JP6649467B2 - 電子回路基板および超音波接合方法 - Google Patents

電子回路基板および超音波接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6649467B2
JP6649467B2 JP2018504382A JP2018504382A JP6649467B2 JP 6649467 B2 JP6649467 B2 JP 6649467B2 JP 2018504382 A JP2018504382 A JP 2018504382A JP 2018504382 A JP2018504382 A JP 2018504382A JP 6649467 B2 JP6649467 B2 JP 6649467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
reinforcing member
wiring
circuit board
electronic circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018504382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017154643A1 (ja
Inventor
信宏 笛木
信宏 笛木
正樹 国頭
正樹 国頭
次男 増田
次男 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2017154643A1 publication Critical patent/JPWO2017154643A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6649467B2 publication Critical patent/JP6649467B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/103Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by bonding or embedding conductive wires or strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/22Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
    • B23K20/233Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded without ferrous layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/32Wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2009Reinforced areas, e.g. for a specific part of a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0195Tool for a process not provided for in H05K3/00, e.g. tool for handling objects using suction, for deforming objects, for applying local pressure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0285Using ultrasound, e.g. for cleaning, soldering or wet treatment
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/328Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、超音波振動エネルギーにより導体同士を接合する技術に関する。
合成樹脂を含む基板の上面に接合されている導体に対して、合成樹脂により被覆されている導体を超音波振動エネルギーにより接合する方法が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。当該方法によれば、ホーンとアンビルとの間に接合対象物が挟まれた状態でホーンの超音波振動エネルギーによってまず一方の導体を被覆する合成樹脂が溶かされて両導体間から除去され、これに続いて当該両導体が相互に接合される。
特開2005−223054号公報
しかし、超音波振動エネルギーによって基板を構成する合成樹脂または接着剤が局所的に温度上昇して軟化した場合、当該基板の上に配置されている導体の軟化合成樹脂の上での振動に一部の超音波振動エネルギーが吸収されてしまう。このため、超音波振動エネルギーが両導体の当接箇所における接合エネルギーに寄与する効率が低下し、ひいては両導体の接合強度が不十分になる可能性がある。
そこで、本発明は、合成樹脂を含む基板の上面に接合されている一方の導体に対する他方の導体の接合の質向上を図りうる、当該基板および当該一方の導体を備えている電子回路基板および超音波接合方法を提供することを目的とする。
本発明の電子回路基板は、合成樹脂を含む基板と、前記基板の上面に接合されている導体と、を備えている電子回路基板であって、前記基板よりも高融点の材料からなる補強部材が、前記基板に埋設されているまたは前記基板の上面に接合されている平板状の第1補強部材と、前記導体の下面に接合され、下方に延在してから横方向に屈曲して延在した後で上方に屈曲して前記第1補強部材の下面に接合する第2補強部材と、を備えていることを特徴とする
本発明の超音波接合方法は、本発明の電子回路基板の上面に接合されている一の導体に対して、他の導体を超音波接合する方法であって、圧電素子により振動されるホーンと、前記ホーンに対向配置されているアンビルと、によって、前記一の導体の上面の露出箇所および前記他の導体が上下に重なるように、前記電子回路基板および前記他の導体を挟む工程と、前記ホーンを横方向に超音波振動させながら下方向に変位させることで、前記電子回路基板の上に配置されている前記一の導体および前記他の導体を接合する工程と、を含むことを特徴とする。
本発明の電子回路基板によれば、補強部材が、その上面に接合されている一の導体の下面に接合され、かつ、基板に埋設または基板の下面もしくは上面に接合されている。このため、ホーンの超音波振動エネルギーによって基板が局所的に温度上昇して軟化しても、基板の上面に接合されている一の導体の振動が補強部材により抑制され、この超音波振動エネルギーが当該一の導体および他の導体の当接箇所の接合に効率的に寄与する。これにより、電子回路基板の上面に接合されている一の導体および他の導体の接合の品質向上が図られる。
本発明の一実施形態としての電子回路基板の構成説明図。 図1のII−II線断面図。 本発明の一実施形態としての超音波接合方法に関する説明図。 本発明の一実施形態としての電子回路基板と他の導体との接合説明図。 実施例の電子回路基板の接合出力の評価結果に関する説明図。 比較例の電子回路基板の接合出力の評価結果に関する説明図。 電子回路基板および導体の引張強度の評価結果に関する説明図。
(構成)
図1および図2に示されている本発明の一実施形態としての電子回路基板は、PCB1(プリント回路基板またはプリント配線基板)であり、基板10と、一または複数の上面配線11と、一または複数のビア111と、一または複数の内部配線112と、一または複数の下面配線114と、を備えている。
基板10は、合成樹脂を含んでおり、例えば当該合成樹脂としてエポキシ樹脂を含んでいるエポキシガラス基板である。上面配線11および下面配線114のそれぞれは、基板10の上面および下面のそれぞれに接合されている略平板状の金属により構成されている。上面配線11および下面配線114のそれぞれは基板10に直接的に接合されていてもよく、接着剤を介して間接的に接合または接着されていてもよい。内部配線112は、上面配線11に少なくとも部分的に重なって基板10に埋設されている略平板状または帯状の金属により構成されている。ビア111は、上面配線11および内部配線112を接続する上下に延在する略円柱状の金属により構成されている。上面配線11、ビア111、内部配線112および下面配線114のそれぞれを構成する金属は、例えばCu、Alまたはこれらの合金である。
PCB1は、基板10を構成する合成樹脂よりも高融点の材料(例えば金属)により構成されている補強部材12をさらに備えている。補強部材12は、一または複数の第1補強部材121および一または複数の第2補強部材122を備えている。第1補強部材121は、上面配線11に少なくとも部分的に重なって基板10に埋設されている略平板状または帯状の金属により構成されている。第2補強部材122は、ビア111と同様に、上面配線11の下面に連結され、かつ、第1補強部材121に物理的、化学的または機械的に連結されている、上下に延在する略円柱状の金属により構成されている。第2補強部材122は、プリント基板における一般的なビアと同様の方法により形成される。本実施形態では、第2補強部材122は、上面配線11、上下に離間している2つの第1補強部材121および下面電極114を連結するように配置されている。
上面配線11とPCB1の内部配線112とがビア11を介して導通しているが、補強部材12の存在により当該導通が遮断されることがないように(影響を受けないように)補強部材12が配置されている。本実施形態では、第2補強部材122が上面配線11と下面配線114とを導通させるビアにより構成されているが、当該第2補強部材122を構成要素として有する補強部材12の存在によって上面配線11と下面配線114との導通も同様に遮断されていない。
(超音波接合方法)
PCB1に対してFFC2(フレキシブルフラットケーブル)を、図3に示されている超音波装置を用いて超音波接合する方法について説明する。FFC2は、複数の外部配線21と、当該複数の導体21を電気的に相互に独立させるように覆う合成樹脂からなる絶縁性被覆20と、を備えている。
超音波接合装置4は、ホーン41(またはチップ)と、ホーン41に対向してその下方に配置されているアンビル42と、ホーン41を上下方向に駆動する昇降駆動装置411と、ホーン41を超音波振動させる圧電素子412(超音波振動子)と、制御装置40と、を備えている。ホーン41の下端部は上底面を下方に向けた略円錐台状に形成されているが、接合対象である導体の配置態様に応じてその先端部が帯状または点状の先端部を有する複数の突起を有する形状など、適当に変更されうる。アンビル42の上端部は略平面であるが、ホーン41の形状に合わせて適当に凹凸が形成されていてもよい。
制御装置40は、コンピュータ(CPU(演算処理装置)、ROMまたはRAMなどのメモリ(記憶装置)およびI/O回路等により構成されている。)により構成されている。演算処理装置は、記憶装置から必要なプログラムおよびデータを読み出し、当該プログラムおよびデータにしたがって昇降駆動装置411および圧電素子412の動作制御などの演算処理を実行する。
PCB1に対するFFC2の超音波接合のため、図3に示されているように、ホーン41とアンビル42との間にPCB1およびFFC2が上下に重ねられた状態で挟まれる。この際、PCB1の上面配線11のそれぞれとFFC2の外部配線21のそれぞれとが、FFC2を構成する絶縁性被覆20を介して上下に重ねられた状態となる(図4参照)。この状態から、昇降駆動装置411によりホーン41をアンビル42に対して接近させるように変位させ、これによりPCB1およびFFC2に上下方向の荷重を印加し、かつ、圧電素子412に高周波の交流電圧が印可されることによりホーン41を(横方向または図中左右方向に)超音波振動させる。
ホーン41の超音波振動エネルギーにより、ホーン41およびアンビル42に挟まれている箇所のPCB1およびFFC2が局所的に温度上昇し、FFC2の絶縁性被覆20が局所的に溶融する。ホーン41およびアンビル42による上下方向の荷重により、絶縁性被覆20由来の溶融合成樹脂がホーン41とアンビル42との間から徐々に除去される。この際、上面配線11および外部配線21に間に存在する絶縁性被覆20も溶融し、上面配線11および外部配線21の間から徐々に除去される。
上面配線11および外部配線21の間から絶縁性被覆20由来の溶融合成樹脂が除去されていく過程で、外部配線21が塑性変形しつつ上面配線11と当接する。ホーン41の超音波振動エネルギーにより当該当接箇所の摩擦熱が発生し、上面配線11および外部配線21のそれぞれの金属表面に生成されている酸化被膜が除去され活性面(清浄面ともいう。) が露出し反応する。そして、上面配線11および外部配線21の接合反応(固相接合ともいう。)完了後、ホーン41の上昇駆動または超音波振動も停止する。これにより、図4に示されている上面配線11および外部配線21の接合領域Xにおいて、PCB1およびFFC2が接合される。
(効果)
本発明の電子回路基板の一実施形態としてのPCB1によれば、補強部材12を構成する第2補強部材122が上面配線11の下面に接合され、かつ、第2補強部材122が基板10に埋設されている第1補強部材121に接合されている。このため、ホーン41の超音波振動エネルギーによって基板10が局所的に温度上昇して軟化しても、上面配線11の振動が補強部材12によって抑制され、この超音波振動エネルギーが上面配線11および外部配線21の当接箇所の接合に効率的に寄与する。これにより、PCB1の上面に接合されている上面配線11およびFFC2を構成する外部配線21の接合の品質向上が図られる。
(実施例)
図1および図2に示されている実施形態にしたがって、実施例の電子回路基板(PCB1)が作製された。具体的には、エポキシガラス樹脂からなる基板10の上に銅からなる3[mm]×3[mm]×70[μm](厚さ)の略正方板状の上面配線11が接合された。上面配線11の下面の4つの隅角部のそれぞれにφ0.5[mm]の略円柱状の第2補強部材122が接合された。第2補強部材122は、前記のように上面配線11、上下に離間している2つの第1補強部材121および下面電極114を連結するように配置されている。
(比較例)
補強部材12、すなわちその構成要素である第1補強部材121および第2補強部材122がすべて省略されたほかは実施例と同様に比較例1の電子回路基板が作製された。補強部材12の構成要素である第2補強部材122がすべて省略されたほかは実施例と同様に比較例2の電子回路基板が作製された。
(評価)
実施例ならびに比較例1および2のそれぞれの電子回路基板に対してFFC2が接合された。図5Aおよび図5Bのそれぞれには、実施例および比較例2のそれぞれの電子回路基板を接合対象とした際のホーン41の変位量(押し込み量)および超音波振動パワーの時間変化態様が示されている。ホーン41に圧電素子より印加される電力(電圧及び電流の積を)を超音波振動のパワーとしている。
ホーン41がFFC2に当接した後、変位量が緩やかに増加し、かつ、超音波振動パワーがほぼ一定に維持されている過程でFFC2の絶縁性被覆20の温度が徐々に上昇する。絶縁性被覆20の溶融およびホーン41およびアンビル42の間からの除去が進行すると、ホーン41の変位量がそれまでよりも急に増加し、かつ、超音波振動エネルギーが上昇するようになる。その後、上面配線11および外部配線21が当接すると、導体同士の接合が始まり、超音波振動パワー(振幅)が上昇する。その後、上面配線11および外部配線21のそれぞれを構成する金属の局所的な接合に加えて、基板10を構成する合成樹脂の局所的な軟化に応じて、制御装置40によって当該振幅が一定となるように圧電素子412への印可交流電圧の振幅が制御される。そして接合が完了すると超音波エネルギーの供給が停止される。
図5Aおよび図5Bから、実施例は比較例2よりも、ホーン41の変位量が上面配線11および外部配線21が当接に応じて略一定に維持される前後において、超音波振動パワーの最高値が大きいことがわかる。さらに、実施例は比較例2よりも、超音波振動パワーが当該最高値付近で略一定に維持される期間が長いことがわかる。これは、上面配線11および外部配線21が当接することでホーン41が外部配線21との当接箇所から受ける摩擦力が、実施例が比較例2よりも大きくかつ長期間にわたり作用すること、ひいては上面配線11の振動が補強部材12によって抑制されていることを表わしている。
図6には、前記のように接合された上面配線11および外部配線21の接合強度の評価結果が示されている。接合強度は、初めに、PCB1の上面に接合されている上面配線11およびFFC2を構成する外部配線21が超音波振動エネルギーにより固相接合された状態のままFFC2が引張り試験装置と垂直になるよう引張り試験装置の下部に構成されているPCB2固定部へ装着する。次に、引張り試験装置の駆動部に構成されているリード線固定部へFFC2に引張り応力が発生しないようFFC2を挟み込む。この状態から20[mm/min]の速度にて垂直方向へ引き上げる。このような方法にしたがって測定される上面配線11に対する外部配線22の引張強度が、当該接合強度として測定された。図6から、実施例は比較例1および2のいずれよりも当該接合強度が高いことがわかる。
(本発明の他の実施形態)
前記実施形態では、補強部材12の構成要素である第1補強部材121が基板10に埋設されていたが、他の実施形態として第1補強部材122が基板10の上面または下面に接合されていてもよい。略平板状の第1補強部材121が基板10の上面に接合されている場合、例えば、下方に延在してから横方向に屈曲して延在した後で上方に屈曲して延在する屈曲または湾曲形状の第2補強部材122の各端部が、上面配線11および第1補強部材121のそれぞれの下面に接合されていてもよい。略平板状の第1補強部材121が基板10の下面に接合されている場合、例えば、上下方向に延在する略柱状の第2補強部材122の各端部が、上面配線11の下面および第1補強部材121の上面のそれぞれに接合されていてもよい。
前記実施形態では、第2補強部材122が上面配線11および下面配線114のビアを兼ねていたが、他の実施形態として上面配線11および下面配線114のビアと別個に第2補強部材122が設けられてもよい。補強部材12が接合対象である上面配線11に加えて他の配線(前記実施形態では下面配線114)に接合されていたが、PCB1(電子回路基板)を構成する複数の配線のうち接合対象である上面配線11にのみ接合されていてもよい。第1補強部材121が、内部配線の一部により構成されていてもよい。
1‥PCB(電子回路基板)、2‥FFC、10‥基板、11‥上面配線(一の導体)、12‥補強部材、121‥第1補強部材、122‥第2補強部材、20‥絶縁性被覆、21‥外部配線(他の導体)、4‥超音波接合装置、40‥制御装置、41‥ホーン、42‥アンビル、411‥昇降駆動装置、412‥圧電素子(超音波振動子)。

Claims (2)

  1. 合成樹脂を含む基板と、前記基板の上面に接合されている導体と、を備えている電子回路基板であって、
    前記基板よりも高融点の材料からなる補強部材が、前記基板の上面に接合されている平板状の第1補強部材と、前記導体の下面に接合され、下方に延在してから横方向に屈曲して延在した後で上方に屈曲して前記第1補強部材の下面に接合する第2補強部材と、を備えていることを特徴とする電子回路基板。
  2. 請求項記載の電子回路基板の上面に接合されている一の導体に対して、他の導体を超音波接合する方法であって、圧電素子により振動されるホーンと、前記ホーンに対向配置されているアンビルと、によって、前記一の導体の上面の露出箇所および前記他の導体が上下に重なるように、前記電子回路基板および前記他の導体を挟む工程と、前記ホーンを横方向に超音波振動させながら下方向に変位させることで、前記電子回路基板の上に配置されている前記一の導体および前記他の導体を接合する工程と、を含むことを特徴とする超音波接合方法。
JP2018504382A 2016-03-11 2017-02-27 電子回路基板および超音波接合方法 Expired - Fee Related JP6649467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047922 2016-03-11
JP2016047922 2016-03-11
PCT/JP2017/007532 WO2017154643A1 (ja) 2016-03-11 2017-02-27 電子回路基板および超音波接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017154643A1 JPWO2017154643A1 (ja) 2018-11-29
JP6649467B2 true JP6649467B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=59790210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018504382A Expired - Fee Related JP6649467B2 (ja) 2016-03-11 2017-02-27 電子回路基板および超音波接合方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190098766A1 (ja)
JP (1) JP6649467B2 (ja)
CN (1) CN108713351B (ja)
WO (1) WO2017154643A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106910A (ja) * 1986-10-24 1988-05-12 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPH0724334B2 (ja) * 1987-01-19 1995-03-15 株式会社日立製作所 回路板
JPH07302974A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 回路基板の接合方法
JP2003283084A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Hitachi Ltd プリント配線板及びその製造方法
JP3855947B2 (ja) * 2003-03-10 2006-12-13 株式会社村田製作所 電子部品装置およびその製造方法
JP4170137B2 (ja) * 2003-04-24 2008-10-22 新光電気工業株式会社 配線基板及び電子部品実装構造
JP3626959B2 (ja) * 2003-06-23 2005-03-09 株式会社日立国際電気 無線受信機
US8063315B2 (en) * 2005-10-06 2011-11-22 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Circuitized substrate with conductive paste, electrical assembly including said circuitized substrate and method of making said substrate
DE102007020475A1 (de) * 2007-04-27 2008-11-06 Häusermann GmbH Verfahren zur Herstellung einer Leiterplatte mit einer Kavität für die Integration von Bauteilen und Leiterplatte und Anwendung
JP2014072270A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Adwelds:Kk 接続方法
DE102012111734A1 (de) * 2012-12-03 2014-06-05 Schunk Sonosystems Gmbh Ultraschallschweißvorrichtung sowie Verfahren zum Verschweißen von elektrischen Leitern
JP6284717B2 (ja) * 2013-05-16 2018-02-28 太陽誘電株式会社 電子部品、及び電子部品の製造方法
JP6358431B2 (ja) * 2014-08-25 2018-07-18 新光電気工業株式会社 電子部品装置及びその製造方法
WO2017038790A1 (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 株式会社村田製作所 樹脂基板、部品実装樹脂基板、部品実装樹脂基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190098766A1 (en) 2019-03-28
CN108713351B (zh) 2021-01-15
CN108713351A (zh) 2018-10-26
WO2017154643A1 (ja) 2017-09-14
JPWO2017154643A1 (ja) 2018-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4117851B2 (ja) プリント配線板の接続方法および接続装置
JP5334843B2 (ja) 電子部品装着装置および電子部品装着方法
JP2013051366A (ja) パワーモジュール及びその製造方法
CN103298271B (zh) 将柔性pcb结合至相机模块的装置
TWI629732B (zh) 接合半導體元件的系統及方法
JP2009043538A (ja) 超音波接合方法及び超音波接合装置
US20120138662A1 (en) Wire bonding method
JP6649467B2 (ja) 電子回路基板および超音波接合方法
WO2017154642A1 (ja) 電子回路基板および超音波接合方法
US8800846B2 (en) Ultrasonic bonding
JP5281498B2 (ja) 加圧式超音波振動接合方法および加圧式超音波振動接合装置
US20130175074A1 (en) Method for surface mounting electronic component, and substrate having electronic component mounted thereon
JP6594522B2 (ja) 超音波溶着装置および超音波溶着方法
WO2017159339A1 (ja) 超音波接合装置および超音波接合方法
TWI527137B (zh) A bonding tool, a bonding device, and a semiconductor device
JP5506899B1 (ja) 超音波接合方法及び超音波接合装置
CN111742623A (zh) 带金属片配线基板以及带金属片配线基板的制造方法
JP7373703B2 (ja) ケーブルの接合方法
JP2001135674A (ja) 電子部品の実装方法
JP4303562B2 (ja) 超音波接合装置
JP2005191335A (ja) フィルム基板、半導体装置、およびその製造方法
JP2013102025A (ja) 直進往復高速応答性のピエゾステージを備えたボンディング装置、およびそれを用いた金属間接合構造
JP2006066689A (ja) 半導体素子及びバンプ電極の平坦化方法
JPH09283568A (ja) 電子部品の接続方法
KR20050113293A (ko) 회로기판 및 이를 구비한 반도체칩 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6649467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees