JP6694748B2 - シリカ系絶縁皮膜形成用コーティング液およびその製造方法 - Google Patents
シリカ系絶縁皮膜形成用コーティング液およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6694748B2 JP6694748B2 JP2016073638A JP2016073638A JP6694748B2 JP 6694748 B2 JP6694748 B2 JP 6694748B2 JP 2016073638 A JP2016073638 A JP 2016073638A JP 2016073638 A JP2016073638 A JP 2016073638A JP 6694748 B2 JP6694748 B2 JP 6694748B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating liquid
- silica
- silicone resin
- powder
- solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 186
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 186
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 168
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 135
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 title claims description 83
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 44
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims description 98
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 64
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 39
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 claims description 30
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 claims description 19
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 17
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 5
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 claims description 5
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 5
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 137
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 85
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 78
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 56
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 39
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 33
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 31
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 30
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 28
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 26
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 19
- 229910000398 iron phosphate Inorganic materials 0.000 description 19
- WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K iron(3+) phosphate Chemical compound [Fe+3].[O-]P([O-])([O-])=O WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 19
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 18
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 17
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 15
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 14
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 13
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 9
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 9
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 9
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 9
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 229910001004 magnetic alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 6
- 238000002389 environmental scanning electron microscopy Methods 0.000 description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 5
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 4
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 3
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000005211 surface analysis Methods 0.000 description 2
- 229910000967 As alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020516 Co—V Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017061 Fe Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017060 Fe Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002544 Fe-Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017082 Fe-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017133 Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910018557 Si O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002796 Si–Al Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N chromium iron Chemical compound [Cr].[Fe] UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- CPSYWNLKRDURMG-UHFFFAOYSA-L hydron;manganese(2+);phosphate Chemical compound [Mn+2].OP([O-])([O-])=O CPSYWNLKRDURMG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000000700 radioactive tracer Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Inorganic materials [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
Description
前記軟磁性粉末を用いて圧粉磁心を製造する場合、軟磁性粉末単体では比抵抗が低いため、軟磁性粉末の表面に絶縁皮膜の被覆を行うか、有機化合物や絶縁材を混合するなどして軟磁性粉末どうしの焼結を防止し、比抵抗を上げる対策が講じられている。例えば、この種の圧粉磁心において、渦電流損失を抑制するため、軟磁性粉末の表面を非鉄金属の下層絶縁皮膜と無機化合物を含む上層絶縁皮膜で2重に覆ってから成形し、熱処理した構造が知られている。
この圧粉磁心(複合軟磁性材)は、軟磁性粉末粒子どうしがシリコーン樹脂被覆を介し接合された組織を有し、樹脂被覆層により軟磁性粉末粒子どうしの絶縁が確保されているので渦電流損失を抑制できる。
また、この種の圧粉磁心(複合軟磁性材)の一例として、リン酸塩被覆鉄粉の表面にプライマ処理を施し、プライマ処理後の鉄粉にフッ素樹脂粉末を添加し混合して混合粉末を作製し、この混合粉末を圧縮成形した後、熱処理を施して複合軟磁性材を得る技術が提案されている(特許文献1参照)。前記プライマ処理とは、ポリエーテルスルホン、ポリアミドイミド、ポリイミド、シリコーン樹脂等の1種以上とポリテトラフルオロエチレンを溶解または分散した液をリン酸塩被覆鉄粉の表面に塗布し、乾燥する処理を意味する。
シリコーンレジンで覆った構造の軟磁性粉末は、通常、溶媒にシリコーンレジンを添加混合してコーティング液を作製し、このコーティング液を軟磁性粉末に塗布し、乾燥させることで得ている。このコーティング液中にはシリコーンレジンが含まれているので、塗布乾燥後に軟磁性粉末を覆った被覆層にはシリコーンレジンが含まれ、この被覆層が絶縁性を発揮するが、従来の被覆層では上述したように比抵抗を十分に高くできない問題があった。
Siアルコキシドとシリコーンレジンが溶媒中に含まれ、粘度を2.8〜5.5mPa・sの範囲としたゾル−ゲルコーティング液であるならば、比抵抗が高く、耐熱性に優れたシリカ系絶縁皮膜を得ることができる。25℃、50rpmで測定したコーティング液の粘度が2.8〜5.5mPa・sであるならば、粉末表面に塗布した場合、コーティング液の付き回り性が良く、この範囲の粘度値を有するコーティング液を表面に有する軟磁性粉末を用いて作製した圧粉磁心は比抵抗が高く、耐熱性に優れる。
この範囲の粘度に調整されているならば、Siアルコキシドとシリコーンレジンが溶媒中に十分緻密に分散されているので、この粘度範囲のコーティング液を乾燥して得た皮膜は欠陥が少なく緻密な皮膜となる。
(2)本発明のコーティング液において、溶媒にSiアルコキシドとシリコーンレジンと酸触媒が混合攪拌され、加水分解と縮合重合によるゾル−ゲルコーティング液であって、粘度値が攪拌時間の推移による最終的な粘度到達値の±2%の範囲内であることが好ましい。
溶媒中に酸触媒と水が添加されていることで加水分解液(シリカ系絶縁皮膜形成用コーティング液)とすることができ、溶媒中にSiアルコキシドとシリコーンレジンを均一分散できる。
(3)本発明のコーティング液において、前記Siアルコキシドが前記溶媒に対しモル比(溶媒/Siアルコキシド)で4〜15の範囲含まれていることが好ましい。
(5)本発明のコーティング液において、前記Siアルコキシドがテトラエキシシランであり、前記酸触媒が塩酸、硝酸、酢酸、ギ酸、リン酸のいずれかであることが好ましい。
(6)本発明のコーティング液の製造方法は、シリコーンレジンを溶媒に溶解または分散させた液体中にSiアルコキシドと酸触媒と水を添加して撹拌、混合することにより、Siアルコキシドを溶媒中に溶解した液体中にシリコーンレジンの微粒子が分散され、酸触媒と水の存在によるゾル−ゲルコーティング液であって、25℃、50rpmで測定した粘度が2.8〜5.5mPa・sであるコーティング液を得ることが好ましい。
Siアルコキシドとシリコーンレジンが溶媒中に含まれ、粘度を2.8〜5.5mPa・sの範囲としたコーティング液であるならば、比抵抗が高く、耐熱性に優れたシリカ系絶縁皮膜を得ることができる。
(7)本発明のコーティング液の製造方法において、前記シリコーンレジンを溶媒に添加後、前記Siアルコキシドと酸触媒と水を添加し2時間以上撹拌混合することにより、加水分解反応と縮合重合反応を進行させてゾル−ゲルコーティング液とすることが好ましい。
溶媒中に酸触媒と水が添加されていることで加水分解液(シリカ系絶縁皮膜形成用コーティング液)とすることができ、溶媒中にSiアルコキシドとシリコーンレジンを均一分散できる。
2時間以上混合撹拌することでSiアルコキシドとシリコーンレジンを溶媒中に十0分に均一分散させ、混合することができる。2時間以上混合することにより粘度値を安定した範囲としたコーティング液にできる。
(8)本発明のコーティング液の製造方法は、前記Siアルコキシドを前記溶媒に対しモル比(溶媒/Siアルコキシド)で4〜15の範囲添加することが好ましい。
(9)本発明のコーティング液の製造方法は、前記シリコーンレジンを前記コーティング液中に0.20質量%以上0.54質量%以下添加することを特徴とする。
(10)本発明のコーティング液の製造方法は、前記Siアルコキシドがテトラエキシシランであり、前記酸触媒が塩酸、硝酸、酢酸、ギ酸、リン酸のいずれかであることを特徴とすることが好ましい。
また、本発明のゾル−ゲルコーティング液によるシリカ系絶縁皮膜を有する軟磁性粉末からなる圧粉磁心であるならば、高温の熱処理を経たとしても絶縁性に優れているので、比抵抗の高い耐熱性に優れた圧粉磁心を提供できる。
図1は本発明に係るコーティング液を用いて製造されたシリカ系絶縁被覆軟磁性粉末を示すもので、この形態のシリカ系絶縁被覆軟磁性粉末Bは、純鉄粉末などの軟磁性粉末5の周囲にリン酸塩皮膜6が被覆され、その周囲にシリカ系絶縁皮膜7が被覆されている。
軟磁性粉末5は一例として純鉄粉末粒子からなり、平均粒径(D50):5〜500μmの範囲内にある純鉄粉末5を主体とすることが好ましい。その理由は、平均粒径が5μmより小さすぎると、純鉄粉末粒子の圧縮性が低下し、純鉄粉末粒子の体積割合が低くなるために磁束密度の値が低下する傾向があり、一方、平均粒径が500μmより大きすぎると、純鉄粉末内部の渦電流が増大して高周波における透磁率が低下するなどの理由によるものである。
なお、純鉄系の軟磁性粉末の平均粒径はレーザー回折法による測定で得られる粒径である。
リン酸塩皮膜6は、例えば、リン酸鉄皮膜、リン酸亜鉛皮膜、リン酸マンガン皮膜、リン酸カルシウム皮膜などからなる。なお、このリン酸塩皮膜6は本実施形態において必須ではなく、略しても良い。
図2においては2つの軟磁性粉末粒子11の一部分とそれらの間に存在する粒界層12の一部分のみ表しているが圧粉磁心Aは多数の軟磁性粉末粒子11を個々に粒界層12を介し接合して一体化し、目的の形状に成形されている。
図2に示すリアクトルコア14aは、後述する複数のシリカ系絶縁被覆軟磁性粉末と結着材を混合して金型に投入し、金型を用いて目的の環状に圧縮成形し、成形後に焼成することで得られる。
圧粉磁心Aを製造するには、まず、軟磁性粉末の外周に塗布するコーティング液を作製する。コーティング液を作製するには、図4、図5(A)に示すようにIPA(2−プロパノール)などの溶媒15を25〜50℃程度の温度に加熱しながらこの溶媒を2〜24時間程度攪拌しつつこの溶媒15にシリコーンレジン16を溶解する(溶解工程)。
加熱温度は、25℃未満であると、シリコーンレジン16の溶解が不十分となる可能性があり、50℃を超える場合は溶媒の蒸発が進みやすくなり、シリコーンレジン16が溶媒中に十分に分散しない状態となることが問題となる。
溶解撹拌時間は2時間以上とすることが望ましいが、溶解撹拌時間が短時間では溶解が不十分となり易く、24時間を超える溶解撹拌時間を設定しても、時間が無駄になる。このため、溶解撹拌時間は2〜12時間程度が望ましい。
溶媒15に対するシリコーンレジン16の溶解量は、溶媒1Lに対しシリコーンレジン20g〜350g程度が好ましい。
混合撹拌時間は4時間以上とすることが望ましいが、溶解時間が短時間では溶解が不十分となり易く、24時間を超える溶解時間を設定しても、時間が無駄になる。このため、混合撹拌時間は4〜12時間程度が望ましい。
このTEOS17の混合量は溶媒に対しモル比で[溶媒]/[TEOS]=4〜15程度、好ましくは7〜13の範囲であることが望ましい。溶媒15にTEOS17を溶解する場合の温度は室温で良いが前述のシリコーンレジン16を溶解する場合と同程度の温度域に加熱しても良い。
混合撹拌時間は、溶媒にシリコーンレジンを加えて2時間以上必要、その後にTEOSを加えて4時間以上必要である。レジン溶解・撹拌時間とは、シリコーンレジンの溶解撹拌時間のことである。
以上の工程により図4、図5(D)に示すようにゾル‐ゲルコーティング液(シリカ系絶縁皮膜形成用コーティング液)20を得ることができる。このゾル‐ゲルコーティング液20はTEOSを溶媒中に添加した液体中に目視できない程度の微細なシリコーンレジンの微粒子が分散された状態を呈する。
このコーティング液20は、TEOSとシリコーンレジンが溶媒中に十分かつ微細に分散混合され、25℃、50rpmで測定した粘度が2.8〜5.5mPa・sであることを特徴とする。
なお、この塗布工程22で用いる軟磁性粉末21は下地皮膜13を設けていない軟磁性粉末21でも良く、下地皮膜13は略しても差し支えない。
混合時の加熱温度は90℃〜105℃、例えば95℃に設定し、混合終了後、175〜250℃程度の温度、例えば200℃に数10分程度加熱して軟磁性粉末外周のコーティング液を乾燥させ、コーティング液の乾燥皮膜で軟磁性粉末の外周を覆った構造の成形用コーティング粉末を得ることができる(乾燥工程23)。
前記乾燥時に175℃未満の温度で乾燥すると乾燥時間が長くかかるので製造効率が悪く、250℃を超える温度で乾燥すると皮膜に亀裂が入りやすくなるという問題を生じる。
得られた原料混合粉末をプレス成形機の金型に投入し、目的の形状、例えば円環状、ロッド状、円盤状などの形状に圧縮成形する(成形工程25)。
成形時の加圧力は例えば700〜1570MPa程度の圧力、例えば790MPaで80℃温間成形により圧縮成形することができる。
以上説明した製造方法により得られた圧粉磁心Aは、前述の溶媒中にシリコーンレジンを十分に溶解し、TEOSを十分に分散させたコーティング液の乾燥物が圧密され、この層を焼成して生成された粒界層12によって複数の軟磁性粉末粒子11が結合された組織を呈する。
溶媒中にシリコーンレジンを十分に溶解し、TEOSを十分に分散させたゾル‐ゲルコーティング液(シリカ系絶縁皮膜形成用コーティング液)の乾燥物を焼成してなる粒界層12は、層内にゾル‐ゲルコーティング液由来のSi−O骨格とシリコーンレジン由来の樹脂骨格の複合化がなされた複合酸化物層であると想定できる。
25℃、50rpmで測定したコーティング液の粘度が2.8〜5.5mPa・sであるならば、粉末表面に塗布した場合、コーティング液の付き回り性が良く、この範囲の粘度値を有するコーティング液を表面に有する軟磁性粉末を用いて作製した圧粉磁心は比抵抗が高く、耐熱性に優れる。
また、この粒界層12で周囲を囲んでいる軟磁性粉末粒子11であるならば、減圧不活性ガス雰囲気中で500℃〜650℃の高温まで昇温しても軟磁性粉末粒子11の周面に酸化鉄の微結晶が生成し難くなり、これが原因となって高温で焼成された圧粉磁心Aであっても、比抵抗の低下を抑制できた圧粉磁心Aを提供できる。即ち、得られた軟磁性粉末粒子11の周面に酸化鉄の微結晶の析出が少ないため、高温になっても高い比抵抗を維持することができる。減圧不活性ガス雰囲気中での昇温時に酸化鉄の微結晶の析出が少ないことは、焼成前の皮膜に存在する欠陥の数が少ないことを意味している。
また、圧粉磁心Aを適用した図3に示すリアクトル14では、リアクトルコア14aの比抵抗が大きく、リアクトル14として高い性能を得ることができる。
なお、前記リアクトル14は本発明に係る圧粉磁心Aを電磁気回路部品に適用した一例であって、本発明に係る圧粉Aをその他種々の電磁気回路部品に適用できるのは勿論である。例えば、モーターコア、アクチュエーターのコア、トランスのコア、チョークコア、磁気センサコア、ノイズフィルターのコア、スイッチング電源用のコア、DC/DCコンバーター用のコア等、種々の電磁気回路部品に適用することができる。
前記リン酸鉄被覆純鉄粉末(軟磁性粉末)300gに対しTEOS由来のSiO2皮膜厚として16.9nm、軟磁性粉末に対しコーティング液中のシリコーンレジンとして0.20質量%含有する第1実施例作製用の成形用原料混合粉末を以下の工程に従い作製した。
前記リン酸鉄被覆純鉄粉末(軟磁性粉末)300gに対しTEOS由来のSiO2皮膜厚33.8nm、軟磁性粉末に対しコーティング液中のシリコーンレジンとして0.41質量%含有する第2実施例作製用または第3実施例作製用の成形用原料混合粉末を以下の工程に従い作製した。
前記リン酸鉄被覆純鉄粉末(軟磁性粉末)300gに対しTEOS由来のSiO2皮膜厚67.5nm、軟磁性粉末に対しコーティング液中のシリコーンレジンとして0.54質量%含有する第4実施例作製用の成形用原料混合粉末を以下の工程に従い作製した。
前記純鉄粉末(軟磁性粉末)300gに対しTEOS由来のSiO2皮膜厚33.8nm、軟磁性粉末に対しコーティング液中のシリコーンレジンとして0.41質量%含有する第5実施例作製用の成形用原料混合粉末を以下の工程に従い作製した。この粉末は下地皮膜を略した軟磁性粉末を用いた例に相当する。
メチル系シリコーンレジンを液温45℃の2−プロパノール(IPA)に混合し2時間攪拌して溶解し、この溶液にテトラエトキシシラン(TEOS)を室温にて4時間攪拌して混合した。
撹拌はマグネチックスターラーを用い、攪拌子を150rpmで回転させる方法で実施した。
この後、12NHClを添加し、(マグネチックスターラーを用い、攪拌子を150 rpmで回転させる方法で24時間攪拌し(液温35℃保持)、シリカゾル‐ゲルコーティング液を得た。
第2実施例作製用と第3実施例作製用のシリカゾル‐ゲルコーティング液は、シリコーンレジン:1.22g、IPA:13.39g、TEOS:3.73g、水:0.65g、12NHCl:0.017g、合計18.992gの割合で各成分を混合した。これらのコーティング液の粘度は3.06mPa・sであった。
第4実施例作製用のシリカゾル‐ゲルコーティング液は、シリコーンレジン:1.62g、IPA:8.597g、TEOS:7.45g、水:1.288g、12NHCl:0.066g、合計19.021gの割合で各成分を混合した。このコーティング液の粘度は4.32mPa・sであった。
第5実施例作製用のシリカゾル‐ゲルコーティング液は、シリコーンレジン:1.22g、IPA:13.39g、TEOS:3.73g、水:0.65g、12NHCl:0.017g、合計18.992gの割合で各成分を混合した。このコーティング液の粘度は3.06mPa・sであった。
これらシリカゾル‐ゲルコーティング液中のシリコーンレジンは、鉄粉に対し0.20質量%(第1実施例作製用)、0.41質量%(第2、第3実施例作製用)、0.54質量%(第4実施例作製用)、0.41質量%(第5実施例作製用)に設定している。シリコーンレジンは粒径1mm以下のグレード品を用いた。
第3比較例作製用のシリカゾル‐ゲルコーティング液は、シリコーンレジン:0.98g、IPA:17.19g、TEOS:2.98g、水:1.03g、12NHCl:0.03g、合計22.21gの割合で各成分を混合した。このコーティング液の粘度は2.75mPa・sであった。
TEOS添加量は、TEOS由来のSiO2皮膜厚として計算し、比表面積が4.0×10−2m2/gの軟磁性粉末をベースに換算した。
TEOS由来のSiO2皮膜の膜厚は、比表面積(BET3点法による測定値)、SiO2密度(水晶の物性値2.65g/cm3)を用いて以下の式から算出した。
SiO2皮膜の膜厚(nm)=TEOSの物質量(mol)×SiO2原子量(g/mol)/SiO2密度(g/cm3)/軟磁性粉末の比表面積(m2/g)/軟磁性粉末重量(g)(*)
TEOS重量7.45g、鉄粉比表面積4.0×10−2m2/g、鉄粉重量300gの場合、上記計算式(*)にTEOS原子量208.1g/mol、SiO2原子量60.1g/molを代入して、SiO2被膜の膜厚=7.45(g)/208.1(g/mol)×60.1(g/mol)/2.65(g/cm3)/4.0×10−2(m2/g) /300(g)=6.76×10−8(m)=67.6(nm)
⇒(H2O質量)=(TEOS質量/(208.33g/mol(TEOS原子量)))×2×18.016g/mol(H2Oの分子量)
希塩酸の添加量は、[12NHCl]/[TEOS]=0.025とした。
⇒[100%HCl]/[TEOS]=0.009
⇒(12NHCl質量)=(TEOS質量/(208.33g/mol(TEOS分子量)))×0.025×36.458g/mol(HClの分子量)
あるいは、(12NHCl質量)=(TEOS質量/(208.33g/mol(TEOS分子量)))×0.009×36.458g/mol(HClの分子量)×100/36で計算できる。
なお、12NHCl質量を表す二つ目の式は、塩酸試薬12NHClのHCl濃度を36%として計算する。
95℃に加熱したヘンシェルミキサーの容器内で撹拌されているリン酸鉄被覆鉄粉(300g)に対し前述の工程で得たコーティング液9.496gの1/3(3.165g)を供給して減圧乾燥し、リン酸鉄被覆鉄粉温度がコーティング開始温度の例えば94℃まで回復してから撹拌と加熱をさらに3分間続ける一連の操作を繰り返した。上述の比率で鉄粉とコーティング液を用いることでTEOS由来のSiO2皮膜厚16.9nmのコーティング鉄粉(実施例1作製用)を得た。
ヘンシェルミキサーでの鉄粉へのゾル‐ゲルコーティングにおいて、鉄粉表面を覆うゾル‐ゲルコーティング液(シリカ系絶縁皮膜形成用コーティング液)の塗布を大気中95℃で3分間加熱し続けると、繰り返しコーティング液を供給する度にゾル‐ゲルコーティング液膜が溶解することなく鉄粉上に塗り重ねられて定着していく。95℃3分間未満の加熱時間であると、ゾル‐ゲルコーティング液膜が鉄粉表面上に定着せずに剥離しやすくなるので、3分間以上処理することが好ましい。
95℃に加熱したヘンシェルミキサーの容器内で撹拌されているリン酸鉄被覆鉄粉(300g)に対し前述の工程で得たコーティング液19.021gの1/6(3.17g)を供給し、上記と同等の処理により、上述の比率で鉄粉とコーティング液を用いることでTEOS由来のSiO2皮膜厚67.5nmのコーティング鉄粉(実施例4作製用)を得た。
95℃に加熱したヘンシェルミキサーの容器内で撹拌されている純鉄粉(300g)に対し前述の工程で得たコーティング液18.992gの1/6(3.165g)を供給し、上記と同等の処理により、上述の比率で鉄粉とコーティング液を用いることでTEOS由来のSiO2皮膜厚33.8nmのコーティング鉄粉(実施例5作製用)を得た。
実施例1作製用のシリカゾル‐ゲル被覆鉄粉に対しシリコーンレジン粉末を0.09質量%添加し、ワックス系潤滑剤を鉄粉に対し0.6質量%添加して実施例1の原料混合粉末を得た。
実施例2作製用のシリカゾル‐ゲル被覆鉄粉に対しシリコーンレジン粉末を0.03質量%添加し、ワックス系潤滑剤を鉄粉に対し0.6質量%添加して実施例2の原料混合粉末を得た。
実施例3作製用のシリカゾル‐ゲル被覆鉄粉に対しシリコーンレジン粉末を0.18質量%添加し、ワックス系潤滑剤を軟磁性粉末に対し0.6質量%添加して実施例3の原料混合粉末を得た。
実施例4作製用のシリカゾル‐ゲル被覆鉄粉に対しシリコーンレジン粉末を0.03質量%添加し、ワックス系潤滑剤を軟磁性粉末に対し0.4質量%添加して実施例4の原料混合粉末を得た。
実施例5作製用のシリカゾル‐ゲル被覆鉄粉に対しシリコーンレジン粉末を0.18質量%添加し、ワックス系潤滑剤を軟磁性粉末に対し0.6質量%添加して実施例5の原料混合粉末を得た。
前記リング状の成形体を窒素雰囲気中において650℃に加熱し30分間焼成し、焼成後徐冷して圧粉磁心を得た。リング状圧粉磁心のサイズは、OD35×ID25×H5mmである。
なお、純鉄粉末の表面に被覆したコーティング液膜は650℃の焼成により一部の成分が消失するが液膜中のSiが主体として残留し、SiとFeのそれぞれの酸化物あるいはSiとFeと酸素を含有する複合酸化物となって隣接する純鉄粉末粒子間の粒界に粒界層として残留する。
また、比較例1として、シリコーンレジン皮膜のみを備えた試料を作製した。前記リン酸鉄被覆純鉄粉末(軟磁性粉末)300gに対し0.72質量%のシリコーンレジンを添加してコーティングを行いコーティング鉄粉を得た後、大気中で乾燥処理を施し、その後に潤滑剤添加、成形、熱処理して比較例1のリング状成形試料を得た。成形条件と熱処理条件は実施例1〜5と同等条件としている。
<比較例2>
比較例2として、コーティング液の条件:TEOS由来のSiO2皮膜厚11.3nm、コーティング液中のシリコーンレジンとして1.2質量%、軟磁性粉末としてリン酸鉄被覆鉄粉を用い、比較例2作製用のシリカゾル‐ゲル被覆鉄粉に対しシリコーンレジン粉末を0.18質量%添加し、ワックス系潤滑剤を軟磁性粉末に対し0.6質量%添加して原料混合粉末を得た。比較例2を製造する場合のコーティング条件、コーティング後の乾燥条件、成形条件、焼成条件等は、実施例と同等である。
この比較例2の粘度測定値は、6.00mPa・sであった。
比較例3として、コーティング液の条件:TEOS由来のSiO2皮膜厚27.0nm、コーティング液中のシリコーンレジンとして0.32質量%、軟磁性粉末としてリン酸鉄被覆鉄粉を用い、比較例3作製用のシリカゾル‐ゲル被覆鉄粉に対しシリコーンレジン粉末を0.18質量%添加し、ワックス系潤滑剤を軟磁性粉末に対し0.6質量%添加して原料混合粉末を得た。比較例3を製造する場合のコーティング条件、コーティング後の乾燥条件、成形条件、焼成条件等は、実施例と同等である。
この比較例3の粘度測定値は、2.75mPa・sであった。
前記10kA/mでの磁束密度の測定は、リング状試料を用いてB−Hトレーサ(横河電機(株)製直流磁化測定装置B積分ユニット TYPE3257)で行った。
以上の結果を以下の表1に示す。
また、これらの試料はいずれも650℃に焼成して得られているので、耐熱性に優れ、500〜650℃程度に加熱しても、比抵抗が低下せず、優れた軟磁気特性を有することが明かである。
なお、粒界層に存在するFeの(平均)値が6at%を超過するほどに粒界層に多くのFeが拡散されていると、圧粉磁心の強度は向上するが、それに伴って圧粉磁心の比抵抗が低下し、磁気特性(鉄損)も悪化する傾向となることが判る。
SEMは、Carl Zeiss製 Ultra55、EDSソフトウェア:NoranSystem Sevenを用い、観察条件:加速電圧 1kV、EDS面分析条件:加速電圧4kV、電流量1nA、WD3mmにて分析を行った。
このシリカゾル‐ゲル被覆鉄粉に対し、減圧不活性ガス雰囲気中で650℃に30分間加熱する熱処理を施したSEM画像を図8に示す。熱処理は、減圧不活性ガス雰囲気中(試料を収容したチャンバー内を300Pa程度となるように減圧し、常時微量(30cc/min)の窒素ガスを流入している雰囲気)において650℃に保持することで行った。昇温速度は2〜10℃/分としている。試料外周面の状態は殆ど変わらないが、詳細に観察すると、熱処理後の鉄粉外面の底部側には微細な凹凸部分が若干生成されている。
この微細な凹凸はシリカゾル‐ゲル被覆鉄粉の表面に生成した酸化鉄の微結晶である。その個数を測定した。個数の計測方法は、試料の中から任意選択したシリカ系絶縁被覆鉄粉10個のそれぞれに対し、2000倍の写真から画像解析を行い、鉄粉の周面に存在する粒径500nm以上の酸化鉄微細結晶の数を計測し、その平均値を算出した。酸化鉄微結晶数の平均値は、不活性ガス雰囲気で加熱する前のシリカ系絶縁被覆鉄粉表面の皮膜に存在する欠陥の数と等価であると考えられる。
計測結果の平均値は52個であった。
外周面の状態は容易に判別できるほど変化が現れ、熱処理後の鉄粉外面の底部側には微細な凹凸部分が多数新たに生成されている。
これらの微細凹凸は酸化鉄の結晶が成長したものである。このように純鉄の軟磁性粉末の外周面に微細な酸化鉄微結晶が多数生成すると、この軟磁性粉末の粒子からなる圧粉磁心では比抵抗が大幅に低下する原因になると推定できる。
これに対し、メチル系シリコーンレジンを液温45℃の2−プロパノール(IPA)に混合する場合の攪拌時間を30分に変更し、その他の処理は同等とした場合に得られた試料の昇温観察結果(ESEM画像)を図11に示す。図11は減圧不活性ガス雰囲気中において500℃到達時、600℃到達時、650℃到達時、650℃で0.5時間保持後のそれぞれの時点での試料の表面状態を示している。加熱条件は図8に示す試料の条件と同等である。
この試料の熱履歴において、650℃で0.5時間加熱する条件においては多少酸化鉄微結晶の析出を確認できた。この試料において先に説明した方法と同じ方法で酸化鉄微結晶の平均個数を求めた。その結果、酸化鉄微結晶の平均析出個数は268個であった。この結果から、シリカゾル‐ゲル被覆鉄粉を製造する場合、シリコーンレジンとテトラエトキシシラン(TEOS)を溶媒に混合する工程が重要であると思われる。
また、図12に先の実施例を製造する工程において溶媒に対しシリコーンレジンを略してTEOSゾル‐ゲルを混合撹拌し、この溶液をコーティング液としてリン酸鉄被覆鉄粉に塗布し、これを乾燥して得たコーティング鉄粉の加熱試験結果を示す。試料製造条件において、その他の条件は先の実施例の場合と同様である。
各試料とも、減圧不活性ガス雰囲気中において500℃到達時、600℃到達時、650℃到達時、650℃×0.5時間保持直後のそれぞれの時点での試料の表面状態を昇温観察したESEM画像で示す。昇温条件は図8に示す試料の条件と同等である。
図12に示すESEM画像では650℃到達時の段階から酸化鉄微細結晶が大量に生成していることがわかる。このことから、シリコーンレジンのみ、あるいは、TEOSのみを溶媒と混合撹拌して得たコーティング鉄粉は昇温とともに皮膜に欠陥が生じやすいため特性が低下すると想定できる。
図13に示すESEM画像では500〜650℃加熱において酸化鉄微結晶の析出を殆ど確認できなかった。650℃×0.5時間加熱では多少の酸化鉄微結晶の析出を確認できたが、この試料の酸化鉄微細結晶の数は52個であり、極めて少ない数であった。
このことからも、溶媒に添加する際のシリコーンレジン、TEOSの攪拌混合を十分に行うことが重要であることがわかった。
コーティング液を製造する場合、以下の3通りの条件にて組成例(1)、(2)、(3)のコーティング液を製造した。
○組成(1)
シリコーンレジンA1:1.22g(6.42質量%)、IPA:13.39g(70.45質量%)、TEOS:3.73g(19.62質量%)、H2O:0.65g(3.42質量%)、12NHCl:0.017g(0.09質量%)。TEOS由来のSiO2膜厚:33.8nm、0.41%シリコーンレジンA1と表記。
○組成(2)
シリコーンレジンA1:1.62g(8.53質量%)、IPA:8.60g(45.28質量%)、TEOS:7.45g(39.23質量%)、H2O:1.29g(6.79質量%)、12NHCl:0.033g(0.17質量%)。TEOS由来のSiO2膜厚:67.5nm、0.54%シリコーンレジンA1と表記。
シリコーンレジンB1:0.61g(6.42質量%)、IPA:6.70g(70.45質量%)、TEOS:1.86g(19.62質量%)、H2O:0.32g(3.42質量%)、HCl:0.008g(0.09質量%)。TEOS由来のSiO2膜厚:16.9nm、0.20%シリコーンレジンB1と表記。
・[H2O]/[TEOS]=2(モル比)
・[12NHCl]/[TEOS]=0.025(モル比)
前記組成(1)は先に記載の第2実施例作製用コーティング液、第3実施例作製用コーティング液、第5実施例作製用コーティング液に相当し、組成(2)は第4実施例作製用コーティング液に相当し、組成(3)は第1実施例作製用コーティング液に相当する。
(計算例)TEOS重量7.45g、鉄粉比表面積4.0×10−2m2/g、鉄粉重量300gの場合
上記計算式(*)にTEOS分子量208.1g/mol、SiO2分子量60.1g/molを代入して、SiO2被膜の膜厚=7.45(g)/208.1(g/mol)×60.1(g/mol)/2.65(g/cm3)/4.0×10−2(m2/g)/ 300(g)=6.76×10−8(m)=67.6(nm)。
粘度測定は、コーンプレート型粘度計(ブルックフィールド社製、LV−DV2T CP)、スピンドルはCPA−40Zを用い、循環恒温槽はフーバー社製、MPC−K6を用いた。
組成(1)、組成(2)、組成(3)のそれぞれのコーティング液の撹拌時間と粘度の関係を求めた。それらの関係を以下の表2に記載した。
図14は組成(1)の試料における粘度とレジン溶解・撹拌時間の関係を示し、図15は組成(2)の試料における粘度とレジン溶解・撹拌時間の関係を示し、図16は組成(3)の試料における粘度とレジン溶解・撹拌時間の関係を示す。
これらの図に示す結果から、いずれの組成においても、撹拌時間100分程度までは粘度の値が安定しないことがわかる。粘度が安定するのは120分程度以降と認識できるので、粘度を安定化するためのレジン溶解・撹拌時間は2時間以上必要であることがわかった。
また、いずれの組成においても、2時間以上経過後は、粘度が2.8〜5.5mPa・sの範囲内、より詳しくは、3.0〜4.5mPa・sの範囲内に収まっていることがわかる。粘度値がこの範囲になるならば、コーティング液内のシリコーンレジンとTEOSの分散状態が安定化状態に入ったと推定できる。更に、120分経過後はいずれの試料も粘度が安定しており、粘度値の偏差は±2%の範囲内に納まっていることが判る。
本明細書において、最終的な粘度到達値は、以下のように定義する。
最終的な粘度到達値:シリカ系絶縁皮膜形成用コーティング液調製工程において、シリコーンレジンを溶媒に添加して混合撹拌(溶解撹拌)を24時間行うという操作(図5(A)に該当)を経た後の液にTEOS、塩酸、水を添加して得られたコーティング液の粘度値。
実施例3で得られた圧粉磁心の粒界層について、任意の10カ所を選択し、STEMでのEDSによる元素分析を行った結果を以下に示す。以下の分析値で%はat%を示す。
第1の分析位置「O:57.17%、Si:41.86%、Fe:0.97%」
第2の分析位置「O:65.40%、Si:33.96%、P:0.20%、Fe:0.44%」
第3の分析位置「O:64.16%、Si:35.41%、P:0.11%、Fe:0.32%」
第4の分析位置「O:64.20%、Si:35.40%、Fe:0.40%」
第5の分析位置「O:61.32%、Si:38.37%、Fe:0.31%」
第6の分析位置「O:67.64%、Si:31.6%、Fe:0.76%」
第7の分析位置「O:68.89%、Si:29.73%、Fe:1.37%」
第8の分析位置「O:68.26%、Si:31.36%、Fe:0.38%」
第9の分析位置「O:70.09%、Si:29.47%、Fe:0.44%」
第10の分析位置「O:70.36%、Si:29.06%、Fe:0.58%」
Claims (10)
- Siアルコキシドが溶解された溶媒中に水と酸触媒が添加され、シリコーンレジンの微粒子が分散されたゾル−ゲルコーティング液であって、25℃、50rpmで測定した粘度が2.8〜5.5mPa・sであることを特徴とするシリカ系絶縁皮膜形成用コーティング液。
- 溶媒にSiアルコキシドとシリコーンレジンと酸触媒と水が混合攪拌され、加水分解と縮合重合によるゾル−ゲルコーティング液であって、粘度値が攪拌時間の推移による最終的な粘度到達値の±2%の範囲内であることを特徴とする請求項1に記載のシリカ系絶縁皮膜形成用コーティング液。
- 前記Siアルコキシドが前記溶媒に対しモル比(溶媒/Siアルコキシド)で4〜15の範囲含まれていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のシリカ系絶縁皮膜形成用コーティング液。
- 前記シリコーンレジンが前記コーティング液中に0.20質量%以上0.54質量%以下含まれていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載のシリカ系絶縁皮膜形成用コーティング液。
- 前記Siアルコキシドがテトラエキシシランであり、前記酸触媒が塩酸、硝酸、酢酸、ギ酸、リン酸のいずれかであることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のシリカ系絶縁皮膜形成用コーティング液。
- シリコーンレジンを溶媒に溶解または分散させた液体中にSiアルコキシドと酸触媒と水を添加して撹拌、混合することにより、Siアルコキシドを溶媒中に溶解した液体中にシリコーンレジンの微粒子が分散され、酸触媒と水の存在によるゾル−ゲルコーティング液であって、25℃、50rpmで測定した粘度が2.8〜5.5mPa・sであるコーティング液を得ることを特徴とするシリカ系絶縁皮膜形成用コーティング液の製造方法。
- 前記シリコーンレジンを溶媒に添加後、前記Siアルコキシドと酸触媒と水を添加し2時間以上撹拌混合することにより、加水分解反応と縮合重合反応を進行させてゾル−ゲルコーティング液とすることを特徴とする請求項6に記載のシリカ系絶縁皮膜形成用コーティング液の製造方法。
- 前記Siアルコキシドを前記溶媒に対しモル比(溶媒/Siアルコキシド)で4〜15の範囲添加することを特徴とする請求項6または請求項7に記載のシリカ系絶縁皮膜形成用コーティング液の製造方法。
- 前記シリコーンレジンを前記コーティング液中に0.20質量%以上0.54質量%以下添加することを特徴とする請求項6〜請求項8のいずれか一項に記載のシリカ系絶縁皮膜形成用コーティング液の製造方法。
- 前記Siアルコキシドがテトラエキシシランであり、前記酸触媒が塩酸、硝酸、酢酸、ギ酸、リン酸のいずれかであることを特徴とする請求項6〜請求項9のいずれか一項に記載のシリカ系絶縁皮膜形成用コーティング液の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016073638A JP6694748B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | シリカ系絶縁皮膜形成用コーティング液およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016073638A JP6694748B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | シリカ系絶縁皮膜形成用コーティング液およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017179316A JP2017179316A (ja) | 2017-10-05 |
JP6694748B2 true JP6694748B2 (ja) | 2020-05-20 |
Family
ID=60004953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016073638A Active JP6694748B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | シリカ系絶縁皮膜形成用コーティング液およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6694748B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02220308A (ja) * | 1989-02-20 | 1990-09-03 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 塗料組成物及び絶縁電線 |
JPH0845724A (ja) * | 1994-07-28 | 1996-02-16 | Tdk Corp | 圧粉コア |
JP2006057157A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Mitsubishi Materials Corp | 金属軟磁性磁心材の製造方法およびその方法で製造した金属軟磁性磁心材 |
JP5098327B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2012-12-12 | Jfeスチール株式会社 | 絶縁被膜を有する電磁鋼板 |
WO2011126120A1 (ja) * | 2010-04-09 | 2011-10-13 | 日立化成工業株式会社 | 被覆金属粉、圧粉磁心及びこれらの製造方法 |
JP6560091B2 (ja) * | 2015-10-06 | 2019-08-14 | Ntn株式会社 | 圧粉磁心材料、圧粉磁心、およびその製造方法 |
-
2016
- 2016-03-31 JP JP2016073638A patent/JP6694748B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017179316A (ja) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6700919B2 (ja) | シリカ系絶縁被覆軟磁性鉄粉末およびその製造方法 | |
JP6832774B2 (ja) | シリカ系絶縁被覆圧粉磁心およびその製造方法と電磁気回路部品 | |
JP7179617B2 (ja) | シリカ系絶縁被覆軟磁性粉末およびその製造方法 | |
JP4710485B2 (ja) | 軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法 | |
JP6265210B2 (ja) | リアクトル用圧粉磁心 | |
JP5310988B2 (ja) | 軟磁性粒子粉末及びその製造法、該軟磁性粒子粉末を含む圧粉磁心 | |
JP5189691B1 (ja) | 圧粉磁心用鉄基軟磁性粉末およびその製造方法、ならびに圧粉磁心 | |
JP5916392B2 (ja) | 圧粉軟磁性体、圧粉磁性体の製造方法、及びモータ | |
JP5978766B2 (ja) | 軟磁性圧粉磁芯 | |
WO2017170901A1 (ja) | シリカ系絶縁被覆圧粉磁心およびその製造方法と電磁気回路部品 | |
JP2021158261A (ja) | 金属磁性粒子、インダクタ、金属磁性粒子の製造方法及び金属磁性体コアの製造方法 | |
JP6582745B2 (ja) | 複合軟磁性材料及びその製造方法 | |
JP6694748B2 (ja) | シリカ系絶縁皮膜形成用コーティング液およびその製造方法 | |
JP6617867B2 (ja) | 軟磁性粒子粉末及び該軟磁性粒子粉末を含む圧粉磁心 | |
JP2018206834A (ja) | 圧粉磁心 | |
JP2020127043A (ja) | シリカ系絶縁被覆軟磁性粉末 | |
JP2010185126A (ja) | 複合軟磁性材料とその製造方法 | |
CN109513933B (zh) | 一种耐高温高表面电阻铁基软磁磁芯的制备方法 | |
JP2023150133A (ja) | 軟磁性金属粒子、圧粉磁心および磁性部品 | |
JP2008088459A (ja) | 高強度、高磁束密度および高抵抗を有する複合軟磁性焼結材の製造方法 | |
JP6836106B2 (ja) | 鉄基軟磁性体の製造方法 | |
JP2024125820A (ja) | 軟磁性金属粒子、圧粉磁心および磁性部品 | |
JP2020170823A (ja) | コーティング粒子粉末およびその製造方法 | |
JP2021021096A (ja) | 複合磁性粉及びこれを用いた圧粉磁心、並びに、複合磁性粉の製造方法 | |
JP2021021097A (ja) | 複合磁性粉及びこれを用いた圧粉磁心、並びに、複合磁性粉の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160526 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6694748 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |