JP6724286B2 - 難燃性ポリエステル繊維の製造方法 - Google Patents

難燃性ポリエステル繊維の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6724286B2
JP6724286B2 JP2018513280A JP2018513280A JP6724286B2 JP 6724286 B2 JP6724286 B2 JP 6724286B2 JP 2018513280 A JP2018513280 A JP 2018513280A JP 2018513280 A JP2018513280 A JP 2018513280A JP 6724286 B2 JP6724286 B2 JP 6724286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene glycol
flame
polyester fiber
acid
retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018513280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018532895A (ja
Inventor
麗麗 王
麗麗 王
立新 尹
立新 尹
千涵 劉
千涵 劉
峰 李
峰 李
Original Assignee
江蘇恒力化繊股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 江蘇恒力化繊股▲ふん▼有限公司 filed Critical 江蘇恒力化繊股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2018532895A publication Critical patent/JP2018532895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6724286B2 publication Critical patent/JP6724286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/692Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing phosphorus
    • C08G63/6924Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing phosphorus derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6928Polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/83Alkali metals, alkaline earth metals, beryllium, magnesium, copper, silver, gold, zinc, cadmium, mercury, manganese, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/85Germanium, tin, lead, arsenic, antimony, bismuth, titanium, zirconium, hafnium, vanadium, niobium, tantalum, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/85Germanium, tin, lead, arsenic, antimony, bismuth, titanium, zirconium, hafnium, vanadium, niobium, tantalum, or compounds thereof
    • C08G63/86Germanium, antimony, or compounds thereof
    • C08G63/866Antimony or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/01Products
    • C25B3/13Organo-metallic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/07Addition of substances to the spinning solution or to the melt for making fire- or flame-proof filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/78Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products
    • D01F6/84Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products from copolyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/92Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/04Heat-responsive characteristics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、ポリエステル工業糸の製造技術分野に属し、1種の難燃性ポリエステル繊維およびその製造方法に関する。特に、不飽和二重結合を含み、重縮合触媒剤がエチレングリコールマグネシウムとエチレングリコールアンチモンの混合物を用いるポリエステルと難燃性ポリエステル繊維、及びそれらの製造方法に関する。
ポリエチレンテレフタレート(以下PETと略記する)は、高弾性率・高強度を持って、耐熱性と形保持性に優れており、繊維及び非繊維資材分野に広く用いられて、人間の生産または生きることと密接に関係している。ポリエステルの民間建築、家庭用品、電子・電気製品などの分野に関する応用に伴い、その安全性特に防炎性に対するもっと厳しい要求を提出されている。リン系難燃剤は今のPETに主に使用されるノンハロゲン系難燃剤として、PETの燃焼滴下を促進して燃焼系を火源から分けさせ、燃えるPETの表面の質量損失と熱損失を増加させることにより防炎の目的を達成できる。しかし、多くの応用分野(たとえば軍服と防護服など)には滴下の発生は避けなければならないので、通常のリン系難燃剤をポリエステルに使用する時に滴下を防止しにくい問題が不可避である。
難燃性PETの滴下防止の改質方法は主にブレンドと重縮合の二種類である。ブレンド方法は、主に滴下防止剤を添加し、ポリマーメルトと炭化層の物理構造を改善して、PETの滴下性能を改善することである。重縮合方法は、難燃性と滴下防止性と兼備するモノマーをPET大分子鎖に導入して、PETの難燃性と滴下防止性強化することである。
紫外線架橋は、不飽和基を含むポリマーを紫外線で照射し、光重合反応を誘発して架橋化になる加工方法として、省エネ、安全性が高い、環境にやさしい、生産効率が高い、ライン生産に適した多くの長所があるため、迅速な発展を得ている。
本発明は、2-カルボキシエチル(フェニル)ホスフィン酸(以下、CEPPAと略記する)を難燃剤として、ポリエステルに不飽和二重結合を導入し、さらに紡糸中に架橋化させて、得る難燃性ポリエステル繊維の滴下防止性を改善する。
本発明の目的は、1種の難燃性ポリエステル繊維およびその製造方法を提供すること。詳しくに、不飽和二重結合を含む難燃剤、エチレングリコールマグネシウムとエチレングリコールアンチモンの混合物の重縮合触媒剤を用いるポリエステルと難燃性ポリエステル繊維、及びそれらの製造方法に関する。本発明の重縮合触媒剤は、エチレングリコールマグネシウムとエチレングリコールアンチモンの混合物として、熱分解係数がすごく低いため、熱分解を最低限にならせる一方、ポリエステルの生産過程に不飽和二重結合の安定性も保証する。
本発明の難燃性ポリエステル繊維は、難燃性ポリエステルから紡糸紫外線照射を経て、酸素指数が30以上とし、難燃性の上に滴下防止性にも優れることを特徴とする。前記難燃性ポリエステルは、テレフタル酸、不飽和二元酸とエチレングリコールに基づいてエステル化反応終了時に難燃剤のエチレン2-カルボキシエチル(フェニル)ホスホンレート(以下、CEPPA-EGと略記する)を添加し、さらにエチレングリコールマグネシウムとエチレングリコールアンチモンの混合物を触媒として重縮合させ、そしてチップ化してペッレトになるものである。
前記ペレット中1つのポリエステル大分子鎖に平均的に1つ〜6つの不飽和二元酸が提供する炭素二重結合を含む。
前記エチレングリコールマグネシウムの分子式はMg(OCH2CH2OH)2である。
本発明においては、ポリエステルの難燃性を高めるために難燃剤のCEPPAを使用される一方、ポリエステル繊維の耐熱性や燃焼滴下防止性を高めるためにポリエステル中に含まれる不飽和二重結合を紫外線照射で解裂して架橋になって、そして一定数の網目構造を形成することを利用される。架橋化は繊維の成形する後に行うことため、ポリエステルの構造整備性、結晶性に破壊されず、ポリエステルの優れた性能を保つ。
不飽和ポリエステルは、飽和ポリエステルに対して言えばその分子構造には非芳香族の不飽和基が含まれており、一般的に長鎖型の分子構造がしている。不飽和ポリエステルにはその長鎖分子の間の架橋反応により膨大な網目構造が形成できる。網目構造は大きく三つに分類する:均一の連続網目構造;不均一の連続網目構造すなわち密度の大きい網目構造は密度の小さい鎖状分子により接続すること;不連続網目構造すなわち密度が高い網目構造は架橋しない部分の間に分散すること。通常の不飽和ポリエステルの架橋化は、不均一の連続網目構造を生成することが多い。不飽和ポリエステルは架橋化によりその機械的物性、耐熱性、耐薬品性、難燃性が大幅に向上する。架橋は繊維成形した後、紫外線照射によって行われており、加工過程にポリエステルの二重結合の安定が保証できる。
本発明は一種の難燃性ポリエステル繊維を提供する。述べた難燃性ポリエステル繊維は、線密度偏差率が0.5%以下、破断強度が3.5cN/dtex以上、破断強度CV値が5.0%以下、破断伸度が33.0±3.0%、破断伸度CV値が10.0%以下、糸むらCV値が2.00%以下、沸水収縮率が7.5±0.5%、含油率が0.90±0.20%である。
本発明は一種の難燃性ポリエステル繊維を提供する。述べた触媒混合物の中にエチレングリコールマグネシウム/エチレングリコールアンチモンの質量比は2〜3:1である。
本発明は、一種の難燃性ポリエステル繊維の製造方法も提供する。述べた難燃性ポリエステル繊維の製造方法は、テレフタル酸、不飽和二元酸とエチレングリコールに基づいてエステル化反応終了時に難燃剤のCEPPA-EGを添加し、さらにエチレングリコールマグネシウムとエチレングリコールアンチモンの混合物を触媒として重縮合させ、チップ化してポリエステルペレットになって;得られた難燃性ポリエステルを計量、押出し、冷却、オイリング、引き伸ばし、熱定型、巻取り、及び紫外線照射ステップによって紡糸することである。
前記の難燃性ポリエステル繊維の製造方法は、具体的に下記のステップを含む:
(1)触媒のエチレングリコールマグネシウムの調製
陽極はマグネシウム、陰極は黒鉛である1室電解槽にエチレングリコールと塩化マグネシウム電解質を添加し、直流電気(始動電圧6〜10V、陰極電流密度150〜200mA)で50〜60℃で10〜12時間かけて電解する後、電極を取り出した槽内に残る白い懸濁液を減圧濾過で白色の固体とし、それを順次に無水アルコールで洗浄し、乾燥させることによってエチレングリコールマグネシウムを得る。
(2)難燃剤の調製
モル比は1:2〜3のCEPPAとエチレングリコールの練る混合物を100〜120℃で30〜60minかけて反応させてCEPPA-EGを得る。
(3)エステル化反応と重縮合反応を含むポリエステルの調整
エステル化反応
テレフタル酸、不飽和二元酸とエチレングリコールから調製する均一なスラリーを窒素雰囲気の中に常圧〜0.3MPaの圧力及び250〜260℃の温度で反応させ、エステル化反応終点は蒸留水が理論値の90%以上を超える時に判定する。
重縮合反応
重縮合反応は低真空段階と高真空段階を含む。
重縮合反応の低真空段階は、エステル化産物に触媒、安定剤と光重合開始剤を添加して、常圧から絶対圧力500Pa以下まで徐々に下がる負圧を与えて、温度を260〜270℃に制御して、30〜50分間かけて行うことであり、前記触媒はエチレングリコールマグネシウムとエチレングリコールアンチモンの混合物である。
重縮合反応の高真空段階は、前記低真空段階の終点から、負圧を100Pa以下まで持続的に与えて、温度を275〜280℃に保持して、50〜90分間かけて行うことである。
得られたポリエステルはチップ化してペレットになる。
(3)主な紡糸工芸パラメータ
前記押出しの温度は290〜300℃で、前記冷却の風温度は20〜30℃で、前記巻取りの速度は4000〜4600m/minである。
前記の難燃性ポリエステル繊維の製造方法によって、述べたエチレングリコールがテレフタル酸に対してモル比は1.2〜2.0:1である。
前記の難燃性ポリエステル繊維の製造方法によって、述べたエチレングリコールマグネシウムがエチレングリコールアンチモンに対する質量比は2〜3:1であって、前記触媒剤がテレフタル酸に対する質量比は0.01%〜0.05%である。本発明における重縮合触媒はエチレングリコールマグネシウムとエチレングリコールアンチモンの混合物を使う。エチレングリコールマグネシウムは緩やかな重合触媒だけでなく、同時に熱分解係数低い熱分解触媒である。よって、副反応が減らし、エンドカルボキシルとオリゴマーが低下になる上に、ポリエステルの生産過程に不飽和二重結合の安定性も保証する。
前記の難燃性ポリエステル繊維の製造方法によって、述べた安定剤はリン酸トリフェニルとリン酸トリメチルと亜リン酸トリメチルのいずれか一種類であって、安定剤がテレフタル酸に対する質量比は0.01%〜0.05%である。主にホスファイトを使う安定剤の主要な作用は重合過程の中の自由基を捉えて、副反応を減少する一方、不飽和二重結合も保護する。
前記の難燃性ポリエステル繊維の製造方法によって、述べた難燃剤のCEPPA-EGがテレフタル酸に対するモル比は1.5〜3:100である。
前記の難燃性ポリエステル繊維の製造方法によって、述べた不飽和二元酸がテレフタル酸に対するモル比は1〜5:100である。
前記の難燃性ポリエステル繊維の製造方法によって、述べた不飽和二元酸は、マレイン酸とフマル酸とムコン酸のいずれか一種類である。
前記の難燃性ポリエステル繊維の製造方法によって、述べた光重合開始剤は、ナフテン酸コバルトと酢酸コバルトとナフテン酸亜鉛ステアリン酸亜鉛と酢酸亜鉛のいずれか一種類であって、その使用量のテレフタル酸に対する質量比は0.03%〜0.05%である。
前記の難燃性ポリエステル繊維の製造方法によって、述べた紫外線照射の強さは100〜120mJ/cm2である。
光重合開始剤は架橋化の重要な成分として、250〜420nmの紫外線のエネルギーを吸収すると基底状態から活発な励起状態になって、さらには三重項にも活性化できる。それが一重項または三重項の励起状態とし、1分子または2分子の化学反応機構を経て、不飽和基を含むモノマーの重合反応さらに架橋化を誘発できるラジカルになる。
光重合開始剤が金属塩と選択する原因は主にその高い熱安定性、つまり、重合、紡糸過程の中に安定を保つとともに、コバルト塩と亜鉛塩はポリエステルの重合反応に負の影響をあたえない。または、コバルト塩はポリエステルのトナーにも応用できる。
不飽和ポリエステルの分子構造には不飽和基があるため、重合開始剤が存在する条件の下、その長鎖分子の間の架橋化が発生すると複雑な膨大な網目構造が形成できる。架橋化は、ポリマーの性能向上の最も直接的に最も効果的な方法の一つであって、ポリマーの架橋密度と相対分子質量を増大させて、ポリマーの物理化学性能を著しく向上させている。
本発明の特徴は、二重結合の解裂と架橋化がポリエステル繊維の引き伸ばし、熱定型後に発生し、完成したものである。高い強度と弾性率を取る時に、ポリエステル繊維に高倍の引き伸ばしを与えなければならない。ポリエステルの引き伸ばしに影響を与える重要な要素はポリエステルの絡み合い密度である。具体的に、絡み合いはポリエステル繊維の引き伸ばし性能を低下する。本発明の中の不飽和二重結合は重合過程に導入させるものであって、かつ、安定剤も添加することによって、ラジカルの生成が減らして、さらに重合・紡糸過程に光重合開始剤の安定を保つため、重合・紡糸過程の安定を確保できる。
本発明の目的は、1種の難燃性ポリエステル繊維およびその製造方法を提供すること。本発明における緩やかなエチレングリコールアンチモンの重合触媒を使用される。よって、誘発する副反応が減らし、エンドカルボキシルの含有量と熱分解を制御させて、オリゴマーの含有量が低下になる。その上に、ポリエステルの生産過程に不飽和二重結合の安定性も保証する。本発明においては、ポリエステルの難燃性を高めるために難燃剤のCEPPAを使用させ、さらにポリエステル中の不飽和二重結合を紫外線照射で解裂して架橋化させ、そして一定数の網目構造が形成することによりポリエステル繊維の耐熱性や燃焼滴下防止性を高める。ポリエステル中に不飽和二重結合を導入し、さらにその架橋化を効果的に安定的に制御して、ポリエステル繊維中にジェルが大量に増加するため、ポリエステル繊維の機械的物性、耐熱性、耐薬品性、難燃性が大幅に向上する。
本発明の利点としては、1.本発明における重縮合触媒はエチレングリコールマグネシウムとエチレングリコールアンチモンの混合物を使う。エチレングリコールマグネシウムは緩やかな重合触媒だけでなく、同時に熱分解係数低い熱分解触媒である。よって、副反応が減らし、エンドカルボキシルとオリゴマーが低下になる上に、ポリエステルの生産過程に不飽和二重結合の安定性も保証する;2.1つのポリエステル大分子鎖に平均的に1つ〜6つの不飽和二元酸が提供する炭素二重結合を含む;3.本発明においては、ポリエステルの難燃性を高めるために難燃剤のCEPPAを使用されて、さらにポリエステル中の不飽和二重結合を紫外線照射で解裂して架橋化させ、そして一定数の網目構造が形成することによりポリエステル繊維の耐熱性や燃焼滴下防止性を高める;4.ポリエステル中に不飽和二重結合を導入し、さらにその架橋化を効果的に安定的に制御して、ポリエステル繊維中にジェルが大量に増加するため、ポリエステル繊維の機械的物性、耐熱性、耐薬品性、難燃性が大幅に向上する。
以下、実施例を挙げてさらに詳細に本発明を説明するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の実施例によって限定されるものではない。なお、本発明の内容を読んだこの分野の技術者のいろいろな本発明を改正することを許されても、それは本発明の等価形として、本発明の請求の範囲内にも限定されている。
本発明における1種類の難燃性ポリエステル繊維は、難燃性ポリエステルから紡糸紫外線照射を経て、酸素指数が30以上とするものである。前記難燃性ポリエステルは、テレフタル酸、不飽和二元酸とエチレングリコールに基づいてエステル化反応終了時に難燃剤のCEPPA-EGを添加し、さらにエチレングリコールマグネシウムとエチレングリコールアンチモンの混合物を触媒として重縮合させ、そしてチップ化してペッレトになるものである。前記ペレット中1つのポリエステル大分子鎖に平均的に1つ〜6つの不飽和二元酸が提供する炭素二重結合をふむ。前記エチレングリコールマグネシウムの分子式はMg(OCH2CH2OH)2である
前記難燃性ポリエステル繊維は、線密度偏差率が0.5%以下、破断強度が3.5cN/dtex以上、破断強度CV値が5.0%以下、破断伸度が33.0±3.0%、破断伸度CV値が10.0%以下、糸むらCV値が2.00%以下、沸水収縮率が7.5±0.5%、含油率が0.90±0.20%である。
前記エチレングリコールマグネシウム/エチレングリコールアンチモンの質量比は2〜3:1である
本発明における1種類の難燃性ポリエステル繊維の製造方法は、テレフタル酸、不飽和二元酸とエチレングリコールに基づいてエステル化反応終了時に難燃剤のCEPPA-EGを添加し、さらにエチレングリコールマグネシウムとエチレングリコールアンチモンの混合物を触媒として重縮合させ、チップ化してポリエステルペレットになる。得られた難燃性ポリエステルを計量、押出し、冷却、オイリング、引き伸ばし、熱定型、巻取り、及び紫外線照射ステップによって紡糸する。
実施例1
難燃性ポリエステル繊維の製造方法は、具体的に下記のステップを含む:
(1)触媒のエチレングリコールマグネシウムの調製
陽極はマグネシウム、陰極は黒鉛である1室電解槽にエチレングリコールと塩化マグネシウム電解質を添加し、直流電気(始動電圧6V、陰極電流密度150mA)で50℃で10時間かけて電解する後、電極を取り出した槽内に残る白い懸濁液を減圧濾過で白色の固体とし、それを順次に無水アルコールで洗浄し、乾燥させることによってエチレングリコールマグネシウムを得る。
(2)難燃剤の調製
モル比は1:2のCEPPAとエチレングリコールの練る混合物を100℃で30minかけて反応させてCEPPA-EGを得る。
(3)エステル化反応と重縮合反応を含むポリエステルの調整
エステル化反応
エステル化反応は、テレフタル酸、マレイン酸(テレフタル酸に対するモル比は1:100)とエチレングリコール(テレフタル酸に対するモル比は1.2:1)から調製する均一なスラリーを窒素雰囲気の中に常圧及び250℃の温度で反応させ、反応終点は蒸留水が理論値の92%以上を超える時に判定することである。そして、難燃剤のCEPPA-EG(テレフタル酸に対するモル比は1.5:100)をエステル化産物に添加する。
重縮合反応
重縮合反応は低真空段階と高真空段階を含む。
重縮合反応の低真空段階は、エステル化産物に触媒のエチレングリコールマグネシウムとエチレングリコールアンチモンの混合物(テレフタル酸に対する質量比は0.01%)、安定剤のリン酸トリフェニル(テレフタル酸に対する質量比は0.01%)、光重合開始剤のナフテン酸コバルト(テレフタル酸に対する質量比は0.03%)を添加して、常圧から絶対圧力498Pa以下まで徐々に下がる負圧を与えて、温度を260〜270℃に制御して、30〜50分間かけて行うことである。前記触媒混合物にはエチレングリコールマグネシウムがエチレングリコールアンチモンに対する質量比は2:1である。
重縮合反応の高真空段階は、前記低真空段階の終点から、負圧を98Pa以下まで持続的に与えて、温度を275℃に保持して、50分間かけて行うことである。
得られたポリエステルはチップ化してペレットになる。
(4)固相重縮合
前記ポリエステルペレットは、固相重縮合によりその固有粘度を0.9dL/gに向上させて、不飽和二重結合を含む高固有粘度のポリエステルペレットになる。
(5)主な紡糸工芸パラメータ
前記ポリエステルペレットは、押出しの温度が290℃で、冷却の風温度が20℃で、巻取りの速度が4000m/minで紡糸されて繊維になる。得られた繊維を100mJ/cm2の紫外線で照射して、ジェル含有量が13%で、溶融温度が276℃である難燃性ポリエステル繊維の製造が済む。
述べた難燃性ポリエステル繊維は、177℃×10min×0.05 cN/dtexのテスト条件下で熱収縮率が2.6%、線密度偏差率が1.3%、破断強度が7.5cN/dtex、破断強度CV値が2.2%、破断伸度が10.5%、破断伸度CV値が6.8%、酸素指数が32である。
実施例2
難燃性ポリエステル繊維の製造方法は、具体的に下記のステップを含む:
(1)触媒のエチレングリコールマグネシウムの調製
陽極はマグネシウム、陰極は黒鉛である1室電解槽にエチレングリコールと塩化マグネシウム電解質を添加し、直流電気(始動電圧10V、陰極電流密度200mA)で60℃で12時間かけて電解する後、電極を取り出した槽内に残る白い懸濁液を減圧濾過で白色の固体とし、それを順次に無水アルコールで洗浄し、乾燥させることによってエチレングリコールマグネシウムを得る。
(2)難燃剤の調製
モル比は1:3のCEPPAとエチレングリコールの練る混合物を120℃で60minかけて反応させてCEPPA-EGを得る。
(3)エステル化反応と重縮合反応を含むポリエステルの調整
エステル化反応
エステル化反応は、テレフタル酸、フマル酸(テレフタル酸に対するモル比は5:100)とエチレングリコール(テレフタル酸に対するモル比は2.0:1)から調製する均一なスラリーを窒素雰囲気の中に0.3MPaの圧力及び260℃の温度で反応させ、反応終点は蒸留水が理論値の95%以上を超える時に判定することである。そして、難燃剤のCEPPA-EG(テレフタル酸に対するモル比は3:100)をエステル化産物に添加する。
重縮合反応
重縮合反応は低真空段階と高真空段階を含む。
重縮合反応の低真空段階は、エステル化産物に触媒のエチレングリコールマグネシウムとエチレングリコールアンチモンの混合物(テレフタル酸に対する質量比は0.05%)、安定剤のリン酸トリメチル(テレフタル酸に対する質量比は0.05%)、光重合開始剤の酢酸コバルト(テレフタル酸に対する質量比は0.05%)を添加して、常圧から絶対圧力496Pa以下まで徐々に下がる負圧を与えて、温度を270℃に制御して、50分間かけて行うことである。前記触媒混合物にはエチレングリコールマグネシウムがエチレングリコールアンチモンに対する質量比は3:1である。
重縮合反応の高真空段階は、前記低真空段階の終点から、負圧を97Pa以下まで持続的に与えて、温度を280℃に保持して、90分間かけて行うことである。
得られたポリエステルはチップ化してペレットになる。
(4)固相重縮合
前記ポリエステルペレットは、固相重縮合によりその固有粘度を1.2dL/gに向上させて、不飽和二重結合を含む高固有粘度のポリエステルペレットになる。
(5)主な紡糸工芸パラメータ
前記ポリエステルペレットは、押出しの温度が320℃で、冷却の風温度が30℃で、巻取りの速度が4600m/minで紡糸されて繊維になる。得られた繊維を120mJ/cm2の紫外線で照射して、ジェル含有量が18%で、溶融温度が296℃である難燃性ポリエステル繊維の製造が済む。
述べた難燃性ポリエステル繊維は、177℃×10min×0.05 cN/dtexのテスト条件下で熱収縮率が2.9%、線密度偏差率が1.3%、破断強度が7.6cN/dtex、破断強度CV値が2.3%、破断伸度が12.6%、破断伸度CV値が6.2%、酸素指数が33である。
実施例3
難燃性ポリエステル繊維の製造方法は、具体的に下記のステップを含む:
(1)触媒のエチレングリコールマグネシウムの調製
陽極はマグネシウム、陰極は黒鉛である1室電解槽にエチレングリコールと塩化マグネシウム電解質を添加し、直流電気(始動電圧8V、陰極電流密度160mA)で55℃で11時間かけて電解する後、電極を取り出した槽内に残る白い懸濁液を減圧濾過で白色の固体とし、それを順次に無水アルコールで洗浄し、乾燥させることによってエチレングリコールマグネシウムを得る。
(2)難燃剤の調製
モル比は1:2のCEPPAとエチレングリコールの練る混合物を105℃で40minかけて反応させてCEPPA-EGを得る。
(3)エステル化反応と重縮合反応を含むポリエステルの調整
エステル化反応
エステル化反応は、テレフタル酸、ムコン酸(テレフタル酸に対するモル比は2:100)とエチレングリコール(テレフタル酸に対するモル比は1.5:1)から調製する均一なスラリーを窒素雰囲気の中に0.2MPaの圧力及び255℃の温度で反応させ、反応終点は蒸留水が理論値の94%以上を超える時に判定することである。そして、難燃剤のCEPPA-EG(テレフタル酸に対するモル比は2.5:100)をエステル化産物に添加する。
重縮合反応
重縮合反応は低真空段階と高真空段階を含む。
重縮合反応の低真空段階は、エステル化産物に触媒のエチレングリコールマグネシウムとエチレングリコールアンチモンの混合物(テレフタル酸に対する質量比は0.02%)、安定剤の亜リン酸トリメチル(テレフタル酸に対する質量比は0.02%)、光重合開始剤のナフテン酸亜鉛(テレフタル酸に対する質量比は0.04%)を添加して、常圧から絶対圧力495Pa以下まで徐々に下がる負圧を与えて、温度を265℃に制御して、35分間かけて行うことである。前記触媒混合物にはエチレングリコールマグネシウムがエチレングリコールアンチモンに対する質量比は2:1である。
重縮合反応の高真空段階は、前記低真空段階の終点から、負圧を96Pa以下まで持続的に与えて、温度を278℃に保持して、55分間かけて行うことである。
得られたポリエステルはチップ化してペレットになる。
(4)固相重縮合
前記ポリエステルペレットは、固相重縮合によりその固有粘度を1.2dL/gに向上させて、不飽和二重結合を含む高固有粘度のポリエステルペレットになる。
(5)主な紡糸工芸パラメータ
前記ポリエステルペレットは、押出しの温度が295℃で、冷却の風温度が25℃で、巻取りの速度が4200m/minで紡糸されて繊維になる。得られた繊維を110mJ/cm2の紫外線で照射して、ジェル含有量が12%で、溶融温度が277℃である難燃性ポリエステル繊維の製造が済む。
述べた難燃性ポリエステル繊維は、177℃×10min×0.05 cN/dtexのテスト条件下で熱収縮率が2.5%、線密度偏差率が1.5%、破断強度が7.8cN/dtex、破断強度CV値が2.3%、破断伸度が12.8%、破断伸度CV値が6.3%、酸素指数が32である。
実施例4
難燃性ポリエステル繊維の製造方法は、具体的に下記のステップを含む:
(1)触媒のエチレングリコールマグネシウムの調製
陽極はマグネシウム、陰極は黒鉛である1室電解槽にエチレングリコールと塩化マグネシウム電解質を添加し、直流電気(始動電圧8V、陰極電流密度180mA)で55℃で11時間かけて電解する後、電極を取り出した槽内に残る白い懸濁液を減圧濾過で白色の固体とし、それを順次に無水アルコールで洗浄し、乾燥させることによってエチレングリコールマグネシウムを得る。
(2)難燃剤の調製
モル比は1:3のCEPPAとエチレングリコールの練る混合物を110℃で38minかけて反応させてCEPPA-EGを得る。
(3)エステル化反応と重縮合反応を含むポリエステルの調整
エステル化反応
エステル化反応は、テレフタル酸、マレイン酸(テレフタル酸に対するモル比は2:100)とエチレングリコール(テレフタル酸に対するモル比は1.5:1)から調製する均一なスラリーを窒素雰囲気の中に0.3MPaの圧力及び250℃の温度で反応させ、反応終点は蒸留水が理論値の93%以上を超える時に判定することである。そして、難燃剤のCEPPA-EG(テレフタル酸に対するモル比は3:100)をエステル化産物に添加する。
重縮合反応
重縮合反応は低真空段階と高真空段階を含む。
重縮合反応の低真空段階は、エステル化産物に触媒のエチレングリコールマグネシウムとエチレングリコールアンチモンの混合物(テレフタル酸に対する質量比は0.01%)、安定剤のリン酸トリフェニル(テレフタル酸に対する質量比は0.01%)、光重合開始剤のステアリン酸亜鉛(テレフタル酸に対する質量比は0.05%)を添加して、常圧から絶対圧力492Pa以下まで徐々に下がる負圧を与えて、温度を262℃に制御して、34分間かけて行うことである。前記触媒混合物にはエチレングリコールマグネシウムがエチレングリコールアンチモンに対する質量比は2:1である。
重縮合反応の高真空段階は、前記低真空段階の終点から、負圧を95Pa以下まで持続的に与えて、温度を276℃に保持して、80分間かけて行うことである。
得られたポリエステルはチップ化してペレットになる。
(4)固相重縮合
前記ポリエステルペレットは、固相重縮合によりその固有粘度を1.1dL/gに向上させて、不飽和二重結合を含む高固有粘度のポリエステルペレットになる。
(5)主な紡糸工芸パラメータ
前記ポリエステルペレットは、押出しの温度が300℃で、冷却の風温度が25℃で、巻取りの速度が4600m/minで紡糸されて繊維になる。得られた繊維を110mJ/cm2の紫外線で照射して、ジェル含有量が19%で、溶融温度が277℃である難燃性ポリエステル繊維の製造が済む。
述べた難燃性ポリエステル繊維は、177℃×10min×0.05 cN/dtexのテスト条件下で熱収縮率が2.7%、線密度偏差率が1.1%、破断強度が7.9cN/dtex、破断強度CV値が2.2%、破断伸度が12.8%、破断伸度CV値が6.1%、酸素指数が33である。
実施例5
難燃性ポリエステル繊維の製造方法は、具体的に下記のステップを含む:
(1)触媒のエチレングリコールマグネシウムの調製
陽極はマグネシウム、陰極は黒鉛である1室電解槽にエチレングリコールと塩化マグネシウム電解質を添加し、直流電気(始動電圧6V、陰極電流密度200mA)で60℃で10時間かけて電解する後、電極を取り出した槽内に残る白い懸濁液を減圧濾過で白色の固体とし、それを順次に無水アルコールで洗浄し、乾燥させることによってエチレングリコールマグネシウムを得る。
(2)難燃剤の調製
モル比は1:3のCEPPAとエチレングリコールの練る混合物を112℃で36minかけて反応させてCEPPA-EGを得る。
(3)エステル化反応と重縮合反応を含むポリエステルの調整
エステル化反応
エステル化反応は、テレフタル酸、フマル酸(テレフタル酸に対するモル比は2:100)とエチレングリコール(テレフタル酸に対するモル比は1.6:1)から調製する均一なスラリーを窒素雰囲気の中に常圧及び250℃の温度で反応させ、反応終点は蒸留水が理論値の92%以上を超える時に判定することである。そして、難燃剤のCEPPA-EG(テレフタル酸に対するモル比は1.8:100)をエステル化産物に添加する。
重縮合反応
重縮合反応は低真空段階と高真空段階を含む。
重縮合反応の低真空段階は、エステル化産物に触媒のエチレングリコールマグネシウムとエチレングリコールアンチモンの混合物(テレフタル酸に対する質量比は0.01%)、安定剤のリン酸トリフェニル(テレフタル酸に対する質量比は0.05%)、光重合開始剤の酢酸亜鉛(テレフタル酸に対する質量比は0.05%)を添加して、常圧から絶対圧力495Pa以下まで徐々に下がる負圧を与えて、温度を260℃に制御して、30分間かけて行うことである。前記触媒混合物にはエチレングリコールマグネシウムがエチレングリコールアンチモンに対する質量比は3:1である。
重縮合反応の高真空段階は、前記低真空段階の終点から、負圧を96Pa以下まで持続的に与えて、温度を277℃に保持して、50分間かけて行うことである。
得られたポリエステルはチップ化してペレットになる。
(4)固相重縮合
前記ポリエステルペレットは、固相重縮合によりその固有粘度を1.2dL/gに向上させて、不飽和二重結合を含む高固有粘度のポリエステルペレットになる。
(5)主な紡糸工芸パラメータ
前記ポリエステルペレットは、押出しの温度が320℃で、冷却の風温度が20℃で、巻取りの速度が4000m/minで紡糸されて繊維になる。得られた繊維を100mJ/cm2の紫外線で照射して、ジェル含有量が19%で、溶融温度が275℃である難燃性ポリエステル繊維の製造が済む。
述べた難燃性ポリエステル繊維は、177℃×10min×0.05 cN/dtexのテスト条件下で熱収縮率が2.0%、線密度偏差率が1.1%、破断強度が8.9cN/dtex、破断強度CV値が2.2%、破断伸度が13.2%、破断伸度CV値が6.8%、酸素指数が34である。

Claims (9)

  1. 難燃性ポリエステル繊維の製造方法であって、難燃性ポリエステルから紡糸と紫外線照射を経て;酸素指数が30以上とし;前記難燃性ポリエステルは、テレフタル酸、不飽和二元酸とエチレングリコールに基づいてエステル化反応終了時に難燃剤のエチレン2-カルボキシエチル(フェニル)ホスホンレートを添加し、さらにエチレングリコールマグネシウムとエチレングリコールアンチモンの混合物を触媒として重縮合させ、そしてチップ化してペレットになるものであり;
    前記ペレット中1つのポリエステル大分子鎖に平均的に1つ〜6つの不飽和二元酸が提供する炭素二重結合を含み;
    前記エチレングリコールマグネシウムの分子式はMg(OCH2CH2OH)2である
    ことを特徴とする難燃性ポリエステル繊維の製造方法
  2. 前記エチレングリコールマグネシウム/エチレングリコールアンチモンの質量比は2〜3:1であることを特徴とする請求項1に記載の難燃性ポリエステル繊維の製造方法
  3. 請求項1又は2のいずれか一項に記載の難燃性ポリエステル繊維の製造方法であって、チップ化してポリエステルペレットになった後、得られた難燃性ポリエステルを計量、押出し、冷却、オイリング、引き伸ばし、熱定型、巻取り、及び紫外線照射のステップによって紡糸することを特徴とする製造方法。
  4. 下記のステップを含む:
    (1)触媒のエチレングリコールマグネシウムの調製として;
    陽極はマグネシウム、陰極は黒鉛である1室電解槽にエチレングリコールと塩化マグネシウム電解質を添加し、直流電気(始動電圧6〜10V、陰極電流密度150〜200mA)で50〜60℃で10〜12時間かけて電解する後、電極を取り出した槽内に残る白い懸濁液を減圧濾過で白色の固体とし、それを順次に無水アルコールで洗浄し、乾燥させることによってエチレングリコールマグネシウムを得て、
    (2)難燃剤の調製として;
    モル比は1:2〜3の2-カルボキシエチル(フェニル)ホスフィン酸とエチレングリコールの練る混合物を100〜120℃で30〜60minかけて反応させてエチレン2-カルボキシエチル(フェニル)ホスホンレート(CEPPA-EG)を得て、
    (3)エステル化反応と重縮合反応を含むポリエステルの調整として;
    エステル化反応では、
    テレフタル酸、不飽和二元酸とエチレングリコールから調製する均一なスラリーを窒素雰囲気の中に常圧〜0.3MPaの圧力及び250〜260℃の温度で反応させ、エステル化反応終点は蒸留水が理論値の90%以上を超える時に判定し、
    重縮合反応では、
    重縮合反応は低真空段階と高真空段階を含み、
    重縮合反応の低真空段階は、エステル化産物に触媒、安定剤と光重合開始剤を添加して、常圧から絶対圧力500Pa以下まで徐々に下がる負圧を与えて、温度を260〜270℃に制御して、30〜50分間かけて行うことであり、前記触媒はエチレングリコールマグネシウムとエチレングリコールアンチモンの混合物であり、
    重縮合反応の高真空段階は、前記低真空段階の終点から、負圧を100Pa以下まで持続的に与えて、温度を275〜280℃に保持して、50〜90分間かけて行うことであり、
    得られたポリエステルはチップ化してペレットにし、
    (3)主な紡糸工芸パラメータとして;
    前記押出しの温度は290〜300℃で、前記冷却の風温度は20〜30℃で、前記巻取りの速度は4000〜4600m/minであり、
    請求項に記載の難燃性ポリエステル繊維の製造方法。
  5. 前記エチレングリコールが前記テレフタル酸に対するモル比は1.2〜2.0:1であり、前記難燃剤のエチレン2-カルボキシエチル(フェニル)ホスホンレート(CEPPA-EG)がテレフタル酸に対するモル比は1.5〜3:100である
    請求項またはに記載の難燃性ポリエステル繊維の製造方法。
  6. 前記エチレングリコールマグネシウムがエチレングリコールアンチモンに対する質量比は2〜3:1であって、前記触媒がテレフタル酸に対する質量比は0.01%〜0.05%であって、前記安定剤は、リン酸トリフェニルとリン酸トリメチルと亜リン酸トリメチルのいずれか一種類であって、前記安定剤がテレフタル酸に対する質量比は0.01%〜0.05%である
    請求項に記載の難燃性用ポリエステル繊維の製造方法。
  7. 前記不飽和二元酸がテレフタル酸に対するモル比は1〜5:100であって、前記不飽和二元酸は、マレイン酸とフマル酸とムコン酸のいずれか一種類である
    請求項に記載の難燃性ポリエステル繊維の製造方法。
  8. 前記光重合開始剤は、ナフテン酸コバルトと酢酸コバルトとナフテン酸亜鉛とステアリン酸亜鉛と酢酸亜鉛のいずれか一種類であって、その使用量のテレフタル酸に対する質量比は0.03%〜0.05%である
    請求項に記載の難燃性用ポリエステル繊維の製造方法。
  9. 前記紫外線照射の強さは100〜120mJ/cm2である
    請求項に記載の難燃性用ポリエステル繊維の製造方法。
JP2018513280A 2015-12-29 2016-10-25 難燃性ポリエステル繊維の製造方法 Active JP6724286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201511017800.5A CN105463610B (zh) 2015-12-29 2015-12-29 一种阻燃聚酯纤维及其制备方法
CN201511017800.5 2015-12-29
PCT/CN2016/103177 WO2017113956A1 (zh) 2015-12-29 2016-10-25 一种阻燃聚酯纤维及其制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018532895A JP2018532895A (ja) 2018-11-08
JP6724286B2 true JP6724286B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=55601751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018513280A Active JP6724286B2 (ja) 2015-12-29 2016-10-25 難燃性ポリエステル繊維の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11174346B2 (ja)
EP (1) EP3348682B1 (ja)
JP (1) JP6724286B2 (ja)
CN (1) CN105463610B (ja)
ES (1) ES2833169T3 (ja)
WO (1) WO2017113956A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105463610B (zh) 2015-12-29 2018-05-18 江苏恒力化纤股份有限公司 一种阻燃聚酯纤维及其制备方法
CN106835339B (zh) * 2017-01-11 2018-11-09 福建百宏聚纤科技实业有限公司 阻燃聚酯涤纶长丝
CN108179496A (zh) * 2017-12-28 2018-06-19 宁波三同编织有限公司 一种易染、阻燃阳离子聚酯纤维面料的制备方法
CN109252240B (zh) * 2018-07-26 2020-05-12 东华大学 阻燃抗菌聚酯纤维的熔体直纺制备方法
US10752776B2 (en) 2018-09-19 2020-08-25 International Business Machines Corporation Cyclic bio-renewable flame retardants
CN111088555A (zh) * 2018-10-24 2020-05-01 南京科技职业学院 一种阻燃低熔点聚酯纤维及其制备方法
CN109722741B (zh) * 2018-12-27 2020-11-03 江苏恒力化纤股份有限公司 皮芯阻燃长丝及其制备方法
CN109722736B (zh) * 2018-12-27 2020-07-07 江苏恒力化纤股份有限公司 一种含氟二元酸改性聚酯fdy纤维及其制备方法
CN109719925B (zh) * 2018-12-27 2021-01-05 江苏恒力化纤股份有限公司 涤纶阻燃帆布及其制备方法
CN109706542B (zh) * 2018-12-27 2020-07-07 江苏恒力化纤股份有限公司 一种阻燃聚酯纤维及其制备方法
TW202035432A (zh) * 2019-03-28 2020-10-01 遠東新世紀股份有限公司 磷系阻燃劑與磷醯羧酸酯混合物的製造方法
CN110565200B (zh) * 2019-09-16 2022-03-25 浙江尤夫科技工业有限公司 一种阻燃涤纶工业丝及其制备方法
CN111269408B (zh) * 2020-02-28 2022-07-08 浙江恒逸石化研究院有限公司 一种基于原位聚合的阻燃抗熔滴负离子保健聚酯及其制备方法
CN111549389A (zh) * 2020-06-15 2020-08-18 徐毓敏 一种防污阻燃含氟聚酯纤维及其制备方法
CN111575827A (zh) * 2020-06-15 2020-08-25 欧阳杰 一种含氟聚酯纤维及其制备方法
CN111575826A (zh) * 2020-06-15 2020-08-25 徐毓敏 一种含氟聚酯纤维及其制备方法
CN111893595B (zh) * 2020-07-09 2022-09-23 上海慧翌新材料科技有限公司 一种兼具荧光和阻燃功能的聚酯纤维及其制备方法
CN112538662B (zh) * 2020-11-09 2022-03-15 江苏新视界先进功能纤维创新中心有限公司 一种高弹吸湿抗静电ptt/pet复合纤维及其制备方法
CN115433436A (zh) * 2021-06-01 2022-12-06 华润化学材料科技股份有限公司 阻燃聚酯及其制备方法
CN113583225A (zh) * 2021-08-05 2021-11-02 常州浩阳新材料科技有限公司 一种高耐老化背板膜用聚酯切片的合成方法
CN114276527B (zh) * 2021-12-22 2023-05-26 上海帼帆化工新材料有限公司 一种聚酯、抗菌聚酯纤维以及他们的制备方法
CN114108124A (zh) * 2021-12-27 2022-03-01 江苏恒科新材料有限公司 一种吸湿排汗异形阻燃阳离子聚酯纤维及其制备方法
CN114634688B (zh) * 2022-04-26 2023-09-01 华润化学材料科技股份有限公司 一种具有良好韧性的阻燃聚酯及其制备方法
CN115785626B (zh) * 2022-11-15 2024-03-12 嘉禾伍丰(河北)包装科技有限公司 一种改性塑料粒子及其制备方法
CN115748003B (zh) * 2022-12-01 2023-10-10 江苏中石纤维股份有限公司 一种高吸湿再生pet纤维及其加工工艺
CN116180271A (zh) * 2022-12-26 2023-05-30 张家港市荣昌涤纶毛条有限公司 一种超弹复合型导电毛条及其制备方法
CN117210956A (zh) * 2023-09-04 2023-12-12 上海德福伦新材料科技有限公司 阻燃抑熔滴聚酯纤维的制备方法
CN117306014A (zh) * 2023-10-13 2023-12-29 南京市永信合智能科技有限公司 一种阻燃聚酯纤维及其制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56103225A (en) * 1980-01-21 1981-08-18 Toyobo Co Ltd Molded article
JP3169104B2 (ja) * 1993-09-30 2001-05-21 東洋紡績株式会社 難燃性ポリエステル繊維
US5399428A (en) * 1994-03-11 1995-03-21 Monsanto Company Flame retardant polyester copolymers
JPH1135667A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Nippon Ester Co Ltd 難燃性ポリエステルの製造法
JP4423918B2 (ja) * 2003-10-01 2010-03-03 チッソ株式会社 機能性繊維及びそれを用いた繊維成形体
CN1279214C (zh) * 2004-07-05 2006-10-11 苏州大学 一种合成乙二醇锑的方法
JP2008088193A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Teijin Fibers Ltd 難燃性ポリエステル共重合体および難燃性ポリエステル繊維
CN101200820B (zh) * 2006-12-13 2010-05-19 中国石油天然气集团公司 一种阻燃聚酯纤维的制备方法
CN101333287B (zh) 2007-06-29 2011-11-30 厦门翔鹭化纤股份有限公司 一种阻燃共聚改性聚酯的制备方法
CN101307139B (zh) * 2008-07-10 2011-06-22 天津市凯华绝缘材料有限公司 一种用于阻燃电子封装材料的含磷聚酯的合成方法
CN101759947B (zh) * 2009-12-29 2011-08-03 浙江天和树脂有限公司 一种阻燃型不饱和聚酯树脂及其制备方法
CN102181958A (zh) * 2011-03-23 2011-09-14 东华大学 一种阻燃抗熔滴共聚酯纤维的制备方法
JP2012207318A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Toray Ind Inc 人工毛髪用ポリエステル繊維およびその製造方法
CN102277653B (zh) * 2011-07-05 2013-06-05 东华大学 一种阻燃抗熔滴聚酯复合纤维的制备方法
CN103628173B (zh) * 2013-09-30 2015-10-28 东华大学 一种高亲水阻燃聚酯纤维的制备方法
CN104499084B (zh) * 2014-12-31 2016-11-30 江苏恒力化纤股份有限公司 一种高上染率聚酯纤维fdy丝及其制备方法
CN104480569B (zh) * 2014-12-31 2017-02-22 江苏恒力化纤股份有限公司 一种聚酯弹性丝及其制备方法
CN105463610B (zh) 2015-12-29 2018-05-18 江苏恒力化纤股份有限公司 一种阻燃聚酯纤维及其制备方法
CN105482084B (zh) * 2015-12-29 2018-04-10 江苏恒力化纤股份有限公司 一种含不饱和双键聚酯及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3348682B1 (en) 2020-09-30
JP2018532895A (ja) 2018-11-08
US11174346B2 (en) 2021-11-16
US20180201728A1 (en) 2018-07-19
EP3348682A4 (en) 2019-05-15
CN105463610A (zh) 2016-04-06
EP3348682A1 (en) 2018-07-18
WO2017113956A1 (zh) 2017-07-06
CN105463610B (zh) 2018-05-18
ES2833169T3 (es) 2021-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6724286B2 (ja) 難燃性ポリエステル繊維の製造方法
KR102284847B1 (ko) 그래핀 복합재료 및 그 제조방법
WO2021243836A1 (zh) 一种阻燃母粒及其制备方法和应用
CN110041672B (zh) 一种阻燃聚酯薄膜及其制备方法
CN100351952C (zh) 125℃辐照交联阻燃电缆料
CN110791011A (zh) 一种150℃辐照交联低烟无卤阻燃弹性体电缆料及其制备方法
JP6639661B2 (ja) 高弾性率・低収縮ポリエステル工業糸及びその製造方法
Savas et al. Flame retardant effect of aluminum hypophosphite in heteroatom-containing polymers
JP6474944B2 (ja) 超低収縮ポリエステル工業糸及びその製造方法
CN112048118A (zh) 一种基于紫外线交联的阻燃高强聚乙烯材料及其制备方法
JP6309030B2 (ja) 電力ケーブル用非架橋ポリエチレン組成物
CN105482084B (zh) 一种含不饱和双键聚酯及其制备方法
Chen et al. Radiation grafting of glycidyl methacrylate and divinylbenzene onto polyethylene terephthalate fabrics for improving anti-dripping performance
JP6606283B2 (ja) 産業用ポリエステル及びその製造方法
CN105504243B (zh) 一种耐热性聚酯有色工业丝及其制备方法
CN105603563B (zh) 一种耐腐蚀聚酯工业丝及其制备方法
CN105603562B (zh) 一种耐热性聚酯工业丝及其制备方法
CN114479385A (zh) 一种导电型阻燃可生物降解pbat复合材料及其制备方法和应用
CN105463611B (zh) 一种耐候性聚酯工业丝及其制备方法
CN114059188A (zh) 一种阻燃聚丙烯纤维及其制备方法
KR102526021B1 (ko) 난연성 폴리에스테르 필름 및 이의 제조방법
CN112300543A (zh) 一种无卤阻燃pet材料及其制备方法
KR101049332B1 (ko) 무기계 난연제를 함유한 폴리에스테르계 섬유의 방사방법
CN105504240A (zh) 一种耐热性高强聚酯工业丝及其制备方法
KR20120019166A (ko) 폴리에스테르계 난연 폴리머의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6724286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250