JP6808062B2 - 2つのハウジング部分を結合させるためのコネクタおよび2つのハウジング部分と少なくとも1つのコネクタとを含んだハウジング - Google Patents

2つのハウジング部分を結合させるためのコネクタおよび2つのハウジング部分と少なくとも1つのコネクタとを含んだハウジング Download PDF

Info

Publication number
JP6808062B2
JP6808062B2 JP2019548375A JP2019548375A JP6808062B2 JP 6808062 B2 JP6808062 B2 JP 6808062B2 JP 2019548375 A JP2019548375 A JP 2019548375A JP 2019548375 A JP2019548375 A JP 2019548375A JP 6808062 B2 JP6808062 B2 JP 6808062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
housing
snap
connector portion
snap element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019548375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020509560A (ja
Inventor
ミクロシ,ゾルタン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2020509560A publication Critical patent/JP2020509560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6808062B2 publication Critical patent/JP6808062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0004Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing
    • H05K5/0013Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing assembled by resilient members
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C19/00Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups
    • E05C19/06Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups in which the securing part if formed or carried by a spring and moves only by distortion of the spring, e.g. snaps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0635Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship fastened over the edges of the sheets or plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0664Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship at least one of the sheets or plates having integrally formed or integrally connected snap-in-features
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • H05K5/0221Locks; Latches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

本発明は、2つのハウジング部分を結合させるためのコネクタであって、第1のコネクタ部分が第1のハウジング部分に配置するために形成され、第2のコネクタ部分が第2のハウジング部分に配置するために形成され、前記第1のコネクタ部分が少なくとも1つの弾性要素と第1のスナップ要素とを有し、前記第2のコネクタ部分が第1のロック要素を有し、前記第1のスナップ要素が前記第1のハウジング部分と前記第2のハウジング部分とを結合させる際に前記ロック要素と次のように協働するよう設置され、すなわち前記ハウジング部分を結合させる際に前記第1のコネクタ部分と前記第2のコネクタ部分とが結合方向に沿って互いに接近するよう設置され、前記スナップ要素が前記少なくとも1つの弾性要素の撓みのもとに前記第1のロック要素を介して変位し、その後前記ロック要素と前記スナップ要素とが形状拘束的結合部を形成する、前記コネクタに関するものである。本発明の更なる観点は、少なくとも1つのこの種のコネクタを含んだハウジングおよびこのようなハウジングを含んだ超音波センサに関する。
たとえば電子機器用またはセンサ用のハウジングは、通常少なくとも2つのハウジング部分を有している。センサ用のハウジングの場合には、ハウジングは、変換器要素と変換器を起動させるために必要な電子装置とを受容して周囲の影響から保護するという課題を有している。ハウジングがたとえば2つの個別部分から成っていれば、電子機器またはセンサの構成要素をまずハウジングの半部分の中に配設し、次に2つのハウジング半部分を結合させることによってハウジングを密閉することができる。2つのハウジング半部分の迅速、簡単でコスト上好ましい結合のため、技術水準では、それぞれ2つの要素をたとえばロックフックまたはスナップ要素を使用して互いに結合させるようにした結合システムが知られている。
特許文献1から、第1のハウジング部分を第2のハウジング部分と結合させるためにロック構造部を備えたハウジングが知られている。ロック構造部は可撓性のスナップ要素を有し、該スナップ要素は、第1のハウジング部分から第2のハウジング部分の内壁に沿って延在し、第1の協働部分を備えている。第2のハウジング部分には第2の協働部分が配置され、該第2の協働部分は、スナップ要素の第1の協働部分とともに形状拘束的結合部を形成する。第2の協働部分は傾斜路を有し、該傾斜路を介してスナップ要素は嵌合の際に滑動することができる。スナップ要素は2つの脚部を有し、この場合第2の協働部分はロック状態で両脚部の間に配置されている。
この公知の結合要素の欠点は、形状拘束的結合部を使用する場合に、該形状拘束的結合部が通常は遊びを有しているために、コネクタを介して結合されるハウジング部分が同様にこの遊びを有していることである。その結果、ハウジングが振動の際にがたつき音を発する。これとは択一的に使用される、摩擦結合をベースにしたコネクタには、保持力を越えたときにハウジング部分間の結合が再び解除されるという欠点がある。したがって、2つのハウジング部分を確実に且つ継続的に互いに結合させることができ、その際結合部が遊びを有しないようなコネクタが必要である。
米国特許出願公開第2012/0187812号明細書
2つのハウジング部分を結合させるためのコネクタが提案される。第1のコネクタ部分は第1のハウジング部分に配置するために形成され、第2のコネクタ部分は第2のハウジング部分に配置するために形成されている。第1のコネクタ部分は少なくとも1つの弾性要素と第1のスナップ要素とを有し、第2のコネクタ部分は第1のロック要素を有している。少なくとも1つの弾性要素は第1のハウジング部分との結合のためにベース部を有している。第1のスナップ要素は、第1のハウジング部分と第2のハウジング部分とを結合させる際に第1のロック要素と次のように協働するよう設置され、すなわち第1のコネクタ部分と第2のコネクタ部分とが結合方向に沿って互いに接近するように移動するときに第1のスナップ要素が少なくとも1つの弾性要素の撓みのもとに第1のロック要素を介して変位するように協働するよう設置されている。その後、第1のロック要素と第1のスナップ要素とは少なくとも1つの弾性要素の復帰力によって支援されて形状拘束的に且つ摩擦で結合されている。第1のコネクタ部分はさらに第2のスナップ要素を有し、第2のコネクタ部分はさらに第2のロック要素を有している。第2のスナップ要素と第2のロック要素とは次のように構成され、すなわち第1のコネクタ部分と第2のコネクタ部分とが結合方向に沿って互いに接近するように移動するときに、第2のスナップ要素が少なくとも1つの弾性要素の撓みのもとに第2のロック要素を介して変位するように構成されている。第2のロック要素と第2のスナップ要素とは次のように成形され、すなわち第1のコネクタ部分と第2のコネクタ部分とが結合方向とは逆の方向に互いに離間するように移動するときに、第2のスナップ要素の戻り変位を第2のロック要素を介して阻止する形状拘束的結合部が形成されるように成形されている。
第1のコネクタ部分は有利にはプラスチック材料から作製され、その際第1のコネクタ部分は有利には一体に実施され、その結果少なくとも1つの弾性要素と第1のスナップ要素と第2のスナップ要素とは1つの構成部材を形成する。さらに、第1のハウジング部分もプラスチックから作製されるならば、第1のコネクタ部分が第1のハウジング部分と一体に実施されているのが有利である。
第1のロック要素と第2のロック要素とを含んでいる第2のコネクタ部分は、有利には第2のハウジング部分と一体に実施されている。第2のコネクタ部分に対する材料としては、同様にプラスチック材料が適している。この場合、プラスチック材料は第1のコネクタ部分のプラスチック材料と同一に選定してよく、または、別のプラスチック材料を選定してよい。さらに、第2のコネクタ部分を金属から作製することが考えられる。
第1のコネクタ部分および/または第2のコネクタ部分に対する有利なプラスチック材料は、特に熱可塑性プラスチックを含んでいる。プラスチックは、付加的に繊維で、たとえばガラス繊維で補強されていてよい。適当なプラスチックに対する例は、ポリブチレンテレフタレート(PBT)およびガラス繊維で補強したポリアミドを含んでいる。
有利には、第1のロック要素の、第1のコネクタ部分のベース部の方向に向いている側面は、結合方向に関連して、第1の傾斜路形状部を有し、および/または、第2のロック要素の、第1のコネクタ部分のベース部の方向に向いている側面は、結合方向に関連して、第2の傾斜路形状部を有し、その結果結合方向に沿って移動する際に、第1のスナップ要素は第1の傾斜路形状部に沿って滑動し、または、第2のスナップ要素は第2の傾斜路形状部に沿って滑動し、その際に少なくとも1つの弾性要素が撓む。
この場合、第2のコネクタ部分は有利には第2のハウジング部分の壁の領域に配置され、その際第1のロック要素および/または第2のロック要素はこのハウジング壁に境を接している。この場合、第1のロック要素の第1の傾斜路形状部または第2のロック要素の第2の傾斜路形状部は次のように実施されており、すなわちハウジング壁が第1のロック要素または第2のロック要素を配置した面を形成し、この面上に傾斜路形状部が配置されていることで、該傾斜路形状部が第1のコネクタ部分のベース部の方向へ落ち込むとともに、有利にはその端部において跳躍部または段部なしに、ハウジング部分によって形成された面へ移行するように実施されている。
有利には、第1のロック要素は、第1のコネクタ部分のベース部とは逆の側に、第3の傾斜路形状部を有し、その際第1のスナップ要素はこれに対して相補的な形状を有している。これによって、少なくとも1つの弾性要素の復帰力により、第1のスナップ要素の相補的形状部が、逆の側に配置されている、ロック要素の第3の傾斜路形状部と摩擦で結合され、その結果第1のコネクタ部分と第2のコネクタ部分との間の遊びが阻止されることが保証される。これにより、たとえば振動の際に両ハウジング部分ががたつき音を発することが回避される。
有利には、第2のロック要素は、第1のコネクタ部分のベース部とは逆の側に、結合方向に対し垂直な面を有し、または、第2のロック要素は、第1のコネクタ部分のベース部とは逆の側に、結合方向に対し垂直な方向に関連してアンダーカット部を有している。このため、第2のスナップ要素が、第2のロック要素の側面であって第1のコネクタ部分のベース部とは逆の側の前記側面の形状に対し相補的な形状を有する先端部を含んでいるのが有利である。この先端部はベース部の方向に指向している。これによって、第1のコネクタ部分が第2のコネクタ部分に関して結合方向とは逆の方向に相対移動する際に、第2のロック要素と第2のスナップ要素とが回避運動を阻止するような形状拘束的結合部を形成することが達成され、その結果第2のスナップ要素が第2のロック要素を介して滑動することがない。
有利には、少なくとも1つの弾性要素はカンチレバーとして構成されている。さらに、第1のコネクタ部分が2つの弾性要素を有し、該2つの弾性要素がそれぞれカンチレバーとして構成され、その際第1のスナップ要素が両弾性要素を結合させ、その結果U字状の配置が形成されるのが有利である。このU字状の配置では、両弾性要素はU字形状の脚部を形成する。
有利には、カンチレバーとして構成された弾性要素は次のように配置されているのが有利であり、すなわち該弾性要素が結合方向に対し平行に配置され、第1のコネクタ要素が第2のコネクタ要素と結合する際に該弾性要素が結合方向に対し垂直な方向に撓むように配置されているのが有利である。
有利には、第2のスナップ要素は第1のスナップ要素と次のように結合され、すなわち両弾性要素と第1のスナップ要素と第2のスナップ要素とがE字状の配置を形成するように結合されている。この場合、両弾性要素はそれぞれE字の最上位横ビームおよび最下位横ビームを形成し、第2のスナップ要素はE字形状の中央横ビームを形成し、第1のスナップ要素はE字形状で横ビームを互いに結合させる。
第2のコネクタ部分の第1のロック要素は、有利には、繰り抜き部を有し、該繰り抜き部に第2のスナップ要素が係入できるように構成されている。
第1のロック要素内の繰り抜き部、および、場合によっては第1のロック要素の他の形状構成により、第1のコネクタ部分と協働する際、特に弾性要素および第1のスナップ要素と協働する際、第1のスナップ要素と第1のロック要素との間の摩擦結合部に加えて、形状拘束的結合部も形成させることができる。
本発明の他の観点は、第1のハウジング部分と第2のハウジング部分とを有するハウジングを提供することである。ハウジングはさらに前述したコネクタの少なくとも1つを含み、その際第1のコネクタ部分は第1のハウジング部分に配置され、第2のコネクタ部分は第2のハウジング部分に配置されている。
ハウジングは、有利にはセンサハウジングとして構成されている。センサハウジングは、特に超音波センサのためのセンサハウジングとして構成されていてよく、音響変換器以外に、該音響変換器を起動させるための電子装置をも受容することができる。
本発明の他の観点は、前述したハウジングの1つを有する超音波センサを提供することである。さらに、超音波センサは音響変換器と該音響変換器を起動させるための電子装置とを含んでいる。
提案された、2つのハウジング部分を結合させるためのコネクタは、2つの協働する密閉機構を有している。第1のスナップ要素と第1のロック要素とによって形成される第1の密閉機構は、摩擦結合部と形状拘束的結合部を組み合わせたものを形成し、その際摩擦結合部により、振動が作用する際のハウジングのがたつき音の発生が有利な態様で回避される。この場合摩擦結合部は、発生する力が摩擦結合部の保持力よりも小さい限りは、両ハウジング部分相互の相対運動を阻止する。
発生する力が摩擦結合部の保持力を越える場合に対しては、設けられた第2の結合機構が両ハウジング部分の切り離しを阻止する。第2の密閉機構は、第2のスナップ要素と第2のロック要素とを含んでいる。第1の密閉機構の摩擦結合部の保持力を越えるような力がコネクタに作用すると、両コネクタ部分は互いに離間するように移動し始める。しかし、その際に第2のスナップ要素の先端部が第2のロック要素の対応する相補的形状部に衝突し、これによって更なる移動を阻止する形状拘束的結合部が形成される。
したがって、提案されたコネクタの第2の密閉機構により両ハウジング部分の切り離しが阻止され、その際同時に第1の密閉機構が振動の作用時に発生する両ハウジング部分のがたつき音を阻止する。この場合第1の密閉機構は、製造公差と温度変化によるサイズ変化とを補償することを可能にする。
結合部の開放は工具を使用して可能であり、すなわち第2のスナップ要素の先端部が工具により第2のロック要素を介して持ち上げられることによって可能である。したがって、提案されたコネクタにより密閉されたハウジングは、コネクタを破壊するか、特殊な工具を使用しなければ開放させることができず、その結果ハウジング内部に対する不正アクセスが阻止されているか、または少なくとも立証可能である。
有利には、少なくとも1つの弾性要素の復帰運動によるコネクタの閉鎖は、はっきり聞こえるクリック音とともに行われ、その結果ハウジングを組み立てる際に検証が行われる。
さらに、提案されたコネクタは射出成形により簡単に製造することができ、その際スライドコアのない簡潔な金型で十分である。
本発明の1実施形態が図面に図示され、以下の説明で詳細に述べる。
コネクタを備えたハウジングの一部分の斜視図である。 コネクタの平面図である。 結合状態にあるコネクタの側断面図である。 コネクタの両コネクタ部分の結合前の側断面図である。 両コネクタ部分が互いに接近移動する図である。 結合方向とは逆の方向に移動する際のコネクタの閉鎖状態を示す図である。
本発明の実施形態に関する以下の説明では、同じ構成部材および構成要素には同じ参照符号を付し、その際個々の実施形態でこれら構成部材を反復して説明することは省略する。図は、本発明の対象を概略的に示しているにすぎない。
図1には、第1のハウジング部分11と第2のハウジング部分12とを含んでいるハウジング10の一部分が図示されている。さらに、ハウジング10は、第1のハウジング部分11に配置されている第1のコネクタ部分110と、第2のハウジング部分12に配置されている第2のコネクタ部分120とを備えた、コネクタ100を含んでいる。図1において、コネクタ100は結合状態で図示されており、すなわち第1のハウジング部分11と第2のハウジング部分12とはコネクタ100によって互いに結合されている。
第1のコネクタ部分110は、カンチレバーとして構成された2つの弾性要素114を有している。この場合、両弾性要素114は図示した非撓み状態でハウジング10のハウジング壁13に対し平行に方向づけられている(図3を参照)。両弾性要素114は、一端で、第1のハウジング部分11と結合されているベース部116に通じ、その際両弾性要素114は第1のハウジング部分11と一体に実施されている。両弾性要素114は、その逆側の端部で第1のスナップ要素111に通じており、したがって該スナップ要素は、カンチレバーとして実施された両弾性要素114を互いに結合させている。第1のスナップ要素111は、同様にハウジング10のハウジング壁13に対し平行に方向づけられている。第1のスナップ要素111の中央を起点として、第2のスナップ要素112が同様にハウジング10のハウジング壁13に対し平行に第1のハウジング部分11の方向へ延在している。この場合、第2のスナップ要素112は実質的にビーム状に構成されており、その際ビーム形状は弾性要素114に対し平行に方向づけられている。この場合、両弾性要素114と第1のスナップ要素111と第2のスナップ要素112とは、大文字の「E」に類似した形状を成し、その際両弾性要素114はそれぞれE字形状の上部横ビームおよび下部横ビームを示し、第2のスナップ要素112はE字形状の中央横ビームを示している。第1のスナップ要素111は、この形状の3つの横ビームを互いに結合させている。
第2のコネクタ部分120は、第2のハウジング部分12の一部分と一体に形成された第1のロック要素121および第2のロック要素122を含んでいる。
図1に図示したコネクタ100の結合状態では、第1のスナップ要素111は第1のロック要素121を越えて変位しており、その結果第1のスナップ要素111は、第1のロック要素121の、第1のハウジング部分11とは逆の側で、第1のロック要素121に境を接している。この場合、第1のロック要素121は繰り抜き部132を有し、該繰り抜き部に第2のスナップ要素112が係合している。
第2のスナップ要素112は、図1に図示した状況では、第2のロック要素122を越えて変位しており、その結果第2のロック要素122の先端部134は、第2のロック要素122の、第1のハウジング部分11とは逆の側に対向している。
第1のロック要素121は、第1のコネクタ部分110のベース部116側に第1の傾斜路形状部124を有し、第2のロック要素122は、第1のコネクタ部分110のベース部116側に、第2の傾斜路形状部128を有している。これらの傾斜路形状部124,128は、第1のコネクタ部分110を第2のコネクタ部分120と継ぎ合わせる際に、弾性要素114の撓みのもとに第1のスナップ要素111および第2のスナップ要素112をして第1のロック要素121または第2のロック要素122上を滑動させることを可能にする。
図2には、コネクタ100が平面図で図示されている。この平面図において、両弾性要素114と第1のスナップ要素111と第2のスナップ要素112とによって形成されるE字形状がはっきり見て取れる。さらに、結合方向140に関して、第2のスナップ要素112の先端部134が、第2のロック要素122の、第1のコネクタ部分110のベース部116とは逆の側に対向していることがわかる。コネクタ100に対し外力が作用していない図2に図示した結合状態では、先端部134は第2のロック要素122と接触していない。
第1のスナップ要素111は、図2に図示したコネクタ100の結合状態で、第1のロック要素121に当接しており、その際第1のロック要素121は、第1のスナップ要素111と第1のロック要素121との間の摩擦結合部に加えて、第1のロック要素121と弾性要素114の一部分との間の形状拘束的結合部も生じるように、変形されている。
図2では、第1のロック要素121と第2のロック要素122とがそれぞれ第1のコネクタ部分110のベース部116側に傾斜路形状部124,128を有していることが同様に見て取れる。
図3は、図2に示した切断線A−Aに沿ったコネクタ100の側断面図である。この場合、コネクタ100は結合状態で図示されており、その際コネクタ100に外力は作用していない。
図3の断面図では、第1のコネクタ部分110がカンチレバーとして実施された弾性要素114を有し、該弾性要素がハウジング壁13に対し実質的に平行に延在して、ベース部116を介して第1のハウジング部分11と結合されていることが見て取れる。この場合、弾性要素114はハウジング壁13に対し間隔を有しており、その結果第2のコネクタ部分120はハウジング壁13と弾性要素114との間へ係入することができる。さらに、第1のロック要素121が、第1の結合部分110のベース部116とは逆の側にも、第1のスナップ要素111の対応する形状と協働する第3の傾斜路形状部126を有していることが見て取れる。この場合、第1のスナップ要素111は弾性要素114の復帰力によって第1のロック要素121の第3の傾斜路形状部126に対し押圧され、その結果摩擦結合部が発生する。
図3の断面図では、さらに、第2のロック要素122が、第1のコネクタ部分110のベース部116とは逆の側に、ハウジング壁13によって定義される面に対し垂直な方向に関してアンダーカット部130を有しているのが見て取れる。第2のスナップ要素112の先端部134は、アンダーカット部130に対し相補的な形状を有している。図3に図示したコネクタ100の状態では、コネクタ100に対し外力は作用せず、その結果先端部134はアンダーカット部130にダイレクトに当接していない。コネクタ100に対し外力が作用する状況は、図6に関連して説明されている。
図4は、結合させる前の第1のコネクタ部分110と第2のコネクタ部分120とを備えたコネクタ100を示している。第1のコネクタ部分110を第2のコネクタ部分120と結合させるため、両コネクタ部分110,120を結合方向140に沿って互いに接近するように移動させる。
図5では、第1のコネクタ部分110と第2のコネクタ部分120との結合が概略的に図示されている。この場合、両コネクタ部分110,120を結合方向140に沿って互いに接近するように移動させ、その際図5に図示した状況では、第2のコネクタ部分120の一部はすでに弾性要素114とハウジング壁13との間の自由空間内に係入している。この場合、第2のスナップ要素112は第2のロック要素122の第2の傾斜路形状部128に沿って滑動し、その際弾性要素114は上方へ、すなわちハウジング壁13から離間する方向に撓む。第1のスナップ要素112が第1のロック要素121の第1の傾斜路形状部124上に移動すると、当該第1のスナップ要素は第1の傾斜路形状部124上を滑動し、その際同様に弾性要素114の撓みが発生する。第1のコネクタ部分110と第2のコネクタ部分120とが完全にはまり込んだ後、弾性要素114は復帰力によりその元の位置へ復帰し、その際図3に図示したように、第1のスナップ要素111は第1のロック要素121の第3の傾斜路形状部126に摩擦で且つ形状拘束的に当接する。
図6には、コネクタ100に対する外力の作用が図示されており、この場合外力の作用によって、結合方向140とは逆の方向での両コネクタ部分110,120の移動が生じる。この逆の方向は、図6で参照符号142で示されている。図6の図示から読み取ることができるように、外力が十分強く作用すると、第1のスナップ要素111と第1のロック要素121の第3の傾斜路形状部126との間の摩擦の保持力が解消され、その結果第1のスナップ要素111は、弾性要素114の撓みのもとに第3の傾斜路形状部126上を上方へ滑動して戻る。しかしながら、この運動は、第2のスナップ要素112の先端部134が第2のロック要素122のアンダーカット部130に当接するまでの間しか行われない。この場合、アンダーカット部130は上方への移動を阻止し、すなわちハウジング壁13から離間するのを阻止し、その結果弾性要素114の更なる撓みが抑止される。したがって、第1のコネクタ部分110が第2のコネクタ部分120から切り離されるのが阻止される。
それにもかかわらず、両コネクタ部分110,120を互いに切り離す必要がある場合には、これは、たとえばドライバーのような工具を使用してアンダーカット部130と先端部134との間の隙間に係入させ、この工具を用いて第2のスナップ要素112を持ち上げ、すなわちハウジング壁13から離間するように移動させることによって可能にすることができる。次に、図6で参照符号142で示した逆の方向に沿った移動を行うことができ、その際第2のスナップ要素112は工具で持ち上げることによって第2のロック要素122を越えるように誘導される。
本発明は、ここで説明した実施形態およびそこで明らかになった観点に限定されるものではない。むしろ、請求の範囲によって記載された範囲内であれば当業者の処理範囲内で多数の変形が可能である。なお、特に弾性要素114、第1のスナップ要素111、第2のスナップ要素112、第1のロック要素121、第2のロック要素122の形状およびサイズは、図に示した実施形態と異なるように選定してよい。
10 ハウジング
11 第1のハウジング部分
12 第2のハウジング部分
100 コネクタ
110 第1のコネクタ部分
111 第1のスナップ要素
112 第2のスナップ要素
114 弾性要素
116 弾性要素のベース部
120 第2のコネクタ部分
121 第1のロック要素
122 第2のロック要素
124 第1の傾斜路形状部
126 第3の傾斜路形状部
128 第2の傾斜路形状部
130 アンダーカット部
132 繰り抜き部
134 第2のスナップ要素の先端部
140 結合方向

Claims (7)

  1. 2つのハウジング部分(11,12)を結合させるためのコネクタ(100)であって、
    第1のコネクタ部分(110)が第1のハウジング部分(11)に配置するために形成され、前記第1のコネクタ部分(110)が少なくとも1つの弾性要素(114)と第1のスナップ要素(111)とを有し、前記少なくとも1つの弾性要素(114)が前記第1のハウジング部分(11)との結合のためにベース部(116)を有し、
    第2のコネクタ部分(120)が第2のハウジング部分(12)に配置するために形成され、前記第2のコネクタ部分(120)が第1のロック要素(121)を有し
    前記第1のスナップ要素(111)が前記第1のハウジング部分(11)と前記第2のハウジング部分(12)とを結合させる際に、前記第1のコネクタ部分(110)と前記第2のコネクタ部分(120)とが結合方向(140)に沿って互いに接近するように移動するときに前記第1のスナップ要素(111)が前記少なくとも1つの弾性要素(114)の撓みのもとに前記第1のロック要素(121)を介して変位するように、前記第1のロック要素(121)と協働するよう設置されている、
    コネクタ(100)であって
    前記第1のロック要素(121)と前記第1のスナップ要素(111)とが前記少なくとも1つの弾性要素(114)の復帰力によって支援されて形状拘束的に且つ摩擦で結合され、
    前記第1のコネクタ部分(110)がさらに第2のスナップ要素(112)を有し、前記第2のコネクタ部分(120)がさらに第2のロック要素(122)を有し、
    前記第2のスナップ要素(112)と前記第2のロック要素(122)とが、前記第1のコネクタ部分(110)と前記第2のコネクタ部分(120)とが互いに接近するように移動するときに、前記第2のスナップ要素(112)が前記少なくとも1つの弾性要素(114)の撓みのもとに前記第2のロック要素(122)を介して変位するように構成され
    前記第2のロック要素(122)と前記第2のスナップ要素(112)とが、前記第1のコネクタ部分(110)と前記第2のコネクタ部分(120)とが前記結合方向(140)とは逆の方向に互いに離間するように移動するときに、前記第2のスナップ要素(112)の戻り変位を前記第2のロック要素(122)を介して阻止する形状拘束的結合部が形成されるように成形されいる
    ことを特徴とするコネクタ(100)において、
    前記第2のロック要素(122)が、前記第1のコネクタ部分(110)の前記ベース部(116)とは逆の側に、前記結合方向(140)に対し垂直な面を有し、または、前記結合方向(140)に対し垂直な方向に関連してアンダーカット部(130)を有し、
    前記第2のスナップ要素(112)が、前記第2のロック要素(122)の側面であって前記第1のコネクタ部分(110)の前記ベース部(116)とは逆の側の前記側面の形状に対し相補的な形状を有する先端部(134)を含んでいる、
    ことを特徴とする、コネクタ(100)。
  2. 2つのハウジング部分(11,12)を結合させるためのコネクタ(100)であって、
    第1のコネクタ部分(110)が第1のハウジング部分(11)に配置するために形成され、前記第1のコネクタ部分(110)が少なくとも1つの弾性要素(114)と第1のスナップ要素(111)とを有し、前記少なくとも1つの弾性要素(114)が前記第1のハウジング部分(11)との結合のためにベース部(116)を有し、
    第2のコネクタ部分(120)が第2のハウジング部分(12)に配置するために形成され、前記第2のコネクタ部分(120)が第1のロック要素(121)を有し、
    前記第1のスナップ要素(111)が前記第1のハウジング部分(11)と前記第2のハウジング部分(12)とを結合させる際に、前記第1のコネクタ部分(110)と前記第2のコネクタ部分(120)とが結合方向(140)に沿って互いに接近するように移動するときに前記第1のスナップ要素(111)が前記少なくとも1つの弾性要素(114)の撓みのもとに前記第1のロック要素(121)を介して変位するように、前記第1のロック要素(121)と協働するよう設置されている、
    コネクタ(100)であって、
    前記第1のロック要素(121)と前記第1のスナップ要素(111)とが前記少なくとも1つの弾性要素(114)の復帰力によって支援されて形状拘束的に且つ摩擦で結合され、
    前記第1のコネクタ部分(110)がさらに第2のスナップ要素(112)を有し、前記第2のコネクタ部分(120)がさらに第2のロック要素(122)を有し、
    前記第2のスナップ要素(112)と前記第2のロック要素(122)とが、前記第1のコネクタ部分(110)と前記第2のコネクタ部分(120)とが互いに接近するように移動するときに、前記第2のスナップ要素(112)が前記少なくとも1つの弾性要素(114)の撓みのもとに前記第2のロック要素(122)を介して変位するように構成され、
    前記第2のロック要素(122)と前記第2のスナップ要素(112)とが、前記第1のコネクタ部分(110)と前記第2のコネクタ部分(120)とが前記結合方向(140)とは逆の方向に互いに離間するように移動するときに、前記第2のスナップ要素(112)の戻り変位を前記第2のロック要素(122)を介して阻止する形状拘束的結合部が形成されるように成形されている、
    ことを特徴とするコネクタ(100)において、
    前記第1のコネクタ部分(110)が2つの弾性要素(114)を有し、該2つの弾性要素がそれぞれカンチレバーとして構成され、前記第1のスナップ要素(111)が両弾性要素(114)を結合させ、その結果U字状の配置が形成され、
    前記第2のスナップ要素(112)が前記第1のスナップ要素(111)と結合され、その結果前記両弾性要素(114)と前記第1のスナップ要素(111)と前記第2のスナップ要素(112)とがE字状の配置を形成している、
    ことを特徴とするコネクタ(100)。
  3. 前記第1のロック要素(121)が繰り抜き部(132)を有し、該繰り抜き部に前記第2のスナップ要素(112)が係入できることを特徴とする、請求項2に記載のコネクタ(100)。
  4. 前記第1のロック要素(121)の、前記第1のコネクタ部分(110)の前記ベース部(116)の方向に向いている側面が、前記結合方向(140)に関連して、第1の傾斜路形状部(124)を有し、および/または、前記第2のロック要素(122)の、前記第1のコネクタ部分(110)の前記ベース部(116)の方向に向いている側面が、前記結合方向(140)に関連して、第2の傾斜路形状部(128)を有し、その結果前記結合方向(140)に沿って移動する際に、前記第1のスナップ要素(111)が前記第1の傾斜路形状部(124)に沿って滑動し、または、前記第2のスナップ要素(112)が前記第2の傾斜路形状部(128)に沿って滑動し、その際に前記少なくとも1つの弾性要素(114)が撓むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のコネクタ(100)。
  5. 前記第1のロック要素(121)が、前記第1のコネクタ部分(110)の前記ベース部(116)とは逆の側に、第3の傾斜路形状部(126)を有し、前記第1のスナップ要素(111)がこれに対して相補的な形状を有していることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のコネクタ(100)。
  6. 第1のハウジング部分(11)と第2のハウジング部分(12)とを備えたハウジング(10)において、前記ハウジング(10)が、請求項1〜5のいずれか一項に記載の少なくとも1つのコネクタ(100)を含み、前記第1のハウジング部分(11)に第1のコネクタ部分(110)が、そして前記第2のハウジング部分(12)に第2のコネクタ部分(120)が配置されていることを特徴とするハウジング(10)。
  7. 請求項に記載のハウジング(10)を含んでいる超音波センサ。
JP2019548375A 2017-03-20 2018-02-15 2つのハウジング部分を結合させるためのコネクタおよび2つのハウジング部分と少なくとも1つのコネクタとを含んだハウジング Active JP6808062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017204600.7 2017-03-20
DE102017204600.7A DE102017204600A1 (de) 2017-03-20 2017-03-20 Verbinder zum Verbinden von zwei Gehäuseteilen und Gehäuse umfassend zwei Gehäuseteile und mindestens einen Verbinder
PCT/EP2018/053823 WO2018171985A1 (de) 2017-03-20 2018-02-15 Verbinder zum verbinden von zwei gehäuseteilen und gehäuse umfassend zwei gehäuseteile und mindestens einen verbinder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020509560A JP2020509560A (ja) 2020-03-26
JP6808062B2 true JP6808062B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=61244601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019548375A Active JP6808062B2 (ja) 2017-03-20 2018-02-15 2つのハウジング部分を結合させるためのコネクタおよび2つのハウジング部分と少なくとも1つのコネクタとを含んだハウジング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10917977B2 (ja)
EP (1) EP3601814B1 (ja)
JP (1) JP6808062B2 (ja)
CN (1) CN110446861B (ja)
DE (1) DE102017204600A1 (ja)
WO (1) WO2018171985A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10376445B2 (en) * 2017-05-01 2019-08-13 Cr Packaging Llc Modular system for inventory and transport efficiency of packaging
WO2020209834A1 (en) * 2019-04-08 2020-10-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Devices for retaining articles
ES2947836T3 (es) * 2019-05-22 2023-08-21 Denso Thermal Systems Spa Dispositivo de conexión para interconectar dos componentes hechos de material de plástico
EP3866275A1 (en) * 2020-02-13 2021-08-18 Veoneer Sweden AB Snap connector and snap connection
US11558972B2 (en) * 2020-11-19 2023-01-17 Aptiv Technologies Limited Electrical center cover with machine-readable indicator confirmation of lock engagement
JP2022149014A (ja) * 2021-03-25 2022-10-06 株式会社デンソーテン 組付構造
CN113285301B (zh) * 2021-05-19 2023-06-30 菲尼克斯亚太电气(南京)有限公司 锁定装置、解锁装置以及锁定解锁组件

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2663809B1 (fr) * 1990-06-21 1996-07-19 Siemens Automotive Sa Organe multiple de retenue a ressort et son procede de fabrication.
JPH0795634B2 (ja) * 1990-11-09 1995-10-11 松下電器産業株式会社 シャーシ装置
JP2537153Y2 (ja) * 1991-12-20 1997-05-28 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用プロテクタ
US5577779A (en) * 1994-12-22 1996-11-26 Yazaki Corporation Snap fit lock with release feature
JP3154465B2 (ja) 1995-02-20 2001-04-09 矢崎総業株式会社 電気接続箱
US5665304A (en) * 1995-12-12 1997-09-09 Warner-Lambert Company Display unit
DE19642045C2 (de) 1996-10-11 2000-07-13 Grote & Hartmann Plombiereinrichtung
JP2602088Y2 (ja) 1997-01-28 1999-12-20 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタ装置
DE29707528U1 (de) * 1997-04-25 1997-06-26 Elma Electronic Ag Baugruppenträger
TW328403U (en) * 1997-05-09 1998-03-11 Formosa Electronicindustries Inc Ac/dc power supplier having a replaceable plug
DE19755729A1 (de) * 1997-12-15 1999-06-17 Bosch Gmbh Robert Ultraschallsensor
FR2773662B1 (fr) 1998-01-14 2000-04-14 Legrand Sa Boitier, en particulier pour bloc autonome d'eclairage de securite
JP3009653B1 (ja) 1998-10-16 2000-02-14 日本圧着端子製造株式会社 コネクタハウジングのロック構造
JP2000151773A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線機器筺体
JP2001351747A (ja) 2000-04-06 2001-12-21 Itt Cannon Ltd 多芯コネクタ
US6457788B1 (en) * 2000-10-04 2002-10-01 Compaq Information Technologies Group, L.P. Computer hood latching system
JP4048157B2 (ja) * 2003-07-07 2008-02-13 アルプス電気株式会社 電子機器のカバー取付構造
US7456355B2 (en) 2004-03-10 2008-11-25 G4S Justice Services (Canada) Inc. Permanently closed enclosure apparatus and method for accessing an internal portion thereof
DE202004021594U1 (de) * 2004-09-09 2009-04-23 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Verriegeln eines Elektrogeräts mit einem Zubehörteil
CN2800700Y (zh) * 2005-06-22 2006-07-26 台达电子工业股份有限公司 易于拆卸的壳体组装结构
DE102005044058A1 (de) 2005-09-15 2007-04-05 Hirschmann Car Communication Gmbh Gehäuse, insbesondere Kunststoffgehäuse, bestehend aus Gleichteilen
JP4813139B2 (ja) 2005-09-28 2011-11-09 矢崎総業株式会社 ハウジングロック構造
KR100731364B1 (ko) * 2005-11-02 2007-06-21 엘지전자 주식회사 영상 디스플레이 기기
CN2909354Y (zh) * 2006-03-14 2007-06-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电脑盖板固定结构
DE102006040358A1 (de) * 2006-08-29 2008-03-06 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Einbau-Kältegerät mit Ausgabevorrichtung
US7688574B2 (en) * 2007-01-05 2010-03-30 Apple Inc. Cold worked metal housing for a portable electronic device
DE102007059944B4 (de) 2007-06-22 2022-05-12 Vitesco Technologies Germany Gmbh Komponententräger für ein Kraftfahrzeug
CN201594955U (zh) * 2009-04-30 2010-09-29 比亚迪股份有限公司 壳体装配结构以及采用该装配结构的壳体
JP5731501B2 (ja) 2009-07-28 2015-06-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ロック構造を有するハウジング
EP4083697A1 (en) * 2013-03-08 2022-11-02 LG Electronics, Inc. Display device
KR102145892B1 (ko) * 2014-01-22 2020-08-19 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
DE102015113192A1 (de) * 2015-08-11 2017-02-16 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Ultraschallsensorvorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit zweiteiliger Befestigungsvorrichtung, Verkleidungsanordnung, Kraftfahrzeug sowie Verfahren
JP6439662B2 (ja) * 2015-11-18 2018-12-19 住友電装株式会社 プロテクタ
JP6575930B2 (ja) * 2016-06-02 2019-09-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 基板ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018171985A1 (de) 2018-09-27
EP3601814A1 (de) 2020-02-05
US20200068723A1 (en) 2020-02-27
US10917977B2 (en) 2021-02-09
CN110446861A (zh) 2019-11-12
CN110446861B (zh) 2021-08-24
EP3601814B1 (de) 2021-07-14
JP2020509560A (ja) 2020-03-26
DE102017204600A1 (de) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6808062B2 (ja) 2つのハウジング部分を結合させるためのコネクタおよび2つのハウジング部分と少なくとも1つのコネクタとを含んだハウジング
US20070149030A1 (en) Lock structure for box
JP6148884B2 (ja) 電子制御装置
JP5789165B2 (ja) 物品と部品との取付構造及びそれを備えた電気接続箱
JP5181573B2 (ja) コネクタ
JP2017103914A (ja) 基板保持構造、電子部品モジュール、および電気接続箱
US9166333B2 (en) Connector
JP5050949B2 (ja) ターミナルカバー
JP2009152003A (ja) 電線カバー
JP6150053B2 (ja) コネクタ
JP6930499B2 (ja) 回路基板装置及び基板用コネクタ
JP2008128460A (ja) ロック構造
JP2022035475A (ja) カバーの離脱防止構造
JP6314068B2 (ja) コネクタハウジング
US9909572B2 (en) Drive device
JP2011091210A (ja) 保持具および雑音電流吸収具
JP6930500B2 (ja) 回路基板装置
JP2020068082A (ja) 可動コネクタ
JP2010220425A (ja) ロック装置
JP7256076B2 (ja) 電気接続箱
JP2021182805A (ja) 樹脂構造体
JPH0547429Y2 (ja)
JP2022047212A (ja) 樹脂構造体
JP5927228B2 (ja) クリップを備えた被服用ハンガー
JP2010233330A (ja) ロック装置およびロック方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190905

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6808062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150