JP3522297B2 - 球状粉末化粧料 - Google Patents

球状粉末化粧料

Info

Publication number
JP3522297B2
JP3522297B2 JP35748892A JP35748892A JP3522297B2 JP 3522297 B2 JP3522297 B2 JP 3522297B2 JP 35748892 A JP35748892 A JP 35748892A JP 35748892 A JP35748892 A JP 35748892A JP 3522297 B2 JP3522297 B2 JP 3522297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
spherical
powder
cosmetic
clay mineral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35748892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06192037A (ja
Inventor
和久 大野
正良 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP35748892A priority Critical patent/JP3522297B2/ja
Publication of JPH06192037A publication Critical patent/JPH06192037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3522297B2 publication Critical patent/JP3522297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は球状の粉末化粧料に関
し、特にパフで使用できる破壊強度が強い球状粉末化粧
料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、固形状粉末化粧料の形状を保つた
めの技術において、粉末と水溶性高分子、水分散性高分
子、水膨潤性物質の一種または二種以上の組み合わせに
よる化粧料(特開昭58−96009号)、粉末、油
分、水膨潤性粘土鉱物の組み合わせ(特開昭63−18
8612号)、顔料と油分および水溶性高分子の組み合
わせにより流動層造粒機を用いた球状メークアップ化粧
料(特開昭61−22006号)などの技術があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、球状で
その径が5〜15mmの粉末化粧料をパフで使用する場
合には、球状の粒子がころがってしまうので、とれを従
来の成型品にくらべて格段に良くする必要があるが、一
方で破壊強度が弱くなるという問題点があった。逆に、
破壊強度を強くすると化粧料のとれが悪くパフでは使用
できなくなってしまう。また、特開昭61−22006
号では水溶性の高分子物質を用いて球状に造粒している
が、水溶性高分子の場合水に溶解しているため、乾燥時
に球状の表面に移動し皮膜を形成していまい、パフを使
用してもとれが非常に悪くなる。
【0004】本発明者らは、球状でその径が5〜15m
mでパフで使用する化粧料において、パフでのとれが良
く、しかも破壊強度が強い化粧料を得るため鋭意検討し
た結果、バインダーの種類と量を工夫することで上記目
的が達成できることを見出し本発明を完成するに至っ
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、粉
末90〜99.95重量%、バインダーとして水膨潤性
粘土鉱物0.05〜1.0重量%を含有し、水または含
水アルコール(炭素数3以下の脂肪族アルコールで含水
率は50%以上)で混練り後、球状に成形したのち乾燥
して得られる、パフ使用に適した、径5〜15mmに造
粒された球状粉末化粧料に関し、さらにはバインダーが
水膨潤性粘土鉱物のみからなるものであることを特徴と
する球状粉末化粧料に関する。
【0006】以下、本発明の構成について詳述する。本
発明において配合する粉末は、配合量が球状粉末化粧料
全量中90〜99.95重量%であるが、一般的に化粧
料に使用されるものであればいずれでもよく、たとえば
無機顔料、有機顔料、金属顔料等任意の顔料。更に詳し
くは、カオリン、炭酸カルシウム、亜鉛華、二酸化チタ
ン、赤酸化鉄、黄酸化鉄、黒酸化鉄、群青、オキシ塩化
ビスマス、水酸化クロム、雲母チタン、酸化アルミニウ
ム、コバルト、紺青、カーボンブラック、ケイ酸マグネ
シウム等などがあげられる。
【0007】水膨潤性粘土鉱物としては、スメクタイト
属に属する層状ケイ酸塩鉱物であり、モンモリロナイ
ト、バイデライト、ノントロナイト、サポナイト及びヘ
クトライト等であり、天然又は合成品のいずれでもよ
い。具体的には、クニピア、スメクトン(クニミネ工
業)、ビーガム(バンダービルト社)、ラポナイト(ラ
ポルテ社)、フッ素四ケイ素雲母(トピー工業)等が利
用できる。本発明の実施にあたっては、これらの水膨潤
性粘土鉱物のうちから、一種もしくは二種以上を任意に
選択される。これらの中では、少量で賦型効果が出、と
れが良好であるという理由からナトリウムヘクトライト
が特に好ましい。配合量は球状粉末化粧料全量中0.0
5〜1.0重量%が好ましく、0.05重量%を下回る
と耐衝撃性が悪く、1.0重量%を越えるととれが悪く
好ましくない。
【0008】水または含水アルコールは水膨潤性粘土鉱
物が良く分散、膨潤し微粒子化されるために必要であ
り、アルコールは炭素数3以下の脂肪族アルコールで含
水率は50%以上のものが好ましい。アルコールが多す
ぎると、水膨潤性粘土鉱物が充分膨潤、微粒子化せず、
耐衝撃性が悪くなり好ましくない。水および含水アルコ
ールの添加量は系が粘土状になる量添加することが好ま
しく、粉末と水膨潤性粘土鉱物の合計量に対し25〜5
0重量%程度である。
【0009】本発明の球状粉末化粧料の製法は、粉末を
混合したものに、あらかじめ水または含水アルコールに
分散した水膨潤性粘土鉱物を添加、混練りしこれを球状
に成型したのち乾燥するという方法があげられる。ある
いは、粉末と水膨潤性粘土鉱物とを混合した後、水また
は含水アルコールを添加、混練りしこれを球状に成型し
たのち乾燥するという方法もある。水膨潤性粘土鉱物を
充分膨潤、微粒子化させるためには前者の製造方法の方
が好ましい。球状に成型する方法としては小量とり手で
丸めてもよいが量産するには回転式造粒機(不二パウダ
ル社製 マルメライザー)、振動式造粒機(小池鉄工社
製 製丸機)などが使用できる。
【0010】本発明の球状化粧料には、本発明の効果を
損なわない範囲で通常化粧料、医薬部外品等に用いられ
る成分を配合することができる。例えば、多価アルコー
ル、ムコ多糖類(ヒアルロン酸ナトリウム等)、有機酸
およびその塩類等の保湿剤、カチオン界面活性剤、アニ
オン界面活性剤、非イオン性界面活性剤等の界面活性
剤、ビタミンE,ビタミンC等の薬剤、収斂剤、酸化防
止剤、防腐剤、香料、第2リン酸ナトリウム等のPH調
整剤、増粘剤、紫外線吸収剤等である。
【0011】
【実施例】次に実施例をあげて本発明をより詳細に説明
する。本発明はこれにより限定されるものではない。配
合量は全て重量%である。
【0012】 実施例1 フェースパウダー (1)タルク 80 (2)マイカ 18.35 (3)酸化鉄顔料 1 (4)エチルパラベン 0.1 (5)香料 0.05 (6)ナトリウムヘクトライト 0.5 (製造法)(1)〜(5)を混合し、これに(6)を
(1)〜(6)に対し40部の10%アルコール水溶液
に分散膨潤させたものを分散、混練りし、これを1.2
gづつとり、小池鉄工社製製丸機で球状に丸めたあと、
50℃で乾燥して径が1.2mmの球状フェースパウダー
を得た。
【0013】実施例2、3 実施例1のナトリウムヘクトライトを0.07、0.9
%とし(残部はマイカで置換)実施例1と同様な方法で
実施例2、3を得た。
【0014】比較例1、2 実施例1のナトリウムヘクトライトを0.04、1.2
%とし(残部はマイカで置換)実施例1と同様な方法で
比較例1、2を得た。
【0015】比較例3 実施例2のナトリウムヘクトライトをヒドロキシプロピ
ルセルロース0.9%に置き換えた他は実施例2と同様
な方法で比較例3を得た。
【0016】実施例1、2、3はパフで適度に取れた
が、比較例2はとれが悪かった。また、比較例1はとれ
が多すぎ、使用時に球状成型物が壊れてしまい好ましい
物ではなかった。比較例3は表面に高分子の皮膜ができ
パフでは全くとれなかった。
【0017】 実施例4 球状芳香パウダー (配合量) (1)金属石鹸処理タルク 98 (2)酸化鉄顔料 0.2 (3)香料 1.5 (4)ナトリウム型モンモリロナイト 0.3 (製造法)(1)〜(3)を攪拌混合した後、(4)を
(1)〜(4)に対し45部の5%アルコール水溶液に
分散、膨潤させたものに添加、混練りし、これを8mm
のダイスにより押し出し、棒状とし、これを9mmにカ
ットし製丸機により球状に成型後、乾燥し、径が9mmの
球状芳香パウダーを得た。
【0018】以上の実施例および比較例について破壊強
度を測定した。 <測定方法>株式会社山電社製のレオナーで、球状に成
型したサンプルを平板状アタッチメントを用い、2mm
/secのスピードで圧縮し、サンプルが破壊したとき
の圧力〔gw〕を破壊強度とした。破壊強度は500g
w以下では使用時に球の破壊が起こり好ましくない。
【0019】 <測定結果> 実施例1;1250 比較例1; 400 2; 550 2;2000 3;1800 3 1200 4; 650
【0020】
【発明の効果】本発明の球状粉末化粧料はパフを使って
もとれが良好であり、破壊強度も強い化粧料である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−22006(JP,A) 特開 昭58−96009(JP,A) 特開 昭63−188612(JP,A) 特開 平1−47706(JP,A) 特開 昭63−66111(JP,A) 特開 平3−70788(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/00 - 7/50

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粉末90〜99.95重量%、バインダー
    として水膨潤性粘土鉱物を0.05〜1.0重量%含有
    し、水または含水アルコール(炭素数3以下の脂肪族ア
    ルコールで含水率は50%以上)で混練り後、球状に成
    形したのち乾燥して得られる、パフ使用に適した、径5
    〜15mmに造粒された球状粉末化粧料。
  2. 【請求項2】バインダーが水膨潤性粘土鉱物のみからな
    るものである請求項1記載の球状粉末化粧料。
  3. 【請求項3】前記水膨潤性粘土鉱物が合成ヘクトライト
    である請求項1または2記載の球状粉末化粧料。
JP35748892A 1992-12-24 1992-12-24 球状粉末化粧料 Expired - Lifetime JP3522297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35748892A JP3522297B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 球状粉末化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35748892A JP3522297B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 球状粉末化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06192037A JPH06192037A (ja) 1994-07-12
JP3522297B2 true JP3522297B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=18454385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35748892A Expired - Lifetime JP3522297B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 球状粉末化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3522297B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10105309B2 (en) 2015-03-30 2018-10-23 Kose Corporation Solid powder cosmetic

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4870583B2 (ja) * 2007-01-18 2012-02-08 株式会社コーセー 固形粉末化粧料
KR200453121Y1 (ko) * 2008-07-17 2011-04-13 (주)아모레퍼시픽 덩어리형 파우더
JP5955225B2 (ja) * 2009-12-30 2016-07-20 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド 化粧用パウダービーズを調製する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10105309B2 (en) 2015-03-30 2018-10-23 Kose Corporation Solid powder cosmetic

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06192037A (ja) 1994-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3935306A (en) Toothpaste formulations
US5149521A (en) Composition for use in oral cavity
US5582818A (en) Ultraviolet screening powder and cosmetics
US4871396A (en) Granular composition and dentifrice containing the same
US4362715A (en) Cosmetic vehicle
US5900241A (en) Use in cosmetics of an expanded solid composition which has a matrix containing an alveolar network made from a natural product or from a derivative of a natural product capable of being expanded
US7018464B2 (en) Body pigment and process for preparing the same
DE2233748B2 (de) Zahnreinigungsmittel
US5340569A (en) Color cosmetic composition
JP2009298809A (ja) ゲランガム又はその誘導体、固形化合物及び1価の塩を含む化粧組成物、該組成物の使用方法及びその使用
EP0165137B1 (en) Process for producing powder-based solid cosmetic, and product prepared by same process
JPS61257914A (ja) 親有機粘土を含む圧縮粉末処方物と該処方物の製法
JPS6121201B2 (ja)
US5283062A (en) Color cosmetic composition
JPS61100508A (ja) 化粧料
EP0587415B1 (en) Colour cosmetic composition
JP3522297B2 (ja) 球状粉末化粧料
JP2002212030A (ja) 化粧料
JP2000309503A (ja) セルロース微粒子を含む液状又はクリーム状化粧料
JPH09255528A (ja) 固形粉末メーキャップ化粧料
JPS6327414A (ja) 皮膚外用剤
EP0592107B1 (en) Color cosmetic power
JPH04338314A (ja) 化粧料
CH640729A5 (de) Desodorantstifte mit einem gehalt an bicarbonat.
JPH09227338A (ja) 固形粉末メーキャップ化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040204

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term