JP6831035B1 - 個片体製造方法および個片体製造装置 - Google Patents
個片体製造方法および個片体製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6831035B1 JP6831035B1 JP2020152958A JP2020152958A JP6831035B1 JP 6831035 B1 JP6831035 B1 JP 6831035B1 JP 2020152958 A JP2020152958 A JP 2020152958A JP 2020152958 A JP2020152958 A JP 2020152958A JP 6831035 B1 JP6831035 B1 JP 6831035B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive sheet
- piece
- individual piece
- individual
- pieces
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 88
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 88
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 34
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 abstract description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 23
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 13
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 12
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 8
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 3
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- -1 optical disks Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dicing (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
Description
また、第2接着シートに気体を吹き付けて第2接着シートを切断すれば、個片体が損傷することを防止することができる。
なお、本実施形態におけるX軸、Y軸、Z軸は、それぞれが直交する関係にあり、X軸およびY軸は、所定平面内の軸とし、Z軸は、前記所定平面に直交する軸とする。さらに、本実施形態では、Y軸と平行な図1の手前方向から観た場合を基準とし、方向を示した場合、「上」がZ軸の矢印方向で「下」がその逆方向、「左」がX軸の矢印方向で「右」がその逆方向、「前」がY軸の矢印方向で「後」がその逆方向とする。
先ず、図1(A)中実線で示す初期位置に各部材が配置された個片体製造装置EAに対し、当該個片体製造装置EAの使用者(以下、単に「使用者」という)が、図示しない操作パネルやパーソナルコンピュータ等の操作手段を介して自動運転開始の信号を入力する。次いで、使用者または、多関節ロボットやベルトコンベア等の図示しない搬送手段が、図1(A)に示すように、保持面22Aに第2接着シートAS2を、保持面52Aに第3接着シートAS3を当接させると、貼付手段20および剥離手段50がそれぞれ図示しない減圧手段を駆動し、保持面22Aでの第2接着シートAS2の吸着保持、および保持面52Aでの第3接着シートAS3の吸着保持を開始する。その後、使用者または図示しない搬送手段が、図1(A)に示すように、第1接着シートAS1を介して基材WKがフレーム部材としてのリングフレームRFに支持された一体物UPを、支持面12A上の所定の位置に載置すると、離間手段10が図示しない減圧手段を駆動し、支持面12Aでの一体物UPの吸着保持を開始する。次に、離間手段10がチャックシリンダ13および直動モータ11を駆動し、図1(A)中二点鎖線で示すように、把持部材13Aで一体物UPを把持した後、テーブル12を上昇させて第1接着シートAS1に張力を付与し、基材WKから形成される複数の片状体CPの相互間隔を広げる。
気体吹付手段43で吹き付ける気体は、冷風、大気、単体ガス、混合ガス等であってもよい。
フレーム部材は、リングフレームRF以外に、環状でない(外周が繋がっていない)ものや、円形、楕円形、多角形、その他の形状であってもよい。
第2接着シートAS2がダイアタッチフィルムの場合、第2接着シートAS2の冷却温度を雰囲気下で20度以下とすることが好ましく、0度以下がより好ましく、−5度以下がさらに好ましく、−10度以下が特に好ましい。
前記実施形態において、押圧ローラや押圧ヘッド等の押圧手段や押圧部材といった被押圧物を押圧するものが採用されている場合、上記で例示したものに代えてまたは併用して、ローラ、丸棒、ブレード材、ゴム、樹脂、スポンジ等の部材を採用したり、大気やガス等の気体の吹き付けにより押圧する構成を採用したりしてもよいし、押圧するものをゴムや樹脂等の変形可能な部材で構成してもよいし、変形しない部材で構成してもよいし、剥離板や剥離ローラ等の剥離手段や剥離部材といった被剥離物を剥離するものが採用されている場合、上記で例示したものに代えてまたは併用して、剥離用テープやブレード材等の部材を採用してもよいし、剥離するものをゴムや樹脂等の変形可能な部材で構成してもよいし、変形しない部材で構成してもよいし、支持(保持)手段や支持(保持)部材等の被支持部材(被保持部材)を支持(保持)するものが採用されている場合、メカチャックやチャックシリンダ等の把持手段、クーロン力、接着剤(接着シート、接着テープ)、粘着剤(粘着シート、粘着テープ)、磁力、ベルヌーイ吸着、吸引吸着、駆動機器等で被支持部材を支持(保持)する構成を採用してもよいし、切断手段や切断部材等の被切断部材を切断または、被切断部材に切込や切断線を形成するものが採用されている場合、上記で例示したものに代えてまたは併用して、カッター刃、レーザカッタ、イオンビーム、火力、熱、水圧、電熱線、気体や液体等の吹付け等で切断するものを採用したり、適宜な駆動機器を組み合わせたもので切断するものを移動させて切断するようにしたりしてもよい。
10…離間手段
20…貼付手段
30…冷却手段
40…切断手段
50…剥離手段
AS1…第1接着シート
AS2…第2接着シート
CP…片状体
CP1…個片体
WK…基材
Claims (3)
- 基材が貼付された第1接着シートに張力を付与し、当該基材から形成される複数の片状体の相互間隔を広げる離間工程と、
相互間隔が広げられた前記複数の片状体に第2接着シートを貼付する貼付工程と、
前記複数の片状体に貼付された前記第2接着シートを冷却する冷却工程と、
前記複数の片状体の間隙に沿って前記第2接着シートを切断して個片化し、個片化された前記第2接着シートが前記片状体に貼付された個片体を形成する切断工程と、
前記個片体から前記第1接着シートを剥離する剥離工程とを実施することを特徴とする個片体製造方法。 - 前記切断工程では、前記第2接着シートに気体を吹き付けて当該第2接着シートを切断することを特徴とする請求項1に記載の個片体製造方法。
- 基材が貼付された第1接着シートに張力を付与し、当該基材から形成される複数の片状体の相互間隔を広げる離間手段と、
相互間隔が広げられた前記複数の片状体に第2接着シートを貼付する貼付手段と、
前記複数の片状体に貼付された前記第2接着シートを冷却する冷却手段と、
前記複数の片状体の間隙に沿って前記第2接着シートを切断して個片化し、個片化された前記第2接着シートが前記片状体に貼付された個片体を形成する切断手段と、
前記個片体から前記第1接着シートを剥離する剥離手段とを備えていることを特徴とする個片体製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020152958A JP6831035B1 (ja) | 2020-09-11 | 2020-09-11 | 個片体製造方法および個片体製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020152958A JP6831035B1 (ja) | 2020-09-11 | 2020-09-11 | 個片体製造方法および個片体製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6831035B1 true JP6831035B1 (ja) | 2021-02-17 |
JP2022047187A JP2022047187A (ja) | 2022-03-24 |
Family
ID=74562396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020152958A Active JP6831035B1 (ja) | 2020-09-11 | 2020-09-11 | 個片体製造方法および個片体製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6831035B1 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4818187B2 (ja) * | 2007-04-16 | 2011-11-16 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法 |
JP5243101B2 (ja) * | 2008-05-14 | 2013-07-24 | 株式会社ディスコ | 破断装置 |
JP5667942B2 (ja) * | 2011-01-21 | 2015-02-12 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法 |
JP2012169411A (ja) * | 2011-02-14 | 2012-09-06 | Teramikros Inc | 半導体装置の製造方法 |
JP5860628B2 (ja) * | 2011-07-29 | 2016-02-16 | リンテック株式会社 | 転写装置および転写方法 |
JP5953033B2 (ja) * | 2011-11-21 | 2016-07-13 | リンテック株式会社 | シート貼付装置および貼付方法 |
JP2017224782A (ja) * | 2016-06-17 | 2017-12-21 | リンテック株式会社 | 樹脂膜形成用フィルムの切断方法、半導体装置の製造方法及び積層構造体 |
JP7073606B2 (ja) * | 2017-04-11 | 2022-05-24 | リンテック株式会社 | 離間装置および離間方法 |
JP2020047875A (ja) * | 2018-09-21 | 2020-03-26 | 株式会社ディスコ | ウェーハの加工方法 |
-
2020
- 2020-09-11 JP JP2020152958A patent/JP6831035B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022047187A (ja) | 2022-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002367931A (ja) | ダイボンディングシート貼着装置およびダイボンディングシートの貼着方法 | |
JP7421950B2 (ja) | シート剥離方法およびシート剥離装置 | |
JPH05335405A (ja) | ウエハ載置台および半導体装置製造装置 | |
JP5767052B2 (ja) | 転写装置および転写方法 | |
JP5953033B2 (ja) | シート貼付装置および貼付方法 | |
JP6831035B1 (ja) | 個片体製造方法および個片体製造装置 | |
JP3210743U (ja) | シート貼付装置 | |
JP6848151B2 (ja) | 離間装置および離間方法 | |
JP6818932B1 (ja) | 積層体製造方法および積層体製造装置 | |
WO2021193060A1 (ja) | 薄化ウエハの製造方法および薄化ウエハの製造装置 | |
JP2015191994A (ja) | 半導体製造装置及び半導体の製造方法 | |
JP6818933B1 (ja) | 積層体製造方法および積層体製造装置 | |
JP6616029B2 (ja) | 半導体製造装置及び半導体の製造方法 | |
JP6827144B1 (ja) | 積層体製造方法および積層体製造装置 | |
JP6818576B2 (ja) | シート貼付装置および貼付方法 | |
JP2016154198A (ja) | シート剥離装置および剥離方法 | |
JP2020119973A (ja) | シート剥離装置およびシート剥離方法 | |
TW201903948A (zh) | 整齊排列器具及轉印裝置 | |
JP3235024U (ja) | 支持装置 | |
JP7461183B2 (ja) | 位置決め方法および位置決め装置 | |
JP7022570B2 (ja) | 基材除去方法および基材除去装置、並びに、転写方法および転写装置 | |
JP7002260B2 (ja) | 分離装置および分離方法 | |
JP3220364U (ja) | 保持装置 | |
JP2022049272A (ja) | シート剥離装置およびシート剥離方法 | |
JP6473356B2 (ja) | シート貼付装置および貼付方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200911 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200911 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20201013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6831035 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |