JP6775067B1 - バキュームグリッパ及びワークの吸着保持方法 - Google Patents

バキュームグリッパ及びワークの吸着保持方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6775067B1
JP6775067B1 JP2019115153A JP2019115153A JP6775067B1 JP 6775067 B1 JP6775067 B1 JP 6775067B1 JP 2019115153 A JP2019115153 A JP 2019115153A JP 2019115153 A JP2019115153 A JP 2019115153A JP 6775067 B1 JP6775067 B1 JP 6775067B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
vacuum
slider
vacuum pad
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019115153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021000685A (ja
Inventor
祐希 高橋
祐希 高橋
将隆 石田
将隆 石田
洋志 岩永
洋志 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP2019115153A priority Critical patent/JP6775067B1/ja
Priority to EP20826604.9A priority patent/EP3988260B1/en
Priority to CN202080045373.4A priority patent/CN114080281B/zh
Priority to PCT/JP2020/023135 priority patent/WO2020255869A1/ja
Priority to US17/618,521 priority patent/US20220241988A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6775067B1 publication Critical patent/JP6775067B1/ja
Publication of JP2021000685A publication Critical patent/JP2021000685A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/18Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in pneumatic or magnetic engagement with the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0052Gripping heads and other end effectors multiple gripper units or multiple end effectors
    • B25J15/0061Gripping heads and other end effectors multiple gripper units or multiple end effectors mounted on a modular gripping structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/91Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers
    • B65G47/917Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G59/00De-stacking of articles
    • B65G59/02De-stacking from the top of the stack
    • B65G59/04De-stacking from the top of the stack by suction or magnetic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/0808Suction grippers
    • B65H3/0816Suction grippers separating from the top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/0808Suction grippers
    • B65H3/0883Construction of suction grippers or their holding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/34Suction grippers
    • B65H2406/343Details of sucking member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/173Metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

【課題】積み重ねられた複数枚のワークのうちの最上位の1枚のワークを吸着して保持することができるバキュームグリッパを提供する。【解決手段】本体部(支柱31〜33)には、直接的または間接的に、ワークWを吸引するための複数の第1のバキュームパッド(35a〜35h)が取り付けられている。スライダ301は、本体部の外方向にスライドするように構成されている。第1のバキュームパッドがワークWを吸引している状態でスライダ301が本体部の外方向に突出するようスライドしたとき、センサ305はワークWの端部を検出する。センサ305がワークWの端部を検出してスライダ301が停止した状態で、第1のバキュームパッドがワークWを吸引する位置よりも外側の位置で、第2のバキュームパッド303はワークWを吸引してワークWの端部を持ち上げる。【選択図】図6

Description

本発明は、バキュームグリッパ及びワークの吸着保持方法に関する。
特許文献1には、プレスブレーキとベンディングロボットとが協働してワークを自動的に曲げ加工する自動曲げシステムが記載されている。ベンディングロボットは、ワークを保持してプレスブレーキへと搬送する。プレスブレーキはワークをパンチとダイとで挟み、ワークを保持したベンディングロボットが動くことによって、ワークを曲げ加工する。
典型的には、ベンディングロボットは、バキュームパッドを有するバキュームグリッパによってワークを吸着して搬送する(特許文献1または2参照)。
特開2013−107080号公報 特開2002−211707号公報
バキュームグリッパは、載置場所に積み重ねて配置されている複数枚のワークのうち、最上位の1枚のワークのみを保持して搬送することが必要である。従来においては、載置場所に、積み重ねられた複数枚のワークの端面に対向するようにマグネットフロータが設けられる。マグネットフロータは上下方向に隣り合うワーク間に隙間を形成してワークを分離するので、バキュームグリッパは最上位の1枚のワークのみを保持して搬送することができる。
ところが、マグネットフロータを用いると、ワークが磁化することがあるという不具合がある。また、マグネットフロータは磁性体のワークを分離することができるものの、アルミニウム板またはオーステナイト系のステンレス鋼のような非磁性体のワークを分離することはできない。加えて、マグネットフロータを用いてワークを分離するためには、複数枚のワークの端面を基準面に対向するように揃えて載置場所に積み重ねなければならない。
近年、載置場所に配置したワークをカメラで撮影してワークが配置されている位置を検出して、バキュームグリッパが最上位の1枚のワークを保持して搬送するベンディングロボットが登場している。この場合、載置場所に複数枚のワークを揃えて配置する必要はないため、複数枚のワークは無造作に配置されることがある。よって、マグネットフロータを用いて各ワークを分離することができない。
本発明は、積み重ねられた複数枚のワークのうちの最上位の1枚のワークを吸着して保持することができるバキュームグリッパ及びワークの吸着保持方法を提供することを目的とする。
本発明は、本体部と、前記本体部に直接的または間接的に取り付けられ、ワークを吸引するための複数の第1のバキュームパッドと、前記本体部の外方向にスライドするように構成されたスライダと、前記スライダに取り付けられ、前記第1のバキュームパッドがワークを吸引している状態で前記スライダが前記本体部の外方向に突出するようスライドしたとき、前記ワークの端部を検出するセンサと、前記スライダに取り付けられ、前記センサが前記ワークの端部を検出して前記スライダが停止した状態で、前記第1のバキュームパッドが前記ワークを吸引する位置よりも外側の位置で前記ワークを吸引することにより、前記ワークの端部を持ち上げる第2のバキュームパッドとを備えるバキュームグリッパを提供する。
本発明は、本体部に直接的または間接的に取り付けられた複数の第1のバキュームパッドによって、積み重ねられた複数枚のワークのうちの最上位のワークを吸引し、前記本体部の外方向にスライドするように構成されたスライダを前記本体部の外方向に突出するようスライドさせ、前記スライダに取り付けられた前記ワークの端部を検出するセンサが前記最上位のワークの端部を検出したら、前記スライダを停止させ、前記スライダに取り付けられた第2のバキュームパッドによって、前記第1のバキュームパッドが前記ワークを吸引する位置よりも外側の位置で前記最上位のワークを吸引することにより、前記ワークの端部を持ち上げ、前記第2のバキュームパッドによる前記ワークの吸引を停止させ、前記最上位のワークを前記第1のバキュームパッドで吸引して保持するワークの吸着保持方法を提供する。
本発明のバキュームグリッパ及びワークの吸着保持方法によれば、積み重ねられた複数枚のワークのうちの最上位の1枚のワークを吸着して保持することができる。
プレスブレーキとベンディングロボットとを備える自動曲げシステムの概略的な構成例を示す斜視図である。 一実施形態のバキュームグリッパを示す上面図である。 一実施形態のバキュームグリッパを示す側面図である。 一実施形態のバキュームグリッパを示す部分拡大側面図である。 一実施形態のバキュームグリッパが最上位のワークを吸引している状態を示す部分拡大側面図である。 一実施形態のバキュームグリッパが最上位のワークを吸引している状態で、電動スライダをスライドさせた状態を示す部分拡大側面図である。 一実施形態のバキュームグリッパが電動スライダのスライドを停止させた状態で、最上位のワークを持ち上げるためのバキュームパッドが最上位のワークの端部を吸引している状態を示す部分拡大側面図である。 図7に示す状態に続けて、最上位のワークを持ち上げるためのバキュームパッドが最上位のワークの端部を持ち上げた状態を示す部分拡大側面図である。
以下、一実施形態のバキュームグリッパ及びワークの吸着保持方法について、添付図面を参照して説明する。
まず、図1を用いて、プレスブレーキとベンディングロボットとを備える自動曲げシステムの概略的な構成例を説明する。図1に示すように、自動曲げシステムは、プレスブレーキ10と、ベンディングロボット20とを備える。プレスブレーキ10は、上下方向に移動自在の上部テーブル11と、固定されている下部テーブル12とを有する。上部テーブル11には上部金型であるパンチTpが装着され、下部テーブル12には下部金型であるダイTdが装着されている。
ベンディングロボット20はガイドレール200上に配置されており、ガイドレール200に沿ってプレスブレーキ10の左右方向に移動自在に構成されている。アーム21の先端には、ワークWを吸着して保持するためのバキュームグリッパ30が装着されている。バキュームグリッパ30はアーム21の先端に対して着脱自在に構成されている。
ベンディングロボット20の前方には、載置場所の一例としてパレット40が配置されている。パレット40上には、複数枚のワークWが積み重ねられて配置されている。ワークWは、ステンレス鋼、軟鋼、アルミニウム板等の板金である。
後述するように、バキュームグリッパ30は、最上位の1枚のワークWを吸着して保持して、パンチTpとダイTdとの間に搬送する。プレスブレーキ10は上部テーブル11を下降させてワークWをパンチTpとダイTdとで挟み、ベンディングロボット20が多関節のアーム21を動かすことによって、ワークWを曲げ加工する。図示していないカメラがパレット40上のワークWの位置を検出して、ベンディングロボット20がバキュームグリッパ30をワークW上に位置させる構成であってもよい。
制御装置50は、ベンディングロボット20及びバキュームグリッパ30の動作を制御する。制御装置50は、プレスブレーキ10を制御する制御装置(NC装置)であってもよい。プレスブレーキ10を制御する制御装置が制御装置50とは別に設けられている場合、制御装置50はプレスブレーキ10を制御する制御装置と連携して、ベンディングロボット20及びバキュームグリッパ30の動作を制御する。
次に、図2〜図4を用いてバキュームグリッパ30の具体的な構成を説明し、図5〜図8を用いてバキュームグリッパ30がどのように複数枚のワークWのうちの最上位の1枚のワークWを吸着するかを説明する。
図2〜図4は、バキュームグリッパ30をベンディングロボット20のアーム21の先端から取り外した状態を示している。図2または図3に示すように、バキュームグリッパ30は、四角柱状の支柱31を備える。支柱31の長手方向の両端部には、支柱31の長手方向と直交する四角柱状の支柱32及び33が取り付けられている。支柱31、32、及び33は、バキュームグリッパ30の本体部を構成する。本体部の平面的な形状は図2に示す形状に限定されず、矩形状であってもよい。
支柱32の長手方向の両端部には、ブラケットが取り付けられている。一方のブラケットにはバキュームパッド35aが取り付けられ、他方のブラケットである図3に示すブラケット34bにはバキュームパッド35bが取り付けられている。支柱31には、支柱31を挟んで互いに対向するブラケット34c及び34dと、34e及び34fとが取り付けられている。ブラケット34c、34d、34e、及び34fには、それぞれ、バキュームパッド35c、35d、35e、及び35fが取り付けられている。
支柱33の長手方向の両端部には、ブラケットが取り付けられている。一方のブラケットにはバキュームパッド35gが取り付けられ、他方のブラケットである図3に示すブラケット34hにはバキュームパッド35hが取り付けられている。支柱31の中央部には、アーム21の先端と結合するためのコネクタ36が配置されている。
図示されていないが、バキュームパッド35a〜35hには、ワークWを吸引するためのチューブが配管されている。バキュームパッド35a〜35hを第1のバキュームパッドとする。なお、第1のバキュームパッドは本体部に直接的または間接的に取り付けられていればよく、ブラケットを介して取り付けられる構成に限定されない。第1のバキュームパッドの数は個に限定されることはなく、任意の複数個でよい。
図3に示すように、支柱31の下方には、支柱31の長手方向にスライドする電動スライダ301が取り付けられている。電動スライダ301の代わりにエアでスライドするスライダが用いられてもよく、スライダは電動に限定されない。図4は、電動スライダ301に取り付けられている構成を視認しやすいよう、ブラケット34d及び34fと、バキュームパッド35d及び35fとを省略した状態を示している。
図3または図4に示すように、電動スライダ301は、下方に突出する押さえ部302、最上位のワークWを持ち上げるためのバキュームパッド303、バキュームパッド303を上下動させるエアシリンダ304、近接センサ305、エアノズル306を備える。バキュームパッド303を第2のバキュームパッドとする。エアシリンダ304の代わりに電動でバキュームパッド303を上下動させる構成であってもよい。
エアノズル306を設けることは必須ではないが、設けることが好ましい。バキュームパッド303はバキュームパッド35a〜35hよりも小径であるが、バキュームパッド35a〜35hと同じ径であってもよい。図示されていないが、バキュームパッド303には、ワークWを吸引するためのチューブが配管されている。
以上のように構成されたバキュームグリッパ30は、次のようにして複数枚のワークWのうちの最上位の1枚のワークWを吸着して保持する。制御装置50は、バキュームグリッパ30がワークWの上方に位置するようにベンディングロボット20を動かす。ベンディングロボット20がガイドレール200に沿って移動することもあるし、アーム21のみが動くこともある。図5に示すように、制御装置50は、バキュームグリッパ30を下降させるようアーム21を動かして、バキュームパッド35a〜35hを最上位のワークWに接触させ、最上位のワークWを吸引する。
ワークWの大きさまたは形状によって、バキュームパッド35a〜35hのうちの一部のバキュームパッドのみがワークWを吸引することがあってもよい。
一例として、近接センサ305は、静電容量値に基づいて近接センサ305がワークWと対向しているか否かを検出する。図5の状態で近接センサ305はワークWと近接しているから、バキュームパッド35a〜35hが最上位のワークWの吸引を開始するタイミングで、またはそのタイミングの前後で、近接センサ305がオンする。なお、バキュームパッド303は上方に位置しており、最上位のワークWとは接触していない。押さえ部302の先端は、最上位のワークWと接触しているか近接している。
図6に示すように、制御装置50は、電動スライダ301がバキュームグリッパ30の外方向に突出するように、電動スライダ301をスライドさせる。制御装置50は、バキュームパッド35a〜35hが最上位のワークWの吸引を開始した後の所定の時間後に、電動スライダ301をスライドさせればよい。
電動スライダ301が外方向にスライドすると、図6に示すように、近接センサ305はワークWの端部から外れてワークWと対向しない状態へと変化するから、近接センサ305はオフとなる。このように、近接センサ305がオンからオフへと変化したタイミングでワークWの端部を検出することができる。制御装置50は、近接センサ305がオフとなったタイミングで電動スライダ301のスライドを停止させる。
図7に示すように、制御装置50は、電動スライダ301のスライドを停止させた後に、エアシリンダ304によってバキュームパッド303を下降させて最上位のワークWに接触させ、バキュームパッド303によって最上位のワークWを吸引する。これに併せて、制御装置50は、エアノズル306より空気を噴出させて、ワークWの端部に空気を吹き付ける。
制御装置50は、バキュームパッド303によって最上位のワークWを吸引した後、エアシリンダ304によってバキュームパッド303を上昇させる。すると、図8に示すように、バキュームパッド35a〜35hがワークWを吸引する位置よりも外側の位置であって、最上位のワークWの端部が持ち上げられる。押さえ部302が最上位のワークWと接触または近接しているから、最上位のワークWは押さえ部302よりも外側の端部が持ち上げられる。
この後、制御装置50は、バキュームパッド303による吸引及びエアノズル306からの空気の噴出を停止させる。バキュームパッド303によってワークWの端部を持ち上げる際に、ワークWの端部に空気を吹き付けることは必須ではない。続けて、制御装置50は、アーム21を動かすことによって、バキュームパッド35a〜35hに吸着した最上位のワークWを持ち上げて、プレスブレーキ10へと搬送する。
以上のように、本実施形態のバキュームグリッパ及びワークの吸着保持方法によれば、マグネットフロータを用いる必要はなく、バキュームグリッパが備える構成によって積み重ねられた複数枚のワークWのうちの最上位の1枚のワークWを吸着して保持することができる。
本実施形態のバキュームグリッパ及びワークの吸着保持方法によれば、ワークWが磁化するという不具合は発生しない。本実施形態のバキュームグリッパ及びワークの吸着保持方法によれば、ワークWが非磁性体であっても最上位の1枚のワークWを吸着して保持することができる。本実施形態のバキュームグリッパ及びワークの吸着保持方法によれば、複数枚のワークの端面を基準面に対向するように揃えて載置場所に積み重ねる必要もない。
本発明は以上説明した本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。本実施形態においては、ワークWの端部を検出するセンサとして近接センサ305を用いているが、近接センサ305の代わりに、音波を用いるセンサ、レーザ測長器を用いるセンサ、光電センサ等の任意のセンサを用いてもよい。
エアシリンダ304によってバキュームパッド303を上昇させて、最上位のワークWの端部を持ち上げるタイミングと、エアノズル306より空気を噴出させるタイミングとを同時とすることが好ましいが、ワークWの端部を持ち上げる前に空気の噴出を開始してもよいし、ワークWの端部を持ち上げた後に空気の噴出を開始してもよい。ワークWの端部を持ち上げているときにワークWの端部に空気を吹き付ければよい。
本実施形態においては、ベンディングロボット20に装着されるバキュームグリッパ30を例としたが、ベンディングロボット20以外の搬送ロボットに装着されるバキュームグリッパにおいても本実施形態の構成を採用することができる。
10 プレスブレーキ
20 ベンディングロボット
30 バキュームグリッパ
31,32,33 支柱(本体部)
34b,34c,34d,34e,34f,34h ブラケット
35a〜35h バキュームパッド(第1のバキュームパッド)
36 コネクタ
40 パレット
50 制御装置
301 電動スライダ
302 押さえ部
303 バキュームパッド(第2のバキュームパッド)
304 エアシリンダ
305 近接センサ
306エアノズル
W ワーク

Claims (4)

  1. 本体部と、
    前記本体部に直接的または間接的に取り付けられ、ワークを吸引するための複数の第1のバキュームパッドと、
    前記本体部の外方向にスライドするように構成されたスライダと、
    前記スライダに取り付けられ、前記第1のバキュームパッドがワークを吸引している状態で前記スライダが前記本体部の外方向に突出するようスライドしたとき、前記ワークの端部を検出するセンサと、
    前記スライダに取り付けられ、前記センサが前記ワークの端部を検出して前記スライダが停止した状態で、前記第1のバキュームパッドが前記ワークを吸引する位置よりも外側の位置で前記ワークを吸引することにより、前記ワークの端部を持ち上げる第2のバキュームパッドと、
    を備えるバキュームグリッパ。
  2. 前記第2のバキュームパッドが前記ワークの端部を持ち上げているときに、前記ワークの端部に空気を吹き付けるエアノズルをさらに備える請求項1に記載のバキュームグリッパ。
  3. 本体部に直接的または間接的に取り付けられた複数の第1のバキュームパッドによって、積み重ねられた複数枚のワークのうちの最上位のワークを吸引し、
    前記本体部の外方向にスライドするように構成されたスライダを前記本体部の外方向に突出するようスライドさせ、
    前記スライダに取り付けられた前記ワークの端部を検出するセンサが前記最上位のワークの端部を検出したら、前記スライダを停止させ、
    前記スライダに取り付けられた第2のバキュームパッドによって、前記第1のバキュームパッドが前記ワークを吸引する位置よりも外側の位置で前記最上位のワークを吸引することにより、前記ワークの端部を持ち上げ、
    前記第2のバキュームパッドによる前記ワークの吸引を停止させ、前記最上位のワークを前記第1のバキュームパッドで吸引して保持する
    ワークの吸着保持方法。
  4. 前記第2のバキュームパッドが前記ワークの端部を持ち上げているときに、エアノズルによって前記ワークの端部に空気を吹き付ける請求項3に記載のワークの吸着保持方法。
JP2019115153A 2019-06-21 2019-06-21 バキュームグリッパ及びワークの吸着保持方法 Active JP6775067B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115153A JP6775067B1 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 バキュームグリッパ及びワークの吸着保持方法
EP20826604.9A EP3988260B1 (en) 2019-06-21 2020-06-12 Vacuum gripper and method for suction-holding workpiece
CN202080045373.4A CN114080281B (zh) 2019-06-21 2020-06-12 真空夹持器以及工件的吸附保持方法
PCT/JP2020/023135 WO2020255869A1 (ja) 2019-06-21 2020-06-12 バキュームグリッパ及びワークの吸着保持方法
US17/618,521 US20220241988A1 (en) 2019-06-21 2020-06-12 Vacuum gripper and workpiece sucking and holding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115153A JP6775067B1 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 バキュームグリッパ及びワークの吸着保持方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6775067B1 true JP6775067B1 (ja) 2020-10-28
JP2021000685A JP2021000685A (ja) 2021-01-07

Family

ID=72938120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019115153A Active JP6775067B1 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 バキュームグリッパ及びワークの吸着保持方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220241988A1 (ja)
EP (1) EP3988260B1 (ja)
JP (1) JP6775067B1 (ja)
CN (1) CN114080281B (ja)
WO (1) WO2020255869A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117601163A (zh) * 2024-01-22 2024-02-27 北京中投润天环保科技有限公司 水泥窑协同处置废弃物抓取机械手

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021004250A1 (de) * 2021-08-19 2023-02-23 Dieffenbacher Maschinenfabrik Gmbh, Zaisenhausen Vorrichtung zum Transportieren von flächigen Substraten und Verfahren zum Transportieren eines flächigen Substrats
FR3129384B1 (fr) * 2021-11-25 2024-08-09 Psa Automobiles Sa Outil de préhension d’un article parmi une pile formée par une pluralité d’articles empilés les uns sur les autres
JP7421759B2 (ja) * 2022-03-05 2024-01-25 梅馨堂合同会社 人協働ロボットシステム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545218A (ja) * 1991-08-14 1993-02-23 Matsushita Electric Works Ltd ラインセンサの調整方法
JPH0713849U (ja) * 1993-08-19 1995-03-10 株式会社アマダ 板材の分離装置
JPH09194056A (ja) * 1996-01-12 1997-07-29 Mitsubishi Materials Corp シート材分離方法
JP3671690B2 (ja) * 1998-09-03 2005-07-13 日産自動車株式会社 吸着パッドおよびその吸着パッドを用いた吸着ハンド
US6345818B1 (en) * 1998-10-26 2002-02-12 Fanuc Robotics North America Inc. Robotic manipulator having a gripping tool assembly
JP2002211707A (ja) * 2001-01-10 2002-07-31 Okamura Corp 薄板材の移載方法及び装置
JP2002211776A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Sky Alum Co Ltd シート材の吸着移送装置における重送防止機構
JP3923790B2 (ja) * 2001-11-27 2007-06-06 株式会社アマダ 一枚取り装置
JP2004034195A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Central Glass Co Ltd 吸着パッド
JP2006213437A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Komori Corp シート状物搬送装置
WO2006085652A1 (ja) * 2005-02-14 2006-08-17 Honda Motor Co., Ltd. 板材の分離方法
CN201776996U (zh) * 2010-08-17 2011-03-30 山东大学 机械手自动装夹标牌装置
JP5866183B2 (ja) 2011-11-17 2016-02-17 株式会社アマダホールディングス 整列されずに積載された長方形の被加工材の折曲げ加工機への供給方法
CN202762884U (zh) * 2012-05-09 2013-03-06 南京星乔威泰克汽车零部件有限公司 一种异型板材自动化拆垛装置
KR101411546B1 (ko) * 2013-04-23 2014-06-24 (주)위파 폭 조절수단이 구비된 진공흡착 그리퍼
US9498887B1 (en) * 2014-07-24 2016-11-22 X Development Llc Two-faced linearly actuated gripper
CN104438933B (zh) * 2014-11-28 2017-01-25 江苏亚威机床股份有限公司 一种板材立体仓库内置取料机械手的分张装置
JP6856925B2 (ja) * 2016-12-01 2021-04-14 株式会社イシダ 吸着装置
CN206936196U (zh) * 2017-07-10 2018-01-30 佛山市南海区广工大数控装备协同创新研究院 一种冲压生产线双工位送料机同步送料装置
JP2019115153A (ja) 2017-12-22 2019-07-11 日本電産サンキョー株式会社 モータ
CN207872925U (zh) * 2018-02-09 2018-09-18 江门市宝辉自动化设备有限公司 一种双料架自动上升设备
CN108161971B (zh) * 2018-03-13 2024-03-22 山东镭鸣数控激光装备有限公司 一种高效板材拆垛吸盘机械手
CN209554322U (zh) * 2018-11-30 2019-10-29 南京埃斯顿机器人工程有限公司 一种非磁性板材的机械分张装置
CN109623796B (zh) * 2019-02-25 2021-10-22 广东格乐智能设备有限公司 一种桁架机器人

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117601163A (zh) * 2024-01-22 2024-02-27 北京中投润天环保科技有限公司 水泥窑协同处置废弃物抓取机械手
CN117601163B (zh) * 2024-01-22 2024-04-02 北京中投润天环保科技有限公司 水泥窑协同处置废弃物抓取机械手

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021000685A (ja) 2021-01-07
EP3988260B1 (en) 2023-05-31
WO2020255869A1 (ja) 2020-12-24
CN114080281B (zh) 2023-08-15
CN114080281A (zh) 2022-02-22
US20220241988A1 (en) 2022-08-04
EP3988260A1 (en) 2022-04-27
EP3988260A4 (en) 2022-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6775067B1 (ja) バキュームグリッパ及びワークの吸着保持方法
JP6355832B2 (ja) プレート状のワークピースの2つのワークピース部分を相互に離間させる装置および方法
EP0767018A1 (en) Punching machine with material removal device for punched plate
KR20170137903A (ko) 공작물 지지체를 갖는 공작 기계 및 공작 기계의 공작물 지지체에 대한 로딩 및 언로딩 방법
JP6103745B2 (ja) 突き上げ高さ計測システム
KR102238876B1 (ko) 스탬핑 프레스 라인에 블랭크를 로딩하는 방법
JP2017185592A (ja) ワーク取り出し装置
EP3257794B1 (en) Glass processing table with separate loading and processing areas
WO2022113975A1 (ja) ロボット及び物品寸法取得方法
JP2016023045A (ja) ワーク搬送方法及びワーク搬送システム
CN107801372B (zh) 安装头及安装装置
JP2703625B2 (ja) 板金加工機の板材供給装置
JPH06263275A (ja) 板材の一枚捲り方法および一枚捲り装置
JP2017109280A (ja) 山積み部品の取出し装置および山積み部品の取出し方法
JP7095948B2 (ja) テーラードブランクの取り出し方法
JP2014172047A (ja) ワーク搬送方法及びワーク搬送システム
JP2507741B2 (ja) 板材の原点位置決め装置
CN211248878U (zh) 一种送料装置以及带有该种送料装置的全自动焊缝机
JP7173816B2 (ja) ピッキング装置
JP5662791B2 (ja) 板状ワークの取扱方法
JP4751528B2 (ja) ダイボンディング装置
CN215588151U (zh) 送料机构以及ic载板加工设备
JP2625083B2 (ja) 穿孔装置
JP7322393B2 (ja) シート供給装置
JPH0641952Y2 (ja) 板材搬入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6775067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150