JP6760499B2 - 駐車制御方法及び駐車制御装置 - Google Patents

駐車制御方法及び駐車制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6760499B2
JP6760499B2 JP2019524835A JP2019524835A JP6760499B2 JP 6760499 B2 JP6760499 B2 JP 6760499B2 JP 2019524835 A JP2019524835 A JP 2019524835A JP 2019524835 A JP2019524835 A JP 2019524835A JP 6760499 B2 JP6760499 B2 JP 6760499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
parking
operator
vehicle
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019524835A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018235274A1 (ja
Inventor
絢一 桑原
絢一 桑原
康啓 鈴木
康啓 鈴木
早川 泰久
泰久 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2018235274A1 publication Critical patent/JPWO2018235274A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6760499B2 publication Critical patent/JP6760499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0033Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement by having the operator tracking the vehicle either by direct line of sight or via one or more cameras located remotely from the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • B60W30/12Lane keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/181Preparing for stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/028Guided parking by providing commands to the driver, e.g. acoustically or optically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/04Vehicle stop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/50Barriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、駐車制御方法及び駐車制御装置に関する。
障害物を検出した場合に車両を停止させる駐車制御技術が知られている(特許文献1)。
特開2008−74296号公報
従来の技術では、障害物を検出した場合には、その検出結果に誤りがある場合であっても車両を停止させてしまう。
本発明が解決しようとする課題は、障害物を検出した場合であっても、その検出が誤りである場合には、車両の移動を継続させることである。
本発明は、障害物を検出した場合には、操作者に前記障害物の存在を知らせるとともに障害物の存在の肯定又は否定の判断の入力を要求し、肯定の入力が得られた場合には、障害物が存在する条件の下で算出された駐車経路で車両を駐車させることにより、上記課題を解決する。
本発明によれば、障害物の検出結果が誤りであるか否かを検証し、障害物の検出結果が誤りである場合には、駐車処理を実行することが可能となる。
図1は、本発明に係る本実施形態の駐車制御システムの一例を示すブロック構成図である。 図2Aは、操作者の位置の第1の検出手法を説明するための図である。 図2Bは、操作者の位置の第2の検出手法を説明するための図である。 図2Cは、操作者の位置の第3の検出手法を説明するための図である。 図2Dは、操作者の位置の第4の検出手法を説明するための図である。 図3Aは、障害物の第1の検出手法を説明するための図である。 図3Bは、障害物の第2の検出手法を説明するための図である。 図4Aは、操作者の視認可能な第1領域と第2領域(死角)の第1の算出手法を説明するための図である。 図4Bは、操作者の視認可能な第1領域と第2領域(死角)の第2の算出手法を説明するための図である。 図4Cは、操作者の視認可能な第1領域と第2領域(死角)の第3の算出手法を説明するための図である。 図5は、本実施形態の駐車制御システムの制御手順の一例を示すフローチャートである。 図6は、検出結果の判断結果に応じた駐車経路の算出手法の例を示す第1のフローチャートである。 図7は、検出結果の判断を要求する際の端末装置の表示例を示す。 図8Aは、障害物が視認領域に存在する状態を説明するための図である。 図8Bは、障害物が視認不可能領域(死角)に存在する状態を説明するための図である。 図9は、検出結果の判断結果に応じた駐車経路の算出手法の例を示す第2のフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
本実施形態では、本発明に係る駐車制御装置を、駐車制御システムに適用した場合を例にして説明する。駐車制御装置は、車載装置と情報の授受が可能な可搬の操作端末(スマートフォン、PDA:Personal Digital Assistantなどの機器)に適用してもよい。また、本発明に係る駐車制御方法は後述する駐車制御装置において使用できる。
図1は、本発明の一実施形態に係る駐車制御装置100を有する駐車制御システム1000のブロック図である。本実施形態の駐車制御システム1000は、カメラ1a〜1dと、測距装置2と、情報サーバ3と、操作端末5と、駐車制御装置100と、車両コントローラ70と、駆動システム40と、操舵角センサ50と、車速センサ60とを備える。本実施形態の駐車制御装置100は、操作端末5から入力された操作指令に基づいて、駐車スペースに車両を移動させる(駐車させる)動作を制御する。本明細書では、駐車制御の対象車両を車両Vと表記する。
操作端末5は、車両の外部に持ち出し可能な携帯型の入力機能及び通信機能を備えるコンピュータである。操作端末5は、駐車のための車両の運転(動作)を制御するための操作者の操作指令の入力を受け付ける。運転には駐車(入庫及び出庫)の操作を含む。操作者は、操作端末5を介して駐車を実行させるための操作指令を含む命令を入力する。操作指令は、駐車制御の実行・停止、目標駐車スペースの選択・変更、駐車経路の選択・変更、その他の駐車に必要な情報を含む。なお、操作者は、操作端末5を用いることなく、操作者のジェスチャなどにより操作指令を含む命令を、駐車制御装置100に認識させることもできる。
操作端末5は通信機を備え、駐車制御装置100、情報サーバ3と情報の授受が可能である。操作端末5は、通信ネットワークを介して、車外で入力された操作指令を駐車制御装置100へ送信し、操作指令を駐車制御装置100に入力させる。操作端末5は、固有の識別記号を含めた信号を用いて、駐車制御装置100と交信する。
操作端末5は、ディスプレイ53を備える。ディスプレイ53は、入力インターフェイス、各種情報を提示する。ディスプレイ53がタッチパネル式のディスプレイである場合には、操作指令を受け付ける機能を有する。操作端末5は、本実施形態の駐車制御方法に用いられる操作指令の入力を受け付けるとともに、駐車制御装置100へ向けて操作指令を送出するアプリケーションがインストールされたスマートフォン、PDA:Personal Digital Assistantなどの携帯型の機器であってもよい。
情報サーバ3は、通信可能なネットワーク上に設けられた情報提供装置である。情報サーバは、通信装置31と、記憶装置32を備える。記憶装置32には、読み取り可能な地図情報33と、駐車場情報34と、障害物情報35とを備える。駐車制御装置100、操作端末5は、情報サーバ3の記憶装置32にアクセスして各情報を取得できる。駐車制御装置100、操作端末5は、駐車スペースの位置、駐車中か否かといった情報を情報サーバ3から取得してもよい。
本実施形態の駐車制御装置100は、制御装置10と、入力装置20と、出力装置30とを備える。駐車制御装置100の各構成は、相互に情報の授受を行うためにCAN(Controller Area Network)その他の車載LANによって接続される。入力装置20は、通信装置21を備える。通信装置21は、外部の操作端末5から送信された操作指令を受信し、入力装置20に入力する。外部の操作端末5に操作指令を入力する主体は人間(ユーザ、乗員、ドライバ、駐車施設の作業員)であってもよい。入力装置20は、受け付けた操作指令を制御装置10に送信する。出力装置30は、ディスプレイ31を含む。出力装置30は、駐車制御情報をドライバに伝える。本実施形態のディスプレイ31は、入力機能及び出力機能を備えるタッチパネル式のディスプレイである。ディスプレイ31が入力機能を備える場合には、ディスプレイ31が入力装置20として機能する。操作端末5から入力された操作指令に基づいて車両が制御されている場合であっても、乗員が入力装置20を介して緊急停止などの操作指令を入力できる。出力装置30は、駐車制御に関する情報を提示するスピーカを備えてもよい。
本実施形態の駐車制御装置100の制御装置10は、駐車制御プログラムが格納されたROM12と、このROM12に格納されたプログラムを実行することで、本実施形態の駐車制御装置100として機能する動作回路としてのCPU11と、アクセス可能な記憶装置として機能するRAM13とを備える、特徴的なコンピュータである。
本実施形態の駐車制御プログラムは、障害物を検出したときに、操作者Mに障害物の存在を肯定する第1入力又は障害物の存在を否定する第2入力を要求し、第1入力が得られた場合には、障害物が存在する条件の下で第1駐車経路を算出し、第1駐車経路を移動させる制御命令に従って車両の駐車制御を実行させるプログラムである。このプログラムは本実施形態の駐車制御装置100の制御装置10又は操作端末5により実行される。
本実施形態の駐車制御装置100は、外部から操作指令を送り、車両の動きを制御して、車両を所定の駐車スペースに駐車させるリモートコントロールタイプのものである。乗員は車室外にいてもよいし、車室内にいてもよい。
本実施形態の駐車制御装置100は、操舵操作、アクセル・ブレーキ操作が自動的に行われる自動制御タイプであってもよい。駐車制御装置100は、操舵操作を自動で行い、アクセル・ブレーキ操作をドライバが行う半自動タイプであってもよい。
本実施形態の駐車制御プログラムでは、ユーザが目標駐車スペースを任意に選択してもよいし、駐車制御装置100又は駐車設備側が目標駐車スペースを自動的に設定してもよい。
本実施形態に係る駐車制御装置100の制御装置10は、観察位置の設定処理、第1及び/又は第2領域の算出処理、駐車経路の算出処理、制御命令の算出処理、及び駐車制御処理を実行させる機能を備える。制御装置10は、さらに障害物検出処理を実行させ、障害物の位置を考慮して駐車経路を算出させる機能を備える。各処理を実現するためのソフトウェアと上述したハードウェアの協働により、上記各処理を実行する。
図2A〜図2Dに基づいて、操作者Mの位置の算出処理を説明する。操作者Mの位置とは、操作者Mが車両Vの動きを観察し、駐車処理の操作をする位置である。操作者Mの位置は、車両Vに設けられたセンサからのセンサ信号に基づいて検出してもよいし、操作者Mが所持する操作端末5の位置を検出し、操作端末5の位置に基づいて操作者Mの位置を算出してもよい。操作端末5は、所定の位置に備え付けられていてもよいし、操作者Mが所持してもよい。操作端末5が所定の位置に備え付けられている場合には、操作端末5の配置位置に操作者Mが移動し、操作端末5を使用する。これらの場合は、操作端末5の位置を操作者Mの位置とすることができる。
図2Aに示すように、車両Vに設けられた複数の測距装置2の検出結果及び/又はカメラ1の撮像画像に基づいて操作者Mの位置を検出する。各カメラ1a〜1dの撮像画像に基づいて操作者Mの位置を検出できる。測距装置2は、ミリ波レーダー、レーザーレーダー、超音波レーダーなどのレーダー装置又はソナーを用いることができる。複数の測距装置2及びその検出結果は識別可能であるので、検出結果に基づいて操作者Mの位置を検出できる。測距装置2は、カメラ1a〜1dと同じ位置に設けてもよいし、異なる位置に設けてもよい。また、制御装置10は、カメラ1a〜1dの撮像画像に基づいて、操作者Mのジェスチャを検出し、ジェスチャに対応づけられた操作指令を識別することもできる。
図2Bに示すように、車両Vの異なる位置に設けられたアンテナ211のそれぞれと操作端末5との通信電波に基づいて操作端末5又は操作端末5を所持する操作者Mの位置を検出してもよい。複数のアンテナ211が一の操作端末5と通信する場合には、各アンテナ211の受信電波の強度が異なる。各アンテナ211の受信電波の強度差に基づいて、操作端末5の位置を算出できる。各アンテナ211の受信電波の強度差から、操作端末5又は操作者Mの二次元位置及び/又は三次元位置を算出できる。
図2Cに示すように、車両Vの運転席DSに対して所定の位置(方向・距離:D1,D2)を操作者Mの操作位置又は操作端末5の配置位置として予め指定してもよい。例えば、操作者Mが、指定位置に車両Vを一時停止し、降車して所定位置に設けられた操作端末5を操作する場合には、車両Vに対する操作者M又は操作者Mが所持する操作端末5の初期位置を検出できる。
同様に、図2Dに示すように、車両Vに対する操作位置(操作者Mの立ち位置:Operation Position)を示す画像情報を操作端末5のディスプレイ53に表示する。この表示制御は、操作端末5側にストアされたアプリケーションにより実行されてもよいし、制御装置10の指令に基づいて実行されてもよい。
本実施形態では、操作者Mが視認できる第1領域、又は操作者Mが視認できない第2領域(死角:ブラインドエリア)を算出するために操作者Mの観察位置を算出する。第1領域(又は第2領域)を算出する際に、検出された操作者Mの二次元位置を観測位置と算出してもよい。また、操作者Mの目の位置(高さ情報)を考慮してもよい。上記手法により得た操作端末5の二次元位置に基づいて、操作者Mの目の位置に相当する位置を観察位置として算出する。観察位置は、予め設定された操作者Mの身長、成人の平均的な身長を用いて算出してもよい。操作端末5の位置情報の検出信号が高さ情報を含む場合には、操作端末5の位置を観察位置としてもよい。
図3A,図3Bに基づいて障害物の検出処理について説明する。障害物は、駐車場の壁、柱などの構造物、車両周囲の設置物、歩行者、他車両、駐車車両等を含む。
図3Aに示すように、車両Vに設けられた複数の測距装置2の検出結果、カメラ1の撮像画像に基づいて障害物を検出する。測距装置2は、レーダー装置の受信信号に基づいて物体の存否、物体の位置、物体の大きさ、物体までの距離を検出する。各カメラ1a〜1dの撮像画像に基づいて物体の存否、物体の位置、物体の大きさ、物体までの距離を検出する。なお、障害物の検出は、カメラ1a〜1dによるモーションステレオの技術を用いて行ってもよい。この検出結果は、駐車スペースが空いているか否か(駐車中か否か)の判断に用いられる。
図3Bに示すように、情報サーバ3の記憶装置32から取得した駐車場情報34に基づいて、駐車場の壁、柱などの構造物を含む障害物を検出できる。駐車場情報は、各駐車場(パーキングロット)の配置、識別番号、駐車施設における通路、柱、壁、収納スペースなどの位置情報を含む。情報サーバ3は駐車場が管理するものであってもよい。
次に、操作者Mの視認可能な視認領域(第1領域)及び/又は視認ができない死角領域(第2領域)の算出処理について説明する。制御装置10は、障害物の位置と操作者Mの位置との位置関係に基づいて、算出された操作者Mの観察位置から操作者Mが観察可能な第1領域を算出する。制御装置10は、操作者Mが観察位置から観察したときにその視野が障害物によって遮られない領域を第1領域として算出する。制御装置10は、操作者Mが観察位置から観察したときにその視野が障害物によって遮られる領域を第2領域として算出する。操作者Mから観察できない又は視認できない第2領域を、障害物との位置関係から算出できる。また、障害物だけではなく、操作対象である車両Vにより生じる死角を視認できない第2領域として設定してもよい。制御装置10は、操作者Mが観察位置から観察したときにその視野が操作対象である車両によって遮られる領域を第2領域として算出する。操作者Mから観察できない第2領域を、駐車させる車両との位置関係から算出できる。視認可能な領域の算出手法、死角の算出手法は、出願時に知られた手法を適宜に利用できる。ちなみに操作対象ではない他車両は障害物に属する。制御装置10は演算負荷の低減の観点から、先に第2領域を算出し、それ以外の領域を第1領域としてもよい。また、障害物の検出精度や操作者Mの位置の検出精度を考慮して、第2領域を広めに設定してもよい。
図4Aには、駐車場の構造によって死角が生じる場合の例を示す。図4Aに示す例では、車両V1が駐車経路RTを移動する場合であって、車両V1の側方に立つ操作者Mが操作端末5を操作する。制御装置10は、操作者Mが観察位置VPから観察したときに、他の物体に遮られることなく視認できると予測できる領域を第1領域VAとして算出する。図4Aの例においては、駐車場の壁Wが操作者Mの視野を遮る。制御装置10は、操作者Mが観察位置VPから観察したときに、壁Wに隠れて視認できないと予測される領域を第2領域BAとして算出する。
図4Bには、制御対象となる車両自体によって死角が生じる場合の例を示す。制御装置10は、操作者Mが観察位置VPから観察したときに、他の物体に遮られることなく視認できると予測できる領域を第1領域VAとして算出する。図4Bの例においては、予測された駐車経路上の切り返し位置における車両V2が操作者Mの視野を遮る。制御装置10は、操作者Mが観察位置VPから観察したときに、車両V2に隠れて視認できないと予測される領域を第2領域BAとして算出する。第2領域BAの算出において用いられる車両の高さ、大きさなどの車両情報は、予め制御装置10が記憶する。車両情報は、車両固有の情報であってもよいし、車種などに応じて定義された情報であってもよい。
図4Cに示すように、操作端末5の通信装置51,アンテナ511と駐車制御装置100の通信装置21,アンテナ211との受信電波の強度、反射波の発生、干渉、マルチパスの発生などに基づいて、駐車場の壁の位置又は空間の形状から凹部の存在を判定して、その判定結果に基づいて死角の存在を判断してもよい。
以下、図5に示すフローチャートに基づいて駐車制御の制御手順を説明する。
図5は、本実施形態に係る駐車制御システム1000が実行する駐車制御処理の制御手順を示すフローチャートである。駐車制御処理の開始のトリガは、特に限定されず、駐車制御装置100の起動スイッチが操作されたことをトリガとしてもよい。
本実施形態の駐車制御装置100は、車外から取得した操作指令に基づいて、車両Vを自動的に駐車スペースへ移動させる機能を備える。
ステップ101において、本実施形態に係る駐車制御装置100の制御装置10は、車両Vの複数個所に取り付けられた測距装置2によって測距信号をそれぞれ取得する。制御装置10は、車両Vの複数個所に取り付けられたカメラ1a〜1dによって撮像された撮像画像をそれぞれ取得する。特に限定されないが、車両Vのフロントグリル部にカメラ1aを配置し、リアバンパ近傍にカメラ1dを配置し、左右のドアミラーの下部にカメラ1b、1cを配置する。カメラ1a〜1dとして、視野角の大きい広角レンズを備えたカメラを使用できる。カメラ1a〜1dは、車両Vの周囲の駐車スペースの境界線及び駐車スペースの周囲に存在する物体を撮像する。カメラ1a〜1dは、CCDカメラ、赤外線カメラ、その他の撮像装置である。
ステップ102において、制御装置10は、駐車可能な駐車スペースを検出する。制御装置10は、カメラ1a〜1dの撮像画像に基づいて、駐車スペースの枠(領域)を検出する。制御装置10は、測距装置2の検出データ、撮像画像から抽出された検出データを用いて、空いている駐車スペースを検出する。制御装置10は、駐車スペースのうち、空車(他車両が駐車していない)であり、駐車を完了させるための経路が算出可能である駐車スペースを、駐車可能スペースとして検出する。利用可能な駐車スペースの情報は、情報サーバ3から取得してもよい。
本実施形態において駐車経路が算出可能であるとは、障害物(駐車車両を含む)と干渉することなく、現在位置から目標駐車スペースに至る駐車経路の軌跡を路面座標に描けることである。
ステップ103において、制御装置10は、駐車可能スペースを、操作端末5に送信し、そのディスプレイ53に表示し、車両を駐車させる目標駐車スペースの選択情報の入力を操作者に要求する。目標駐車スペースは、制御装置10、駐車施設側が自動的に選択してもよい。一の駐車スペースを特定する操作指令が操作端末5に入力された場合には、その駐車スペースを目標駐車スペースとして設定する。
本実施形態では、ステップ104において、制御装置10は、降車した操作者Mから操作情報を取得する。駐車処理に必要な操作情報の取得が完了したことを確認する。続いて、リモートコントロールにより目標駐車スペースに車両を移動させる処理が開始される。目標駐車スペースは、降車後に操作者Mが選択してもよい。
ステップ105において、制御装置10は、先述した手法により操作者Mの位置(観察位置)を算出する。ステップ105において、操作者Mが観察位置VPから観察可能な第1領域を算出する。第1領域は、障害物の位置に基づいて算出される。制御装置10は、操作者Mが観察位置VPから観察不可能な第2領域BAを算出する。第2領域は、障害物の位置に基づいて算出される。障害物の位置とは、障害物の存在する領域の位置、つまり、三次元座標における障害物の占有領域の座標値である。
続くステップ106において、制御装置10は、先述した手法により障害物の存在及び障害物が存在する位置を検出する。
ステップ107において、制御装置10は、障害物の検出結果について、操作者Mの判断を確認し、その判断結果に応じて駐車経路の算出及び駐車経路を移動させる制御命令を算出する。
図6は、ステップ107のサブルーチンを示す。本処理は、障害物が検出されたという出力があった場合に実行する(ステップ120)。各処理は、駐車制御装置100の制御装置10が実行する又は操作端末5に実行させてもよい。各処理は、操作端末5の演算処理部が実行する又は制御装置10に実行させてもよい。
ステップ121において、検出結果の確信度を評価する。測距装置2は、検出結果の確からしさとしての確信度又は尤度を検出結果とともに出力する。測距装置2は、取得した信号の強度が高いほど、信号の数が多いほど、信号の分布のばらつきが少ないほど検出結果の確信度が高いと判断する。測距装置2は、障害物が存在するという検出結果を導いたときに採用した信号の強度、数、分布に基づいて確信度又は尤度を算出する。
カメラ1の撮像画像に基づいて障害物を検出する場合には、障害物検出を実行する画像処理機能において、障害物の位置、大きさ、テンプレートとのマッチング率、撮像環境における外乱の影響を考慮して確信度又は尤度を検出結果とともに出力する。画像処理機能は、障害物検出処理におけるエッジ抽出処理の信頼度に基づいて確信度を算出する。例えば、エッジ抽出の画素のコントラストの幅が大きく、エッジの連続性が高く、エッジの長さが長く、エッジの位置のばらつきが低いなどの要素により、撮像画像から障害物が検出されたことの確信度を算出する。また、抽出された物体の大きさ、形状、動きなどの特徴と、路上に存在する物体の特徴とのパターンマッチングの一致率に基づいて、撮像画像から障害物が検出されたことの確信度を算出する。
ステップ121において、制御装置10は、検出結果の確信度のレベルを評価する。確信度が第1所定値未満である場合には、ステップ151に進む。制御装置10は、障害物の検出結果の確信度は低い(第1レベル)と判断し、操作者Mには報知しない(ステップ151)。そして、障害物が存在しないことを前提に駐車経路を算出する(ステップ152)。
ステップ121において、確信度が第1所定値未満である場合には、ステップ122へ進む。この場合、検出結果の確信度は中程度乃至高いレベルと判断できる。ステップ122において、制御装置10は、検出結果の確信度が第2所定値以上であるか否かを判断する。確信度が第2所定値以上である場合には、その確信度は高い(第3レベル)であると判断し、ステップ141へ進む。ステップ141において、制御装置10は、障害物の存在を操作者Mには提示しない。確信度が高い検出結果であり、その障害物が存在する可能性は高い。操作者Mにとっても明らかな事実であり、障害物の存在を確認するコストは無駄となる可能性が高いからである。もちろん、慎重を期すという観点からは、操作者Mに検出結果を提示し、障害物の存在を確認させてもよい。ステップ141では、制御装置10は、確信度の高い検出結果を尊重し、障害物が存在することを前提とした駐車経路を算出する。
本実施形態の駐車制御方法においては、確信度が中程度(第2レベル)であり、検出結果の信頼度が不確実ある場合の対応に特徴がある。制御装置10は、ステップ122の判断の結果、検出結果の確信度Pが第1所定値以上、第2所定値未満(第2所定値>P>第1所定値)である場合(第2レベル)には、ステップ123へ進む。制御装置10は、ステップ123において、障害物の検出結果を操作者Mに報知する。制御装置10は確信度が中程度の検出結果については、正誤の判断が不明確であるため、操作者Mの判断により確認をする。確信度が所定閾値の範囲にある場合には、検出結果の信頼度の評価が難しい。本実施形態では、確信度が所定閾値の範囲にある場合には、操作者Mに第1入力又は第2入力を求めて、検出結果を再評価する。これにより、確信度の高い検出結果に基づいて駐車経路及び制御命令を算出できる。
障害物の検出結果を操作端末5に送出する。制御装置10は、車両Vが備えるヘッドライト、ウィンカランプ、ハザードランプ、テールランプ、室内ランプなどの報知装置80を点灯することにより障害物の存在を外部の操作者に知らせてもよい。報知装置80は、ワイパー、クラクション、スピーカ、表示装置を含む。ワイパーを動かすことにより、障害物の存在を外部の操作者に知らせてもよい。クラクション、スピーカを介して出力される音声情報により、障害物の存在を外部の操作者に知らせてもよい。外部に提示される表示装置を介して提示されるテキスト情報や画像情報により、障害物の存在を外部の操作者に知らせてもよい。報知装置80を用いて障害物の存在を操作者Mに知らせることにより、操作者Mの確認を取得しやすくできる。
ステップ124において、制御装置10は、障害物の存在の検出結果について、操作者Mの判断を求める。制御装置10は、操作者Mに障害物の存在を知らせて、障害物の存在を肯定する第1入力又は障害物の存在を否定する第2入力を要求する。制御装置10は、操作端末5のディスプレイ53に障害物の存在を表示させる命令を操作端末5に出力する。操作端末5は、そのディスプレイ53に障害物の存在を表示してもよい。障害物の存在を確実に操作者Mに知らせることができる。また、操作端末5は入力装置52を介して、第1入力又は第2入力を受け付ける。入力装置52はタッチパネル式の入力装置52であってもよいし、音声入力型のマイクであってもよい。本例では、タッチパネル式のディスプレイ53が入力装置52としても機能する。操作端末5を用いて、障害物を提示し、障害物の存在を操作者Mに判断させ、その判断結果を得ることができる。操作者Mは、容易に意思表示を示せる。
図7は、操作者Mに第1入力又は第2入力を求める際にディスプレイ53に表示する情報の一例を示す。この確認要求情報は、操作端末5のディスプレイ53に提示する。図7に示すように、制御装置10は、駐車させる車両Vの経時的な位置の変化V1、V2,V3と、駐車経路、及び切り返し位置V2の位置に存在する障害物X1を操作者Mに示す。操作端末5に示された確認要求情報は、障害物Xが存在するか否かを操作者Mに問いかける。操作端末5は、「X1は存在する?」という問いかけをテキストで表示してもよいし、この問いかけを音声で出力してもよい。操作者Mは、X1を視認できればYesボタンにタッチし、X1を視認できなければNoボタンにタッチする。他に、操作者Mが、障害物の位置を示すプラスマークを消し去るようにこする(ワイプ)という第2入力により、X1が存在しないという判断を操作端末5に入力できる。操作者Mが、障害物の位置を示すプラスマークをダブルタッチするという第1入力により、X1が存在するという判断を操作端末5に入力できる。
ステップ125において、制御装置10は、第1入力があった、つまり、障害物の存在が肯定された場合にはステップ126へ進み、障害物が存在することを前提とした第1駐車経路を算出し、この第1駐車経路を車両Vに移動させる制御命令を算出する。このように、操作者Mの確認の結果に基づいて、障害物を回避した駐車経路で車両Vを移動させることができるので、障害物の検出結果の精度によらず駐車制御を実行できる。
他方、第2入力があった、つまり、障害物の存在が否定された場合にはステップ127へ進み、制御装置10は、障害物が存在しないことを前提に第2駐車経路を算出し、この第2駐車経路を車両Vに移動させる制御命令を算出する。操作者Mの確認の結果に基づいて、障害物が存在しないことを前提とした駐車経路で車両Vを移動させることができるので、障害物の検出結果の精度によらず駐車制御を実行できる。
上記処理において、制御装置10及び/又は操作端末5は、操作者Mと障害物との距離が所定値未満である場合に第1入力又は第2入力を操作者Mに要求する。障害物が操作者Mから遠い位置に存在する場合には、操作者Mの判断の信頼度が低いと考えられるからである。このように、操作者Mと障害物との距離が所定値未満であるときに第1入力又は第2入力を求めるので、誤った判断に基づいて駐車制御を行うことを低減でき、操作者Mの判断の正確性を担保できる。
上記処理において、制御装置10及び/又は操作端末5は、操作者Mと障害物との距離が所定値以上である場合には車両Vを停止させる。障害物が操作者Mから所定距離以上離れた場所に存在する場合には、操作者Mの判断の信頼度が低いと考えられるため、車両Vを停止させて駐車制御を中止する。操作者Mの誤った判断に基づいて駐車制御を行うことを低減でき、操作者Mの判断の正確性を担保できる。
上記処理において、制御装置10及び/又は操作端末5は、障害物の位置が操作者Mの視認領域VAに属する場合には、第1入力又は第2入力を操作者Mに要求する。上述した手法により操作者Mの視認領域VAを算出する。つまり、障害物の位置が操作者Mの視認領域VAに属する場合には、第1駐車経路を移動させる制御命令に従って車両Vを駐車させる。図8Aに、検出された障害物OB1が視認領域VAに存在する場合の一例を示す。障害物OB1が操作者Mにとって視認可能な第1領域VAに存在する場合には、操作者Mの判断の信頼度が高いと考えられる。操作者Mが障害物を視認可能である場合に第1入力又は第2入力を求めるので、誤った判断に基づいて駐車制御を行うことを低減でき、操作者Mの判断の正確性を担保できる。
上記処理において、制御装置10及び/又は操作端末5は、障害物の位置が操作者Mの視認領域VA以外の死角領域BAに属する場合には車両Vを停止させる。図8Bに、検出された障害物OB2が死角領域BAに存在する場合の一例を示す。障害物が操作者Mから視認不可能な領域に存在する場合には、操作者Mの判断の信頼度が低いと考えられるため、車両Vを停止させて駐車制御を中止する。操作者Mの誤った判断に基づいて駐車制御を行うことを低減でき、操作者Mの判断の正確性を担保できる。
図5に戻り、ステップ107において、制御装置10は、車両の駐車待機位置から目標駐車スペースに至る駐車経路を算出する。このステップにおいて、制御装置10は、駐車経路上を移動する車両の制御命令を算出する。制御命令は、車両の操舵量、操舵速度、操舵加速度、シフトポジション、速度、加速度、及び減速度のうちの何れか一つ以上についての動作命令を含む。また、制御命令は、上記車両の動作命令の実行タイミング又は実行位置を含む。
制御命令に必要な車両の諸元情報は、予め制御装置10が記憶する。制御命令は、車両が駐車経路を走行する際における、タイミング又は位置に対応づけられた車両の操舵量、操舵速度、操舵加速度、シフトポジション、速度(ゼロを含む)、加速度、減速度その他の動作命令を含む。この駐車経路及び駐車経路に対応づけられた動作命令が車両によって実行されることにより、目標駐車スペースに車両を移動させる(駐車させる)ことができる。
本実施形態の駐車制御装置100は、車両V1に搭乗することなく、外部から車両V1に目標駐車スペースの設定指令、駐車制御処理の開始指令、駐車中断・中止指令などを送信して駐車を行うリモートコントロールによる駐車制御処理を実行する。ステップ108において、制御装置10は、操作端末5のディスプレイ53に駐車経路を提示する。ステップ108において、操作者が駐車経路を確認し、実行命令が入力された場合には、操作端末5は操作者の実行命令を車両Vの駐車制御装置100へ送出する。車両Vの駐車制御装置100は、駐車制御を開始する。
ステップ110において、制御装置10は、駐車制御の開始後、障害物の検出処理を周期的に実行する。時間の経過とともに障害物の存在、位置は変化する。また視認可能な第1領域と視認不可能な第2領域も車両Vの位置の変化に応じて変化する。制御装置10は、状況の変化に対応するために、障害物の検出処理を所定周期で行う。ステップ111において、制御装置10は、障害物の検出結果に変化があるか否かを判断する。変化があった場合には、駐車経路(切り返し位置を含む)及び制御命令にも変化があるので、ステップ112において、駐車経路及び制御命令を再度算出する。新たな駐車経路が算出された場合には更新する。制御装置10は新たな駐車経路について制御命令を算出する。ステップ111において障害物の検出結果に変化がなければ、新たな駐車経路及び制御命令を算出する必要はないのでステップ113へ進む。駐車経路及び制御命令は先述したステップ107における処理と基本的に共通する。
図9はステップ112のサブルーチンを示す。ステップ160において、制御装置10が障害物を検出した場合には、ステップ161に進む。検出結果の確信度が第1所定値未満である(低い)と判断した場合には、ステップ171に進む。確信度の低い障害物の検出結果は操作者Mに提示しない。ステップ172において、制御装置10は、障害物が存在しないことを前提に、駐車経路及び制御命令を算出する。ステップ161において、検出結果の確信度が第1所定値以上である(高い)と判断した場合には、ステップ162に進む。この場合の検出結果の確信度は第2レベル(中程度)〜第3レベル(高い)である。ステップ163において、制御装置10及び/又は操作端末5は障害物の検出結果を操作者Mに提示する。ステップ164において、制御装置10及び/又は操作端末5は操作者Mに障害物の確認を要求する。ステップ165において、障害物の存在が否定された場合には、ステップ166に進み、障害物が存在しないことを前提に駐車経路及び制御命令を算出する。完了後には、図5のステップ113へ移行する。障害物の存在が肯定された場合には、駐車経路が算出できることを確認し(ステップ167)、障害物が存在することを前提に駐車経路及び制御命令を算出する(ステップ168)。駐車経路が算出できない場合には、車両を停止させるか、又はレスキューモードの駐車処理を実行する(ステップ169)。
ステップ113において、制御装置10は、車両Vが切り返し位置に到達するまで、障害物の検出結果の変化を監視する。車両が切り返し位置に到達したら、ステップ114において、制御命令に含まれるシフトチェンジを実行する。その後、ステップ115において制御命令を継続的に実行することで駐車制御を完了させる。
本実施形態の駐車制御装置100は、車両V1が駐車経路に沿って移動するように、制御命令に従い、車両コントローラ70を介して駆動システム40の動作を制御する。駐車制御装置100は、計算された駐車経路に車両V1の走行軌跡が一致するように操舵装置が備える操舵角センサ50の出力値をフィードバックしながらEPSモータなどの車両V1の駆動システム40への指令信号を演算し、この指令信号を駆動システム40又は駆動システム40を制御する車両コントローラ70へ送出する。
本実施形態の駐車制御装置100は、駐車制御コントロールユニットを備える。駐車制御コントロールユニットは、AT/CVTコントロールユニットからのシフトレンジ情報、ABSコントロールユニットからの車輪速情報、舵角コントロールユニットからの舵角情報、ECMからのエンジン回転数情報等を取得する。駐車制御コントロールユニットは、これらに基づいて、EPSコントロールユニットへの自動操舵に関する指示情報、メータコントロールユニットへの警告等の指示情報等を演算し、出力する。制御装置10は、車両V1の操舵装置が備える操舵角センサ50、車速センサ60その他の車両が備えるセンサが取得した各情報を、車両コントローラ70を介して取得する。
本実施形態の駆動システム40は、駐車制御装置100から取得した制御指令信号に基づく駆動により、車両V1を現在位置から目標駐車スペースに移動(走行)させる。本実施形態の操舵装置は、車両Vの左右方向への移動を行う駆動機構である。駆動システム40に含まれるEPSモータは、駐車制御装置100から取得した制御指令信号に基づいて操舵装置のステアリングが備えるパワーステアリング機構を駆動して操舵量を制御し、車両V1を目標駐車スペースへ移動する際の操作を制御する。なお、駐車をさせるための車両V1の制御内容及び動作手法は特に限定されず、出願時において知られた手法を適宜に適用できる。
本実施形態における駐車制御装置100は、車両V1の位置と目標駐車スペースの位置とに基づいて算出された駐車経路に沿って、車両V1を目標駐車スペースへ移動させる際に、アクセル・ブレーキが指定された制御車速(設定車速)に基づいて自動的に制御されるとともに、ステアリング装置の操作が車速に応じて自動で車両の動きを制御する。
本発明の実施形態の駐車制御方法は、以上のように駐車制御装置において使用されるので、以下の効果を奏する。本実施形態の駐車制御装置100は、以上のように構成され動作するので、以下の効果を奏する。
[1]本実施形態の駐車制御方法は、第1入力がされた、つまり、障害物の存在が肯定された場合には、制御装置10は、障害物が存在することを前提とした第1駐車経路を算出し、この第1駐車経路を車両Vに移動させる制御命令を算出する。このように、操作者Mの確認の結果に基づいて、障害物を回避した駐車経路で車両Vを移動させることができるので、障害物の検出結果の精度によらず駐車制御を実行できる。
[2]本実施形態の駐車制御方法は、第2入力がされた、つまり、障害物の存在が否定された場合には、制御装置10は、障害物が存在しないことを前提に第2駐車経路を算出し、この第2駐車経路を車両Vに移動させる制御命令を算出する。このように、操作者Mの確認の結果に基づいて、障害物が存在しないことを前提とした駐車経路で車両Vを移動させることができるので、障害物の検出結果の精度によらず駐車制御を実行できる。
[3]本実施形態の駐車制御方法は、操作者Mと障害物との距離が所定値未満である場合に、第1入力又は第2入力を要求する。障害物が操作者Mから遠い位置に存在する場合には、操作者Mの判断の信頼度が低いと考えられるからである。このように、操作者Mと障害物との距離が所定値未満であるときに第1入力又は第2入力を求めるので、操作者Mから適切な判断を得ることができる。
[4]本実施形態の駐車制御方法は、制御装置10及び/又は操作端末5は、操作者Mと障害物との距離が所定値以上である場合に、車両Vを停止させる。障害物が操作者Mから所定距離以上離れた場所に居る場合には、操作者Mの判断の信頼度が低いと考えられるため、車両Vを停止させて駐車制御を中止する。操作者Mの誤った判断に基づいて駐車制御を行うことを低減できる。
[5]本実施形態の駐車制御方法は、障害物の位置が操作者Mの視認領域VAに属する場合には、第1入力又は第2入力を要求する。上述した手法により操作者Mの視認領域VAを算出する。障害物OB1が操作者Mにとって視認可能な第1領域VAに存在する場合には、操作者Mの判断の信頼度が高いと考えられる。操作者Mが障害物を視認可能である場合に第1入力又は第2入力を求めるので、誤った判断に基づいて駐車制御を行うことを低減できる。
[6]本実施形態の駐車制御方法は、障害物の位置が操作者Mの視認領域VA以外の死角領域BAに属する場合には車両Vを停止させる。障害物が操作者Mから視認不可能な領域に存在する場合には、操作者Mの判断の信頼度が低いと考えられるため、車両Vを停止させて駐車制御を中止する。操作者Mの誤った判断に基づいて駐車制御を行うことを低減できる。
[7]本実施形態の駐車制御方法は、確信度が中程度の検出結果については、正誤の判断が不明確であるため、操作者Mの判断により確認をする。確信度が所定閾値の範囲にある場合には、検出結果の信頼度の評価が難しい。本実施形態では、確信度が所定閾値の範囲にある場合には、操作者Mに第1入力又は第2入力を求めて、検出結果を再評価する。これにより、確信度の高い検出結果に基づいて駐車経路及び制御命令を算出できる。
[8]本実施形態の駐車制御方法は、操作端末5のディスプレイ53に障害物の存在を表示させる。障害物の存在を確実に操作者Mに知らせることができる。
[9]本実施形態の駐車制御方法は、報知装置80を用いて障害物の存在を操作者Mに知らせることにより、操作者Mの確認を取得しやすくできる。
[10]本実施形態の駐車制御方法は、操作端末5を用いて、障害物を提示し、障害物の存在を操作者Mに判断させ、その判断結果を得ることができる。操作者Mは、容易に意思表示を示すことができる。
[11]本実施形態の方法が実行される駐車制御装置100においても、上記1から10に記載した作用及び効果を奏する。
本実施形態の駐車制御処理の各処理の一部又は全部は、駐車制御装置100において実行されてもよいし、駐車制御装置100が駐車制御命令を操作端末5に送出して、操作端末5側で実行させてもよい。本実施形態の駐車制御処理の各処理の一部又は全部は、操作端末5において実行されてもよいし、操作端末5が駐車制御命令を駐車制御装置100に送出して、駐車制御装置100側で実行させてもよい。
なお、以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
1000…駐車制御システム
100…駐車制御装置
10…制御装置
11…CPU
12…ROM
13…RAM
132…記憶装置
133…地図情報
134…駐車場情報
135…障害物情報
20…入力装置
21…通信装置
211…アンテナ
30…出力装置
31…ディスプレイ
1a〜1d…カメラ
2…測距装置
3…情報サーバ
31…通信装置
32…記憶装置
33…地図情報
34…駐車場情報
35…障害物情報
5…操作端末
51…通信装置
511…アンテナ
52…入力装置
53…ディスプレイ
200…車載装置
40…駆動システム
50…操舵角センサ
60…車速センサ
70…車両コントローラ
80…報知装置
V…車両
VA…第1領域,視認領域
BA…第2領域,死角領域

Claims (11)

  1. 操作指令に基づいて車両を駐車させる駐車制御方法であって、
    前記車両の外部の操作者から前記操作指令を取得し、
    前記車両の周囲に存在する障害物を検出し、
    前記障害物を検出した場合には、前記操作者に前記障害物の存在を知らせて、前記障害物の存在を肯定する第1入力又は前記障害物の存在を否定する第2入力を要求し、
    前記第1入力が得られた場合には、前記障害物が存在する条件の下で第1駐車経路を算出し、前記第1駐車経路を移動させる制御命令に従って前記車両を駐車させる駐車制御方法。
  2. 前記第2入力が得られた場合には、前記障害物が存在しない条件の下で第2駐車経路を算出し、前記第2駐車経路を移動させる制御命令に従って前記車両を駐車させる請求項1に記載の駐車制御方法。
  3. 前記操作者と前記障害物との距離が所定値未満である場合には、前記第1入力又は前記第2入力を要求する請求項1又は2に記載の駐車制御方法。
  4. 前記操作者と前記障害物との距離が所定値以上である場合には、前記車両を停止させる請求項1〜3の何れか一項に記載の駐車制御方法。
  5. 前記障害物の位置が前記操作者の視認領域に属する場合には、前記第1入力又は前記第2入力を要求する請求項1〜4の何れか一項に記載の駐車制御方法。
  6. 前記障害物の位置が前記操作者の視認領域に属さない場合には、前記車両を停止させる請求項1〜5の何れか一項に記載の駐車制御方法。
  7. 前記障害物の検出結果の精度に関する確信度の値を求め、前記確信度の値が所定の第1所定値よりも高く、第1所定値よりも高い第2所定値よりも低い場合に、前記障害物の存在を知らせて、前記第1入力又は前記第2入力を要求する請求項1〜6の何れか一項に記載の駐車制御方法。
  8. 前記操作者の操作入力を受け付ける操作端末は、通信装置と、ディスプレイとを備え、
    前記障害物の存在を前記ディスプレイに表示する請求項1〜7の何れか一項に記載の駐車制御方法。
  9. 前記車両の外部に情報を提示する報知装置を備え、
    前記報知装置は、前記障害物の存在を提示する請求項1〜8の何れか一項に記載の駐車制御方法。
  10. 前記操作者の操作入力を受け付ける操作端末は、通信装置と、入力装置とを備え、
    前記入力装置は、前記第1入力又は前記第2入力を受け付ける請求項1〜9の何れか一項に記載の駐車制御方法。
  11. 操作指令に応じた車両を駐車させる制御命令を実行する制御装置を備える駐車制御装置であって、
    前記制御装置は、
    前記車両の外部の操作者から前記操作指令を取得し、
    前記車両の周囲に存在する障害物を検出し、
    前記障害物を検出した場合には、前記操作者に前記障害物の存在を知らせて、前記障害物の存在を肯定する第1入力又は前記障害物の存在を否定する第2入力を要求し、
    前記第1入力が得られた場合には、前記障害物が存在する条件の下で第1駐車経路を算出し、前記第1駐車経路を移動させる制御命令に従って前記車両を駐車させる駐車制御装置。
JP2019524835A 2017-06-23 2017-06-23 駐車制御方法及び駐車制御装置 Active JP6760499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/023242 WO2018235274A1 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 駐車制御方法及び駐車制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018235274A1 JPWO2018235274A1 (ja) 2020-04-23
JP6760499B2 true JP6760499B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=64737710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019524835A Active JP6760499B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 駐車制御方法及び駐車制御装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10768616B2 (ja)
EP (1) EP3643574B1 (ja)
JP (1) JP6760499B2 (ja)
KR (1) KR102181196B1 (ja)
CN (1) CN110770106B (ja)
CA (1) CA3067960C (ja)
MX (1) MX2019015356A (ja)
RU (1) RU2735340C1 (ja)
WO (1) WO2018235274A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6816684B2 (ja) * 2017-09-20 2021-01-20 株式会社デンソー 携帯端末、遠隔操作方法
JP7227763B2 (ja) * 2018-12-28 2023-02-22 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 車載処理装置、位置推定方法、出庫システム
CN109709966B (zh) * 2019-01-15 2021-12-07 阿波罗智能技术(北京)有限公司 用于无人车的控制方法和装置
JP7100604B2 (ja) * 2019-03-29 2022-07-13 本田技研工業株式会社 車両制御システム
JP7165616B2 (ja) * 2019-03-29 2022-11-04 本田技研工業株式会社 車両制御システム
US11310594B2 (en) * 2019-09-18 2022-04-19 Bose Corporation Portable smart speaker power control
CN115315737A (zh) * 2020-03-25 2022-11-08 罗伯特·博世有限公司 车辆位置确定系统及车辆位置确定装置
JP7448394B2 (ja) * 2020-03-26 2024-03-12 本田技研工業株式会社 駐車支援システム
US11630201B2 (en) * 2020-04-17 2023-04-18 Oshkosh Corporation Refuse vehicle with spatial awareness
JP7560955B2 (ja) * 2020-04-20 2024-10-03 株式会社小松製作所 ショベル、作業機械の障害物報知システムおよびショベルの障害物報知方法
CN112208518B (zh) * 2020-09-28 2022-02-01 惠州华阳通用电子有限公司 一种泊车路径自动规划方法
CN112487983A (zh) * 2020-11-30 2021-03-12 北京停简单信息技术有限公司 协同感知方法和装置
US11325562B1 (en) * 2021-07-30 2022-05-10 Geotab Inc. Wire management module for a vehicle
WO2024105871A1 (ja) * 2022-11-18 2024-05-23 日本電気株式会社 危険検出システム、危険検出方法、および記録媒体

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6243029B1 (en) * 1999-07-26 2001-06-05 Natan Tomer Parkulator photo parking
CA2345857A1 (en) * 2001-05-01 2002-11-01 Eric Meunier System and method for automating a vehicle rental process
US6683539B2 (en) * 2001-12-27 2004-01-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Computer vision based parking assistant
JP2004260449A (ja) 2003-02-25 2004-09-16 Denso Corp 車両用後方確認支援装置
US7104447B1 (en) * 2003-12-15 2006-09-12 Anthony Lopez Parking meters, systems and methods of parking enforcement
US7870540B2 (en) * 2004-07-09 2011-01-11 Microsoft Corporation Dynamic object validation
DE102004051963A1 (de) * 2004-10-25 2006-05-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Fahrerunterstützung
DE602006003634D1 (de) * 2005-04-13 2008-12-24 Toyota Motor Co Ltd Diebstahlschutzsystem für ein Fahrzeug
JP2008074296A (ja) 2006-09-22 2008-04-03 Denso Corp 駐車支援機能付き車両
US9678508B2 (en) * 2009-11-16 2017-06-13 Flanders Electric Motor Service, Inc. Systems and methods for controlling positions and orientations of autonomous vehicles
US9581997B1 (en) * 2011-04-22 2017-02-28 Angel A. Penilla Method and system for cloud-based communication for automatic driverless movement
DE102012200725A1 (de) * 2012-01-19 2013-07-25 Robert Bosch Gmbh Fernsteuerung von Parkier- und Rangiermanövern von Kraftfahrzeugen
CN102582621A (zh) * 2012-02-23 2012-07-18 朱庆平 智能型车载gps导航防撞预警系统
US20140310379A1 (en) * 2013-04-15 2014-10-16 Flextronics Ap, Llc Vehicle initiated communications with third parties via virtual personality
JP6128584B2 (ja) 2013-01-16 2017-05-17 株式会社Soken 走行経路生成装置
CN104118427B (zh) * 2013-04-25 2017-11-17 深圳市豪恩汽车电子装备股份有限公司 一种泊车方法、装置及指导器
US9052714B2 (en) * 2013-07-12 2015-06-09 Jaybridge Robotics, Inc. Computer-implemented method and system for controlling operation of an autonomous driverless vehicle in response to obstacle detection
CN107089227B (zh) * 2013-10-04 2019-11-19 本田技研工业株式会社 停车辅助装置
KR101550613B1 (ko) * 2013-12-17 2015-09-07 현대자동차 주식회사 거리연동 차량 경고음 출력 시스템 및 그 방법
JP6304885B2 (ja) 2014-10-03 2018-04-04 本田技研工業株式会社 車両遠隔操作システム
DE102014015075B4 (de) 2014-10-11 2019-07-25 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines automatisiert geführten, fahrerlosen Kraftfahrzeugs und Überwachungssystem
US20210118249A1 (en) * 2014-11-13 2021-04-22 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Autonomous vehicle salvage and repair
JP6517561B2 (ja) 2015-03-27 2019-05-22 クラリオン株式会社 車両制御装置
JP6511978B2 (ja) * 2015-06-17 2019-05-15 日産自動車株式会社 駐車支援装置及び方法
US10395332B1 (en) * 2016-01-22 2019-08-27 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Coordinated autonomous vehicle automatic area scanning
US10324463B1 (en) * 2016-01-22 2019-06-18 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Autonomous vehicle operation adjustment based upon route
KR101838187B1 (ko) * 2016-03-25 2018-04-26 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 이를 포함하는 차량

Also Published As

Publication number Publication date
EP3643574A1 (en) 2020-04-29
JPWO2018235274A1 (ja) 2020-04-23
CA3067960A1 (en) 2018-12-27
MX2019015356A (es) 2020-02-07
RU2735340C1 (ru) 2020-10-30
WO2018235274A1 (ja) 2018-12-27
US20200142400A1 (en) 2020-05-07
CN110770106A (zh) 2020-02-07
EP3643574A4 (en) 2020-07-15
BR112019027612A2 (pt) 2020-07-07
EP3643574B1 (en) 2021-08-04
KR20200010393A (ko) 2020-01-30
CA3067960C (en) 2024-04-16
US10768616B2 (en) 2020-09-08
CN110770106B (zh) 2023-05-05
KR102181196B1 (ko) 2020-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6760499B2 (ja) 駐車制御方法及び駐車制御装置
JP6773221B2 (ja) 駐車制御方法及び駐車制御装置
JP6856126B2 (ja) 駐車制御方法及び駐車制御装置
JP6819790B2 (ja) 駐車制御方法及び駐車制御装置
JP7067567B2 (ja) 駐車制御方法及び駐車制御装置
CN111479726B (zh) 停车控制方法及停车控制装置
JP6828827B2 (ja) 駐車制御方法及び駐車制御装置
WO2019069430A1 (ja) 駐車制御方法及び駐車制御装置
JP6852564B2 (ja) 駐車制御方法及び駐車制御装置
JP7081148B2 (ja) 駐車制御方法及び駐車制御装置
JP6996228B2 (ja) 駐車制御方法及び駐車制御装置
JP7081149B2 (ja) 駐車制御方法及び駐車制御装置
JP6911607B2 (ja) 駐車制御方法及び駐車制御装置
BR112019027612B1 (pt) Método de controle de estacionamento e dispositivo de controle de estacionamento

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200817

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6760499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151