JP6818721B2 - イメージセンシング装置の製造方法 - Google Patents

イメージセンシング装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6818721B2
JP6818721B2 JP2018152918A JP2018152918A JP6818721B2 JP 6818721 B2 JP6818721 B2 JP 6818721B2 JP 2018152918 A JP2018152918 A JP 2018152918A JP 2018152918 A JP2018152918 A JP 2018152918A JP 6818721 B2 JP6818721 B2 JP 6818721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate structure
substrate
image sensing
forming
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018152918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019068049A (ja
Inventor
惺 鉉 尹
惺 鉉 尹
杜 原 權
杜 原 權
寛 植 金
寛 植 金
寅 圭 白
寅 圭 白
泰 榮 宋
泰 榮 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2019068049A publication Critical patent/JP2019068049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6818721B2 publication Critical patent/JP6818721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/1469Assemblies, i.e. hybrid integration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/568Temporary substrate used as encapsulation process aid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14632Wafer-level processed structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14634Assemblies, i.e. Hybrid structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1892Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof methods involving the use of temporary, removable substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6834Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to protect an active side of a device or wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68359Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used as a support during manufacture of interconnect decals or build up layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0651Function
    • H01L2224/06515Bonding areas having different functions
    • H01L2224/06517Bonding areas having different functions including bonding areas providing primarily mechanical bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/07Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process
    • H01L2224/09Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0951Function
    • H01L2224/09515Bonding areas having different functions
    • H01L2224/09517Bonding areas having different functions including bonding areas providing primarily mechanical support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • H01L2224/16148Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked the bump connector connecting to a bonding area protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/808Bonding techniques
    • H01L2224/80894Direct bonding, i.e. joining surfaces by means of intermolecular attracting interactions at their interfaces, e.g. covalent bonds, van der Waals forces
    • H01L2224/80895Direct bonding, i.e. joining surfaces by means of intermolecular attracting interactions at their interfaces, e.g. covalent bonds, van der Waals forces between electrically conductive surfaces, e.g. copper-copper direct bonding, surface activated bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/808Bonding techniques
    • H01L2224/80894Direct bonding, i.e. joining surfaces by means of intermolecular attracting interactions at their interfaces, e.g. covalent bonds, van der Waals forces
    • H01L2224/80896Direct bonding, i.e. joining surfaces by means of intermolecular attracting interactions at their interfaces, e.g. covalent bonds, van der Waals forces between electrically insulating surfaces, e.g. oxide or nitride layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus
    • H01L2224/81005Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus being a temporary or sacrificial substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1431Logic devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1434Memory
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18161Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a flip chip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、イメージセンシング装置の製造方法に関する。
画像を撮影して電気的信号に変換するイメージセンサは、デジタルカメラ、携帯電話用カメラ、携帯用ビデオカメラなどのような一般消費者用の電子機器だけでなく、自動車、セキュリティ装置、ロボットなどに装着されるカメラにも用いられている。このようなイメージセンシング装置は、小型化及び高解像度が要求されており、このような要求を充足させるために様々な研究が行われている。
特開2017−011273号公報
本発明は、上記従来技術に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、小型化が可能で且つイメージ処理速度を向上させたイメージセンシング装置の製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様によるイメージセンシング装置の製造方法は、ピクセル領域の第1領域を含み、第1面及び前記第1面に相対する第2面を有する第1基板構造物を形成する段階と、前記ピクセル領域を駆動するための回路領域を含み、第3面及び前記第3面に相対する第4面を有する第2基板構造物を形成する段階と、前記第1基板構造物の第1面と前記第2基板構造物の第3面とが連結されるように前記第1基板構造物と前記第2基板構造物とをボンディングする段階と、前記第1基板構造物の第2面上に前記ピクセル領域の第2領域を形成する段階と、前記第1基板構造物の第2面から延びて前記第1基板構造物を貫通する第1接続ビアを形成する段階と、前記第2基板構造物の第4面上に導電性バンプを用いて半導体チップを実装する段階と、前記第1基板構造物、前記第2基板構造物、及び前記半導体チップの積層構造物を単位イメージセンシング装置に分離する段階と、を有する。
上記目的を達成するためになされた本発明の他の態様によるイメージセンシング装置の製造方法は、ピクセル領域の光電変換素子を含み、第1面及び前記第1面に相対する第2面を有する第1基板構造物を形成する段階と、前記ピクセル領域を駆動するための回路領域を含み、第3面及び前記第3面に相対する第4面を有する第2基板構造物を形成する段階と、前記第1基板構造物の第1面と前記第2基板構造物の第3面とが連結されるように前記第1基板構造物と前記第2基板構造物とをボンディングする段階と、前記第1基板構造物の第2面上に前記ピクセル領域のカラーフィルタ及びマイクロレンズを形成する段階と、前記第2基板構造物の第4面上に導電性バンプを用いて半導体チップを実装する段階と、を有する。
上記目的を達成するためになされた本発明の更に他の態様によるイメージセンシング装置の製造方法は、ピクセル領域を含む第1基板構造物及び前記ピクセル領域を駆動するための回路領域を含む第2基板構造物の積層構造物を形成する段階と、前記第1基板構造物の一面上にキャリア基板をボンディングする段階と、前記第2基板構造物を一面から一部除去する段階と、前記第2基板構造物の一面上に、再配線層及び前記再配線層上に配置される導電性の接続パッドを形成する段階と、前記第2基板構造物の一面上に導電性バンプを用いて半導体チップを連結する段階と、前記半導体チップを封止する封止部を形成する段階と、前記第1基板構造物の一面上から前記キャリア基板を除去する段階と、前記第1基板構造物、前記第2基板構造物、及び前記半導体チップの積層構造物を単位イメージセンシング装置に分離する段階と、を有する。
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様によるイメージセンシング装置は、光電変換素子を有するピクセル領域が配置された第1基板構造物と、前記第1基板構造物に連結された第1面及び前記第1面に相対する第2面を有し、前記第1基板構造物を貫通する第1接続ビアを介して前記ピクセル領域に電気的に連結されて前記ピクセル領域を駆動する回路領域を含む第2基板構造物と、前記第2基板構造物の第2面上に実装されて導電性バンプによって前記第2基板構造物に連結され、前記第2基板構造物の第2面から延びて前記第2基板構造物の一部を貫通する第2接続ビアを介して前記回路領域に電気的に連結されたメモリチップと、を備える。
一実施形態によるイメージセンシング装置は、光電変換素子を有するピクセル領域を含む第1基板構造物と、前記第1基板構造物のピクセル領域に電気的に連結されて前記ピクセル領域を駆動する回路領域を含む第2基板構造物と、前記第2基板構造物上に実装されて導電性バンプによって前記第2基板に連結され、前記第2基板構造物の一部を貫通する第2接続ビアを介して前記回路領域に電気的に連結された少なくとも一つの半導体チップと、を備える。
本発明によれば、ピクセル領域、回路領域、及び半導体チップを積層することにより、小型化が可能であり、且つイメージ処理速度を向上させたイメージセンシング装置及びその製造方法を提供することができる。
本発明の多様で有益な利点と効果は、上述した内容に限定されず、本発明の具体的な実施形態を説明する過程で、より容易に理解される。
本発明の一実施形態によるイメージ処理装置の概略的なブロック図である。 本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置の概略的なレイアウトを示す図である。 本発明の第1実施形態によるイメージセンシング装置を示す概略的な断面図である。 図3に示すイメージセンシング装置の一部領域を示す一例の概略的な断面図である。 図3に示すイメージセンシング装置の一部領域を示す他の例の概略的な断面図である。 図3に示すイメージセンシング装置のピクセル領域を構成するピクセルを示す一例の概略的な断面図である。 図3に示すイメージセンシング装置のピクセル領域を構成するピクセルを示す他の例の概略的な断面図である。 本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置のピクセル回路を示す一例の回路図である 本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置のピクセル回路を示す他の例の回路図である。 本発明の第2実施形態によるイメージセンシング装置を示す一例の概略的な断面図である。 本発明の第2実施形態によるイメージセンシング装置を示す他の例の概略的な断面図である。 本発明の第3実施形態によるイメージセンシング装置を示す概略的な断面図である。 本発明の第4実施形態によるイメージセンシング装置を示す概略的な断面図である。 本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置の製造方法を示す概略的なフローチャートである。 本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置の製造方法を示す概略的なフローチャートである。 本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置の製造方法を示す概略的な断面図である。 本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置の製造方法を示す概略的な断面図である。 本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置の製造方法を示す概略的な断面図である。 本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置の製造方法を示す概略的な断面図である。 本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置の製造方法を示す概略的な断面図である。 本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置の製造方法を示す概略的な断面図である。 本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置の製造方法を示す概略的な断面図である。 本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置の製造方法を示す概略的な断面図である。 本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置の製造方法を示す概略的な断面図である。 本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置の製造方法を示す概略的な断面図である。 本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置の製造方法を示す概略的な断面図である。 本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置の製造方法を示す概略的な断面図である。 本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置の製造方法を説明するための図である。 図9に示すイメージセンシング装置の製造方法を示す概略的な断面図である。 図9に示すイメージセンシング装置の製造方法を示す概略的な断面図である。 図9に示すイメージセンシング装置の製造方法を示す概略的な断面図である。 本発明の一実施形態によるイメージ処理装置を含むシステムを示すブロック図である。
以下、図面を参照しながら本発明を実施するための形態の具体例を詳細に説明する。本明細書において、「上」、「上部」、「上面」、「下」、「下部」、「下面」、「側面」などの用語は、図面符号で表記されて別に称される場合を除き、図面を基準に称するものと理解される。
図1は、本発明の一実施形態によるイメージ処理装置の概略的なブロック図である。
図1を参照すると、イメージ処理装置1000は、イメージセンシング部1100と、メモリ1200と、を含む。
イメージセンシング部1100は、コントロールレジスタブロック1110と、タイミングジェネレータ1120と、ランプジェネレータ1130と、バッファ部1140と、アクティブピクセルセンサ(APS)アレイ1150と、ロードライバ1160と、相関二重サンプラ1170と、比較器1180と、アナログ−デジタル変換部1190と、を含む。
コントロールレジスタブロック1110は、イメージセンシング部1100の動作を全体的に制御する。特に、タイミングジェネレータ1120、ランプジェネレータ1130、及びバッファ部1140に動作信号を直接送信する。タイミングジェネレータ1120は、イメージセンシング部1100の様々な構成要素に対する動作タイミングの基準となる信号を発生する。タイミングジェネレータ1120で発生した動作タイミング基準信号は、ロードライバ1160、相関二重サンプラ1170、比較器1180、及び/又はアナログ−デジタル変換部1190などに伝達される。ランプジェネレータ1130は、相関二重サンプラ1170及び/又は比較器1180などに用いられるランプ信号を生成して送信する。バッファ部1140は、ラッチ部を含む。バッファ部1140は、外部に送信するイメージ信号を一時記憶し、イメージデータをメモリ1200及び外部装置に送信する。
APSアレイ1150は、外部イメージをセンシングする。APSアレイ1150は、多数個のアクティブピクセルを含む。ロードライバ1160は、APSアレイ1150のローを選択的に活性化させる。相関二重サンプラ1170は、APSアレイ1150で発生したアナログ信号をサンプリングして出力する。比較器1180は、相関二重サンプラ1170から送信されたデータと、アナログ基準電圧によりフィードバックされたランプ信号の傾きなどとを比較して、様々な参照信号を発生する。アナログ−デジタル変換部1190は、アナログイメージデータをデジタルイメージデータに変換する。
メモリ1200は、イメージセンシング部1100からイメージデータを受信して、それを記憶/処理し、イメージセンシング部1100に再送信する。メモリ1200は、DRAM(dynamic random access memory)素子、SRAM(static random access memory)素子、STT−MRAM(spin transfer torque magnetic random access memory)素子、及びフラッシュ(flash)メモリ素子のようなメモリ素子を含む。メモリ1200がDRAM素子を含む場合、イメージデータを相対的に高速で受信して処理することができる。
図2は、本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置の概略的なレイアウトを示す図である。
図2を参照すると、イメージセンシング装置10Aは、垂直方向に積層された第1〜第3領域(R1、R2、R3)を含む。第1領域R1及び第2領域R2は図1のイメージセンシング部1100を構成し、第3領域R3はメモリ1200を構成する。
第1領域R1はセンサアレイ領域SAと第1パッド領域PA1とを含み、第2領域R2はロジック回路領域LCと第2パッド領域PA2とを含む。第3領域R3はメモリチップMCとダミーチップDCとを含む。第1〜第3領域(R1、R2、R3)は、上下に順次積層されて配置される。
第1領域R1において、センサアレイ領域SAは、図1を参照して上述したAPSアレイ1150に該当する領域である。センサアレイ領域SAは、マトリックス(matrix)状に配列された複数の単位ピクセルPを含む。各ピクセルPは、フォトダイオード及びトランジスタで構成される。これについては、下記の図5A〜図6Bを参照して詳細に説明する。第1パッド領域PA1は、複数のパッドPADを含み、センサアレイ領域SAの周辺に配置される。複数のパッドPADは、外部装置などと電気的信号を送受信するように構成される。
第2領域R2において、ロジック回路領域LCは、複数のトランジスタを含む電子素子として具現される。ロジック回路領域LCは、センサアレイ領域SAに電気的に連結されて、センサアレイ領域SAの各単位ピクセルPに一定の信号を提供し、また出力信号を制御するように構成される。
ロジック回路領域LCは、図1を参照して上述したコントロールレジスタブロック1110、タイミングジェネレータ1120、ランプジェネレータ1130、バッファ部1140、ロードライバ1160、相関二重サンプラ1170、比較器1180、及びアナログ−デジタル変換部1190に該当する領域を含む。即ち、ロジック回路領域LCは、図1のイメージセンシング部1100において、APSアレイ1150以外の領域を含む。第2領域R2も、第1領域R1の第1パッド領域PA1に対応する領域に第2パッド領域PA2を含むが、これに限定されない。
第3領域R3において、メモリチップMCは、ダミーチップDCと共に封止部ENによって封止されて第3領域R3を構成する。第1及び第2領域(R1、R2)は半導体ウェハをベースにした構造物であり、第3領域R3は半導体チップを含む構造物に該当する。メモリチップMCは、第2領域R2のロジック回路領域LCに電気的に連結されてイメージデータを送受信する。ダミーチップDCは、メモリチップMCが配置された領域を除外した領域に選択的に配置され、放熱機能を果たす。
図3は、本発明の第1実施形態によるイメージセンシング装置を示す概略的な断面図である。
図3を参照すると、イメージセンシング装置10は、一方向、例えばY方向に積層されて配置された第1基板構造物100と、第2基板構造物200と、第3チップ構造物300と、を含む。第1基板構造物100はピクセルを含み、第2基板構造物200はピクセルを駆動する回路を含み、第3チップ構造物300はピクセルを駆動する回路に連結されたメモリチップを含む。第1基板構造物100、第2基板構造物200、及び第3チップ構造物300は、それぞれ図2を参照して上述した第1〜第3領域(R1、R2、R3)に対応する。
第1基板構造物100は、ピクセルPがマトリックス状に配置されたピクセル領域PIXELと、外部装置などと電気的信号を送受信するパッド層197が配置されたパッド領域PADと、第1基板構造物100のピクセル領域PIXELを下部の第2基板構造物200に電気的に連結する連結領域CONNECTと、を含む。ピクセル領域PIXEL、パッド領域PAD、及び連結領域CONNECTは、説明の便宜のために、それぞれ一部領域のみを選択して概略的に示した。第1基板構造物100は、第1基板101と、第1層間絶縁層120と、第1ボンディング層195と、を含む。
第1基板101は、半導体基板である。例えば、基板101は、p型シリコン基板からなる。一実施形態において、基板101は、p型バルク基板と、その上に成長させたp型又はn型エピタキシャル層と、を含む。或いは、基板101は、n型バルク基板と、その上に成長させたp型又はn型エピタキシャル層と、を含む。一実施形態において、基板101は有機プラスチック基板からなる。
第1層間絶縁層120は、絶縁性材料からなり、単一層又は複数の層からなる。例えば、第1層間絶縁層120は、シリコン酸化物及び/又はシリコン窒化物を含む。
第1ボンディング層195は、第1基板構造物100と第2基板構造物200とをボンディングするための層である。第1ボンディング層195は、絶縁性材料からなり、例えばSiO、SiN、SiCN、SiOC、SiON、及びSiOCNのうちの少なくとも一つを含む。
ピクセル領域PIXELは、第1基板101内に配置されたストレージノード領域105及びフォトダイオード130と、第1層間絶縁層120内に配置されたピクセルゲート層110と、第1配線層140及び第1ビア150と、第1基板101の上部に配置されたカラーフィルタ180及びマイクロレンズ190と、を含む。ピクセル領域PIXELは、第1基板101内に配置されたピクセル分離領域165と、第1基板101上に配置されたバッファ層170と、グリッド175と、下部平坦化層177と、上部平坦化層185と、を更に含む。ピクセル領域PIXELの構造については、下記の図5A〜図6Bを参照してより詳細に説明する。
パッド領域PAD及び連結領域CONNECTは、ピクセル領域PIXELの周辺に配置され、第1基板101上に配置された上部絶縁層192と、第1基板101及び第1層間絶縁層120を貫通するように配置された第1接続ビアCV1と、第1接続ビアCV1の側壁の一部に配置された第1ビア絶縁層172と、を含む。パッド領域PADは、第1基板101上において上部絶縁層192から露出するように配置されたパッド層197を更に含む。
上部絶縁層192は、絶縁性材料からなり、例えばシリコン酸化物及び/又はシリコン窒化物を含む。パッド層197は、導電性材料からなり、例えばタングステン(W)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、金(Au)、銀(Ag)、及びその合金のうちの少なくとも一つを含む。
第1接続ビアCV1は、第1基板構造物100と第2基板構造物200とを電気的に連結するために配置される。第1接続ビアCV1は、第1基板101及び第1層間絶縁層120の両方を貫通し、第2基板構造物200の第2層間絶縁層220の一部まで延びる。第1接続ビアCV1は、下部において第2層間絶縁層220内の第2配線層240に連結されるように配置される。第1接続ビアCV1は、第1層間絶縁層120内の第1配線層140に連結されるように配置される。パッド領域PADにおいて、第1接続ビアCV1は上部のパッド層197に連結されるように配置される。第1接続ビアCV1は、円筒状を有し、上部から下部に向かうほど幅が狭くなる形状を有するように示されているが、これに限定されない。第1接続ビアCV1は、導電性材料からなり、例えばタングステン(W)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、金(Au)、銀(Ag)、及びその合金のうちの少なくとも一つを含む。
第1ビア絶縁層172は、第1基板101内に配置されて、第1基板101と第1接続ビアCV1とを電気的に分離する。図3において、第1ビア絶縁層172は第1接続ビアCV1に接して配置されるように示されているが、これに限定されず、実施形態に応じて第1接続ビアCV1から離隔して配置され得る。第1ビア絶縁層172は、絶縁性材料からなり、例えばシリコン酸化物及び/又はシリコン窒化物を含む。
第2基板構造物200は、第2基板201と、第2層間絶縁層220と、第2ボンディング層295と、を含む。第2基板構造物200は、第2層間絶縁層220内に配置された回路ゲート層210と、第2配線層240及び第2ビア250と、第2基板201内に配置された第2接続ビアCV2及び第2ビア絶縁層272と、を更に含む。また、第2基板構造物200は、第2基板201の下面に配置された第1再配線層260と、第1接続パッド270と、を更に含む。
第2基板201は、半導体基板である。例えば、半導体材料、例えばIV族半導体を含む。例えば、IV族半導体は、シリコン、ゲルマニウム、又はシリコン−ゲルマニウムを含む。第2基板201は、バルクウェーハ、エピタキシャル層、SOI(Silicon On Insulator)層、SeOI(Semiconductor On Insulator)層などとして提供される。
第2層間絶縁層220は、絶縁性材料からなり、単一層又は複数の層からなる。例えば、第2層間絶縁層220は、シリコン酸化物及び/又はシリコン窒化物を含む。
第2ボンディング層295は、第1基板構造物100と第2基板構造物200とをボンディングするための層である。第2ボンディング層295は、絶縁性材料からなり、例えばSiO、SiN、SiCN、SiOC、SiON、及びSiOCNのうちの少なくとも一つを含む。
回路ゲート層210は、回路素子のゲート電極層である。回路ゲート層210は、ドープされた半導体材料及び/又は金属材料を含む。第2配線層240及び第2ビア250は、導電性材料からなり、例えばタングステン(W)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、金(Au)、銀(Ag)、及びその合金のうちの少なくとも一つを含む。第2配線層240の層数並びに第2ビア250の個数及び配置は、図示するものに限定されない。
第2接続ビアCV2は、第2基板構造物200と第3チップ構造物300とを電気的に連結するために配置される。第2接続ビアCV2は、第2基板201の全体を貫通し、第2層間絶縁層220内に延びる。第2接続ビアCV2は、上部において第2層間絶縁層220内の第2配線層240に連結されるように配置される。第2接続ビアCV2は、下部において第1再配線層260又は第1接続パッド270に連結される。第2接続ビアCV2は、円筒状を有するが、上部から下部に向かうほど幅が狭くなる形状を有してもよく、或いは下部から上部に向かうほど幅が狭くなる形状を有してもよい。第2接続ビアCV2は、導電性材料からなり、例えばタングステン(W)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、金(Au)、銀(Ag)、及びその合金のうちの少なくとも一つを含む。
第2ビア絶縁層272は、第2基板201及び第2層間絶縁層220内に配置されて、第2基板201と第2接続ビアCV2とを電気的に分離する。第2ビア絶縁層272は、絶縁性材料からなり、例えばシリコン酸化物及び/又はシリコン窒化物を含む。
第1再配線層260及び第1接続パッド270は、第2基板構造物200と第3チップ構造物300とをボンディングするための連結構造物である。第1再配線層260及び第1接続パッド270については、下記の図4A及び図4Bを参照してより詳細に説明する。一実施形態において、第1再配線層260は省略されることもあり、この場合、第2接続ビアCV2は、第1接続パッド270に直接連結される。
第3チップ構造物300は、メモリチップ310と、ダミーチップ320と、封止部350と、を含み、封止部350内に配置された第2接続パッド330と、バンプ340と、接着層370と、を含む。
メモリチップ310は、DRAM(dynamic random access memory)、SRAM(static random access memory)、STT−MRAM(spin transfer torque magnetic random access memory)、及びフラッシュ(flash)メモリのようなメモリ素子を含む。メモリチップ310は、上面が活性面であり、第2基板201の下面にフリップチップボンディング方式でボンディングされるが、これに限定されない。ダミーチップ320は、X方向に沿ってメモリチップの側面に平行に配置される。メモリチップ310の大きさが第2基板201に比べて相対的に小さい場合に、ダミーチップ320は、封止部350内に配置されることで、イメージセンシング装置10の放熱特性及び機械的強度を向上させる。メモリチップ310及びダミーチップ320の個数及び配置は、実施形態に応じて様々に変更される。一実施形態において、ダミーチップ320は省略され、この場合、メモリチップ310のみが配置される。
封止部350は、樹脂材料からなり、単一層又は複数の層からなる。封止部350は、例えばエポキシ樹脂又はシリコン(silicone)樹脂からなる。封止部350は、第2接続パッド330、バンプ340、及び接着層370を封止する。封止部350は、メモリチップ310の活性面及び/又はダイ、例えばメモリチップ310の半導体ダイの側面及び/又は後面に直接接触する。封止部350は、メモリチップ310及びダミーチップ320の下面が露出するように配置されるか、又はメモリチップ310及びダミーチップ320の下面を覆うように配置される。
第2接続パッド330及びバンプ340は、導電性材料からなる。バンプ340は、円筒形、球形、又は球形の一部の形状を有する。例えば、バンプ340は、Sn、Pb、Sn−Pb、Sn−Ag、Sn−Au、Sn−Cu、Sn−Bi、Sn−Zn、Sn−Ag−Cu、Sn−Ag−Bi、Sn−Ag−Zn、Sn−Cu−Bi、Sn−Cu−Zn、Sn−Bi−Znなどを含む。
接着層370は、ダミーチップ320を第2基板構造物200に接着させる。接着層370は、例えば非導電性フィルム(Non−Conductive Film:NCF)又は非導電性ペースト(Non−Conductive Paste:NCP)を含む。一実施形態において、接着層370の厚さは、第2接続パッド330の厚さとバンプ340の厚さの合計に比べて相対的に薄い。この場合、ダミーチップ320の下面は封止部350で覆われる。
本実施形態では、第3チップ構造物300が最下部に配置される場合を示したが、一実施形態において、第3チップ構造物300は第1基板構造物100と第2基板構造物200との間に配置される。この場合、第1接続ビアCV1は、封止部350を貫通して第2基板構造物200に連結される。
図4A及び図4Bは、本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置の一部領域を示す概略的な断面図である。図4A及び図4Bには図3のA領域に対応する領域を拡大表示する。
図4Aは、第2基板201とメモリチップ310との間の連結部を示す。第2基板201とメモリチップ310とは、第1再配線部RL1、第1接続パッド270、バンプ340、第2接続パッド330、及び第2再配線部RL2によって連結される。
第1再配線部RL1は、第2基板201の下面から順次積層された第1再配線絶縁層262と、バリア層261と、第1再配線層260と、第1パッシベーション層265と、を含む。第2再配線部RL2は、メモリチップ310の上面から順次積層された第2再配線絶縁層352と、第2再配線層351と、第3再配線絶縁層362と、第3再配線層360と、第2パッシベーション層365と、を含む。
第1〜第3再配線絶縁層(262、352、362)は、絶縁性材料からなる。第1再配線絶縁層262は、導電性の第1再配線層260を第2基板201から電気的に分離する。第2再配線絶縁層352は、第2再配線層351が配置されていない領域に配置される。第3再配線絶縁層362は、第2再配線層351と第3再配線層360との間に配置される。
バリア層261及び第1〜第3再配線層(260、350、360)は、導電性材料からなり、例えばタングステン(W)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、金(Au)、銀(Ag)、及びその合金のうちの少なくとも一つを含む。第1再配線層260は、第2接続ビアCV2と第1接続パッド270とを連結する。第1再配線層260により、第2接続ビアCV2の位置に拘らずに、第1接続パッド270を配置することができる。バリア層261及び第1再配線層260はパターニング工程により形成された層であり、バリア層261は第1再配線層260の上面上にのみ配置される。第2再配線層351は、メモリチップ310と第3再配線層360とを連結する。第3再配線層360は、第2再配線層351と第2接続パッド330とを連結し、ビアVAを含む構造を有する。メモリチップ310は、第2及び第3再配線層(351、360)によって第2接続パッド330に電気的に連結される。第1再配線部RL1及び第2再配線部RL2における再配線層と、それに伴う再配線絶縁層の個数は、実施形態に応じて様々に変更される。
第1及び第2パッシベーション層(265、365)は、絶縁性材料からなり、例えば感光性樹脂からなる。
第1及び第2接続パッド(270、330)は、単一層又は複数の層からなる。第1及び第2接続パッド(270、330)は、導電性材料からなり、例えばW、Cu、Sn、Ni、Al、Au、Ag、及びその合金のうちの少なくとも一つを含む。
一実施形態において、第2基板201とメモリチップ310とは、第1及び第2再配線部(RL1、RL2)がない状態で、第1接続パッド270、バンプ340、及び第2接続パッド330のみによって連結され得る。
図4Bを参照すると、第2基板201とメモリチップ310とは、第1再配線部RL1a、第1接続パッド270a、バンプ340a、第2接続パッド330a、及び第2再配線部RL2aによって連結される。
第1再配線部RL1aは、第2基板201の下面から順次積層された第1再配線絶縁層262aと、バリア層261aと、第1再配線層260aと、第1パッシベーション層265aと、を含む。第2再配線部RL2aは、メモリチップ310の上面から順次積層された第3再配線絶縁層362aと、第3再配線層360aと、第2パッシベーション層365aと、を含む。
本実施形態は、図4Aの実施形態とは異なり、バリア層261a及び第1再配線層260aがダマシン工程により形成された層であり、バリア層261aは、第1再配線層260aの上面及び側面に沿って配置される。第1再配線層260aは、ビアVAを含む構造を有する。また、第1接続パッド270aは、第1パッシベーション層265aの下面から第1再配線層260aに延びる構造を有し、UBM(Under Bump Metallurgy)層を含む。また、第2再配線部RL2aも図4Aの実施形態とは異なり、第2パッシベーション層365aが第2接続パッド330aの周辺に配置され、単一の再配線層である第3再配線層360aのみを含む。
このような第2基板201とメモリチップ310との間の連結部の構造は、実施形態に応じて様々に変更され、図4A及び図4Bに示したそれぞれの構造は、実施形態に応じて選択的に組み合わされる。例えば、一実施形態において、第1再配線部RL1と第2配線部RL2との構造が互いに逆に配置され得る。
図5A及び図5Bは、本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置のピクセル領域を構成するピクセルを示す概略的な断面図である。図5A及び図5Bには図3のP領域に対応する領域を拡大表示する。
図5Aを参照すると、ピクセルPaは、第1基板101内に配置されたストレージノード領域105と、素子分離領域107と、フォトダイオード130と、ピクセル分離領域165と、を含む。ピクセルPaは、第1層間絶縁層120内に配置されたピクセルゲート層110と、第1配線層140と、第1ビア150と、を含む。ピクセルPaは、第1基板101の上部に配置されたバッファ層170と、グリッド175と、下部平坦化層177と、カラーフィルタ180と、上部平坦化層185と、マイクロレンズ190と、を含む。
ストレージノード領域105は、第1基板101内において素子分離領域107によってフォトダイオード130から離隔して配置される。ストレージノード領域105は、第1基板101と異なる導電型の不純物を含む。ストレージノード領域105は、図6A及び図6Bを参照して後述するフローティングディフュージョンFDに該当する領域である。
素子分離領域107は、第1基板101の一面から第1基板101内に延びるように配置され、絶縁性材料からなる領域である。
フォトダイオード130は、第1基板101内に配置され、光電変換素子として、入射する光を吸収して光量に対応する電荷を生成し蓄積する。フォトダイオード130は、互いに異なる導電型を有する二つの不純物領域を含む。不純物領域は、互いに異なる導電型を有する。
ピクセル分離領域165は、それぞれのピクセル領域Paの境界の下部に配置される。ピクセル分離領域165は、フォトダイオード130を囲むように配置される。ピクセル分離領域165とフォトダイオード130との相対的な配置関係は、図示するものに限定されず、実施形態に応じて様々に変更される。例えば、ピクセル分離領域165の下面は、フォトダイオード130の下面よりも高いか又は低い位置にある。ピクセル分離領域165は、絶縁性材料を含む。例えば、ピクセル分離領域165は、シリコン酸化物又はシリコン窒化物を含む。
ピクセルゲート層110は、第1配線層140とフォトダイオード130との間に配置される。ピクセルゲート層110は、ピクセルPa内に配置されたピクセル回路素子のゲート電極を構成する。
第1配線層140及び第1ビア150は、第1層間絶縁層120内に配置されて、第1基板101内のストレージノード領域105やフォトダイオード130などに電気的に連結される。第1配線層140は第1基板101の一面に平行に配置され、第1ビア150は、第1基板101の一面に対して垂直に配置されて、円筒状又は円錐台状を有する。第1配線層140及び第1ビア150は、導電性材料からなり、例えばタングステン(W)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、金(Au)、銀(Ag)、及びその合金のうちの少なくとも一つを含む。第1配線層140の層数並びに第1ビア150の個数及び配置は、図示するものに限定されない。
バッファ層170は、フォトダイオード130及びピクセル分離領域165上に配置される。バッファ層170は、絶縁性材料を含み、例えばSiO、SiON、Al、HfO、Ta、及びZrOのうちの少なくとも一つを含み、それぞれ異なる物質からなる多層膜で構成されるが、これに限定されない。一実施形態において、バッファ層170の下部に反射防止層が更に配置される。反射防止層は、入射した光が高い透過率でフォトダイオード130に進むように屈折率を調節する。
グリッド175は、バッファ層170上に配置され、それぞれのピクセル領域Paの境界の下部に配置される。グリッド175は、第1基板101の一面に対して垂直方向にピクセル分離領域165の上部を越えて配置される。グリッド175は、金属を含み、例えばAl、Cr、Mo、Ti、又はWを含む。一実施形態において、グリッド175はカラーフィルタ180内に配置され、この場合、下部平坦化層177は省略される。
下部平坦化層177は、バッファ層170及びグリッド175上に配置される。下部平坦化層177はグリッド175を完全に覆い、その上面は、グリッド175の上面よりも高いが、これに限定されない。下部平坦化層177は、絶縁性材料を含み、例えばシリコン酸化物を含む。
カラーフィルタ180は、下部平坦化層177上に配置される。カラーフィルタ180は、フォトダイオード130の上部に配置される。カラーフィルタ180は、特定の波長帯域の光を通過させて下部のフォトダイオード130に到達させる。カラーフィルタ180は、赤色(R)フィルタ、緑色(G)フィルタ、及び青色(B)フィルタからなるカラーフィルタアレイとして具現される。カラーフィルタ180は、例えば樹脂と、金属又は金属酸化物を含む顔料(pigment)とを混合した物質からなる。
上部平坦化層185は、カラーフィルタ180上に配置される。上部平坦化層185は、絶縁性材料を含み、例えばシリコン酸化物を含む。
マイクロレンズ190は、フォトダイオード130以外の領域に入射する光の経路を変更させて、フォトダイオード130内に光を集光させる。マイクロレンズ190は、例えばTMR系の樹脂(Tokyo Ohka Kogyo、Co.製)又はMFR系の樹脂(Japan Synthetic Rubber Corporation製)からなる。
図5Bを参照すると、ピクセルPbは、図5Aの実施形態とは異なり、フォトダイオード130aの他に、有機フォトダイオードOPDを更に含む構造を有する。具体的に、ピクセルPbは、第1基板101内に配置されたストレージノード領域105と、素子分離領域107と、フォトダイオード130aと、ピクセルビア160と、を含む。ピクセルPbは、第1層間絶縁層120内に配置されたピクセルゲート層110と、第1配線層140と、第1ビア150と、を含む。ピクセルPbは、第1基板101の上部に配置されたバッファ層170と、有機フォトダイオードOPDと、カラーフィルタ180と、マイクロレンズ190と、を含む。以下、図5AのピクセルPaと異なる構成について説明する。
フォトダイオード130aは、図5Aの実施形態と同様に、半導体材料からなる。本実施形態のフォトダイオード130aは、下面が第1基板101の下面と同一面をなすが、これに限定されない。
ピクセルビア160は、ピクセルビア絶縁層162によって第1基板101及びフォトダイオード130aから電気的に分離される。ピクセルビア160は、導電性材料からなり、有機フォトダイオードOPDと第1ビア150とを連結する。一実施形態において、ピクセルビア160は上下に積層された二つ以上の層からなる。
有機フォトダイオードOPDは、フォトダイオード130aの上部に配置され、フォトダイオード130aと異なる色の光を受光して電荷を生成する。有機フォトダイオードOPDは、互いに対向する第1及び第2電極層(182、186)と、第1電極層182の間の電極絶縁層181と、を含み、第1電極層182は、ピクセルビア160に連結される。第1電極層182と第2電極層186との間には、光電効果により電荷を生成するカラー選択層184が配置される。カラー選択層184は、有機物質を含み、主キャリアが正孔であるp型層と主キャリアが電子であるn型層を含む。カラー選択層184は、特定の波長帯域の光に反応して電荷を生成し、一例として緑色の光に反応して電荷を生成する。この場合、緑色以外の他の色の光は、カラーフィルタ180を介してフォトダイオード130aに伝達される。
第1及び第2電極層(182、186)は、ITO、IZO、ZnO、SnOなどのような透明な導電性材料、又は金属薄膜などの半透明な導電性材料で形成される。一実施形態において、第2電極層186は第1電極層182よりも大きいか又は同一の仕事関数(work function)を有する物質からなる。
図5A及び図5Bにおけるそれぞれのピクセル(Pa、Pb)は、一つ以上のフォトダイオード130のような光電変換素子を含み、光電変換素子で生成された電荷を処理するためのピクセル回路を含む。このようなピクセル回路については、図6A及び図6Bを参照して説明する。
図6A及び図6Bは、本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置のピクセル回路を示す回路図である。
図6Aを参照すると、ピクセル回路は、有機フォトダイオードOPDで生成される電荷を用いて電気信号を生成する回路である。
ピクセル回路は、複数のトランジスタ(RX、DX、SX)を含み、三つのトランジスタを含む3T回路構造を有する。ピクセル回路は、リセットトランジスタRXと、駆動トランジスタDXと、選択トランジスタSXと、を含む。駆動トランジスタDXのゲート端子は、フローティングディフュージョンFDに連結され、フローティングディフュージョンFDには、有機フォトダイオードOPDで生成された電荷が蓄積される。有機フォトダイオードOPDは、互いに平行に配置された第1、第2電極と、その間に設けられた有機光変換層と、を含み、有機光変換層は、所定の波長帯域の光を受光して電荷を生成する。
駆動トランジスタDXは、フローティングディフュージョンFDに蓄積される電荷によって、ソースフォロワーバッファ増幅器(Source Follower Buffer Amplifier)として動作する。駆動トランジスタDXは、フローティングディフュージョンFDに蓄積された電荷を増幅して選択トランジスタSXに伝達する。
選択トランジスタSXは、ロードライバから入力される選択制御信号SELによって動作し、スイッチング及びアドレッシング動作を行う。ロードライバから選択制御信号SELが印加されると、選択トランジスタSXに連結された第1カラムラインに第1ピクセル信号VOpixが出力される。第1ピクセル信号VOpixは、カラムドライバ及び読み出し回路によって検出される。
リセットトランジスタRXは、ロードライバから入力されるリセット制御信号RGによって動作する。リセット制御信号RGにより、リセットトランジスタRXはフローティングディフュージョンFDの電圧を読み出し電圧VRDにリセットする。
本実施形態において、有機フォトダイオードOPDは正孔(hole)を主キャリアとして用いる。正孔が主キャリアとして用いられる場合、有機フォトダイオードOPDのカソードはフローティングディフュージョンFDに連結され、有機フォトダイオードOPDのアノードは上部電極電圧Vtopに連結される。上部電極電圧Vtopは、数ボルト、例えば3.0V内外の電圧を有する。有機フォトダイオードOPDでは、主キャリアとして正孔が生成されるため、リセットトランジスタRXのドレイン端子は、電源電圧VDDと異なる値を有する読み出し電圧VRDに連結される。正孔を主キャリアとして用いるようにピクセル回路を具現することにより、暗電流特性を改善することができる。一実施形態において、有機フォトダイオードOPDは、電子を主キャリアとして生成することもでき、それに伴う回路構造を有する。
図6Bを参照すると、ピクセル回路は、半導体フォトダイオードSPDで生成される電荷を用いて電気信号を生成する回路である。
ピクセル回路は、四つのトランジスタを含む4T回路構造である。ピクセル回路は、リセットトランジスタRX、駆動トランジスタDX、及び選択トランジスタSXの他に、転送トランジスタTXを更に含む。ピクセル回路に連結された半導体フォトダイオードSPDは、シリコンなどを含む半導体基板に形成された半導体フォトダイオードであり、転送トランジスタTXを介してフローティングディフュージョンFDに連結される。即ち、図6Aを参照して説明した実施形態とは異なり、半導体フォトダイオードSPDのカソード又はアノードがフローティングディフュージョンFDに直接連結されない。
転送トランジスタTXは、ロードライバから伝達される転送制御信号TGに基づいて、半導体フォトダイオードSPDに蓄積された電荷をフローティングディフュージョンFDに伝達する。半導体フォトダイオードSPDは、電子を主キャリアとして生成する。リセットトランジスタRX、駆動トランジスタDX、及び選択トランジスタSXの動作は、図6Aを参照して上述したものと同様であり、選択トランジスタSXに連結された第2カラムラインを介して第2ピクセル信号VSpixが出力される。第2ピクセル信号VSpixは、カラムドライバ及び読み出し回路によって検出される。
図7A及び図7Bは、本発明の第2実施形態によるイメージセンシング装置を示す概略的な断面図である。
図7Aを参照すると、イメージセンシング装置10aは、図3の実施形態とは異なり、第1接続ビアCV1を含まない。イメージセンシング装置10aは、第1基板構造物100と第2基板構造物200とを電気的に連結するために、第1層間絶縁層120の下部に配置された第1接続部198と、第2層間絶縁層220の上部に配置された第2接続部298と、を含む。第1接続部198は第1配線層140に連結され、第2接続部298は第2配線層240に連結される。第1及び第2接続部(198、298)は、それぞれ第1及び第2ボンディング層(195、295)を貫通するように配置される。
第1及び第2接続部(198、298)、はそれぞれ柱形状を有する。第1及び第2接続部(198、298)は、導電性材料からなり、特に金属材料からなる金属層である。例えば、第1及び第2接続部(198、298)は、銅(Cu)からなる。第1接続部198の幅W1と第2接続部298の幅W2は互いに同一であるか又はどちらかがより大きく、第1及び第2接続部(198、298)の幅及び厚さは図示するものに限定されない。
パッド領域PAD及び連結領域CONNECTには基板ビアTVが配置され、基板ビアTVは第1基板101を貫通して第1層間絶縁層120内の第1配線層140及び第1ビア150に連結される。基板ビアTVは、図示するように、複数個が一つのグループとして配列されるが、これに限定されない。基板ビアTVは、導電性材料からなり、側面には絶縁層が更に配置される。
図7Bを参照すると、イメージセンシング装置10bは、図7Aの実施形態とは異なり、第1及び第2接続部(198、298)の他に、第1及び第2ダミー接続部(198D、298D)を更に含む。
第1及び第2ダミー接続部(198D、298D)は、それぞれ第1層間絶縁層120の下部及び第2層間絶縁層220の上部に配置され、第1及び第2接続部(198、298)と同一の物質からなる。第1及び第2ダミー接続部(198D、298D)は、第1及び第2配線層(140、240)に電気的に連結されていない状態である。即ち、第1及び第2ダミー接続部(198D、298D)は、フローティング状態である。このために、第1及び第2ダミー接続部(198D、298D)は、それぞれ第1及び第2接続部(198、298)よりも薄い厚さを有するように形成されるが、これに限定されない。例えば、第1及び第2ダミー接続部(198D、298D)が、それぞれ最下部の第1配線層140及び最上部の第2配線層240が配置されていない領域に配置される場合、第1及び第2ダミー接続部(198D、298D)は、第1及び第2接続部(198、298)と同一の形状を有するように配置される。
図8は、本発明の第3実施形態によるイメージセンシング装置を示す概略的な断面図である。
図8を参照すると、イメージセンシング装置10cは、図3の実施形態とは異なり、第3チップ構造物300がメモリチップ310の他にロジックチップ320aを含む。ロジックチップ320aは、上面が活性面であり、第2基板201の下面にフリップチップボンディング方式でボンディングされるが、これに限定されない。ロジックチップ320aは、メモリチップ310の側面に平行に配置され、封止部350によって側面及び上面が覆われる。
ロジックチップ320aは、マイクロプロセッサ(micro−processor)チップであり、例えば中央処理装置(central processing unit:CPU)、コントローラ(controller)、特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit:ASIC)チップなどを含む。ロジックチップ320aは、第2基板構造物200からイメージデータを受信して処理する。ロジックチップ320aは、第2接続パッド330a及びバンプ340aを介して第2基板構造物200に電気的に連結される。一実施形態において、ロジックチップ320aは再配線構造を介してメモリチップ310に直接連結される。
一実施形態において、イメージセンシング装置10cは、ロジックチップ320aと、図3の実施形態におけるダミーチップ320と、を両方含むこともある。
図9は、本発明の第4実施形態によるイメージセンシング装置を示す概略的な断面図である。
図9を参照すると、イメージセンシング装置10dは、図3の実施形態とは異なり、第2接続ビアCV2が第2基板201の上面まで延びる。この場合、第2接続ビアCV2は、別途の連結ビア245によって第2配線層240に連結される。このような第2接続ビアCV2の構造は、第2接続ビアCV2の形成工程により形成されたものである。例えば、第2接続ビアCV2は、回路素子の形成前に形成されるビア−ファースト(Via−first)工程又は配線構造物が形成された後に形成されるビア−ラスト(Via−last)工程により形成される。第2接続ビアCV2の形成工程に関する実施形態については、図13A〜図13Cを参照してより詳細に説明する。
連結ビア245は、導電性材料からなり、第2接続ビアCV2と同様の大きさを有する。但し、実施形態に応じて、接続ビア245の形態は図示するものに限定されず、様々に変形される。例えば、連結ビア245は、複数の第2ビア250を含む構造を有する。
図10A及び図10Bは、本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置の製造方法を示す概略的なフローチャートである。
図11A〜図11Lは、本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置の製造方法を示す概略的な断面図である。
図10A及び図11Aを参照すると、第1基板構造物100pにピクセル領域の第1領域を形成する(段階S110)。本段階において、図3のピクセル領域PIXELに第1基板101内の構成及び第1層間絶縁層120内の構成が形成される。
第1基板101は、第1厚さT1を有し、これは、図3における第1基板101の最終厚さよりも厚い。第1基板101内にストレージノード領域105と、フォトダイオード130と、を含み、第1基板101内に配置される構成要素を形成する。ストレージノード領域105及びフォトダイオード130は、イオン注入工程を介して第1基板101上に不純物を注入することにより形成される。例えば、ストレージノード領域105はn型の不純物を注入して形成され、それぞれのフォトダイオード130はn型の不純物領域及びp型の不純物領域を含むように形成される。
次に、第1基板101上にピクセル回路を構成するためのピクセルゲート層110、第1配線層140、及び第1ビア150を形成する。ピクセルゲート層110の形成後、第1基板101の上面に第1層間絶縁層120の少なくとも一部を形成する。第1層間絶縁層120は、第1配線層140及び第1ビア150を形成する過程で一部分ずつ形成され、最終的には、第1基板101上の上記構成を覆うように形成される。第1層間絶縁層120の上面には、第1ボンディング層195が形成される。
本段階において、ピクセル領域の一部である第1領域が形成された第1基板101及び第1層間絶縁層120を含む第1基板構造物100pは、第1面100A及び第2面100Bを有する。
図10A及び図11Bを参照すると、第2基板構造物200に回路領域及び第2接続ビアCV2を形成する(段階S120)。
第2基板201は、第2厚さT2を有し、これは、図3における第2基板201の最終厚さよりも大きい。第2基板201内に素子分離領域及び不純物領域のような回路構成に必要な領域を形成した後、第2基板201上に回路ゲート層210を形成する。
次に、回路ゲート層210を覆う第2層間絶縁層220の一部を形成する。形成された第2層間絶縁層220及び第2基板201を上面から所定の深さだけエッチングしてホールを形成した後、ホール内に絶縁性材料及び導電性材料を順次充填して、第2ビア絶縁層272及び第2接続ビアCV2を形成する。本実施形態において、第2接続ビアCV2は、回路素子の形成後から配線の形成前に形成されるビア−ミドル(Via−middle)工程により形成される。
第2基板201上に第2層間絶縁層220の少なくとも一部を形成し、第2配線層240及び第2ビア250を形成する。最終的に、第2層間絶縁層220は、回路ゲート層210、第2配線層240、及び第2ビア250を全て覆うように形成される。第2層間絶縁層220の上面には、第2ボンディング層295が形成される。
本段階において、ピクセルを駆動する回路が形成された第2基板201及び第2層間絶縁層220を含む第2基板構造物200は、第1面200A及び第2面200Bを有する。
図10A及び図11Cを参照すると、第1基板構造物100pと第2基板構造物200とをボンディングする(段階S130)。
具体的に、第1基板構造物100pの第1面100Aと第2基板構造物200の第1面200Aとをボンディングすることにより、第1基板構造物100pと第2基板構造物200とがボンディングされる。第1基板構造物100pの第1ボンディング層195と第2基板構造物200の第2ボンディング層295とは、互いにボンディングされる。例えば、第1及び第2ボンディング層(195、295)が同一の物質からなる場合、別途の接着層無しに加圧によって接着される。但し、第1基板構造物100p及び第2基板構造物200のボンディング方式は、これに限定されない。
図7A及び図7Bを参照して上述した第2実施形態によるイメージセンシング装置(10a、10b)は、図11A及び図11Bを参照して上述した前段階において、それぞれ第1及び第2ボンディング層(195、295)を貫通するように第1及び第2接続部(198、298)を形成した後、本段階において第1及び第2接続部(198、298)が互いに連結されるようにボンディングすることにより形成される。
図10A及び図11Dを参照すると、第1基板構造物100pの一面上にピクセル領域の第2領域を形成する(段階S140)。本段階においては、図3のピクセル領域PIXELに第1基板101上の構成が主に形成される。
先ず、第1基板101に対する薄型化(thinning)工程が行われる。第1基板101は、第1基板構造物100pの第2面100Bから所定の厚さだけ除去されて、図11Aの第1厚さT1よりも薄い第3厚さT3を有する。第1基板101は、研磨工程又は裏面研削(back grinding)工程により一部が除去される。
一部が除去された第1基板101の上面から所定の厚さにピクセル分離領域165を形成する。次に、第1基板101の上面上にバッファ層170を形成し、ピクセルの境界を含む領域にグリッド175を形成する。下部平坦化層177は、グリッド175を覆うように形成される。カラーフィルタ180は、それぞれのピクセルにおいて、例えば緑色フィルタ、青色フィルタ、赤色フィルタとして形成される。カラーフィルタ180上に上部平坦化層185を形成し、マイクロレンズ190を形成する。
図10A及び図11Eを参照すると、第1基板構造物100pの一面から延びる第1接続ビアCV1を形成する(段階S150)。
第1接続ビアCV1は、第1基板101の上面から第1基板101及び第1層間絶縁層120を貫通し、第2層間絶縁層220内に延びるように形成される。第1接続ビアCV1は、第2層間絶縁層220において最上部の第2配線層240に連結されるように形成されるが、これに限定されない。一実施形態において、第1接続ビアCV1が延長される長さは、互いに同一ではない。例えば、図3の連結領域CONNECTに形成される第1接続ビアCV1は、第1層間絶縁層120内の少なくとも一つの第1配線層140まで延び、パッド領域PADに形成される第1接続ビアCV1は、第2層間絶縁層220内に延びるように形成される。
第1基板101の上面から延びるホールを形成し、ホール内に導電性材料を蒸着することで、第1接続ビアCV1を形成する。第1基板101内において第1接続ビアCV1の側面には、第1ビア絶縁層172が形成される。
次に、第1基板101の上面を覆う上部絶縁層192を形成し、図3のパッド領域PADに第1接続ビアCV1に連結されるパッド層197を形成する。
本段階により、第1基板101を含む第1基板構造物100を完成させる。一実施形態において、第1及び第2構造物(100、200)からなるイメージセンシング部、即ちイメージセンサに対するテスト段階が更に行われる。
図10Aを参照すると、第2基板構造物200の一面上に半導体チップを実装する工程が行われる(段階S160)。半導体チップを実装する工程を行うための段階は、図10Bにより細分化して示す。
図10B及び図11Fを参照すると、第1基板構造物100の一面にキャリア基板400をボンディングする(段階S161)。
キャリア基板400は、後続の工程中に第1及び第2基板構造物(100、200)の積層構造を支持するためにボンディングされる。キャリア基板400は、第1基板構造物100の第2面100B上に付着され、接着層により付着される。接着層は、後続の工程でキャリア基板400の着脱を可能にする材料を使用して形成され、フィルムタイプ又は液状タイプを使用する。キャリア基板400は、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、シリコン−ゲルマニウム(SiGe)、ガリウム−ヒ素(GaAs)、ガラス、プラスチック、セラミックなどを含む。
図10B及び図11Gを参照すると、第2基板構造物200の一部を除去して第2接続ビアCV2を露出させる(段階S162)。第2基板構造物200から第2基板201の一部が除去され、第2基板201は、第2基板構造物200の第2面200Bに該当する上面から厚さが減少して薄型化される。これにより、第2基板201は、図11Bの第2厚さT2よりも薄い第4厚さT4を有する。
図10B及び図11Hを参照すると、露出した第2接続ビアCV2に連結される第1接続パッド270を形成する(段階S163)。第1接続パッド270の他に、図4A及び図4Bを参照して上述した第1再配線絶縁層(262、262a)、第1再配線層(260、260a)、及び第1パッシベーション層(265、265a)が、本段階で形成される。
図10B及び図11Iを参照すると、一面に第2接続パッド330が形成された半導体チップを用意する(段階S164)。半導体チップは、メモリチップ310を含む。メモリチップ310はテストされたチップであり、メモリチップ310の上面に第2接続パッド330が形成される。第2接続パッド330の他に、再配線層、例えば図4A及び図4Bを参照して上述した第2再配線絶縁層352、第2再配線層351、第3再配線絶縁層(362、362a)、第3再配線層(360、360a)、及び第2パッシベーション層(365、365a)が、本段階で形成される。
図10B及び図11Jを参照すると、バンプ340を用いて半導体チップを第2基板構造物200に連結する(段階S165)。バンプ340によって第1接続パッド270と第2接続パッド330とが連結されることにより、メモリチップ310が第1及び第2基板構造物(100、200)の積層構造物上に実装される。本段階において、ダミーチップ320も共に実装され、ダミーチップ320は、接着層370によって第2基板201に連結される。但し、ダミーチップ320もメモリチップ310の実装方式と同様の方式を用いて、ダミーバンプによって連結され得る。図8を参照して上述した第3実施形態によるイメージセンシング装置10cは、本段階においてロジックチップ320aをメモリチップ310の実装方式と同様の方式で実装することにより形成される。
図10B及び図11Kを参照すると、半導体チップを封止する封止部350を形成する(段階S166)。封止部350は、メモリチップ310及びダミーチップ320を覆い、バンプ340の間を充填するように形成される。一実施形態において、封止部350は多層構造を有し、バンプ340の間を充填するアンダーフィル部を含む。
図10B及び図11Lを参照すると、キャリア基板400を第1基板構造物100から除去する(段階S167)。キャリア基板400を第1基板構造物100から分離した後、キャリア基板400のボンディング時に用いられた接着層を除去し、洗浄工程を行う。一実施形態において、メモリチップ310を含むイメージセンシング装置に対するテスト段階が更に行われる。
図10B及び図3を参照すると、半導体チップの一面が露出するように封止部350の一部が除去される(段階S168)。封止部350は研削(grinding)工程により一部が除去され、これによりメモリチップ310及びダミーチップ320の下面が露出する。
図10A及び図3を参照すると、半導体チップが実装された第1及び第2基板構造物(100、200)の積層構造物を単位イメージセンシング装置10に分離する工程が行われる(段階S170)。
メモリチップ310が実装された第1及び第2基板構造物(100、200)の積層構造物は、ブレード切断(blade cutting)工程又はレーザー切断(laser cutting)工程などにより、個別の単位イメージセンシング装置10に分離される。
図12A及び図12Bは、本発明の一実施形態によるイメージセンシング装置の製造方法を説明するための図である。
図12A及び図12Bは、図11A〜図11Lを参照して上述したイメージセンシング装置の製造方法をウェハスケールで概略的に示す。第1ウェハWF1は、図3の第1基板構造物100を含むウェハである。第2ウェハWF2は、図3の第2基板構造物200を含むウェハである。チップCPは、図3のメモリチップ310と、ダミーチップ320と、を含む。
図12Aに示すように、第1ウェハWF1と第2ウェハWF2とは、ウェハレベルでボンディングが行われる。チップCPは、第2ウェハWF2にCoW(Chip on wafer)方式でボンディングされる。次に、図12Bに示すように、第1及び第2ウェハ(WF1、WF2)とチップCPとがボンディングされた状態で、個別のイメージセンシング装置10に分離される。それぞれのイメージセンシング装置10は、第1基板構造物100と、第2基板構造物200と、第3チップ構造物300と、を含む。
図13A〜図13Cは、図9に示す第4実施形態によるイメージセンシング装置の製造方法を示す概略的な断面図である。図13A〜図13Cは、図11Bを参照して上述した工程とは異なり、第2接続ビアCV2が、第1基板101と第2基板201とをボンディングする段階S130の後にビア−ラスト(Via−last)工程により形成される工程を示す。
図13Aを参照すると、図11Bを参照して上述した段階S120において第2基板構造物200に回路領域のみを形成した状態で、第1基板構造物100pと第2基板構造物200とをボンディングする段階S130を行う。
図13Bを参照すると、図11Dを参照して上述したように、第1基板構造物100pの一面上にピクセル領域の第2領域を形成する(段階S140)。
図13Cを参照すると、図11E〜図11Gを参照して上述したように、第1基板構造物100pの一面から延びる第1接続ビアCV1を形成し(段階S150)、第1基板構造物100の一面にキャリア基板400をボンディング(段階S161)した後、第2基板201の一部を除去する。次に、第2基板構造物200内に第2接続ビアCV2を形成するためのビアホールCV2pを形成する。ビアホールCV2p内に絶縁性材料及び導電性材料を順次充填して、第2ビア絶縁層272及び第2接続ビアCV2を形成する。
次に、図11H〜図11Lを参照して上述した工程が同様に行われる。
図14は、本発明の一実施形態によるイメージ処理装置を含むシステムを示すブロック図である。
図14を参照すると、システム2000は、イメージデータを必要とするコンピューティングシステム、カメラシステム、スキャナ、車両ナビゲーション、ビデオフォン、警備システム、又は動き検出システムのいずれかである。
システム2000は、イメージセンシング装置2010、入出力装置2020、メモリ装置2030、プロセッサ2040、及びパワーサプライ2050を含む。また、システム2000は、ビデオカード、サウンドカード、メモリカード、USB装置などと通信するか又は他の電子機器と通信可能なポート(port)を更に含む。
プロセッサ2040は、特定の計算又はタスク(task)を実行する。実施形態に応じて、プロセッサ2040は、マイクロプロセッサ(micro−processor)、中央処理装置(Central Processing Unit:CPU)である。プロセッサ2040は、バス2060を介してイメージセンシング装置2010、メモリ装置2030、及び入出力装置2020と通信を行う。実施形態に応じて、プロセッサ2040は、周辺構成要素相互接続(Peripheral Component Interconnect:PCI)バスのような拡張バスにも連結される。
イメージセンシング装置2010は、イメージセンサとメモリとが個々に独立した半導体チップとして具現される。イメージセンシング装置2010は、図1〜図13Cを参照して上述した実施形態により具現される。
入出力装置2020は、キーボード、キーパッド、マウスなどのような入力手段と、プリンタ、ディスプレイなどの出力手段と、を含む。メモリ装置2030は、システム2000の動作に必要なデータを記憶する。例えば、メモリ装置2030は、DRAM、モバイルDRAM、SRAM、PRAM、FeRAM、ReRAM、及び/又はMRAMとして具現される。その他にも、システム2000は、ソリッドステートドライブ(solid state drive)、ハードディスクドライブ(hard disk drive)、CD−ROMなどの記憶装置を更に含む。パワーサプライ2050は、システム2000の動作に必要な動作電圧を供給する。
以上、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
10、10a、10b、10c、10d、10A イメージセンシング装置
100、100p 第1基板構造物
100A、100B 第1基板構造物の第1、第2面
101 第1基板
105 ストレージノード領域
107 素子分離領域
110 ピクセルゲート層
120 第1層間絶縁層
130、130a フォトダイオード
140 第1配線層
150 第1ビア
160 ピクセルビア
162 ピクセルビア絶縁層
165 ピクセル分離領域
170 バッファ層
172 第1ビア絶縁層
175 グリッド
177 下部平坦化層
180 カラーフィルタ
181 電極絶縁層
182、186 第1、第2電極層
184 カラー選択層
185 上部平坦化層
190 マイクロレンズ
192 上部絶縁層
195 第1ボンディング層
197 パッド層
198 第1接続部
198D 第1ダミー接続部
200 第2基板構造物
200A、200B 第2基板構造物の第1、第2面
201 第2基板
210 回路ゲート層
220 第2層間絶縁層
240 第2配線層
245 連結ビア
250 第2ビア
260、260a 第1再配線層
261、261a バリア層
262、262a 第1再配線絶縁層
265、265a 第1パッシベーション層
270、270a 第1接続パッド
272 第2ビア絶縁層
295 第2ボンディング層
298 第2接続部
298D 第2ダミー接続部
300 第3チップ構造物
310 メモリチップ
320 ダミーチップ
320a ロジックチップ
330、330a 第2接続パッド
340、340a バンプ
350 封止部
351 第2再配線層
352 第2再配線絶縁層
360、360a 第3再配線層
362、362a 第3再配線絶縁層
365、365a 第2パッシベーション層
370 接着層
400 キャリア基板
1000 イメージ処理装置
1100 イメージセンシング部
1110 コントロールレジスタブロック
1120 タイミングジェネレータ
1130 ランプジェネレータ
1140 バッファ部
1150 アクティブピクセルセンサ(APS)アレイ
1160 ロードライバ
1170 相関二重サンプラ
1180 比較器
1190 アナログ−デジタル変換部
1200 メモリ
2000 システム
2010 イメージセンシング装置
2020 入出力装置
2030 メモリ装置
2040 プロセッサ
2050 パワーサプライ
2060 バス
CONNECT 連結領域
CP チップ
CV1、CV2 第1、第2接続ビア
CV2p ビアホール
DC ダミーチップ
DX 駆動トランジスタ
EN 封止部
FD フローティングディフュージョン
LC ロジック回路領域
MC メモリチップ
OPD 有機フォトダイオード
P、Pa、Pb ピクセル
PA1、PA2 第1、第2パッド領域
PAD パッド
PIXEL ピクセル領域
R1〜R3 第1〜第3領域
RL1、RL1a 第1再配線部
RL2、RL2a 第2再配線部
RX リセットトランジスタ
SA センサアレイ領域
SPD 半導体フォトダイオード
SX 選択トランジスタ
TV 基板ビア
TX 転送トランジスタ
VA ビア
VDD 電源電圧
VOpix、VSpix 第1、第2ピクセル信号
VRD 読み出し電圧
Vtop 上部電極電圧
WF1、WF2 第1、第2ウェハ

Claims (16)

  1. ピクセル領域の光電変換素子を含み、第1面及び前記第1面に相対する第2面を有する第1基板構造物を形成する段階と、
    前記ピクセル領域を駆動するための回路領域を含み、第3面及び前記第3面に相対する第4面を有する第2基板構造物を形成する段階と、
    前記第1基板構造物の第1面と前記第2基板構造物の第3面とが連結されるように前記第1基板構造物と前記第2基板構造物とをボンディングする段階と、を有し、
    前記第2基板構造物を形成する段階は、前記第2基板構造物の一部を貫通する第2接続ビアを形成する段階を更に含み、
    前記第1基板構造物と前記第2基板構造物とをボンディングする段階の後に、
    前記第1基板構造物の第2面上に前記ピクセル領域のマイクロレンズを形成する段階と、
    前記第1基板構造物の第2面から延びて前記第1基板構造物を貫通する第1接続ビアを形成する段階と、
    前記第2基板構造物を前記第4面から一部除去して前記第2接続ビアを露出させる段階と、
    前記第2接続ビアを露出させた前記第2基板構造物の第4面上に導電性バンプを用いて半導体チップを実装する段階と、を順次含み、
    前記各段階で形成された前記第1基板構造物、前記第2基板構造物、及び前記半導体チップの積層構造物を単位イメージセンシング装置に分離する段階と、を含むことを特徴とするイメージセンシング装置の製造方法。
  2. 前記第1基板構造物を貫通する第1接続ビアを形成する段階の後に、前記第1基板構造物の第2面上にキャリア基板をボンディングする段階を更に含み
    前記半導体チップを実装する段階の後に、前記第1基板構造物の第2面上から前記キャリア基板を除去する段階更に含むことを特徴とする請求項1に記載のイメージセンシング装置の製造方法。
  3. 前記第2接続ビアを露出させる段階の後の前記半導体チップを実装する段階の前に、前記第2接続ビアを露出させた前記第2基板構造物の第4面上に、再配線層及び前記再配線層上に配置されて前記導電性バンプに連結される導電性の接続パッドを形成する段階を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のイメージセンシング装置の製造方法。
  4. 前記半導体チップを実装する段階の後の前記キャリア基板を除去する段階の前に、前記半導体チップを封止する封止部を形成する段階を更に含むことを特徴とする請求項に記載のイメージセンシング装置の製造方法。
  5. 前記半導体チップを封止する封止部を形成する段階の後の前記単位イメージセンシング装置に分離する段階の前に、前記半導体チップの一面が露出するように前記封止部の一部を除去する段階を更に含むことを特徴とする請求項に記載のイメージセンシング装置の製造方法。
  6. 前記半導体チップは、
    前記第2基板構造物の第4面に連結される面上に配置される再配線層と、
    前記再配線層上に配置されて前記導電性バンプに連結される接続パッドと、を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のイメージセンシング装置の製造方法。
  7. 前記半導体チップを実装する段階において、前記回路領域から電気的に分離されるダミーチップが前記半導体チップと共に実装されることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンシング装置の製造方法。
  8. 前記半導体チップを実装する段階において、前記回路領域に電気的に連結されるロジックチップが前記半導体チップと共に実装されることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンシング装置の製造方法。
  9. 前記第2基板構造物は、
    前記回路領域を構成する素子が配置される第2基板と、
    前記第2基板上に配置されて内部に配線構造物が配置される層間絶縁層と、を含み、
    前記第1接続ビアは、前記層間絶縁層の一部に延びるように形成されることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンシング装置の製造方法。
  10. 前記第2接続ビアは、前記第2基板を貫通するように配置されて前記層間絶縁層内の配線構造物に連結されることを特徴とする請求項に記載のイメージセンシング装置の製造方法。
  11. 前記第1接続ビアと前記第2接続ビアとは、平面上において互いに異なる位置に配置されることを特徴とする請求項10に記載のイメージセンシング装置の製造方法。
  12. ピクセル領域の光電変換素子を含み、第1面及び前記第1面に相対する第2面を有する第1基板構造物を形成する段階と、
    前記ピクセル領域を駆動するための回路領域を含み、第3面及び前記第3面に相対する第4面を有する第2基板構造物を形成する段階と、
    前記第1基板構造物の第1面と前記第2基板構造物の第3面とが連結されるように前記第1基板構造物と前記第2基板構造物とをボンディングする段階と、を有し、
    前記第2基板構造物を形成する段階は、前記第2基板構造物の一部を貫通する第2接続ビアを形成する段階を更に含み、
    前記第1基板構造物と前記第2基板構造物とをボンディングする段階の後に、
    前記第1基板構造物の第2面上に前記ピクセル領域のカラーフィルタ及びマイクロレンズを形成する段階と、
    前記第2基板構造物を前記第4面から一部除去して前記第2接続ビアを露出させる段階と、
    前記第2接続ビアを露出させた前記第2基板構造物の第4面上に導電性バンプを用いて半導体チップを実装する段階と、を順次含むことを特徴とするイメージセンシング装置の製造方法。
  13. 前記半導体チップを実装する段階は、
    前記第1基板構造物の第2面から延びて前記第1基板構造物を貫通する第1接続ビアを形成する段階と、
    前記第1基板構造物の第2面上にキャリア基板をボンディングする段階と、
    前記第2接続ビアを露出させた前記第2基板構造物の第4面上に、再配線層及び前記再配線層上に配置されて前記導電性バンプに連結される導電性の接続パッドを形成する段階と、
    前記第2接続ビアを露出させた前記第2基板構造物の第4面上に導電性バンプを用いて半導体チップを連結する段階と、
    前記半導体チップを封止する封止部を形成する段階と、
    前記第1基板構造物の第2面上から前記キャリア基板を除去する段階と、を順次含むことを特徴とする請求項12に記載のイメージセンシング装置の製造方法。
  14. 前記第1基板構造物と前記第2基板構造物とをボンディングする段階は、
    前記第1基板構造物の第1面上に第1金属接続部を形成する段階と、
    前記第2基板構造物の第3面上に第2金属接続部を形成する段階と、
    前記第1金属接続部と前記第2金属接続部とをボンディングする段階と、を含むことを特徴とする請求項12に記載のイメージセンシング装置の製造方法。
  15. 前記第1金属接続部及び前記第2金属接続部は、柱形状を有し、
    前記第1基板構造物と前記第2基板構造物とは、前記第1金属接続部及び前記第2金属接続部によって電気的に連結されることを特徴とする請求項14に記載のイメージセンシング装置の製造方法。
  16. ピクセル領域を含み、第1面及び前記第1面に相対する第2面を有する第1基板構造物と、前記ピクセル領域を駆動するための回路領域を含み、第3面及び前記第3面に相対する第4面を有する第2基板構造物との積層構造物を形成する段階を有し、
    前記積層構造物を形成する段階の前に、前記第2基板構造物を形成する段階を含み、
    前記第2基板構造物を形成する段階は、前記第2基板構造物の一部を貫通する第2接続ビアを形成する段階を更に含み、
    前記積層構造物を形成する段階の後に、
    前記第1基板構造物の第2面上に前記ピクセル領域を覆うキャリア基板をボンディングする段階と、
    前記第2基板構造物を前記第4面から一部除去して前記第2基板構造物の一部を貫通する前記第2接続ビアを露出させる段階と、
    前記第2接続ビアを露出させた前記第2基板構造物の第4面上に、再配線層及び前記再配線層上に配置される導電性の接続パッドを形成する段階と、
    前記第2接続ビアを露出させた前記第2基板構造物の第4面上に導電性バンプを用いて半導体チップを連結する段階と、
    前記半導体チップを封止する封止部を形成する段階と、
    前記第1基板構造物の第2面上から前記キャリア基板を除去する段階と、を順次含み、
    前記各段階で形成された前記第1基板構造物、前記第2基板構造物、及び前記半導体チップの積層構造物を単位イメージセンシング装置に分離する段階と、を含むことを特徴とするイメージセンシング装置の製造方法。
JP2018152918A 2017-09-29 2018-08-15 イメージセンシング装置の製造方法 Active JP6818721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170127985A KR102430496B1 (ko) 2017-09-29 2017-09-29 이미지 센싱 장치 및 그 제조 방법
KR10-2017-0127985 2017-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019068049A JP2019068049A (ja) 2019-04-25
JP6818721B2 true JP6818721B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=65728098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018152918A Active JP6818721B2 (ja) 2017-09-29 2018-08-15 イメージセンシング装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10741607B2 (ja)
JP (1) JP6818721B2 (ja)
KR (1) KR102430496B1 (ja)
CN (1) CN109585473A (ja)
DE (1) DE102018122234B4 (ja)
SG (1) SG10201805011QA (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11079282B2 (en) * 2018-11-28 2021-08-03 Semiconductor Components Industries, Llc Flexible interconnect sensing devices and related methods
CN110085615B (zh) * 2019-04-30 2021-07-23 德淮半导体有限公司 堆叠型背照式图像传感器及其制造方法
JP2020191339A (ja) 2019-05-20 2020-11-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置及び電子機器
CN110277417A (zh) * 2019-06-12 2019-09-24 德淮半导体有限公司 图像传感器及其形成方法
JP7334498B2 (ja) * 2019-06-27 2023-08-29 凸版印刷株式会社 光学デバイス
CN113950632B (zh) * 2019-06-27 2024-06-14 凸版印刷株式会社 波长选择滤光器、显示体、光学设备以及波长选择滤光器的制造方法
US11393864B2 (en) 2019-08-12 2022-07-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor
KR102632469B1 (ko) * 2019-08-20 2024-01-31 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 제조 방법
CN112599532A (zh) 2019-10-01 2021-04-02 财团法人工业技术研究院 电子装置
CN114450785A (zh) * 2019-11-20 2022-05-06 华为技术有限公司 一种多芯片堆叠封装及制作方法
US11594571B2 (en) * 2020-02-27 2023-02-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Stacked image sensor device and method of forming same
DE102020116340A1 (de) 2020-02-27 2021-09-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Gestapelter bildsensorvorrichtung und deren herstellungsverfahren
JP2022119382A (ja) * 2021-02-04 2022-08-17 キヤノン株式会社 光電変換装置、光電変換システム、移動体
WO2022181064A1 (ja) * 2021-02-25 2022-09-01 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置、撮像装置、製造方法
US20240175802A1 (en) 2021-03-30 2024-05-30 Sony Semiconductor Solutions Corporation Photodetection device and electronic device
US11990404B2 (en) 2021-05-05 2024-05-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Heat dissipation for semiconductor devices and methods of manufacture
JPWO2023042416A1 (ja) * 2021-09-16 2023-03-23
TW202410437A (zh) * 2022-06-16 2024-03-01 日商索尼半導體解決方案公司 半導體裝置及攝像裝置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3224796B2 (ja) 1999-09-20 2001-11-05 ローム株式会社 半導体装置
JP3713418B2 (ja) 2000-05-30 2005-11-09 光正 小柳 3次元画像処理装置の製造方法
JP5105695B2 (ja) 2001-11-05 2012-12-26 カミヤチョウ アイピー ホールディングス 固体イメージセンサおよびその製造方法
JP2005072978A (ja) 2003-08-25 2005-03-17 Renesas Technology Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP3990347B2 (ja) 2003-12-04 2007-10-10 ローム株式会社 半導体チップおよびその製造方法、ならびに半導体装置
JP2006049569A (ja) 2004-08-04 2006-02-16 Sharp Corp スタック型半導体装置パッケージおよびその製造方法
US7300857B2 (en) 2004-09-02 2007-11-27 Micron Technology, Inc. Through-wafer interconnects for photoimager and memory wafers
TW201101476A (en) 2005-06-02 2011-01-01 Sony Corp Semiconductor image sensor module and method of manufacturing the same
CN100423560C (zh) 2005-07-08 2008-10-01 采钰科技股份有限公司 堆栈式影像感应模块
JP2007165454A (ja) 2005-12-12 2007-06-28 Renesas Technology Corp 半導体装置
US7883991B1 (en) 2010-02-18 2011-02-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Temporary carrier bonding and detaching processes
JP5853351B2 (ja) * 2010-03-25 2016-02-09 ソニー株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、及び電子機器
US8569856B2 (en) 2011-11-03 2013-10-29 Omnivision Technologies, Inc. Pad design for circuit under pad in semiconductor devices
KR101334099B1 (ko) 2011-11-17 2013-11-29 (주)실리콘화일 이중 감지 기능을 가지는 기판 적층형 이미지 센서
JP6277954B2 (ja) 2012-03-30 2018-02-14 株式会社ニコン 撮像ユニット、撮像装置および撮像制御プログラム
US10269863B2 (en) * 2012-04-18 2019-04-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods and apparatus for via last through-vias
EP2846538B1 (en) 2012-05-02 2021-06-23 Nikon Corporation Imaging device
WO2013179764A1 (ja) 2012-05-30 2013-12-05 オリンパス株式会社 撮像装置の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2014099582A (ja) 2012-10-18 2014-05-29 Sony Corp 固体撮像装置
JP2014107448A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Nikon Corp 積層半導体装置の製造方法および積層半導体製造装置
US8773562B1 (en) 2013-01-31 2014-07-08 Apple Inc. Vertically stacked image sensor
US9711555B2 (en) 2013-09-27 2017-07-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dual facing BSI image sensors with wafer level stacking
US9312294B2 (en) 2013-10-25 2016-04-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor devices, methods of manufacturing thereof, and image sensor devices
KR101545951B1 (ko) 2013-12-02 2015-08-21 (주)실리콘화일 이미지 처리 패키지 및 이를 구비하는 카메라 모듈
JP6299406B2 (ja) 2013-12-19 2018-03-28 ソニー株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、及び電子機器
US9087759B1 (en) 2014-03-28 2015-07-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of forming an image sensor device and method of forming the same
CN104637967A (zh) 2015-02-13 2015-05-20 苏州晶方半导体科技股份有限公司 封装方法及封装结构
JP6693068B2 (ja) 2015-03-12 2020-05-13 ソニー株式会社 固体撮像装置および製造方法、並びに電子機器
KR102410028B1 (ko) 2015-06-24 2022-06-15 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
JP6652285B2 (ja) 2015-08-03 2020-02-19 キヤノン株式会社 固体撮像装置
WO2017088729A1 (zh) 2015-11-27 2017-06-01 苏州晶方半导体科技股份有限公司 影像传感芯片封装结构及其封装方法
KR102472566B1 (ko) 2015-12-01 2022-12-01 삼성전자주식회사 반도체 패키지
KR102464716B1 (ko) 2015-12-16 2022-11-07 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20190103425A1 (en) 2019-04-04
DE102018122234A1 (de) 2019-04-04
CN109585473A (zh) 2019-04-05
DE102018122234B4 (de) 2023-09-14
US20200357834A1 (en) 2020-11-12
KR102430496B1 (ko) 2022-08-08
KR20190038031A (ko) 2019-04-08
JP2019068049A (ja) 2019-04-25
US11482564B2 (en) 2022-10-25
SG10201805011QA (en) 2019-04-29
US10741607B2 (en) 2020-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6818721B2 (ja) イメージセンシング装置の製造方法
US11594577B2 (en) Image sensor and method of fabricating thereof
KR102619666B1 (ko) 이미지 센서 패키지
CN109728012B (zh) 图像感测设备
US10090349B2 (en) CMOS image sensor chips with stacked scheme and methods for forming the same
US9029183B2 (en) Method and apparatus for image sensor packaging
US8957358B2 (en) CMOS image sensor chips with stacked scheme and methods for forming the same
US20180138225A1 (en) Image sensor package
TWI525803B (zh) 背照式影像感測元件與其形成方法
KR102521342B1 (ko) 3층 적층 이미지 센서
US8895936B2 (en) Pixel array and image sensor including the same
US20230335573A1 (en) Photodetection device and electronic apparatus
US20230299109A1 (en) Stacked image sensors and methods of manufacturing thereof
US20230187463A1 (en) Image sensor substrate and image sensor including the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6818721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250