JP6653306B2 - 回転電機のステータ - Google Patents

回転電機のステータ Download PDF

Info

Publication number
JP6653306B2
JP6653306B2 JP2017218177A JP2017218177A JP6653306B2 JP 6653306 B2 JP6653306 B2 JP 6653306B2 JP 2017218177 A JP2017218177 A JP 2017218177A JP 2017218177 A JP2017218177 A JP 2017218177A JP 6653306 B2 JP6653306 B2 JP 6653306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
stator
electric machine
stator core
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017218177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019092250A (ja
Inventor
山口 直志
直志 山口
龍太郎 加藤
龍太郎 加藤
智弘 甲田
智弘 甲田
川野 裕介
裕介 川野
頂志 菅原
頂志 菅原
知介 太田
知介 太田
忠道 佐々木
忠道 佐々木
泰佑 丸山
泰佑 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017218177A priority Critical patent/JP6653306B2/ja
Priority to US16/182,875 priority patent/US11075559B2/en
Priority to CN201811327971.1A priority patent/CN109787389B/zh
Publication of JP2019092250A publication Critical patent/JP2019092250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6653306B2 publication Critical patent/JP6653306B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • H02K3/345Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/10Applying solid insulation to windings, stators or rotors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Description

本発明は、回転電機のステータに関する。
図8に示すように、回転電機のステータはステータコア31とコイル32とを有する。ステータコア31は、径方向(矢印A方向)内側に突出して周方向(矢印B方向)に沿って配置された複数のティース33を有し、隣接するティース33の間にはスロット34が形成されている。コイル32はスロット34に挿入され、コイル32とスロット34を形成する面34sとの間には、回転電機の軸方向に沿ってコイル32を囲むように絶縁紙35が装着されている。また、絶縁紙35のコイル32を囲む領域の両面には接着層36が設けられている(特許文献1を参照)。コイル32と絶縁紙35とが絶縁紙35の一方の面に形成された接着層36で固定され、絶縁紙35とスロット34を形成する面34sとが絶縁紙35の他方の面に形成された接着層36で固定されることにより、絶縁紙35の離脱を防止でき、かつ、コイル32をステータコア31に固定できる。
特開2017−77095号公報
しかし、従来の回転電機のステータのように、スロット内のコイルを囲む領域全体に接着層を設けると、コイルと絶縁紙とステータコアとを確実に一体化できる反面、ステータの剛性が高くなるため回転電機のNV(Noise Vibration)特性は低下するという問題がある。
本発明は、絶縁紙を介してコイルとステータコアとを一体化しつつ、NV特性を向上可能な回転電機のステータを提供する。
本発明は、周方向に沿って複数のスロットが設けられたステータコアと、
前記複数のスロットを経由して前記ステータコアに分布巻きされた複数相のコイルと、
前記スロットと前記コイルとの間に配置された絶縁紙と、を備えた回転電機のステータであって、
前記スロットの各々には、複数本の前記コイルが径方向に一列に重なって配置されており、
前記絶縁紙は、前記コイルを前記ステータコアに固定する接着部を有し、径方向において、前記コイルの最内径部と同位置または前記コイルの最内径部よりも径方向内側から、前記コイルの最外径部と同位置または前記コイルの最外径部よりも径方向外側まで延びており、
前記接着部は、前記絶縁紙の一部にのみ設けられており、
軸方向と垂直な断面において、前記スロットに配置された前記複数本のコイルのうちの一部のコイルのみ、周方向の側面が前記接着部により前記ステータコアに固定される。
本発明によれば、分布巻きされた複数相のコイルを構成する各相のコイルは、一部が絶縁紙に設けられた接着部によりステータコアに固定されるので、絶縁紙を介してコイルとステータコアとを一体化できる。また、コイルが絶縁紙に設けられた接着部により全スロットの全面に亘ってステータコアに固定される場合は、多量の接着材によりステータの剛性があがりNV特性が悪化するが、各相のコイルの一部が絶縁紙に設けられた接着部によりステータコアに固定される場合、NV特性が悪化するのを抑制できる。
本発明の一実施形態の回転電機のステータの正面図である。 図1のステータの部分拡大図である。 図1のステータを構成するコイルの回路の一例を示す回路図である。 図1のステータを構成するU相コイル、V相コイル、W相コイルの配置の一例を示す模式図である。 図1のステータを構成するコイルの回路の他の例を示す回路図である。 接着部の配置の一例を示すスロットの拡大図である。 接着部の配置の他の例を示すスロットの拡大図である。 接着部の配置のさらに他の例を示すスロットの拡大図である。 接着部が設けられた絶縁紙の配置の一例を示すステータコアの正面図である。 従来のステータにおいて周方向に並んだティースを直線状に展開したステータの展開図である。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
回転電機は、例えば、3相交流ブラシレス式モータであり、図1に示されるように円環状のステータ10を有する。このステータ10の内部には、図示しないロータが回転自在に配置され、回転電機は、U相端子14a、V相端子16a及びW相端子18aそれぞれを介して不図示のバッテリから供給される電力に基づきロータが回転駆動する。
図2も参照して、ステータ10は、円環状のステータコア13と、ステータコア13に巻回されたコイル12と、から構成される。ステータコア13には、円環状のステータヨークから内径側に突出して形成された複数のティース22と、隣り合うティース22間に形成される複数のスロット24とが設けられる。即ち、ステータコア13には、周方向に沿って複数のスロット24が設けられている。コイル12は、複数のスロット24を経由してステータコア13に分布巻きされ、図3に示すように、中性点19でY字結線されたU相コイル14、V相コイル16、W相コイル18から構成される。
コイル12は、例えば、一対の脚部が連結部で連結された断面長方形状の平角導板からなる略U字状の複数のセグメントコイルから構成され、同一の相となるセグメントコイル同士が接続される。
U相コイル14は、一端部がU相端子14aに接続され、U相端子14aが接続される一端部から中性点19に向かって第1〜第3コイル部U1、U2、U3が直列に接続される。V相コイル16は、一端部がV相端子16aに接続され、V相端子16aが接続される一端部から中性点19に向かって第1〜第3コイル部V1、V2、3が直列に接続される。W相コイル18は、一端部がW相端子18aに接続され、W相端子18aが接続される一端部から中性点19に向かって第1〜第3コイル部W1、W2、W3が直列に接続される。
次に、ステータ10の各スロットに対するU相コイル14、V相コイル16、W相コイル18の配置の一例について、図4を参照しながら説明する。図4は、図1に示したステータ10において周方向に並んだティース11を直線状に展開した概念図であり、左側のスロットから順に第1スロット24a、第2スロット24b、・・・とする。図4に示すように、各スロット24には、断面矩形状の例えば8本のコイル12の脚部が径方向(矢印A1‐A2方向)に重なって配置されている。
第2スロット24bには、U相コイル14において第1コイル部U1のみが配置され、第4スロット24dには、V相コイル16において第1コイル部V1のみが配置され、第6スロット24fには、W相コイル18において第1コイル部W1のみが配置される。
第1スロット24aには、U相コイル14における第2及び第3コイル部U2、U3と、W相コイル18における第2及び第3コイル部W2、W3と、が配置される。第1スロット24aにおける外周側(矢印A1方向)にU相コイル14が配置され、第1スロット24aにおける内周側(矢印A2方向)にW相コイル18が配置される。
第3スロット24cには、U相コイル14における第2及び第3コイル部U2、U3と、V相コイル16における第2及び第3コイル部V2、V3と、が配置される。第3スロット24cにおける外周側(矢印A1方向)にV相コイル16が配置され、第3スロット24cにおける内周側(矢印A2方向)にU相コイル14が配置される。
第5スロット24eには、V相コイル16における第2及び第3コイル部V2、V3と、W相コイル18における第2及び第3コイル部W2、W3と、が配置される。第5スロット24eにおける外周側(矢印A1方向)にW相コイル18が配置され、第5スロット24eにおける内周側(矢印A2方向)にV相コイル16が配置される。第6スロット以降については、第1〜第5スロットと同様のコイル配置が繰り返される。
スロット24内のコイル12とスロット24を形成する面24sとの間には、回転電機の軸方向に沿って絶縁紙27が配置される。絶縁紙27は、スロット24内の8本のコイル12を囲んで配置される。
ここで絶縁紙27には、基材を挟んで接着部28が設けられている。接着部28は、例えばエポキシ系発泡樹脂材料を塗布することによって形成され、絶縁紙27がスロット24に配置された状態では、対向するコイル12及びスロット24を形成する面24sと接着する。これにより、コイル12がステータコア13に固定されるが、全てのスロット24の全面に亘って接着部28により、各相のコイル12がステータコア13に固定されると、ステータ10の剛性があがりNV特性が悪化する。
そのため、各相のコイルは、一部が接着部28によりステータコア13に固定される。各相のコイルの一部が接着部28によりステータコア13に固定されることで、絶縁紙27を介してコイル12とステータコア13とを一体化できる。また、コイル12が、絶縁紙27に設けられた接着部28により全てのスロット24の全面に亘ってステータコア13に固定される場合は、多量の接着材によりステータ10の剛性があがりNV特性が悪化するが、各相のコイル12の一部が絶縁紙27に設けられた接着部28によりステータコア13に固定される場合、NV特性が悪化するのを抑制できる。さらに、接着剤の量を低減できるとともに、絶縁紙27をスロット24に挿入する際に基材が剥がれる虞を低減できる。
また、各相のコイル12が、直列に接続された複数のコイル部U1〜U3(V1〜V3、W1〜W3)を有する場合、各コイル部U1〜U3(V1〜V3、W1〜W3)は、一部が接着部28によりステータコア13に固定されることが好ましい。これにより、各相のコイル12をより確実にステータコア13に固定することができる。
なお、図3では、各相の端子が接続される一端部から他端部(中性点19)に向かって第1〜第3コイル部U1〜U3(V1〜V3、W1〜W3)が直列に接続される場合を例示したが、これに限らず、各相の端子が接続される一端部から他端部(中性点19)に向かってコイル部が並列に接続されてもよい。この場合も、各コイル部は、一部が接着部28によりステータコア13に固定されることが好ましい。これにより、各相のコイル12をより確実にステータコア13に固定することができる。
図5は、各相のコイルにおいて、第1〜第3コイル部U1〜U3(V1〜V3、W1〜W3)が直列に接続されるとともに第4〜第6コイル部U4〜U6(V4〜V6、W4〜W6)が直列に接続され、且つ、第1〜第3コイル部U1〜U3(V1〜V3、W1〜W3)と第4〜第6コイル部U4〜U6(V4〜V6、W4〜W6)とが並列に接続された例である。この場合も、各相のコイル12の一部が接着部28によりステータコア13に固定されていればよく、第1〜第3コイル部U1〜U3(V1〜V3、W1〜W3)の一部が接着部28によりステータコア13に固定され、且つ第4〜第6コイル部U4〜U6(V4〜V6、W4〜W6)の一部が接着部28によりステータコア13に固定されることが好ましい。また、第1〜第6コイル部U1〜U6(V1〜V6、W1〜W6)のそれぞれのコイル部で一部が接着部28によりステータコア13に固定されることがさらに好ましい。以下、接着部28の配置について説明する。
(第1例)
第1例は、図6Aに示すように、スロット24の外径側に位置する4つのコイル12が絶縁紙27に設けられた接着部28によりステータコア13に固定された例である。
(第2例)
第2例は、図6Bに示すように、スロット24の内径側に位置する4つのコイル12が絶縁紙27に設けられた接着部28によりステータコア13に固定された例である。
(第3例)
第3例は、図6Cに示すように、スロット24の最内径側に位置する1つのコイル12のみが絶縁紙27に設けられた接着部28によりステータコア13に固定された例である。なお、第1〜第3例では、スロット24に配置された複数のコイル12のうち、一部のコイル12のみ、接着部28によりステータコア13に固定される。したがって、コイル12からの振動がステータコア13に伝播するのを低減できる。接着部28によってステータコア13に固定されるコイル12の数や場所は適宜変更することができる。
(第4例)
第4例は、第1〜第3例のように接着部28が設けられた絶縁紙27が配置されるスロット24を丸印で囲ったものである。このように、全てのスロット24に接着部28が設けられた絶縁紙27を配置する必要はない。この場合、各相のコイル12は、経由する複数のスロット24のうち、一部のスロット24においてのみ、接着部28によりステータコア13に固定されることとなる。なお、他のスロット24においては接着部28が設けられていない絶縁紙27を配置するだけでよい。
接着部28が設けられた絶縁紙27は、任意の1箇所以上のスロット24に配置されていればよい。複数のスロット24に接着部28が設けられた絶縁紙27が配置される場合、接着部28が設けられた絶縁紙27は周方向で等間隔に設けられていることが好ましい。これにより、絶縁紙27を配置する際の管理が容易になる。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。例えば、絶縁紙27に予め接着部28を設ける代わりに、スロット24内に設けられた絶縁紙27に接着剤を軸方向に流し込むことで接着部28を形成してもよい。
また、図4は、各相のコイル12の配置の一例を示すものであり、各相のコイル12の配置は適宜変更が可能であり、スロット24に配置されるコイル12の数も適宜設定することができる。
以上説明してきたように、本明細書には以下の事項が開示されている。なお、括弧内には、前述した実施形態において対応する構成要素等を示しているが、これに限定されるものではない。
(1) 周方向に沿って複数のスロット(スロット24)が設けられたステータコア(ステータコア13)と、
前記複数のスロットを経由して前記ステータコアに分布巻きされた複数相のコイル(コイル12)と、
前記スロットと前記コイルとの間に配置された絶縁紙(絶縁紙27)と、を備えた回転電機のステータ(ステータ10)であって、
前記絶縁紙は、前記コイルを前記ステータコアに固定する接着部(接着部28)を有し、
各相のコイルは、一部が前記接着部により前記ステータコアに固定される、回転電機のステータ。
(1)によれば、分布巻きされた複数相のコイルを構成する各相のコイルは、一部が絶縁紙に設けられた接着部によりステータコアに固定されるので、絶縁紙を介してコイルとステータコアとを一体化できる。また、コイルが絶縁紙に設けられた接着部により全スロットの全面に亘ってステータコアに固定される場合は、多量の接着材によりステータの剛性があがりNV特性が悪化するが、各相のコイルの一部が絶縁紙に設けられた接着部によりステータコアに固定される場合、NV特性が悪化するのを抑制できる。さらに、接着剤の量を低減できるとともに、絶縁紙をスロットに挿入する際に基材が剥がれる虞を低減できる。
(2) (1)に記載の回転電機のステータであって、
前記コイルは、3相のコイルが中性点(中性点19)でY字結線されており、
各相のコイルは、直列に接続された複数のコイル部(U1〜U3、V1〜V3、W1〜W3)を有し、
各コイル部は、一部が前記接着部により前記ステータコアに固定される、回転電機のステータ。
(2)によれば、直列に接続された複数のコイル部の一部が接着部によりステータコアに固定されることで、各相のコイルをより確実にステータコアに固定することができる。
(3) (1)又は(2)に記載の回転電機のステータであって、
前記コイルは、3相のコイルが中性点(中性点19)でY字結線されており、
各相のコイルは、並列に接続された複数のコイル部(U1〜U6、V1〜V6、W1〜W6)を有し、
各コイル部は、一部が前記接着部により前記ステータコアに固定される、回転電機のステータ。
(3)によれば、並列に接続された複数のコイル部の一部が接着部によりステータコアに固定されることで、各相のコイルをより確実にステータコアに固定することができる。
(4) (1)〜(3)のいずれかに記載の回転電機のステータであって、
各相のコイルは、経由する前記複数のスロットのうち、一部のスロットにおいてのみ、前記接着部により前記ステータコアに固定される、回転電機のステータ。
(4)によれば、各相のコイルは、経由する複数のスロットのうち一部のスロットにおいてのみ、接着部によりステータコアに固定されるので、他のスロットにおいては接着部が設けられていない絶縁紙を配置するだけでよい。
(5) (4)に記載の回転電機のステータであって、
前記接着部が設けられた前記絶縁紙が配置されたスロットは、周方向で等間隔に設けられている、回転電機のステータ。
(5)によれば、接着部が設けられた絶縁紙が周方向で等間隔に設けられているので、絶縁紙を配置する際の管理が容易になる。
(6) (1)〜(3)のいずれかに記載の回転電機のステータであって、
各スロットには、複数のコイルが配置され、
該複数のコイルのうち、一部のコイルのみ、前記接着部により前記ステータコアに固定される、回転電機のステータ。
(6)によれば、スロットに配置された複数のコイルのうち、一部のコイルのみ、接着部によりステータコアに固定されるので、コイルからの振動がステータコアに伝播するのを低減できる。
10 ステータ
12 コイル
13 ステータコア
19 中性点
24 スロット
27 絶縁紙
28 接着部
U1〜U6 コイル部
V1〜V6 コイル部
W1〜W6 コイル部

Claims (5)

  1. 周方向に沿って複数のスロットが設けられたステータコアと、
    前記複数のスロットを経由して前記ステータコアに分布巻きされた複数相のコイルと、
    前記スロットと前記コイルとの間に配置された絶縁紙と、を備えた回転電機のステータであって、
    前記スロットの各々には、複数本の前記コイルが径方向に一列に重なって配置されており、
    前記絶縁紙は、前記コイルを前記ステータコアに固定する接着部を有し、径方向において、前記コイルの最内径部と同位置または前記コイルの最内径部よりも径方向内側から、前記コイルの最外径部と同位置または前記コイルの最外径部よりも径方向外側まで延びており、
    前記接着部は、前記絶縁紙の一部にのみ設けられており、
    軸方向と垂直な断面において、前記スロットに配置された前記複数本のコイルのうちの一部のコイルのみ、周方向の側面が前記接着部により前記ステータコアに固定される、回転電機のステータ。
  2. 請求項1に記載の回転電機のステータであって、
    前記コイルは、3相のコイルが中性点でY字結線されており、
    各相のコイルは、直列に接続された複数のコイル部を有し、
    各コイル部は、一部が前記接着部により前記ステータコアに固定される、回転電機のステータ。
  3. 請求項1又は2に記載の回転電機のステータであって、
    前記コイルは、3相のコイルが中性点でY字結線されており、
    各相のコイルは、並列に接続された複数のコイル部を有し、
    各コイル部は、一部が前記接着部により前記ステータコアに固定される、回転電機のステータ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の回転電機のステータであって、
    各相のコイルは、経由する前記複数のスロットのうち、一部のスロットにおいてのみ、前記接着部により前記ステータコアに固定される、回転電機のステータ。
  5. 請求項4に記載の回転電機のステータであって、
    前記接着部が設けられた前記絶縁紙が配置されたスロットは、周方向で等間隔に設けられている、回転電機のステータ。
JP2017218177A 2017-11-13 2017-11-13 回転電機のステータ Active JP6653306B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017218177A JP6653306B2 (ja) 2017-11-13 2017-11-13 回転電機のステータ
US16/182,875 US11075559B2 (en) 2017-11-13 2018-11-07 Stator of rotating electric machine
CN201811327971.1A CN109787389B (zh) 2017-11-13 2018-11-08 旋转电机的定子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017218177A JP6653306B2 (ja) 2017-11-13 2017-11-13 回転電機のステータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019092250A JP2019092250A (ja) 2019-06-13
JP6653306B2 true JP6653306B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=66432520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017218177A Active JP6653306B2 (ja) 2017-11-13 2017-11-13 回転電機のステータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11075559B2 (ja)
JP (1) JP6653306B2 (ja)
CN (1) CN109787389B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2680793B1 (es) * 2017-01-24 2019-06-19 Ramos Angel Gabriel Ramos Motor eléctrico de bobina configurable
JP7043294B2 (ja) * 2018-03-07 2022-03-29 本田技研工業株式会社 回転電機
CN112018923B (zh) * 2019-05-29 2022-03-15 大银微系统股份有限公司 旋转电机的线圈绝缘构造
US11146137B2 (en) * 2019-06-03 2021-10-12 Hiwin Mikrosystem Corp. Coil insulation structure for rotating machine
CN112260441B (zh) * 2019-07-22 2022-05-24 中车株洲电力机车研究所有限公司 一种低压电机绝缘机构及其制备方法
JP7347299B2 (ja) * 2020-03-31 2023-09-20 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP2022156662A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 本田技研工業株式会社 回転電機装置
CN116780795A (zh) * 2022-03-10 2023-09-19 通用汽车环球科技运作有限责任公司 包括具有软磁复合材料部分和层压层的绝缘混合定子芯的轴向磁通电机

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB172939A (en) 1920-12-16 1922-08-03 Bbc Brown Boveri & Cie Improvements in the high-voltage slot-windings of electrical machines and in the process for the manufacture of same
JP2008017639A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Fanuc Ltd 電動機および電動機製造方法
JP2010259316A (ja) 2009-03-31 2010-11-11 Denso Corp 回転電機の固定子およびその製造方法
JP2012095488A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Toyota Motor Corp 回転電機用ロータ、およびこれを用いた回転電機
JP5331160B2 (ja) * 2011-05-18 2013-10-30 トヨタ自動車株式会社 回転電機のコイル固定部材、および、回転電機
JP5611182B2 (ja) * 2011-12-07 2014-10-22 株式会社日立製作所 ドライマイカテープ、並びにそれを用いた電気絶縁線輪及び回転電機
JP5682603B2 (ja) * 2012-08-10 2015-03-11 株式会社デンソー 車両用回転電機の固定子
JP5861616B2 (ja) * 2012-11-14 2016-02-16 トヨタ自動車株式会社 スロット絶縁紙
CN105723592B (zh) * 2013-11-08 2018-05-25 三菱电机株式会社 旋转电机的定子、以及旋转电机
JP2016052226A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 トヨタ自動車株式会社 回転電機用ステータ
JP2016082624A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 トヨタ自動車株式会社 インシュレータ
DE102014223205B4 (de) 2014-11-13 2023-11-09 Robert Bosch Gmbh Stator für einen Elektromotor
JP5893191B1 (ja) 2015-04-27 2016-03-23 三菱電機株式会社 車両用回転電機
JP6406203B2 (ja) 2015-10-15 2018-10-17 トヨタ自動車株式会社 電動機用絶縁部材
JP2017127063A (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 トヨタ自動車株式会社 ステータ
CN105978204A (zh) 2016-07-05 2016-09-28 芜湖杰诺瑞汽车电器系统有限公司 汽车发电机定子结构
CN106208572B (zh) * 2016-08-29 2019-03-26 中车株洲电机有限公司 一种电机定子的绝缘处理方法
JP7043294B2 (ja) * 2018-03-07 2022-03-29 本田技研工業株式会社 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
US11075559B2 (en) 2021-07-27
US20190149005A1 (en) 2019-05-16
JP2019092250A (ja) 2019-06-13
CN109787389B (zh) 2021-07-02
CN109787389A (zh) 2019-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6653306B2 (ja) 回転電機のステータ
WO2017195481A1 (ja) 回転電機
US7705506B2 (en) Rotary electric machine and stator coil rotary electric machines
JP6844614B2 (ja) モータ
JPWO2013145976A1 (ja) 回転電機のステータ構造
JP2008312290A (ja) 回転電機
JP6626514B2 (ja) 回転電機
WO2014016927A1 (ja) 回転電機
JP6281499B2 (ja) 回転電機用ステータ
JP5477631B2 (ja) 固定子、及び、当該固定子を用いた回転電機
JP2009005464A (ja) 多相分布巻回転電機の相間相内絶縁紙、相間相内絶縁紙を含む3相分布巻回転電機、相間相内絶縁紙を備える3相分布巻回転電機の製造方法
JP2016135060A (ja) 回転電機ステータ
JP6471191B2 (ja) 回転電機のステータ
JP2013062963A (ja) 回転電機
JP2013046467A (ja) 回転電機
US11496009B2 (en) Stator, electric rotating machine, and electric-powered vehicle
WO2020246406A1 (ja) ステータ、モータ及びステータの製造方法
JP2006223063A (ja) 相内絶縁紙および相内絶縁紙を使用したステータ
JP6589520B2 (ja) 回転電機
JP2019103354A (ja) 回転電機
TW201742356A (zh) 軸向間隙型旋轉電機
JP5969790B2 (ja) 回転電機
JP7044871B2 (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
JP5487733B2 (ja) スイッチング素子一体型回転電機
JP2021061651A (ja) スロットレス回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6653306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150