JP6823029B2 - フロア構造 - Google Patents
フロア構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6823029B2 JP6823029B2 JP2018178852A JP2018178852A JP6823029B2 JP 6823029 B2 JP6823029 B2 JP 6823029B2 JP 2018178852 A JP2018178852 A JP 2018178852A JP 2018178852 A JP2018178852 A JP 2018178852A JP 6823029 B2 JP6823029 B2 JP 6823029B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pedal
- stopper portion
- heel
- accelerator pedal
- stopper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/20—Floors or bottom sub-units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N3/00—Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
- B60N3/06—Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of footrests
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
- Passenger Equipment (AREA)
- Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
Description
運転席に着座した運転者によって踏み込み操作されるブレーキペダル及びアクセルペダルが配置されたフロア構造であって、前記ブレーキペダル、前記アクセルペダル、あるいは、クラッチペダルの下方に位置するヒールストッパ部の車両前方側にペダルストッパ部を設け、前記ヒールストッパ部と前記ペダルストッパ部とが、一体に形成され、フットレスト部と前記ヒールストッパ部とを連結する連結部は、前記フットレスト部及び前記ヒールストッパ部よりも車両前方側に配置されていることを特徴とする。
なお、車両の進行方向を「前」、後退方向を「後」、鉛直上方側を「上」、鉛直下方側を「下」、車幅方向を「左」、「右」として適宜説明する。
図1に示すように、フロア構造1は、運転席に着座した運転者によって踏み込み操作されるブレーキペダル2及びアクセルペダル3が配置された構造である。ブレーキペダル2及びアクセルペダル3は、車室の前部の運転席の車両前側(足置領域1a)に配置されている。足置領域1aには、フロアパネル10と、フロアパネル10上の前端部に設置された足置部材4と、が配置されている。
なお、足置部材4は、フロアパネル10と、一体でも、別体に形成したものをフロアパネル10に固定する構成であってもよい。以下、足置部材4とフロアパネル10とが、別体に形成されている場合を例に挙げて説明する。
フロアパネル10は、図2に示すように、車室の床面を構成する薄板状の金属製部材である。フロアパネル10は、水平方向に延びるパネル水平部11と、パネル水平部11の前端から鈍角で前斜め上方に延び傾斜するトーボード部12と、を備えている。
トーボード部12の上方には、ダッシュボード13の垂直部が連設されている。
ブレーキペダル2は、車両を制動する際に、運転者が足踏操作するペダルである。ブレーキペダル2は、図1に示すように、運転者の足部が載置されるペダルパッド2aと、このペダルパッド2aを溶接してペダルパッド2aから上方に延びるペダルアーム2bと、を備えて構成されている。ブレーキペダル2は、足踏操作した場合に、連結部44に向かうように配置されている。
ペダルパッド2aは、車幅方向(左右方向)に幅広の板状部材であって、運転者が足で踏み込む部位(踏み込みポイント)である。ペダルアーム2bは、ペダルパッド2aの上端側で車幅方向に延びる回動軸2cを中心として回動可能に軸支されている。
アクセルペダル3は、運転者が車両を加速させる際に、足踏操作するペダルである。図1に示すように、アクセルペダル3は、ペダルパッド3aと、ペダルパッド3aから上方に延びるペダルアーム3bと、を備えて構成されている。
ペダルパッド3aは、斜め前後方向が長手の板状部材であって、運転者が足で踏み込む部位(踏み込みポイント)である。ペダルアーム3bは、ペダルパッド3aの上端側で車幅方向に延びる回動軸3cを中心として回動可能に軸支されている。
足置部材4は、ブレーキペダル2及びアクセルペダル3を操作する足部を載置するための部材である。足置部材4は、樹脂製または金属製の台座状の部材からなる。
図4に示すように、足置部材4は、ヒールストッパ部41と、アクセルペダルストッパ部42(ペダルストッパ部)と、フットレスト部43と、連結部44と、段差部45と、アクセルペダルストッパ上側平坦部46と、フットレスト上側平坦部47とを、一体に形成してなる。
図1〜図3に示すように、ヒールストッパ部41は、アクセルペダル3を操作する運転者の足の踵部を置くための載置部位である。ヒールストッパ部41は、足置部材4の右側下端部に形成されている。ヒールストッパ部41は、側面視して、斜面部41aが形成されている上方部41bと、上方部41bの後端から下方向のフロアパネル10に向けて形成された下方部41cと、を有している。
このため、運転者は、ヒールストッパ部41上に置いた右足を、アクセルペダル3とブレーキペダル2とを足踏操作するために、ヒールストッパ部41上に置きながら踏み換えるときに、踵が安定し、足先がペダルパッド2a,3aに向かって良好に案内されて、アクセルペダル3及びブレーキペダル2の足踏操作性が安定するので、容易に踏み換えることができる。ヒールストッパ部41とアクセルペダルストッパ部42との間には、水平な段差部45が形成されている。
アクセルペダルストッパ部42は、運転者がアクセルペダル3を予め設定した踏込量以上に踏み込んだ際に、ペダルパッド3aが当接してアクセルペダル3の回動を抑制する部位である。アクセルペダルストッパ部42は、足置部材4において、ブレーキペダル2またはアクセルペダル3の下方に位置するヒールストッパ部41の車両前方側に設置されている。アクセルペダルストッパ部42は、背面視して、アクセルペダル3のペダルパッド3aの前方下側寄りの位置に配置されている。アクセルペダル3の下端は、ヒールストッパ部41よりも車両前方側に位置している。アクセルペダルストッパ部42は、正面視して、上側の横幅が短く、下側の横幅(L1)が広い略台形のように形成されている。アクセルペダルストッパ部42は、側面視して、フロアパネル10のパネル水平部11に対する角度θ3が、例えば、65.6度に傾斜された斜面部42aによって形成されている。アクセルペダルストッパ部42の斜面部42aの上端には、アクセルペダルストッパ上側平坦部46が形成されている。
図1に示すように、フットレスト部43は、運転席に着座中の運転者が左足を置くための載置部位である。フットレスト部43は、後面に形成された斜面部43aと、斜面部43aの右側に形成されたフットレスト部内側壁43bと、斜面部43aの左側に形成されたフットレスト部外側壁43c(図3参照)と、斜面部43aの上側に形成されたフットレスト上側平坦部47と、を連設してなる。
図4に示すように、連結部44は、フットレスト部43とヒールストッパ部41とを連結する部位である。連結部44は、ヒールストッパ部41の後側下端部から距離L6だけ車両前方側に配置されている。また、連結部44は、フットレスト部43の後側下端部から距離L7だけ車両前方側に配置されている。連結部44は、フットレスト部43の斜面部43aに沿って略平行(斜め)に配置された板状部材によって形成されている。連結部44の後側には、平面視して凹溝状に窪んだ凹部4aが形成されている。その凹部4a内には、ブレーキペダル2のペダルパッド2aが配置されている。換言すると、連結部44は、図1及び図2に示すように、ブレーキペダル2を踏み込む方向に配置されている。
次に、図4を主に、図1〜図4を参照して本発明の実施形態に係るフロア構造1の作用を説明する。
さらに、ヒールストッパ部41とアクセルペダルストッパ部42(ペダルストッパ部)とは、一体に形成されている。このため、運転者は、足をヒールストッパ部41に置きながらアクセルペダル3を踏み込み操作したとしても、アクセルペダルストッパ部42(ペダルストッパ部)にアクセルペダル3が当たった際に、ヒールストッパ部41及び足がずれることが無い。
このように構成されていることによって、連結部44は、足元の床面に広がらず、フロアスペースを圧迫することが無い。さらに、フロアスペースが狭い車両の場合でも、一体型の足置部材4を設置することが可能となる。
このように構成されていることによって、連結部44は、フットレスト部43やヒールストッパ部41よりも車両前方側に配置されていることから、ブレーキペダル2の踏み込み操作を行っても邪魔になることが無い。
このように構成されていることによって、運転者は、足をヒールストッパ部41に置いて、操作していたペダルとは別のペダルを足踏操作するために足を移動させる際に、アクセルペダル3が足に当たり難くなるので、ヒールストッパ部41を使用後もスムーズに各ペダルを踏み込み操作することができる。
このように構成されていることによって、足置部材4は、運転者の足をヒールストッパ部41に置くことを容易としつつ、アクセルペダルストッパ部42(ペダルストッパ部)自体には足の置場を無くして足を置かせないようにすることができる。これにより、足置部材4は、各ペダルの裏側に運転者の足が引っ掛ることを解消することができる。
このように構成されていることによって、フットレスト部43とヒールストッパ部41とに同時に足を置くことに違和感を無くしつつ、デザイン性を高めることができる。
このように構成されていることによって、運転者は、ヒールストッパ部41に足を置きながら各ペダルを対応するペダルストッパ部まで踏み込み操作することが可能となる。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内で種々の改造及び変更が可能であり、本発明はこれら改造及び変更された発明にも及ぶことは勿論である。
図5は、本発明の実施形態に係るフロア構造の変形例を示す図であり、足置部材を示す斜視図である。
つまり、足置部材4Aは、ヒールストッパ部41Aと、アクセルペダルストッパ部42Aと、フットレスト部43Aと、連結部44Aと、段差部45Aと、アクセルペダルストッパ上側平坦部46Aa,46Abと、フットレスト上側平坦部47Aとを、一体に形成して構成されている。
前記実施形態では、フロア構造1の一例として、車両の運転席の前方下部に、運転者の右側の脚部によって足踏操作されるブレーキペダル2及びアクセルペダル3を配置した場合を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、フロア構造1は、左側の脚部によって足踏操作される足踏式駐車ブレーキペダルが設置されたものであってもよい。
このように構成されていることによって、運転操作で長時間使用し続ける(踏み続ける)可能性の高いアクセルペダル3にペダルストッパ部を設けることで、アクセルペダル3を踏む際の足の踏み込み位置を規定することができ、より運転者の負担を軽減することができる。
2 ブレーキペダル
3 アクセルペダル
3a 傾斜面
4,4A 足置部材
41,41A ヒールストッパ部
41a,41Aa,42a,42Aa,43a,43Aa 斜面部
41b 上方部
41c 下方部
42,42A アクセルペダルストッパ部(ペダルストッパ部)
43,43A フットレスト部
44,44A 連結部
L1 仮想線
S1 アクセルペダルストッパ部の斜面部の面積
S2 ヒールストッパ部の斜面部の面積
S21 ヒールストッパ部の上方部の面積
S22 ヒールストッパ部の下方部の面積
Claims (7)
- 運転席に着座した運転者によって踏み込み操作されるブレーキペダル及びアクセルペダルが配置されたフロア構造であって、
前記ブレーキペダル、前記アクセルペダル、あるいは、クラッチペダルの下方に位置するヒールストッパ部の車両前方側にペダルストッパ部を設け、
前記ヒールストッパ部と前記ペダルストッパ部とが、一体に形成され、
フットレスト部と前記ヒールストッパ部とを連結する連結部は、前記フットレスト部及び前記ヒールストッパ部よりも車両前方側に配置されている
ことを特徴とするフロア構造。 - 前記ペダルストッパ部は、アクセルペダルストッパ部であることを特徴とする請求項1に記載のフロア構造。
- 前記連結部は、前記ブレーキペダルを踏み込む方向に配置されている
ことを特徴とする請求項2に記載のフロア構造。 - 前記アクセルペダルの下端は、前記ヒールストッパ部の後側下端部よりも車両前方側に位置している
ことを特徴とする請求項2に記載のフロア構造。 - 前記ヒールストッパ部に形成された斜面部の面積は、前記ペダルストッパ部に形成された斜面部の面積よりも広く、
前記ヒールストッパ部の斜面部は、当該ヒールストッパ部の上方部の面積よりも下方部の面積の方が広くなっている
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のフロア構造。 - フットレスト部の下端は、前記ヒールストッパ部の下端と略同じ高さの位置に配置され、
前記フットレスト部に形成された斜面部は、前記ヒールストッパ部に形成された斜面部と略同じ角度の斜面である
ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のフロア構造。 - 車両側面から見て前記ヒールストッパ部に形成された斜面部に沿って描く仮想線は、前記ペダルストッパ部と接するように前記ヒールストッパ部の傾面部が形成されていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のフロア構造。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018178852A JP6823029B2 (ja) | 2018-09-25 | 2018-09-25 | フロア構造 |
US16/578,702 US11130433B2 (en) | 2018-09-25 | 2019-09-23 | Floor structure |
CN201910911338.5A CN110937028B (zh) | 2018-09-25 | 2019-09-25 | 地板构造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018178852A JP6823029B2 (ja) | 2018-09-25 | 2018-09-25 | フロア構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020050008A JP2020050008A (ja) | 2020-04-02 |
JP6823029B2 true JP6823029B2 (ja) | 2021-01-27 |
Family
ID=69885264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018178852A Active JP6823029B2 (ja) | 2018-09-25 | 2018-09-25 | フロア構造 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11130433B2 (ja) |
JP (1) | JP6823029B2 (ja) |
CN (1) | CN110937028B (ja) |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3047088A (en) * | 1961-01-13 | 1962-07-31 | Carl T Murrell | Foot rest for vehicle drivers |
US3275094A (en) * | 1964-07-22 | 1966-09-27 | Ford Motor Co | Motor vehicle pedal support |
JP2001219872A (ja) * | 2000-02-09 | 2001-08-14 | Mitsubishi Motors Corp | 車両用フロア構造 |
JP3940070B2 (ja) * | 2002-12-16 | 2007-07-04 | 本田技研工業株式会社 | 自動車用ペダル装置 |
JP4499625B2 (ja) * | 2005-07-15 | 2010-07-07 | 本田技研工業株式会社 | 車両の変速機構 |
US7946641B2 (en) * | 2008-03-04 | 2011-05-24 | Mazda Motor Corporation | Driver-side floor structure of vehicle |
US8800706B2 (en) * | 2008-07-16 | 2014-08-12 | Polaris Industries Inc. | Floorboard for a vehicle |
EP2298613B1 (en) * | 2009-09-18 | 2013-04-24 | Mazda Motor Corporation | Driving position adjusting apparatus for a vehicle and vehicle provided therewith |
JP2011201510A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Mazda Motor Corp | 車両のフロアパネル構造 |
JP2012046008A (ja) * | 2010-08-25 | 2012-03-08 | Daihatsu Motor Co Ltd | 車両用踏込みペダルのストッパ取付け構造 |
JP5971059B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2016-08-17 | マツダ株式会社 | 車両構造 |
JP5949439B2 (ja) * | 2012-10-23 | 2016-07-06 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用フロアマット |
US8991892B2 (en) * | 2013-01-31 | 2015-03-31 | Ford Global Technologies, Llc | Cowl trim assembly with adjustable footrest |
US9010472B2 (en) * | 2013-03-15 | 2015-04-21 | Ford Global Technologies, Llc | Parking brake nested footrest assembly |
JP2015003733A (ja) * | 2014-10-09 | 2015-01-08 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両用フロアマット |
JP6352842B2 (ja) * | 2015-03-17 | 2018-07-04 | 積水化成品工業株式会社 | 車両用フロアスペーサ |
US9718417B2 (en) * | 2015-08-28 | 2017-08-01 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Vehicle floor |
KR101674825B1 (ko) * | 2015-08-28 | 2016-11-09 | 최중경 | 자동차의 풋페달부 하부의 유입물 끼임 방지 부재의 고정 장치 |
JP6387980B2 (ja) * | 2016-02-19 | 2018-09-12 | マツダ株式会社 | 自動車のペダル構造 |
-
2018
- 2018-09-25 JP JP2018178852A patent/JP6823029B2/ja active Active
-
2019
- 2019-09-23 US US16/578,702 patent/US11130433B2/en active Active
- 2019-09-25 CN CN201910911338.5A patent/CN110937028B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110937028A (zh) | 2020-03-31 |
CN110937028B (zh) | 2022-05-03 |
US20200094722A1 (en) | 2020-03-26 |
JP2020050008A (ja) | 2020-04-02 |
US11130433B2 (en) | 2021-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102673397B (zh) | 驾驶席的下部结构及踏板倾斜角度的决定方法 | |
JP4839768B2 (ja) | 足踏み式ペダルの操作補助装置及び足踏み式ペダルの操作補助方法 | |
JP6387980B2 (ja) | 自動車のペダル構造 | |
JP5714426B2 (ja) | ブレーキペダル装置 | |
JP6823029B2 (ja) | フロア構造 | |
US2761329A (en) | Resiliently supported heel rest | |
JP6683110B2 (ja) | フットレスト | |
JP2013092984A (ja) | 車両のペダル装置 | |
JP6197748B2 (ja) | 自動車用アクセルペダル構造 | |
JP2009035073A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP4445357B2 (ja) | 走行車両のブレーキ操作装置 | |
JP3778704B2 (ja) | 車両用ペダル下方のフロア構造 | |
JP3210668U (ja) | アクセル操作装置 | |
JP3713768B2 (ja) | フォークリフトのフットレスト構造 | |
JP2004348280A (ja) | ペダル補助装置 | |
JP2011201508A (ja) | 車両のフロアパネル構造 | |
KR101356083B1 (ko) | 운전자 발 받침대 및 발 받침대를 구비하는 페달 조작 시스템 | |
JP2002347589A (ja) | ペダル操作用構造 | |
JPH08337132A (ja) | 産業車両の運転室及びフロアマット | |
JPH0643255Y2 (ja) | 建設機械の走行用ペダル装置 | |
JP2010083263A (ja) | 車両用フロアマットの敷設構造 | |
JP6303084B1 (ja) | 運転補助装置 | |
JPH072559U (ja) | 建設機械のフットレスト | |
JP3040082U (ja) | オートバイのステップ | |
JP2001125656A (ja) | 前後進一体型ペダルを有する車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6823029 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |