JP6691535B2 - 固形粉末化粧料 - Google Patents

固形粉末化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP6691535B2
JP6691535B2 JP2017509283A JP2017509283A JP6691535B2 JP 6691535 B2 JP6691535 B2 JP 6691535B2 JP 2017509283 A JP2017509283 A JP 2017509283A JP 2017509283 A JP2017509283 A JP 2017509283A JP 6691535 B2 JP6691535 B2 JP 6691535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
amino
modified silicone
mica
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017509283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016157869A1 (ja
Inventor
達 黒谷
達 黒谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Publication of JPWO2016157869A1 publication Critical patent/JPWO2016157869A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6691535B2 publication Critical patent/JP6691535B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/898Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • A61K8/022Powders; Compacted Powders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/08Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for cheeks, e.g. rouge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/624Coated by macromolecular compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、固形粉末化粧料に関するものである。
固形粉末化粧料は、油剤、着色顔料、光輝性粉体、体質粉体、賦形剤の組成や含有量を変えることにより、様々な官能や質感、色調を演出してきた。しかしながら、近年の固形粉末化粧料においては、色調やパール感による審美性にとどまらず、より一層化粧料の意匠性を高めるために複雑な形状の容器への充填や、立体的に成型するなどの試みがなされてきた。
しかしながら、複雑な形状の容器への充填や、立体的に成型するために化粧料の充填成型性を向上させると、化粧料のほぐれやすさや滑らかな使用感が低下してしまい、化粧料のほぐれやすさや滑らかな使用感を向上させると、成型品の落下強度が低くなるという問題があった。
この問題に対して、例えば、粉体と水膨潤性粘土鉱物に水性溶媒を添加し球状に成型することで、化粧料の強度を増加する技術(特許文献1)や、脂肪酸アルミニウム塩を用いることで落下強度とやわらかな使用感を向上させる技術(特許文献2)等が検討されてきた。
特許3522297号 特開2010−163368号公報
しかしながら、これらの技術では落下強度は向上されるものの、化粧料のほぐれやすさ、滑らかな使用感については、満足のいくものではなかった。
したがって、本発明は、化粧料のほぐれやすさ、滑らかな使用感、肌への付着性に優れ、且つ、連続使用における使用性の変化のなさ、充填成型性、落下強度にも優れる固形粉末化粧料を提供することを目的とする。
かかる実情に鑑み、本発明者は、鋭意検討した結果、粉体と(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、水膨潤性粘土鉱物とを混合することにより、化粧料のほぐれやすさ、滑らかな使用感、肌への付着性に優れ、且つ、連続使用における使用性の変化のなさ、充填成型性、落下強度にも優れる固形粉末化粧料が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下のとおりである。
(1)次の成分(A)〜(C);
(A)粉体
(B)(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー
(C)水膨潤性粘土鉱物
を含有する固形粉末化粧料。
(2)前記成分(A)の粉体が、アミノ変性シリコーン処理粉体を含有する前記(1)記載の固形粉末化粧料。
(3)前記成分(B)の含有量が0.1〜2質量%である前記(1)又は(2)に記載の固形粉末化粧料。
(4)前記成分(C)の含有量が0.1〜2質量%である前記(1)〜(3)のいずれかに記載の固形粉末化粧料。
(5)前記成分(A)の含有量が80〜99質量%である前記(1)〜(4)のいずれかに記載の固形粉末化粧料。
(6)さらに油性成分を含み、その含有量が10質量%以下である前記(1)〜(5)のいずれかに記載の固形粉末化粧料。
(7)以下の成分(A)〜(C)を含有する化粧料基材と溶媒とを混合してスラリー状とし、容器に充填した後、前記溶媒を除去することを特徴とする固形粉末化粧料の製造方法。
(A)粉体
(B)(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー
(C)水膨潤性粘土鉱物
本発明により、化粧料のほぐれやすさ、滑らかな使用感、肌への付着性に優れ、且つ、連続使用における使用性の変化のなさ、充填成型性、落下強度にも優れる固形粉末化粧料が提供される。
以下、本発明を詳細に説明する。なお、本明細書において、「〜」はその前後の数値を含む範囲を意味するものとする。
本発明に用いる成分(A)の粉体は、化粧料一般に使用される粉体であれば、球状、板状、針状等の形状、煙霧状、微粒子、顔料級等の粒子径、多孔質、無孔質等の粒子構造等により特に限定されず、無機粉体類、光輝性粉体類、有機粉体類、色素粉体類、複合粉体類等が挙げられる。具体的には、酸化チタン、黒酸化チタン、コンジョウ、群青、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、二酸化珪素、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、酸化クロム、水酸化クロム、カーボンブラック、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、雲母、合成雲母、セリサイト、タルク、炭化珪素、硫酸バリウム、窒化硼素等の無機粉体類、オキシ塩化ビスマス、雲母チタン、酸化鉄コーティング雲母、酸化鉄雲母チタン、有機顔料処理雲母チタン、酸化チタン処理ガラス末、アルミニウムパウダー等の光輝性粉体類、ナイロンパウダー、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレンパウダー、ポリスチレンパウダー、オルガノポリシロキサンエラストマーパウダー、ポリメチルシルセスキオキサンパウダー、ポリウレタンパウダー、ウールパウダー、シルクパウダー、結晶セルロース、N−アシルリジン等の有機粉体類、有機タール系顔料、有機色素のレーキ顔料等の色素粉体類、微粒子酸化チタン被覆雲母チタン、微粒子酸化亜鉛被覆雲母チタン、硫酸バリウム被覆雲母チタン、酸化チタン含有二酸化珪素、酸化亜鉛含有二酸化珪素等の複合粉体等が挙げられ、これらを1種又は2種以上用いることができる。なお、これらの粉体は、分散性や付着性を改良するために、シリコーン類、フッ素化合物類、金属石鹸類、油剤類等の表面処理剤で通常公知の方法により、表面処理して用いても良い。
本発明に用いられる成分(A)の粉体の含有量は、特に限定されないが、80〜99質量%(以下、単に%とする)が好ましく、更に好ましくは、90〜99%である。この範囲であれば、化粧料のほぐれやすさ、滑らかな使用感等がより優れる点でより好ましい。
また、本発明に用いる成分(A)の粉体が、アミノ変性シリコーンで処理した粉体(以下、「アミノ変性シリコーン処理粉体」と記す。)を含有することが、化粧料の肌への親和性を向上させると共に、成分(B)(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマーのアミノ基を含有するポリマーとのネットワーク架橋を向上させるため、肌への付着性、滑らかな使用感、充填成型性、落下強度等により優れる点でより好ましい。
本発明に用いる成分(A)の粉体中のアミノ変性シリコーン処理粉体の含有量は、特に限定されないが、化粧料全量に対して少なくとも5%であることが好ましく、10〜99%であることが更に好ましく、20〜99%であることが特に好ましい。この範囲であれば、適度な疎水性を有しながらも、肌への親和性を向上させることができるため、滑らかな使用感、肌への付着性等がより優れる点でより好ましい。
このアミノ変性シリコーン処理粉体を調製するために用いられるアミノ変性シリコーンとしては、アミノ基又はアンモニウム基を有しているシリコーンであればよく、末端水酸基の全て又は一部がメチル基等で封鎖されたアミノ変性シリコーンオイル、末端が封鎖されていないアモジメチコンのどちらでもよい。例えば、好ましいアミノ変性シリコーンとしては、以下の一般式(1)で表されるものが挙げられる。
Figure 0006691535
〔式中、Rは水酸基、水素原子又はRを示し、Rは置換又は非置換の炭素数1〜20の一価炭化水素基を示し、XはR、−Q−NH(CHNH、−OR又は水酸基を示し、Qは炭素数1〜8の二価炭化水素基を示し、nは1〜5の数を示し、p及びqはその和が数平均で2以上2000未満、好ましくは20以上2000未満、更に好ましくは30以上1000未満となる数を示す。〕
上記アミノ変性シリコーンのアミノ当量は、好ましくは200g/mol〜3万g/mol、更に好ましくは500g/mol〜1万g/mol、更に好ましくは600g/mol〜5000g/molである。
ここで、アミノ当量とは、アミノ基又はアンモニウム基1個当たりのシロキサン骨格の質量を意味している。表記単位のg/molはアミノ基又はアンモニウム基1mol当たりに換算した値である。従って、アミノ当量の値が小さいほど分子内でのアミノ基又はアンモニウム基の比率が高いことを示している。
また、このものの粘度は、粉体が均一に被覆され、粉体分散性の向上が得られるという点から、100〜3000mm/s(25℃)の範囲のものであることが好ましい。
また、上記アミノ変性シリコーンの好適な市販品の具体例としては、SF8451C(東レ・ダウコーニング・シリコーン社製,粘度600mm/s,アミノ当量1700g/mol)、SF8452C(東レ・ダウコーニング・シリコーン社製,粘度700mm/s,アミノ当量6400g/mol)、SF8457C(東レ・ダウコーニング・シリコーン社製,粘度1200mm/s,アミノ当量1800g/mol)、KF8003(信越化学工業社製,粘度1850mm/s,アミノ当量2000g/mol)、KF8004(信越化学工業社製,粘度800mm/s,アミノ当量1500g/mol)、KF867S(信越化学工業社製,粘度1300mm/s,アミノ当量1700g/mol)、XF42−B8922(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製,粘度70000mm/s,アミノ当量13000g/mol)等のアミノ変性シリコーンオイルや、SM8704C(東レ・ダウコーニング・シリコーン社製,アミノ当量1800g/mol)等のアモジメチコーンエマルションが挙げられる。(以上、粘度は25℃における値である。)
上記アミノ変性シリコーンは25℃で液状のものが好ましく、エマルションの形で使用してもよい。このアミノ変性シリコーンのエマルションは、例えば、アミノ変性シリコーンと溶媒を高剪断で機械混合したものや、アミノ変性シリコーンを水及び乳化剤で乳化したもの、若しくはこれらの組み合わせによって、又は乳化重合によっても調製することができる。
上記アミノ変性シリコーン処理粉体の調製における、アミノ変性シリコーンの処理量は特に限定されないが、処理される粉体100質量部(以下、単に「部」と示す。)に対し、アミノ変性シリコーンを0.1〜10部で処理するものが、滑らかな使用感と肌への付着性等がより優れる点から好ましく、更に、粉体に対し、0.5〜7部がそれらの効果が特に顕著であるためさらに好ましい。
一方、アミノ変性シリコーンで表面処理される粉体は、通常化粧料に使用される粉体であれば特に限定されず、球状、板状、針状等の形状、煙霧状、微粒子、顔料級等の粒子径、多孔質、無孔質等の粒子構造等により特に限定されず、無機粉体類、光輝性粉体類、有機粉体類、色素粉体類、複合粉体類等が挙げられる。
具体的には、酸化チタン、黒色酸化チタン、酸化セリウム、コンジョウ、群青、ベンガラ、黄色酸化鉄、黒色酸化鉄、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、無水ケイ酸、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、酸化クロム、水酸化クロム、カーボンブラック、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、マイカ、合成マイカ、セリサイト、タルク、炭化珪素、硫酸バリウム、窒化硼素等の無機粉体類、オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆マイカ、酸化鉄被覆マイカ、酸化鉄被覆マイカチタン、有機顔料被覆マイカチタン、アルミニウムパウダー等の光輝性粉体類、ナイロンパウダー、ポリメチルメタクリレートパウダー、アクリロニトリル−メタクリル酸共重合体パウダー、塩化ビニリデン−メタクリル酸共重合体パウダー、ポリエチレンパウダー、ポリスチレンパウダー、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマーパウダー、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマーパウダー、(ジフェニルジメチコン/ビニルジフェニルジメチコン/シルセスキオキサン)クロスポリマーパウダー、ポリメチルシルセスキオキサンパウダー、ポリウレタンパウダー、ウールパウダー、シルクパウダー、N−アシルリジン等の有機粉体類、有機タール系顔料、有機色素のレーキ顔料等の色素粉体類、微粒子酸化チタン被覆マイカチタン、微粒子酸化亜鉛被覆マイカチタン、硫酸バリウム被覆マイカチタン、酸化チタン含有シリカ、酸化亜鉛含有シリカ等の複合粉体類等が挙げられ、これらの一種又は二種以上を用いることができる。
その中でも成分(B)アミノ基を含有するポリマーとのネットワーク架橋性向上効果(充填成型性、落下強度の向上効果)の観点から酸化チタン、酸化亜鉛、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、無水ケイ酸、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、マイカ、合成マイカ、セリサイト、タルク、硫酸バリウムなどの無機粉体が好ましく、その中でも板状粉体がより好ましい。具体的にはマイカ、合成マイカ、セリサイト、タルク、板状硫酸バリウム、板状硫酸カルシウムなどが好ましい。
また、平均粒径は、粉体分散性や使用性において、0.5〜200μmが好ましく、更に好ましくは1〜150μmである。なお、本発明において平均粒径とは、レーザー回折・散乱式粒度分布測定装置を用い、水中分散状態で測定された粉体の幅と長さの装置上の平均値(積算体積50%の平均粒径値)をいう。
本発明の、アミノ変性シリコーン処理粉体は、アミノ変性シリコーンを溶媒に分散させ粉体表面に被覆処理させるか、粉体とアミノ変性シリコーンを接触させ必要に応じ溶媒等を用い、機械力を用いて粉体表面に被覆処理させることにより得られる。
これらの粉体表面をアミノ変性シリコーンで被覆処理する方法としては、特に限定されるものではなく、通常公知の処理方法が用いられる。具体的には、アミノ変性シリコーンを直接粉体と混合する方法や、アミノ変性シリコーンを水、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ヘキサン、軽質イソパラフィン、ベンゼン、トルエン等の溶媒で溶解したものを用いる方法が挙げられる。更に、気相法、メカノケミカル法等も挙げることができる。メカノケミカル法のなかでも、雷潰機、加圧式ニーダー、ミックスマラー、ローラミル、バンバリーミキサー、石臼等のずりせん断式加圧状態でずり剪断力が加えられる機構を有した混練機を用いる方法が好ましい。
特に好ましい一態様としては、ずりせん断式低速混練機を用いる方法であり、例えば、アミノ変性シリコーンと粉体と溶媒とを雷潰機等を用い混合し、70℃〜120℃に加熱して、その後解砕する方法が挙げられる。
また、他の好ましい一態様として、アミノ変性シリコーンを溶媒に溶解した後に粉体と混合し、溶媒を乾燥除去し、または乾燥除去する時に70℃〜120℃に加熱して、その後解砕する方法が挙げられる。このうち、ずりせん断式低速混練機を用いて、アミノ変性シリコーンと粉体を混合後、70℃〜120℃に加熱してから解砕したアミノ変性シリコーン被覆粉末が特に好ましい。
上記のようにアミノ変性シリコーンで被覆された粉体を70℃〜120℃程度に加熱することは、アミノ変性シリコーン中のアミノ基及びシロキサン結合の酸素原子が粉体表面とより強固に相互作用し、撥水性や軽い伸び広がり、経時での化粧持ちが向上するため好ましい。また、溶媒を用いて混練することにより、混練中に基材の表面を強摩擦で擦過傷を作り、新たに露出した活性点に静電吸着することができ粉体表面への被覆が向上するため、充填成型性や落下強度だけでなく、滑らかな使用感や肌への付着性が向上し好ましい。
以上説明したアミノ変性シリコーン処理粉体の市販品としては、粉体である雲母を処理したものとして、「マイカ Y−2300WA3」(ヤマグチマイカ社製)(平均粒径19μm)、タルクを処理したものとして、「EX−15WA3」(ヤマグチマイカ社製)(平均粒径15μm)等が挙げられる。
本発明に用いる成分(B)の(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマーは、アクリル酸ナトリウムとアクリロイルジメチルタウリンナトリウムとの共重合体であり、International Cosmetic Ingredient Dictionaryに「SODIUM ACRYLATE/SODIUM ACRYLOYLDIMETHYL TAURATE COPOLYMER」と記載されている物質に該当し、これをコポリマー単独でも、或いは、他の成分を含む組成物としても使用することができる。市販品としては、該コポリマーを37.5%含有する水系分散物であるSIMULGEL(登録商標)EG(SEPPIC社製)等が挙げられる。
本発明における、成分(B)の含有量は、特に限定されないが、0.1〜2%が好ましく、0.3〜1%がより好ましい。この範囲であれば、滑らかな使用感、連続使用における使用性の変化のなさ、落下強度等がより優れる点でより好ましい。
本発明に用いる成分(C)の水膨潤性粘土鉱物は、水に分散させると膨潤する粘土鉱物であり、具体的には、特に限定されないが、ベントナイト、スメクタイト、モンモリロナイト、ビーデライト、ノントライト、ヘクトライト等が挙げられ、これらを1種又は2種以上を用いることができる。これらの中でも、ベントナイト、スメクタイト、ヘクトライトを含有することが、化粧料のほぐれやすさ、落下強度等により優れる点でより好ましく、スメクタイトを含有することが、落下強度をより向上させる点で更に好ましい。市販品としては、クニピア(登録商標)G−4(クニミネ工業社製)、ルーセンタイト(登録商標)SWN(コープケミカル社製)、ベンゲル(登録商標)(ホージュン社製)、スメクトン(登録商標)SA−2(クニミネ工業社製)等が挙げられる。
本発明における、成分(C)の含有量は、特に限定されないが、0.1〜2%が好ましく、0.3〜1%がより好ましい。この範囲であれば、化粧料のほぐれやすさ、落下強度等がより優れる点でより好ましい。
本発明の固形粉末化粧料は、上記の成分(A)〜(C)の他に、本発明の効果を妨げない範囲で、通常化粧料に使用される成分、例えば、油性成分、界面活性剤、紫外線吸収剤、水性成分、保湿剤、褪色防止剤、酸化防止剤、美容成分、防腐剤、香料などを本発明の効果を損なわない範囲で適宜含有する事ができる。
油性成分としては、化粧料に通常使用される油剤であれば、特に限定されず、例えば、動物油、植物油、合成油等の起源、及び、固形油、半固形油、液体油等の性状を問わず、炭化水素類、油脂類、ロウ類、硬化油類、エステル油類、脂肪酸類、高級アルコール類、シリコーン油類、フッ素系油類、ラノリン誘導体類、油性ゲル化剤類、油溶性樹脂等が挙げられる。
具体的には、流動パラフィン、スクワラン、ワセリン、パラフィンワックス、セレシンワックス、マイクロクリスタリンワックス、エチレンプロピレンコポリマー、モンタンワックス、フィッシャトロプスワックス等の炭化水素類、モクロウ、オリーブ油、ヒマシ油、ミンク油、マカデミアンナッツ油等の油脂類、ミツロウ、カルナウバワックス、キャンデリラワックス、ゲイロウ等のロウ類、ホホバ油、オクタン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、トリオクタン酸グリセリル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、トリイソステアリン酸ジグリセリル、トリベヘン酸グリセリル、リンゴ酸ジイソステアリル、ジオクタン酸ネオペンチルグリコール、コレステロール脂肪酸エステル、N−ラウロイル−L−グルタミン酸ジ(コレステリル・ベヘニル・オクチルドデシル)等のエステル類、ステアリルアルコール、セチルアルコール、ラウリルアルコール、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール等の高級アルコール類、メチルフェニルポリシロキサン、フッ素変性オルガノポリシロキサン等のシリコーン類、パーフルオロデカン、パーフルオロオクタン、パーフルオロポリエーテル等のフッ素系油剤類、ラノリン、酢酸ラノリン、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラノリンアルコール等のラノリン誘導体、オクタン酸デキストリン、ラウリン酸デキストリン、パルミチン酸デキストリン、ミリスチン酸デキストリン、ステアリン酸デキストリン、ベヘニン酸デキストリン、ヤシ油脂肪酸デキストリン、(パルミチン酸/オクタン酸)デキストリン、蔗糖脂肪酸エステル、デンプン脂肪酸エステル、12−ヒドロキシステアリン酸、ステアリン酸カルシウム等の油性ゲル化剤類、水添ロジン酸ペンタエリスリチル、特定のアクリル酸アルキルメチルポリシロキサンエステル等の油溶性樹脂、軽質流動イソパラフィン、イソドデカン等の炭化水素油、デカメチルシクロペンタシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、メチルトリメチコン、低重合度ジメチルポリシロキサン等のシリコーン類等の揮発性油剤等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。
本発明における、油性成分の含有量は、滑らかな使用感、肌への付着性の点において、10%以下が好ましく、更に好ましくは5%以下である。
界面活性剤としては、グリセリン脂肪酸エステル及びそのアルキレングリコール付加物、ポリグリセリン脂肪酸エステル及びそのアルキレングリコール付加物、プロピレングリコール脂肪酸エステル及びそのアルキレングリコール付加物、ソルビタン脂肪酸エステル及びそのアルキレングリコール付加物、ソルビトールの脂肪酸エステル及びそのアルキレングリコール付加物、ポリアルキレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレン変性シリコーン、ポリオキシアルキレンアルキル共変性シリコーン等の非イオン性界面活性剤類、ステアリン酸、ラウリン酸のような脂肪酸及びそれらの無機または有機塩、アルキルベンゼン硫酸塩、アルキルスルホン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、α−スルホン化脂肪酸塩、アシルメチルタウリン塩、N−メチル−N−アルキルタウリン塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩、アルキル燐酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル燐酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル燐酸塩、N−アシル−N−アルキルアミノ酸塩等の陰イオン性界面活性剤類、アルキルアミン塩、ポリアミン及びアルカノイルアミン脂肪酸誘導体、アルキルアンモニウム塩、脂環式アンモニウム塩等の陽イオン性界面活性剤類、リン脂質、N,N−ジメチル−N−アルキル−N−カルボキシメチルアンモニウムベタイン等の両性界面活性剤等が挙げられ、これらを一種又は二種以上を用いることができる。
紫外線吸収剤としては、通常、化粧料に用いられるものであれば何れでもよく、例えば、ベンゾフェノン系としては、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸ナトリウム、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸ナトリウム、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,4,6−トリアニリノ−パラ−(カルボ−2’−エチルヘキシル−1’−オキシ)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス[{4−(2−エチルヘキシロキシ)−2−ヒドロキシ}−フェニル]−6−(4−メトキシフェニル)−(1,3,5)−トリアジン、2−2‘−メチレン−ビス−{6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3、−テトラメチルブチル)フェノール}等が挙げられ、PABA系としては、p−アミノ安息香酸、p−アミノ安息香酸エチル、p−アミノ安息香酸グリセリル、p−ジメチルアミノ安息香酸アミル、p−ジメチルアミノ安息香酸−2−エチルヘキシル、p−ジヒドロキシプロピル安息香酸エチル、2−{4−(ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシベンゾイル}安息香酸ヘキシル等が挙げられ、ケイ皮酸系としては、p−メトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル、4−メトキシケイ皮酸−2−エトキシエチル等が挙げられ、サリチル酸系としてはサリチル酸−2−エチルヘキシル、サリチル酸フェニル、サリチル酸ホモメンチル等、ジベンゾイルメタン系としては、4−tert−4’−メトキシジベンゾイルメタン等、また、2−2‘−メチレン−ビス−{6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3、−テトラメチルブチル)フェノール}等が挙げられ、これらを一種又は二種以上を用いることができる。
成分(B)以外の水性成分としては、水や水に可溶な成分であれば何れでもよく、例えば、エチルアルコール、プロピルアルコール等の低級アルコール類、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,2−ペンタンジオール、ポリエチレングリコール等のグリコール類、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン等のグリセロール類、アロエベラ、ウイッチヘーゼル、ハマメリス、キュウリ、レモン、ラベンダー、ローズ等の植物抽出液等が挙げられ、水溶性高分子としては、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等のセルロース誘導体類、アルギン酸ソーダ、カラギーナン、クインスシードガム、寒天、ゼラチン、キサンタンガム、ローカストビーンガム、ペクチン、ジェランガム等の天然高分子類、ポリビニルアルコール、カルボシキビニルポリマー、アルキル付加カルボシキビニルポリマー、ポリアクリル酸ソーダ、ポリメタクリル酸ソーダ、ポリアクリル酸グリセリンエステル,ポリビニルピロリドン等の合成高分子類等が挙げられ、これらの一種又は二種以上を用いることができる。
保湿剤としては、例えばタンパク質、ムコ多糖、コラーゲン、エラスチン、ケラチン等、酸化防止剤としては、例えばα−トコフェロール、アスコルビン酸等、美容成分としては、例えばビタミン類、消炎剤、生薬等、防腐剤としては、例えばパラオキシ安息香酸エステル、1,3−ブチレングリコール、1,2−ペンタンジオール、フェノキシエタノール等が挙げられる。
本発明の固形粉末化粧料の製造方法は特に限定されるものではなく、従来公知の製造方法に従って製造される。例えば、金皿等の容器に粉末状の化粧料を充填した後、加圧する乾式プレス方法や、上記成分を混合した組成物に揮発性化合物等の溶媒を添加してスラリー状にして、金皿等の容器に充填した後、加圧して溶媒の一部を除去し、さらに溶媒を完全に除去する湿式充填方法で製造することができる。
充填方法は、乾式プレス方法でも湿式充填方法でも何れでも良いが、前記成分(A)〜(C)を含有する化粧料基材と溶媒とを混合してスラリー状とし、容器に充填した後、該溶媒を除去する湿式充填方法が、前記成分(A)〜(C)の均質な分散による落下強度の向上等により優れる点からより好ましい。
湿式充填方法に用いられる溶媒としては、常圧における沸点が260℃以下の揮発性化合物が好ましく、具体的には、水、もしくはエチルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブタノールのような低沸点アルコール、イソドデカン、イソヘキサデカン、軽質流動イソパラフィン等の低沸点炭化水素油、低重合度のジメチルポリシロキサン、メチルトリメチコン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン等の低沸点の鎖状もしくは環状シリコーン油、低沸点パーフルオロポリエーテル等の低沸点フッ素化合物等が挙げられ、これらは単独もしくは2種以上の混合物として用いられる。また、水に化粧料基剤の油性成分を分散させた、エマルジョンの形態にして使用することもできる。
本発明における、溶媒の混合量は、成型前の混合物を容器又は中皿に充填するために、流動性を付与する程度に任意に選択されるが、化粧料基材100部に対して溶媒10〜200部を用いることが好ましい。この範囲であれば、溶媒の除去が良好である。
また、本発明における流動性とは、粉体を主成分とする化粧料基材を、溶媒と混合した混合物を、内口径2.47cm、胴径4.05cm、全高7.4cmの容器(第一硝子株式会社製「薬ビンPS−6K」)に30g入れ、付属の蓋で栓をした後、25℃、1気圧の環境下で90°傾け、1分間静置すると混合物の一部が蓋の内側に付着する状態のことを意味する。
本発明の固形粉末化粧料の調製方法において、溶媒を除去する方法は、特に限定されず、通常公知の方法を用いることができ、そのまま乾燥したり、化粧料基材と溶媒を混合して充填後に加圧し、溶媒を吸収体あるいは排出孔を通して除去したりする方法を採用することが好ましい。例えば、前記化粧料基材と溶媒との混合物を容器又は中皿に充填する際、表面を平滑にするために、パッド等を用いて弱くプレスすることが好ましいが、そのプレス時に、多孔質プレスヘッドや吸収体を用いて、溶媒を吸収させることもできる。また、乾燥により溶媒を除去することも可能であり、そのための条件は、溶媒の沸点や比熱に応じて適宜設定されるが、例えば、軽質流動イソパラフィンの場合、50〜70℃にて10〜20時間程度である。
本発明の固形粉末化粧料は、メイクアップ化粧料、スキンケア化粧料などに応用することができ、目的に応じて種々の形状に成型し、製品形態とすることができる。形状としては、ドーム状、半球状、円錐状、角錐状、ダイヤモンドカット状、または、ブランドのロゴや様々な模様により表面を凹凸にする等の多種多様な形状が挙げられ、製品形態としては、ファンデーション、頬紅、アイシャドウ、アイライナー、アイブロウ、フェイスパウダー、ボディパウダーなどが挙げられる。特に、ファンデーション、頬紅、アイシャドウ、フェイスパウダー等のメイクアップ化粧料において、化粧料のほぐれやすさ、滑らかな使用感、肌への付着性に優れる効果をより発揮できる点でより好ましい。
次に、アミノ変性シリコーン処理粉体製造例及び本発明の実施例を挙げて、本発明を更に詳細に説明する。尚、これらは本発明を何ら限定するものではない。
製造例 1
アミノ変性シリコーン処理酸化チタンの製造
アミノ変性シリコーン(KF8003/信越化学工業社)5部をイソプロピルアルコール70部に溶解し、そこに酸化チタン(CR−50:平均粒径0.25μm/石原産業社製)を95部添加した。それをスーパーミキサー(SMP−2/カワタ社製)により混合した後、80℃でイソプロピルアルコールを蒸発乾燥した。この乾燥物をアトマイザー(LM−05/ダルトン社製)にて解砕処理し、粉末状のアミノ変性シリコーン処理酸化チタン(5%処理)を得た。
製造例 2
アミノ変性シリコーン処理マイカの製造[1]
アミノ変性シリコーン(KF867S/信越化学工業社製)3部とマイカ(Y−2300:平均粒径19μm/ヤマグチマイカ社製)97部と水10部とを雷潰機(ZOD型/石川工場社製)にて、3時間混合し、100℃で4時間加熱した。その後、アトマイザー(LM−05/ダルトン社製)にて解砕処理し、粉末状のアミノ変性シリコーン処理マイカ(3%処理)を得た。
製造例 3
アミノ変性シリコーン処理マイカの製造[2]
アミノ変性シリコーン(KF867S/信越化学工業社製)1部とマイカ(Y‐2300:平均粒径19μm/ヤマグチマイカ社製)99部と水10部とを雷潰機(ZOD型/石川工場社製)にて、3時間混合し、100℃で4時間加熱した。その後、アトマイザー(LM−05/ダルトン社製)にて解砕処理し、粉末状のアミノ変性シリコーン処理マイカ(1%処理)を得た。
製造例 4
アミノ変性シリコーン処理マイカの製造[3]
アミノ変性シリコーン(KF867S/信越化学工業社製)1部とマイカ(SA−350:平均粒径42μm/ヤマグチマイカ社製)99部と水10部とを雷潰機(ZOD型/石川工場社製)にて、3時間混合し、100℃で4時間加熱した。その後、アトマイザー(LM−05/ダルトン社製)にて解砕処理し、粉末状のアミノ変性シリコーン処理マイカ(1%処理)を得た。
製造例 5
アミノ変性シリコーン処理タルクの製造[1]
アミノ変性シリコーン(KF8004/信越化学工業社)3部とタルク(EX−15:平均粒径15μm/ヤマグチマイカ社製)97部と水10部とを雷潰機にて3時間混合し、90℃で3時間加熱した。その後、アトマイザー(LM−05/ダルトン社製)にて解砕処理し、粉末状のアミノ変性シリコーン処理タルク(3%処理)を得た。
製造例 6
アミノ変性シリコーン処理タルクの製造[2]
アミノ変性シリコーン(SF8451C/東レ・ダウコーニング・シリコーン社製)2部とタルク(JA−13R:平均粒径6μm/浅田製粉社製)98部をスーパーミキサーにて10分間混合し、70℃で5時間加熱した。その後、アトマイザー(LM−05/ダルトン社製)にて解砕処理し、粉末状のアミノ変性シリコーン処理タルク(2%処理)を得た。
実施例1〜12及び比較例1〜5:アイシャドウ
表1に示すアイシャドウを調製し、充填成型性、落下強度、連続使用における使用性の変化のなさ、化粧料のほぐれやすさ、なめらかな使用感、肌への付着性について下記の評価を実施し、下記判定基準により判定した。その結果も併せて表1に示す。
Figure 0006691535
*1 マイカ Y−2300WA3(ヤマグチマイカ社製)
*2 Y−2300(ヤマグチマイカ社製)
*3 SA−350(ヤマグチマイカ社製)
*4 FLAMENCO ORANGE(BASF社製)2%メチルハイドロジェンポリシロキサン処理
*5 マイクログラスメタシャイン(登録商標)MT1080RS(日本板硝子社製)
*6 マツモトマイクロスフェアー(登録商標)M−305(松本油脂製薬社製)
*7 SIMULGEL(登録商標)EG(SEPPIC社製)(固形分37.5%)
*8 ヨドゾール(登録商標)GH−800F(アクゾノーベル社製)(固形分45%)
*9 スメクトン(登録商標)SA−2(クニミネ工業社製)
*10 クニピア(登録商標)G−4(クニミネ工業社製)
*11 AEROSIL(登録商標) 300(日本アエロジル社製)
*12 CETIOL(登録商標) SN−1(BASF社製)
(製造方法)
A.成分(1)〜(12)を均一に混合する。
B.Aに、成分(13)〜(19)を均一に混合したものを加えて、均一に分散し、粉砕後、化粧料基材を得た。
C.化粧料基材100部に精製水を100部添加して混合した。常温にて混練した後、縦3cm×横3cm×高さ0.5cmの樹脂皿容器に充填し、多孔質プレスヘッド等の吸収体を用いて圧縮しながら精製水を一部回収した。その後、室温で一昼夜乾燥させ、精製水を除去し、アイシャドウ(固形)を得た。
(評価方法)
下記評価項目について各々下記方法により評価を行った。
(評価項目)
イ.充填成型性
ロ.落下強度
ハ.連続使用における使用性の変化のなさ
ニ.化粧料のほぐれやすさ
ホ.滑らかな使用感
へ.肌への付着性
評価項目のイ.充填成型性については、各試料を5個用意し、成型性の評価を目視にて観察し、下記絶対評価にて5段階に評価し、評点をつけ、n=5の評点の合計からその平均値を算出し、下記4段階判定基準により判定した。
尚、評価基準については、成型時に溶媒が除去しづらいと、成型直後に表面がはがれて立体に成型できないものや、乾燥した後に化粧料の表面にヒビやハガレ等の欠損が生じたり、欠損はなくても化粧料の表面に所望する以外に凹凸やムラが観察される。逆に、溶媒が除去しやすい場合は、立体に成型できて、乾燥後も化粧料の表面にヒビやハガレ等の欠損がなく、意図しない表面の凹凸やムラがない化粧料を得ることができる。
よって、ここでは立体に成型した時点と乾燥後の表面のヒビやハガレ、凹凸、ムラを観察することにより化粧料の充填成型性を評価した。
<絶対評価基準>
(評点):(判定)
5点 :立体に成型でき、表面に欠損、意図しない凹凸やムラがない
4点 :立体に成型でき表面に欠損はないが、僅かに意図しない凹凸やムラがあるが、使用にはまったく問題なし
3点 :立体に成型でき、表面に欠損はないが、意図しない凹凸やムラがある
2点 :立体に成型できるが、乾燥後ヒビやハガレが生じる
1点 :成型時に立体に成型できない
<4段階判定基準>
(判定):(評点の平均点)
◎ :4.0点以上 :非常に良好
○ :3.5点以上〜4.0点未満:良好
△ :2.0点以上〜3.5点未満:やや不良
× :2.0点未満 :不良
評価項目のロ.落下強度については、縦3cm×横3cm×高さ0.5cmの樹脂皿容器に充填された前記実施例及び比較例のアイシャドウを各5個用意し、50cmの高さからアクリル板上に正立方向で自由落下させ、落下後の表面状態を観察し、各アイシャドウ毎に下記評価基準により評点を付し、各5個の評点の平均値を算出し、以下の4段階の判定基準により判定した。
<評価基準(落下強度)>
(評点):(評価基準)
4:変化無し
3:若干のよれ、割れ、浮きが生じるが問題なし
2:よれ、割れ、浮きが生じ、問題あり
1:著しいよれ、割れ、浮きが生じ、問題あり
<判定基準>
(判定):(n=5の評点の平均点)
◎:3.5点以上
○:3.0点以上〜3.5点未満
△:2.0点以上〜3.0点未満
×:2.0未満
評価項目のハ.連続使用における使用性の変化のなさに関しては、前記実施例及び比較例の各アイシャドウの使用開始時と連続使用後の小道具(チップ)への取れ量の重量比を評価した。具体的には、専門パネラーが同じ力でチップで20回使用したときの充填品の重量の減少量を(A)とし、更に200回連続使用した後の充填品の重量から、240回連続使用した後の充填品の重量を引いた重量を(B)として、(B)に対する(A)の重量比にて評価した。同じ評価を前記実施例及び比較例のアイシャドウ各5個に対して行い、各アイシャドウ毎に下記評価基準により評点を付し、各5個の評点の平均値を算出し、以下の4段階の判定基準により判定した。
(使用前の充填品の重量)―(20回使用後の充填品の重量)=(A)
(220回使用後の充填品の重量)―(240回使用後の充填品の重量)=(B)
<評価基準(連続使用における使用性の変化のなさ)>
(評点):(評価基準)
4:(A)/(B)=0.8以上〜1.25以下
3:(A)/(B)=0.6以上〜0.8未満。又は、1.25より大きく1.66以下
2:(A)/(B)=0.1以上〜0.6未満。又は、1.66より大きく10以下
1:(A)/(B)=0.1未満、又は、10より大きい
<判定基準>
(判定):(n=5の評点の平均点)
◎:3.5点以上
○:3.0点以上〜3.5点未満
△:2.0点以上〜3.0点未満
×:2.0未満
評価項目のニ〜ヘについては、各試料について専門パネル20名による使用テストを行った。
パネル各人が前記実施例及び比較例の各アイシャドウを塗布してもらい、下記絶対評価にて5段階に評価し評点をつけ、各試料についてパネル全員の評点合計からその平均値を算出し、下記4段階判定基準により判定した。
ニ.ほぐれやすさについては各試料を指や小道具に取ったとき、付着する試料が多すぎず、少なすぎず適量であるかどうかを評価した。ホ.滑らかな使用感については、各試料を塗布し、肌上においての伸び広がりが良く、スライド感があり摩擦感がないか否かを評価した。ヘ.肌への付着性は、各試料を塗布し、肌上においての粉散りせず、化粧料が肌へしっかりと密着するか否かを評価した。
<評価基準>
(評点):(評価)
5 :非常に良い
4 :良い
3 :普通
2 :悪い
1 :非常に悪い
<4段階判定基準>
(判定):(評点の平均点)
◎ :4.0点以上 :非常に良好
○ :3.5点以上〜4.0点未満:良好
△ :2.0点以上〜3.5点未満:やや不良
× :2.0点未満 :不良
表1の結果から明らかなように、本発明の実施例1〜12のアイシャドウは、充填成型性、落下強度、連続使用における使用性の変化のなさ、化粧料のほぐれやすさ、滑らかな使用感、肌への付着性の全ての項目において優れたアイシャドウであった。
これに対して、成分(B)(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマーを含有しない比較例1や、成分(C)水膨潤性粘土鉱物を含有しない比較例2は、落下強度に劣るものであった。
また、成分(B)(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマーのかわりにキサンタンガムを含有した比較例3は、充填成型性が悪く、また乾燥後は表面のみが硬くなってしまい、バルクのほぐれが悪く、連続使用における使用性、滑らかな使用感にも劣るものであった。
更に成分(B)(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマーの代わりに(アクリル酸/アクリル酸アルキル(C10−30))コポリマーを含有した比較例4は、充填時に溶媒が除去されにくく、充填成型性に劣るものであった。
そして、成分(C)ケイ酸アルミニウムマグネシウムのかわりに煙霧状シリカを含有した比較例5については、充填成型性が悪く、また連続使用における使用性の変化のなさ、化粧料のほぐれやすさ、滑らかな使用感に劣るものであった。
実施例13 アイブロウ(固形)
(成分) (%)
1.黒酸化鉄 15
2.ベンガラ 5
3.黄酸化鉄 8
4.酸化チタン 5
5.製造例2のアミノ変性シリコーン処理マイカ[1] 20
6.マイカ*2 残量
7.製造例5のアミノ変性シリコーン処理タルク[1] 5
8.黒酸化鉄被覆雲母チタン*13 15
9.トリイソステアリン酸ジグリセリル 5
10.スクワラン 1
11.ジメチルポリシロキサン(20mm/s:25℃) 1
12.重質流動イソパラフィン 1
13.(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー*7 2
14.ケイ酸アルミニウムマグネシウム*9 2
*13 COLORONA MICA BLACK(メルク社製)
(製造方法)
A.成分(1)〜(8)を均一に混合する。
B.Aに、成分(9)〜(14)を均一に混合したものを加えて、均一に分散し、粉砕後、化粧料基材を得た。
C.化粧料基材100部に軽質流動イソパラフィンを30部添加して混合した。常温にて混練した後、これを樹脂皿容器に充填し、乾燥により軽質流動イソパラフィンを除去して、アイブロウ(固形)を得た。
実施例13のアイブロウ(固形)を筆を用いて、前記実施例の評価方法に従って評価及び判定を行った。これより、化粧料のほぐれやすさ、滑らかな使用感、肌への付着性に優れ、且つ、連続使用における使用性の変化のなさ、充填成型性、落下強度にも優れるアイブロウであった。
実施例14 ファンデーション
(成分) (%)
1.黒酸化鉄 0.5
2.ベンガラ 0.5
3.黄酸化鉄 1.5
4.製造例1のアミノ変性シリコーン処理酸化チタン 15
5.製造例2のアミノ変性シリコーン処理マイカ[1] 25
6.セリサイト 残量
7.ポリエチレンテレフタレート粉体*14 3
8.ジメチルポリシロキサン3%処理板状酸化チタン 7
9.無水ケイ酸(真球状、平均粒径3.5μ) 5
10.リンゴ酸ジイソステアリル 5
11.スクワラン 1
12.トリメリト酸トリトリデシル 1
13.ジメチルポリシロキサン(10mm/s:25℃) 1
14.(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー*7 2
15.ケイ酸アルミニウムマグネシウム*9 2
*14 スノーリーフ P(オーケン社製)
(製造方法)
A.成分(1)〜(9)を均一に混合する。
B.Aに、成分(10)〜(15)を均一に混合したものを加えて、均一に分散し、粉砕後、化粧料基材を得た。
C.化粧料基材100部に精製水を100部添加して混合した。常温にて混練した後、これを金皿に充填し、多孔質プレスヘッド等の吸収体を用いて圧縮しながら揮発性溶媒を回収する。乾燥により精製水を除去して、ファンデーションを得た。
実施例14のファンデーションをマットを用いて、前記実施例の評価方法に従って評価及び判定を行った。これより、化粧料のほぐれやすさ、滑らかな使用感、肌への付着性に優れ、且つ、連続使用における使用性の変化のなさ、充填成型性、落下強度にも優れるファンデーションであった。
実施例15 頬紅
(成分) (%)
1.パーフルオロオクチルトリエトキシシラン3%処理黄酸化鉄 0.5
2.パーフルオロオクチルトリエトキシシラン3%処理黒酸化鉄 0.1
3.パーフルオロオクチルトリエトキシシラン3%処理ベンガラ 3
4.赤226 2
5.アミノ変性シリコーン処理マイカ*1 20
6.マイカ*2 残量
7.ベンガラ被覆雲母チタン*15 15
8.黒酸化鉄被覆雲母チタン*13 5
9.ポリエチレンテレフタレート粉体*14 5
10.トリイソステアリン酸ジグリセリル 1
11.ヒドロキシステアリン酸2−エチルヘキシル 1
12.重質流動イソパラフィン 1
13.スクワラン 2
14.パーフルオロポリメチルイソプロピル*16 1
15.(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー*7 1
16.ケイ酸アルミニウムマグネシウム*9 1
*15:CLOISONNE CERISE FLAMBE 550Z(BASF社製,ベンガラ48%含有雲母)
*16:フォンブリン HC/04(アウシモント社製)
(製造方法)
A.成分(1)〜(9)を均一に混合する。
B.Aに、成分(10)〜(16)を均一に混合したものを加えて、均一に分散し、粉砕後、化粧料基材を得た。
C.化粧料基材100部にデカメチルシクロペンタシロキサンを50部添加して混合した。常温にて混練した後、これを樹脂皿容器に充填し、乾燥によりデカメチルシクロペンタシロキサンを除去して、頬紅を得た。
本実施例15の頬紅をブラシを用いて評価を実施した結果、前記実施例の評価方法に従って評価及び判定を行った。これより、化粧料のほぐれやすさ、滑らかな使用感、肌への付着性に優れ、且つ、連続使用における使用性の変化のなさ、充填成型性、落下強度にも優れる頬紅であった。
実施例16 アイライナー
(成分) (%)
1.黒酸化鉄 10
2.ベンガラ 3
3.黄酸化鉄 3
4.アミノ変性シリコーン処理マイカ*1 20
5.製造例6のアミノ変性シリコーン処理タルク[2] 5
6.セリサイト 残量
7.黒酸化鉄被覆雲母チタン*13 20
8.ポリエチレンテレフタレート粉体*14 5
9.リンゴ酸ジイソステアリル 4
10.流動パラフィン 1
11.ジイソステアリン酸ジグリセリル 4
12.(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー*7 1
13.ケイ酸アルミニウムマグネシウム*9 2
(製造方法)
A.成分(1)〜(8)を均一に混合する。
B.Aに、成分(9)〜(13)を均一に混合したものを加えて、均一に分散し、粉砕後、化粧料基材を得た。
C.化粧料基材100部にアルコール5%含有の水150部を添加して混合した。常温にて混練した後、これを樹脂皿容器に充填し、乾燥により水アルコール溶液を除去して、アイライナーを得た。
実施例16のアイライナーをチップを用いて、前記実施例の評価方法に従って評価及び判定を行った。これより、化粧料のほぐれやすさ、滑らかな使用感、肌への付着性に優れ、且つ、連続使用における使用性の変化のなさ、充填成型性、落下強度にも優れるアイライナーであった。

Claims (7)

  1. 次の成分(A)〜(C);
    (A)粉体
    (B)(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー
    (C)水膨潤性粘土鉱物
    を含有する固形粉末化粧料。
  2. 前記成分(A)の粉体が、アミノ変性シリコーン処理粉体を含有する請求項1記載の固形粉末化粧料。
  3. 前記成分(B)の含有量が0.1〜2質量%である請求項1又は2に記載の固形粉末化粧料。
  4. 前記成分(C)の含有量が0.1〜2質量%である請求項1〜3のいずれかに記載の固形粉末化粧料。
  5. 前記成分(A)の含有量が80 〜99質量%である請求項1〜4のいずれかに記載の固形粉末化粧料。
  6. さらに油性成分を含み、その含有量が10質量%以下である請求項1〜5のいずれかに記載の固形粉末化粧料。
  7. 以下の成分(A)〜(C)を含有する化粧料基材と溶媒とを混合してスラリー状とし、容器に充填した後、前記溶媒を除去することを特徴とする固形粉末化粧料の製造方法。
    (A)粉体
    (B)(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー
    (C)水膨潤性粘土鉱物
JP2017509283A 2015-03-30 2016-03-25 固形粉末化粧料 Active JP6691535B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015070229 2015-03-30
JP2015070229 2015-03-30
PCT/JP2016/001759 WO2016157869A1 (ja) 2015-03-30 2016-03-25 固形粉末化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016157869A1 JPWO2016157869A1 (ja) 2018-01-25
JP6691535B2 true JP6691535B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=57004896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017509283A Active JP6691535B2 (ja) 2015-03-30 2016-03-25 固形粉末化粧料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10105309B2 (ja)
JP (1) JP6691535B2 (ja)
KR (1) KR102585843B1 (ja)
CN (1) CN107427443B (ja)
TW (1) TWI689317B (ja)
WO (1) WO2016157869A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7010607B2 (ja) * 2017-06-26 2022-01-26 株式会社 資生堂 固形粉末化粧料
CN107737025A (zh) * 2017-10-27 2018-02-27 新时代健康产业(集团)有限公司 一种丝绒凝胶保湿眼影及其制备方法
WO2019188795A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社マンダム ジェル状化粧料
JP6923487B2 (ja) * 2018-06-26 2021-08-18 信越化学工業株式会社 分散性粉体
CN114432189B (zh) * 2021-11-03 2023-06-27 宁波爱诗化妆品有限公司 一种持久性眼线胶笔及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522297B2 (ja) 1973-12-12 1977-01-20
JPS60192037A (ja) 1984-03-12 1985-09-30 松下電器産業株式会社 トイレ用温水洗浄器
JPS6192037A (ja) * 1984-10-11 1986-05-10 Yokogawa Hokushin Electric Corp 積分型アナログ・デイジタル変換器
JP3522297B2 (ja) 1992-12-24 2004-04-26 株式会社資生堂 球状粉末化粧料
JPH09227338A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Shiseido Co Ltd 固形粉末メーキャップ化粧料
JP3610482B2 (ja) * 1999-06-04 2005-01-12 株式会社コーセー 固形化粧料
JP4505211B2 (ja) 2002-11-21 2010-07-21 東色ピグメント株式会社 表面処理粉体の製造方法、アミノ変性シリコーン処理粉体及び化粧料
JP4769007B2 (ja) * 2005-03-31 2011-09-07 株式会社コーセー 固形粉末化粧料
JP2010163368A (ja) 2009-01-13 2010-07-29 Kao Corp 固形粉末化粧料
FR2975905B1 (fr) * 2011-05-31 2013-06-28 Lvmh Rech Composition cosmetique pour le soin ou le maquillage contenant des poudres et procede de fabrication
JP5767054B2 (ja) 2011-08-09 2015-08-19 株式会社コーセー 温感化粧料
JP6110634B2 (ja) 2012-11-06 2017-04-05 花王株式会社 水中油型乳化化粧料
JP6192037B2 (ja) 2013-05-22 2017-09-06 住友電工ハードメタル株式会社 エンドミル
JP6504875B2 (ja) * 2015-03-27 2019-04-24 株式会社コーセー 水中油型乳化化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016157869A1 (ja) 2016-10-06
CN107427443B (zh) 2021-03-09
KR20170131394A (ko) 2017-11-29
US10105309B2 (en) 2018-10-23
TWI689317B (zh) 2020-04-01
JPWO2016157869A1 (ja) 2018-01-25
TW201634037A (zh) 2016-10-01
CN107427443A (zh) 2017-12-01
US20180064631A1 (en) 2018-03-08
KR102585843B1 (ko) 2023-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6691535B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP5859738B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP4799939B2 (ja) 粉末化粧料
JP2018168145A (ja) 固形粉末化粧料
JP5497314B2 (ja) 油性化粧料
JP5270207B2 (ja) 油性化粧料
JP5784932B2 (ja) 油性固形化粧料
JP6114066B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP6114077B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP2011225559A (ja) 含水粉末メイクアップ化粧料
JP3881603B2 (ja) 口唇化粧料
JP4509350B2 (ja) 粉体化粧料
JP5591438B2 (ja) 弾性ゲル状油性化粧料
JP2008050309A (ja) 固形粉末化粧料
JP7306952B2 (ja) 粉末化粧料およびその製造方法
JP4792225B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP3869980B2 (ja) 油中多価アルコール型固形化粧料
JP6111444B2 (ja) 粉体化粧料
JP2016185925A (ja) 固形粉末化粧料
JP4759264B2 (ja) 立体成型用粉体組成物及び固形粉末化粧料
JP2020152670A (ja) 固形粉末化粧料
JP7449724B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP5908680B2 (ja) 粉体化粧料
JP5128990B2 (ja) 睫用化粧料
JP2004238371A (ja) 固形粉末化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6691535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250