JP6784844B2 - パワーリレーアセンブリ - Google Patents

パワーリレーアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP6784844B2
JP6784844B2 JP2019531826A JP2019531826A JP6784844B2 JP 6784844 B2 JP6784844 B2 JP 6784844B2 JP 2019531826 A JP2019531826 A JP 2019531826A JP 2019531826 A JP2019531826 A JP 2019531826A JP 6784844 B2 JP6784844 B2 JP 6784844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
plate
bus bar
power relay
relay assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019531826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020502748A (ja
Inventor
ミン・ホ・ウォン
スン・チェ・ファン
Original Assignee
アモグリーンテック カンパニー リミテッド
アモグリーンテック カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アモグリーンテック カンパニー リミテッド, アモグリーンテック カンパニー リミテッド filed Critical アモグリーンテック カンパニー リミテッド
Publication of JP2020502748A publication Critical patent/JP2020502748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6784844B2 publication Critical patent/JP6784844B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H45/00Details of relays
    • H01H45/12Ventilating; Cooling; Heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H45/00Details of relays
    • H01H45/02Bases; Casings; Covers
    • H01H45/04Mounting complete relay or separate parts of relay on a base or inside a case
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/12Ventilating; Cooling; Heating
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/46Boxes; Parts thereof or accessories therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • H02G5/06Totally-enclosed installations, e.g. in metal casings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0207Cooling of mounted components using internal conductor planes parallel to the surface for thermal conduction, e.g. power planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0209External configuration of printed circuit board adapted for heat dissipation, e.g. lay-out of conductors, coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/285Permanent coating compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • H01H50/20Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature movable inside coil and substantially lengthwise with respect to axis thereof; movable coaxially with respect to coil
    • H01H50/22Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature movable inside coil and substantially lengthwise with respect to axis thereof; movable coaxially with respect to coil wherein the magnetic circuit is substantially closed
    • H01H2050/225Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature movable inside coil and substantially lengthwise with respect to axis thereof; movable coaxially with respect to coil wherein the magnetic circuit is substantially closed with yoke and armature formed by identical stacked laminates, e.g. punched in one and the same tool
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H2085/2075Junction box, having holders integrated with several other holders in a particular wiring layout
    • H01H2085/208Junction box, having holders integrated with several other holders in a particular wiring layout specially adapted for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • H01H50/04Mounting complete relay or separate parts of relay on a base or inside a case
    • H01H50/047Details concerning mounting a relays
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0263High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0129Thermoplastic polymer, e.g. auto-adhesive layer; Shaping of thermoplastic polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0224Conductive particles having an insulating coating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/0999Circuit printed on or in housing, e.g. housing as PCB; Circuit printed on the case of a component; PCB affixed to housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10022Non-printed resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10053Switch
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10151Sensor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10181Fuse
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10272Busbars, i.e. thick metal bars mounted on the PCB as high-current conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

本発明はパワーリレーアセンブリに関し、より具体的には例えば電気自動車に使われ得るパワーリレーアセンブリに関する。
電気自動車は電気を使って走行する自動車の総称である。通常的に電気自動車は電気だけで運行する電気自動車(Electric Vehicle、EV)と、電気と化石燃料を使うハイブリッド電気自動車(Hybrid Electric Vehicle、HEV)等に区分される。
電気自動車は高電圧バッテリーとモータの間にパワーリレーアセンブリ(Power Relay Assembly)が位置する。このようなパワーリレーアセンブリは高電圧バッテリーの電源を選択的に供給する役割をする。
すなわち、パワーリレーアセンブリは、メインリレー(main relay)、プリチャージリレー(pre−charge relay)、およびプリチャージレジスタ(Pre−charge resistor)等を含み、前述した部品はバスバーを媒介として互いに電気的に連結される。
メインリレーは高電圧バッテリーとモータの間で電源を供給または遮断し、プリチャージリレーおよびプリチャージレジスタは初期電流による装置の損傷を防止する。
そして、バスバーは低いインピーダンスと高い電流容量を有する導体であって、2個以上の回路を個別的に連結したり、一つのシステム内の多くの等量点を連結することができる。
通常的にパワーリレーアセンブリは、トランク(trunk)に設置される高電圧バッテリーとの連結のためにトランクやキャビンルーム(cabine room)に設置される。したがって、メインリレーやプリチャージリレーの放熱性能を確保して熱による性能の低下および損傷を防止する必要がある。
本発明は前記のような点を勘案して案出されたもので、放熱性能を確保できるパワーリレーアセンブリを提供することをその目的とする。
また、本発明はバスバーを固定するための別途の固定部材が不要であるため、作業生産性を高めることができるパワーリレーアセンブリを提供することを他の目的とする。
前述した課題を解決するために本発明は、少なくとも一つの電気素子が一面に装着され、放熱性および絶縁性を有するプラスチック材質を含む支持プレート;および前記電気素子と電気的に連結され、前記支持プレートに一部が埋め込まれる少なくとも一つのバスバー;を含むパワーリレーアセンブリを提供する。
また、前記バスバーは前記支持プレートに埋め込まれる部分のうち少なくとも一部が、前記放熱性および絶縁性を有するプラスチック材質で形成されたプレートの部分と接するように配置され得る。
また、前記バスバーは、前記支持プレートに埋め込まれる第1部分と、前記第1部分の端部から前記支持プレートの厚さ方向に沿って延びる第2部分および前記第2部分から延びて前記支持プレートの外側に突出する第3部分を含むことができる。
また、前記支持プレートは、前記バスバーの第1部分の一面が面接触する第1板と、前記支持プレートに埋め込まれるバスバーの一部と対応する形状の配置孔が形成されて前記第1板の一面に順次積層される第2板および第3板を含むことができる。
このような場合、前記第1板、第2板および第3板のうち少なくとも第1板は放熱性および絶縁性を有するプラスチックで形成され得、前記第1板、第2板および第3板がすべて放熱性および絶縁性を有するプラスチック材質で形成され得る。
代案として、前記支持プレートは放熱性および絶縁性を有する樹脂形成組成物がインサートモールディングを通じて形成されて前記バスバーの一部が埋め込まれた状態で一体化され得る。
また、前記支持プレートは、前記バスバーのうち支持プレートに埋め込まれる部分の下部側に間隔をおいて離隔して配置される板状の金属部材を含むことができる。この時、前記金属部材は前記支持プレートの内部に完全に埋め込まれるように配置され得、前記金属部材は一面が外部に露出するように前記支持プレートの一面に固定され得る。好ましくは、前記金属部材は前記バスバーのうち支持プレートに埋め込まれる部分から1mm以上の間隔を有するように前記支持プレートに配置され得る。
また、前記金属部材の表面には前記支持プレートとの接合力を向上させるための微細溝が形成され得る。
また、前記金属部材と支持プレートの対向面間には熱伝達物質が介在され得る。
また、前述したパワーリレーアセンブリは露出面に絶縁性および放熱性を有するコーティング層が形成され得る。
また、前記バスバーは導電性を有する金属材質で形成され得る。一例として、前記バスバーはアルミニウム材質で形成され、表面に絶縁性および放熱性を有するコーティング層が形成され得る。
また、本発明は前記バスバーの外部への露出を防止するための少なくとも一つのカバーを含み、前記カバーは少なくとも一部が放熱性および絶縁性を有するプラスチック材質で形成され得る。
本発明によると、バスバーを固定する支持プレートが放熱性を有することができる。これを通じて、バスバーで発生した熱が支持プレートを通じて迅速に分散され得ることによって、熱による性能の低下および部品の損傷を未然に防止することができる。
また、本発明は電気素子を電気的に連結するバスバーの一部が支持プレートに埋め込まれた形態で固定されるため、バスバーを固定するための別途の締結作業が不要であることによって、多様な形状のバスバーを使うことができる。これを通じて、設計自由度を高めることができる。
本発明の一実施例に係るパワーリレーアセンブリを示した概略図。 図1で電気素子が除去された状態を示した図面であって、バスバーの配置関係を示した図面。 図2で第1板、第2板および第3板が分離された状態を示した図面。 図2のA−A方向断面図。 本発明の一実施例に係るパワーリレーアセンブリに適用され得る支持プレートの多様な形態を示した図面であって、図4と同じ方向から見たプレートの断面図。 本発明の一実施例に係るパワーリレーアセンブリに適用され得る支持プレートの多様な形態を示した図面であって、図4と同じ方向から見たプレートの断面図。 本発明の一実施例に係るパワーリレーアセンブリに適用され得る支持プレートの多様な形態を示した図面であって、図4と同じ方向から見たプレートの断面図。 本発明の一実施例に係るパワーリレーアセンブリに適用され得る支持プレートの多様な形態を示した図面であって、図4と同じ方向から見たプレートの断面図。 本発明の一実施例に係るパワーリレーアセンブリに適用され得る支持プレートの多様な形態を示した図面であって、図4と同じ方向から見たプレートの断面図。 本発明の一実施例に係るパワーリレーアセンブリに適用され得るバスバーを示した断面図であって、表面にコーティング層が形成された場合を示した図面。 本発明の一実施例に係るパワーリレーアセンブリが電気自動車のケースに装着された状態を示した概略図。 本発明の一実施例に係るパワーリレーアセンブリが電気自動車のケースに装着され、一つのカバーを通じて密封された状態を示した概略図。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施例について、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。本発明は多様な異なる形態で具現され得、ここで説明する実施例に限定されない。図面において、本発明を明確に説明するために説明と関係のない部分は省略したし、明細書全体を通じて同一または類似する構成要素については同じ参照符号を付加する。
本発明の一実施例に係るパワーリレーアセンブリ100は、バッテリーから供給された高電圧電流を遮断または連結して駆動電圧を制御する駆動制御部に電力を供給するためのものであって、図1〜図4に図示された通り、支持プレート110、少なくとも一つの電気素子10、20、30およびバスバー120を含む。
前記支持プレート110は所定の面積を有する板状の形態であり得、前記少なくとも一つの電気素子10、20、30およびこれらを電気的に連結するバスバー120を固定することができる。
この時、前記支持プレート110は放熱性と絶縁性を共に有することができる。
すなわち、前記支持プレート110は、放熱性を有する部分が前記電気素子10、20、30およびバスバー120を支持する役割を遂行することができ、前記電気素子の作動時に発生する熱を放出することができる。また、前記支持プレート110は、絶縁性を有する部分が前記バスバー120および電気素子10、20、30の間の電気的なショートを防止することができる。
前記支持プレート110はプラスチック材質で形成され得るが、本発明の一実施例によると、前記支持プレート110は少なくとも一部が放熱性および絶縁性を有するプラスチック材質で形成され得、前記バスバー120の一部は前述した放熱性および絶縁性を有する部分と互いに接触するように固定され得る。
このように、前記支持プレート110は一部が放熱性および絶縁性を有するプラスチック材質で形成されてもよいが、これに限定されず、前記支持プレート110は全体が放熱性および絶縁性を有するプラスチック材質で形成されてもよい。
前記バスバー120は、第1部分121、第2部分122および第3部分123を含むことができる。この時、前記第1部分121は支持プレート110の内部に完全に埋め込まれる部分であり得、前記第3部分123は前記支持プレート110の外部に露出する部分であり得、前記第2部分122は前記第1部分121および第3部分123を連結しながら前記支持プレート110を通じて固定された部分であり得る。
もし、前記支持プレート110の内部および/または一部が前記放熱性および絶縁性を有するプラスチック材質で形成された部分を含む場合、前記バスバー120の第1部分121は前述した放熱性および絶縁性を有するプラスチック材質で形成される部分と接触するように前記支持プレート110の内部に埋め込まれ得る。
本発明の第1実施例によると、前記支持プレート110は図1〜図4に図示された通り、板状の第1板111、第2板112および第3板113を含むことができる。この時、前記第1板111、第2板112および第3板113は順次積層され得、前記第1板111、第2板112および第3板113のうち少なくとも第1板111は放熱性および絶縁性を有するプラスチック材質で形成され得る。
このような場合、図3および図4に図示された通り、前記第2板112および第3板113側には、前記バスバー120のうち支持プレート110に埋め込まれる第1部分121および第2部分122と対応する形状の配置孔114a114bがそれぞれ貫通形成され得る。この時、前記配置孔114a114bの形状は前記支持プレート110に埋め込まれるバスバー120の第1部分121および第2部分122の形状に応じて適切に変更され得る。
これによって、前記電気素子10、20、30およびバスバー120の作動時に発生した熱は、放熱性を有する第1板111側に伝達された後外部に伝達され得る。併せて、前記バスバー120は第2部分122が支持プレート110に埋め込まれた状態で第2板112および第3板113により固定され得る。これを通じて、本実施例に係るパワーリレーアセンブリ100は前記バスバー120を支持プレート110に固定するための別途の固定部材が不要であるため、効率的な空間の使用が可能であり、組立作業を単純化させることができる。
ここで、順次積層される第1板111、第2板112および第3板113は粘着部材(図示されず)を媒介として互いに付着され得る。この時、前記粘着部材は一般的な粘着部材が使われてもよいが、好ましくは、熱伝導性フィラーが含まれた放熱粘着部材が使われ得る。また、前記第1板111、第2板112および第3板113は、Timのような公知の熱伝達物質(図示されず)を媒介として互いに付着されてもよい。併せて、前記第1板111、第2板112および第3板113は順次積層された後、ボルト部材のような締結部材(図示されず)を媒介として固定された形態でもよい。
一方、前記支持プレート110が第1板111、第2板112および第3板113に分離して形成される場合、前記第1板111は放熱性および絶縁性を有するプラスチック材質で形成され得、前記第2板112および第3板113は絶縁性を有する一般的なプラスチック材質で形成され得る。
このような場合、前記バスバー120を通じて放熱性を有する第1板111側に伝達された熱は、前記第1板111の上部に積層された第2板112および/または第3板113を通じて垂直方向への熱伝達が遮断され得る。これに伴い、前記第1板111に伝達された熱が第2板112および/または第3板113を通じて前記電気素子10、20、30側に伝達されることが遮断され得る。
これによって、前記バスバー120で発生した熱は、熱放出経路が第1板111側に集中され得ることによって放熱性能を高めることができる。
併せて、本発明に係るパワーリレーアセンブリ100が図11および図12に図示された通り、筐体状のケース1の内部に一つまたは複数個が配置された状態で前記ケース1の下部側に自然対流または強制対流方式を通じて外気が接触する場合、前記パワーリレーアセンブリ100は電気素子10、20、30および/またはバスバー120で発生した熱が前記ケース1と直接接する第1板111に集中され得ることによって、より効率的に放熱され得る。
一方、前記支持プレート110が第1板111、第2板112および第3板113に分離して形成される場合、前記第2板112および第3板113は前記第1板111と同様に放熱性および絶縁性を有するプラスチック材質で形成されてもよい。すなわち、前記支持プレート110は全体が放熱性を有するプラスチック材質で形成され得る。このような場合、前記支持プレート110は第1板111のみが放熱性および絶縁性を有するプラスチック材質で形成された場合に比べて、全体的な熱容量が増加することによって放熱性能が高くなり得る。
本発明の第2実施例によると、前記支持プレート210は図5に図示された通り、放熱性および絶縁性を有する樹脂形成組成物で形成された射出物であり得る。
すなわち、前記支持プレート210は全体が放熱性および絶縁性を有するプラスチック材質で形成され得、前記バスバー120は前記支持プレート210と一体に形成された形態であり得る。ここで、前記バスバー120は前記樹脂形成組成物を利用したインサートモールディングを通じて、支持プレート210を成形する過程で少なくとも一部が前記樹脂形成組成物に埋め込まれた形態で支持プレート210と一体化され得、前記第1部分121および第2部分122が前記支持プレート210に埋め込まれた形態であり得る。
これに伴い、本発明の第2実施例に係る支持プレート210は前述した通り、前記第1板111、第2板112および第3板113に分離して形成され、前記第1板111、第2板112および第3板113がすべて放熱性および絶縁性を有するプラスチック材質で形成された第1実施例の支持プレート110と同様に、全体的な熱容量を増加させて放熱性能をさらに高めることができ、煩わしい組立工程が省略されるため作業生産性を高めることができる。
さらに他の例として、第3〜第6実施例に係る支持プレート310、410、510、610は図6〜図9に図示された通り、放熱性能を維持しながらも機械的強度を向上させることができるように、所定の面積を有する板状の金属部材150を含むことができる。この時、前記金属部材150は前記支持プレート310、410、510、610に全体が埋め込まれるか一部が埋め込まれた形態であり得る。また、前記金属部材150は支持プレート310、410、510、610のうち、絶縁性および放熱性を有するプラスチック材質で形成される部分に埋め込まれ得る。
これを通じて、前記支持プレート310、410、510、610は前記金属部材150を通じて、機械的強度を補強しながらも要求される放熱性能を具現することができる。併せて、前記支持プレート310、410、510、610は前記金属部材150を通じて機械的強度が向上し得ることによって、射出されたプレート310、410、510、610が薄い厚さを有することができる。
このような金属部材150は、インサート射出成形を通じて前記支持プレート310、410、510、610のうち絶縁性および放熱性を有するプラスチック材質で形成される部分と一体化された形態であり得る。
本発明で、前記金属部材150は所定の熱伝導度を有する金属材質である場合、制限なく使われ得る。非制限的な例として、前記金属部材150はアルミニウム、マグネシウム、鉄、チタンおよび銅からなる群から選択された1種の金属または少なくとも1種の金属が含まれた合金であり得る。
このような金属部材150は第3および第5実施例の支持プレート310、510で図6および図8に図示された通り、全面が絶縁性および放熱性を有するプラスチック材質で形成される部分によって完全に囲まれるように前記支持プレート310、510の内部に埋め込まれ得る。
また、前記金属部材150は第4および第6実施例の支持プレート410、610で図7および図9に図示された通り、絶縁性および放熱性を有するプラスチック材質で形成される部分と接して一面が外部に露出するように、支持プレート410、610の一面に配置される形態であり得る。
この時、前記金属部材150はインサート射出後、絶縁性および放熱性を有するプラスチック材質で形成される部分との界面が離隔しないように表面処理され得る。これを通じて、前記支持プレート310、410、510、610は前記金属部材150と絶縁性および放熱性を有するプラスチック材質で形成される部分の結合力を高めることができる。
代案として、前記金属部材150は前記絶縁性および放熱性を有するプラスチック材質で形成される部分との接合力を向上させるために、少なくとも一面にナノサイズの微細溝が所定のパターンで形成されてもよい。
一方、前述した通り、本発明の第3〜第6実施例に係る支持プレート310、410、510、610が金属部材150を含む場合、前記金属部材150は前記支持プレート310、410、510、610に少なくとも一部が埋め込まれるバスバー120の端部から、所定の間隔dを維持するように配置され得る。すなわち、前記金属部材150は前記バスバー120のうち、第1部分121の下部側に所定の間隔dを維持しながら前記支持プレート310、410、510、610に一部又は全部が埋め込まれ得る。
具体的な一例として、前記金属部材150とバスバー120の第1部分121の間の隔離距離dは、1mm以上の間隔を有することができる。これは、絶縁性を維持しながらも要求される耐電圧性を満たすためである。
本発明で、前記金属部材150は前述した通り、所定の面積を有する板状の金属板であり得る。しかし、前記金属部材150はこれに限定されず、所定の縦横比を有する棒状に備えられてもよい。併せて、前記金属部材150は四角または円形などのような閉ループの形態の縁を具備し、前記縁の内側に複数個のワイヤーまたはバーが所定の間隔で離隔して配置されたメッシュ型(mesh type)でもよい。前記金属部材150がメッシュ型である場合、前記縁の内部に配置される複数個のワイヤーまたはバーは平行構造、格子構造、ハニカム構造およびこれらが相互組み合わせられた多様な構造を形成するように配置され得る。
一方、本発明の第1〜第6実施例に係る支持プレート110、210、310、410、510、610を構成するために使われる放熱性および絶縁性を有するプラスチックは、高分子マトリックスに絶縁性放熱フィラーが分散された形態であり得る。
一例として、前記高分子マトリックスは、放熱フィラーの分散性を阻害せず、また射出成形が可能な高分子化合物で具現された場合、制限なく使われ得る。具体的な一例として、前記高分子マトリックスは公知とされている熱可塑性高分子化合物であり得、前記熱可塑性高分子化合物は、ポリアミド、ポリエステル、ポリケトン、液晶高分子、ポリオレフィン、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリフェニレンオキサイド(PPO)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリエーテルイミド(PEI)およびポリイミドからなる群から選択された1種の化合物、または2種以上の混合物またはコポリマーであり得る。
また、前記絶縁性放熱フィラーは、絶縁性および放熱性を同時に有するものであれば制限なくすべて使われ得る。具体的な一例として、前記絶縁性放熱フィラーは、酸化マグネシウム、二酸化チタン、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、窒化ホウ素、酸化アルミニウム、シリカ、酸化亜鉛、チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウム、酸化ベリリウム、シリコンカーバイドおよび酸化マンガンからなる群から選択された1種以上を含むことができる。
併せて、前記絶縁性放熱フィラーは多孔質または非多孔質であり得、カーボン系、金属などの公知とされている伝導性放熱フィラーをコアとし、絶縁性成分が前記コアを囲むコアシェルタイプのフィラーでもよい。
加えて、前記絶縁性放熱フィラーの場合、濡れ性などを向上させて高分子マトリックスとの界面接合力を向上させることができるように、表面がシラン基、アミノ基、アミン基、ヒドロキシ基、カルボキシ基などの官能基で改質されたものでもよい。
しかし、本発明に使われ得る絶縁性および放熱性を有するプラスチックはこれに限定されず、絶縁性と放熱性を同時に有するプラスチックであれば制限なくすべて使用できることを明かしておく。
前記複数個の電気素子10、20、30は前記支持プレート110の一面に装着され得、前記バスバー120を媒介として互いに電気的に連結され得る。これを通じて、前記電気素子10、20、30はバッテリーから供給された高電圧電流を駆動制御部側に遮断したり連結する役割を遂行することができる。
このような電気素子10、20、30は、メインリレー、プリチャージリレー、プリチャージレジスタ、バッテリー電流センサ、メインフューズなどであり得、前記バスバー120やケーブル(図示されず)を媒介として互いに電気的に連結され得る。また、前記複数個のバスバー120は、前記支持プレート110、210、310、410、510、610に形成される回路パターン(図示されず)を通じて電気的に連結されてもよい。
これを通じて、前記電気素子10、20、30は、バッテリーから供給された高電圧電流を遮断または連結して駆動電圧を制御する駆動制御部(図示されず)側に電力を供給することによって、前記駆動制御部でモータを駆動するための制御信号を生成することができる。この時、前記駆動制御部はモータの駆動のための制御信号を生成することができ、制御信号を通じてインバータおよびコンバータを制御することによってモータの駆動が制御され得る。
一例として、車両の運転時にはメインリレーが接続状態となり、プリチャージリレーが遮断されるため、メイン回路を通じてバッテリーの電力がインバータに印加され得る。
また、車両のoff時にはメインリレーが遮断状態となり、バッテリーとインバータの接続が遮断されることによって、バッテリーの電圧がインバータを通じてモータに伝達されることが防止され得る。この時、前記メインリレーが遮断状態である場合にはインバータに接続されたコンデンサが放電され得る。
以降、車両を再び運転する場合には、プリチャージリレーが接続されてバッテリーの電圧がプリチャージ抵抗によって降下した状態でインバータに印加されることによって、コンデンサの充電が開始され得る。その後、コンデンサが十分に充電されると、メインリレーが接続されると共にプリチャージリレーが遮断されることによって、バッテリーの電圧がインバータに印加され得る。
このような電気素子の作動は公知の内容であるため、詳細な説明は省略する。
前記バスバー120は、前述した第1〜第6実施例に係る支持プレート110、210、310、410、510、610の一面に装着される複数個の電気素子を互いに電気的に連結することができる。
このために、前記バスバー120は低いインピーダンスと高い電流容量を有する導体で形成され得、2個以上の電気素子を個別的に連結したり多くの等量点を連結して、多くの地点に電源を分配する役割を遂行することができる。
このようなバスバー120は、所定の長さを有する板状のバーの形態で備えられ得る。また、前記バスバー120は前記電気素子10、20、30と容易に締結されるように、全体の長さのうち一部の長さが1回または複数回折り曲げられた形態であり得る。しかし、前記バスバー120の全体の形状はこれに限定されず、互いに連結しようとする電気素子10、20、30の配置位置により適切に変更され得る。
この時、前記バスバー120は前述した通り、少なくとも一部が前記第1〜第6実施例に係る支持プレート110、210、310、410、510、610に埋め込まれ得る。
本発明の第1実施例に係る支持プレート110を具体的な一例として説明すると、前記バスバー120は、図4に図示された通り、前記支持プレート110に埋め込まれる第1部分121と、前記第1部分121の端部から延びる延長部分122、123を含むことができる。
また、前記延長部分122、123は全体の長さのうち、前記第1部分121の端部から前記支持プレート110の厚さ方向に延びる第2部分122と前記第2部分122の端部から延びて前記支持プレート110の外側に突出する第3部分123を含むことができ、前記第2部分122は前記第1部分121と共に支持プレート110に埋め込まれ得る。
ここで、前記支持プレート110に埋め込まれる第1部分121および第2部分122は、前記支持プレート110が第1板111、第2板112および第3板113が積層された形態で具現される場合、前記第2板112および第3板113に貫通形成される配置孔114a、114bに配置され得る。
これに伴い、前記支持プレート110に埋め込まれた第1部分121は、底面が前記第1板111に接触した状態で上面が前記第3板113により覆われ得、前記第1板111、第2板112および第3板113が固定結合される場合、前記第2板112および第3板113を通じて固定され得る。これによって、前記バスバー120は別途の固定部材を使わなくても前記支持プレート110に固定され得る。
また、前記支持プレート110に埋め込まれる第1部分121および第2部分122のうち少なくとも第1部分121は、放熱性および絶縁性を有するプラスチック材質で形成された第1板111と直接接触するように配置され得る。
これを通じて、前記電気素子10、20、30およびバスバー120の作動時に発生する熱は、放熱性を有するプラスチック材質で形成された第1板111側に伝達された後、外部に円滑に放出され得ることによって熱による性能の低下および部品の損傷を未然に防止することができる。
図面では前記第1部分121から延びる延長部分122、123が一つであるものとして図示したが、これに限定されず、前記延長部分122、123は複数個でもよい。
一方、本発明の第1〜第6実施例に係るバスバー120のうち、前記支持プレート110、210、310、410、510、610に埋め込まれる第1部分121および第2部分122の外面には公知の熱伝達物質(図示されず)が介在され得る。前記熱伝達物質は前記バスバー120に存在する熱を、放熱性を有する支持プレート110、210、310、410、510、610側に円滑に伝達することができる。
このようなバスバー120は複数個で備えられ得る。併せて、前記複数個のバスバー120のうち少なくとも一部は、バッテリーのプラス端子およびマイナス端子、インバータのプラス端子およびマイナス端子などとそれぞれ連結され得る。これを通じて、前記複数個の電気素子10、20、30はバッテリーから供給された高電圧電流を駆動制御部側に遮断したり連結することができる。
一方、本発明の一実施例に係るパワーリレーアセンブリ100は保護コーティング層140をさらに含むことができる。
前記保護コーティング層140は図4に図示された通り、本発明の第1実施例に係る支持プレート110、バスバー120の外部面をすべて覆うように塗布され得る。併せて、前記保護コーティング層140は、前記支持プレート110の一面に装着される電気素子10、20、30の外部面もすべて覆うことができる。しかし、前記保護コーティング層140の塗布位置はこれに限定されず、支持プレート110の外部面にのみ塗布されてもよく、バスバー120の外部面にのみ塗布されてもよい。また、前記保護コーティング層140は本発明の第2〜第6実施例に係る支持プレート210、310、410、510、610にも同様に適用され得る。
このような保護コーティング層140は、支持プレート110、210、310、410、510、610およびバスバー120の表面に加えられる物理的刺激によるスクラッチなどを防止することができ、表面の絶縁性をさらに向上させることができる。
また、前記保護コーティング層140は、第1〜第6実施例に係る支持プレート110、210、310、410、510、610が絶縁性放熱フィラーが分散されたプラスチックで形成された場合、表面に位置した絶縁性放熱フィラーの離脱を防止する役割を遂行することもできる。
一例として、前記保護コーティング層140は、公知とされている熱硬化性高分子化合物または熱可塑性高分子化合物で具現され得る。前記熱硬化性高分子化合物は、エポキシ系、ウレタン系、エステル系およびポリイミド系樹脂からなる群から選択された1種の化合物、または2種以上の混合物またはコポリマーであり得る。また、前記熱可塑性高分子化合物は、ポリアミド、ポリエステル、ポリケトン、液晶高分子、ポリオレフィン、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリフェニレンオキサイド(PPO)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリエーテルイミド(PEI)およびポリイミドからなる群から選択された1種の化合物、または2種以上の混合物またはコポリマーであり得るが、これに制限されるものではない。
一方、前記保護コーティング層140は、前記第1〜第6実施例に係る支持プレート110、210、310、410、510、610の外部面に塗布されることによって、前記支持プレート110側に伝達された熱が外部に放出されることを妨害する恐れがある。これを解決するために、本発明に適用される保護コーティング層140は、外部への熱放射特性を向上させることができるように、絶縁性放熱フィラーをさらに含むこともできる。前記絶縁性放熱フィラーは公知とされている絶縁性放熱フィラーの場合、制限なく使われ得る。
一例として、前記保護コーティング層140は前述した第1〜第6実施例に係る支持プレート110、210、310、410、510、610と同様に、放熱性および絶縁性を同時に有するように、高分子マトリックスに分散する絶縁性放熱フィラーを含むことができる。
この時、前記保護コーティング層140に含まれた絶縁性放熱フィラーは、前記支持プレート110、210、310、410、510、610に含まれた絶縁性放熱フィラーと同じ種類が使われてもよく、異なる種類が使われてもよい。
前記バスバー120は前述した通り、低いインピーダンスと高い電流容量を有する導体で形成され得る。具体的な一例として、前記バスバー120は銅やアルミニウムのような金属材質で形成され得る。
ここで、前記バスバー120がアルミニウム材質で形成された場合、前記バスバー120は図10に図示された通り、放熱コーティング層Cが表面に塗布された形態であり得、前記放熱コーティング層Cは前述した絶縁性放熱フィラーを含む保護コーティング層140と同一のものであり得る。すなわち、アルミニウム材質で形成されたバスバー120は、銅材質で形成されたバスバー120に比べて軽い重さを有することができる。これは、材料の特性上アルミニウムが銅より相対的に比重が小さいためである。これに伴い、前記バスバー120の材質をアルミニウムを使ったパワーリレーアセンブリは、前記バスバー120の材質で銅を使ったパワーリレーアセンブリより非常に軽い重量を有することができる。
反面、材料の特性上アルミニウムが銅より相対的に熱伝導度が小さいため、同一サイズで製作される場合に放熱性能が低下し得、同等な水準の放熱性能を具現するためにはバスバーの厚さを厚く製作しなければならない短所がある。
本発明ではこのような問題点を解決するために、前記バスバー120がアルミニウム材質で形成された場合、バスバー120の表面に絶縁性放熱フィラーを含む放熱コーティング層Cを形成して放熱性能を補完することによって、前記バスバーが銅材質で形成された場合に比べて増加する厚さを最小化しながらも、同等水準の放熱性能を具現することができる。
これに伴い、前記バスバー120の材質をアルミニウムを使ったパワーリレーアセンブリは、前記バスバー120の材質として銅を使ったパワーリレーアセンブリに比べて軽量化を具現することができ、生産コストを節減できる。
非制限的な例として、アルミニウム材質で形成されたバスバーは、同一形状を有する銅材質で形成されたバスバーに比べて同等水準の放熱性能を具現するためには、略1.5倍の厚さで製作されなければならない。しかし、前記バスバーの表面に絶縁性放熱フィラーを含む放熱コーティング層Cが形成される場合、すなわち、アルミニウム材質で形成され表面に絶縁性放熱フィラーを含む放熱コーティング層Cが形成されたバスバーは、銅材質で形成されたバスバーと比較する時、略1.3倍の厚さを有しても同等水準の放熱性能を具現することができる。
しかし、前記バスバー120の材質はこれに限定されず、低いインピーダンスと高い電流容量を有する導体であれば制限なく使われ得る。
一方、本発明の一実施例に係るパワーリレーアセンブリ100は図1に図示された通り、前記支持プレート110、210、310、410、510、610の一面に突出する電気素子10、20、30およびバスバー120が外部に露出することを防止し、外部環境から保護するための少なくとも一つのカバー130を含むことができる。
このようなカバー130は、第1〜第6実施例に係る支持プレート110、210、310、410、510、610と直接締結されてもよく、前記支持プレート110、210、310、410、510、610の縁側に別途に備えられる図示されていないブラケットと締結される方式でもよい。併せて、前記カバー130は一側が開放された筐体の形状であり得る。しかし、これに限定されず、前記カバー130は一つの部材で形成されてもよく、複数個の部品が互いに組み立てられて一つの筐体を構成してもよい。併せて、前記カバー130は図1および図11に図示された通り、一つの支持プレート110、210、310、410、510、610を覆う方式でもよく、図12に図示された通り、互いに隣接するように配置された複数個の支持プレート110、210、310、410、510、610を一つのカバー130を通じて同時に覆う形態でもよい。
また、前記カバー130は絶縁性を有する一般のプラスチック材質で形成され得るが、少なくとも一部が前述した第1〜第6実施例に係る支持プレート110、210、310、410、510、610と同様に、放熱性および絶縁性を有するプラスチック材質で形成され得る。
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明の思想は本明細書に提示される実施例に制限されず、本発明の思想を理解する当業者は同じ思想の範囲内で、構成要素の付加、変更、削除、追加などによって他の実施例を容易に提案できるであろうが、これも本発明の思想範囲内に入るものと言える。

Claims (13)

  1. 少なくとも一つの電気素子が一面に装着され、放熱性および絶縁性を有するプラスチック材質で形成された支持プレート;および
    前記電気素子と電気的に連結され、前記支持プレートに一部が埋め込まれる少なくとも一つのバスバー;を含み、
    前記バスバーは、前記支持プレートに埋設されて固定される第1部分と、前記第1部分の端部から前記支持プレートの厚さ方向に沿って延びる第2部分、及び前記第2部分から延びて前記支持プレートの外側に突出する第3部分を含み、
    前記バスバーの第1及び第2部分が前記支持プレート内に埋設されて外部に露出しない態様で前記バスバーが前記支持プレートに固定され、
    前記電気素子から前記バスバーに伝導した熱は、前記バスバーの第1及び第2部分が埋設された前記支持プレートに伝導し、前記支持プレートの全体を介して外部に放射される、パワーリレーアセンブリ。
  2. 前記支持プレートは、前記バスバーの第1部分の一面が面接触する第1板と、前記支持プレートに埋め込まれるバスバーの一部と対応する形状の配置孔が形成されて前記第1板の一面に順次積層される第2板および第3板を含む、請求項に記載のパワーリレーアセンブリ。
  3. 前記第1板、第2板および第3板はすべて放熱性および絶縁性を有するプラスチック材質で形成される、請求項に記載のパワーリレーアセンブリ。
  4. 前記支持プレートは、放熱性および絶縁性を有する樹脂形成組成物がインサートモールディングを通じて形成されて、前記バスバーの一部が埋め込まれた状態で一体化される、請求項1に記載のパワーリレーアセンブリ。
  5. 前記支持プレートは、前記バスバーのうち前記支持プレートに埋め込まれる部分の下部側に間隔をおいて離隔して配置される板状の金属部材をさらに含む、請求項1に記載のパワーリレーアセンブリ。
  6. 前記金属部材は、前記支持プレートの内部に完全に埋め込まれるように配置される、請求項に記載のパワーリレーアセンブリ。
  7. 前記金属部材は、一面が外部に露出するように前記支持プレートの一面に固定される、請求項に記載のパワーリレーアセンブリ。
  8. 前記金属部材は、前記バスバーのうち支持プレートに埋め込まれる部分から1mm以上の間隔を有するように前記支持プレートに配置される、請求項に記載のパワーリレーアセンブリ。
  9. 前記金属部材の表面には、前記支持プレートとの接合力を向上させるための微細溝が形成された、請求項に記載のパワーリレーアセンブリ。
  10. 前記金属部材と支持プレートの対向面との間には、熱伝達物質が介在される、請求項に記載のパワーリレーアセンブリ。
  11. 前記パワーリレーアセンブリは、露出面に絶縁性および放熱性を有するコーティング層が形成される、請求項1に記載のパワーリレーアセンブリ。
  12. 前記バスバーはアルミニウム材質で形成され、表面に絶縁性および放熱性を有するコーティング層が形成される、請求項1に記載のパワーリレーアセンブリ。
  13. 前記バスバーの外部への露出を防止するための少なくとも一つのカバーを含み、前記カバーは少なくとも一部が放熱性および絶縁性を有するプラスチック材質で形成される、請求項1に記載のパワーリレーアセンブリ。
JP2019531826A 2016-12-15 2017-12-14 パワーリレーアセンブリ Active JP6784844B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0171568 2016-12-15
KR20160171568 2016-12-15
PCT/KR2017/014729 WO2018111001A1 (ko) 2016-12-15 2017-12-14 파워 릴레이 어셈블리

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020502748A JP2020502748A (ja) 2020-01-23
JP6784844B2 true JP6784844B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=62558990

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531826A Active JP6784844B2 (ja) 2016-12-15 2017-12-14 パワーリレーアセンブリ
JP2019531830A Active JP6788121B2 (ja) 2016-12-15 2017-12-15 パワーリレーアセンブリ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531830A Active JP6788121B2 (ja) 2016-12-15 2017-12-15 パワーリレーアセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11322325B2 (ja)
EP (2) EP3557602B1 (ja)
JP (2) JP6784844B2 (ja)
KR (2) KR101989859B1 (ja)
CN (2) CN110100293B (ja)
WO (2) WO2018111001A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102411445B1 (ko) * 2017-07-20 2022-06-22 주식회사 아모그린텍 파워 릴레이 어셈블리
US20210327670A1 (en) * 2018-07-04 2021-10-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic component module
US10930460B2 (en) * 2019-02-14 2021-02-23 Song Chuan Precision Co., Ltd. Relay structure with heat dissipation function
WO2020175848A1 (ko) * 2019-02-25 2020-09-03 주식회사 아모그린텍 전기자동차용 전력반도체 냉각모듈
KR20200103546A (ko) * 2019-02-25 2020-09-02 주식회사 아모그린텍 전기자동차용 전력반도체 냉각모듈
JP7182079B2 (ja) * 2019-04-25 2022-12-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体
KR20210019295A (ko) * 2019-08-12 2021-02-22 주식회사 엘지화학 절연 및 방열 성능이 우수한 버스바 및 이를 구비한 배터리 모듈
KR20210019855A (ko) * 2019-08-13 2021-02-23 주식회사 엘지화학 배터리 모듈의 전장품 하우징
JP7272911B2 (ja) * 2019-09-03 2023-05-12 ファナック株式会社 パワー素子に対してバスバーを介して電力が流入出するモータ駆動装置
CN111326370A (zh) * 2020-02-29 2020-06-23 布鲁斯凯技术公司 继电器控制系统
KR20220031226A (ko) 2020-09-04 2022-03-11 에스케이온 주식회사 배터리 모듈
KR102517857B1 (ko) 2020-11-02 2023-04-04 주식회사 유라코퍼레이션 릴레이 장치
KR102595716B1 (ko) * 2020-11-17 2023-10-30 장국환 고신뢰성의 컴팩트 파워 릴레이 조립체
DE102020216305B4 (de) * 2020-12-18 2022-10-13 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Elektrische Schaltvorrichtung
CN114005704B (zh) * 2021-10-25 2024-04-30 申乐股份有限公司 一种具有机械密封性能的继电器

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4133101A (en) * 1972-09-18 1979-01-09 Amp Incorporated Method of fabricating a laminated bus bar
JPH0217818A (ja) * 1988-07-05 1990-01-22 Yazaki Corp 電気接続箱
JPH04137431U (ja) 1991-06-10 1992-12-22 古河電気工業株式会社 電気接続箱
US5422440A (en) * 1993-06-08 1995-06-06 Rem Technologies, Inc. Low inductance bus bar arrangement for high power inverters
JPH08223739A (ja) 1995-02-08 1996-08-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd ジャンクションボックス
JP3008809B2 (ja) 1995-03-31 2000-02-14 住友電装株式会社 電子回路ユニット内蔵の電気接続箱
JP2002171050A (ja) * 1997-04-11 2002-06-14 Ibiden Co Ltd プリント配線板
JP3434710B2 (ja) * 1998-10-06 2003-08-11 矢崎総業株式会社 電気接続箱の放熱構造
JP3338004B2 (ja) * 1999-06-25 2002-10-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 バスバーの接続構造
JP2002095134A (ja) * 2000-09-08 2002-03-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd バスバー回路および該バスバー回路を備えたジャンクションボックス
DE60125008T2 (de) * 2000-10-26 2007-07-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Elektrische Kraftfahrzeugverbindungsdose
JP2005006365A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP4415647B2 (ja) * 2003-11-05 2010-02-17 住友電装株式会社 配電ユニットの製造方法
JP2005295723A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2006187122A (ja) 2004-12-27 2006-07-13 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 回路構成体
JP4464878B2 (ja) * 2005-07-11 2010-05-19 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP2008091610A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd プリント基板
JP2008178240A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Fujikura Ltd 電気接続箱
JP2009033088A (ja) * 2007-06-29 2009-02-12 Sharp Corp 半導体発光装置、その製造方法およびそれを用いたled照明装置
JP2009017705A (ja) 2007-07-05 2009-01-22 Yazaki Corp 電気接続箱及び電気接続箱の製造方法
CN101681907B (zh) * 2007-11-30 2012-11-07 松下电器产业株式会社 散热结构体基板和使用其的模块及散热结构体基板的制造方法
JP5333436B2 (ja) * 2008-03-12 2013-11-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
CN102067719B (zh) * 2008-04-22 2014-07-16 达泰克涂料股份公司 厚膜高温热塑性绝缘加热元件
JP5109812B2 (ja) * 2008-05-30 2012-12-26 住友電装株式会社 電気接続箱
US20100037936A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Christian Becker Solar cell assemblies and method of manufacturing solar cell assemblies
JP4760930B2 (ja) * 2009-02-27 2011-08-31 株式会社デンソー Ic搭載基板、多層プリント配線板、及び製造方法
CN201393355Y (zh) * 2009-03-25 2010-01-27 扬州科光技术发展有限公司 大功率电动车控制器
KR20120106665A (ko) * 2012-07-27 2012-09-26 주식회사 엔피산업전기 고분자 도포 알루미늄 부스바 및 이를 구비하는 수배전반
EP2892074B1 (en) * 2012-08-31 2018-01-03 Mitsubishi Materials Corporation Power module substrate and power module
KR20140095320A (ko) 2013-01-24 2014-08-01 엘지전자 주식회사 파워릴레이 어셈블리 및 이를 포함한 배터리팩 모듈
KR101758415B1 (ko) 2013-03-29 2017-07-14 엘에스산전 주식회사 전기 자동차용 파워 릴레이 어셈블리
KR101297487B1 (ko) * 2013-04-22 2013-08-16 주식회사 엔피산업전기 멀티 모듈러를 구비하는 분전반
JP5863708B2 (ja) * 2013-06-04 2016-02-17 株式会社京写 ソルダーレジスト用インキ、及びその硬化物並びにそれを用いたプリント配線板
JP5958768B2 (ja) * 2013-09-24 2016-08-02 住友電装株式会社 回路構成体
JP5995147B2 (ja) * 2013-09-24 2016-09-21 住友電装株式会社 回路構成体
JP6112073B2 (ja) * 2014-06-20 2017-04-12 株式会社豊田自動織機 半導体装置
JP6252871B2 (ja) 2015-01-16 2017-12-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体及び電気接続箱
JP6354600B2 (ja) * 2015-01-16 2018-07-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体、電気接続箱及び回路構成体の製造方法
KR102327809B1 (ko) * 2015-02-18 2021-11-17 인터플렉스 인더스트리즈 인코포레이티드 다층 버스 보드
JPWO2017094589A1 (ja) * 2015-11-30 2018-04-26 日本精工株式会社 コントロールユニット及び電動パワーステアリング装置
JP6443688B2 (ja) * 2015-12-16 2018-12-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体、及び電気接続箱
FR3048559B1 (fr) * 2016-03-04 2018-03-09 Schneider Electric Industries Sas Structure electrique de raccordement d'une barre conductrice a un composant electrique
DE112018004844T5 (de) * 2017-08-25 2020-06-04 AGC Inc. Laminiertes glas

Also Published As

Publication number Publication date
KR101989859B1 (ko) 2019-09-30
KR20180069730A (ko) 2018-06-25
US11322325B2 (en) 2022-05-03
JP2020502749A (ja) 2020-01-23
JP6788121B2 (ja) 2020-11-18
EP3557602A1 (en) 2019-10-23
EP3557603B1 (en) 2024-04-24
CN110100293B (zh) 2021-08-31
KR20180069747A (ko) 2018-06-25
US20200013573A1 (en) 2020-01-09
EP3557602B1 (en) 2024-04-24
CN110100293A (zh) 2019-08-06
CN110073461A (zh) 2019-07-30
EP3557602A4 (en) 2020-07-01
WO2018111001A1 (ko) 2018-06-21
KR101990394B1 (ko) 2019-06-18
US11276536B2 (en) 2022-03-15
EP3557603A4 (en) 2020-07-08
WO2018111031A1 (ko) 2018-06-21
JP2020502748A (ja) 2020-01-23
CN110073461B (zh) 2021-10-22
EP3557603A1 (en) 2019-10-23
US20200037436A1 (en) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6784844B2 (ja) パワーリレーアセンブリ
JP6913967B2 (ja) パワーリレーアセンブリー
WO2012057169A1 (ja) 電源装置及びこれを用いた車両、電池セル及び電池セルの製造方法
US9543671B2 (en) Terminal block
JP2022020761A (ja) パワーリレーアセンブリ
JP2018063921A (ja) 電池装置
JP2018190607A (ja) 電池パック
JP6713246B2 (ja) 電力変換装置
JPWO2018110232A1 (ja) 車両用の電装用バッテリ
WO2018164449A1 (ko) 파워 릴레이 어셈블리
EP4321391A1 (en) Junction box

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6784844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250