JP6664694B1 - 植物ミルク由来バター様食品 - Google Patents
植物ミルク由来バター様食品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6664694B1 JP6664694B1 JP2019170280A JP2019170280A JP6664694B1 JP 6664694 B1 JP6664694 B1 JP 6664694B1 JP 2019170280 A JP2019170280 A JP 2019170280A JP 2019170280 A JP2019170280 A JP 2019170280A JP 6664694 B1 JP6664694 B1 JP 6664694B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- milk
- less
- content
- butter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Edible Oils And Fats (AREA)
- Beans For Foods Or Fodder (AREA)
- Dairy Products (AREA)
Abstract
Description
原料として、成分無調整豆乳5kg(50質量%)と、融点33℃のパーム油加工油脂5kg(50質量%)とを用いた。
実施例2では、キャビテーション工程(S6)までは上記実施例1と同様に実施した。そして、水槽を濾過布にて分離除去した油相固形分100質量部に対し、5質量部のおから粉(LGIパウダー 500メッシュ、OKM)を添加した上で、ビーターを装着した上記縦型ミキサーにて、均一に練り上げ(均一化工程、S7)、適宜の容器に移して豆乳由来バター様食品が得られた。この得られた豆乳由来バター様食品は、W/O型エマルジョンではなく、油相中に気泡粒、水相、蛋白質、炭水化物等が分散する、コロイド状の組成物となっていた。
なお、以下のようにしても豆乳由来バター様食品を得ることができる。
原料として、成分無調整豆乳2kg(20質量%)と、下記組成の混合油脂8kg(80質量%)とを用いる。
エステル交換による菜種油加工油脂(融点36℃):80質量%
大豆白絞油:20質量%
原料として、ライスミルク(キッコーマン)4kg(40質量%)と、融点33℃のパーム油加工油脂6kg(60質量%)を用いた。
原料として、ココナツミルク4kg(40質量%)と、融点33℃のパーム油加工油脂6kg(60質量%)を用いた以外は上記実施例3に準じた製法によって、ココナツミルク由来バター様食品を得た。この得られたココナツミルク由来バター様食品は、W/O型エマルジョンではなく、油相中に気泡粒、水相、蛋白質、炭水化物等が分散する、コロイド状の組成物となっていた。
原料として、アーモンドミルク4kg(40質量%)と、融点33℃のパーム油加工油脂6kg(60質量%)を用いた以外は上記実施例3に準じた製法によって、アーモンドミルク由来バター様食品を得た。この得られたアーモンドミルク由来バター様食品は、W/O型エマルジョンではなく、油相中に気泡粒、水相、蛋白質、炭水化物等が分散する、コロイド状の組成物となっていた。
上記した、実施例1の豆乳由来バター様食品、実施例4のライスミルク由来バター様食品、実施例5のココナツミルク由来バター様食品及び実施例6のアーモンドミルク由来バター様食品の可塑性を以下のようにして評価した。なお、比較例として通常のバターを使用した。
S2 油脂加熱工程
S3 乳化工程
S4 冷却工程
S5 エージング工程
S6 チャーニング工程(キャビテーション工程)
S7 均一化工程
Claims (6)
- 原料としての植物ミルクに含まれる蛋白質、炭水化物及び灰分と、原料としての植物性加工油脂の脂肪球と、気泡とがコロイド状に懸濁しているとともに、少なくとも20℃において可塑性を保持している植物ミルク由来バター様食品であって、
前記植物ミルクは豆乳であって、
脂質の含有量が65質量%以上85質量%以下であり、
蛋白質の含有量が0.4質量%以上2.5質量%以下であり、
炭水化物の含有量が0.1質量%以上3.5質量%以下であり、
灰分の含有量が0.1質量%以上0.6質量%以下であり、
前記植物性加工油脂の融点は25℃以上45℃以下であるとともに、
大豆レシチン及びイソフラボンを含有することを特徴とする、植物ミルク由来バター様食品。 - 全体に占める大豆レシチン及びイソフラボンの合計の割合が0.25質量%以上0.5質量%以下であることを特徴とする、請求項1記載の植物ミルク由来バター様食品。
- 原料としての植物ミルクに含まれる蛋白質、炭水化物及び灰分と、原料としての植物性加工油脂の脂肪球と、気泡とがコロイド状に懸濁しているとともに、少なくとも20℃において可塑性を保持している植物ミルク由来バター様食品であって、
前記植物ミルクはライスミルクであって、
脂質の含有量が65質量%以上85質量%以下であり、
蛋白質の含有量が0.5質量%以下であり、
炭水化物の含有量が2.5質量%以上4.0質量%以下であり、
灰分の含有量が0.05質量%以上0.5質量%以下であり、
α−トコフェロールの含有量が0.005質量%以上0.02質量%以下であり、
トランス脂肪酸の含有量が0.5質量%以下であり、
コレステロールの含有量が0.1質量%以下であるとともに、
前記植物性加工油脂の融点は25℃以上45℃以下であることを特徴とする、植物ミルク由来バター様食品。 - 原料としての植物ミルクに含まれる蛋白質、炭水化物及び灰分と、原料としての植物性加工油脂の脂肪球と、気泡とがコロイド状に懸濁しているとともに、少なくとも20℃において可塑性を保持している植物ミルク由来バター様食品であって、
前記植物ミルクはココナツミルクであって、
脂質の含有量が60質量%以上70質量%以下であり、
蛋白質の含有量が0.1質量%以上1.0質量%以下であり、
炭水化物の含有量が0.1質量%以上2.0質量%以下であり、
灰分の含有量が0.05質量%以上0.5質量%以下であり、
ラウリン酸の含有量が5質量%以上15質量%以下であり、
α−トコフェロールの含有量が0.005質量%以上0.02質量%以下であり、
トランス脂肪酸の含有量が0.5質量%以下であり、
コレステロールの含有量が0.1質量%以下であるとともに、
前記植物性加工油脂の融点は25℃以上45℃以下であることを特徴とする、植物ミルク由来バター様食品。 - 原料としての植物ミルクに含まれる蛋白質、炭水化物及び灰分と、原料としての植物性加工油脂の脂肪球と、気泡とがコロイド状に懸濁しているとともに、少なくとも20℃において可塑性を保持している植物ミルク由来バター様食品であって、
前記植物ミルクはアーモンドミルクであって、
脂質の含有量が70質量%以上90質量%以下であり、
蛋白質の含有量が0.1質量%以上1.0質量%以下であり、
炭水化物の含有量が0.5質量%以下であり、
灰分の含有量が0.05質量%以上0.5質量%以下であり、
α−トコフェロールの含有量が0.005質量%以上0.02質量%以下であり、
トランス脂肪酸の含有量が0.5質量%以下であり、
コレステロールの含有量が0.1質量%以下であるとともに、
前記植物性加工油脂の融点は25℃以上45℃以下であることを特徴とする、植物ミルク由来バター様食品。 - 前記植物性加工油脂の融点は30℃以上35℃以下であることを特徴とする、請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の植物ミルク由来バター様食品。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17/420,772 US20220117248A1 (en) | 2019-01-07 | 2019-12-25 | Method for manufacturing butter-like food derived from vegetable milk and butter-like food derived from vegetable milk |
CA3126356A CA3126356A1 (en) | 2019-01-07 | 2019-12-25 | Method for manufacturing butter-like food derived from vegetable milk and butter-like food derived from vegetable milk |
EP19909045.7A EP3909431B1 (en) | 2019-01-07 | 2019-12-25 | Method for manufacturing butter-like food derived from vegetable milk and butter-like food derived from vegetable milk |
PCT/JP2019/050959 WO2020145160A1 (ja) | 2019-01-07 | 2019-12-25 | 植物ミルク由来バター様食品の製造方法及び植物ミルク由来バター様食品 |
CN201980088108.1A CN113286517A (zh) | 2019-01-07 | 2019-12-25 | 来自植物奶的黄油样食品的制造方法及来自植物奶的黄油样食品 |
AU2019421939A AU2019421939C1 (en) | 2019-01-07 | 2019-12-25 | Method for manufacturing butter-like food derived from vegetable milk and butter-like food derived from vegetable milk |
TW108147792A TW202037280A (zh) | 2019-01-07 | 2019-12-26 | 源自於植物奶的類奶油食品之製造方法及源自於植物奶的類奶油食品 |
AU2022235509A AU2022235509A1 (en) | 2019-01-07 | 2022-09-19 | Method for manufacturing butter-like food derived from vegetable milk and butter-like food derived from vegetable milk |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019000847 | 2019-01-07 | ||
JP2019000847 | 2019-01-07 | ||
JP2019018238 | 2019-02-04 | ||
JP2019018238 | 2019-02-04 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019104541A Division JP6614604B1 (ja) | 2019-01-07 | 2019-06-04 | 植物ミルク由来バター様食品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6664694B1 true JP6664694B1 (ja) | 2020-03-13 |
JP2020120650A JP2020120650A (ja) | 2020-08-13 |
Family
ID=68763413
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019104541A Active JP6614604B1 (ja) | 2019-01-07 | 2019-06-04 | 植物ミルク由来バター様食品の製造方法 |
JP2019170280A Active JP6664694B1 (ja) | 2019-01-07 | 2019-09-19 | 植物ミルク由来バター様食品 |
JP2019194535A Pending JP2020120651A (ja) | 2019-01-07 | 2019-10-25 | 植物ミルク由来バター様食品の製造方法及び植物ミルク由来バター様食品 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019104541A Active JP6614604B1 (ja) | 2019-01-07 | 2019-06-04 | 植物ミルク由来バター様食品の製造方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019194535A Pending JP2020120651A (ja) | 2019-01-07 | 2019-10-25 | 植物ミルク由来バター様食品の製造方法及び植物ミルク由来バター様食品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP6614604B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116235882A (zh) * | 2022-12-15 | 2023-06-09 | 赵显刚 | 一种奶油及其加工方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB117819A (en) * | 1917-04-28 | 1919-01-23 | Eustache Edmont Rene Gaudart | Improved Process for the Extraction of Coconut Butter. |
FI832413L (fi) * | 1982-07-08 | 1984-01-09 | Unilever Nv | Reducerad fettbredning och foerfarande foer dess framstaellning |
JPS59187736A (ja) * | 1983-04-11 | 1984-10-24 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 大豆プロテインを含有したマ−ガリン |
GB8501778D0 (en) * | 1985-01-24 | 1985-02-27 | Unilever Plc | Fat blends containing milk fat |
EP0347008B1 (en) * | 1988-06-17 | 1995-08-23 | Unilever N.V. | Cream, churned product made therefrom and method of manufacturing them |
JP2010213637A (ja) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Nisshin Oillio Group Ltd | 発芽大豆を原料とする豆乳を含有する乳化油脂組成物 |
JP2015527076A (ja) * | 2012-09-12 | 2015-09-17 | ネステク ソシエテ アノニム | 増粘された乳製品又は乳製品様製品及びそれらを製造するための方法 |
JP5970029B2 (ja) * | 2013-12-06 | 2016-08-17 | 太子食品工業株式会社 | 豆乳製素材製造方法、豆乳製二次素材製造方法、および豆乳製加工品製造方法 |
AU2014365231A1 (en) * | 2013-12-16 | 2016-06-16 | Nestec S.A. | Food composition comprising ferrous picolinate |
JP2016192958A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 大山豆腐株式会社 | 食用スプレッド |
JP6789618B2 (ja) * | 2015-09-04 | 2020-11-25 | キリンビバレッジ株式会社 | 酸味劣化の抑制された容器詰コーヒー飲料 |
JP6708389B2 (ja) * | 2015-10-21 | 2020-06-10 | ミヨシ油脂株式会社 | アーモンドミルクを用いた油中水型乳化油脂組成物とその製造方法 |
JP6474876B2 (ja) * | 2016-11-30 | 2019-02-27 | 和光食品株式会社 | 豆乳含有水中油滴型乳化物及びその製造方法 |
-
2019
- 2019-06-04 JP JP2019104541A patent/JP6614604B1/ja active Active
- 2019-09-19 JP JP2019170280A patent/JP6664694B1/ja active Active
- 2019-10-25 JP JP2019194535A patent/JP2020120651A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020120648A (ja) | 2020-08-13 |
JP2020120650A (ja) | 2020-08-13 |
JP6614604B1 (ja) | 2019-12-04 |
JP2020120651A (ja) | 2020-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4736893B2 (ja) | 水中油型乳化物の製造方法 | |
AU2022235509A1 (en) | Method for manufacturing butter-like food derived from vegetable milk and butter-like food derived from vegetable milk | |
JP7020585B2 (ja) | 植物ベースのバター様組成物 | |
JP2005524407A (ja) | ジアシルグリセロール含有食品およびドリンク類 | |
JP6664694B1 (ja) | 植物ミルク由来バター様食品 | |
JP2001139983A (ja) | 油脂組成物 | |
JP6678979B1 (ja) | カシューナッツミルク由来バター様食品及びその製造方法 | |
JP6644289B1 (ja) | 低トランス脂肪酸バター様食品の製造方法及び低トランス脂肪酸バター様食品 | |
JP2021069369A (ja) | カシューナッツミルク由来バター様食品及びその製造方法 | |
JP2004290104A (ja) | 酸性乳化食品 | |
JP2021000077A (ja) | 低トランス脂肪酸バター様食品の製造方法及び低トランス脂肪酸バター様食品 | |
JP7318827B2 (ja) | 種実類ペーストを含有する起泡性水中油型乳化物 | |
JP6958606B2 (ja) | フォーミング用豆乳の製造方法及びフォーミング用豆乳 | |
JP2000262236A (ja) | 水中油型乳化物 | |
JP3296314B2 (ja) | クリームチーズ様食品の製造法およびそれを使用したベーカリー製品 | |
WO2022168679A1 (ja) | 豆乳を原料とするスプレッド | |
JP2001352901A (ja) | 水中油型乳化物 | |
JP2013005752A (ja) | 水中油型乳化油脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190919 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190919 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20191010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6664694 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |