JP6781767B2 - 高鏡面光沢を有する多層柔軟性シート - Google Patents

高鏡面光沢を有する多層柔軟性シート Download PDF

Info

Publication number
JP6781767B2
JP6781767B2 JP2018546836A JP2018546836A JP6781767B2 JP 6781767 B2 JP6781767 B2 JP 6781767B2 JP 2018546836 A JP2018546836 A JP 2018546836A JP 2018546836 A JP2018546836 A JP 2018546836A JP 6781767 B2 JP6781767 B2 JP 6781767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
microns
lldpe
polyethylene
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018546836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019516575A5 (ja
JP2019516575A (ja
Inventor
リマティブル、スメット
Original Assignee
キムパイ ラミチューブ カンパニー、リミテッド
キムパイ ラミチューブ カンパニー、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TH1601003059A external-priority patent/TH164743B/th
Application filed by キムパイ ラミチューブ カンパニー、リミテッド, キムパイ ラミチューブ カンパニー、リミテッド filed Critical キムパイ ラミチューブ カンパニー、リミテッド
Publication of JP2019516575A publication Critical patent/JP2019516575A/ja
Publication of JP2019516575A5 publication Critical patent/JP2019516575A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6781767B2 publication Critical patent/JP6781767B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/055 or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/406Bright, glossy, shiny surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • B32B2323/046LDPE, i.e. low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/80Medical packaging

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Tubes (AREA)

Description

本発明は材料科学の分野に属し、高い鏡面光沢を有する多層柔軟性シートに関する。
チューブ状包装(tubular package)は、優れたガスおよび水蒸気バリア特性を有するアルミニウムホイル(箔)を含有するプラスチック層で積層されたフィルムを含む。アルミニウムバリア積層物を有する前記のチューブ状容器は、アルミニウムフィルムの光沢効果を有する。本発明の目的は、高い光沢効果ならびに酸素ガスおよび水蒸気バリア特性を有する積層チューブ状包装を提供することである。
優れた酸素及び水蒸気バリアを得るためには、アルミニウムホイルの他に、包装用フィルムの1つであるポリエチレンテレフタレートなどの金属化ポリマーフィルムを多層積層シートにて使用する。
日本国特許出願No.1994−057037は、金属、金属酸化物または無機物質から形成された蒸着側を有する蒸着フィルムを含む積層フィルムから形成された、弾力性がある積層チューブ状容器を開示しており、ここで蒸着フィルムの蒸着側は、接着剤により直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)で接着積層され、次いで別のLLDPE層で積層されており、前記の蒸着フィルムの他方の側は、ポリエチレン、白色エチレン酢酸ビニルコポリマー(EVA)およびポリエチレンの層群からなるフィルムで積層されている。
日本国特許第3012000号は、チューブ状容器のための積層材料であって、少なくとも1つの中間支持層と、前記中間支持層の外側に配置された熱可塑性樹脂フィルムから形成された最外層と、前記中間支持層の内側に配置された熱可塑性樹脂フィルムから形成された最内層と、前記最内層と前記中間支持層との間に配置されたバリア層とを含み、前記中間層は、二軸延伸樹脂フィルム層の少なくとも片面を覆う印刷層と、前記二軸延伸樹脂フィルム層の内側に配置され、前記印刷層のさらに内側に位置する金属フィルムとを含む積層材料を開示する。
特許出願PCT/IN2008/000758は、コアポリマー層の表面の少なくとも1つを金属化すること;プライマーを用いてコアポリマーの金属化された表面を下塗りすること;コアポリマー層の下塗りされた表面をポリオレフィンおよび/またはポリオレフィンのコポリマーと共に押出ラミネート(押出積層)すること;押出ラミネートされた層の上に第1のヒートシール可能な層を共押出することとを含む多層柔軟性シートを開示する。多層ポリマーシートは、少なくとも、ポリマー側の1つがプラズマ処理されたコア層と、コア層のプラズマ処理された側にデポジットされた金属層と、コア層の金属化された表面上に塗布されたプライマー層と、ポリオレフィンおよび/またはポリオレフィンのコポリマーの押出ポリマーラミネート層と、押出ポリマーラミネート層上のヒートシール可能な層とを含む。
積層されたチューブ状容器は、金属、金属酸化物又は無機物質から形成された蒸着側を有する蒸着フィルムを含む積層シートから形成されており、蒸着フィルムの蒸着側は、接着剤を用いて直鎖状低密度ポリエチレンで接着積層されており、かつ別の直鎖状低密度ポリエチレン層で積層されており、一方、この蒸着フィルムの他方の側は、ポリエチレン、アルミニウムホイル、エチレンとビニルアルコールとのコポリマー、およびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択されるフィルムで積層されている。本発明は、液体またはクリーム状の化粧品および練り歯磨きなどの内容物を包装することができる積層チューブ状包装に関する。
本明細書に記載の発明は、240〜440ミクロンの範囲の様々な合計厚みを有する高鏡面光沢を有する積層シートに関する。積層シートの一実施形態では、金属化ポリエステル積層体は、高い鏡面光沢(>700GU)を有する。まず、金属化されたポリエステルを、ポリエチレンフィルムで接着積層する。その後、この部分を、エチレンビニルアルコールコポリマー(EVOH)、結合物質(tie)、LLDPE、エチレンアクリル酸コポリマー(EAA)、またはそれらの任意の組み合わせの熱溶融樹脂の共押出積層によって、アルミニウムホイルまたは内側フィルムからなる群から選択される材料でさらに積層する。
一実施形態において、本発明は、高鏡面光沢を有する積層シートであって、以下の諸層:外側ポリエチレン層である第1の層;金属化された基材フィルムから形成された蒸着フィルム層である第2の層;ポリエチレン層である第3の層;少なくとも1つのエチレン−ビニルアルコールコポリマー層および少なくとも1つのポリエチレン層を含む多層フィルム層である第4の層であって、前記エチレン−ビニルアルコールコポリマーの少なくとも1つの層は、前記ポリエチレンの少なくとも1つの層に、結合物質(tie)によって結合されている第4の層;ならびに内側ポリエチレン層である第5の層を含み、ここで、第1の層から第5の層は、接着または共押出の手段によって一緒に接合されており、前記第1の層および前記第3の層は、LDPE、LLDPE、HDPE、およびこれらのいずれかの混合物からなる群から選択されるポリエチレンを含む単層または多層であり得、また前記第1の層および前記第3の層は45〜60ミクロンの厚みを有していてよい、積層シートを提供する。
第2層において、金属化された基材フィルムは、金属化処理されたポリエステルまたはポリエチレンテレフタレートであり、アルミニウム、クロム、酸化アルミニウムおよび酸化ケイ素からなる群から選択される金属層は基材フィルム層上に形成されており、前記第2の層は12〜20ミクロンの厚みを有する。
前記第1の層は、前記第2の層の金属側で接着積層されており、前記第3の層は、前記第2の層のフィルム側で接着積層されており、一方、前記第5の層は、前記第4の層のLLDPE側で接着積層されており、前記第3の層は、前記第4の層のLLDPE側で接着積層されている。
前記第4の層は、以下の諸層:
厚みが15〜35ミクロンの押出LLDPE層である層Aであって、このLLDPEは0.903〜0.945g/ccの密度を有する層A;
15〜40ミクロンの厚みを有する結合物質層である層B;
10〜25ミクロンの厚みを有するエチレン−ビニルアルコールコポリマー層である層Cであって、このエチレン−ビニルアルコールコポリマーは27〜48%の範囲内のエチレン量を有する層C;
15〜40ミクロンの厚みを有する結合物質層(tie layer)である層Dであって、結合物質が無水物変性低密度ポリエチレン樹脂および無水物を含む直鎖状低密度ポリエチレン樹脂からなる群から選択される層D;ならびに
15〜35ミクロンの厚みを有する押出LLDPE層である層Eであって、このLLDPEは0.903〜0.945g/ccの密度を有する層Eを含み、
前記内側ポリエチレン層である第5の層は、LDPE、LLDPE、HDPE、およびこれらのいずれかの混合物からなる群から選択されるポリエチレンを含む単層または多層であってよく、70〜120ミクロンの厚みを有する。
フィルム上に蒸着された金属層は、蒸着法を用いて厚み10〜25ミクロンのポリエチレンテレフタレート(PET)からなる基材フィルム上に、金属、金属酸化物または無機物質のいずれかの蒸着により形成される。また、蒸着に用いられる金属、金属酸化物、または無機物質の他に、アルミニウム、クロム、酸化アルミニウム、酸化ケイ素も用いられる。これらの物質は、真空蒸着、イオンプレーティング、スパッタリング、プラズマデポジションなどの任意の利用可能な方法によって基材フィルム上にデポジット(堆積)された蒸気として使用することができる。金属とPETとの間の結合、すなわちいわゆる「金属接合」(“metal adhesion”)を改善するために、金属処理の前に化学処理を適用してもよい。
アルミニウム、クロム、酸化アルミニウムおよびシリカは、デポジションのための物質として使用される。任意選択で、デポジットされたフィルムは、真空蒸着法、イオンプレーティング法、スパッタリング法、プラズマ処理法などの方法によって形成することができる。
金属化されたポリエステル中の金属層は、密度計を使用して1.5〜3.0分の光学密度に適用される。光学密度は、可視光の吸収測定であり、標準的な技術によって決定される。光学密度を計算するために、Tobias Densitometerのような市販の密度計を使用することができる。密度計は、フィルム試料が提示されていないときにゼロに設定される。フィルム試料を密度計のアパーチャプレート(穴あき板)の上に、試験表面が上方を向くように置く。プローブアームを押し下げて、得られた光学密度値を記録する。
本発明では、ポリエステルフィルムの前記蒸着層の頂部または底部に、接着剤を用いてポリエチレンフィルムを接着積層する。表面または裏面プリント(印刷)のようなプリント作業によって、ポリエステルフィルムの金属側またはプラスチック側の上に接着積層を施すことができ、ここで、この方法で使用される接着剤のタイプは、通常、二成分系ポリウレタンで形成されており、あるいは、この技術分野で知られている任意の適切な接着方法が適用される。
本発明では、エチレンとビニルアルコール(EVOH)との溶融コポリマー、結合物質(tie)、LLDPEを用いて、共押出積層の手段により、接着剤積層された多層mPETフィルムをポリエチレンフィルムと共にさらに積層する。このステップにおける共押出積層は以下のような順序で行われる:LLDPE/結合物質(tie)/EVOH/結合物質/LLDPE。このLLDPEを、低密度ポリエチレン(LDPE)またはLLDPEおよびLDPEの混合物と置き換えることができるが、5層の共押出積層により弾性(resilience)は維持される。両側の結合物質層およびLLDPE層の厚みは同じであっても異なっていてもよいが、LLDPE層および結合物質層の厚みの好ましい例は、それぞれ約30および15μmである。
好ましくは、内側PEフィルムの厚みは約50〜100μmであり、外側PEフィルムの厚みは約50〜100μmである。外側フィルムは、透明性、靭性、硬度、およびシール性などのいくつかのフィルム性能を得るために、通常、3層フィルムなどの多層インフレーション成形フィルムの形態である。靭性、ヒートシール性能などの様々な特徴を得るために、多層インフレーション成形フィルムを備えた内側フィルムが通常使用される。
本発明に用いられるデポジットフィルム層の基材フィルムは、ポリエチレンテレフタレート(PET)、二軸延伸ポリエステル(BOPET)である。基材フィルムの厚みは、10〜25ミクロンの範囲内であってもよい。
接着積層に用いられる接着剤としては、ポリエステル樹脂、ポリエーテル系ポリウレタン樹脂、ならびに、アクリル酸アルキルエステルおよびメタクリル酸アルキルエステル等のアクリル樹脂が挙げられる。被覆された接着剤の量は、2〜10g/m、好ましくは1〜8g/mの範囲内である。適切な溶媒としては、芳香族炭化水素、アルコール、酢酸エステル、その他エステル類、およびハロゲン含有炭化水素が挙げられる。
本発明で用いられる結合物質層は、無水物変性低密度ポリエチレン樹脂または無水物を含有する直鎖状低密度ポリエチレン樹脂である。
本発明で使用されるEVOHは、27〜48%の範囲の量のエチレンを有するエチレン−ビニルアルコールコポリマーである。
一実施形態において、本発明は以下を与える:
高鏡面光沢を有する積層シートであって、
外側ポリエチレン層である第1の層;
少なくとも1つのLLDPE層および少なくとも1つのEAA層を含むフィルム層である第2の層;
金属化された基材フィルムから形成された蒸着フィルム層である第3の層;
ポリエチレン層である第4の層;
少なくとも1つのエチレン−ビニルアルコールコポリマー層および少なくとも1つのポリエチレン層を含む多層フィルム層である第5の層であって、前記エチレン−ビニルアルコールコポリマーの少なくとも1つの層は、前記ポリエチレン層の少なくとも1つの層に、結合物質によって結合されている第5の層;ならびに
内側ポリエチレン層である第6の層を含み、
ここで、第1の層から第6の層は、接着または共押出の手段によって一緒に接合されている、積層シート。
前記第1の層および前記第4の層は、LDPE、LLDPE、HDPE、およびこれらのいずれかの混合物からなる群から選択されるポリエチレンを含む単層または多層であってよい。前記第1の層および前記第4の層は、45〜60ミクロンの厚みを有する。
前記第2の層において、LLDPE層は15〜35ミクロンの厚みを有し、このLLDPEは0.903〜0.945g/ccの密度を有し、EAA層は12〜30ミクロンの厚みを有する。前記第1の層は、前記第2の層のLLDPE側に接合されている。
第3の層において、金属化された基材フィルムは、金属化処理されたポリエステルまたはポリエチレンテレフタレートであり、ここで、アルミニウム、クロム、酸化アルミニウムおよび酸化ケイ素からなる群から選択される金属層が基材フィルム層上に形成されている。前記第3の層は、12〜20ミクロンの厚みを有する。
前記第4の層は、前記第3の層のフィルム側で接着積層されており、一方、前記第1の層は、前記第3の層の金属側で接着積層されている。
前記第5の層は、以下の層を含む:
15〜35ミクロンの厚みを有する押出LLDPE層である層Aであって、このLLDPEが0.903〜0.945g/ccの密度を有する層A;
15〜40ミクロンの厚みを有する結合物質層である層B;
10〜25ミクロンの厚みを有するエチレン−ビニルアルコールコポリマー層である層Cであって、このエチレン−ビニルアルコールコポリマーは27〜48%の範囲内のエチレン量を有する層C;ならびに
15〜40ミクロンの厚みを有する結合物質層である層Dであって、結合物質は、無水物変性低密度ポリエチレン樹脂、および無水物を含む直鎖状低密度ポリエチレン樹脂からなる群から選択される層D。
前記内側ポリエチレン層である第6の層は、LDPE、LLDPE、HDPE、およびこれらのいずれかの混合物からなる群から選択されるポリエチレンを含む単層または多層であってよく、70〜120ミクロンの厚みを有する。前記第6の層は、前記第5の層の結合物質側で接合されている。
本発明の一実施形態において、以下の層:
外側ポリエチレン層である第1の層;
金属化された基材フィルムから形成された蒸着フィルム層である第2の層;
少なくとも1つのEAA層および少なくとも1つの金属ホイル層を含む層である第3の層;
15〜35ミクロンの厚みを有するLLDPE層である第4の層であって、このLLDPEが0.903〜0.945g/ccの密度を有する第4の層;ならびに
内側ポリエチレン層である第5の層を含み、
ここで、第1の層から第5の層は、接着または共押出の手段によって一緒に接合されている、高鏡面光沢を有する積層シートが提供される。
前記第1の層および前記第5の層は、LDPE、LLDPE、HDPE、およびこれらのいずれかの混合物からなる群から選択されるポリエチレンを含む単層または多層であってよい。前記第1の層および前記第5の層は、それぞれ、40〜60ミクロンおよび50〜100ミクロンの厚みを有する。
第2の層において、金属化された基材フィルムは、金属化処理されたポリエステルまたはポリエチレンテレフタレートであり、ここで、アルミニウム、クロム、酸化アルミニウムおよび酸化ケイ素からなる群から選択される金属層は、基材フィルム層上に形成されている。前記第2の層は、12〜20ミクロンの厚みを有する。
前記第1の層は、前記第2の層の金属側で接着積層されている一方、前記第3の層のEAA側は、前記第2の層のフィルム側で接着積層されている。前記第3の層のEAA側は、前記第4の層で接着積層されている。
前記第3の層は、以下の層を含む:
12〜30ミクロンの厚みを有するEAA層である第1の層;
12〜20ミクロンの厚みを有するアルミニウムホイル層である第2の層;および
12〜30ミクロンの厚みを有するEAA層である第3の層。
本発明に用いられるEAAは、エチレンおよびアクリル酸またはメタクリル酸のコポリマーであり、一般的に7〜9重量%のアクリル酸または4〜9重量%のメタクリル酸で形成されている。
アルミニウムホイルの厚みは、10〜20ミクロンの範囲内であるように選択されてよい。
本発明の一実施形態において、
高鏡面光沢を有する積層シートであって、
外側ポリエチレン層である第1の層;
少なくとも1つのLLDPE層および少なくとも1つのEAA層を含むフィルム層である第2の層;
金属化された基材フィルムから形成された蒸着フィルム層である第3の層;
ポリエチレン層である第4の層;
少なくとも1つのLLDPE層、少なくとも1つのEAA層および少なくとも1つの金属ホイル層を含むフィルム層である第5の層;ならびに
内側ポリエチレン層である第6の層を含み、
ここで、第1の層から第6の層が、接着または共押出の手段によって一緒に接合されている、積層シートが提供される。
前記第1の層、前記第4の層および前記第6の層は、LDPE、LLDPE、HDPE、およびこれらのいずれかの混合物からなる群から選択されるポリエチレンを含む単層または多層であってよい。
前記第1の層、前記第4層および前記第6の層は、それぞれ、40〜60ミクロン、45〜60ミクロンおよび50〜100ミクロンの厚みを有する。
前記第2の層において、LLDPE層は15〜35ミクロンの厚みを有し、このLLDPEは0.903〜0.945g/ccの密度を有し、EAA層は12〜30ミクロンの厚みを有する。前記第1の層は、前記第2の層のLLDPE側に接合されている。
第3の層において、金属化された基材フィルムは、金属化処理されたポリエステルまたはポリエチレンテレフタレートであり、ここで、アルミニウム、クロム、酸化アルミニウムおよび酸化ケイ素からなる群から選択される金属層は、基材フィルム層上に形成されている。前記第3の層は、12〜20ミクロンの厚みを有する。
前記第2の層のEAA側は、前記第3の層の金属側で接着積層されている。前記第4の層は、前記第3の層のフィルム側で接着積層されている。
前記第5の層は、以下の層を含む:
15〜35ミクロンの厚みを有する押出LLDPE層である層Aであって、このLLDPEが0.903〜0.945g/ccの密度を有する層A;
12〜30ミクロンの厚みを有するEAA層である層B;
12〜20ミクロンの厚みを有するアルミニウムホイル層である層C;
12〜30ミクロンの厚みを有するEAA層である層D;ならびに
15〜35ミクロンの厚みを有する押出LLDPE層である層Eであって、このLLDPEが0.903〜0.945g/ccの密度を有する層E。
前記第6の層は、溶融LLDPE押出法によって、前記第5の層のLLDPE側に接合されている。
本発明の一実施形態において、食料品、化粧品、口腔ケア製品、介護製品、または薬品を包装するための、上記の高鏡面光沢積層シートから形成された、チューブ形状の包装が提供される。
本発明による積層材料は、着色されたコーティング層を組み合わせることにより金属的外観に因る装飾効果を有するので、着色装飾効果を得ることができる。例えば、積層シートの表面に透明な金色のコーティングを使用することに因り、積層された材料は金色の金属光沢を有する。接着剤の積層に先立って金属化ポリエステル上に反転画像を印刷することで、積層材料が印刷インクを保護するようにすることが可能である。
以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1:
KPL−01:外側PEフィルム45/mPET12/PEフィルム60/LLDPE30/結合物質(tie)15/EVOH20/結合物質15/LLDPE30/内側PEフィルム100
片面に金属蒸着を施した厚み12ミクロンのポリエステルフィルムを、接着剤を用いてポリエチレンフィルム(60ミクロン)と外側ポリエチレンフィルム(45ミクロン)とに接着積層する。次いで、この積層フィルムを、LLDPE、結合物質およびエチレンビニルアルコールの熱溶融樹脂と一緒に押出積層法を使用して、内側ポリエチレンフィルム(100ミクロン)とさらに積層する。
実施例2:
KPL−02:外側PEフィルム45/LLDPE20/EAA25/mPET12/PEフィルム50/LLDPE30/結合物質15/EVOH15/結合物質15/内側PEフィルム100
金属化ポリエステルフィルム(12ミクロン)を、接着剤を用いてポリエチレンフィルム(50ミクロン)と接着積層する。続いて、この積層フィルムを、LLDPEおよびEAAの熱溶融樹脂と共押出積層法を用いて、外側ポリエチレンフィルム(45ミクロン)とさらに積層する。その後、この積層フィルムを、LLDPE、結合物質およびEVOHの熱溶融樹脂を用いて、内側ポリエチレンフィルム(100ミクロン)と積層する。
実施例3:
KPL−03:外側PEフィルム40/mPET12/EAA25/ホイル12/EAA20/LLDPE28/内側PEフィルム50
金属化されたポリエステルフィルム(12ミクロン)を接着剤を用いて外側のポリエチレンフィルム(40ミクロン)と接着積層する。次に、LLDPEおよびEAAの熱溶融樹脂と共に押出積層法を用いて、内側ポリエチレンフィルム(50ミクロン)をアルミニウムホイル(12ミクロン)で積層する。その後、熱溶融EAAを用いて金属化ポリエステル部分をホイル部分と積層する。
実施例4:
KPL−04:外側PEフィルム45/LLDPE20/EAA25/mPET12/PEフィルム70/LLDPE20/EAA25/ホイル12/EAA18/LLDPE25/内側PEフィルム50
金属化ポリエステル(12ミクロン)を接着剤を用いてポリエチレンフィルム(70ミクロン)で接着積層する。続いて、この積層フィルムをLLDPEおよびEAAの熱溶融樹脂と共に押出積層法を用いて外側ポリエチレンフィルム(45ミクロン)とさらに積層する。次に、LLDPEおよびEAAの熱溶融樹脂とともに押出積層法を使用することにより、内側ポリエチレンフィルム(50ミクロン)をアルミニウムホイル(12ミクロン)で積層する。その後、金属化部分を、LLDPEとEAAの熱溶融樹脂と共に、押出積層法を用いて、ホイル部分と積層する。
本発明は、積層チューブを製造するための多層積層体の製造方法を提供する。まず、アルミニウム蒸気で金属化する前に、ポリエステルフィルムを化学物質で表面処理する。金属化プロセスの間に、アルミニウム蒸着層とポリエステルとの間の強い結合を達成するために、プラズマ処理またはコロナ処理が必要である。結合強度を向上させるために、金属化の前に追加の化学的処理を行うことができる。
第2に、金属化されたポリエステルとポリエチレンフィルムとの接着積層は、接着剤を用いて行われる。あるいは、金属化ポリエステルの両面上での2つのポリエチレンフィルムとの接着積層は、製造プロセスの限定事項に応じて選択することができる。この接着積層フィルム部分は、実施例に記載されるように次の工程でさらに使用される。
アルミニウムホイルまたはEVOHは、バリア特性の要求に応じて選択される。本発明の製造方法は、共押出インフレーション成形フィルム用の従来の装置、接着積層、および共押出積層を使用して行われる。
すべての積層シートのグロス(光沢)、OTRおよびWVTRを表1に示す。
Elcometer 407Lを用いてASTM D2457−08(角度20°)に従って、積層チューブからの光沢効果を評価するためにグロス値を測定する。表1は、外面で測定した積層チューブのグロス値を示す。グロス値が高いほど、チューブが鏡のようにより強い輝きを与える。一般に、積層体構造:外側ポリエチレンフィルム/EAA/Alホイル/EAA/内側ポリエチレンフィルムのようなアルミニウムバリア積層体のグロスは、約100〜250GUのグロス値を示す場合がある。金属化ポリエステル積層チューブの場合、金属化ポリエステルフィルム自体は約800GU超のグロス値を伴う光沢効果を有する。金属された側の前面に接着積層/押出積層のようないくつかの積層後に、金属化されたPETの高いグロス値が低下する。したがって、積層シートの適切な全体的な特性が高透明度と高結合力との間で選択されるとき、製造プロセスが考慮される。接着積層プロセスは、通常、押出積層技術よりも高い透明度を与えるが、積層シートへの結合強度を低下させるか、またはその逆である。興味深いことに、全ての実施例のグロス値は、1,000〜1,333GUの範囲にある。実施例のシート群の光沢効果には大きな違いはない。積層シートの外側のポリエチレンフィルムに対して高い透明性を得るためには、ポリエチレン樹脂およびその混合物の良好な選択が重要である。さらに、押出積層で使用されるEAAおよびLLDPE樹脂の低いヘイズは、積層物の総グロス値に影響を与える。
酸素透過率(OTR)および水蒸気透過率(WVTR)は、それぞれASTM D3985およびASTM F1249に従って測定される。EVOH積層シートは、ホイル積層シートよりも高い酸素透過率(低いバリア)を有する。これは一般に、樹脂自体のバリア特性によって知られている。しかしながら、例1および2には、いくらかの大きな変化がある。押出積層を用いた例2は、接着積層を用いた例1よりも38%高いバリア性(より低いOTR値)を示す。接着積層に対する押出積層の利点の1つは、積層の複雑さが少ないことである。KPL−02は、KPL−ABL−05よりも50%高い水蒸気バリア性を示すことに留意すべきである。さらに、KPL−03は、KPL−ABL−04よりも20%高い水蒸気バリア性の改善を示す。これらの結果は、ポリエチレンに比べたmPETの水蒸気バリア性の向上のためであると見受けられる。液体またはペースト製品の包装に理想的に適した積層チューブは、各用途のための全体的な性能に依存する。
本発明に包含され得る諸態様は、以下のとおり要約される。
[態様1]
高鏡面光沢を有する積層シートであって、
外側ポリエチレン層である第1の層;
金属化された基材フィルムから形成された蒸着フィルム層である第2の層;
ポリエチレン層である第3の層;
少なくとも1つのエチレン−ビニルアルコールコポリマー層および少なくとも1つのポリエチレン層を含む多層フィルム層である第4の層であって、前記エチレン−ビニルアルコールコポリマーの少なくとも1つの層は、前記ポリエチレンの少なくとも1つの層に、結合物質によって結合されている第4の層;ならびに
内側ポリエチレン層である第5の層を含み、
ここで、第1の層から第5の層は、接着または共押出の手段によって一緒に接合されている、積層シート。
[態様2]
前記第1の層および前記第3の層が、LDPE、LLDPE、HDPE、およびこれらのいずれかの混合物からなる群から選択されるポリエチレンを含む単層または多層であってよい、上記態様1に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様3]
前記第1の層および前記第3の層が45〜60ミクロンの厚みを有する、上記態様1または2に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様4]
第2層において、金属化された基材フィルムが、金属化処理されたポリエステルまたはポリエチレンテレフタレートであり、アルミニウム、クロム、酸化アルミニウムおよび酸化ケイ素からなる群から選択される金属層が基材フィルム層上に形成されている、上記態様1〜3のいずれか1項の記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様5]
前記第2の層が12〜20ミクロンの厚みを有する、上記態様1〜4のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様6]
前記第1の層が、前記第2の層の金属側で接着積層されている、上記態様1〜5のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様7]
前記第3の層が、前記第2の層のフィルム側で接着積層されている、上記態様1〜6のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様8]
前記第5の層が、前記第4の層のLLDPE側で接着積層されている、上記態様1〜7のいずれか1項に記載の高鏡面光沢積層シート。
[態様9]
前記第3の層が、前記第4の層のLLDPE側で接着積層されている、上記態様1〜8のいずれかに記載の高鏡面光沢積層シート。
[態様10]
前記第4の層が以下の層を含む、上記態様1〜9のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート:
厚みが15〜35ミクロンの押出LLDPE層である層Aであって、このLLDPEは0.903〜0.945g/ccの密度を有する層A;
15〜40ミクロンの厚みを有する結合物質層である層B;
10〜25ミクロンの厚みを有するエチレン−ビニルアルコールコポリマー層である層Cであって、このエチレン−ビニルアルコールコポリマーは27〜48%の範囲内のエチレン量を有する層C;
15〜40ミクロンの厚みを有する結合物質層である層Dであって、結合物質が無水物変性低密度ポリエチレン樹脂および無水物を含む直鎖状低密度ポリエチレン樹脂からなる群から選択される層D;ならびに
15〜35ミクロンの厚みを有する押出LLDPE層である層Eであって、このLLDPEは0.903〜0.945g/ccの密度を有する層E。
[態様11]
前記内側ポリエチレン層が、LDPE、LLDPE、HDPE、およびこれらのいずれかの混合物からなる群から選択されるポリエチレンを含む単層または多層であってよく、70〜120ミクロンの厚みを有する、上記態様1〜10のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様12]
高鏡面光沢を有する積層シートであって、
外側ポリエチレン層である第1の層;
少なくとも1つのLLDPE層および少なくとも1つのEAA層を含むフィルム層である第2の層;
金属化された基材フィルムから形成された蒸着フィルム層である第3の層;
ポリエチレン層である第4の層;
少なくとも1つのエチレン−ビニルアルコールコポリマー層および少なくとも1つのポリエチレン層を含む多層フィルム層である第5の層であって、前記エチレン−ビニルアルコールコポリマーの少なくとも1つの層は、前記ポリエチレン層の少なくとも1つの層に、結合物質によって結合されている第5の層;ならびに
内側ポリエチレン層である第6の層を含み、
ここで、第1の層から第6の層は、接着または共押出の手段によって一緒に接合されている、積層シート。
[態様13]
前記第1の層および前記第4の層が、LDPE、LLDPE、HDPE、およびこれらのいずれかの混合物からなる群から選択されるポリエチレンを含む単層または多層であってよい、上記態様12に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様14]
前記第1の層および前記第4の層が45〜60ミクロンの厚みを有する、上記態様12または13に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様15]
前記第2の層において、LLDPE層が15〜35ミクロンの厚みを有し、このLLDPEが0.903〜0.945g/ccの密度を有し、かつEAA層が12〜30ミクロンの厚みを有する、上記態様12〜14のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様16]
前記第1の層が、前記第2の層のLLDPE側で接合されている、上記態様12〜15のいずれか1項に記載の高鏡面光沢積層シート。
[態様17]
第3の層において、金属化された基材フィルムが、金属化処理されたポリエステルまたはポリエチレンテレフタレートであり、アルミニウム、クロム、酸化アルミニウムおよび酸化ケイ素からなる群から選択される金属層が基材フィルム層上に形成されている、上記態様12〜16のいずれか1項の記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様18]
前記第3の層が12〜20ミクロンの厚みを有する、上記態様12〜17のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様19]
前記第4の層が、前記第3の層のフィルム側で接着積層されている、上記態様12〜18のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様20]
前記第1の層が、前記第3の層の金属側で接着積層されている、上記態様12〜19のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様21]
前記第5の層が以下の層を含む、上記態様12〜20のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート:
15〜35ミクロンの厚みを有する押出LLDPE層である層Aであって、このLLDPEが0.903〜0.945g/ccの密度を有する層A;
15〜40ミクロンの厚みを有する結合物質層である層B;
10〜25ミクロンの厚みを有するエチレン−ビニルアルコールコポリマー層である層Cであって、このエチレン−ビニルアルコールコポリマーは27〜48%の範囲内のエチレン量を有する層C;ならびに
15〜40ミクロンの厚みを有する結合物質層である層Dであって、結合物質は無水物変性ポリエチレン樹脂、低密度ポリエチレン樹脂、および無水物を含む直鎖状低密度ポリエチレン樹脂からなる群から選択される層D。
[態様22]
前記内側ポリエチレン層が、LDPE、LLDPE、HDPE、およびこれらのいずれかの混合物からなる群から選択されるポリエチレンを含む単層または多層であってよく、70〜120ミクロンの厚みを有する、上記態様12〜21のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様23]
前記第6の層が、前記第5の層の結合物質側で接合されている、上記態様12〜22のいずれか1項に記載の高鏡面光沢積層シート。
[態様24]
高鏡面光沢を有する積層シートであって、
外側ポリエチレン層である第1の層;
金属化された基材フィルムから形成された蒸着フィルム層である第2の層;
少なくとも1つのEAA層および少なくとも1つの金属ホイル層を含む層である第3の層;
15〜35ミクロンの厚みを有するLLDPE層である第4の層であって、このLLDPEは0.903〜0.945g/ccの密度を有する第4の層;ならびに
内側ポリエチレン層である第5の層を含み、
ここで、第1の層から第5の層は、接着または共押出の手段によって一緒に接合されている、積層シート。
[態様25]
前記第1の層および前記第5の層が、LDPE、LLDPE、HDPE、およびこれらのいずれかの混合物からなる群から選択されるポリエチレンを含む単層または多層であってよい、上記態様24に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様26]
前記第1の層および前記第5の層が、それぞれ、45〜60ミクロンおよび50〜100ミクロンの厚みを有する、上記態様24または25に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様27]
第2層において、金属化された基材フィルムが、金属化処理されたポリエステルまたはポリエチレンテレフタレートであり、アルミニウム、クロム、酸化アルミニウムおよび酸化ケイ素からなる群から選択される金属層が基材フィルム層上に形成されている、上記態様24〜26のいずれか1項の記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様28]
前記第2の層が12〜20ミクロンの厚みを有する、上記態様24〜27のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様29]
前記第1の層が、前記第2の層の金属側で接着積層されている、上記態様24〜28のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様30]
前記第3の層のEAA側が、前記第2の層のフィルム側で接着積層されている、上記態様24〜29のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様31]
前記第3の層のEAA側が、前記第4の層で接着積層されている、上記態様24〜30のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様32]
前記第3の層が以下の層を含む、上記態様24〜31のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート:
12〜30ミクロンの厚みを有するEAA層である第1の層;
12〜20ミクロンの厚みを有するアルミニウムホイル層である第2の層;および
12〜30ミクロンの厚みを有するEAA層である第3の層。
[態様33]
高鏡面光沢を有する積層シートであって、
外側ポリエチレン層である第1の層;
少なくとも1つのLLDPE層および少なくとも1つのEAA層を含むフィルム層である第2の層;
金属化された基材フィルムから形成された蒸着フィルム層である第3の層;
ポリエチレン層である第4の層;
少なくとも1つのLLDPE層、少なくとも1つのEAA層および少なくとも1つの金属ホイル層を含むフィルム層である第5の層;ならびに
内側ポリエチレン層である第6の層を含み、
ここで、第1の層から第6の層が、接着または共押出の手段によって一緒に接合されている、積層シート。
[態様34]
前記第1の層、前記第4の層および前記第6の層が、LDPE、LLDPE、HDPE、およびこれらのいずれかの混合物からなる群から選択されるポリエチレンを含む単層または多層であってよい、上記態様33に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様35]
前記第1の層、前記第4層および前記第6の層が、それぞれ、40〜60ミクロン、45〜60ミクロンおよび50〜100ミクロンの厚みを有する、上記態様33または34に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様36]
前記第2の層において、LLDPE層が15〜35ミクロンの厚みを有し、このLLDPEが0.903〜0.945g/ccの密度を有し、かつEAA層が12〜30ミクロンの厚みを有する、上記態様33〜35のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様37]
前記第1の層が、前記第2の層のLLDPE側で接合されている、上記態様33〜36のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様38]
第3の層において、金属化された基材フィルムが、金属化処理されたポリエステルまたはポリエチレンテレフタレートであり、アルミニウム、クロム、酸化アルミニウムおよび酸化ケイ素からなる群から選択される金属層が基材フィルム層上に形成されている、上記態様33〜37のいずれか1項の記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様39]
前記第3の層が12〜20ミクロンの厚みを有する、上記態様33〜38のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様40]
前記第2の層のEAA側が、前記第3の層の金属側で接着積層されている、上記態様33〜39のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様41]
前記第4の層が、前記第3の層のフィルム側で接着積層されている、上記態様33〜40のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様42]
前記第5の層が以下の層を含む、上記態様33〜41のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート:
15〜35ミクロンの厚みを有する押出LLDPE層である層Aであって、このLLDPEは0.903〜0.945g/ccの密度を有する層A;
12〜30ミクロンの厚みを有するEAA層である層B;
12〜22ミクロンの厚みを有するアルミニウムホイル層である層C;
12〜30ミクロンの厚みを有するEAA層である層D;ならびに
15〜35ミクロンの厚みを有する押出LLDPE層である層Eであって、このLLDPEは0.903〜0.945g/ccの密度を有する層E。
[態様43]
前記第6の層が、前記第5の層のLLDPE側で接合されている、上記態様33〜41のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
[態様44]
食料品、化粧品、口腔ケア製品、介護製品、または薬品を包装するための、上記態様1〜42のいずれか1項に記載の高鏡面光沢積層シートから形成された、包装用チューブ。

Claims (19)

  1. 高鏡面光沢を有する積層シートであって、
    外側ポリエチレン層である第1の層;
    金属化された基材フィルムから形成された蒸着フィルム層である第2の層;
    ポリエチレン層である第3の層であって、LDPE、LLDPE、HDPE、およびこれらのいずれかの混合物からなる群から選択されるポリエチレンを含む単層または多層である、第3の層
    少なくとも1つのエチレン−ビニルアルコールコポリマー層および少なくとも1つのポリエチレン層を含む多層フィルム層である第4の層であって、前記エチレン−ビニルアルコールコポリマーの少なくとも1つの層は、前記ポリエチレンの少なくとも1つの層に、結合物質によって結合されており、前記少なくとも1つのポリエチレン層は押出LLDPE層を含み、前記第3の層および前記第4の層のポリエチレン層は別個に存在する、第4の層;ならびに
    内側ポリエチレン層である第5の層を含み、
    ここで、第1の層から第5の層は、接着または共押出の手段によって一緒に接合されており、
    前記第1の層が、前記第2の層の金属側で接着積層されており、
    前記第3の層が、前記第2の層のフィルム側で接着積層されており、
    前記第2の層のフィルム側で接着積層された前記第3の層、前記第4の層、および前記第5の層が互いに押出積層されている、積層シート。
  2. 前記第1の層が、LDPE、LLDPE、HDPE、およびこれらのいずれかの混合物からなる群から選択されるポリエチレンを含む単層または多層であってよく、第2層において、金属化された基材フィルムが、金属化処理されたポリエステルまたはポリエチレンテレフタレートであり、アルミニウム、クロム、酸化アルミニウムおよび酸化ケイ素からなる群から選択される金属層が基材フィルム層上に形成されている、請求項1に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
  3. 前記第1の層および前記第3の層が45〜60ミクロンの厚みを有し、前記第2の層が12〜20ミクロンの厚みを有する、請求項1または2に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
  4. 前記第4の層が以下の層を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート:
    厚みが15〜35ミクロンの押出LLDPE層である層Aであって、このLLDPEは0.903〜0.945g/ccの密度を有する層A;
    15〜40ミクロンの厚みを有する結合物質層である層B;
    10〜25ミクロンの厚みを有するエチレン−ビニルアルコールコポリマー層である層Cであって、このエチレン−ビニルアルコールコポリマーは27〜48%の範囲内のエチレン量を有する層C;
    15〜40ミクロンの厚みを有する結合物質層である層Dであって、結合物質が無水物変性低密度ポリエチレン樹脂および無水物を含む直鎖状低密度ポリエチレン樹脂からなる群から選択される層D;ならびに
    15〜35ミクロンの厚みを有する押出LLDPE層である層Eであって、このLLDPEは0.903〜0.945g/ccの密度を有する層E。
  5. 前記内側ポリエチレン層が、LDPE、LLDPE、HDPE、およびこれらのいずれかの混合物からなる群から選択されるポリエチレンを含む単層または多層であってよく、70〜120ミクロンの厚みを有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
  6. 高鏡面光沢を有する積層シートであって、
    外側ポリエチレン層である第1の層;
    少なくとも1つのLLDPE層および少なくとも1つのEAA層を含む層である第2の層;
    金属化された基材フィルムから形成された蒸着フィルム層である第3の層;
    ポリエチレン層である第4の層であって、LDPE、LLDPE、HDPE、およびこれらのいずれかの混合物からなる群から選択されるポリエチレンを含む単層または多層である、第4の層
    少なくとも1つのエチレン−ビニルアルコールコポリマー層および少なくとも1つのポリエチレン層を含む多層フィルム層である第5の層であって、前記エチレン−ビニルアルコールコポリマーの少なくとも1つの層は、前記ポリエチレン層の少なくとも1つの層に、結合物質によって結合されており、前記少なくとも1つのポリエチレン層は押出LLDPE層を含み、前記第4の層および前記第5の層のポリエチレン層は別個に存在する、第5の層;ならびに
    内側ポリエチレン層である第6の層を含み、
    ここで、第1の層から第6の層は、接着または共押出の手段によって一緒に接合されており、
    前記第1の層が、前記第2の層のLLDPE側で接合されており、
    前記第4の層が、前記第3の層のフィルム側で接着積層されており、
    前記第1の層および前記第2の層が、前記第3の層の金属側と共に押出積層されている、積層シート。
  7. 前記第1の層が、LDPE、LLDPE、HDPE、およびこれらのいずれかの混合物からなる群から選択されるポリエチレンを含む単層または多層であってよく、第3の層において、金属化された基材フィルムが、金属化処理されたポリエステルまたはポリエチレンテレフタレートであり、アルミニウム、クロム、酸化アルミニウムおよび酸化ケイ素からなる群から選択される金属層が基材フィルム層上に形成されている、請求項6に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
  8. 前記第1の層および前記第4の層が45〜60ミクロンの厚みを有し、前記第2の層において、LLDPE層が15〜35ミクロンの厚みを有し、このLLDPEが0.903〜0.945g/ccの密度を有し、かつEAA層が12〜30ミクロンの厚みを有し、前記第3の層が12〜20ミクロンの厚みを有する、請求項6または7に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
  9. 前記第5の層が以下の層を含む、請求項6〜8のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート:
    15〜35ミクロンの厚みを有する押出LLDPE層である層Aであって、このLLDPEが0.903〜0.945g/ccの密度を有する層A;
    15〜40ミクロンの厚みを有する結合物質層である層B;
    10〜25ミクロンの厚みを有するエチレン−ビニルアルコールコポリマー層である層Cであって、このエチレン−ビニルアルコールコポリマーは27〜48%の範囲内のエチレン量を有する層C;ならびに
    15〜40ミクロンの厚みを有する結合物質層である層Dであって、結合物質は無水物変性ポリエチレン樹脂、低密度ポリエチレン樹脂、および無水物を含む直鎖状低密度ポリエチレン樹脂からなる群から選択される層D。
  10. 前記内側ポリエチレン層が、LDPE、LLDPE、HDPE、およびこれらのいずれかの混合物からなる群から選択されるポリエチレンを含む単層または多層であってよく、70〜120ミクロンの厚みを有する、請求項6〜9のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
  11. 高鏡面光沢を有する積層シートであって、
    外側ポリエチレン層である第1の層;
    金属化された基材フィルムから形成された蒸着フィルム層である第2の層;
    少なくとも1つのEAA層および少なくとも1つの金属ホイル層を含む層である第3の層;
    15〜35ミクロンの厚みを有するLLDPE層である第4の層であって、このLLDPEは0.903〜0.945g/ccの密度を有する第4の層;ならびに
    内側ポリエチレン層である第5の層を含み、
    ここで、第1の層から第5の層は、接着または共押出の手段によって一緒に接合されており、
    前記第1の層が、前記第2の層の金属側で接着積層されており、
    前記第3の層のEAA側が、前記第2の層のフィルム側と共に押出積層されているか、または、前記第3の層のEAA側が、前記第4の層と共に押出積層されている、積層シート。
  12. 前記第1の層および前記第5の層が、LDPE、LLDPE、HDPE、およびこれらのいずれかの混合物からなる群から選択されるポリエチレンを含む単層または多層であってよく、第2層において、金属化された基材フィルムが、金属化処理されたポリエステルまたはポリエチレンテレフタレートであり、アルミニウム、クロム、酸化アルミニウムおよび酸化ケイ素からなる群から選択される金属層が基材フィルム層上に形成されている、請求項11に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
  13. 前記第1の層および前記第5の層が、それぞれ、45〜60ミクロンおよび50〜100ミクロンの厚みを有し、前記第2の層が12〜20ミクロンの厚みを有する、請求項11または12に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
  14. 前記第3の層が以下の層を含む、請求項11〜13のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート:
    12〜30ミクロンの厚みを有するEAA層である第1の層;
    12〜20ミクロンの厚みを有するアルミニウムホイル層である第2の層;および
    12〜30ミクロンの厚みを有するEAA層である第3の層。
  15. 高鏡面光沢を有する積層シートであって、
    外側ポリエチレン層である第1の層;
    少なくとも1つのLLDPE層および少なくとも1つのEAA層を含むフィルム層である第2の層;
    金属化された基材フィルムから形成された蒸着フィルム層である第3の層;
    ポリエチレン層である第4の層;
    少なくとも1つのLLDPE層、少なくとも1つのEAA層および少なくとも1つの金属ホイル層を含むフィルム層である第5の層;ならびに
    内側ポリエチレン層である第6の層を含み、
    ここで、第1の層から第6の層が、接着または共押出の手段によって一緒に接合されており、
    前記第1の層が、前記第2の層のLLDPE側で接合されており、
    前記第2の層のEAA側が、前記第3の層の金属側と共に押出積層されており、
    前記第4の層が、前記第3の層のフィルム側で接着積層されており、
    前記第6の層が、前記第5の層のLLDPE側で接合されている、積層シート。
  16. 前記第1の層、前記第4の層および前記第6の層が、LDPE、LLDPE、HDPE、およびこれらのいずれかの混合物からなる群から選択されるポリエチレンを含む単層または多層であってよく、第3の層において、金属化された基材フィルムが、金属化処理されたポリエステルまたはポリエチレンテレフタレートであり、アルミニウム、クロム、酸化アルミニウムおよび酸化ケイ素からなる群から選択される金属層が基材フィルム層上に形成されている、請求項15に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
  17. 前記第1の層、前記第4層および前記第6の層が、それぞれ、40〜60ミクロン、45〜60ミクロンおよび50〜100ミクロンの厚みを有し、前記第2の層において、LLDPE層が15〜35ミクロンの厚みを有し、このLLDPEが0.903〜0.945g/ccの密度を有し、かつEAA層が12〜30ミクロンの厚みを有し、前記第3の層が12〜20ミクロンの厚みを有する、請求項15または16に記載の高鏡面光沢を有する積層シート。
  18. 前記第5の層が以下の層を含む、請求項15〜17のいずれか1項に記載の高鏡面光沢を有する積層シート:
    15〜35ミクロンの厚みを有する押出LLDPE層である層Aであって、このLLDPEは0.903〜0.945g/ccの密度を有する層A;
    12〜30ミクロンの厚みを有するEAA層である層B;
    12〜22ミクロンの厚みを有するアルミニウムホイル層である層C;
    12〜30ミクロンの厚みを有するEAA層である層D;ならびに
    15〜35ミクロンの厚みを有する押出LLDPE層である層Eであって、このLLDPEは0.903〜0.945g/ccの密度を有する層E。
  19. 食料品、化粧品、口腔ケア製品、介護製品、または薬品を包装するための、請求項1〜18のいずれか1項に記載の高鏡面光沢積層シートから形成された、包装用チューブ。
JP2018546836A 2016-05-26 2016-09-01 高鏡面光沢を有する多層柔軟性シート Active JP6781767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TH1601003059 2016-05-26
TH1601003059A TH164743B (th) 2016-05-26 แผ่นยืดหยุ่นหลายชั้นที่มีความมันเงาสูง
PCT/TH2016/000074 WO2017204752A1 (en) 2016-05-26 2016-09-01 Multi layered flexible sheet with high specular gloss

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019516575A JP2019516575A (ja) 2019-06-20
JP2019516575A5 JP2019516575A5 (ja) 2019-09-05
JP6781767B2 true JP6781767B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=60411820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546836A Active JP6781767B2 (ja) 2016-05-26 2016-09-01 高鏡面光沢を有する多層柔軟性シート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10773499B2 (ja)
EP (1) EP3463872B1 (ja)
JP (1) JP6781767B2 (ja)
CN (1) CN108698386A (ja)
SI (1) SI3463872T1 (ja)
WO (1) WO2017204752A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020009667A1 (en) * 2018-07-06 2020-01-09 Kimpai Lamitube Co., Ltd. Tubular shoulder for container
US10889093B2 (en) * 2019-05-06 2021-01-12 Colgate-Palmolive Company Dimensionally stable recyclable plastic package
JP7400245B2 (ja) * 2019-07-30 2023-12-19 大日本印刷株式会社 積層体およびチューブ容器
JP7439418B2 (ja) * 2019-09-04 2024-02-28 大日本印刷株式会社 積層体およびチューブ容器
US20220325040A1 (en) * 2019-09-07 2022-10-13 Akshay Narayan Maikap A water-soluble co-polyester polymer and a process of synthesis thereof
WO2021044202A1 (en) * 2019-09-07 2021-03-11 Akshay Narayan Maikap A water-soluble co-polyester polymer and a process of synthesis thereof
WO2021069963A1 (en) * 2019-10-08 2021-04-15 Akshay Narayan Maikap A water-soluble co-polyester polymer; a process of synthesis and a coating composition thereof
MX2022009424A (es) * 2020-01-31 2022-10-27 Kim Pack Co Ltd Tubo laminado con alta resistencia al rayado con decoración de capa de polietileno metalizado.

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149424A (en) 1978-05-15 1979-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal detector of television receiver
JP3012000B2 (ja) 1990-11-30 2000-02-21 大日本印刷株式会社 積層材
JP3138504B2 (ja) * 1991-07-18 2001-02-26 大日本印刷株式会社 チューブ容器の胴部形成用積層シート
JP3094352B2 (ja) * 1992-02-06 2000-10-03 大日本印刷株式会社 チューブ容器胴部形成用積層シート
JP2822805B2 (ja) 1992-08-11 1998-11-11 日本ゼオン株式会社 カルボキシル基含有ジエン系重合体ゴム用安定剤およびゴム組成物
JP3562531B2 (ja) 1994-03-28 2004-09-08 花王株式会社 復元性のあるラミネ−トチュ−ブ容器
JP3871790B2 (ja) * 1997-12-19 2007-01-24 凸版印刷株式会社 ラミネートチューブの製造方法
DE60036354T2 (de) * 1999-04-08 2008-05-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Laminierte Mehrschichtstruktur für eine Lithiumbatterieverpackung
KR100690033B1 (ko) * 2002-11-15 2007-03-09 후타마키 론스버그 쯔바이니더라쑹 데어 후타마키 도이칠란트 게엠베하 운트 콤파니 카게 삽입된 장벽층을 가진 튜브 및 다른 유사 필름-타입패키징을 위한 다층 박판
JP4407394B2 (ja) * 2004-06-24 2010-02-03 凸版印刷株式会社 ピンホールの発生を抑制した積層材料および積層包装袋
CN1760087B (zh) 2005-11-04 2010-08-11 大连富利达塑料制品有限公司 五层共挤复合高阻隔液体包装膜
WO2009087659A2 (en) 2007-11-07 2009-07-16 Essel Propack Ltd. A multi-layer flexible sheet and method thereof
CN101168942A (zh) * 2007-11-30 2008-04-30 大亚科技股份有限公司 线条叠加型接装纸及其生产方法
JP5509534B2 (ja) * 2008-04-07 2014-06-04 大日本印刷株式会社 ラミネートチューブ胴部形成用積層シートおよびラミネートチューブ
JP5733878B2 (ja) * 2008-12-11 2015-06-10 大日本印刷株式会社 ラミネートチューブ
JP5641596B2 (ja) * 2009-03-31 2014-12-17 大日本印刷株式会社 ラミネートチューブ
CN101830315A (zh) * 2010-05-19 2010-09-15 东莞市华源包装有限公司 一种复合仿金属片材生产工艺
CN101863341A (zh) * 2010-06-11 2010-10-20 上海紫江彩印包装有限公司 一种双层预折叠成型卷膜及其生产方法
DE102010033466B4 (de) * 2010-08-05 2012-11-08 Sig Technology Ag Verpackungsbehälter aus einem flächenförmigen Verbund mit verbesserter Haft- und Innenschichtkombination
BR112013002754A2 (pt) * 2010-08-10 2016-06-07 Essel Propack Ltd folha de multi-camada e método do mesmo
US20120196141A1 (en) 2011-01-31 2012-08-02 Robert Pocius High barrier film laminate
CN102248735B (zh) * 2011-05-18 2013-01-23 浙江众成包装材料股份有限公司 包装用聚烯烃薄膜及其制备方法
DE102011108401A1 (de) * 2011-07-26 2013-01-31 Sig Technology Ag Robuster flächenförmiger Verbund mit einer Zwischenschicht mit erhöhter Vicat-Erweichungstemperatur
CN103391695A (zh) * 2012-05-10 2013-11-13 深圳富泰宏精密工业有限公司 装饰膜及应用该装饰膜的壳体
CN102896857B (zh) * 2012-11-06 2015-07-15 云南创新新材料股份有限公司 纸基铝塑复合材料及其制备方法
CN103112236B (zh) * 2013-02-19 2015-10-07 黄山永新股份有限公司 镀铝复合膜的制备方法
JP6287364B2 (ja) * 2014-03-06 2018-03-07 大日本印刷株式会社 包装材料及びそれを用いた包装容器
CN103924199B (zh) * 2014-04-30 2016-02-24 苏州安洁科技股份有限公司 一种具有金属质感的有机材料壳体及其镀膜方法
EP2949465B1 (en) * 2014-05-30 2020-12-09 Albéa Services Highly decorated tube, especially highly decorated laminate tube
CN203888322U (zh) * 2014-06-20 2014-10-22 曾俊 高阻隔封口膜
CN104057609A (zh) * 2014-06-26 2014-09-24 连云港新地环保材料有限公司 一种易碎膜
JP6409489B2 (ja) * 2014-10-16 2018-10-24 凸版印刷株式会社 ラミネートチューブの製造方法
CN104354427B (zh) 2014-12-01 2016-08-17 东莞市正新包装制品有限公司 一种五层聚乙烯重包装热收缩膜及其制备方法
CN204845019U (zh) * 2015-03-26 2015-12-09 爱索尔(广州)包装有限公司 具有柔性触觉的复合片材及复合软管

Also Published As

Publication number Publication date
CN108698386A (zh) 2018-10-23
WO2017204752A1 (en) 2017-11-30
EP3463872B1 (en) 2022-03-16
EP3463872A1 (en) 2019-04-10
SI3463872T1 (sl) 2022-05-31
US20190077128A1 (en) 2019-03-14
JP2019516575A (ja) 2019-06-20
US10773499B2 (en) 2020-09-15
EP3463872A4 (en) 2020-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6781767B2 (ja) 高鏡面光沢を有する多層柔軟性シート
JP5410959B2 (ja) チューブ用の軟質複層構造体
US11167534B2 (en) Polymer barrier liminate tube for container
US20060003120A1 (en) Process for manufacturing a packaging material
JP2000502014A (ja) 包装用容器
US20070190277A1 (en) Sterilisible Composite Film
US9555601B2 (en) Aluminium barrier laminate
JP2019516575A5 (ja)
TW201532842A (zh) 包裝及用於製備其之材料
US20080286512A1 (en) Multilayered laminate for tubes having an embedded aluminum layer, a process for the production thereof and a tube produced therefrom
CN109070562B (zh) 容器用聚酯层压管
JPS60260334A (ja) 積層体
EP2741913B1 (en) Metallized polyethylene laminates
JP2015066800A (ja) 包装材用積層体
JP3921883B2 (ja) ラミネートチューブ用積層フィルム
CA3225765A1 (en) A laminate of multilayer films and process thereof
JPS60244540A (ja) 積層体
JP2012081999A (ja) 2段容器
JP2015066801A (ja) 非吸着性シーラントフィルム及びそれよりなる包装材用積層体
JP2019014204A (ja) 非吸着性積層体
JP2022128043A (ja) チューブ容器及びチューブ容器の製造方法
JP2013010527A (ja) 紙製容器
JP2000272666A (ja) 包装体
JP2000272665A (ja) 包装体
JPH08244173A (ja) 積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6781767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250