JP6856388B2 - ケイ素含有膜の高温原子層堆積 - Google Patents

ケイ素含有膜の高温原子層堆積 Download PDF

Info

Publication number
JP6856388B2
JP6856388B2 JP2017008324A JP2017008324A JP6856388B2 JP 6856388 B2 JP6856388 B2 JP 6856388B2 JP 2017008324 A JP2017008324 A JP 2017008324A JP 2017008324 A JP2017008324 A JP 2017008324A JP 6856388 B2 JP6856388 B2 JP 6856388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
reactor
composition containing
plasma
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017008324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017130665A (ja
Inventor
メイリヤン ワン
メイリヤン ワン
レイ シンジエン
レイ シンジエン
マリカージュナン アヌパマ
マリカージュナン アヌパマ
チャンドラ ハリピン
チャンドラ ハリピン
ビン ハン
ビン ハン
Original Assignee
バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー
バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー, バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー filed Critical バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2017130665A publication Critical patent/JP2017130665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6856388B2 publication Critical patent/JP6856388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45553Atomic layer deposition [ALD] characterized by the use of precursors specially adapted for ALD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4408Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber by purging residual gases from the reaction chamber or gas lines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • C23C16/45542Plasma being used non-continuously during the ALD reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen
    • H01L21/02216Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen the compound being a molecule comprising at least one silicon-oxygen bond and the compound having hydrogen or an organic group attached to the silicon or oxygen, e.g. a siloxane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本出願は、2016年1月20日に出願した米国特許出願第62/280886号の利益を主張する。特許出願第62/280886号の開示は、参照することにより本明細書に組み込まれる。
本明細書で説明するのは、ケイ素含有膜を形成するための組成物及び方法である。より具体的には、本明細書で説明するのは、原子層堆積(ALD)プロセスを使用して、約500℃以上の1つ又は複数の堆積温度で酸化ケイ素膜を形成するための組成物及び方法である。
熱酸化は、半導体用途において、高純度で高コンフォーマルな酸化ケイ素膜、例えば、二酸化ケイ素(SiO2)膜を堆積するのに一般的に使用されるプロセスである。しかしながら、熱酸化プロセスは極めて低い堆積速度、例えば、700℃で0.0007Å/秒未満を有し(B.E.Deal and A.S.Grove ”General Relationship for the Thermal Oxidation of Silicon.” Journal of Applied Physics Vol36,page3770(1965)参照)、それは、高容量の製造プロセスを商業的に採用することを非実用的にする。
原子層堆積(ALD)及びプラズマ原子層堆積(PEALD)は、低温(500℃未満)で二酸化ケイ素(SiO2)のコンフォーマル膜を堆積するのに使用されるプロセスである。ALD及びPEALDプロセスの両方において、前駆体及び反応性ガス(例えば、酸素又はオゾン)は、一定のサイクル数で独立してパルス化され、各サイクルで二酸化ケイ素(SiO2)の単分子層を形成する。しかしながら、これらのプロセスを使用して低温で堆積された二酸化ケイ素(SiO2)は、半導体用途に有害である、炭素(C)、窒素(N)、又は両方のような不純物のレベルを含有することがある。これを改善するために、1つの可能な解決は、堆積温度を500℃超の温度に増加することである。しかしながら、これらのより高い温度で、半導体産業で用いられる従来の前駆体は、自己反応し、熱的分解し、ALDモードよりむしろCVDモードで堆積する傾向がある。CVDモード堆積は、特に、NAND及びV−NANDのような高アスペクト比構造を有する半導体用途に対して、ALD堆積と比較して減少したコンフォーマリティーを有する。それに加えて、CVDモード堆積は、ALDモードの堆積より低い膜又は材料厚の制御性を有する。
米国特許出願公開第2014/0170858号明細書では、サイクルを所定回数行うことで、所定の元素と、酸素と、窒素、炭素、及びホウ素からなる群より選択される少なくとも1つの元素とを含む膜を、基材上に形成する方法であって、サイクルが基材に原料ガスを供給することを含み、原料ガスが、所定の元素と酸素との化学結合を含む所定の元素、塩素及び酸素を含有し、基材に反応性ガスを供給することを含み、反応性ガスが、窒素、炭素、及びホウ素からなる群より選択される少なくとも1つの元素を含有する、方法を説明する。
米国特許出願公開第2007/0111545号明細書では、半導体デバイス製作において、堆積速度を促進し段差被覆性を改善するために、ALDを使用して二酸化ケイ素層を形成する方法を説明する。
米国特許第7498273号明細書では、低多孔率、高エッチング選択性、及びより少ないひび割れを持つ膜を与えるPECVDでシロキサンを使用して、基材上で形成されたギャップ中に低k誘電体層を堆積する方法を説明する。方法は、有機Si前駆体及びO前駆体を堆積チャンバーへ導入することを含む。有機Si前駆体は、8未満のC:Si原子比を有し、O前駆体は、堆積チャンバーの外側で作り出された原子Oを含む。
米国特許第7084076号明細書では、原子層堆積(ALD)を使用して二酸化ケイ素膜を形成するための方法を説明し、ハロゲン−又はNCO−置換シロキサンがSi源として使用される。
米国特許出願公開第2013/0295779号明細書では、約500℃以上の1つ又は複数の堆積温度で、酸化ケイ素含有膜を形成するための組成物及びALDを説明する。
前で特定した特許及び特許出願は、参照することにより本明細書に組み込まれる。
したがって、600℃超の温度での熱に基づく堆積プロセスを垂直NAND(V−NAND)メモリー技術のために置き換えるために、堆積プロセス原子層堆積(ALD)又はALD型(ALD−like)プロセス、例えば、限定されないが、周期的化学気相堆積プロセスを使用して、高品質、低不純物、高コンフォーマルな(共形的な)酸化ケイ素膜を形成するためのプロセスを開発する必要性が存在する。さらに、V−NANDメモリーの製作のためのALD又はALD型プロセスにおいて、1つ又は複数の膜性質、例えば、純度及び/又は密度を改善するために、高温堆積(650℃以上の1つ又は複数の温度での堆積)を開発することが望ましいことがある。
本明細書で説明するのは、原子層堆積(ALD)又はALD型プロセスにおいて、高温で、例えば、約650℃以上の1つ又は複数の温度で、酸化ケイ素材料又は膜の堆積のための方法である。本明細書で説明される組成物又は方法を使用して堆積された酸化ケイ素膜は、少なくとも1つ又は複数の以下の特性を含む:約2.1g/cm3以上の密度、熱酸化物に対して約6以下の、0.5wt%のdHF中でのウェットエッチング速度(WER)、炭素含有量が2×1019原子/cm3以下である。
1つの態様において、
a.反応器中に基材を提供する工程と、
b.以下の式I及びII、
I.R3-nnSi−O−SiXn3-n
II.R3-nnSi−O−SiXm1 p2-m-p−O−SiXn3-n
(式中、X=Cl、Br、又はIであり、R及びR1は、それぞれ独立して、水素原子、C1〜C3アルキル基から選択され、n=1、2、又は3であり、m=0、1、又は2であり、及びp=0又は1である)を有する化合物の群から選択される、少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体を、反応器中に導入する工程と、
c.パージガスで反応器をパージする工程と、
d.反応器中に酸素源を導入する工程と、
e.パージガスで反応器をパージする工程と
を含む、酸化ケイ素の膜又は材料を堆積するための方法であって、所望の厚さの酸化ケイ素が堆積されるまで、工程b〜eが繰り返され、プロセスが約650℃〜850℃の範囲の1つ又は複数の温度で行われる方法が提供される。この又は他の実施形態において、方法は、約50ミリTorr(mTorr)〜約760Torrの範囲の1つ又は複数の圧力で行われる。この又は他の実施形態において、酸素源は、酸素、過酸化物、酸素プラズマ、二酸化炭素プラズマ、一酸化炭素プラズマ、水素と酸素とを含む組成物、水素とオゾンとを含む組成物、二酸化炭素と酸素とを含む組成物、水と酸素とを含む組成物、窒素と酸素とを含む組成物(すなわち、亜酸化窒素N2O又は酸化窒素NO)、水蒸気、水蒸気プラズマ、水とオゾンとを含む組成物、過酸化水素、オゾン源、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つの要素である。
別の態様において、
a.反応器中に基材を提供する工程と、
b.以下の式I及びII、
I.R3-nnSi−O−SiXn3-n
II.R3-nnSi−O−SiXm1 p2-m-p−O−SiXn3-n
(式中、X=Cl、Br、又はIであり、R及びR1は、それぞれ独立して、水素原子、C1〜C3アルキル基から選択され、n=1、2、又は3であり、m=0、1、又は2であり、及びp=0又は1である)を有する化合物の群から選択される、少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体を、反応器中に導入する工程と、
c.パージガスで反応器をパージする工程と、
d.反応器中に酸素源を導入する工程と、
e.パージガスで反応器をパージする工程と、
f.水蒸気又はヒドロキシル源を反応器中に導入する工程と、
g.パージガスで反応器をパージする工程と
を含む、酸化ケイ素の膜又は材料を堆積するための方法であって、所望の厚さの酸化ケイ素が堆積されるまで、工程b〜gが繰り返され、プロセスが650℃〜850℃の範囲の1つ又は複数の温度で行われる方法が提供される。
上で説明した方法の1つ又は複数の実施形態において、方法は、約50ミリTorr(mTorr)〜約760Torrの範囲の1つ又は複数の圧力で行われる。
上で説明した方法の1つ又は複数の実施形態において、パージガスは、窒素、ヘリウム、アルゴン、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される。
上で説明した方法の1つ又は複数の実施形態において、酸素源は、酸素、過酸化物、酸素プラズマ、二酸化炭素プラズマ、一酸化炭素プラズマ、水素と酸素とを含む組成物、水素とオゾンとを含む組成物、二酸化炭素と酸素とを含む組成物、水と酸素とを含む組成物、窒素と酸素とを含む組成物(すなわち、亜酸化窒素N2O又は酸化窒素NO)、水蒸気、水蒸気プラズマ、水とオゾンとを含む組成物、過酸化水素、オゾン源、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つの要素を含む。
更なる態様において、以下の式I及びII、
I.R3-nnSi−O−SiXn3-n
II.R3-nnSi−O−SiXm1 p2-m-p−O−SiXn3-n
(式中、X=Cl、Br、又はIであり、R及びR1は、それぞれ独立して、水素原子、C1〜C3アルキル基から選択され、n=1、2、又は3であり、m=0、1、又は2であり、及びp=0又は1である)を有する化合物の群から選択される、少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体を含む、酸化ケイ素の膜を堆積するための組成物が提供される。これらのハライドシロキサン前駆体は以下の表Iに示される。
Figure 0006856388
本発明の1つの実施形態は、以下の式I及びII、
I.R3-nnSi−O−SiXn3-n
II.R3-nnSi−O−SiXm1 p2-m-p−O−SiXn3-n
(式中、X=Cl、Br、又はIであり、R及びR1は、それぞれ独立して、水素原子、C1〜C3アルキル基から選択され、n=1、2、又は3であり、m=0、1、又は2であり、及びp=0又は1である)を有する化合物の群から選択される、少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体を含むケイ素含有膜を堆積するのに使用するための組成物に関連する。
本発明の別の実施形態は、任意の前述の方法によって作られたケイ素含有膜に関連する。本発明の更なる実施形態は、約2.1g/cm3以上の密度、熱酸化物に対して約6以下の、0.5wt%のdHF中でのウェットエッチング速度(WER)、2×1019原子/cm3以下の炭素含有量を有するケイ素含有膜に関連する。
本発明の様々な態様及び実施形態は、単独で又は互いに組み合わせて使用することができる。
ヘキサクロロジシロキサン(HCDSO)及びオクタクロロトリシロキサン(OCTSO)についての、それぞれ760℃及び750℃の基材温度での、Å/サイクルで測定される堆積した酸化ケイ素膜のサイクルあたりの成長と、ケイ素前駆体のパルス時間(秒で測定された)との間の関係を図示する。 例1で説明される、760℃での、ヘキサクロロジシロキサン(HCDSO)及びオゾンを使用してサイクル数に対してÅで測定した酸化ケイ素膜厚を図示する。 760℃でヘキサクロロジシロキサン(HCDSO)及びオゾンを使用して堆積した酸化ケイ素膜の透過型電子顕微鏡(TEM)画像である。 例4で説明されるように、HCDSO及びオゾンを使用して、異なる温度で堆積した酸化ケイ素膜の塩化物含有量を図示する。 例4で説明されるように、HCDSO及びオゾンと共に、様々な基材温度で堆積した酸化ケイ素膜についての熱酸化に対する相対WERを図示する。
本明細書で説明するのは、酸化ケイ素膜を形成するための方法及び組成物である。酸化ケイ素の膜又は材料という用語は、限定されないが、化学量論的又は非化学量論的な酸化ケイ素膜、酸窒化ケイ素膜、酸炭化ケイ素膜、酸炭窒化ケイ素膜、及びそれらの組み合わせを含む。1つの特定の実施形態において、酸化ケイ素膜は、原子層堆積(ALD)又はALD型堆積プロセス、例えば、限定されないが、周期的化学気相堆積プロセス(CCVD)で、約650℃以上の1つ又は複数の温度で堆積される。説明を通じて、「ALD又はALD型」という用語は、限定されないが、以下のプロセス、a)ハライドシラン前駆体及び反応性ガスを含む各反応剤が、反応器中に、例えば、枚葉式ウエハALD反応器、半バッチ式ALD反応器、又はバッチ炉ALD反応器中に連続して導入されるプロセス、b)ハライドシラン前駆体及び反応性ガスを含む各反応剤が、反応器の異なるセクションに基材を移動する又は回転することで基材に晒され、各セクションが不活性ガスカーテン、すなわち、空間的ALD反応器又はロールツーロールALD反応器によって分離されるプロセス、を含むプロセスを示す。
本明細書で説明される方法は、約650℃〜約950℃又は約700〜約850℃の範囲の1つ又は複数の堆積温度で、周期的プロセスにおいて、少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体及び酸素源を使用して、酸化ケイ素膜を提供する。本明細書で説明される堆積プロセスの1つの実施形態において、方法は、以下の工程、
a.反応器中に基材を提供する工程と、
b.以下の式I及びII、
I.R3-nnSi−O−SiXn3-n
II.R3-nnSi−O−SiXm1 p2-m-p−O−SiXn3-n
(式中、X=Cl、Br、又はIであり、R及びR1は、それぞれ独立して、水素原子、C1〜C3アルキル基から選択され、n=1、2、又は3であり、m=0、1、又は2であり、及びp=0又は1である)を有する化合物の群から選択される、少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体を、反応器中に導入する工程と、
c.パージガスで反応器をパージする工程と、
d.反応器中に酸素源を導入する工程と、
e.パージガスで反応器をパージする工程と
を含み、所望の厚さの酸化ケイ素膜が、基材の少なくとも表面上に堆積されるまで、工程b〜eが繰り返される。
理論又は説明によって拘束されることを望むわけではないが、本明細書で説明される少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体は、少なくとも1つのアンカー官能基と、四塩化ケイ素又はジメチルアミノトリメチルシランのような1つのケイ素原子のみを有する従来のケイ素前駆体と比較して、特に、第1の酸化ケイ素の幾つかの層の形成中に、基材表面上の幾つかの反応部位と反応して、酸素源と基材の間の任意の不要な相互作用を防ぐためのバリア層として機能することができるSi−O−Si種の単分子層を固定する既存のSi−O−Si結合と、を有するべきであると考えられる。アンカー官能基は、ハライド(Cl、Br、I)基から選択することができる。ハライドシロキサン前駆体はまた、更なる表面反応を防ぎ、自己制御的プロセスをもたらすことについて化学的に安定であるという点で不動態化官能基を有するべきである。不動態化官能基は、異なるアルキル基、例えば、Cl又はBrのようなハライド、メチル、フェニル基、好ましくはCl又はメチル基から選択される。次いで、表面上の残りの基は酸化されて、更なるSi−O−Si結合並びにヒドロキシル基を形成することができる。それに加えて、ヒドロキシル源、例えば、H2O又は水プラズマはまた、反応器中に導入されて、次のALDサイクルのための反応部位として更なるヒドロキシル基を形成することができる。
前に述べたように、以下の式I及びII、
I.R3-nnSi−O−SiXn3-n
II.R3-nnSi−O−SiXm1 p2-m-p−O−SiXn3-n
(式中、X=Cl、Br、又はIであり、R及びR1は、それぞれ独立して、水素原子、C1〜C3アルキル基から選択され、n=1、2、又は3であり、m=0、1、又は2であり、及びp=0又は1である)を有する化合物の群から選択される、少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体を含む酸化ケイ素膜を堆積するための組成物が提供される。式I及びIIを有する前駆体の例としては、限定されないが、1,1,1,3,3,3−ヘキサクロロジシロキサン、1,1,3,3−テトラクロロジシロキサン、1,1,3,3−テトラクロロ−1,3−ジメチルジシロキサン、1,3−ジクロロ−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン、1,1,1,3,3,5,5,5−オクタクロロトリシロキサン、1,1,3,5,5−ペンタクロロ−1,3,5−トリメチルトリシロキサン、1,5−ジクロロ−1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルトリシロキサン、及び1,5−ペンタクロロ−1,3,5−トリメチルトリシロキサンが挙げられる。
1つの特定の実施形態において、ハライドシロキサン前駆体は、少なくとも1つのアンカー官能基(例えば、Si−Cl)及び少なくとも1つの不動態化官能基(例えば、Si−Meであって、Meはメチル基)で構成される。そのような前駆体の例は以下の表2に示される。
Figure 0006856388
幾つかの実施形態において、本明細書で説明される方法を使用して堆積した酸化ケイ素膜は、酸素源、試薬又は酸素を含む前駆体を使用して、酸素の存在下で形成される。酸素源は、少なくとも1つの酸素源の形態で反応器中に導入されることがある、及び/又は堆積プロセスで使用された他の前駆体中に偶然に存在することがある。適切な酸素源のガスとしては、例えば、酸素、過酸化物、酸素プラズマ、二酸化炭素プラズマ、一酸化炭素プラズマ、水素と酸素とを含む組成物、水素とオゾンとを含む組成物、二酸化炭素と酸素とを含む組成物、水と酸素とを含む組成物、窒素と酸素とを含む組成物(すなわち、亜酸化窒素N2O又は酸化窒素NO)、水蒸気、水蒸気プラズマ、水とオゾンとを含む組成物、過酸化水素、オゾン源、及びそれらの組み合わせを挙げることができる。幾つかの実施形態において、酸素源は、約1〜約10000標準立方センチメートル(sccm)又は約1〜約2000標準立方センチメートル(sccm)又は約1〜約1000sccmの範囲の流速で、反応器中に導入される酸素源ガスを含む。酸素源を、約0.1〜約100秒間の範囲である時間で導入することができる。1つの特定の実施形態において、酸素源は、10℃以上の温度を有する水を含む。膜がALD又は周期的CVDプロセスによって堆積される実施形態において、前駆体パルスは、0.01秒超であるパルス幅を有することができ、酸素源は0.01秒未満であるパルス幅を有することができ、水パルス幅は0.01秒未満であるパルス幅を有することができる。また別の実施形態において、パルス間のパージ時間は、0秒と同じくらい低い場合があり、又はパージの間がなく連続的にパルス化される。
幾つかの実施形態において、酸化ケイ素膜は窒素をさらに含む。これらの実施形態において、膜は、本明細書で説明される方法を使用して堆積され、窒素含有源の存在下で形成される。窒素含有源は、少なくとも1つの窒素源の形態で反応器中に導入されることがある、及び/又は堆積プロセスで使用された他の前駆体中に偶然に存在することがある。適切な窒素含有源のガスとしては、例えば、アンモニア、ヒドラジン、モノアルキルヒドラジン、ジアルキルヒドラジン、窒素、窒素/水素、アンモニアプラズマ、窒素プラズマ、窒素/水素プラズマ、及びそれらの混合物を挙げることができる。幾つかの実施形態において、窒素含有源は、約1〜約2000標準立方センチメートル(sccm)又は約1〜約1000sccmの範囲の流速で、反応器中に導入されるアンモニアプラズマ又は水素/窒素プラズマ源のガスを含む。窒素含有源を、約0.1〜約100秒間の範囲である時間で導入することができる。膜がALD又は周期的CVDプロセスによって堆積される実施形態において、前駆体パルスは、0.01秒超であるパルス幅を有することができ、窒素含有源は0.01秒未満であるパルス幅を有することができ、水パルス幅は0.01秒未満であるパルス幅を有することができる。また別の実施形態において、パルス間のパージ時間は、0秒と同じくらい低い場合があり、又はパージの間がなく連続的にパルス化される。
本明細書で説明される堆積方法は、1つ又は複数のパージガスを含むことができる。消費されてない反応剤及び/又は反応副生成物をパージするために使用されるパージガスは、前駆体と反応しない不活性ガスである。例示のパージガスとしては、限定されないが、アルゴン(Ar)、窒素(N2)、ヘリウム(He)、ネオン、水素(H2)、及びそれらの混合物が挙げられる。幾つかの実施形態において、Arのようなパージガスは、0.1〜1000秒間、約10〜約6000sccmの範囲の流速で反応器中に供給され、それによって、反応器中に残ることがある未反応材料及び任意の副生成物をパージする。
前駆体、酸素源、窒素含有源、及び/又は他の前駆体、原料ガス、及び/又は試薬を供給するそれぞれの工程は、得られる誘電体膜の化学量論組成を変えるために、それらを供給するための時間を変えることで行われることがある。
パージガスは、前の工程からの残留ガスと組み合わさり組成物を形成することができる。例えば、組成物は、パージガスと少なくとも1つの本発明の前駆体とを含むことができる。パージガスは、この組成物の約1%〜約95%を含む。
エネルギーが、ケイ素前駆体、酸素含有源、又はそれらの組み合わせの少なくとも1つに適用され、反応を誘導し基材上に誘電体の膜又はコーティングを形成する。そのようなエネルギーは、限定されないが、熱、プラズマ、パルス化プラズマ、ヘリコンプラズマ、高密度プラズマ、誘導結合型プラズマ、X線、e−ビーム、光子、リモート式プラズマ法、及びそれらの組み合わせによって供給することができる。幾つかの実施形態において、二次RF周波源を使用して基材表面でプラズマ特性を改質することができる。堆積がプラズマを含む実施形態において、プラズマ生成プロセスは、プラズマが反応器中に直接生成される直接プラズマ生成プロセスを含むことがあるか、又は代替的に、プラズマが反応器の外側で生成されて反応器中に供給されるリモートプラズマ生成プロセスを含むことがある。
少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体を、様々な方法で、周期的CVD又はALD反応器のような反応チャンバーに送ることができる。1つの実施形態において、液体輸送システムを利用することができる。代替的な実施形態において、組み合わされた液体輸送プロセスとフラッシュ気化プロセスとのユニット、例えば、ショアビュー(MN)のMSPコーポレイションによって製造されるターボ気化器を用いることができ、低揮発性材料を大量に輸送することを可能とし、それは、前駆体が熱分解することなく再現性のある輸送及び堆積をもたらす。液体輸送製剤において、本明細書で説明される前駆体は、原液の液体形態で輸送されることがあり、又は代替的に、溶媒製剤又は同じものを含む組成物中で用いられることがある。したがって、幾つかの実施形態において、前駆体製剤は、所与の最終使用用途で望ましくかつ有利であることがある場合は、基材上に膜を形成するために、適切な特徴の1つ又は複数の溶媒成分を含むことができる。
本明細書で説明される方法の1つの実施形態において、ALD型、ALD又はPEALDのような周期的堆積プロセスを使用することができ、堆積は、少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体及び酸素源を使用して行われる。ALD型プロセスは、周期的CVDプロセスとして規定されるが、高コンフォーマル酸化ケイ素膜をなお提供する。
幾つかの実施形態において、前駆体容器から反応チャンバーまで接続するガスラインは、プロセスの要求に応じて1つ又は複数の温度に加熱され、少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体の容器は、泡立たせるために1つ又は複数の温度で保たれる。他の実施形態において、少なくとも1つのハライドシロキサンを含む溶液は、直接液体注入のために、1つ又は複数の温度で保たれた気化器中に注入される。
アルゴン及び/又は他のガスの流れは、前駆体パルスの間、少なくとも1つのハライドシロキサンの蒸気を反応チャンバーに輸送するのを助けるためのキャリアガスとして用いることができる。幾つかの実施形態において、反応チャンバーのプロセス圧力は約1Torrである。
典型的なALD又はALD型プロセス、例えばCCVDプロセスにおいて、酸化ケイ素基材のような基材が反応チャンバー中のヒーターステージ上で加熱され、ケイ素前駆体に最初に晒されて、複合体が基材の表面上で化学的に吸着することを可能とする。
アルゴンのようなパージガスは、プロセスチャンバーから吸着しない過剰な複合体をパージする。十分なパージを行った後、酸素源が反応チャンバーに導入され、吸着した表面と反応した後に別のガスでパージして、チャンバーから反応副生成物を除去することができる。プロセスサイクルは、所望の膜厚を得るために繰り返される場合がある。幾つかの場合において、ポンピングはパージを不活性ガスと置き換えることができ、又は両方を未反応のケイ素前駆体を除去するために用いることができる。
本発明のALDプロセスは、約0.5Å/サイクル〜約4Å/サイクル、約0.8Å/サイクル〜約3.5Å/サイクル、及び幾つかの好ましい場合は約1Å/サイクル〜約3.5Å/サイクルの範囲であることができる膜成長速度を得ることができる。堆積した膜の屈折率(RI)は、約1.35〜約1.55、約1.40〜約1.50、及び幾つかの場合は約1.44〜約1.48の範囲であることができる。熱酸化物に対する、堆積した膜の希釈後のHF(脱イオン水中に約0.5wt%のHF)相対エッチ速度は、約0.5〜約8.0、約1.0〜約6.0、及び幾つかの好ましい場合は約1.0〜約4.0の範囲であることができる。
この又は他の実施形態において、本明細書で説明される方法の工程を様々な順序で行うことができ、連続して行うことができ、同時に(例えば、別の工程の少なくとも一部の間に)行うことができ、及びそれらの組み合わせであることが理解される。前駆体及び酸素源ガスを供給する連続工程は、得られる誘電体膜の化学量論組成を変えるためにそれらを供給するための時間を変えることで行うことができる。堆積した膜の誘電率(k)は、約3.0〜約6.0、約3.5〜約5.0、及び幾つかの好ましい場合は約3.8〜約4.2の範囲であることができる。
約650℃以上の1つ又は複数の堆積温度で、基材上に酸化ケイ素膜を堆積するための、本明細書で説明される方法の1つの特定の実施形態は、以下の工程
a.反応器中に基材を提供する工程と、
b.本明細書で説明される式I及びII、
I.R3-nnSi−O−SiXn3-n
II.R3-nnSi−O−SiXm1 p2-m-p−O−SiXn3-n
を有する少なくともハライドシロキサン前駆体を反応器中に導入する工程と、
c.パージガスで反応器をパージする工程と、
d.酸素源を反応器中に導入する工程と、
e.パージガスで反応器をパージする工程と
を含み、所望の厚さの酸化ケイ素が堆積されるまで、工程b〜eが繰り返される。
本明細書で説明される方法の別の実施形態は、酸化工程の後に、ヒドロキシル(例えば、堆積プロセス中に形成されたOH断片)、例えば、H2O蒸気又はH2Oプラズマを含む酸素源を導入する。この実施形態において、ヒドロキシル基は表面に再移入(repopulate)して、表面上に固定され単分子層を形成するハライドシロキサン前駆体のための反応部位を作ると考えられる。堆積工程は、
a.反応器中に基材を提供する工程と、
b.上で説明された式I又はIIを有する少なくとも1つのハライドシロキサンを、反応器中に導入する工程と、
c.パージガスで反応器をパージする工程と、
d.水、過酸化水素、又は水を含むプラズマから選択される少なくとも1つを含む酸素源を反応器中に導入する工程と、
e.パージガスで反応器をパージする工程と、
f.酸素源を反応器中に導入する工程と、
g.パージガスで反応器をパージする工程と
で構成され、所望の厚さの酸化ケイ素膜が堆積されるまで、工程b〜gが繰り返される。
本明細書で説明される方法の代替的な実施形態において、堆積工程は、
a.反応器中に基材を提供する工程と、
b.本明細書で説明される式I及びIIを有する少なくともハライドシロキサン前駆体を、反応器中に導入する工程と、
c.パージガスで反応器をパージする工程と、
d.反応器中に酸素源を導入する工程と、
e.パージガスで反応器をパージする工程と、
f.OH含有源を反応器中に導入する工程と、
g.パージガスで反応器をパージする工程と
で構成され、所望の厚さの酸化ケイ素膜が堆積されるまで、工程b〜gが繰り返される。
また別の実施形態は、過酸化水素、オゾン、水素と酸素とを含む組成物、又は酸素プラズマを用いて、不動態化官能基又はメチル若しくは塩素のような基を除去する。堆積工程は、以下のようである。
a.反応器中に基材を提供する工程と、
b.本明細書で説明される式I及びIIを有する少なくともハライドシロキサン前駆体を反応器中に導入する工程と、
c.パージガスで反応器をパージする工程と、
d.オゾン、過酸化水素、水素と酸素とを含む組成物、及び酸素プラズマから選択される少なくとも1つを含む源を反応器中に導入する工程と、
e.パージガスで反応器をパージする工程と
であり、所望の厚さの酸化ケイ素が堆積されるまで、工程b〜eが繰り返される。
本明細書で説明される方法において、少なくとも1つの堆積温度は、任意の1つ又は複数の以下の端点、650、675、600、700、725、750、775、800、825、850、875、900、925、950、975、又は1000℃からの範囲である。幾つかの実施形態において、少なくとも1つの堆積温度は、約650℃〜約1000℃、又は約650℃〜約750℃、又は約700℃〜約850℃、又は約750℃〜約850℃の範囲である。
説明を通じて、本明細書で使用される場合、「段差被覆性」という用語は、ビア又はトレンチ又は両方のいずれかを有する構造基材又は特徴基材において、堆積金属ドープ窒化ケイ素誘電体膜の2つの厚さの割合として規定され、底部の段差被覆性が、フィーチャの底部の厚さをフィーチャの頂部の厚さで割った比(%)であり、中間部の段差被覆性が、フィーチャの側壁上の厚さをフィーチャの頂部の厚さで割った比(%)である。本明細書で説明する方法を使用して堆積した膜は、約60%以上、約70%以上、約80%以上、又は約90%以上の段差被覆性を示し、それは膜がコンフォーマルであることを示す。
説明を通じて、本明細書で使用される場合、「ヒドロキシル含有源」とう用語は、ヒドロキシル基を有する酸素源を言い表す。例としては、限定されないが、水、水プラズマ、水素と酸素とを含む組成物、水素とオゾンとを含む組成物、水と酸素とを含む組成物、水と二酸化炭素とを含む組成物、水と酸素とを含む組成物、水とオゾンとを含む組成物、水と亜酸化窒素とを含む組成物、水と酸化窒素とを含む組成物、過酸化水素(H22)、水素と酸素とから作られたプラズマ、及びそれらの組み合わせが挙げられる。
堆積圧力の範囲は、50ミリTorr(mT)〜760Torr、又は500mT〜100Torrの範囲の1つ又は複数の圧力である。パージは、窒素、ヘリウム又はアルゴンのような不活性ガスから選択することができる。酸化剤は、酸素、過酸化物、酸素と水素との混合物、オゾン、又はプラズマプロセスからの分子酸素から選択される。
1つの特定の実施形態において、本明細書で説明される方法は、有機アミン(例えば、ピリジン、トリメチルアミン、米国特許第7084076号参照、参照することにより本明細書に組み込まれる)のような触媒を実質的に含まずに行われる。この又は別の実施形態において、本明細書で説明される方法は、1つ又は複数のアニール工程を要求することなく行われる。
以下の例は、本発明の幾つかの実施形態を例示するために提供され、添付の特許請求の範囲に記載の範囲を限定するものでない。
比較例1a:四塩化ケイ素を用いた酸化ケイ素膜の原子層堆積
酸化ケイ素膜の原子層堆積を、以下の前駆体、四塩化ケイ素(SiCl4)を使用して行った。堆積を実験室規模のALD処理ツールで行った。ケイ素前駆体を蒸気ドローによってチャンバーに輸送した。全てのガス(例えば、パージ及び反応剤ガス又は前駆体及び酸素源)を、堆積ゾーンに入る前に100℃に予備加熱した。ガス及び前駆体の流速を、高速作動を持つALDダイアフラム弁で制御した。堆積で使用した基材は、12インチ長のケイ素帯であった。熱電対を試料ホルダー上に取り付けて基材温度を確認した。堆積を、酸素源ガスとしてオゾン又はH2Oを使用して行った。堆積パラメータを表IIIに提供し、パルス又は投与の用語は交換可能であり、ケイ素前駆体又は酸素源を反応器中に導入する工程を表す。
Figure 0006856388
工程1〜6を、所望の厚さに達するまで繰り返した。膜の厚さと屈折率(RI)を、FilmTek2000SEエリプソメータを使用して、膜から事前に設定した物理模型(例えば、ローレンツ振動子模型)までの反射データをフィッティングすることで測定した。ウェットエッチ速度を、脱イオン水中で49%のフッ化水素(HF)酸の1%溶液(約0.5wt%のHF)を使用して行った。熱酸化物ウエハを、溶液の濃度を確認するために各バッチについて参照として使用した。脱イオン水溶液中の5wt%のHFについての典型的な熱酸化物ウエハのウェットエッチ速度(WER)は0.5Å/秒であった。エッチの前と後との膜厚を使用して、ウェットエッチ速度を計算した。表IVでは、800℃のウエハ温度で、酸素源としてのオゾン又はH2Oを用いてSiCl4前駆体の固定投与(2秒間)で堆積したSiO2膜の性質をまとめた。成長速度又はサイクルあたりの成長(GPC)を、オングストローム(Å)をサイクル数で割った形で酸化ケイ素の厚さとして規定した。
Figure 0006856388
堆積をまた、酸素源ガスとしてオゾンとH2Oとの両方を使用して行った。堆積パラメータを表Vに与えた。
Figure 0006856388
工程1〜9を所望の厚さに達するまで繰り返した。表VIは、800℃のウエハ温度で、SiCl4前駆体の固定投与(2秒間)で堆積したSiO2膜の性質をまとめた。
Figure 0006856388
ALDモード堆積を確かめるために、酸素源を反応器に導入する前に、2回前駆体投与を使用して、堆積が自己制御的であることを確実にした。堆積工程を表VIIで以下に示し、膜性質を表VIIIで示した。
Figure 0006856388
Figure 0006856388
比較例1b:600℃以下の温度でHCDSOを用いた酸化ケイ素膜の原子層堆積
酸化ケイ素膜の原子層堆積を、表IIIで示した工程を使用して、反応剤としてHCDSO及びオゾンを用いて行った。GPCは550℃で0.23Å/サイクルで、600℃で0.26Å/サイクルであった。熱酸化物と比較してdHF(脱イオン水中の約0.5wt%のHF)中での相対WERは、550℃で約9.2であり、600℃で7.8であった。
例1:600℃超の基材温度でヘキサクロロジシロキサンを用いた酸化ケイ素膜の原子層堆積
酸化ケイ素膜の原子層堆積を、比較例1aの表III及び表Vで示した工程を使用して、異なる酸素源でシリコンヘキサクロロジシロキサン(HCDSO)を用いて行った。ここで図1を参照すると、図1は自己制御的挙動を示す成長速度を示し、増加した数の前駆体パルスで飽和し、760℃でのALDモード堆積を裏付けた。表IXは、650〜800℃の範囲の温度で堆積した酸化ケイ素の堆積条件及び物性をまとめ、HCDSOが、同様のALD条件下で、SiCl4よりも高い成長速度を有することを示した。
Figure 0006856388
ALDモード堆積を確かめるために、酸素源を反応器に導入する前に2回前駆体投与を使用して、堆積が自己制御的であることを確実にした。堆積を例1の表VIIで示した工程を使用して行った。堆積速度及び堆積した膜性質を表Xに示した。
Figure 0006856388
堆積速度は自己制御的挙動を示し、増加した数の前駆体パルスで飽和し、800℃でのALDモード堆積を裏付けた。
ALDモード堆積及び800℃で前駆体分解がないことを確かめるために、酸素源なしでHCDSOのみでの堆積を行った。堆積工程を表XIに以下で示した。
Figure 0006856388
堆積において膜は得られなく、それは800℃でのALD堆積中に前駆体の分解が発生しなかったことを裏付けた。
酸素源工程が基材を有意な量まで酸化しなかったことを確かめるために、ケイ素前駆体としてのハライドシロキサンを含まないが、酸素源工程流のみを使用して堆積を行った。堆積パラメータを表XIIに与えた。実験条件下で、酸素源のみを流すことで酸化ケイ素の成長は観測されず、酸素が基材を酸化しないで酸化ケイ素を形成することを示した。
Figure 0006856388
例2:760℃の基材温度でヘキサクロロジシロキサンを用いた酸化ケイ素膜の原子層堆積
酸化ケイ素膜の原子層堆積を、表IIIで示した工程を使用して、オゾン源でシリコンヘキサクロロジシロキサン(HCDSO)を用いて行った。堆積温度は760℃あった。複数の前駆体パルスを、オゾン反応剤と共にHCDSOを使用して、堆積飽和曲線(すなわち、前駆体パルスの数に対する成長速度のグラフ中で、成長速度が水平域(プラトー)に達する)を調べるために使用した。堆積工程を表XIIIに示した。複数のパルスに対して、工程2a〜2cを複数回繰り返して、次いで、工程3と工程4を、オゾン反応剤を用いて行った。図1を再度参照すると、図1は自己制御的挙動を示して、前駆体パルスに対する成長速度を示し、飽和した(すなわち、飽和が、前駆体パルスの数に対するGPCのグラフ中で前駆体投与の増加と共に水平域に達して、760℃でのALDモード堆積を裏付けたことを意味する)。GPCは2回のパルスのケイ素前駆体投与で飽和し、更なる前駆体を追加することでGPCがさらに増加しなかったことを理解することができる。
Figure 0006856388
ここで図2を参照すると、図2は堆積した酸化ケイ素の厚さとALDサイクル数との間での直線性、典型的なALD挙動の特性を示す。
例3:HCDSOを用いたパターン化ケイ素基材上での酸化ケイ素膜の原子層堆積
酸化ケイ素膜を、760℃でHCDSOを用いてパターン化ケイ素ウエハ上に堆積した。堆積プロセスを、酸素源ガスとしてのオゾン及び前駆体単一パルスを使用して行った。パターンは幅が約60nm、深さが約600nm、アスペクト比が1:10を有した。基材上に堆積した膜を、透過型電子顕微鏡を使用して測定した。ここで図3を参照すると、図3は(上で規定したように)優れた段差被覆性(95%超)を示した酸化ケイ素膜のTEM断面であり、例3のプロセスが実際にALDプロセスであることを確かめた。
例4:オゾンを用いたHCDSOのALD堆積によって堆積した酸化ケイ素膜の膜組成
酸化ケイ素膜の原子層堆積を、異なる温度で、表IIIで示した工程を使用して、オゾン源を用いてシリコンヘキサクロロジシロキサン(HCDSO)で行った。膜の不純物を二次イオン質量分析(SIMS)で分析して、膜の不純物を図4に示した。ここで図4を参照すると、図4は堆積した膜の塩化物含有量を示す。ここで図5を参照すると、図5は、HCDSO及びオゾンを用いて様々な基材温度で堆積した酸化ケイ素膜についての、熱酸化物に対する相対WERを示し、温度が高くなるほどWERが低くなることを示した。
例5:オクタクロロトリシロキサンを用いた酸化ケイ素膜の原子層堆積
酸化ケイ素膜の原子層堆積を、表IIIで示した工程を使用して、反応剤としてのオゾンと共に、シリコン前駆体のオクタクロロトリシロキサン(OCTSO)を用いて行った。異なる数の前駆体パルスを750℃で使用して図1で示したような自己制御的挙動を示し、OCTSOが酸化ケイ素の高温堆積に適することを示した。OCTSOについてのGPCは、HCDSOよりも比較的高かった。熱酸化物に対する相対WERは約2であった。
例6:1,1,1,3−テトラクロロ−1,3−ジメチルジシロキサンを用いた酸化ケイ素膜の原子層堆積
酸化ケイ素膜の原子層堆積を、表IIIで示した工程を使用して、反応剤としてのオゾンと共に1,1,1,3−テトラクロロ−1,3−ジメチルジシロキサンを用いて行った。GPCは700℃で1.18Å/サイクルであった。膜屈折率は1.46であった。
本発明は、幾つかの好ましい実施形態に従って説明されてきたが、本発明の範囲を逸脱することなく様々な変更がなされることがあり、等価物がそれらの要素に置き換えられることがあることが、当業者によって理解される。それに加えて、特定の状況又は材料を本発明の教示に適応させるために、それらの必須の範囲を逸脱することなく、多くの修正がなされることがある。したがって、本発明は特定の実施形態に限定されないことが意図されるが、本発明は添付した特許請求の範囲の記載の範囲内にある全ての実施形態を包含することが意図される。
本発明の実施形態としては、以下の実施形態を挙げることができる。
(付記1)
a.反応器中に基材を提供する工程と、
b.以下の式I及びII、
I.R 3-n n Si−O−SiX n 3-n
II.R 3-n n Si−O−SiX m 1 p 2-m-p −O−SiX n 3-n
(式中、X=Cl、Br、又はIであり、R及びR 1 が、それぞれ独立して、水素原子、C 1 〜C 3 アルキル基から選択され、n=1、2、又は3であり、m=0、1、又は2であり、及びp=0又は1である)を有する化合物の群から選択される、少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体を、反応器中に導入する工程と、
c.パージガスで反応器をパージする工程と、
d.反応器中に酸素源を導入する工程と、
e.パージガスで反応器をパージする工程と
を含む、基材の少なくとも表面上に酸化ケイ素膜を堆積するための方法であって、
所望の厚さの酸化ケイ素が堆積されるまで、工程b〜eが繰り返され、
プロセスが、約650〜1000℃の範囲の1つ又は複数の温度で行われる、方法。
(付記2)
前記少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体が、1,1,1,3,3,3−ヘキサクロロジシロキサン、1,1,3,3−テトラクロロジシロキサン、1,1,3,3−テトラクロロ−1,3−ジメチルジシロキサン、1,3−ジクロロ−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン、1,1,1,3,3,5,5,5−オクタクロロトリシロキサン、1,1,3,5,5−ペンタクロロ−1,3,5−トリメチルトリシロキサン、1,5−ジクロロ−1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルトリシロキサン、1,5−ペンタクロロ−1,3,5−トリメチルトリシロキサン、及びそれらの混合物からなる群より選択される、付記1に記載の方法。
(付記3)
前記パージガスが、窒素、ヘリウム、アルゴン、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、付記1に記載の方法。
(付記4)
前記酸素源が、酸素、過酸化物、酸素プラズマ、二酸化炭素プラズマ、一酸化炭素プラズマ、水素と酸素とを含む組成物、水素とオゾンとを含む組成物、二酸化炭素と酸素とを含む組成物、水と酸素とを含む組成物、窒素と酸素とを含む組成物、水蒸気、水蒸気プラズマ、水とオゾンとを含む組成物、過酸化水素、オゾン源、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つの要素を含む、付記1に記載の方法。
(付記5)
f.ヒドロキシル含有源を反応器中に導入する工程と、
g.パージガスで反応器をパージする工程と
をさらに含む、付記1に記載の方法。
(付記6)
a.反応器中に基材を提供する工程と、
b.以下の式I及びII、
I.R 3-n n Si−O−SiX n 3-n
II.R 3-n n Si−O−SiX m 1 p 2-m-p −O−SiX n 3-n
(式中、X=Cl、Br、又はIであり、R及びR 1 が、それぞれ独立して、水素原子、C 1 〜C 3 アルキル基から選択され、n=1、2、又は3であり、m=0、1、又は2であり、及びp=0又は1である)を有する化合物の群から選択される少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体を、反応器中に導入する工程と、
c.パージガスで反応器をパージする工程と、
d.反応器中に酸素源を導入する工程と、
e.パージガスで反応器をパージする工程と、
f.ヒドロキシル含有源を反応器中に導入する工程と、
g.パージガスで反応器をパージする工程と
を含む、酸化ケイ素膜を堆積するための方法であって、
所望の厚さが堆積されるまで工程b〜gが繰り返され、プロセスの温度が650℃〜1000℃の範囲であり、圧力が50ミリTorr(mT)〜760Torrの範囲である、方法。
(付記7)
前記少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体が、1,1,1,3,3,3−ヘキサクロロジシロキサン、1,1,3,3−テトラクロロジシロキサン、1,1,3,3−テトラクロロ−1,3−ジメチルジシロキサン、1,3−ジクロロ−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン、1,1,1,3,3,5,5,5−オクタクロロトリシロキサン、1,1,3,5,5−ペンタクロロ−1,3,5−トリメチルトリシロキサン、1,5−ジクロロ−1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルトリシロキサン、1,5−ペンタクロロ−1,3,5−トリメチルトリシロキサン、及びそれらの混合物からなる群より選択される、付記6に記載の方法。
(付記8)
前記パージガスが、窒素、ヘリウム、アルゴン、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、付記6に記載の方法。
(付記9)
前記酸素源が、酸素、過酸化物、酸素プラズマ、二酸化炭素プラズマ、一酸化炭素プラズマ、水素と酸素とを含む組成物、水素とオゾンとを含む組成物、二酸化炭素と酸素とを含む組成物、水と酸素とを含む組成物、窒素と酸素とを含む組成物、水蒸気、水蒸気プラズマ、水とオゾンとを含む組成物、過酸化水素、オゾン源、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つの要素を含む、付記6に記載の方法。
(付記10)
a.反応器中に基材を提供する工程と、
b.以下の式I及びII、
I.R 3-n n Si−O−SiX n 3-n
II.R 3-n n Si−O−SiX m 1 p 2-m-p −O−SiX n 3-n
(式中、X=Cl、Br、又はIであり、R及びR 1 が、それぞれ独立して、水素原子、C 1 〜C 3 アルキル基から選択され、n=1、2、又は3であり、m=0、1、又は2であり、及びp=0又は1である)を有する化合物の群から選択される、少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体を、反応器中に導入する工程と、
c.パージガスで反応器をパージする工程と、
d.反応器中に酸素源を導入する工程と、
e.パージガスで反応器をパージする工程と
を含む、酸化ケイ素膜を堆積するための方法であって、
所望の厚さが堆積されるまで工程b〜eが繰り返され、
前記方法の温度が650〜1000℃の範囲であり、圧力が50ミリTorr(mTorr)〜760Torrの範囲であり、前記前駆体が、Si−Me又はSi−Cl基を含む少なくとも1つのアンカー官能基及び不動態化官能基を含む、方法。
(付記11)
前記酸素源が、酸素、過酸化物、酸素プラズマ、二酸化炭素プラズマ、一酸化炭素プラズマ、水素と酸素とを含む組成物、水素とオゾンとを含む組成物、二酸化炭素と酸素とを含む組成物、水と酸素とを含む組成物、窒素と酸素とを含む組成物、水蒸気、水蒸気プラズマ、水とオゾンとを含む組成物、過酸化水素、オゾン源、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つの要素を含む、付記10に記載の方法。
(付記12)
前記方法の温度が700〜850℃の範囲である、付記10に記載の方法。
(付記13)
前記圧力が50ミリTorr(mTorr)〜100Torrの範囲である、付記10に記載の方法。
(付記14)
以下の式I及びII、
I.R 3-n n Si−O−SiX n 3-n
II.R 3-n n Si−O−SiX m 1 p 2-m-p −O−SiX n 3-n
(式中、X=Cl、Br、又はIであり、R及びR 1 が、それぞれ独立して、水素原子、C 1 〜C 3 アルキル基から選択され、n=1、2、又は3であり、m=0、1、又は2であり、及びp=0又は1である)を有する化合物の群から選択される、少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体を含むケイ素含有膜を堆積するのに使用するための、組成物。
(付記15)
少なくとも1つのパージガスをさらに含む、付記14に記載の組成物。
(付記16)
前記少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体が、1,1,1,3,3,3−ヘキサクロロジシロキサン、1,1,3,3−テトラクロロジシロキサン、1,1,3,3−テトラクロロ−1,3−ジメチルジシロキサン、1,3−ジクロロ−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン、1,1,1,3,3,5,5,5−オクタクロロトリシロキサン、1,1,3,5,5−ペンタクロロ−1,3,5−トリメチルトリシロキサン、1,5−ジクロロ−1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルトリシロキサン、1,5−ペンタクロロ−1,3,5−トリメチルトリシロキサン、及びそれらの混合物からなる群より選択される、付記14に記載の組成物。
(付記17)
付記10に記載の方法によって形成されたケイ素含有膜。
(付記18)
約2.1g/cm 3 以上の密度、熱酸化物に対して約6以下の、0.5wt%のdHF中でのウェットエッチング速度(WER)、2×10 19 原子/cm 3 以下の炭素含有量を有する、ケイ素含有膜。
(付記19)
X線光電子分光法(XPS)で測定した場合に、炭素が存在し、5原子%未満の量である、付記18に記載のケイ素含有膜。

Claims (15)

  1. 以下の工程を、以下の順序で含み、基材の少なくとも表面上に酸化ケイ素膜を堆積するための方法であって、
    a.反応器中に基材を提供する工程と、
    b.以下の式I及びII、
    I.R3-nnSi−O−SiXn3-n
    II.R3-nnSi−O−SiXm1 p2-m-p−O−SiXn3-n
    (式中、X=Cl、Br、又はIであり、R及びR1が、それぞれ独立して、水素原子、C1〜C3アルキル基から選択され、n=1、2、又は3であり、m=0、1、又は2であり、及びp=0又は1である)を有する化合物の群から選択される、少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体を、反応器中に導入する工程と、
    c.パージガスで反応器をパージする工程と、
    d.反応器中に酸素源を導入する工程と、
    e.パージガスで反応器をパージする工程と
    f.ヒドロキシル含有源を反応器中に導入する工程と、
    g.パージガスで反応器をパージする工程と
    を含み、
    所望の厚さの酸化ケイ素が堆積されるまで、工程b〜が繰り返され、
    前記方法が、650〜850℃の範囲の1つ又は複数の温度で行われ、前記酸化ケイ素膜の屈折率が、1.35〜1.55の範囲である、方法(ただし、前記少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体及び前記酸素源とは異なる第2の酸素源が反応器中に同時に導入される方法を除く)。
  2. 前記少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体が、1,1,1,3,3,3−ヘキサクロロジシロキサン、1,1,3,3−テトラクロロジシロキサン、1,1,3,3−テトラクロロ−1,3−ジメチルジシロキサン、1,3−ジクロロ−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン、1,1,1,3,3,5,5,5−オクタクロロトリシロキサン、1,1,3,5,5−ペンタクロロ−1,3,5−トリメチルトリシロキサン、1,5−ジクロロ−1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルトリシロキサン、1,5−ペンタクロロ−1,3,5−トリメチルトリシロキサン、及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記パージガスが、窒素、ヘリウム、アルゴン、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記酸素源が、酸素、過酸化物、酸素プラズマ、二酸化炭素プラズマ、一酸化炭素プラズマ、水素と酸素とを含む組成物、水素とオゾンとを含む組成物、二酸化炭素と酸素とを含む組成物、水と酸素とを含む組成物、窒素と酸素とを含む組成物、水蒸気、水蒸気プラズマ、水とオゾンとを含む組成物、過酸化水素、オゾン源、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つの要素を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記酸化ケイ素膜が、2.1g/cm3以上の密度、熱酸化物に対して6以下の、0.5wt%のdHF中でのウェットエッチング速度(WER)、及び2×1019原子/cm3以下の炭素含有量を有する、請求項1に記載の方法。
  6. 以下の工程を、以下の順序で含み、酸化ケイ素膜を堆積するための方法であって、
    a.反応器中に基材を提供する工程と、
    b.以下の式I及びII、
    I.R3-nnSi−O−SiXn3-n
    II.R3-nnSi−O−SiXm1 p2-m-p−O−SiXn3-n
    (式中、X=Cl、Br、又はIであり、R及びR1が、それぞれ独立して、水素原子、C1〜C3アルキル基から選択され、n=1、2、又は3であり、m=0、1、又は2であり、及びp=0又は1である)を有する化合物の群から選択される少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体を、反応器中に導入する工程と、
    c.パージガスで反応器をパージする工程と、
    d.反応器中に酸素源を導入する工程と、
    e.パージガスで反応器をパージする工程と、
    f.ヒドロキシル含有源を反応器中に導入する工程と、
    g.パージガスで反応器をパージする工程と
    を含み、
    所望の厚さが堆積されるまで工程b〜gが繰り返され、前記方法が650℃〜850℃の範囲の温度、かつ、50ミリTorr(mT)〜760Torrの範囲の圧力で行われ、前記酸化ケイ素膜の屈折率が、1.35〜1.55の範囲である、
    方法。
  7. 前記少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体が、1,1,1,3,3,3−ヘキサクロロジシロキサン、1,1,3,3−テトラクロロジシロキサン、1,1,3,3−テトラクロロ−1,3−ジメチルジシロキサン、1,3−ジクロロ−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン、1,1,1,3,3,5,5,5−オクタクロロトリシロキサン、1,1,3,5,5−ペンタクロロ−1,3,5−トリメチルトリシロキサン、1,5−ジクロロ−1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルトリシロキサン、1,5−ペンタクロロ−1,3,5−トリメチルトリシロキサン、及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項に記載の方法。
  8. 前記パージガスが、窒素、ヘリウム、アルゴン、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項に記載の方法。
  9. 前記酸素源が、酸素、過酸化物、酸素プラズマ、二酸化炭素プラズマ、一酸化炭素プラズマ、水素と酸素とを含む組成物、水素とオゾンとを含む組成物、二酸化炭素と酸素とを含む組成物、水と酸素とを含む組成物、窒素と酸素とを含む組成物、水蒸気、水蒸気プラズマ、水とオゾンとを含む組成物、過酸化水素、オゾン源、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つの要素を含む、請求項に記載の方法。
  10. 前記酸化ケイ素膜が、2.1g/cm3以上の密度、熱酸化物に対して6以下の、0.5wt%のdHF中でのウェットエッチング速度(WER)、及び2×1019原子/cm3以下の炭素含有量を有する、請求項に記載の方法。
  11. 以下の工程を、以下の順序で含み、酸化ケイ素膜を堆積するための方法であって、
    a.反応器中に基材を提供する工程と、
    b.以下の式I及びII、
    I.R3-nnSi−O−SiXn3-n
    II.R3-nnSi−O−SiXm1 p2-m-p−O−SiXn3-n
    (式中、X=Cl、Br、又はIであり、R及びR1が、それぞれ独立して、水素原子、C1〜C3アルキル基から選択され、n=1、2、又は3であり、m=0、1、又は2であり、及びp=0又は1である)を有する化合物の群から選択される、少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体を、反応器中に導入する工程と、
    c.パージガスで反応器をパージする工程と、
    d.反応器中に酸素源を導入する工程と、
    e.パージガスで反応器をパージする工程と
    f.ヒドロキシル含有源を反応器中に導入する工程と、
    g.パージガスで反応器をパージする工程と
    を含み、
    所望の厚さが堆積されるまで工程b〜が繰り返され、
    前記方法の温度が650〜850℃の範囲であり、圧力が50ミリTorr(mTorr)〜760Torrの範囲であり、前記前駆体が、Si−Me又はSi−Cl基を含む少なくとも1つのアンカー官能基及び不動態化官能基を含み、前記酸化ケイ素膜の屈折率が、1.35〜1.55の範囲である、方法(ただし、前記少なくとも1つのハライドシロキサン前駆体及び前記酸素源とは異なる第2の酸素源が反応器中に同時に導入される方法を除く)。
  12. 前記酸素源が、酸素、過酸化物、酸素プラズマ、二酸化炭素プラズマ、一酸化炭素プラズマ、水素と酸素とを含む組成物、水素とオゾンとを含む組成物、二酸化炭素と酸素とを含む組成物、水と酸素とを含む組成物、窒素と酸素とを含む組成物、水蒸気、水蒸気プラズマ、水とオゾンとを含む組成物、過酸化水素、オゾン源、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つの要素を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記方法の温度が700〜850℃の範囲である、請求項11に記載の方法。
  14. 前記圧力が50ミリTorr(mTorr)〜100Torrの範囲である、請求項11に記載の方法。
  15. 前記酸化ケイ素膜が、2.1g/cm3以上の密度、熱酸化物に対して6以下の、0.5wt%のdHF中でのウェットエッチング速度(WER)、及び2×1019原子/cm3以下の炭素含有量を有する、請求項11に記載の方法。
JP2017008324A 2016-01-20 2017-01-20 ケイ素含有膜の高温原子層堆積 Active JP6856388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662280886P 2016-01-20 2016-01-20
US62/280,886 2016-01-20
US15/404,376 US10283348B2 (en) 2016-01-20 2017-01-12 High temperature atomic layer deposition of silicon-containing films
US15/404,376 2017-01-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019112867A Division JP7092709B2 (ja) 2016-01-20 2019-06-18 ケイ素含有膜の高温原子層堆積

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017130665A JP2017130665A (ja) 2017-07-27
JP6856388B2 true JP6856388B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=57860744

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017008324A Active JP6856388B2 (ja) 2016-01-20 2017-01-20 ケイ素含有膜の高温原子層堆積
JP2019112867A Active JP7092709B2 (ja) 2016-01-20 2019-06-18 ケイ素含有膜の高温原子層堆積

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019112867A Active JP7092709B2 (ja) 2016-01-20 2019-06-18 ケイ素含有膜の高温原子層堆積

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10283348B2 (ja)
EP (1) EP3196336A1 (ja)
JP (2) JP6856388B2 (ja)
KR (1) KR102013412B1 (ja)
CN (2) CN112899648A (ja)
SG (1) SG10201700452RA (ja)
TW (2) TW202018116A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI663281B (zh) 2015-06-16 2019-06-21 美商慧盛材料美國責任有限公司 鹵代矽烷化合物的製備方法、組合物及含有其的容器
US9786492B2 (en) 2015-11-12 2017-10-10 Asm Ip Holding B.V. Formation of SiOCN thin films
US9786491B2 (en) 2015-11-12 2017-10-10 Asm Ip Holding B.V. Formation of SiOCN thin films
KR102378021B1 (ko) * 2016-05-06 2022-03-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. SiOC 박막의 형성
US11591692B2 (en) * 2017-02-08 2023-02-28 Versum Materials Us, Llc Organoamino-polysiloxanes for deposition of silicon-containing films
US10847529B2 (en) 2017-04-13 2020-11-24 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing method and device manufactured by the same
US10504901B2 (en) 2017-04-26 2019-12-10 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing method and device manufactured using the same
CN110546302B (zh) 2017-05-05 2022-05-27 Asm Ip 控股有限公司 用于受控形成含氧薄膜的等离子体增强沉积方法
US10950454B2 (en) * 2017-08-04 2021-03-16 Lam Research Corporation Integrated atomic layer passivation in TCP etch chamber and in-situ etch-ALP method
TWI761636B (zh) 2017-12-04 2022-04-21 荷蘭商Asm Ip控股公司 電漿增強型原子層沉積製程及沉積碳氧化矽薄膜的方法
WO2019118019A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-20 Dow Silicones Corporation Method of depositing a silicon-containing film on a substrate using organo(halo) siloxane precursors
US10431695B2 (en) 2017-12-20 2019-10-01 Micron Technology, Inc. Transistors comprising at lease one of GaP, GaN, and GaAs
US10825816B2 (en) 2017-12-28 2020-11-03 Micron Technology, Inc. Recessed access devices and DRAM constructions
US10319586B1 (en) * 2018-01-02 2019-06-11 Micron Technology, Inc. Methods comprising an atomic layer deposition sequence
US10734527B2 (en) 2018-02-06 2020-08-04 Micron Technology, Inc. Transistors comprising a pair of source/drain regions having a channel there-between
US11521849B2 (en) * 2018-07-20 2022-12-06 Applied Materials, Inc. In-situ deposition process
US20200040454A1 (en) * 2018-08-06 2020-02-06 Lam Research Corporation Method to increase deposition rate of ald process
CN112969817B (zh) * 2018-10-05 2024-04-19 弗萨姆材料美国有限责任公司 含硅膜的高温原子层沉积
KR102157137B1 (ko) * 2018-11-30 2020-09-17 주식회사 한솔케미칼 실리콘 전구체 및 이를 이용한 실리콘 함유 박막의 제조방법
JP7227122B2 (ja) 2019-12-27 2023-02-21 株式会社Kokusai Electric 基板処理方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム
JP7386732B2 (ja) * 2020-03-06 2023-11-27 東京エレクトロン株式会社 成膜方法
JP7254044B2 (ja) * 2020-03-25 2023-04-07 株式会社Kokusai Electric 基板処理方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム
KR102364476B1 (ko) * 2020-05-08 2022-02-18 주식회사 한솔케미칼 실리콘 전구체 및 이를 이용한 실리콘 함유 박막의 제조방법
CN116057667A (zh) * 2020-06-03 2023-05-02 朗姆研究公司 特征内的湿式蚀刻速率比减小
WO2022187247A1 (en) * 2021-03-02 2022-09-09 Versum Materials Us, Llc Selective deposition of silicon dielectric film

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3642851A (en) 1968-12-27 1972-02-15 Union Carbide Corp Preparation of linear halosiloxanes and compounds derived therefrom
JP3229419B2 (ja) * 1993-02-10 2001-11-19 ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−ション 酸化ケイ素膜の形成方法
JPH08165294A (ja) 1994-12-15 1996-06-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 1,3−ジクロロ−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンの製造方法
US5989998A (en) * 1996-08-29 1999-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of forming interlayer insulating film
US6013740A (en) 1998-08-27 2000-01-11 Dow Corning Corporation Sheet and tube polymers with pendant siloxane groups
KR100505668B1 (ko) 2002-07-08 2005-08-03 삼성전자주식회사 원자층 증착 방법에 의한 실리콘 산화막 형성 방법
TWI262960B (en) * 2003-02-27 2006-10-01 Samsung Electronics Co Ltd Method for forming silicon dioxide film using siloxane
US7084076B2 (en) * 2003-02-27 2006-08-01 Samsung Electronics, Co., Ltd. Method for forming silicon dioxide film using siloxane
US7022864B2 (en) * 2003-07-15 2006-04-04 Advanced Technology Materials, Inc. Ethyleneoxide-silane and bridged silane precursors for forming low k films
JP2006060066A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Mitsubishi Electric Corp シリコン酸化膜の成膜方法および成膜装置
KR20060019868A (ko) * 2004-08-30 2006-03-06 삼성코닝 주식회사 이중 유기 실록산 전구체를 이용한 절연막의 제조방법
JP5019742B2 (ja) * 2005-01-31 2012-09-05 東ソー株式会社 環状シロキサン化合物、Si含有膜形成材料、およびその用途
JP4341560B2 (ja) * 2005-01-31 2009-10-07 東ソー株式会社 Si含有膜形成材料、Si含有膜、Si含有膜の製法、及び、半導体デバイス
JP4900239B2 (ja) * 2005-02-18 2012-03-21 日本電気株式会社 有機シリコン系膜の形成方法、当該有機シリコン系膜を有する半導体装置及びその製造方法
KR100660890B1 (ko) 2005-11-16 2006-12-26 삼성전자주식회사 Ald를 이용한 이산화실리콘막 형성 방법
US7498273B2 (en) * 2006-05-30 2009-03-03 Applied Materials, Inc. Formation of high quality dielectric films of silicon dioxide for STI: usage of different siloxane-based precursors for harp II—remote plasma enhanced deposition processes
US8129555B2 (en) * 2008-08-12 2012-03-06 Air Products And Chemicals, Inc. Precursors for depositing silicon-containing films and methods for making and using same
US7935643B2 (en) * 2009-08-06 2011-05-03 Applied Materials, Inc. Stress management for tensile films
JP2011165657A (ja) * 2010-01-15 2011-08-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 蓄電装置
US8592294B2 (en) * 2010-02-22 2013-11-26 Asm International N.V. High temperature atomic layer deposition of dielectric oxides
US9460912B2 (en) * 2012-04-12 2016-10-04 Air Products And Chemicals, Inc. High temperature atomic layer deposition of silicon oxide thin films
JP6415808B2 (ja) 2012-12-13 2018-10-31 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
US9796739B2 (en) * 2013-06-26 2017-10-24 Versum Materials Us, Llc AZA-polysilane precursors and methods for depositing films comprising same
US20150275355A1 (en) 2014-03-26 2015-10-01 Air Products And Chemicals, Inc. Compositions and methods for the deposition of silicon oxide films
JP6545093B2 (ja) 2015-12-14 2019-07-17 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019186562A (ja) 2019-10-24
TWI639723B (zh) 2018-11-01
TW201736633A (zh) 2017-10-16
SG10201700452RA (en) 2017-08-30
KR20170087425A (ko) 2017-07-28
KR102013412B1 (ko) 2019-08-22
TW202018116A (zh) 2020-05-16
JP2017130665A (ja) 2017-07-27
CN106992114B (zh) 2021-02-19
US10283348B2 (en) 2019-05-07
CN112899648A (zh) 2021-06-04
JP7092709B2 (ja) 2022-06-28
US20170207082A1 (en) 2017-07-20
EP3196336A1 (en) 2017-07-26
CN106992114A (zh) 2017-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7092709B2 (ja) ケイ素含有膜の高温原子層堆積
KR102478568B1 (ko) 질화규소 막을 증착시키는 방법
JP7153100B2 (ja) 炭素ドープケイ素含有膜のための組成物およびそれを用いた方法
JP6864086B2 (ja) 酸化ケイ素膜の堆積のための組成物及び方法
TWI645067B (zh) 含硼與碳材料的沈積
TWI601843B (zh) 氧化矽膜及用於沉積氧化矽膜的前驅物
KR100434186B1 (ko) 트리스디메틸아미노실란을 이용한 원자층 적층으로실리콘을 함유하는 박막을 형성하는 방법
KR100443085B1 (ko) 헥사 클로로 디실란 및 암모니아를 사용한 원자층의적층을 이용하여 실리콘을 함유하는 박막을 형성하는 방법
JP2022008961A (ja) ケイ素及び窒素を含有する膜を製造する方法
JP2020036013A (ja) 高い炭素含有量を有するケイ素含有膜の製造方法
JP7256263B2 (ja) ケイ素含有膜の高温原子層堆積
JP7472312B2 (ja) ケイ素含有膜を調製するための前駆体及び方法
TWI792947B (zh) 熱沉積含矽膜的組合物及方法
TW202204368A (zh) 矽前驅物化合物及形成含矽膜之方法
TWI830206B (zh) 矽前驅物化合物及形成含矽膜之方法
TW201637073A (zh) 摻雜半導體基板的方法及沈積含硼及碳的膜的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170413

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190618

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190618

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190626

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190702

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190719

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20190723

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200310

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200414

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200512

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201106

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201222

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210112

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210216

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6856388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250