JP6790387B2 - アイアン型ゴルフクラブセット - Google Patents

アイアン型ゴルフクラブセット Download PDF

Info

Publication number
JP6790387B2
JP6790387B2 JP2016047852A JP2016047852A JP6790387B2 JP 6790387 B2 JP6790387 B2 JP 6790387B2 JP 2016047852 A JP2016047852 A JP 2016047852A JP 2016047852 A JP2016047852 A JP 2016047852A JP 6790387 B2 JP6790387 B2 JP 6790387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
club
head
sole
face
loft angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016047852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017158920A (ja
Inventor
佑樹 島原
佑樹 島原
大介 神野
大介 神野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2016047852A priority Critical patent/JP6790387B2/ja
Priority to CN201710117479.0A priority patent/CN107174807B/zh
Priority to KR1020170029533A priority patent/KR102313038B1/ko
Priority to US15/455,921 priority patent/US9956461B2/en
Publication of JP2017158920A publication Critical patent/JP2017158920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6790387B2 publication Critical patent/JP6790387B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/12Metallic shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/047Heads iron-type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/005Club sets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0433Heads with special sole configurations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/08Handles characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2102/00Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
    • A63B2102/32Golf
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0408Heads characterised by specific dimensions, e.g. thickness

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Description

本発明は、アイアン型ゴルフクラブセットに関する。
アイアン型ゴルフクラブセットにおいて、ソール形状に関する提案がなされている。特公平6−96049号公報では、ロングアイアンクラブからショートアイアンクラブに至るに従いソールの曲率半径が小さくされたゴルフクラブセットを開示する。特許第3095052号公報は、ソールにトウ側ガイド面とヒール側ガイド面とを有するヘッドを備えたゴルフクラブセットを開示する。トウ側ガイド面及びヒール側ガイド面は、バック側後縁からフェース側前縁に向かって斜め上方に傾斜している。前記セットでは、ロングアイアンからミドルアイアン、ショートアイアンになるに従い、前記傾斜が大きくなっている。
特公平6−96049号公報 特許第3095052号公報
アイアン型ゴルフクラブセット(アイアンセット)では、各番手ごとに異なる役割がある。加えて、アイアンクラブは、芝生の上に直接置かれたボールを打撃する機会が多く、地面の傾斜等が異なる様々な状況で使用される。更に、例えば上級者は、様々なスイングによって所望の打球を得る傾向にあり、操作性に優れたアイアンクラブが求められている。したがって、アイアンセットにおける各番手には、様々な性能が要求される。
本発明者が鋭意検討した結果、アイアンセットの各番手に求められる性能は、これまで考えられていたよりも複雑であることが判明した。
本発明の目的は、セット内の各番手に要求される多様な性能を満足しうるアイアン型ゴルフクラブセットの提供にある。
本発明に係る好ましいアイアン型ゴルフクラブセットは、ロフト角が異なる2本以上のアイアン型ゴルフクラブを備えている。前記ゴルフクラブのそれぞれは、シャフトと、前記シャフトの先端部に取り付けられたヘッドと、前記シャフトの後端部に取り付けられたグリップとを有している。前記ヘッドは、ソール面と、フェースラインを有するフェース面とを有している。前記ソール面は、リーディングエッジと、トレーリングエッジとを有している。前記ソール面の平面視において、前記トレーリングエッジが、フェース側に向かって凸となるように曲がっている。トウ基準位置におけるソール幅WStは、ロフト角が大きくなるにつれて小さくされている。ヒール基準位置におけるソール幅WShは、ロフト角が大きくなるにつれて小さくされている。
好ましくは、前記フェースラインの中央位置におけるソール幅WScが、ロフト角が大きくなるにつれて大きくされている。
好ましくは、差(WSt−WSc)が、ロフト角が大きくなるにつれて小さくされている。好ましくは、差(WSh−WSc)が、ロフト角が大きくなるにつれて小さくされている。
好ましくは、前記平面視における前記トレーリングエッジの曲率半径が、ロフト角が大きくなるにつれて大きくされている。
好ましくは、前記ソール面は、トウ側からヒール側に向かって延びる稜線と、前記稜線と前記リーディングエッジとの間に延びるリーディング面と、前記稜線と前記トレーリングエッジとの間に延びるトレーリング面とを有している。前記リーディング面は、フェース側にいくほど上側となるように傾斜している。前記トレーリング面は、バック側にいくほど上側となるように傾斜している。
アイアン型ゴルフクラブセットに要求される多様な性能が達成されうる。
図1は、本発明の第一実施形態に係るアイアン型ゴルフクラブセットを示す図である。 図2は、図1のセットに含まれているヘッド(4番アイアン)をフェースの正面から見た正面図である。 図3は、図2のヘッドの側面図である。 図4は、図2のヘッドの底面図である。 図5は、図2のF5−F5線に沿った断面図である。 図6は、図2のF6−F6線に沿った断面図である。 図7は、図2のF7−F7線に沿った断面図である。 図8は、図1のセットに含まれているヘッド(7番アイアン)をフェースの正面から見た正面図である。 図9は、図8のヘッドの側面図である。 図10は、図8のヘッドの底面図である。 図11は、図8のF11−F11線に沿った断面図である。 図12は、図8のF12−F12線に沿った断面図である。 図13は、図8のF13−F13線に沿った断面図である。 図14は、図1のセットに含まれているヘッド(ピッチングウエッジ)をフェースの正面から見た正面図である。 図15は、図14のヘッドの側面図である。 図16は、図14のヘッドの底面図である。 図17は、図14のF17−F17線に沿った断面図である。 図18は、図14のF18−F18線に沿った断面図である。 図19は、図14のF19−F19線に沿った断面図である。 図20は、基準状態に係る水平面HP及び基準垂直面VPを示す斜視図である。
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。
〔用語の定義〕
本願における用語の定義は、次の通りである。
[基準状態]
基準状態とは、フェースラインgvと水平面HPとが平行とされた状態で、ヘッドが水平面HP上に載置された状態である。この基準状態では、ヘッドのシャフト孔の中心軸線Z(シャフト軸線Z)が基準垂直面VP内に配されている(図20参照)。基準垂直面VPは、水平面HPに対して垂直な平面である。この基準状態において、フェースラインgvは、水平面HPに平行であり、且つ、基準垂直面VPに平行である。
[トウ−ヒール方向]
前記基準状態のヘッドにおいて、前記基準垂直面VPと前記水平面HPとの交線の方向が、トウ−ヒール方向である。このトウ−ヒール方向は、フェースラインgvに平行である。
[フェース−バック方向]
前記トウ−ヒール方向に対して垂直であり且つ前記水平面HPに平行な方向が、フェース−バック方向である。フェース−バック方向は、前後方向でもある。フェース側は前側とも称される。
[上下方向]
前記トウ−ヒール方向に対して垂直であり且つ前記フェース−バック方向に対して垂直な方向が、上下方向である。
[フェースラインの中央位置]
最長フェースラインgv1のトウ−ヒール方向における中心位置が、フェースラインの中央位置Pcである(後述の図2参照)。中央位置Pcは、トウ−ヒール方向の位置である。なお、複数の最長フェースラインgv1が存在する場合、最も下側の最長フェースラインgv1に基づいて中央位置Pcが決定される。
[トウ基準位置]
最長フェースラインgv1のトウ側における端の位置が、トウ基準位置Ptである(後述の図2参照)。トウ基準位置Ptは、トウ−ヒール方向の位置である。なお、複数の最長フェースラインgv1が存在する場合、最も下側の最長フェースラインgv1に基づいてトウ基準位置Ptが決定される。
[ヒール基準位置]
最長フェースラインgv1のヒール側における端の位置が、ヒール基準位置Phである(後述の図2参照)。ヒール基準位置Phは、トウ−ヒール方向の位置である。なお、複数の最長フェースラインgv1が存在する場合、最も下側の最長フェースラインgv1に基づいてヒール基準位置Phが決定される。
[リーディングエッジ]
フェース−バック方向に沿ったヘッドの断面において最も前側(フェース側)に位置する点が、リーディングエッジである。
[トレーリングエッジ]
トレーリングエッジは、ソール面のバック側の縁である。丸み等に起因してソール面のバック側の縁が確認できない場合、トレーリングエッジは次のように決定されうる。フェース−バック方向に沿った断面において、トレーリング面の各点の曲率半径を後方に向かって順次算出したとき、当該曲率半径が最初に5mm以下となった点が、トレーリングエッジとされる。
[ソール幅]
リーディングエッジとトレーリングエッジとの間の距離が、ソール幅である。このソール幅は、フェース−バック方向の距離である。
図1は、本発明の一実施形態に係るアイアン型ゴルフクラブセット2を示す図である。本願では、アイアン型ゴルフクラブセットが、ゴルフクラブセット、クラブセット、アイアンセット又はセットとも称される。アイアン型ゴルフクラブのロフト角は、通常、15度以上70度以下である。なお、特に説明しない限り、本願においてロフト角とは、リアルロフト角を意味する。リアルロフト角とは、シャフト軸線Zに対するロフト角である。
セット2は、ロフト角が互いに相違する2本以上のアイアン型ゴルフクラブ4を含む。セット2は、クラブ長さが互いに相違する2本以上のアイアン型ゴルフクラブ4を含む。セット2は、クラブ長さ及びロフト角が互いに相違する2本以上のアイアン型ゴルフクラブ4を含む。セット2では、クラブ長さが短くなるにつれて、ロフト角が大きくなっている。
クラブセットに含まれるクラブの本数は、2本以上である。セット2では、クラブ本数が7である。2本以上である限り、セット2のクラブ本数は限定されない。セットに係る本発明の効果を顕在化させる観点から、セット2のクラブ本数は、3以上が好ましく、4以上がより好ましく、5以上がより好ましく、6以上がより好ましい。ゴルフルールでは、プレー中に使用可能なクラブ本数が制限されている。この観点から、セット2のクラブ本数は、11以下が好ましく、10以下がより好ましく、9以下がより好ましい。
ゴルフクラブ4のそれぞれは、シャフトsf、ヘッドhd及びグリップgpを有する。シャフトsfの先端部に、ヘッドhdが取り付けられている。シャフトsfの後端部に、グリップgpが取り付けられている。
セット2は、ゴルフクラブc1〜c7を含む。ゴルフクラブc1は、シャフトsf1、ヘッドhd1及びグリップgpを有する。ゴルフクラブc2は、シャフトsf2、ヘッドhd2及びグリップgpを有する。ゴルフクラブc3は、シャフトsf3、ヘッドhd3及びグリップgpを有する。ゴルフクラブc4は、シャフトsf4、ヘッドhd4及びグリップgpを有する。ゴルフクラブc5は、シャフトsf5、ヘッドhd5及びグリップgpを有する。ゴルフクラブc6は、シャフトsf6、ヘッドhd6及びグリップgpを有する。ゴルフクラブc7は、シャフトsf7、ヘッドhd7及びグリップgpを有する。ロフト角が大きくなるにつれて、シャフトsfの長さが短くなっている。
セット2では、クラブ長さの長い順に、ゴルフクラブc1、ゴルフクラブc2、ゴルフクラブc3、ゴルフクラブc4、ゴルフクラブc5、ゴルフクラブc6及びゴルフクラブc7である。クラブ長さが短くなるにつれて、ロフト角が大きくなっている。なお、一部の番手間(例えば、ウエッジ同士)において、ロフト角が相違し且つクラブ長さが同一であってもよい。
図示されないが、セット2では、クラブ長さが短くなるにつれて、ライ角が大きくなっている。
セット2において、各クラブの番手は次の通りである。ゴルフクラブc1は4番アイアンであり、ゴルフクラブc2は5番アイアンであり、ゴルフクラブc3は6番アイアンであり、ゴルフクラブc4は7番アイアンであり、ゴルフクラブc5は8番アイアンであり、ゴルフクラブc6は9番アイアンであり、ゴルフクラブc7はピッチングウエッジ(PW)である。本発明では、セット2に含まれるゴルフクラブ4の番手は限定されない。
セット2では、番手が大きくなるにつれて、クラブ長さが短い。番手が大きくなるにつれて、ロフト角が大きい。なお、隣接する番手間のロフト角の差は、通常、2°以上6°以下である。
セットに係る本発明の効果(後述)を考慮すると、セット2は、以下の第1クラブ、第2クラブ及び第3クラブからなる群から選択される少なくとも2本を含むのが好ましい。より好ましくは、セット2は、以下の第1クラブ、第2クラブ及び第3クラブを含む。
・[第1クラブ]:ロフト角が22°以上28.5°未満であり、且つ、クラブ長さが37.25インチ以上38.5インチ以下のクラブ。
・[第2クラブ]:ロフト角が28.5°以上36.5°未満であり、且つ、クラブ長さが36.25インチ以上37.25インチ未満のクラブ。
・[第3クラブ]:ロフト角が36.5°以上47°以下であり、且つ、クラブ長さが35インチ以上36.25インチ未満のクラブ。
セット2は、以下の第4クラブを含んでいても良い。
・[第4クラブ]:ロフト角が47°より大きく70°以下であり、且つ、クラブ長さが35インチ以上36インチ以下のクラブ。
次に、ヘッドhdについて説明する。以下では、4番アイアン、7番アイアン及びピッチングウエッジを例示的に図示する。これらの3つの番手を取り上げるのは、あくまでも例示に過ぎない。
図2は、4番アイアン(前述の第1クラブ)のヘッドhd1をフェース面に対して垂直な方向から見た正面図である。図3は、ヘッドhd1の側面図である。図4は、ヘッドhd1をソール側から見た底面図である。図5は、図2のF5−F5線に沿った断面図である。図6は、図2のF6−F6線に沿った断面図である。図7は、図2のF7−F7線に沿った断面図である。
図8は、7番アイアン(前述の第2クラブ)のヘッドhd4をフェース面に対して垂直な方向から見た正面図である。図9は、ヘッドhd4の側面図である。図10は、ヘッドhd4をソール側から見た底面図である。図11は、図8のF11−F11線に沿った断面図である。図12は、図8のF12−F12線に沿った断面図である。図13は、図8のF13−F13線に沿った断面図である。
図14は、ピッチングウエッジ(前述の第3クラブ)のヘッドhd7をフェース面に対して垂直な方向から見た正面図である。図15は、ヘッドhd7の側面図である。図16は、ヘッドhd7をソール側から見た底面図である。図17は、図14のF17−F17線に沿った断面図である。図18は、図14のF18−F18線に沿った断面図である。図19は、図14のF19−F19線に沿った断面図である。
以下において、ヘッドhdとして説明されている部分は、全ての番手に共通する事項である。
図2から図19が示すように、ヘッドhdは、トップ面10と、ソール面12と、フェース面14と、ホーゼル16とを有している。フェース面14は、ボールを打撃する面である。ソール面12は、ヘッドhdの下面を形成している。ソール面12は、全体として、下方に向かって凸の面を形成している。ホーゼル16は、ヘッドhdのヒール側に位置している。ホーゼル16は、シャフト孔18を有する(図2、図8及び図14参照)。シャフト孔18の中心軸線Zは、シャフトの軸線に一致している。
更にヘッドhdは、バック面20を有する。バック面20は、フェース面14の反対側の面である。バック面20には、キャビティ(凹部)が形成されている。即ち、ヘッドhdはいわゆるキャビティバックアイアンである。
なお、ヘッドhdの材質は限定されない。ヘッドhdは、金属であってもよいし、非金属であってもよい。この金属の例として、鉄、ステンレス鋼、マルエージング鋼、純チタン及びチタン合金が挙げられる。鉄の例として、軟鉄(炭素含有率が0.3wt%未満の低炭素鋼)が挙げられる。非金属の例として、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)挙げられる。フェース部分と他の部分との間で材質が相違していてもよい。
フェース面14は、フェースラインgvを有している。フェースラインgvは、スコアライン又はフェース溝とも称される。ヘッドhd1は、複数のフェースラインgvを有する。フェースラインgvの形成方法として、鍛造、プレス加工、鋳造及び切削加工(彫刻)が例示される。複数のフェースラインgvは、最長フェースラインgv1を含む。なお、図2を除き、フェースラインgvの記載は省略されている。
フェース面14の一部には、表面粗さを調整する処理が施されている(図2、図8及び図14参照)。この処理の典型例は、ショットブラスト処理である。本実施形態では、ショットブラスト処理が採用されている。図2が示すように、ショットブラスト処理がなされているエリアと、ショットブラスト処理がなされていないエリアとの境界には、境界線k1が視認される。この境界線k1は、トウ側の境界線k1t及びヒール側の境界線k1hである。境界線k1tと境界線k1hとの間のエリアに、ショットブラスト処理が施されている。ショットブラスト処理がなされたエリアに、全てのフェースラインgvが設けられている。トウ側の境界線k1tよりもトウ側のエリアには、ショットブラスト処理が施されていない。ヒール側の境界線k1hよりもヒール側のエリアには、ショットブラスト処理が施されていない。このショットブラスト処理の有無によって、トウ側の境界線k1t及びヒール側の境界線k1hが視認される。このショットブラスト処理により、表面粗さが大きくされている。この大きな表面粗さにより、バックスピン量が増加しうる。
フェース面14は、ランドエリアLAを有する。ランドエリアLAとは、フェース面14のうち、フェースラインgvが形成されていない部分を指す。このランドエリアLAは、ショットブラスト処理等による細かい凹凸を無視すれば、実質的に平面である。よって本願では、フェース面14を平面として扱う。アイアンヘッドhdでは、通常、フェース面14は平面である。
図4、図10及び図16が示すように、ソール面12は、トウ側からヒール側に向かって延びる稜線RLと、稜線RLのフェース側に位置するリーディング面S1と、稜線RLのバック側に位置するトレーリング面S2とを有する。稜線RLは、リーディング面S1とトレーリング面S2との境界線である。リーディング面S1は、稜線RLとリーディングエッジE1との間に延びている。トレーリング面S2は、稜線RLとトレーリングエッジE2との間に延びている。
リーディング面S1は、全体として、滑らかに連続する凸曲面である。トレーリング面S2は、全体として、滑らかに連続する凸曲面である。
稜線RLは、ソール面12の頂点によって形成されている。稜線RLは、視認されうる線である。フェース−バック方向に沿った断面において、稜線RLはソール面12の頂点を構成する。この頂点が丸みを有していてもよいが、その丸みの曲率半径は、7mm以下であるのが好ましい。
トウ−ヒール方向の全ての位置において、フェース−バック方向に沿った断面が定義されうるが、これらの断面の全てにおいて、稜線RLが最下点を構成する。
稜線RLの突出高さは、トウ基準位置Ptからヒール基準位置Phにいくに従って低くなっている。突出高さとは、リーディングエッジE1とトレーリングエッジE2とを結ぶ直線と稜線RLとの距離(最短距離)である。三次元的には、稜線RLは下側に凸となるように曲がっている。
リーディング面S1は、稜線RLからフェース側に向かって延在している。リーディング面S1のフェース側の端は、リーディングエッジE1である(図4、図10及び図16参照)。リーディング面S1は、フェース側にいくほど上側となるように傾斜している。リーディング面S1は、外側に凸の曲面であるが、平面に近い。後述される観点から、リーディング面S1は平面又は平面に近いのが好ましい。よって、フェース−バック方向に沿った断面において、リーディング面S1の曲率半径は、20mm以上であるのが好ましい。リーディング面S1は、平面であってもよい。フェース−バック方向に沿った断面において、リーディング面S1は、直線であってもよい。
トレーリング面S2は、稜線RLからバック側に向かって延在している。トレーリング面S2のバック側の端は、トレーリングエッジE2である(図4、図10及び図16参照)。トレーリング面S2は、バック側にいくほど上側となるように傾斜している。トレーリング面S2は、外側に凸の曲面であるが、平面に近い。後述される観点から、トレーリング面S2は平面又は平面に近いのが好ましい。よって、フェース−バック方向に沿った断面において、トレーリング面S2の曲率半径は、30mm以上であるのが好ましい。トレーリング面S2は、平面であってもよい。フェース−バック方向に沿った断面において、トレーリング面S2は、直線であってもよい。
このように、フェース−バック方向に沿った断面におけるソール面12の断面形状は、稜線RLを頂点とする山形である。上記基準状態において水平面HPに接しているのは、稜線RLのみである。また、図2等から理解できるように、トウ−ヒール方向に沿った断面におけるソール面12の断面形状は、下方に向かって凸となるように曲がっている。上記基準状態において水平面HPに接している部分(接触部分)は、稜線RL上の1箇所である。基準状態において、この稜線RLと水平面HPとの隙間は、前記接触部分からトウ側にいくにつれて大きくなる。基準状態において、この稜線RLと水平面HPとの隙間は、前記接触部分からヒール側にいくにつれて大きくなる。
〔稜線ソールの効果〕
このような稜線RLを境界としてリーディング面S1及びトレーリング面S2を有する構造は、以下のような効果を奏する。
インパクト近傍において、稜線RLが地面を通過する前に、リーディング面S1が地面に対向する。しかし、リーディング面S1は地面へ大きく突出していないため、地面から受ける抵抗が低減される。その結果、接地抵抗に伴うヘッドスピードの低下が抑制されうる。
更にスイングが進行すると、稜線RLが接地する。ソール面12は稜線RLにおいて突出しているため、ソール面12は、稜線RLにおいて集中的に地面からの抵抗を受ける。したがって、稜線RLの接地に伴いヘッドhdが一気に回転する。ヘッドhdは、稜線RLを中心として前方に倒れるように回転する。このヘッドhdの回転は、ヘッドhdのロフト角(鉛直線に対するロフト角)が小さくなる方向の回転である。このヘッドhdの回転により、ギア効果が生ずる。すなわち、稜線RLで集中的に地面からの抵抗を受けるため、一気にギア効果が生ずる。このギア効果に起因して、バックスピン量が増大する。
なお、ソール面が単なる凸面である場合、稜線RLよりもフェース側において凸面が既に抵抗を受けているため、ソール面12が受ける抵抗が分散する。このため、上述のような急激なヘッドhdの回転は生じず、ギア効果は少ない。よって、バックスピン量の増大効果も少ない。
稜線RLが地面を通過した後は、トレーリング面S2が地面に対向する。しかし、リーディング面S1と同様に、トレーリング面S2は地面へ大きく突出していないため、地面から受ける抵抗(接地抵抗)が低減される。その結果、接地抵抗に伴うヘッドスピードの低下を抑制することができ、抜け性能が向上しうる。
図5、図6、図7等において両矢印θ1で示されるのは、リーディング面S1の傾斜角度である。前記基準状態において、フェース−バック方向に沿った断面が考察される。当該断面において、リーディング面S1に沿った直線L1が定義される。リーディング面S1の断面線が曲線である場合、当該断面線の中点の接線が、直線L1と定義される。直線L1と水平面HPとの成す角度が、リーディング面S1の傾斜角度θ1である。前記中点とは、リーディング面S1の断面線のフェース−バック方向幅を2等分する点を意味する。
トウ基準位置Ptにおける傾斜角度θ1が、角度θ1tである(図5、図11及び図17参照)。中央位置Pcにおける傾斜角度θ1が、角度θ1cである(図6、図12及び図18参照)。ヒール基準位置Phにおける傾斜角度θ1が、角度θ1hである(図7、図13及び図19参照)。
セット2では、ロフト角が大きくなるにつれて、傾斜角度θ1が大きい。より詳細には、ロフト角が大きくなるにつれて、傾斜角度θ1tが大きい。また、ロフト角が大きくなるにつれて、傾斜角度θ1cが大きい。また、ロフト角が大きくなるにつれて、傾斜角度θ1hが大きい。
比較的短いクラブ4(例えば、前述の第3クラブ)では、グリーン等の比較的狭いエリアを狙うショットが多い。このため、短いクラブ4では、バックスピン量の増大が求められる。セット2では、短いクラブ4において傾斜角度θ1が大きいので、稜線RLへの接地抵抗の集中を更に高めることができる。よって、前述のヘッド回転が更に促進され、前記ギア効果が更に高まる。この結果、バックスピン量が一層増大する。一方、比較的長いクラブ4(例えば、前述の第1クラブ)では、傾斜角度θ1が小さいので、過度のヘッド回転が抑制される。この結果、ショットの初期条件(例えば、打出角、スピン量)が安定する。加えて、過剰なバックスピンに起因するふけ上がりが防止される。
なお、セット2の各番手において、傾斜角度θ1t、傾斜角度θ1c及び傾斜角度θ1hの間の相違は比較的小さい。この構成により、接地位置がトウ−ヒール方向で変動した場合であっても、稜線RLへの接地抵抗の集中が安定的に得られる。このため、前述のギア効果の変動が少なく、バックスピン量が安定する。この観点から、各ヘッドhdにおいて、傾斜角度θ1tと傾斜角度θ1cとの差は3°以下、更には2°以下であるのが好ましい。同様に、各ヘッドhdにおいて、傾斜角度θ1hと傾斜角度θ1cとの差は3°以下、更には2°以下であるのが好ましい。
図5、図6、図7等において両矢印θ2で示されるのは、トレーリング面S2の傾斜角度である。前記基準状態において、フェース−バック方向に沿った断面が考察される。当該断面において、トレーリング面S2に沿った直線L2が定義される。トレーリング面S2の断面線が曲線である場合、当該断面線の中点の接線が、直線L2と定義される。直線L2と水平面HPとの成す角度が、トレーリング面S2の傾斜角度θ2である。前記中点とは、トレーリング面S2の断面線のフェース−バック方向幅を2等分する点を意味する。
トウ基準位置Ptにおける傾斜角度θ2が、角度θ2tである(図5、図11及び図17参照)。中央位置Pcにおける傾斜角度θ2が、角度θ2cである(図6、図12及び図18参照)。ヒール基準位置Phにおける傾斜角度θ2が、角度θ2hである(図7、図13及び図19参照)。
ヘッドhdでは、傾斜角度θ2tが傾斜角度θ2cよりも大きい(θ2t>θ2c)。ヘッドhdでは、傾斜角度θ2hが傾斜角度θ2cよりも大きい(θ2h>θ2c)。
ヘッドhd1(前記第1クラブ)において、θ2t>θ2cである。ヘッドhd4(前記第2クラブ)において、θ2t>θ2cである。ヘッドhd7(前記第3クラブ)において、θ2t>θ2cである。セット2の全ての番手において、θ2t>θ2cである。
ヘッドhd1(前記第1クラブ)において、θ2h>θ2cである。ヘッドhd4(前記第2クラブ)において、θ2h>θ2cである。ヘッドhd7(前記第3クラブ)において、θ2h>θ2cである。セット2の全ての番手において、θ2h>θ2cである。
中央位置Pcからトウ基準位置Ptに向かうにつれて、傾斜角度θ2は徐々又は断続的に変化している。中央位置Pcからヒール基準位置Phに向かうにつれて、傾斜角度θ2は徐々に又は断続的に変化している。なお、「断続的に」とは、傾斜角度θ2が一定である部分が含まれていても良いことを意味する。
中央位置Pcからトウ基準位置Ptに向かうにつれて、傾斜角度θ2は徐々又は断続的に増加している。中央位置Pcからヒール基準位置Phに向かうにつれて、傾斜角度θ2は徐々に又は断続的に増加している。
〔ソール幅WS、リーディング面S1の幅W1、トレーリング面S2の幅W2〕
図4において両矢印W1で示されるのは、リーディング面S1の幅である。幅W1は、フェース−バック方向に沿って測定される。図4において両矢印W2で示されるのは、トレーリング面S2の幅である。幅W2は、フェース−バック方向に沿って測定される。図4において両矢印WSで示されるのは、ソール面12の幅である。ソール幅WSは、リーディングエッジE1とトレーリングエッジE2との間の距離である。幅WSは、フェース−バック方向に沿って測定される。ソール幅WSは、幅W1と幅W2との和である。
〔幅WSt、幅WSc、幅WSh〕
図5が示すように、トウ基準位置Ptにおけるソール幅WSが、WStである。図6が示すように、中央位置Pcにおけるソール幅WSが、WScである。図7が示すように、ヒール基準位置Phにおけるソール幅WSが、WShである。
〔幅W1t、W1c、W1h、W2t、W2c、W2h〕
図5が示すように、トウ基準位置Ptにおける前記幅W1が、W1tである。図6が示すように、中央位置Pcにおける前記幅W1が、W1cである。図7が示すように、ヒール基準位置Phにおける前記幅W1が、W1hである。図5が示すように、トウ基準位置Ptにおける前記幅W2が、W2tである。図6が示すように、中央位置Pcにおける前記幅W2が、W2cである。図7が示すように、ヒール基準位置Phにおける前記幅W2が、W2hである。前記ソール幅WStは、幅W1tと幅W2tとの和である。前記ソール幅WScは、幅W1cと幅W2cとの和である。前記ソール幅WShは、幅W1hと幅W2hとの和である。
ヘッドhdでは、トウ基準位置Ptにおいて、幅W2tが幅W1tより大きい。ヘッドhdでは、ヒール基準位置Phにおいて、幅W2hが幅W1hより大きい。したがって、トウ側及びヒール側においてトレーリング面S2の効果が高まる。
トレーリング面S2の機能を高めつつ、リーディング面S1による機能も確保する観点から、W2t/WStは、0.5より大きく0.75以下であるのが好ましい。トレーリング面S2の機能を高めつつ、リーディング面S1による機能も確保する観点から、W2h/WShは、0.5より大きく0.75以下であるのが好ましい。
〔トレーリングエッジE2の曲率半径〕
図4、図10及び図16において、点Gtは、トレーリングエッジE2上の点であって、前記トウ基準位置Ptにある点である。点Gcは、トレーリングエッジE2上の点であって、前記中央位置Pcにある点である。点Ghは、トレーリングエッジE2上の点であって、ヒール基準位置Phにある点である。本願では、トレーリングエッジE2の曲率半径が定義される。図4のような平面視において、点Gt、点Gc及び点Ghの3点を通る円の曲率半径が、トレーリングエッジE2の曲率半径と定義される。また、この平面視において、点Gt、点Gc及び点Ghの3点を通る円が、曲率確定円と定義される。
ソール幅WSが急激に変化すると、ヘッドhdが芝から受ける抵抗が不安定となりやすい。よって、ヘッドhdにおいて、ソール幅WSは徐々に変化しているのが好ましい。この観点から、ヘッドhdのトレーリングエッジE2は前記曲率確定円に略沿っているのが好ましい。換言すれば、トレーリングエッジE2と前記曲率確定円とのズレは少ないのが好ましい。この点を考慮すると、点Gtから点GhまでのトレーリングエッジE2において、前記曲率確定円とトレーリングエッジE2との間の距離(ズレ距離)は、4mm以下が好ましく、2mm以下がより好ましい。このズレ距離は、フェース−バック方向に沿って測定される。
〔フェース側に凸となるように曲がったトレーリングエッジE2〕
図4のヘッドhd1(前記第1クラブ)において、トレーリングエッジE2は、フェース側に凸となるように曲がっている。図10のヘッドhd4(前記第2クラブ)において、トレーリングエッジE2は、フェース側に凸となるように曲がっている。図16のヘッドhd7(前記第3クラブ)において、トレーリングエッジE2は、フェース側に凸となるように曲がっている。ヘッドhdにおいて、トレーリングエッジE2は、フェース側に凸となるように曲がっている。セット2では、全てのクラブ4(番手)において、トレーリングエッジE2は、フェース側に凸となるように曲がっている。
〔凸状に曲がったトレーリングエッジE2の効果〕
フェース側に凸に曲がったトレーリングエッジE2により、トウ側及びヒール側のソール幅WSが大きくなるため、これらの部位により多くの重量が配分される。よって、ヘッドの左右慣性モーメントが大きくなる。この結果、インパクト時におけるヘッドhdの左右へのブレ(上下方向に沿った軸回りの回転に伴うブレ)が小さくなり、打球の方向が安定する。なお、上下方向に沿い且つヘッドの重心を通る軸を上下方向軸と定義するとき、左右慣性モーメントとは、当該上下方向軸回りの慣性モーメントである。
セット2では、複数のスペックに関して、「フロー」が採用されている。この「フロー」とは、ロフト角(又はクラブ長さ)の変化に伴うスペックの段階的な変化を意味する。
〔ソール幅WSt及びソール幅WShのフロー〕
セット2では、トウ基準位置Ptにおけるソール幅WStは、ロフト角が大きくなるにつれて小さい。換言すれば、セット2では、ソール幅WStは、クラブ長が短くなるにつれて小さい。したがって、ヘッドhd7(前記第3クラブ)のソール幅WStは、ヘッドhd4(前記第2クラブ)のソール幅WStよりも小さい。また、ヘッドhd4(前記第2クラブ)のソール幅WStは、ヘッドhd1(前記第1クラブ)のソール幅WStよりも小さい。
セット2では、ヒール基準位置Phにおけるソール幅WShは、ロフト角が大きくなるにつれて小さい。換言すれば、セット2では、ソール幅WShは、クラブ長が短くなるにつれて小さい。したがって、ヘッドhd7(前記第3クラブ)のソール幅WShは、ヘッドhd4(前記第2クラブ)のソール幅WShよりも小さい。また、ヘッドhd4(前記第2クラブ)のソール幅WShは、ヘッドhd1(前記第1クラブ)のソール幅WShよりも小さい。
〔ソール幅WSt及びソール幅WShのフローの効果(比較的長いクラブ)〕
長いクラブ4では、ヘッドhdの回転半径(ヘッド軌道の半径)が大きいため、芝に接触している間のヘッドhdの移動距離が長い。更に、長いクラブ4は、飛距離の大きなショットに用いられる。長いクラブ4において、トウ側及びヒール側のソール幅WSを大きくすることで、芝との接触面積が増大する。この大きな接触面積は、ヘッドhdが芝面を滑る際にガイドの役割を果たす。よって、ヘッドhdの軌道が安定し、飛距離及び方向性が安定する。飛距離の大きな長いクラブ4では、飛距離及び方向性の安定性はショットのバラツキの低減に大きく貢献する。
長いクラブ4では、トウ側及びヒール側のソール幅WSが大きくなるため、これらの部位により多くの重量が配分される。よって、ヘッドの左右慣性モーメントが大きくなる。この結果、インパクト時におけるヘッドhdの左右へのブレ(上下方向に沿った軸回りの回転に伴うブレ)が小さくなり、打球の方向が安定する。
長いクラブ4は、飛距離の大きなショットに用いられるため、ヘッドhdの左右へのブレが打球の方向性に大きく影響する。このため、長いクラブ4で左右慣性モーメントを大きくすることが効果的である。
〔ソール幅WStのフローの効果(比較的短いクラブ)〕
短いクラブ4では、グリーンなどの狭いエリアを狙ったショットをする場合が多い。よって、バックスピンを意図的に強くかけるショットが必要とされることが多い。プロゴルファーを含む上級者は、意図的にバックスピンを強くかける場合に、特殊なスイングを行うことがある。このスイングは、インパクトにおいてヘッドhdをトウダウン姿勢とし、ボールの下側にフェース面14のトウ側を滑り込ませるようなスイングである。上級者は、このスイングにより、ボールを捕まえながらバックスピンを強くかけることができる。なお、トウダウン姿勢とは、ヘッドのトウ側がヒール側に比べて下がった状態を意味する。
この特殊なスイングでは、ソール面12のトウ側が芝に深く入り込み、大きな抵抗が請じうる。短いクラブ4においてトウ側のソール幅WSを小さくすることで、トウダウン姿勢においても、ソール面12と芝との接触に伴う抵抗が抑制される。このため、抜け性能が向上する。
〔ソール幅WShのフローの効果(比較的短いクラブ)〕
ロフト角が大きなクラブでは、つま先上がりのライにおいて、打球が左方向に飛びやすい(右利きゴルファーの場合)。これを修正するため、フェースを少し開いた状態でスイングすることが有効である。この場合、ソール面12のヒール側が芝に潜り込みやすいため、ソール面12のヒール側において大きな抵抗が生じうる。しかし、短いクラブ4(ロフト角が大きなクラブ)においてソール幅WShを小さくすることで、このヒール側での抵抗が抑制され、抜け性能が向上する。
ゴルフでは、プレーヤーが意図的に弾道を曲げる場合がある。意図的に打球をスライスさせる場合、アウトサイドインのヘッド軌道でスイングがなされる。また、意図的に打球をフックさせる場合、インサイドアウトのヘッド軌道でスイングがなされる。短いクラブ4において意図的に打球を曲げる場合、より極端なヘッド軌道とする必要がある。なぜなら、短い飛距離においてショットを曲げる必要があるからである。アウトサイドインの度合いが大きい場合、ソール面12のヒール側がトウ側よりも先行するため、当該ヒール側が芝に深く潜り込む。よってソール面12のヒール側が大きな抵抗を受ける。また、インサイドアウトの度合いが大きい場合、インパクトにおいて、シャフトが寝た(シャフトが水平に近い)状態となる傾向にある。シャフトが寝た状態では、ヘッドhdがトウアップ姿勢となりやすい。このトウアップ姿勢では、ソール面12のヒール側が芝に深く潜り込み、大きな抵抗を受ける。なお、トウアップ姿勢とは、ヘッドのトウ側がヒール側に比べて上がった状態を意味する。
このように、短いクラブ4で意図的に打球を曲げるスイングでは、ソール面12のヒール側が大きな抵抗を受ける。しかし、短いクラブ4においてソール幅WShが小さくされることで、当該ヒール側の抵抗が抑制される。よって、抜け性能が向上する。
〔ソール幅WScのフロー〕
セット2では、中央位置Pcにおけるソール幅WScが、ロフト角が大きくなるにつれて大きい。換言すれば、ソール幅WScは、クラブ長が短くなるにつれて大きい。したがって、ヘッドhd7(前記第3クラブ)のソール幅WScは、ヘッドhd4(前記第2クラブ)のソール幅WScよりも大きい。また、ヘッドhd4(前記第2クラブ)のソール幅WScは、ヘッドhd1(前記第1クラブ)のソール幅WScよりも大きい。
〔ソール幅WScのフローの効果〕
長いクラブ4では、ヘッドhdの回転半径(ヘッド軌道の半径)が大きいため、芝に接触している間のヘッドhdの移動距離が長い。よって、長いクラブ4では、芝との接触による抵抗が抜け性能に大きく影響する。また、ソール面12の中央部分は、芝に最も深く入り込むため、芝からの抵抗が大きい。長いクラブ4において中央位置Pcのソール幅WScを小さくすることで、前記抵抗を効果的に低減することができる。よって、抜け性能が向上する。
〔トレーリングエッジE2の曲率半径のフロー〕
セット2では、平面視におけるトレーリングエッジE2の曲率半径は、ロフト角が大きくなるにつれて大きい。換言すれば、平面視におけるトレーリングエッジE2の曲率半径は、クラブ長が短くなるにつれて大きい。したがって、ヘッドhd7(前記第3クラブ)のトレーリングエッジE2の曲率半径は、ヘッドhd4(前記第2クラブ)の当該曲率半径よりも大きい。また、ヘッドhd4(前記第2クラブ)のトレーリングエッジE2の曲率半径は、ヘッドhd1(前記第1クラブ)の当該曲率半径よりも大きい。この曲率半径のフローにより、上述した各番手のソール幅の設計が容易となり、上記効果のそれぞれが効果的に達成される。
〔差(WSt−WSc)及び差(WSh−WSc)のフロー〕
セット2では、差(WSt−WSc)は、ロフト角が大きくなるにつれて小さい。換言すれば、差(WSt−WSc)は、クラブ長が短くなるにつれて小さい。したがって、ヘッドhd7(前記第3クラブ)の差(WSt−WSc)は、ヘッドhd4(前記第2)の差(WSt−WSc)よりも小さい。また、ヘッドhd4(前記第2クラブ)の差(WSt−WSc)は、ヘッドhd1(前記第1クラブ)の差(WSt−WSc)よりも小さい。この差(WSt−WSc)のフローにより、上述した各番手のソール幅の設計が容易となり、上記効果のそれぞれが効果的に達成される。
セット2では、差(WSh−WSc)は、ロフト角が大きくなるにつれて小さい。換言すれば、差(WSh−WSc)は、クラブ長が短くなるにつれて小さい。したがって、ヘッドhd7(前記第3クラブ)の差(WSh−WSc)は、ヘッドhd4(前記第2クラブ)の差(WSh−WSc)よりも小さい。また、ヘッドhd4(前記第2クラブ)の差(WSh−WSc)は、ヘッドhd1(前記第1クラブ)の差(WSh−WSc)よりも小さい。この差(WSh−WSc)のフローにより、上述した各番手のソール幅の設計が容易となり、上記効果のそれぞれが効果的に達成される。
なお、差(WSt−WSc)及び差(WSh−WSc)は、マイナスの値であってもよい。
上述の実施形態では、稜線RLを有するソール面12を例として説明したが、本発明は稜線RLを有する形態に限定されない。
本発明は、あらゆるアイアン型ゴルフクラブセットに適用されうる。フェース面が平面であるアイアン型ハイブリッド(アイアン型ユーティリティ)は、本願におけるアイアン型に含まれる。
2・・・アイアン型ゴルフクラブセット
4・・・クラブ
10・・・トップ面
12・・・ソール面
14・・・フェース面
16・・・ホーゼル
S1・・・リーディング面
E1・・・リーディングエッジ
S2・・・トレーリング面
E2・・・トレーリングエッジ
RL・・・稜線
Gt・・・トレーリングエッジ上の点であって、トウ基準位置にある点
Gc・・・トレーリングエッジ上の点であって、フェースラインの中央位置にある点
Gh・・・トレーリングエッジ上の点であって、ヒール基準位置にある点
gv・・・フェースライン

Claims (5)

  1. ロフト角が異なる2本以上のアイアン型ゴルフクラブを備えたセットであって、
    前記ゴルフクラブのそれぞれが、シャフトと、前記シャフトの先端部に取り付けられたヘッドと、前記シャフトの後端部に取り付けられたグリップとを有しており、
    前記ヘッドが、ソール面と、フェースラインを有するフェース面とを有しており、
    前記ソール面が、リーディングエッジと、トレーリングエッジとを有しており、
    前記ソール面の平面視において、前記トレーリングエッジが、フェース側に向かって凸となるように曲がっており、
    トウ基準位置におけるソール幅WStが、ロフト角が大きくなるにつれて小さくされており、
    ヒール基準位置におけるソール幅WShが、ロフト角が大きくなるにつれて小さくされており、
    前記フェースラインの中央位置におけるソール幅WScが、ロフト角が大きくなるにつれて大きくされているアイアン型ゴルフクラブセット。
  2. ロフト角が異なる2本以上のアイアン型ゴルフクラブを備えたセットであって、
    前記ゴルフクラブのそれぞれが、シャフトと、前記シャフトの先端部に取り付けられたヘッドと、前記シャフトの後端部に取り付けられたグリップとを有しており、
    前記ヘッドが、ソール面と、フェースラインを有するフェース面とを有しており、
    前記ソール面が、リーディングエッジと、トレーリングエッジとを有しており、
    前記ソール面の平面視において、前記トレーリングエッジが、フェース側に向かって凸となるように曲がっており、
    トウ基準位置におけるソール幅WStが、ロフト角が大きくなるにつれて小さくされており、
    ヒール基準位置におけるソール幅WShが、ロフト角が大きくなるにつれて小さくされており、
    前記フェースラインの中央位置におけるソール幅がWScとされるとき、
    差(WSt−WSc)が、ロフト角が大きくなるにつれて小さくされており、
    差(WSh−WSc)が、ロフト角が大きくなるにつれて小さくされているアイアン型ゴルフクラブセット。
  3. ロフト角が異なる2本以上のアイアン型ゴルフクラブを備えたセットであって、
    前記ゴルフクラブのそれぞれが、シャフトと、前記シャフトの先端部に取り付けられたヘッドと、前記シャフトの後端部に取り付けられたグリップとを有しており、
    前記ヘッドが、ソール面と、フェースラインを有するフェース面とを有しており、
    前記ソール面が、リーディングエッジと、トレーリングエッジとを有しており、
    前記ソール面の平面視において、前記トレーリングエッジが、フェース側に向かって凸となるように曲がっており、
    トウ基準位置におけるソール幅WStが、ロフト角が大きくなるにつれて小さくされており、
    ヒール基準位置におけるソール幅WShが、ロフト角が大きくなるにつれて小さくされており、
    前記平面視における前記トレーリングエッジの曲率半径が、ロフト角が大きくなるにつれて大きくされているアイアン型ゴルフクラブセット。
  4. 記ソール面が、トウ側からヒール側に向かって延びる稜線と、前記稜線と前記リーディングエッジとの間に延びるリーディング面と、前記稜線と前記トレーリングエッジとの間に延びるトレーリング面とを有しており、
    前記リーディング面は、フェース側にいくほど上側となるように傾斜しており、
    前記トレーリング面は、バック側にいくほど上側となるように傾斜しており、
    以下の第1クラブ、第2クラブ及び第3クラブからなる群から選択される少なくとも2本を含む請求項1から3のいずれかに記載のアイアン型ゴルフクラブセット。
    第1クラブ:ロフト角が22°以上28.5°未満であり、且つ、クラブ長さが37.25インチ以上38.5インチ以下のクラブ。
    第2クラブ:ロフト角が28.5°以上36.5°未満であり、且つ、クラブ長さが36.25インチ以上37.25インチ未満のクラブ。
    第3クラブ:ロフト角が36.5°以上47°以下であり、且つ、クラブ長さが35インチ以上36.25インチ未満のクラブ。
  5. 以下の第1クラブ、第2クラブ及び第3クラブを含む請求項1から4のいずれかに記載のゴルフクラブセット。
    第1クラブ:ロフト角が22°以上28.5°未満であり、且つ、クラブ長さが37.25インチ以上38.5インチ以下のクラブ。
    第2クラブ:ロフト角が28.5°以上36.5°未満であり、且つ、クラブ長さが36.25インチ以上37.25インチ未満のクラブ。
    第3クラブ:ロフト角が36.5°以上47°以下であり、且つ、クラブ長さが35インチ以上36.25インチ未満のクラブ。
JP2016047852A 2016-03-11 2016-03-11 アイアン型ゴルフクラブセット Active JP6790387B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047852A JP6790387B2 (ja) 2016-03-11 2016-03-11 アイアン型ゴルフクラブセット
CN201710117479.0A CN107174807B (zh) 2016-03-11 2017-03-01 铁型高尔夫球杆组
KR1020170029533A KR102313038B1 (ko) 2016-03-11 2017-03-08 아이언형 골프 클럽 세트
US15/455,921 US9956461B2 (en) 2016-03-11 2017-03-10 Iron type golf club set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047852A JP6790387B2 (ja) 2016-03-11 2016-03-11 アイアン型ゴルフクラブセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017158920A JP2017158920A (ja) 2017-09-14
JP6790387B2 true JP6790387B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=59788568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016047852A Active JP6790387B2 (ja) 2016-03-11 2016-03-11 アイアン型ゴルフクラブセット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9956461B2 (ja)
JP (1) JP6790387B2 (ja)
KR (1) KR102313038B1 (ja)
CN (1) CN107174807B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6255190B2 (ja) * 2013-08-30 2017-12-27 ダンロップスポーツ株式会社 アイアン型ゴルフクラブヘッド、及びこれを備えたゴルフクラブセット
JP7545193B2 (ja) 2018-03-13 2024-09-04 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブセット

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133979A (ja) * 1985-12-04 1987-06-17 ヤマハ株式会社 ゴルフ用アイアンクラブセツト
JPH0714424B2 (ja) * 1987-09-22 1995-02-22 株式会社遠藤製作所 アイアンゴルフクラブセット
JPH0696049B2 (ja) 1987-11-30 1994-11-30 株式会社遠藤製作所 ゴルフのアイアンクラブセット及びウッドクラブセット
JPH0749970Y2 (ja) * 1989-03-10 1995-11-15 横浜ゴム株式会社 アイアンゴルフクラブセット
US5263718A (en) * 1991-08-23 1993-11-23 Karsten Manufacturing Corporation Cavity-back, iron-type golf club head
US5193805A (en) * 1991-08-23 1993-03-16 Karsten Manufacturing Corporation Weighted cavity back golf club set
FR2692156B1 (fr) * 1992-06-11 1995-09-29 Rossignol Sa Club pour la pratique du golf.
JP3149563B2 (ja) * 1992-09-28 2001-03-26 富士電機株式会社 振り分け装置および硬貨処理装置
US5356138A (en) * 1993-09-27 1994-10-18 Pro Sports, U.S.A. Dual weight golf club set
US5549296A (en) * 1995-03-10 1996-08-27 Acushnet Company Golf club sole configuration
JP3095052B2 (ja) 1995-03-30 2000-10-03 ダイワ精工株式会社 ゴルフクラブ及びゴルフクラブセット
US5916041A (en) * 1995-11-22 1999-06-29 Antonious; Anthony J. Golf club head with outer peripheral weighting system
US5595552A (en) * 1995-12-15 1997-01-21 Karsten Manufacturing Corp. Golf club head with tuning and vibration control means
US5813919A (en) * 1996-06-28 1998-09-29 Cobra Golf, Inc. Dual sole golf club head
JP2000093561A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Ryobi Ltd アイアンゴルフクラブセット
JP3560505B2 (ja) * 1998-12-28 2004-09-02 貢 村上 ゴルフクラブのヘッド
JP2001170221A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブセット
US6471601B1 (en) * 2000-01-21 2002-10-29 Acushnet Company Golf club sole configuration
JP2002102397A (ja) * 2000-09-27 2002-04-09 Daiwa Seiko Inc アイアンクラブ
JP2005073780A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd アイアンゴルフクラブ及びアイアンゴルフクラブセット
JP2005304775A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴルフクラブセット
JP4855967B2 (ja) * 2007-02-15 2012-01-18 Sriスポーツ株式会社 アイアン型ゴルフクラブヘッド
JP3149563U (ja) * 2009-01-20 2009-04-02 楠盛股▲分▼有限公司 ゴルフクラブヘッド
JP5936301B2 (ja) * 2010-12-15 2016-06-22 ダンロップスポーツ株式会社 アイアンゴルフクラブセット
US9005048B2 (en) * 2013-03-15 2015-04-14 Karsten Manufacturing Corporation Golf club heads with port structures, tuning elements, and related methods
JP5472522B1 (ja) * 2013-08-06 2014-04-16 横浜ゴム株式会社 ゴルフクラブヘッド
JP6255190B2 (ja) * 2013-08-30 2017-12-27 ダンロップスポーツ株式会社 アイアン型ゴルフクラブヘッド、及びこれを備えたゴルフクラブセット

Also Published As

Publication number Publication date
CN107174807A (zh) 2017-09-19
KR102313038B1 (ko) 2021-10-14
JP2017158920A (ja) 2017-09-14
CN107174807B (zh) 2020-11-03
US9956461B2 (en) 2018-05-01
US20170259132A1 (en) 2017-09-14
KR20170106219A (ko) 2017-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007136069A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP5936301B2 (ja) アイアンゴルフクラブセット
US9017185B2 (en) Golf club set
US20110165963A1 (en) Golf club head with narrow-spaced grooves
JP2009018049A (ja) ウッド型ゴルフクラブヘッド
JP6367252B2 (ja) 重み付けアイアンセット
JP6717332B2 (ja) ウッド型ゴルフクラブヘッド
JP6711038B2 (ja) ゴルフクラブ及びゴルフクラブセット
JP6711039B2 (ja) アイアン型ゴルフクラブセット
JP4855967B2 (ja) アイアン型ゴルフクラブヘッド
JP4954912B2 (ja) ゴルフクラブ
JP6790387B2 (ja) アイアン型ゴルフクラブセット
JP4344634B2 (ja) アイアン型ゴルフクラブヘッド及びこれを備えたアイアン型ゴルフクラブ
JP4700512B2 (ja) アイアン型ゴルフクラブヘッド
JP2007222231A (ja) アイアン型ゴルフクラブヘッド
JP2022120252A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4685657B2 (ja) アイアン型ゴルフクラブヘッド
JP2005168998A (ja) ウッド型ゴルフクラブヘッド及びこれを備えたウッド型ゴルフクラブ
JP7465822B2 (ja) ゴルフクラブ
JP2001017585A (ja) ウッド型ゴルフクラブ用ヘッド
JP2008035984A (ja) アイアン型ゴルフクラブヘッド及びこれを備えたアイアンゴルフクラブ
JP2008200081A (ja) アイアン型ゴルフクラブヘッド
JP2022187342A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP5101739B2 (ja) ゴルフクラブ
JP2012105961A (ja) ゴルフクラブヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20170131

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6790387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250