JP6873177B2 - 車両制御装置 - Google Patents
車両制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6873177B2 JP6873177B2 JP2019057745A JP2019057745A JP6873177B2 JP 6873177 B2 JP6873177 B2 JP 6873177B2 JP 2019057745 A JP2019057745 A JP 2019057745A JP 2019057745 A JP2019057745 A JP 2019057745A JP 6873177 B2 JP6873177 B2 JP 6873177B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- unit
- authentication information
- user
- usage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 80
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 28
- 230000008569 process Effects 0.000 description 27
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 101000658138 Homo sapiens Thymosin beta-10 Proteins 0.000 description 1
- 102100034998 Thymosin beta-10 Human genes 0.000 description 1
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
- B60R25/209—Remote starting of engine
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/34—User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
- G06F21/35—User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards communicating wirelessly
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/083—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/10—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/0876—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities based on the identity of the terminal or configuration, e.g. MAC address, hardware or software configuration or device fingerprint
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/02—Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
- H04L67/025—Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP] for remote control or remote monitoring of applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、携帯端末により始動可能な車両の不正利用を防止できるようにすることを目的とする。
上記車両制御装置において、前記車両始動認証部は、前記利用者が前記携帯端末に入力した前記認証情報に基づいて、前記車両の始動に関わる認証を行う構成としてもよい。
図1は、車両制御システム1000の構成を示す図である。
車両制御システム1000は、車両1と、ネットワークNWを介して車両1と通信可能に接続された利用管理サーバ2と、で構成される。ネットワークNWは、本実施形態では、例えば公衆回線等を介して接続されるインターネットである。
以下の説明において、「所有者900以外の利用者900」とは、家族利用者920、及び、ゲスト利用者930、940を示す。
次に、利用管理サーバ2の構成について説明する。
図2は、利用管理サーバ2の構成を示す図である。図2に示すように、利用管理サーバ2は、サーバ処理部200と、サーバ記憶部210と、サーバ通信部220と、を備える。
なお、サーバ処理部200が実行する制御プログラムは、コンピュータ読み取り可能な任意の記憶媒体に記憶させておくことができる。これに代えて、サーバ処理部200が備える上記機能要素の全部又は一部を、それぞれ一つ以上の電子回路部品を含むハードウェアにより構成することもできる。
利用者管理部2010は、サーバ通信部220を介して、車両1の利用を希望する利用希望者の携帯端末3から、電子鍵800の発行要求を受信する。この発行要求には、利用希望者の氏名等と、利用管理サーバ2が利用希望者の携帯端末3にアクセスするためのアクセス用端末情報2115とが含まれる。利用者管理部2010は、電子鍵800の発行要求を受信すると、図示せぬ所有者910が所有する端末装置に、利用希望者の氏名等を含む登録承認要求を送信する。なお、利用希望者の携帯端末3は、例えば利用管理サーバ2が提供するWebサイトへアクセスするブラウザを介して、自身の氏名等の情報と共に電子鍵800の発行要求を利用管理サーバ2へ送信できる。
サーバ側利用者DB2110に格納される1件の利用者情報2116は、利用者ID2111と、電子鍵基本情報2112と、関係情報2113と、属性情報2114と、アクセス用端末情報2115と、を有する。図3に示すサーバ側利用者DB2110は、所有者910、家族利用者920、及び、ゲスト利用者930のそれぞれについて、利用者情報2116を格納する。
電子鍵発行部2020は、利用者管理部2010によってサーバ側利用者DB2110に登録された所有者910以外の利用者900に対して、電子鍵800を発行する。
これにより、例えば、新規登録された家族利用者920の携帯端末3Bには、車両1を利用するための電子鍵820が保持される。なお、本実施形態において、特定利用者の携帯端末3で保持される電子鍵800は、車両1の利用の有効期限が無期限のものを例示する。しかしながら、特定利用者の携帯端末3で保持される電子鍵800は、所定の方法により特定利用者に設定された有効期限を有する電子鍵800であってもよい。
これにより、例えば、利用予約を行ったゲスト利用者930の携帯端末3Cには、当該利用予約についての予約ID2121と利用時間情報2122とを含んだ電子鍵830が保持される。
利用予約DB2120に格納される1件の予約情報2123は、予約ID2121と、利用者ID2111と、利用時間情報2122とを有する。
利用予約管理部2030は、所有者910以外の利用者900が行った利用予約を管理する。利用予約管理部2030は、電子鍵発行部2020が利用予約DB2120に格納した予約情報2123を、サーバ通信部220を介して車両1へ送信する。利用予約管理部2030は、利用予約DB2120に1つ予約情報2123が格納された場合、当該予約情報2123の利用時間情報2122が示す利用開始予定日時前に、適切なタイミングで当該予約情報2123を車両1に送信する。また、利用予約管理部2030は、利用予約DB2120に複数の予約情報2123が格納されている場合、利用終了通知を車両1に送信すると共に、現在時刻に対して利用開始予定日時が最も近い予約情報2123を当該利用終了通知に含めて車両1に送信する。また、利用予約管理部2030は、携帯端末3から、車両1の利用を終了した旨の通知を受信すると、利用予約DB2120が格納する予約情報2123のうち、受信した通知に含まれる予約ID2121と一致する予約情報2123を消去する。
図3は、車両1の車載システム100の構成を示す図である。車載システム100は、電子制御装置(ECU、Electronic Control Unit)である利用制御ECU(Electronic Control Unit)300と、ボディ・コントロール・モジュール(BCM、Body Control Module)400と、アプリケーション実行装置500と、テレメトリ・コントロール・ユニット(TCU、Telemetry Control Unit)600と、を備える。利用制御ECU300は、本発明の車両制御装置の一例に対応する。
BCM400は、FOBキー4と通信してFOBキー4の存在を検知する。また、BCM400は、車両始動スイッチ(Start−Stop Switch)401の操作を検知し、車両1の図示せぬ駆動モータ等に電力を供給する電力供給システム402のオン/オフを制御する。また、BCM400は、車両1のドアの施解錠を行うドアロック機構403の動作を制御する。
なお、BCM処理部410が実行する制御プログラムは、コンピュータ読み取り可能な任意の記憶媒体に記憶させておくことができる。これに代えて、BCM処理部410が備える上記機能要素の全部又は一部を、それぞれ一つ以上の電子回路部品を含むハードウェアにより構成することもできる。
始動操作検知部411は、車両始動スイッチ401がオンされたことを検知すると、FOB通信部412へFOBキー4の検出要求を行う。始動操作検知部411は、FOB通信部412からFOBキー4を検出したことを示す通知を受信すると、電源制御部413に車両1の始動要求を行う。一方で、FOB通信部412から、FOBキー4を検出しなかったことを示す通知を受信すると、始動操作検知部411は、利用制御ECU300から車両1の始動許可を示す通知である始動許可通知を受信したか否かを判別する。始動操作検知部411は、利用制御ECU300から始動許可通知を受信した場合、電源制御部413に車両1の始動要求を行う。一方で、始動操作検知部411は、利用制御ECU300から始動許可通知を受信しない場合、電源制御部413に車両1の始動要求を行わない。
なお、本実施形態では、車両始動スイッチ401がオンになるとイグニッション及びアクセサリ電源がオンになるため、車両始動スイッチ401がオンオフするとは、「車両1の電源がオンオフすること」に相当する。
FOB通信部412は、FOBキー4から第1認証情報を含むドアの解錠要求を受信したことに応じて、この解錠要求に含まれた第1認証情報と、BCM記憶部420が記憶する図示せぬ第2認証情報と、を照合する。そして、FOB通信部412は、ドアの解錠要求に含まれる第1認証情報と第2認証情報とが一致する場合に、この解錠要求に含まれる解除指示をドア制御部414に送信する。FOB通信部412は、FOBキー4から第1認証情報を含むドアの施錠要求を受信した場合、ドアの解錠要求と同様に、FOBキー4の第1認証情報の照合を行い、施錠指示をドア制御部414に送信する。
電源制御部413は、始動操作検知部411から車両1の始動要求があった場合、電力供給システム402の動作をオンにする。これにより、電力供給システム402は、車両1の駆動モータ等への電力供給を開始し、車両1が始動可能となる。また、電源制御部413は、始動操作検知部411から車両1の停止要求を受信した場合、電力供給システム402の動作をオフにする。
ドア制御部414は、FOB通信部412又は利用制御ECU300から解除指示を受信した場合、ドアロック機構403を作動させてドアロックを解除する。また、ドア制御部414は、FOB通信部412又は利用制御ECU300から施錠指示を受信した場合、ドアロック機構403を作動させてドアをロックする。ドア制御部414は、車両1のドアの開閉状態を、例えば図示せぬ開閉センサー等によって検知し、ドアの開閉状態を示す通知であるドア開閉状態通知を、利用制御ECU300に送信する。
利用制御ECU300は、所有者910を含む利用者900が携帯端末3の電子鍵800を用いて行う車両1の利用に係る動作の許否を判定し、判定結果をBCM400へ送信する。
なお、ECU処理部310が実行する制御プログラムは、コンピュータが読み取り可能な任意の記憶媒体に記憶させておくことができる。これに代えて、ECU処理部310が備える上記機能要素の全部又は一部を、それぞれ一つ以上の電子回路部品を含むハードウェアにより構成することもできる。
情報収集部311は、所定の間隔で、TCU600を介して利用管理サーバ2と通信し、サーバ側利用者DB2110の内容をダウンロードする。情報取集部311は、ダウンロードしたサーバ側利用者DB2110の内容を、車両側利用者DB3201としてECU記憶部320に記憶する。
ドアロック認証部312は、ECU無線通信部330を介して、車両1の車室内又は車両1の周囲に存在する携帯端末3から電子鍵800を含むドアの解錠要求を受信した場合、携帯端末3から受信した電子鍵800がドア解錠の権限を有する電子鍵800であるかの認証を行う。また、ドアロック認証部312は、ECU無線通信部330を介して、車両1の周囲に存在する携帯端末3から電子鍵800を含むドアの施錠要求を受信した場合、携帯端末3から受信した電子鍵800がドア施錠の権限を有する電子鍵800であるかの認証を行う。
認証情報生成部313は、車両1の始動を許可するための始動許可認証情報3202を生成する。また、認証情報生成部313は、後述する場合に、始動許可認証情報3202を生成しない。認証情報生成部313は、生成した始動許可認証情報3202を、ECU記憶部320に記憶させる。認証情報生成部313は、始動許可認証情報3202を新たに生成した場合、ECU記憶部320に記憶された始動許可認証情報3202を、新たに生成した始動許可認証情報3202へ更新する。
認証情報通知部314は、ECU記憶部320が記憶する始動許可認証情報3202を表示装置500Aによって表示させることで、車両1内に始動許可認証情報3202を通知する。例えば、始動許可認証情報3202が「1234」の数列である場合、認証情報通知部314は、表示装置500Aに当該数列を表示させる。なお、認証情報通知部314の通知態様は、表示装置500Aによる表示に限定されず、例えば、スピーカ等によって車両1内に音声出力する態様でもよい。
経過時間計測部315は、認証情報通知部314が始動許可認証情報3202を通知した後の経過時間を計測する。
車両始動認証部316は、携帯端末3から、始動許可認証情報3202及び電子鍵800を含む車両1の始動要求を受信した場合、この始動要求に含まれる始動許可認証情報3202及び電子鍵800を対象として始動許可認証処理を実行する。なお、携帯端末3には、車両1の始動要求を車両1に送信する機能を実行するためのプログラムが予めインストールされている。利用者900は、携帯端末3に始動許可認証情報3202を入力し、この入力を確定する操作を行うことで、車両1の始動要求を車両1に送信する。
また、車両始動認証部316は、電子鍵基本情報2112が一致する場合、属性情報2114が示す属性が特定利用者である場合、車両1の始動要求を送信した携帯端末3を携帯する利用者900が車両1の始動の権限を有する利用者900であると判定し、認証結果としてこの判定結果を車両始動許可部317に送信する。一方、属性が非特定利用者である場合、車両始動認証部316は、予約ID2121が一致しない、或いは、現在時刻が利用時間情報2122が示す利用時間内でない場合、電子鍵基本情報2112の不一致と同じ判定を行い、認証結果としてこの判定結果を車両始動許可部317に送信する。また、車両始動認証部316は、電子鍵基本情報2112及び予約ID2121が一致し、且つ、現在時刻が利用時間情報2122が示す利用時間内である場合、車両1の始動要求を送信した携帯端末3を携帯する利用者900が車両1の始動の権限を有する利用者900であると判定し、認証結果としてこの判定結果を車両始動許可部317に送信する。
車両始動許可部317は、車両始動認証部316の判定結果に基づいて、車両1の始動を許可するか否か判定する。車両始動許可部317は、車両始動認証部316から、車両1の始動要求を送信した携帯端末3を携帯する利用者900が、車両1の始動の権限を有する利用者900でないとの判定結果を受信した場合、車両1の始動を許可しないと判定する。一方で、車両始動許可部317は、車両始動認証部316から車両1の始動要求を送信した携帯端末3を携帯する利用者900が、車両1の始動の権限を有する利用者900であるとの判定結果を受信した場合、車両1の始動を許可すると判定する。車両始動許可部317は、車両1の始動を許可すると判定した場合、始動許可通知をBCM400に送信する。これにより、車両始動スイッチ401がオンになることで、車両1は始動可能となる。
次に、利用者900が携帯端末3を利用して、車両1に乗り込んで車両1を始動させるまでの車載システム100の動作について、図6を参照して説明する。
図6において、フローチャートFAは、車載システム100のBCM400の動作を示す。また、フローチャートFBは、車載システム100の利用制御ECU300の動作を示す。
また、図6のフローチャート開始時点では、車両1のいずれのドアが施錠された状態であり、車両始動スイッチ401がオフであるとする。
上述したように、認証情報通知部314は、ECU記憶部320が記憶する始動許可認証情報3202、すなわち認証情報生成部313が生成した始動許可認証情報3202を通知する。利用制御ECU300の認証情報生成部313は、以下の動作を実行することで、利用者900にとって車両1を利用し易いものにし、また、車両1の利用におけるセキュリティを向上できる。
本実施形態では、生成トリガーは4つある。
生成トリガー1:車両1の電源がオンになったこと。
認証情報生成部313は、図6のステップSA10においてBCM400が送信した実行通知を受信した場合、生成トリガー1が発生したと判別する。
生成トリガー2:認証情報通知部314が始動許可認証情報3202を通知してから所定の時間、車両1の始動要求を受信せず、始動許可認証情報3202の基づく認証がタイムアウトになったこと。
認証情報生成部313は、図6のステップSB8において肯定判別した場合、生成トリガー2が発生したと判別する。
生成トリガー3:BCM400が始動許可通知を利用制御ECU300から受信してから所定期間、車両始動スイッチ401がオフからオンに移行せず、車両1の始動がタイムアウトになったこと。
認証情報生成部313は、図6のステップSA8においてBCM400が送信した非実行通知を受信した場合、生成トリガー3が発生したと判別する。
生成トリガー4:利用管理サーバ2から利用終了通知を受信したこと。
認証情報生成部313は、利用管理サーバ2から利用終了通知を受信した場合、生成トリガー4が発生したと判別する。
図8は、複数の利用者900による車両1の利用状況の一例を示すタイムチャートである。
以上、説明したように、利用制御ECU300は、携帯端末3の無線通信端末情報3203を記憶するECU記憶部320と、ECU記憶部320に記憶された無線通信端末情報3203に基づいて携帯端末3と通信するECU無線通信部330と、始動許可認証情報3202を生成する認証情報生成部313と、始動許可認証情報3202を車両1内に通知する認証情報通知部314と、認証情報通知部314により通知された始動許可認証情報3202が、ECU無線通信部330によって携帯端末3から受信された場合、受信された始動許可認証情報3202に基づいて車両1の始動に関わる認証を行う車両始動認証部316と、車両始動認証部316の認証結果に基づいて車両1の始動を許可する車両始動許可部317と、を備える。
なお、本発明は上記実施形態の構成に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能である。
Claims (7)
- 車両の利用者が設定した前記車両の利用時間において前記車両の利用を可能とする電子鍵であって、設定した前記利用時間を示す利用時間情報が含まれた電子鍵を有する携帯端末の端末情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された前記端末情報に基づいて前記携帯端末と通信する通信部と、
車両の始動を許可するための認証情報を生成する認証情報生成部と、
前記認証情報生成部により生成された前記認証情報を前記車両内に通知する認証情報通知部と、
前記認証情報通知部により通知された前記認証情報が、前記通信部によって前記携帯端末から受信された場合、受信された前記認証情報及び前記電子鍵の前記利用時間情報に基づいて前記車両の始動に関わる認証を行う車両始動認証部と、
前記車両始動認証部の認証結果に基づいて前記車両の始動を許可する車両始動許可部と、を備える
ことを特徴とする車両制御装置。 - 前記認証情報通知部により前記認証情報が通知された後の経過時間を計測する経過時間計測部を備え、
前記認証情報通知部は、前記経過時間計測部により計測された前記経過時間が所定の時間となった場合、前記車両内への前記認証情報の通知を停止する
ことを特徴とする請求項1に記載の車両制御装置。 - 前記認証情報生成部は、前記認証情報通知部による前記車両内への通知を停止した後、前記認証情報を生成する
ことを特徴とする請求項2に記載の車両制御装置。 - 前記認証情報生成部は、前記車両の電源がオフする前に、次回の前記車両の始動に関わる前記認証情報を生成する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の車両制御装置。 - 前記利用時間を含む前記車両の利用予約を取得する利用予約取得部を備え、
前記認証情報生成部は、前記利用予約取得部が取得した前記利用予約に含まれる前記利用時間の間、前記認証情報を新たに生成しない
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の車両制御装置。 - 前記認証情報生成部は、前記利用時間における前記車両の利用の開始前に、前記認証情報を生成する
ことを特徴とする請求項5に記載の車両制御装置。 - 前記車両始動認証部は、
前記利用者が前記携帯端末に入力した前記認証情報に基づいて、前記車両の始動に関わる認証を行う
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の車両制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019057745A JP6873177B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 車両制御装置 |
CN202010081384.XA CN111770046B (zh) | 2019-03-26 | 2020-02-06 | 车辆控制装置 |
US16/814,081 US20200307515A1 (en) | 2019-03-26 | 2020-03-10 | Vehicle control apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019057745A JP6873177B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 車両制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020157860A JP2020157860A (ja) | 2020-10-01 |
JP6873177B2 true JP6873177B2 (ja) | 2021-05-19 |
Family
ID=72604009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019057745A Active JP6873177B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 車両制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200307515A1 (ja) |
JP (1) | JP6873177B2 (ja) |
CN (1) | CN111770046B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7400680B2 (ja) * | 2020-09-30 | 2023-12-19 | 株式会社デンソー | 認証管理方法、認証管理プログラム及び利用者認証管理装置 |
JP2022079326A (ja) * | 2020-11-16 | 2022-05-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 車両、及び、制御装置 |
CN112660067B (zh) * | 2020-12-31 | 2022-11-15 | 上汽通用五菱汽车股份有限公司 | 一种汽车蓝牙钥匙的无时限控制方法及系统 |
CN114882615B (zh) * | 2021-01-22 | 2023-09-22 | 博泰车联网科技(上海)股份有限公司 | 车辆启动方法、装置、电子设备及介质 |
JP2022164383A (ja) * | 2021-04-16 | 2022-10-27 | 株式会社東海理化電機製作所 | 制御装置、プログラム、およびシステム |
CN113696853B (zh) * | 2021-08-27 | 2022-05-31 | 武汉市惊叹号科技有限公司 | 一种基于物联网的智能汽车中央控制系统 |
JP2023043946A (ja) | 2021-09-17 | 2023-03-30 | スズキ株式会社 | 車両管理サーバー |
CN115220419B (zh) * | 2021-12-13 | 2023-11-21 | 广州汽车集团股份有限公司 | 基于无线协议的整车下线配置方法、装置及车辆 |
WO2024201844A1 (ja) * | 2023-03-29 | 2024-10-03 | 本田技研工業株式会社 | 情報管理装置、端末装置、プログラム及び情報管理方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001090405A (ja) * | 1999-07-07 | 2001-04-03 | Honda Motor Co Ltd | 車両セキュリティシステム及びその方法 |
JP5200590B2 (ja) * | 2008-03-07 | 2013-06-05 | 株式会社デンソー | 車両遠隔操作システム |
JP5730262B2 (ja) * | 2012-10-18 | 2015-06-03 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | 車載システム、車両制御方法、及び、車両制御システム |
US9499128B2 (en) * | 2013-03-14 | 2016-11-22 | The Crawford Group, Inc. | Mobile device-enhanced user selection of specific rental vehicles for a rental vehicle reservation |
WO2016125111A1 (en) * | 2015-02-05 | 2016-08-11 | Mohite Sumedh Hiraji | Systems and methods for monitoring and controlling vehicles |
JP2018112847A (ja) * | 2017-01-10 | 2018-07-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 認証システム、端末装置、車両、サーバ |
CN106926817B (zh) * | 2017-02-24 | 2019-05-31 | 宁波吉利汽车研究开发有限公司 | 一种车辆互联装置 |
JP6908451B2 (ja) * | 2017-06-29 | 2021-07-28 | 株式会社東海理化電機製作所 | カーシェアリングシステム及びカーシェアリング方法 |
JP7056398B2 (ja) * | 2018-06-15 | 2022-04-19 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用認証装置、認証方法、認証プログラム、及び車両用制御システム |
-
2019
- 2019-03-26 JP JP2019057745A patent/JP6873177B2/ja active Active
-
2020
- 2020-02-06 CN CN202010081384.XA patent/CN111770046B/zh active Active
- 2020-03-10 US US16/814,081 patent/US20200307515A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111770046B (zh) | 2022-11-22 |
US20200307515A1 (en) | 2020-10-01 |
CN111770046A (zh) | 2020-10-13 |
JP2020157860A (ja) | 2020-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6873177B2 (ja) | 車両制御装置 | |
WO2019150898A1 (ja) | 車両用認証システム及び車載装置 | |
JP5270328B2 (ja) | 電気自動車の充電システム | |
JP7283859B2 (ja) | 駐車代行サービスの管理装置、その利用支援方法、及びプログラム | |
JP6565664B2 (ja) | 車両盗難防止装置 | |
JP5621852B2 (ja) | 通信端末利用システム | |
JP5763303B2 (ja) | カーシェアリングシステム、カーシェアリング方法およびカーシェアリングプログラム | |
JP6919551B2 (ja) | 駐車代行サービスの管理装置、その利用支援方法、及びプログラム | |
JP2019131089A (ja) | サーバ装置 | |
JPWO2019087432A1 (ja) | 車両利用支援システムおよび車両利用支援方法 | |
JP2019036228A (ja) | 自動運転車両 | |
JP6907935B2 (ja) | 配送システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP2019144938A (ja) | サーバ装置、車両及びサービス提供システム | |
JP7146627B2 (ja) | サービス提供システム及びサービス提供方法 | |
JP6867098B2 (ja) | 情報システム | |
JP2015031035A (ja) | キー権限貸出システム | |
JP4325695B2 (ja) | 情報通信システム、コンテンツ出力装置、ユーザ側装置、コンテンツ配信装置、コンテンツ出力装置用プログラム、ユーザ側装置用プログラム、コンテンツ配信装置用プログラム | |
JP7257160B2 (ja) | 車両乗合支援システム | |
CN114792262A (zh) | 信息处理装置、信息处理方法和记录介质 | |
US10536575B2 (en) | Communication device | |
JP2006224694A (ja) | 車載通信端末装置 | |
JP7356795B2 (ja) | エンジン制御装置およびコンピュータプログラム | |
US20240103511A1 (en) | Remote operation device and control method thereof | |
JP2006113876A (ja) | 認証システム及び制御システム | |
JP2021072578A (ja) | 情報管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6873177 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |