab in a COVID-19 Environment
KR101723430B1 (ko) 바지락 소스의 제조방법
RU2556629C1 (ru) Способ получения консервов "козлятина шпигованная с овощами в молочном соусе"
RU2552131C1 (ru) Способ получения консервов "говядина шпигованная с овощами в молочном соусе"
JP2002171950A (ja) 加圧下加熱履歴を有する乾燥食材とその製造方法
RU2558127C1 (ru) Способ получения консервов "баранина шпигованная с овощами в молочном соусе"
JP2021168602A (ja) 非発酵調味料
JP5044600B2 (ja) 醤油配合食品
KR100489435B1 (ko) 천연색상적용식물 추출물을 함유하는 육제품 및 그 제조방법
KR20150074514A (ko) 흰찰쌀보리를 이용한 강된장 소스의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 강된장 소스
JP2013070648A (ja) 容器詰味噌汁飲料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6896769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250